JPH06279178A - 半導体装置の製造方法およびその装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH06279178A
JPH06279178A JP7026493A JP7026493A JPH06279178A JP H06279178 A JPH06279178 A JP H06279178A JP 7026493 A JP7026493 A JP 7026493A JP 7026493 A JP7026493 A JP 7026493A JP H06279178 A JPH06279178 A JP H06279178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
solution
growth
soln
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7026493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Tamura
一志 田村
Yasuo Okuno
保男 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP7026493A priority Critical patent/JPH06279178A/ja
Publication of JPH06279178A publication Critical patent/JPH06279178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液相結晶成長に関し、低温かつ短時間で液相
結晶成長を行なうのに十分な飽和溶液を得ることが可能
となる結晶成長技術を提供することを目的とする。 【構成】 基板ホルダに保持された基板と、その上に搭
載された溶液ホルダの溶液溜に保持された飽和溶液とを
接触させて、結晶成長を行なうスライドボートを用いた
液相結晶成長方法において、飽和溶液を作製するための
溶質を基板ホルダ上に配置する工程と、溶液溜に保持さ
れた溶液と基板ホルダ上に配置された溶質とを結晶成長
の直前に接触させる工程と、溶液と溶質とを接触させて
から所定の時間経過後に、溶液ホルダをスライドさせ、
溶液と溶質を分離する工程と、溶液溜に保持された飽和
溶液と基板ホルダに保持された基板結晶とを接触させて
結晶成長を行なう工程とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液相結晶成長に関す
る。蒸気圧の高い化合物半導体、特にII−VI族化合
物半導体の単結晶薄膜製造技術として、低温で良質の成
長層を得ることのできる溶液結晶成長が期待されてい
る。
【0002】
【従来の技術】スライドボート法による半導体結晶の液
相成長には、成長治具であるボートの形状により、縦型
回転式と水平スライド式がある。縦型回転式の成長治具
の例を図4(A)に、水平スライド式の成長治具の例を
図4(B)に示す。
【0003】いずれの方式も、基本的構造は、溶液5を
保持する溶液ホルダ1と、成長用基板4を保持する基板
ホルダ2とからなる。図4は、多層を成長するための成
長治具を示しているが、多層成長は単層成長を連続して
行なうものであるため、以下は単層成長について説明す
る。
【0004】溶液ホルダ1は、溶液溜3を有し、この中
に溶液5を保持する。溶液溜3は、通常上下に開口部を
持つ。溶液ホルダ1は、基板ホルダ2の上に搭載され
る。下の開口部は、基板ホルダ2に面している。溶液5
は、下開口部を通して基板ホルダ2に接している。上開
口部には、溶液材料の蒸発を防ぐために蓋をすることが
ある。
【0005】基板ホルダ2は、成長用基板4を設置する
ための凹部(以下、単に基板保持部と呼ぶ)を持つ。基
板保持部の深さは、使用する成長用基板4の厚さより深
く、基板表面と溶液ホルダ1の底面が接触しない程度に
する。
【0006】溶液5と成長用基板4の接触は、溶液ホル
ダ1または基板ホルダ2を回転させ、またはスライドさ
せ、基板4が溶液溜3の下開口部にくるようにする。分
離も同様に成長治具を操作して基板4を溶液溜3の下開
口部から離す。
【0007】成長用基板4の比重が溶液5より軽い場
合、基板4が溶液溜3の中へ浮き上がる場合がある。こ
れを防止するには、通常は溶液溜3の下開口部の大きさ
を基板4の大きさより小さくする。
【0008】成長方法は、溶液を作製する工程(以下、
メルトアロイ工程という)と、基板上に単結晶を成長さ
せる工程(以下、成長工程という)とがある。以下に、
メルトアロイ工程と成長工程を、図5を使用して説明す
る。
【0009】まず、図5(A)を使用してメルトアロイ
工程を説明する。メルトアロイ工程では、溶媒に成長さ
せる物質である材料6(以下、ソース材料という)を溶
解させて溶液5を作る。
【0010】これは、必ずしも成長治具を使う必要はな
いが、高純度の成長を行なう場合は、成長治具の溶液溜
3に溶液材料およびソース材料を入れて、成長工程直前
に溶液5を作製する。
【0011】溶液5は、成長工程時には、成長基板4の
近傍(スライドボート法においては、溶液の下部)が過
飽和溶解の状態になければならず、一般に温度の高い方
が溶液の飽和溶解度が高いため、溶液作製時の温度は成
長時の温度よりも高くしなければならない。
【0012】ソース材料6は、添加した量が溶媒に全て
溶解する場合と溶解しない場合がある。また、本工程で
は、成長用基板4と溶液5は分離された状態にある。次
に、図5(B)を使用して成長工程を説明する。
【0013】成長工程は治具を操作して、溶液5と基板
ホルダ2に保持された成長用基板4とを図5(B)に示
すように、接触させることにより開始させる。成長用基
板近傍の溶液5が過飽和溶解の状態になれば、溶質は成
長用基板4の上に析出し、溶質材料が成長する。成長を
終了させる時は、治具を操作して溶液5と基板4とを分
離させる。
【0014】以上の工程を実現するためには、溶液温度
を様々に制御する。その方法には大別して徐冷法と温度
差法がある。徐冷法は、結晶材料を適当な溶媒に溶解さ
せた飽和溶液を基板に接触させたまま徐冷し、溶液を過
飽和状態として基板上に結晶材料を析出させ、結晶成長
を行なう方法である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】メルトアロイ工程で、
ソース材料6の比重が溶液5よりも軽い場合、未溶解の
ソース材料6は溶液5の上部に位置する。したがって、
溶液下部の溶質濃度を高めるには、溶液上部からの溶質
の拡散によらなければならず、長時間を必要とする。
【0016】ソース材料6の比重が溶液5よりも重い場
合、未溶解のソース材料6は溶液5の下部に位置する。
もし、ソース材料6がメルトアロイ工程中に全て溶解し
なければ、未溶解のソース材料6が成長工程中には成長
用基板4に接触する状態となり、溶液5の結晶成長部近
傍の溶質濃度に著しい片寄を与え、均一な結晶の成長が
できなくなる。
【0017】上記のいずれの場合も、低温で短時間に満
足な飽和溶液を得ることは難しい。しかし、溶液作製に
高温または長時間をかけることは、成長用基板4の変質
を招き、好ましくない。
【0018】たとえば、成長用基板4に化合物半導体を
用い、成長工程を低温で行なう場合は、溶液作製に時間
がかかり、基板結晶上からの構成元素の解離が甚だし
く、実用に供さない。
【0019】蒸気圧の高い溶媒を使用する場合には、溶
媒の蒸発を抑えるため、一連の成長プロセスをできるだ
け低温かつ短時間で行なうことが好ましい。たとえば、
III−V族化合物半導体の液相成長で一般に用いられ
るGaおよびInは、沸点がそれぞれ2403℃および
2000℃であるのに対し、II−VI族化合物半導体
の液相成長で用いられるSeおよびTeはそれぞれ64
8.9℃および989.8℃と非常に低い。したがっ
て、SeまたはTe等の比較的沸点の低い溶媒を使用し
て開管系で結晶成長を行なう場合には、溶媒の蒸発に十
分注意する必要がある。
【0020】本発明の目的は、低温かつ短時間で液相結
晶成長を行なうのに十分な飽和溶液を得ることが可能と
なる結晶成長技術を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の液相結晶成長方
法は、基板ホルダに保持された基板と、その上に搭載さ
れた溶液ホルダの溶液溜に保持された飽和溶液とを接触
させて、結晶成長を行なうスライドボートを用いた液相
結晶成長方法において、飽和溶液を作製するための溶質
を基板ホルダ上に配置する工程と、溶液溜に保持された
溶液と基板ホルダ上に配置された溶質とを結晶成長の直
前に接触させる工程と、溶液と溶質とを接触させてから
所定の時間経過後に、溶液ホルダをスライドさせ、溶液
と溶質を分離する工程と、溶液溜に保持された飽和溶液
と基板ホルダに保持された基板結晶とを接触させて結晶
成長を行なう工程とを有することを特徴とする。
【0022】
【作用】溶液溜に保持された溶液と、基板ホルダ上に配
置されたソース材料とを接触させて飽和溶液を作製する
ことにより、低温かつ短時間で液相結晶成長を行なうの
に十分な飽和溶液を得ることができる。
【0023】これは、メルトアロイ工程において、溶液
とソース材料が接触し、溶質が溶液中に溶解する位置
と、成長工程において溶液と成長用基板が接触し、結晶
成長が行なわれる位置とが共に溶液の下部であるため、
溶質が溶液中を拡散によって移動する必要がないからで
ある。
【0024】さらに、所望の飽和溶液が得られた後に、
溶液ホルダと基板ホルダとを相対的にスライドさせ、溶
液とソース材料とを分離し、飽和溶液と成長用基板とを
接触させることにより、メルトアロイ工程でソース材料
が全て溶解しない場合であっても、飽和溶液中にソース
材料が残存することがないため、ソース材料の比重が溶
液の比重より重い場合であっても、溶液の結晶成長部近
傍の溶質濃度が不均一になることがなく、均一な結晶成
長を行なうことが可能となる。
【0025】
【実施例】以下、II−VI族化合物半導体のZnSe
をSe−Te溶媒を用いて成長させる場合を例にとって
説明する。
【0026】図1に、本発明の実施例による結晶成長装
置を示す。成長炉は、水平スライド式治具に対応した開
管系もので、反応管7は内径50mm、長さ1200m
mの溶融石英管を使用している。反応管内は常圧とし、
高純度Arガスを流すことができる構造になっている。
【0027】加熱用の電気炉8は、炉心管の内径が70
mm、長さが500mmのもので、反応管7の軸方向に
移動が可能であり、均熱長は100mm以上である。成
長治具は反応管7内に設置される。成長治具の溶液ホル
ダ1の大きさが全長80mmで、その全体を電気炉8の
均熱長部内に入れることができる。
【0028】成長治具は、溶液ホルダ1および基板ホル
ダ2とも成長治具操作棒9により、それぞれ反応管7外
部よりスライド操作が可能である。通常は溶液ホルダ1
を固定して、基板ホルダ2をスライド操作する。
【0029】成長治具の温度は、測温用熱電対10によ
り監視可能である。成長用操作棒9および測温用熱電対
10は、反応管7内外に貫通しているため、Oリングに
より封止して反応管7の気密性を保っている。
【0030】成長治具の詳細を、図2に示す。溶液ホル
ダ1および基板ホルダ2は、水平スライド式で高純度カ
ーボン製のものを使用する。溶液ホルダ1の溶液溜3
は、円筒形で直径が10mmで高さは21mmである。
【0031】溶液溜3の下開口部は、基板の浮き上がり
を防ぐために、直径を6mmに絞っている。また、上開
口部には蓋を設けている。基板ホルダの基板保持部は2
つあり、それぞれが直径8.5mm、深さ0.5mmの
円筒形の凹部である。
【0032】成長用基板4の母材として、液相成長法に
より作製した直径8mmの円柱形状のZnSe単結晶を
準備する。この円柱状単結晶から面方位(111)B面
を有する基板を切出し、結晶成長させる面を鏡面研磨す
る。研磨後の基板の大きさは、直径8mm、厚さ0.5
mm以下である。
【0033】次に、ソース基板11として成長用基板4
と同様のZnSeの単結晶を準備する。ただし、面方位
については特定しなかった。なお、ソース基板11は、
単結晶を用いる必要はなく、多結晶を用いることも可能
である。
【0034】また、ソース基板11だけでは溶液5を結
晶成長時に飽和溶解状態にすることが困難な場合は、追
加ソース材料としてZnSe多結晶を準備する。本実施
例の場合には、17mgを使用した。
【0035】溶媒材料として、Se:Te=3:7の組
成比を有するSe・Te合金を準備する。本実施例の場
合には、5.06gを使用した。このように準備した成
長用基板4とソース基板11を、体積比が1:1の塩酸
と硝酸の混合液で、室温で4分間エッチングし、基板ホ
ルダ2のそれぞれの保持部に配置する。
【0036】次に、基板ホルダ2の上に溶液ホルダ1を
載置し、溶媒材料およびソース材料を溶液溜3に入れ
る。この時、溶液溜3の下開口部は、まだソース基板1
1または成長用基板4には接触していない。
【0037】このように準備された成長治具を、反応管
7内の均熱長の範囲内に配置する。反応管7内にはAr
ガスを流し、管内の雰囲気をArガスとする。次に、電
気炉8で成長治具を加熱し、所定の温度まで昇温した
後、所定時間保持し、その後降温する。その場合の成長
治具の温度変化のプロファイルの例を、図3に示す。
【0038】昇温中に溶媒が融解後、基板ホルダ2と溶
液ホルダ1とを相対的にスライドさせて、溶媒5とソー
ス基板11とを接触させる。メルトアロイ工程では、成
長治具の温度が所定の温度Ta(本実施例の場合は、T
a=550〜600℃)になった後(図4の時刻t1
後)、溶液5の下部が飽和溶解かそれに近い状態に達す
るまで所定の時間(本実施例では、ta=15〜30
分)温度を保持する。
【0039】本工程では、ソース基板11が溶液5に接
触し溶解する位置が、成長工程で成長用基板4が溶液5
と接触する位置と同じため、溶液5の結晶成長が行なわ
れる部分の溶質濃度を、従来の方法と比べて早く高める
ことができる。そのため、メルトアロイ工程の時間を短
縮することが可能となる。時間が短縮されたことによ
り、蒸気圧の比較的高い溶媒を使用した場合でも、メル
トアロイ工程中における溶媒の蒸発を抑えることが可能
となる。
【0040】成長工程は、基板ホルダ2をスライドさせ
てソース基板11と溶液5とを分離し、成長用基板4を
溶液5に接触させることにより開始する(図3の時刻t
2、本実施例では、Tgs=550〜600℃)。その
後、成長治具の温度を一定の速さで降温(本実施例で
は、0.8〜2.4℃/分)することにより、成長用基
板4上に結晶成長が生じる。
【0041】所定の厚さだけ結晶が成長した後、基板ホ
ルダ2をスライドさせ、成長用基板4を溶液5から分離
させることにより、結晶成長が終了する(図3の時刻t
3、本実施例ではTge=480〜530℃)。
【0042】上記の例として溶液作製温度Ta=570
℃、溶液作製時間ta=30分、成長開始温度Tgs=
570℃、成長終了温度Tge=470℃、冷却速度
1.6℃/分で成長させた結果、厚さ1〜5μmの成長
層を得た。
【0043】これと同一の溶液作製条件および結晶成長
条件で、従来の方法で成長させた場合の成長層の厚さは
0.5μm以下であった。本実施例に比べて、従来の方
法の結晶成長速度が遅いのは、メルトアロイ工程終了時
点での溶液5の下部における溶質の溶解量が小さく、溶
液作製時間が不十分であるためと思われる。
【0044】上記のように、本実施例では従来の方法に
比べて短時間で液相結晶成長を行なうのに十分な飽和溶
液を作製することが可能になった。本実施例において
は、ソース基板11だけでは結晶成長時に溶液5を飽和
溶解状態にすることが困難なため、溶媒に追加ソース材
料6aを加えたが、追加ソース材料を入れることによ
り、結晶成長状況が変化する場合があるので、所望に応
じて入れるかどうかを検討すべきである。
【0045】なお、溶液ホルダに溶液溜を2つ設け、基
板ホルダに成長用基板とn型半導体溶質とp型半導体溶
質とを保持してもよい。メルトアロイ工程でn型溶液と
p型溶液を形成し、n型結晶の成長に続いて、p型結晶
の成長または逆を行なえば、pnダイオードを形成する
ことができる。この場合、後に成長する結晶用の溶液は
メルトアロイ工程では必ずしも飽和していなくてもよ
い。もちろん、p型半導体層とn型半導体層を、別の成
長治具で成長しても、pnダイオードを形成することが
できる。
【0046】以上、Se−Te溶媒を用い、ZnSeを
結晶成長する場合を例にとって説明したが、上述の液相
結晶成長は溶質となる材料を基板ホルダ上に配置して飽
和溶液を作製することを特徴とするものであり、Se−
Te溶媒を用いたZnSeの液相結晶成長に限らず、広
くスライドボート法による液相結晶成長に適用可能であ
る。
【0047】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者
に自明であろう。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
低温かつ短時間で液相結晶成長を行なうのに十分な飽和
溶液を得ることが可能となる。このことにより、メルト
アロイ工程において、成長用基板が長時間高温に曝され
ることがなくなり、メルトアロイ工程中の成長用基板の
変質を防止することが可能となる。
【0049】ソース材料の比重が溶液の比重より重い場
合であっても、結晶成長部近傍の溶液の溶質濃度を均一
に保つことが可能となり、良質の単結晶を得ることがで
きる。
【0050】また、成長工程においていは、ソース基板
は溶液から完全に分離できるので、溶媒より比重が重い
溶質の場合でも、その逆の場合と同じ操作で結晶成長を
行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による結晶成長装置を示す断面
図である。
【図2】本発明の実施例による成長治具を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の実施例による成長治具の温度変化のプ
ロファイルを示すグラフである。
【図4】従来のスライドボート法による液相結晶成長に
使用する成長治具の断面図および外観図である。
【図5】従来の方法による成長治具の成長用基板付近を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 溶液ホルダ 2 基板ホルダ 3 溶液溜 4 成長用基板 5 溶液 6 ソース材料 6a 追加ソース材料 7 反応管 8 電気炉 9 成長治具操作棒 10 測温用熱電対 11 ソース基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板ホルダに保持された基板と、その上
    に搭載された溶液ホルダの溶液溜に保持された飽和溶液
    とを接触させて、結晶成長を行なうスライドボートを用
    いた液相結晶成長方法において、 飽和溶液を作製するための溶質を基板ホルダ上に配置す
    る工程と、 溶液溜に保持された溶液と基板ホルダ上に配置された溶
    質とを結晶成長の直前に接触させる工程と、 溶液と溶質とを接触させてから所定の時間経過後に、溶
    液ホルダをスライドさせ、溶液と溶質を分離する工程
    と、 溶液溜に保持された飽和溶液と基板ホルダに保持された
    基板結晶とを接触させて結晶成長を行なう工程とを有す
    ることを特徴とする液相結晶成長方法。
  2. 【請求項2】 基板ホルダに保持された基板と、その上
    に搭載された溶液ホルダの溶液溜に保持された飽和溶液
    とを接触させて、結晶成長を行なうスライドボートを用
    いた液相結晶成長装置において、 飽和溶液作製用の溶質を保持するための凹部および結晶
    を成長させる下地基板を保持するための凹部を設けた基
    板ホルダとを有する液相結晶成長装置。
JP7026493A 1993-03-29 1993-03-29 半導体装置の製造方法およびその装置 Pending JPH06279178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026493A JPH06279178A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 半導体装置の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026493A JPH06279178A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 半導体装置の製造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06279178A true JPH06279178A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13426502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026493A Pending JPH06279178A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 半導体装置の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06279178A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7097707B2 (en) GaN boule grown from liquid melt using GaN seed wafers
US3632431A (en) Method of crystallizing a binary semiconductor compound
US3715245A (en) Selective liquid phase epitaxial growth process
JP3109659B2 (ja) 結晶成長方法および装置
US5871580A (en) Method of growing a bulk crystal
JP2009149452A (ja) 半導体結晶成長方法
US6824609B2 (en) Liquid phase growth method and liquid phase growth apparatus
US3697330A (en) Liquid epitaxy method and apparatus
JPH06279178A (ja) 半導体装置の製造方法およびその装置
JP2010064936A (ja) 半導体結晶の製造方法
US3804060A (en) Liquid epitaxy apparatus
JP2008300603A (ja) 半導体製造装置
JPH01197399A (ja) 単結晶テルル化カドミウム水銀層を作製する方法
JP2009190914A (ja) 半導体結晶製造方法
JP2010030847A (ja) 半導体単結晶の製造方法
JP2844430B2 (ja) 単結晶の成長方法
JPH085760B2 (ja) Hgl―xo Cdxo Te結晶インゴットの製造方法
JP2706210B2 (ja) 液相結晶成長方法および液相結晶成長装置
JPS63144191A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法と装置
JPH0557237B2 (ja)
JPH10101498A (ja) ZnSeエピタキシャル基板およびその製造方法
JP2003267794A (ja) 結晶成長方法及び結晶成長装置
JPS59101823A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置
JPH07115986B2 (ja) 結晶成長方法
Sheibani Liquid phase electroepitaxial bulk growth of binary and ternary alloy semiconductors under external magnetic field

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207