JPH06277847A - ステンレス鋼系のtig溶接方法 - Google Patents

ステンレス鋼系のtig溶接方法

Info

Publication number
JPH06277847A
JPH06277847A JP9359293A JP9359293A JPH06277847A JP H06277847 A JPH06277847 A JP H06277847A JP 9359293 A JP9359293 A JP 9359293A JP 9359293 A JP9359293 A JP 9359293A JP H06277847 A JPH06277847 A JP H06277847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
gas
oxygen
penetration
tig welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9359293A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kurosawa
沢 哲 黒
Toshiyuki Kano
納 利 之 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Nuclear Fuel Japan Co Ltd
Original Assignee
Japan Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Japan Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP9359293A priority Critical patent/JPH06277847A/ja
Publication of JPH06277847A publication Critical patent/JPH06277847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タングステン電極の異常消耗を抑えかつ高純
度材料でも深い溶接溶込みが得られるTIG溶接法を得
ること。 【構成】 TIG溶接トーチのガスノズルに孔径4〜7
mmφの大きさのものを使用し、ヘリウム、アルゴン等の
不活性ガスに体積比400〜1500ppmの酸素を混
合した溶接シールドガスを、30l/分以上の流量で供
給しながら溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステンレス鋼の溶接を
行なうTIG溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】TIG溶接は、タングステン電極を用い
ヘリウム或はアルゴン等の不活性ガスでシールドさせな
がらアーク熱で母材を溶かす溶接法であり、一般に溶接
溶込み性は、溶接部表面の溶接ビード幅Wに対する溶接
溶込み深さDの比において、その特性値D/Wが大きい
程溶け込み性がよいとされている。
【0003】ところで、鉄鋼材料を溶融させる際、その
溶込形態はその材料の組成に影響を受けることがよく知
られている。例えば、金属学会誌第55巻第1号((1
991)36−43p)の向井氏等の論文“プラズマ加
熱による固体鉄試料の溶込み形状”によれば、材料中の
イオウ及び酸素の不純物量により溶込み形態が変化する
ことが指摘されている。即ち、イオウ成分では50pp
m、酸素量では70ppmを境に融体の流れの方向が図
3の外向流から図4の内向流に変わるため、溶込形態と
してこれらの不純物が多い方が溶込性が良いとされてい
る。
【0004】一方、材料選択については、不純物を低減
したより高純度な金属にしてその材料特性を得るように
一義的に材料選定するケースが多い。したがって、材料
組成のうち不純物量の少ない材料を溶接するには、従来
TIG溶接では図3のようになりその溶込性に限界があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、溶接溶込性改
善のためには溶接シールドガスに酸素を転化する方法が
考えられる。一般に溶接シールドガスに酸素を混入させ
る溶接方法としては、古くはCO−O混合ガスを用
いた半自動溶接が知られている。しかしこの溶接方法
は、電極そのものを溶かす消耗電極方式であり、非消耗
電極方式であるTIG溶接とは基本的に異なる。また、
TIG溶接のシールドガスに酸素を混入させた場合、活
性ガスである酸素によってタングステン電極が異常消耗
する等の問題がある。また混合させる酸素量が多いと溶
接部が酸化し品質を損なう恐れもある。
【0006】本発明はこのような点に鑑み、タングステ
ン電極の異常消耗を抑えかつ高純度材料でも深い溶接溶
込みが得られるTIG溶接方法を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、TIG溶接ト
ーチのガスノズルに孔径4〜7mmφの大きさのものを使
用し、ヘリウム、アルゴン等の不活性ガスに体積比40
0〜1500ppmの酸素を混合した溶接シールドガス
を、30l/分以上の流量で供給しながら溶接すること
を特徴とする。
【0008】
【作用】溶接シールドガス中に混合されている酸素によ
って溶接溶込み性が改善されるとともに、高速流のシー
ルドガスによってタングステン電極が急速冷却され、電
極の消耗が軽減される。
【0009】
【実施例】高純度材料において、その材料が含有する酸
素及びイオウが各々約50ppm以下の場合には、TI
G溶接の溶接溶込み性が悪いのが一般的である。この溶
込み性改善の方法として、TIG溶接に使用する不活性
ガスに微量の酸素を混合させてその溶接溶込み性を試験
した。その結果、ステンレス鋼系では溶接シールドガス
に酸素を400〜1500ppm混合させると溶込み性
が改善できることが見出された。ここで、酸素混合量と
して1000ppm以上では溶込み性改善効果が飽和す
る傾向にあり、必要以上の酸素を混合させると、溶接金
属中の酸素量を増やす結果となる。したがって、溶接溶
込み性を改善させるには溶接シールドガスの酸素量を4
00〜1500ppmの範囲にすることが適当である。
【0010】一方、通常のTIG溶接では、例えば溶接
電流100Aの溶接の場合、ガスノズル孔径を9〜11
mm、溶接シールドガスの供給流量を5〜10l/分とす
るのが一般的である。そこで、上記微量酸素400〜1
500ppmのシールドガスを用い、上記一般的なガス
ノズル孔径及び溶接ガス流量で溶接するとタングステン
電極が酸素の影響で異常消耗して実用には耐えない。
【0011】そこで、このタングステン電極の異常消耗
を防止し、実用レベルにするには、溶接シールドガス流
量を30l/分以上とし、ガスノズル孔径を4〜7mmφ
に絞るとよいことが判明した。すなわち、このようにガ
スノズル孔径を絞るとシールドガスが高速流となりタン
グステン電極が急速冷却され、消耗量が大幅に改善され
る。
【0012】図1は、上記TIG溶接装置の概略構成を
示す図であり、不活性ガスボンベ1及び酸素ボンベ2か
ら、それぞれ不活性ガス及び酸素ガス流量計3a,3b
及び流量絞り弁4a,4bを経てガス混合筒5に供給さ
れ、そこで酸素と不活性ガスが一定割合に混合される。
上記ガス混合筒5で混合された混合ガスは溶接トーチ6
のガスノズル7から溶接母材8に向って供給される。な
お図中符号9はTIG溶接電源、10はタングステン電
極である。
【0013】このような装置でSUS316ステンレス
鋼の溶接を行った結果を図2に示す。
【0014】図2(a)は、従来の溶接方法によって溶
接を行なったもので、溶接条件として、不活性ガス流量
を7.5l/分、ガスノズル孔径を11mmφとして溶接
したサンプルの溶接部断面の金属組織の写真である。こ
の図から判るように溶接溶込み形態は、溶接ビード幅が
比較的に広く、溶込みが浅い。
【0015】一方、図2(b)では、本発明の溶接方法
によって溶接を行なったもので、不活性ガス40l/
分、酸素30ml/分とし、その混合比を約750pp
m酸素濃度の混合ガスを用い、ガスノズル孔径を6mmφ
として溶接したサンプルの溶接部断面の金属組織の写真
である。しかして、この場合、図2の(a)に比べ
(b)では溶接溶込み性が極めて向上し、相対的に溶接
ビード幅が狭く深い溶込みが得られている。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は不活性ガ
スに酸素を混合した溶接シールドガスを使用するので、
十分な深さの溶込みを得ることができ、溶接トーチのガ
スノズル孔径を4〜7mmφとし溶接シールドガスの流量
を30l/分以上としたので、タングステン電極の消耗
量が低減され、溶込み不足や不必要な溶接熱変形を防止
することができ、品質向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための溶接装置の概略構
成図。
【図2】溶接溶込み断面の金属組織を示す写真で、
(a)は従来の溶接方法によるもの、(b)は本発明方
法によって溶接を行なったものの金属組織を示す写真。
【図3】溶融池の外向流と溶込み形態を示すモデル図。
【図4】溶融池の内向流と溶込み形態を示すモデル図。
【符号の説明】
1 不活性ガスボンベ 2 酸素ボンベ 3a,3b ガス流量計 4a,4b 流量絞り弁 5 ガス混合筒 6 溶接トーチ 7 ガスノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】TIG溶接トーチのガスノズルに孔径4〜
    7mmφの大きさのものを使用し、ヘリウム、アルゴン等
    の不活性ガスに体積比400〜1500ppmの酸素を
    混合した溶接シールドガスを、30l/分以上の流量で
    供給しながら溶接することを特徴とする、ステンレス鋼
    系のTIG溶接方法。
JP9359293A 1993-03-29 1993-03-29 ステンレス鋼系のtig溶接方法 Pending JPH06277847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359293A JPH06277847A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 ステンレス鋼系のtig溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9359293A JPH06277847A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 ステンレス鋼系のtig溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06277847A true JPH06277847A (ja) 1994-10-04

Family

ID=14086580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9359293A Pending JPH06277847A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 ステンレス鋼系のtig溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06277847A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026519A1 (ja) * 2002-09-09 2004-04-01 National Institute For Materials Science 低変態温度溶接材料を使用する溶接方法
EP1655096A1 (fr) * 2004-11-09 2006-05-10 Safmatic Torche de soudage à l'arc de type double flux avec une électrode non consommable adaptée au soudage de tubes avec la pointe de l'électrode se situant dans le plan de la buse interne
JP2008264818A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Taiyo Nippon Sanso Corp 非消耗電極式溶接方法およびその装置
US7915560B2 (en) 2003-03-19 2011-03-29 Taiyo Nippon Sanso Corporation TIG welding equipment and TIG welding methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026519A1 (ja) * 2002-09-09 2004-04-01 National Institute For Materials Science 低変態温度溶接材料を使用する溶接方法
CN100418689C (zh) * 2002-09-09 2008-09-17 独立行政法人物质·材料研究机构 使用低相变温度焊接材料的焊接方法
US7915560B2 (en) 2003-03-19 2011-03-29 Taiyo Nippon Sanso Corporation TIG welding equipment and TIG welding methods
EP1655096A1 (fr) * 2004-11-09 2006-05-10 Safmatic Torche de soudage à l'arc de type double flux avec une électrode non consommable adaptée au soudage de tubes avec la pointe de l'électrode se situant dans le plan de la buse interne
JP2008264818A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Taiyo Nippon Sanso Corp 非消耗電極式溶接方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Palani et al. Selection of parameters of pulsed current gas metal arc welding
Heiple et al. Effects of SO2 shielding gas additions on GTA weld shape
US6835913B2 (en) Hardsurfacing welding wire and process
CN101559544B (zh) 纯Ar气体保护焊用MIG药芯焊丝及MIG弧焊方法
WO2009119561A1 (ja) プラズマ溶接法およびこれに用いられるアウターガス
US20110114606A1 (en) Hardfacing mig-arc welding wire and hardfacing mig-arc welding process
Li et al. The effect of alumino-thermic addition on underwater wet welding process stability
JPH0399780A (ja) アルミニウム基材加工物のガス金属アーク溶接方法
EP1459830B1 (en) Tig welding method and welded object
CA2555426C (en) Shielding gas, welding method by using the same and weldment thereof
JP5302558B2 (ja) プラズマ溶接法およびこれに用いられるアウターガス
JPH06277847A (ja) ステンレス鋼系のtig溶接方法
US7915560B2 (en) TIG welding equipment and TIG welding methods
JPH09164485A (ja) アルミニウム部品のアーク溶接のための方法とガス混合物
JP3936342B2 (ja) Tig溶接方法
JP2006075847A (ja) レーザとアークのハイブリッド溶接方法
JPH0550247A (ja) ダブルガスシールドメタルアーク溶接法
KR101051667B1 (ko) 텅스텐-불활성-가스 용접장치 및 텅스텐-불활성-가스 용접방법
JP2006026651A (ja) ステンレス鋼溶接用シールドガス
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
US20150165565A1 (en) Welding gas compositions and method for use
US3557340A (en) Selenium bearing wire for steel welding
JP3962633B2 (ja) 非消耗電極用シールドガス
JP5976642B2 (ja) ロータリアーク及びAr/He/O2の気体状混合物を用いた炭素鋼へのMIG/MAG溶接
JP2010046677A (ja) Gma溶接方法