JPH06276435A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH06276435A
JPH06276435A JP8508593A JP8508593A JPH06276435A JP H06276435 A JPH06276435 A JP H06276435A JP 8508593 A JP8508593 A JP 8508593A JP 8508593 A JP8508593 A JP 8508593A JP H06276435 A JPH06276435 A JP H06276435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character
information
screen
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8508593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ichinokawa
弘彰 市ノ川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8508593A priority Critical patent/JPH06276435A/ja
Publication of JPH06276435A publication Critical patent/JPH06276435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字多重放送対応のTV受像機に関する。そ
して、画面サイズが変わるさまざまな表示モードにおい
ても、文字信号の全情報を画面上の最適位置に表示でき
るようにすることを目的としている。 【構成】 デコード部12Eにおいて、字幕領域の垂直
方向の表示位置、表示サイズの基準となる水平同期信号
のカウント数設定値を、画面モード切換信号に応じて切
り換える。同時に、デコード部12Eにおいて、字幕領
域の水平方向の表示位置、表示サイズの基準となる表示
用発振回路13bの出力クロックのカウント数設定値
を、画面モード切換信号に応じて切り換える。これによ
り、種々の画面モードにおいても、元の信号の字幕領域
内の全ての文字情報を表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字多重信号に対応し
て文字情報を表示できる機能を備えたテレビジョン(T
V)受像機に関する。そして、この発明は特に、画面サ
イズが変わるさまざまな表示モードにおいても、文字信
号の全情報を画面上の最適位置に表示できるTV受像機
を提供することを目的としている。
【0002】
【従来の技術】これまで、TV受像機に使用されてきた
CRTは、大部分アスペクト比が4:3であったが、最
近の横長画面の各種映像ソース(例えば、ビスタサイズ
の映画のビデオソフトや、ハイビジョン放送等)の流布
により、アスペクト比16:9のCRTが徐々に使用さ
れるようになってきている。1995年には第2世代の
EDTVが本放送に入るなど、今後ますます16:9の
CRTの需要は増加すると考えられる。
【0003】このような背景の中で、映像信号のデジタ
ル圧縮・伸張技術、または偏向回路による映像処理技術
を利用すれば、16:9のCRTを用いたTV受像機
で、アスペクト比が4:3の映像信号を、視聴者の好み
に合わせて各種のモード(各種の画面サイズ)で観賞す
ることが可能となってきている。
【0004】図5(a)は、4:3CRTに真円を表示
した例(アスペクト比4:3の映像の例)であり、この
映像をそのまま16:9CRTに映し出すと、図5
(d)に示すような楕円形となる(以下、このモードを
フルモードと呼ぶ)。そこで、真円に近付けるため、水
平方向のみデジタル圧縮技術処理を施すと、図5(b)
に示すように、左右に無信号の黒帯部分ができるが、元
の映像のアスペクト比を変化させることなく真円を1
6:9の画面に映し出せる(以下、このモードをレギュ
ラーモードと呼ぶ)。図5(c)は、偏向回路のオーバ
ースキャンによって、元の映像のアスペクト比を変えず
に、元の映像を拡大して16:9の画面に映し出した例
である。図5(c)に示すモードが最も迫力ある映像を
再現できるので、映画などを観賞する場合に好適である
(以下、このモードをシネマモードと呼ぶ)。但し、上
下方向(垂直方向)の映像が、若干画面上からはみ出し
てしまい、その部分を見ることができない。再生される
映像の割合は元の映像の約80%程度である(同図
(a)の有効走査線本数が480本程度なのに対して、
同図(c)では380本程度である)。
【0005】さて、アメリカ合衆国においては、1993年
7 月1 日以降、13インチ以上の全てのTV受像機に、
文字多重放送(クローズド・キャプション放送)を受信
できる回路(文字信号処理装置)を内蔵することが法律
で義務付けられた。文字信号(キャプション信号)は、
TV信号の垂直帰線期間のライン21及びライン284
に、16ビットのNRZ信号として多重化されている。
TV受像機側では、このキャプション情報を毎回読取
り、CRT上に表示しなくてはならない。CRT上にお
いて、キャプション情報を表示できる領域(字幕領域)
として定義されているのは、図6の斜線部分である(こ
の定義はCRTのアスペクト比に関係なく一定)。字幕
領域が定義された領域となるための情報は、TV受像機
内の文字信号処理装置に、表示部であるCRTの大きさ
に応じて予め設定されている。
【0006】この字幕領域は、水平方向(図中のDの方
向)に34桁、垂直方向(図中のCの方向)に15行で
あり、有効なキャプション情報の表示エリアは、左右端
の第1桁と第34桁とを除く32桁×15行である(第
1桁と第34桁とはキャプション情報としては何も表示
されないエリアである)。図6において、確実な字幕領
域の高さCは、CRT画面の高さA=100に対してC=80.
0 と定義されれている。
【0007】従来のTV受像機においては、映像信号と
共に伝送されてきたキャプション情報は、文字信号処理
装置で映像信号と分離されてデコード処理され、再び映
像信号に挿入され画面に表示される。映像信号の図5に
示すような各種のモードへの変換は、文字信号処理装置
を経たキャプション情報の映像信号への挿入前に行われ
る。これは、キャプション情報の映像信号への挿入後に
各モードへの画面サイズ変換(特にデジタル処理による
変換)を行った場合、キャプション信号は映像信号より
も情報量が少なく、画面サイズ変換処理により表示され
る文字品位が劣化しやすく、さらには、表示されるキャ
プション情報が大きくなりすぎたり小さくなりすぎたり
し、不都合な点が多いためである。
【0008】しかし、キャプション情報の映像信号への
挿入前のモード変換処理では、映像信号は各種モードに
変換できても、キャプション情報は各種モードに応じた
変換ができず、次のような問題があった。
【0009】(イ)シネマモードにてキャプション情報
を画面上に表示させた場合、元の4:3映像の上下方向
(垂直方向)の一部分が、16:9の画面上から若干は
み出してしまう。よって、映像の表示領域よりも一回り
小さく定義されている字幕領域は、上下がぎりぎりで収
まるか、数ライン分画面からはみ出してしまい、その部
分のキャプション情報が表示できなくる。さらに、いろ
いろなバラツキを考慮すると、かなりのキャプション情
報がはみ出すことも予想される。
【0010】(ロ)レギュラーモード時には、元の4:
3映像の全情報を表示できるので、字幕領域も全領域表
示できる。しかし、キャプション情報は水平方向の圧縮
処理を行っていないので、水平方向にのみ16/12=
4/3倍に伸びた表示となる(即ち、字幕領域は、元の
4:3映像の字幕領域に対して左右に4/3倍伸びたも
のとなり、16:9画面上の左右の黒帯部分に掛かって
しまう)。このため、文字のバランスが崩れる、文字が
映像に対して正規の位置に表示されない、文字が映像の
一部分を覆い隠してしまう等の問題があった。
【0011】こうした状況では、アスペクト比16:9
のCRTでのシネマモード時には、キャプション情報の
表示をしないという割り切り、及びレギュラーモード時
には、表示位置のずれを補正しないという割り切りをせ
ざるをえなかった。このように、従来は画面サイズの変
更によりキャプション情報が犠牲になることが多かっ
た。
【0012】ここで、クローズド・キャプション対応の
文字信号処理装置を備えた従来のTV受像機を図7に、
その文字信号処理装置の内部構造を図8に示す。このT
V受像機はアスペクト比16:9のCRTを有し、アス
ペクト比4:3の映像信号を図5に示すレギュラーモー
ドに変換できる画面サイズ変換回路を備えたものであ
る。また、文字信号処理装置はマイクロコンピュータに
内蔵される場合が多く、また、マイクロコンピュータに
よってコントロールされるワンチップのICとなって存
在する場合もある。
【0013】アンテナ1で受信された文字多重信号は、
チューナ2で中間周波数信号に変換され、中間周波数信
号は中間周波数増幅回路3に供給される。中間周波数増
幅回路3は映像検波回路も含んでおり、中間周波数増幅
回路3から出力された複合ビデオ信号は、映像処理回路
4と文字信号処理装置8とに供給される。映像処理回路
4では、Y/C分離、色復調、マトリクス処理が行わ
れ、映像処理回路4の出力は、画面サイズ変換回路5に
供給される。画面サイズ変換回路5では、リモコン等か
らの画面サイズ切換信号に応じて、4:3の映像信号を
レギュラーモードとして16:9のCRTに表示できる
ようなデジタル処理を行う。
【0014】一方、文字信号処理装置8は、リモコン等
でキャプション情報の表示オンが指定されると、複合ビ
デオ信号から抜き出したキャプション信号を、キャプシ
ョン情報の表示タイミングでRGBドライブ回路6に出
力する。RGBドライブ回路6は、映像情報のRGB信
号とキャプション情報のRGB信号とを高速で切換えて
出力する。そして、CRT7の画面上に映像と共にキャ
プション情報が表示される。文字信号処理装置8は、キ
ャプション情報ばかりでなく、チャンネル表示や音量表
示の表示機能を合せ持つようにしてもよい。(シネマモ
ードはCRT7の偏向回路のオーバースキャンによって
実現している。)
【0015】同期回路9は映像処理回路4の出力から水
平及び垂直の同期信号を分離し、2つの同期信号を水平
・垂直偏向回路10に供給する。水平・垂直偏向回路1
0は、通常、同期回路からの入力があるときは、水平1
5.75kHz、垂直60Hzで発振し、入力がない場
合は、回路定数で決まる周波数で自励発振する。水平・
垂直偏向回路10は発振出力(のこぎり波電圧)をCR
T7に供給し、CRT7はその出力に応じて駆動され
る。また、水平・垂直偏向回路10は、フライバックパ
ルスの水平同期信号及び垂直同期信号を文字信号処理装
置8に供給する。文字信号処理装置8はその2つの同期
信号を基にして、キャプション情報の表示位置タイミン
グを決定する。
【0016】文字信号処理装置8は、図8に示すように
フロントエンド部11とデコード部12と画面表示制御
部13とより成る。フロントエンド部11は、中間周波
数増幅回路3から複合ビデオ信号を受け、多重化されて
いるキャプション信号を抜き取りデコード部12へ送
る。デコード部12はキャプション信号を解読し、リモ
コン等でキャプション情報の表示オンが指定されると、
表示情報を画面表示制御部13に転送する。画面表示制
御部13では、内蔵の表示用発振回路の出力信号、及び
水平・垂直偏向回路10から供給される水平同期信号と
垂直同期信号により表示タイミングをとって、表示情報
に対応したRGB信号を図7に示すRGBドライブ回路
6に供給する。また、画面表示制御部13はRGBドラ
イブ回路6に、映像情報のRGB信号とキャプション情
報のRGB信号とを高速で切換えるためのスイッチング
信号Ysを供給する。
【0017】より詳しく説明すると、デコード部12は
フロントエンド部11で抜き取られたキャプション信号
の文字情報を文字情報解読回路12aで解読し、解読し
た文字情報を画面表示制御部13内のV−RAM13c
(画像メモリ用のRAM)に供給する。デコード部12
内の字幕領域内表示位置解読回路12bは、フロントエ
ンド部11から供給されるキャプション信号の字幕領域
内表示位置情報を解読(表示する文字情報が字幕領域内
のどの位置の情報であるかを解読)し、解読した位置情
報を画面表示制御部13内の表示制御回路13aに供給
する。また、デコード部12内の字幕領域の表示位置・
表示サイズ記憶回路12cには、CRT7の画面の大き
さに応じて、その画面上の字幕領域が図6に示す定義さ
れた字幕領域となるように、字幕領域の表示位置情報
(垂直方向の表示開始位置情報と、水平方向の表示開始
位置情報)と、字幕領域の1マス当たりの表示サイズ情
報(垂直方向と水平方向との表示サイズ情報)とが予め
記憶されている。字幕領域の表示位置・表示サイズ記憶
回路12cは、字幕領域の表示位置情報と表示サイズ情
報とを画面表示制御部13内の表示制御回路13aに供
給する。
【0018】画面表示制御部13内のV−RAM13c
には、画面上に表示される文字情報(キャラクタ・デー
タ)が書き込まれ、このデータがキャラクタアドレスと
してキャラクタROM13dに供給される。キャラクタ
ROM13dはキャラクタアドレスが指定されるとその
アドレスに対応するキャラクタフォントデータを出力制
御回路13eに供給する。出力制御回路13eは表示用
発振回路13bの出力クロックに同期して前記キャラク
タフォントデータをRGB信号としてRGBドライブ回
路6に供給し、そのキャラクタフォントが画面上に表示
される。
【0019】画面表示制御部13内の表示制御回路13
aは、前記キャラクタフォントデータをCRT7の所定
表示位置に所定表示サイズで表示させるためのタイミン
グ信号を生成する。V−RAM13cはそのタイミング
信号によってデータを出力する。
【0020】表示制御回路13aは、水平・垂直偏向回
路10から供給される水平同期信号を垂直方向の表示タ
イミング基準、表示用発振回路13bの出力クロックを
水平方向の表示タイミング基準とする。表示用発振回路
13bは水平・垂直偏向回路10から供給される垂直同
期信号によって発振の開始と停止が制御されている。
【0021】字幕領域の表示位置・表示サイズ記憶回路
12cから指定される、定義された字幕領域の垂直方向
の表示開始位置(字幕領域の一番上の位置)が水平同期
信号のカウント数aの位置とする(図11参照)。この
カウント数は垂直同期信号によりリセットされるカウン
ト数であり、画面の一番上端の位置をカウント開始点と
している。また、指定される字幕領域の水平方向の表示
開始位置(字幕領域の一番左の位置)が、表示用発振回
路13bの出力クロックのカウント数bの位置とする。
なお、このカウント数は水平同期信号によりリセットさ
れるカウント数であり、1ラインごとに画面の左端の位
置を表示用発振回路13bの出力クロックのカウント開
始点としている。
【0022】さらに、字幕領域の表示位置・表示サイズ
記憶回路12cから指定される、34桁×15行の字幕
領域の1マス当たりの表示サイズを、垂直方向は水平同
期信号のカウント数c個分(文字は1フレームで完成す
るので、インターレース走査では、1行あたりの表示サ
イズは実際は2cライン分となる)、水平方向は表示用
発振回路13bの出力クロックのカウント数d個分(1
桁あたりがカウント数d個分)とする。
【0023】表示制御回路13aには、字幕領域の表示
開始位置情報と表示サイズ情報との他に、表示するキャ
ラクタフォントの字幕領域内での表示位置情報が供給さ
れている。字幕領域の表示開始位置情報と表示サイズ情
報、及び字幕領域内での表示位置情報により画面上での
表示位置が決定する。表示制御回路13aは、供給され
る水平同期信号と、表示用発振回路13bの出力クロッ
クをカウントして、前述のように決定した表示位置のタ
イミングで、V−RAM13cにその表示位置に表示さ
れるキャラクタフォントのアドレスデータを読み出すよ
うに指示する。同時に、RGBドライブ回路6に対し
て、キャラクタROM13eから読み出されたキャラク
タフォントを出力するように制御する。このような動作
により、キャプション情報が画面上の所定位置に表示さ
れる。
【0024】図9に、キャプション情報表示制御のフロ
ーチャートを示す。スタートするとまず、キャプション
表示モードか否かを識別するためのDSP.FLGをク
リアする(ステップ101,102)。ステップ103
にて、字幕領域の垂直方向の表示開始位置(Vpos
i)、水平方向の表示開始位置(Hposi)、垂直方
向の表示サイズ(Vsize)、水平方向の表示サイズ
(Hsize)をデコード部12から画面表示制御部1
3に設定する。ステップ104にて、リモコン等でキャ
プション表示オン/オフキーが押されたか否かを判断
し、押されていなければステップ104を繰り返す。キ
ーが押されると、ステップ105にて、キーが押される
直前のキャプション表示モードを識別し、表示オフモー
ド(DSP.FLG=0)であれば、ステップ106に
てDSP.FLG=1として表示オンモードとする。そ
して、ステップ107にてキャプション情報の表示を開
始する。一方、ステップ105にて、キーが押される直
前のキャプション表示モードが表示オンモード(DS
P.FLG=1)と識別されれば、ステップ108にて
DSP.FLG=0として表示オフモードとする。そし
て、ステップ109にて表示されているキャプション情
報を消去する。ステップ107,ステップ109以降
は、ステップ104にもどる。
【0025】このように、文字信号処理装置を備えた従
来のTV受像機は、画面サイズの変換に応じて文字信号
処理装置を制御していなかったので、前述したように文
字情報の一部分を表示できなかったり、表示位置がずれ
たりといった問題があった。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題は、画面サイズが変わるさまざまな表示モー
ドにおいても、文字情報が犠牲になることなく、文字信
号の全情報を最適位置に表示できるTV受像機とするに
は、どのような手段を講じればよいかという点にある。
【0027】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために本発明は、
【0028】コード化された文字信号が映像信号に多重
化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
置により前記文字信号から文字情報が解読され、その解
読された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した映像
信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映像
情報を表示すると共に、前記画面上の予め規定された字
幕領域内に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機
において、
【0029】前記文字信号処理装置は、前記画面上の所
定位置に前記文字情報を表示させるために、画面サイズ
の変換モードに応じて、前記字幕領域の前記画面上での
表示位置と表示サイズとを変更することを特徴とするテ
レビジョン受像機を提供するものである。
【0030】
【実施例】この発明のTV受像機の第1実施例を、その
要部である文字信号処理装置の構成を示す図1、キャプ
ション情報表示制御のフローチャートを示す図2、及び
表示モードの一例であるシネマモードの画面を示す図1
0と共に説明する。なお、図1において、従来例と同一
の部分には同一の符号を付し、その部分の具体的説明は
省略する。
【0031】第1実施例と従来例との相違点は、従来の
デコード部12の字幕領域の表示位置・表示サイズ記憶
回路12cを、字幕領域の表示位置・表示サイズ制御回
路12dとした点である(図1参照)。この字幕領域の
表示位置・表示サイズ制御回路12dは、従来と同様の
字幕領域の表示位置・表示サイズ記憶回路21と、リモ
コン等により入力される画面サイズ切換信号に応じて、
字幕領域の表示位置情報と表示サイズ情報とを加工する
位置・サイズ制御回路22とを備えている。
【0032】字幕領域の表示位置・表示サイズ記憶回路
21には、CRT7(アスペクト比は16:9の画面)
の画面の大きさに応じて、その画面上の字幕領域が図6
に示す定義された字幕領域となるように、字幕領域の表
示位置情報(垂直方向の表示開始位置情報と、水平方向
の表示開始位置情報)と、字幕領域の1マス当たりの表
示サイズ情報(垂直方向と水平方向との表示サイズ情
報)とが予め記憶されている。記憶されている情報によ
り、表示制御回路13aに設定される字幕領域の垂直方
向の表示開始位置(Vposi)、水平方向の表示開始
位置(Hposi)、垂直方向の表示サイズ(Vsiz
e)、水平方向の表示サイズ(Hsize)を従来と同
様Vposi=a,Hposi=b,Vsize=c,
Hsize=dとする(a〜dはそれぞれカウンタに設
定されるカウント数)。字幕領域の表示位置・表示サイ
ズ記憶回路21は、上記字幕領域の表示位置情報と表示
サイズ情報とを位置・サイズ制御回路22に供給する。
【0033】位置・サイズ制御回路22は、その供給さ
れた情報を画面サイズ切換信号に応じて加工し、各画面
サイズにおいてキャプション信号の全情報を最適位置に
表示できるようにする。以下に、位置・サイズ制御回路
22の動作を説明する。
【0034】まず、フルモード時(図5(d)参照)
は、従来におてもキャプション表示については問題がな
いので、Vposi=a,Hposi=b,Vsize
=c,Hsize=dを加工せずそのまま表示制御回路
13aに設定する。
【0035】シネマモード時(図5(c)参照)は、ア
スペクト比4:3映像の本来の字幕領域は、アスペクト
比16:9の画面から垂直方向にはみ出してしまうの
で、アスペクト比4:3映像の本来の字幕領域の垂直方
向を圧縮して、16:9の画面の規定の字幕領域内に収
まるように制御しなければならない。
【0036】図10(a)は、図5(c)のシネマモー
ドを書き直したものであり、実線の枠が16:9CRT
の画面であり、外側の破線枠が、4:3の映像信号を水
平・垂直方向に等倍に拡大し16:12の画面としても
のであり、内側の破線がその拡大した画面での規定の字
幕領域(4:3映像の本来の字幕領域)である。ここ
で、
【0037】n:m=12:9=4:3
【0038】となる。
【0039】よって、シネマモードにて、キャプション
情報(即ち4:3映像の本来の字幕領域)を16:9C
RT上に完全に表示するためには、垂直方向にm/n=
3/4倍だけ文字サイズを圧縮し、垂直方向の表示位置
についても、
【0040】(1−m/n)×1/2=1/8
【0041】の割合だけ表示タイミングを遅らせればよ
い。
【0042】文字サイズの垂直方向の3/4圧縮を実現
するためには、字幕領域の垂直方向の表示サイズに対応
する水平同期信号のカウント数を3/4倍しカウント数
を(3/4)cとすればよい。表示タイミングを遅らせ
るためには、字幕領域の垂直方向の表示開始位置に対応
する水平同期信号のカウント数を増やし、そのカウント
数を(1+1/8)a=(9/8)aとすればよい(シ
ネマモード時はオーバースキャンであるのて、カウント
開始点となる画面の一番上端の位置は、図10(a)の
Sの位置である)。
【0043】従って、位置・サイズ制御回路22は、シ
ネマモード時、表示制御回路13aのカウンタに設定さ
れる垂直方向の表示開始位置カウント数(Vpos
i)、垂直方向の表示サイズカウント数(Vsize)
が、Vposi=(9/8)a,Vsize=(3/
4)cとなるように、字幕領域の表示位置・表示サイズ
記憶回路21から供給される字幕領域の垂直方向の表示
位置情報と表示サイズ情報とを加工する。字幕領域の水
平方向の表示位置情報と表示サイズ情報とにつていは加
工せず、そのまま出力する。
【0044】これによって、シネマモード時、4:3映
像のキャプション情報の全情報を16:9CRT画面の
最適位置に表示できる。但し、4:3映像での本来の表
示位置と比べて垂直方向の表示位置がわずかにずれ、文
字が垂直方向にわずかに縮んだものとなる。
【0045】以上の制御にて基本的にはよいが、このま
までは1文字当たりの形が垂直方向にわずかに縮んだも
の(即ち、若干横長)となるので、表示用発振回路13
bの発振周波数を少し高くして、水平方向の表示サイズ
を圧縮し文字の形を補正してもよい。
【0046】次に、レギュラーモードの場合について説
明する。レギュラーモード時には、図10(b)に示す
ように、元の4:3映像の全情報を表示できるので、
4:3映像の本来の字幕領域も全領域表示できる。しか
し、その領域は水平方向の圧縮処理を行っていないの
で、横長の領域となり、キャプション情報は、水平方向
にのみ16/12=4/3倍に伸びた表示となる(即
ち、字幕領域は、元の4:3映像の字幕領域に対して左
右に4/3倍伸びたものとなり、16:9画面の左右の
黒帯部分に掛かってしまう)。
【0047】そこで、字幕領域を4:3映像の本来の字
幕領域のアスペクト比にもどし、映像信号の表示領域内
に表示させるためには、水平方向の文字サイズを3/4
に圧縮し、水平方向の表示タイミングを画面左側の黒帯
部分だけ遅らせる、即ち、
【0048】(1−3/4)×1/2=1/8
【0049】の割合だけ表示タイミングを遅らせればよ
い。
【0050】文字サイズの水平方向の3/4圧縮を実現
するためには、字幕領域の水平方向の表示サイズに対応
する表示用発振回路13bの出力クロックのカウント数
を3/4倍し、カウント数を(3/4)dとすればよ
い。表示タイミングを遅らせるためには、字幕領域の水
平方向の表示開始位置に対応する表示用発振回路13b
の出力クロックのカウント数を増やし、そのカウント数
を(1+1/8)b=(9/8)bとすればよい。
【0051】従って、位置・サイズ制御回路22は、レ
ギュラーモード時、表示制御回路13aのカウンタに設
定される水平方向の表示開始位置カウント数(Hpos
i)、水平方向の表示サイズカウント数(Hsize)
が、Hposi=(9/8)b,Hsize=(3/
4)dとなるように、字幕領域の表示位置・表示サイズ
記憶回路21から供給される字幕領域の水平方向の表示
位置情報と表示サイズ情報とを加工する。字幕領域の垂
直方向の表示位置情報と表示サイズ情報とにつていは加
工せず、そのまま出力する。
【0052】これによって、レギュラーモード時、1
6:9CRT画面内の4:3映像表示領域内の本来の表
示位置に、全てのキャプション情報を、本来の文字の形
で表示できる。従って、文字のバランスが崩れる、文字
が正規の位置に表示されない、文字が映像の一部分を覆
い隠してしまう等の問題を全て解決できる。
【0053】上記の各モードでの制御をまとめて図2に
示す。図2において、ステップ201,202は従来と
同様であり、ステップ203において画面サイズ変換キ
ーが押されたか否かを判断し、押されていなければステ
ップ207に進む。ステップ207〜212は従来と同
一である。画面サイズ変換キーが押された場合には、ど
の画面モードが指定されたかを判断し、レギュラーモー
ドの場合には水平方向を制御し、Hposi=(9/
8)b,Hsize=(3/4)d,Vposi=a,
Vsize=cに設定する(ステップ204)。シネマ
モードの場合には垂直方向を制御し、Vposi=(9
/8)a,Vsize=(3/4)c,Hposi=
b,Hsize=dに設定する(ステップ205)。フ
ルモードの場合は水平方向、垂直方向とも制御せず、V
posi=a,Vsize=c,Hposi=b,Hs
ize=dに設定する。
【0054】次に、第2実施例を図3に示す。この第2
実施例の第1実施例との相違点は、字幕領域の表示サイ
ズの制御(水平方向、垂直方向の両方向の制御)を、表
示制御回路13aのカウンタ設定数を制御するのではな
く、水平同期信号を分周する4/3倍器31と発振周波
数可変の表示用発振回路13fとにより制御するもので
ある。字幕領域の表示位置の制御方法は第1実施例と同
一であり、字幕領域の表示位置・表示サイズ制御回路1
2dで表示位置のカウント数設定値a,bを制御する。
【0055】第1実施例の方法では表示サイズの制御を
表示制御回路13aの表示サイズカウンタの設定値を変
えて行うので、種々の表示サイズに対応させるために
は、表示サイズカウンタはbit数の多いものを使用し
なければならない。これに対して、現在使用されている
表示サイズカウンタのbit数は2bit程度が主流で
あり、4種類程度の表示サイズまでにしか対応できない
(現在使用されている表示位置カウンタの方は6bit
あり、第1実施例の方法でも十分に余裕がある)。bi
t数を増加させると、その分回路規模の増大と、コスト
アップとを招く。第2実施例の方法では、表示サイズの
制御を表示制御回路13aの表示サイズカウンタの設定
値を変えて行うのではなく、前述したように水平同期信
号と表示用発振回路の発振周波数を制御して行うので、
表示サイズカウンタにbit数の少ない安価で小型のも
のを使用できる。4/3倍器31や発振周波数可変の表
示用発振回路13fは、表示サイズカウンタのbit数
増加による回路規模の増大や、コストアップに比べ十分
に小型で低コストであり、第2実施例は小型、低コスト
で実現できる。
【0056】以下に、第2実施例おける字幕領域の表示
サイズの制御について説明する。
【0057】フルモード時は、定義されている表示サイ
ズからの変更がないので、水平同期信号入力路に設けた
スイッチ32を、デコード部12Fからの制御信号によ
りオフ側とし、水平同期信号をそのまま表示制御回路1
3aに入力させる。また、表示用発振回路13fの発振
周波数を、デコード部12Fからの制御信号により標準
値f1(16:9CRTの画面に定義された字幕領域と
なる発振周波数)とする。表示制御回路13aの各カウ
ンタには、もちろん、Vposi=a,Vsize=
c,Hposi=b,Hsize=dがデコード部12
Fから設定される。
【0058】シネマモード時は、字幕領域の表示サイズ
を垂直方向に3/4圧縮しなければならない。第1実施
例では、表示制御回路13a内の垂直方向表示サイズカ
ウンタの水平同期信号カウント設定値をcから(3/
4)cとすることで3/4圧縮に対応した。第2実施例
では、垂直方向表示サイズカウンタのカウント数設定値
cを変更せずに、水平同期信号の周波数を4/3倍する
ことによって3/4圧縮に対応した。垂直方向表示サイ
ズカウンタのカウント数設定値がcのままでも、水平同
期信号の周波数が4/3倍されれば、元の周波数の水平
同期信号から見れば等価的にカウント数設定値は(3/
4)cとなり、垂直方向の表示サイズを3/4に圧縮で
きる。よって、第2実施例では、シネマモード時には、
デコード部12Fからの制御信号によりスイッチ32を
オン側とし、4/3倍器31を介した水平同期信号を表
示制御回路13aに供給することによって、垂直方向の
表示サイズ変換に対応している。シネマモード時には水
平方向の表示サイズは標準値でよいので表示用発振回路
13fの発振周波数はf1とする。
【0059】以上の制御にて基本的にはよいが、このま
までは1文字当たりの形が若干横長となるので、表示用
発振回路13fの発振周波数を少し高くして文字の形を
補正してもよい。
【0060】このシネマモード時、表示制御回路13a
の各カウンタにデコード部12Fから設定される値は、
Vposi=(7/6)a,Vsize=c,Hpos
i=b,Hsize=dである。(Vposiは第1実
施例では(9/8)aであるが、第2実施例では水平同
期信号の周波数が4/3倍になっているので、その周波
数に対応させるため、デコード部12F内の字幕領域の
表示位置・表示サイズ制御回路12dでVposiを、
【0061】 Vposi={1+(1/8)・(4/3)}a=(7/6)a
【0062】としている)
【0063】次に、レギュラーモードについて説明す
る。レギュラーモード時は、字幕領域の表示サイズを水
平方向に3/4圧縮しなければならない。水平方向の表
示サイズは、表示用発振回路13fの出力クロックのカ
ウント数で決まる。よって、シネマモード時と同様の考
え方で、表示用発振回路13fの発振周波数を4/3倍
することにより、水平方向表示サイズカウンタのカウン
ト数設定値がdのままでも、元の周波数の出力クロック
から見れば等価的に(3/4)dとなり、水平方向の表
示サイズを3/4に圧縮できる。垂直方向の表示サイズ
は標準値でよいので、水平同期信号入力路に設けたスイ
ッチ32を、デコード部12Fからの制御信号によりオ
フ側とし水平同期信号をそのまま表示制御回路13aに
入力させる。
【0064】レギュラーモード時、表示制御回路13a
の各カウンタにデコード部12Fから設定される値は、
Vposi=a,Vsize=c,Hposi=(7/
6)b,Hsize=dである。(Hposiは第1実
施例では(9/8)bであるが、第2実施例では表示用
発振回路13fの発振周波数が4/3倍になっているの
で、その周波数に対応させるため、デコード部12Fの
字幕領域の表示位置・表示サイズ制御回路12dでHp
osiを、
【0065】 Hposi={1+(1/8)(4/3)}b=(7/6)b
【0066】としている)
【0067】上記の各モードでの制御をまとめて図4に
示す。図4において、ステップ301〜303は従来と
同様であり、ステップ304において画面サイズ変換キ
ーが押されたか否かを判断し、押されていなければステ
ップ308に進む。ステップ308〜313は従来と同
一である。ステップ304において画面サイズ変換キー
が押された場合には、どのモードであるかを判断し、レ
ギュラーモードの場合には、Hposi=(7/6)
b,表示用発振回路13fの発振周波数を(4/3)f
1,スイッチ32をオフ側とする(ステップ305)。
シネマモードの場合には、Vposi=(7/6)a,
表示用発振回路13fの発振周波数をf1,スイッチ3
2をオン側とし水平同期信号の周波数を4/3倍にする
(ステップ306)。フルモードの場合は水平方向、垂
直方向とも標準値から変更がないので、表示用発振回路
13fの発振周波数をf1、スイッチ32をオフ側とす
る(ステップ307)。
【0068】以上説明したように、第2実施例は、表示
サイズカウンタに従来と同一bit数のものを使用でき
るので、現時点においては、第1実施例よりも小型化、
低コスト化が図れる。将来、LSIの高集積化技術が進
歩し、1ゲート当たりのコストが低く抑えられるように
なれば、表示サイズカウンタの小型化、低コスト化が可
能となり、第1実施例においても十分に小型化、低コス
ト化が可能となる。
【0069】なお、上記した第2実施例では、スイッチ
32と4/3倍器31を用いているが、n/m倍器をデ
コード部12Fからの制御信号に応じて分周率を変えら
れる可変型のn/m倍器とし、スイッチ32を省略して
もよい。
【0070】また、第1、第2実施例とも、表示位置、
表示サイズの水平方向と垂直方向との両方を制御してい
るが、簡易型として、表示位置と表示サイズとの水平方
向のみを制御する装置(例えばレギュラーモードに有
効)や、表示位置と表示サイズとの垂直方向のみを制御
する装置(例えばシネマモードに有効)としもよい。
【0071】表示位置と表示サイズとの垂直方向のみを
制御する簡易型の文字信号処理装置を用いたTV受像機
でも、レギュラーモード時に、文字信号処理装置から出
力されるRGBの文字信号をRGBドライブ回路ではな
く画面サイズ変換回路に供給し、映像信号と同様にして
文字信号の水平方向の圧縮を行えば、文字の品位は劣化
するが、このTV受像機はレギュラーモード時の文字ず
れにも対応できる。
【0072】さらに、上記の実施例では、本来のアスペ
クト比4:3の映像信号を、アスペクト比16:9の表
示画面上に種々の画面サイズで表示する例を説明した
が、もちろん本発明は、他のさまざまなアスペクト比の
映像信号と表示画面との組み合わせにも応用できる。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、この発明になるT
V受像機は次の効果を有する。
【0074】(イ)請求項1,2,5記載のTV受像機
は画面サイズが変わるさまざまな表示モード(レギュラ
ーモード、シネマモードを含む全てのモードで)におい
ても、十分な文字品位を保ちつつ文字信号の全情報を画
面の最適位置に表示できる。
【0075】(ロ)請求項5記載のTV受像機は、従来
と同様の表示サイズカウンタを使用できるので、現時点
においても、回路規模の増大や、大幅なコストアップを
招くことなく実現できる。
【0076】(ハ)請求項3,6記載のTV受像機は、
字幕領域の水平方向の表示サイズと表示位置とは制御で
きるので、例えばレギュラーモードでの文字表示位置ず
れの補正に有効である。
【0077】(ニ)請求項4,7記載のTV受像機は、
字幕領域の垂直方向の表示サイズと表示位置とは制御で
きるので、例えばシネマモードで全ての文字情報を表示
させることに有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の要部である文字信号処理装置の構
成を示す図である。
【図2】第1実施例のキャプション情報表示制御のフロ
ーチャートを示す図である。
【図3】第2実施例の要部である文字信号処理装置の構
成を示す図である。
【図4】第2実施例のキャプション情報表示制御のフロ
ーチャートを示す図である。
【図5】種々の表示モードを示す図である。
【図6】規定の字幕領域を説明するための図である。
【図7】従来の文字多重放送対応のTV受像機の構成を
示す図である。
【図8】従来の文字信号処理装置の構成を示す図であ
る。
【図9】従来例のキャプション情報表示制御のフローチ
ャートを示す図である。
【図10】シネマモードとレギュラーモードとを示す図
である。
【図11】字幕領域の表示位置と表示サイズとを説明す
るための図である。
【符号の説明】
8a 文字信号処理装置 12d 字幕領域の表示位置・表示サイズ制御回路 12E デコード部 13 画面表示制御部 13b 表示用発振回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】従来のTV受像機においては、映像信号と
共に伝送されてきたキャプション情報は、文字信号処理
装置で映像信号と分離されてデコード処理され、再び映
像信号に挿入され画面に表示される。映像信号の図5に
示すような各種のモードへの変換は、文字信号処理装置
を経たキャプション情報の映像信号への挿入前に行われ
る。これは、キャプション情報の映像信号への挿入後に
各モードへの画面サイズ変換(特にデジタル処理による
変換)を行った場合、画面サイズ変換処理により表示さ
れる文字品位が劣化しやすいためである。(映像信号を
デジタル処理して画面サイズ変換を行う画面サイズ変換
回路は、コストとの兼ね合いから周波数特性を6MHz
程度に通常抑えている。これに対して、キャプション信
号の周波数特性は12MHz程度あるので、映像信号の
各種モードへの変換前にキャプション信号を映像信号に
挿入すると、表示される文字品位が劣化してしまう。)
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】ここで、画面サイズ変換時に、映像信号自
体を水平方向、垂直方向共にデジタル処理により圧縮・
伸長することも可能であるが、この処理に必要な画像メ
モリが非常に高価であるため、従来の一般的回路では、
デジタル処理による圧縮・伸長は水平方向のみにとどめ
ている。そして、垂直方向の圧縮・伸長は、偏向回路で
の垂直偏向幅の制御(CRTを駆動するための垂直のこ
ぎり波の傾きの制御であり、オーバースキャン、アンダ
ースキャンに相当)により行っている。キャプション情
報による文字の表示位置、表示サイズは、水平、垂直同
期信号の基づいて決まる。従って、上記のように画面サ
イズ変換時の処理を、水平方向の圧縮・伸長は映像信号
自体のデジタル処理、垂直方向の圧縮・伸長は、水平・
垂直同期信号の基づき動作する偏向回路での垂直偏向幅
の制御とに分けたこと、さらには、キャプション情報を
水平方向の画面サイズの変換処理後の映像信号に挿入し
ていることによって、次のような問題があった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】(イ)シネマモードにてキャプション情報
を画面上に表示させた場合、垂直偏向のオーバースキャ
ンによる表示のため、元の4:3映像の上下方向(垂直
方向)の一部分が、16:9の画面上から若干はみ出し
てしまう。よって、映像の表示領域よりも一回り小さく
定義されている字幕領域は、上下がぎりぎりで収まる
か、数ライン分画面からはみ出してしまい、その部分の
キャプション情報が表示できなくる。さらに、いろいろ
なバラツキを考慮すると、かなりのキャプション情報が
はみ出すことも予想される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】(ロ)レギュラーモード時には、元の4:
3映像の全情報を表示できるので、字幕領域も全領域表
示できる。しかし、キャプション情報は水平方向の圧縮
処理を行っていないので、水平方向にのみ16/12=
4/3倍に伸びた表示となる(即ち、字幕領域は、元の
4:3映像の字幕領域に対して左右に4/3倍伸びたも
のとなり、16:9画面上の左右の黒帯部分に掛かって
しまう)。このため、文字のバランスが崩れる、文字が
映像に対して正規の位置に表示されない(文字と映像と
の相対的位置関係のずれ)、文字が映像の一部分を覆い
隠してしまう等の問題があった。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】アンテナ1で受信された文字多重信号は、
チューナ2で中間周波数信号に変換され、中間周波数信
号は中間周波数増幅回路3に供給される。中間周波数増
幅回路3は映像検波回路も含んでおり、中間周波数増幅
回路3から出力された複合ビデオ信号は、映像処理回路
4と文字信号処理装置8とに供給される。映像処理回路
4では、Y/C分離、色復調、マトリクス処理が行わ
れ、映像処理回路4の出力は、画面サイズ変換回路5に
供給される。画面サイズ変換回路5では、リモコン等か
らの画面サイズ切換信号に応じて、4:3の映像信号を
レギュラーモードとして16:9のCRTに表示できる
よう、映像信号を水平方向に圧縮するデジタル処理を行
う。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】一方、文字信号処理装置8は、リモコン等
でキャプション情報の表示オンが指定されると、複合ビ
デオ信号から抜き出したキャプション信号を、キャプシ
ョン情報の表示タイミングでRGBドライブ回路6に出
力する。RGBドライブ回路6は、映像情報のRGB信
号とキャプション情報のRGB信号とを高速で切換えて
出力する。そして、CRT7の画面上に映像と共にキャ
プション情報が表示される。文字信号処理装置8は、キ
ャプション情報ばかりでなく、チャンネル表示や音量表
示の表示機能を合せ持つようにしてもよい。(シネマモ
ードは、画面サイズ切換信号に応じて、CRT7の水平
・垂直偏向回路10で垂直偏向幅を調整してオーバース
キャンさせることによって実現している。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】このように、文字信号処理装置を備えた従
来のTV受像機は、画面サイズの変換に応じて文字信号
処理装置を制御していなかったので、前述したように文
字情報の一部分を表示できなかったり、表示位置がずれ
たりといった問題があった。特に、クローズドキャプシ
ョン放送では映像と表示文字との相対的位置関係が重要
であり、レギュラーモード時のように文字の表示位置が
ずれ、この相対的位置関係が大きくずれると、もともと
話し手の口もとにあった会話内容を示す文字が、聞き手
側の口もとに表示されてしまうといった問題があった。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】文字サイズの垂直方向の3/4圧縮を実現
するためには、字幕領域の垂直方向の表示サイズに対応
する水平同期信号のカウント数を3/4倍しカウント数
を(3/4)cとすればよい。表示タイミングを遅らせ
るためには、字幕領域の垂直方向の表示開始位置に対応
する水平同期信号のカウント数を増やし、そのカウント
数を(1+1/8)a=(9/8)aとすればよい(シ
ネマモード時はオーバースキャンであるの、カウント
開始点となる画面の一番上端の位置は、図10(a)の
Sの位置である)。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】(イ)請求項1,記載のTV受像機は画
面サイズが変わるさまざまな表示モード(レギュラーモ
ード、シネマモードを含む全てのモードで)において
も、十分な文字品位を保ちつつ文字信号の全情報を画面
の最適位置に表示できる。特に、レギュラーモードで
は、画面サイズ変換前の映像と表示文字との相対的位置
関係を保ったまま変換でき、クローズドキャプション放
送の受信に好適である。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】(ロ)請求項記載のTV受像機は、従来
と同様の表示サイズカウンタを使用できるので、現時点
においても、回路規模の増大や、大幅なコストアップを
招くことなく実現できる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0076
【補正方法】変更
【補正内容】
【0076】(ハ)請求項2,5記載のTV受像機は、
字幕領域の水平方向の表示サイズと表示位置とは制御で
きるので、例えばレギュラーモードでの文字表示位置ず
れの補正に有効である。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0077
【補正方法】変更
【補正内容】
【0077】(ニ)請求項3,6記載のTV受像機は、
字幕領域の垂直方向の表示サイズと表示位置とは制御で
きるので、例えばシネマモードで全ての文字情報を表示
させることに有効である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コード化された文字信号が映像信号に多重
    化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
    置により前記文字信号から文字情報が解読され、その解
    読された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した映像
    信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映像
    情報を表示すると共に、前記画面上の予め規定された字
    幕領域内に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機
    において、 前記文字信号処理装置は、前記画面上の所定位置に前記
    文字情報を表示させるために、画面サイズの変換モード
    に応じて、前記字幕領域の前記画面上での表示位置と表
    示サイズとを変更することを特徴とするテレビジョン受
    像機。
  2. 【請求項2】コード化された文字信号が映像信号に多重
    化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
    置により前記文字信号から文字情報を解読し、その解読
    された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した前記映
    像信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映
    像情報と共に、前記画面上の予め規定された字幕領域内
    に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機であり、 前記文字信号処理装置は、 前記文字多重信号から前記文字信号を抜き出し、その抜
    き出した文字信号から文字情報と前記字幕領域内におけ
    る位置情報とを解読すると共に、前記予め規定される字
    幕領域の前記画面上の表示位置情報と表示サイズ情報と
    が設定されているデコード部と、 前記デコード部から供給される前記字幕領域の表示位置
    情報と表示サイズ情報、及び前記解読された字幕領域内
    の位置情報とを基に、前記文字情報の前記画面上の表示
    位置を決定し、前記映像信号を基に生成された水平同期
    信号を垂直方向の表示タイミング基準、表示用発振回路
    の出力信号を水平方向の表示タイミング基準として、前
    記決定した表示位置のタイミングで前記解読した文字情
    報を出力する画面表示制御部とから成るテレビジョン受
    像機において、 前記文字信号処理装置のデコード部は、 前記画面上の所定位置に前記文字情報を表示させるため
    に、画面サイズの変換モードに応じて、前記画面表示制
    御部に供給する前記字幕領域の表示位置情報と表示サイ
    ズ情報とをデコード部内で変更することを特徴とするテ
    レビジョン受像機。
  3. 【請求項3】コード化された文字信号が映像信号に多重
    化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
    置により前記文字信号から文字情報を解読し、その解読
    された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した前記映
    像信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映
    像情報と共に、前記画面上の予め規定された字幕領域内
    に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機であり、 前記文字信号処理装置は、 前記文字多重信号から前記文字信号を抜き出し、その抜
    き出した文字信号から文字情報と前記字幕領域内におけ
    る位置情報とを解読すると共に、前記予め規定される字
    幕領域の前記画面上の表示位置情報と表示サイズ情報と
    が設定されているデコード部と、 前記デコード部から供給される前記字幕領域の表示位置
    情報と表示サイズ情報、及び前記解読された字幕領域内
    の位置情報とを基に、前記文字情報の前記画面上の表示
    位置を決定し、前記映像信号を基とに生成された水平同
    期信号を垂直方向の表示タイミング基準、表示用発振回
    路の出力信号を水平方向の表示タイミング基準として、
    前記決定した表示位置のタイミングで前記解読した文字
    情報を出力する画面表示制御部とから成るテレビジョン
    受像機において、 前記文字信号処理装置のデコード部は、 前記画面上の所定位置に前記文字情報を表示させるため
    に、画面サイズの変換モードに応じて、前記画面表示制
    御部に供給する前記字幕領域の表示位置情報の内の水平
    方向の表示位置情報と、前記字幕領域の表示サイズ情報
    の内の水平方向の表示サイズ情報とをデコード部内で変
    更することを特徴とするテレビジョン受像機。
  4. 【請求項4】コード化された文字信号が映像信号に多重
    化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
    置により前記文字信号から文字情報を解読し、その解読
    された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した前記映
    像信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映
    像情報と共に、前記画面上の予め規定された字幕領域内
    に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機であり、 前記文字信号処理装置は、 前記文字多重信号から前記文字信号を抜き出し、その抜
    き出した文字信号から文字情報と前記字幕領域内におけ
    る位置情報とを解読すると共に、前記予め規定される字
    幕領域の前記画面上の表示位置情報と表示サイズ情報と
    が設定されているデコード部と、 前記デコード部から供給される前記字幕領域の表示位置
    情報と表示サイズ情報、及び前記解読された字幕領域内
    の位置情報とを基に、前記文字情報の前記画面上の表示
    位置を決定し、前記映像信号を基に生成された水平同期
    信号を垂直方向の表示タイミング基準、表示用発振回路
    の出力信号を水平方向の表示タイミング基準として、前
    記決定した表示位置のタイミングで前記解読した文字情
    報を出力する画面表示制御部とから成るテレビジョン受
    像機において、 前記文字信号処理装置のデコード部は、 前記画面上の所定位置に前記文字情報を表示させるため
    に、画面サイズの変換モードに応じて、前記画面表示制
    御部に供給する前記字幕領域の表示位置情報の内の垂直
    方向の表示位置情報と、前記字幕領域の表示サイズ情報
    の内の垂直方向の表示サイズ情報とをデコード部内で変
    更することを特徴とするテレビジョン受像機。
  5. 【請求項5】コード化された文字信号が映像信号に多重
    化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
    置により前記文字信号から文字情報を解読し、その解読
    された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した前記映
    像信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映
    像情報と共に、前記画面上の予め規定された字幕領域内
    に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機であり、 前記文字信号処理装置は、 前記文字多重信号から前記文字信号を抜き出し、その抜
    き出した文字信号から文字情報と前記字幕領域内におけ
    る位置情報とを解読すると共に、前記予め規定される字
    幕領域の前記画面上の表示位置情報と表示サイズ情報と
    が設定されているデコード部と、 前記デコード部から供給される前記字幕領域の表示位置
    情報と表示サイズ情報、及び前記解読された字幕領域内
    の位置情報とを基に、前記文字情報の前記画面上の表示
    位置を決定し、前記映像信号を基に生成された水平同期
    信号を垂直方向の表示タイミング基準、表示用発振回路
    の出力信号を水平方向の表示タイミング基準として、前
    記決定した表示位置のタイミングで前記解読した文字情
    報を出力する画面表示制御部とから成るテレビジョン受
    像機において、 前記文字信号処理装置のデコード部は、前記画面上の所
    定位置に前記文字情報を表示させるために、画面サイズ
    の変換モードに応じて、 前記画面表示制御部に供給する前記字幕領域の表示位置
    情報をデコード部内で変更すると共に、 前記表示用発振回路の発振周波数を制御して、前記字幕
    領域の表示サイズ情報の内の水平方向の表示サイズ情報
    を、前記画面表示制御部内で変更させ、 前記水平同期信号の周波数を制御して、前記字幕領域の
    表示サイズ情報の内の垂直方向の表示サイズ情報を前記
    画面表示制御部内で変更させることを特徴とするテレビ
    ジョン受像機。
  6. 【請求項6】コード化された文字信号が映像信号に多重
    化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
    置により前記文字信号から文字情報を解読し、その解読
    された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した前記映
    像信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映
    像情報と共に、前記画面上の予め規定された字幕領域内
    に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機であり、 前記文字信号処理装置は、 前記文字多重信号から前記文字信号を抜き出し、その抜
    き出した文字信号から文字情報と前記字幕領域内におけ
    る位置情報とを解読すると共に、前記予め規定される字
    幕領域の前記画面上の表示位置情報と表示サイズ情報と
    が設定されているデコード部と、 前記デコード部から供給される前記字幕領域の表示位置
    情報と表示サイズ情報、及び前記解読された字幕領域内
    の位置情報とを基に、前記文字情報の前記画面上の表示
    位置を決定し、前記映像信号を基に生成された水平同期
    信号を垂直方向の表示タイミング基準、表示用発振回路
    の出力信号を水平方向の表示タイミング基準として、前
    記決定した表示位置のタイミングで前記解読した文字情
    報を出力する画面表示制御部とから成るテレビジョン受
    像機において、 前記文字信号処理装置のデコード部は、前記画面上の所
    定位置に前記文字情報を表示させるために、画面サイズ
    の変換モードに応じて、 前記画面表示制御部に供給する前記字幕領域の表示位置
    情報の内の水平方向のを表示位置情報をデコード部内で
    変更すると共に、 前記表示用発振回路の発振周波数を制御して、前記字幕
    領域の表示サイズ情報の内の水平方向の表示サイズ情報
    を、前記画面表示制御部内で変更させることを特徴とす
    るテレビジョン受像機。
  7. 【請求項7】コード化された文字信号が映像信号に多重
    化されている文字多重信号が供給され、文字信号処理装
    置により前記文字信号から文字情報を解読し、その解読
    された文字情報と、画面サイズ変換回路を介した前記映
    像信号とが表示部に供給され、前記表示部の画面上に映
    像情報と共に、前記画面上の予め規定された字幕領域内
    に前記文字情報を表示するテレビジョン受像機であり、 前記文字信号処理装置は、 前記文字多重信号から前記文字信号を抜き出し、その抜
    き出した文字信号から文字情報と前記字幕領域内におけ
    る位置情報とを解読すると共に、前記予め規定される字
    幕領域の前記画面上の表示位置情報と表示サイズ情報と
    が設定されているデコード部と、 前記デコード部から供給される前記字幕領域の表示位置
    情報と表示サイズ情報、及び前記解読された字幕領域内
    の位置情報とを基に、前記文字情報の前記画面上の表示
    位置を決定し、前記映像信号を基に生成された水平同期
    信号を垂直方向の表示タイミング基準、表示用発振回路
    の出力信号を水平方向の表示タイミング基準として、前
    記決定した表示位置のタイミングで前記解読した文字情
    報を出力する画面表示制御部とから成るテレビジョン受
    像機において、 前記文字信号処理装置のデコード部は、前記画面上の所
    定位置に前記文字情報を表示させるために、画面サイズ
    の変換モードに応じて、 前記画面表示制御部に供給する前記字幕領域の表示位置
    情報の内の垂直方向の表示位置情報をデコード部内で変
    更すると共に、 前記水平同期信号の周波数を制御して、前記字幕領域の
    表示サイズ情報の内の垂直方向の表示サイズ情報を前記
    画面表示制御部内で変更させることを特徴とするテレビ
    ジョン受像機。
JP8508593A 1993-03-22 1993-03-22 テレビジョン受像機 Pending JPH06276435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8508593A JPH06276435A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8508593A JPH06276435A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06276435A true JPH06276435A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13848774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508593A Pending JPH06276435A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06276435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396988B (en) * 2002-11-25 2006-07-12 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for displaying pictures in a mobile term l

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396988B (en) * 2002-11-25 2006-07-12 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for displaying pictures in a mobile term l
US7782373B2 (en) 2002-11-25 2010-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for displaying pictures in a mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467142A (en) Television receiver for reproducing video images having different aspect ratios and characters transmitted with video images
US5708475A (en) Receiving apparatus and receiving method
US5512954A (en) Television receiver with decoder for decoding coded data from a video signal
KR100265231B1 (ko) 방송방식이 서로 다른 복수화면의 동시시청 가능한 tv수신장치
JP2950503B2 (ja) Pcモニタ兼用のマルチシステムテレビジョン受像機
EP0766470A2 (en) Television receiver for teletext
WO1997015141A1 (en) Television receiver
JP2003046898A (ja) 補助情報処理能力を有するビデオ信号処理システム
JPH07184138A (ja) 2画面映像処理回路
KR0151556B1 (ko) 크로핑을 저감한 나란한 화상 디스플레이 장치
JP3589720B2 (ja) 多画面テレビ受像機
JP4928666B2 (ja) 24Hzソース・ビデオ表示のためのフォーマット及びフレーム・レート変換
JP2008098710A (ja) デジタル放送受信機
JPH06205326A (ja) テレビジョン受像機
JPH05316447A (ja) テレビジョン受像機
JPH06276435A (ja) テレビジョン受像機
JPH06217199A (ja) キャプションデコーダ装置
JPH07131734A (ja) テレビジョン受像機及びオンスクリーン信号発生装置
JPH07212727A (ja) 文字多重放送デコーダ内蔵機器
JP3019032U (ja) 文字多重放送デコーダ内蔵テレビ
JPH05191788A (ja) 符号化情報表示装置
JP3318807B2 (ja) 画像表示制御装置
JP3355617B2 (ja) 画像表示制御装置
JPH1141489A (ja) 映像信号表示装置
JP3043210B2 (ja) テレビジョン受像機