JPH06275296A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH06275296A
JPH06275296A JP5064466A JP6446693A JPH06275296A JP H06275296 A JPH06275296 A JP H06275296A JP 5064466 A JP5064466 A JP 5064466A JP 6446693 A JP6446693 A JP 6446693A JP H06275296 A JPH06275296 A JP H06275296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
load
cell stack
power
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5064466A
Other languages
English (en)
Inventor
Heishiro Goto
平四郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5064466A priority Critical patent/JPH06275296A/ja
Publication of JPH06275296A publication Critical patent/JPH06275296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】負荷上昇指令時に燃料電池スタックの出力電流
の不足を補償することにより、燃料電池の劣化および特
性低下を回避する。 【構成】燃料電池スタック1と電力変換器4との間に負
荷追従性の補償手段11を設け、コンデンサ−12を軽
負荷運転中に充電し、負荷上昇指令によって過渡的に生
ずる燃料電池スタックの出力電圧および出力電流の変化
を補償制御部15が計画電圧−電流特性デ−タとの照合
によって検出し、半導体スイッチ13を閉じてコンデン
サ−の放電電流ic を補償電流として電力変換器に向け
て供給することにより、燃料電池スタックのガス不足に
起因する負荷追従性の遅れを補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、負荷追従性を改善し
た燃料電池発電装置の回路構成に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は燃料電池発電装置の一般的なシス
テム構成図であり、単位セルの積層体からなる燃料電池
スタック1を含む燃料電池発電装置は、化石燃料,炭化
水素系燃料を燃料電池用アノ−ドガスとしての水素リッ
チな燃料ガスに改質する燃料処理装置2と、酸化剤とし
ての空気を燃料電池に供給する空気供給装置3と、燃料
電池の出力直流電力を交流電力に変換して外部負荷に供
給する電力変換装置4と、これら各部を制御する制御装
置5などで構成される。
【0003】このように構成された燃料電池発電装置の
運転中における外部負荷への供給電力の上昇,降下は、
制御装置5が負荷変化指令9Sを受けて燃料処理装置2
および空気供給装置3に向けて発する制御信号2S,3
S,電力変換装置4に向けて発する制御信号4S,およ
び燃料電池スタック1に向けて発する制御信号1S等に
よって制御され、燃料ガスおよび空気の供給量および外
部負荷への供給電力,燃料電池スタックにおける水素,
酸素の利用率などが、負荷変化指令9Sに対応するそれ
ぞれの目標値に一致するよう制御され、定電圧に保持さ
れた交流電力が外部負荷に供給される。
【0004】上記燃料電池発電装置の運転中に負荷変化
指令9Sが出力電力を定挌電力の10%程度急速上昇す
ることを指令した場合、電力変換装置4はミリセカンド
以下の応答速度で指令値に対応した電力を出力しようと
するするが、燃料電池1は燃料処理装置2,空気供給装
置3などからの反応ガス量を制御する調節弁の開度調整
に要する時間や、配管の流体抵抗による反応ガス供給の
遅れにより、上昇指令に対する反応ガスの供給増加に少
なくとも2〜3秒程度の遅れが発生し、これが原因で燃
料電池がガス不足状態に陥るため、出力電力の立ち上が
りにも遅れが発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4は従来の燃料電池
発電装置の負荷上昇時における出力特性の変化を示す特
性線図であり、曲線10は 燃料電池スタック1が規定
の水素利用率および酸素利用率を保持して発電運転して
いる状態での計画V−I特性曲線(計画電圧−電流特性
曲線)であり、曲線10上のA点(V1,I1 )で運転中
に10%程度の急速な負荷上昇指令があったと仮定す
る。このとき、電力変換装置4は直ちに燃料電池スタッ
ク1の出力電流Iを増加させて交流側の出力電圧を一定
に保持した状態で出力電力を目標値に合わせようとす
る。ところが、燃料電池スタック1は電流の急増に反応
ガスの供給が追い付かないために水素および酸素の利用
率が規定値より高い高利用率運転となり、ことに高負荷
領域では電極中あるいはその近傍に存在する水素および
酸素が消費されてガス不足となり、濃度過電圧の増大や
限界電流密度の減少に伴って燃料電池スタックの出力電
圧が低下するため、燃料電池スタック1の出力特性は計
画V−I曲線10を下回り、ガス不足の程度に応じて曲
線10A,さらに曲線10Bへとその特性が低下する。
その結果、電力変換装置4が燃料電池スタック1に対し
て要求する過度な電流の増加要求と、これが原因で生ず
る燃料電池スタックの電圧低下との間に悪循環が生じて
燃料電池スタックのガス不足が進行し、反応ガスの供給
が立ち上がってガス不足状態が解消されるまでに定常電
圧の10%を越える電圧低下が少なくとも数秒間続くと
いう問題が発生する。また、この様なガス不足状態が急
激な負荷上昇指令が出る度に繰り返されると、電極触媒
の活性低下,電極基材の腐食等の劣化が進行し、通常運
転時の発電電圧が徐々に低下し、燃料電池スタックの寿
命が短くなるという事態も発生する。
【0006】この発明の目的は、負荷上昇指令時に燃料
電池スタックの出力電流の不足を補償することにより、
燃料電池の劣化および特性低下を回避することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明によれば、単位セルの積層体からなる燃料
電池スタックと、この燃料電池スタックに燃料ガスを供
給する燃料処理装置、および空気供給装置と、前記燃料
電池スタックの出力直流電力を交流電力に変換して出力
する電力変換装置と、前記交流電力を負荷指令に基づく
一定値に保持するよう前記各部を連系制御する制御装置
とを含むものにおいて、負荷上昇指令によって過渡的に
生ずる前記燃料電池スタックの出力電圧および出力電流
の変化を計画電圧−電流特性デ−タとの照合によって検
出し、前記出力電圧の低下を補償するに必要な電流を前
記電力変換装置に向けて出力する負荷追従性の補償手段
を、前記燃料電池スタックの出力側に並列に備えてなる
ものとする。
【0008】また、負荷追従性の補償手段が、その補償
電力の蓄積源として燃料電池スタックの出力直流電力に
より軽負荷運転中に充電されるコンデンサ−と、このコ
ンデンサ−に直列接続された半導体スイッチとを備えて
なるものとする。さらに、負荷追従性の補償手段が、負
荷上昇指令によって過渡的に生ずる燃料電池スタックの
出力電圧および出力電流の変化を計画電圧−電流特性デ
−タとの照合によって検出して半導体スイッチにオン指
令を発する補償制御部を備えてなるものとする。
【0009】
【作用】この発明において、負荷上昇指令によって過渡
的に生ずる燃料電池スタックの出力電圧および出力電流
の変化を計画電圧−電流特性デ−タとの照合によって検
出し、出力電圧の低下を補償するに必要な電流を電力変
換装置に向けて出力する負荷追従性の補償手段を、燃料
電池スタックの出力側に並列に備えるよう構成したこと
により、例えば反応ガス供給系の流量調節弁の動作遅
れ,配管内の流体抵抗による反応ガスの供給遅れは、負
荷上昇率が定挌負荷の10%以内であれば負荷上昇指令
に対して2〜3秒程度の短時間であり、この間反応ガス
の供給渋滞により燃料電池スタック内で不足する反応ガ
ス量を電気エネルギ−として電力変換装置に代替え補給
する負荷追従性の補償手段は、極めて短時間定挌のエネ
ルギ−源を備えればよく、その補償電流によって燃料電
池スタックに生ずるガス不足状態を緩和し、その電圧低
下および劣化を阻止する機能が得られる。
【0010】また、負荷追従性の補償手段が、その補償
電力の蓄積源として燃料電池スタックの出力直流電力に
より軽負荷運転中に充電されるコンデンサ−と、このコ
ンデンサ−に直列接続された半導体スイッチとを備える
よう構成すれば、軽負荷領域と高負荷領域との電圧差で
得られるコンデンサ−の放電電流と、コンデンサ−およ
び半導体スイッチの優れた高速応答性とを利用し、反応
ガスの供給遅れによる燃料電池スタックの負荷追従性の
低下をコンデンサ−の放電電流により補償し、電圧の低
下を抑制する機能が得られる。
【0011】さらに、負荷追従性の補償手段が、負荷上
昇指令によって過渡的に生ずる燃料電池スタックの出力
電圧および出力電流の変化を計画電圧−電流特性デ−タ
との照合によって検出して半導体スイッチにオン指令を
発する補償制御部を備えるよう構成すれば、反応ガスの
不足状態を早期に検知し、電力変換装置の応答速度に追
従して補償電流を供給できるので、燃料電池スタックの
ガス不足による電圧低下を最小限度に抑制できるととも
に、反応ガスの供給量が増したことを、出力電圧および
電流が計画電圧−電流特性上に復帰することにより検知
して半導体スイッチをオフさせ、負荷追従性の補償手段
の動作を停止させる機能が得られる。
【0012】
【実施例】以下、この発明を実施例に基づいて説明す
る。図1はこの発明の実施例になる燃料電池発電装置の
負荷追従性の補償手段を示す接続図、図2は実施例にお
ける負荷追従性の補償手段の動作を示す特性線図であ
り、従来技術と同じ構成部分には同一参照符号を付すこ
とにより、重複した説明を省略する。図において、燃料
電池スタック1と電力変換器4との間に設けられる負荷
追従性の補償手段11は、燃料電池スタック1に対して
並列に接続された補償電力源としてのコンデンサ−1
2,半導体スイッチ13,および放電抵抗R2 の直列回
路と、燃料電池スタックからの充電電流を制御する充電
リレ−(接点)14および充電抵抗R1 の直列回路と、
電圧検出器16および電流検出器17と、制御装置5が
負荷変化指令9Sを受けて発する制御指令11Sを受け
て負荷追従性の補償手段11を駆動する補償制御部15
とで構成される。
【0013】このように構成された負荷追従性の補償手
段11を有する燃料電池発電装置において、制御装置5
が発する発電開始指令により図示しない直流開閉器が閉
じ、燃料電池スタック1が軽負荷状態で発電を開始する
と、補償制御部15が発する駆動指令14Cにより充電
リレ−14が閉じ、充電抵抗R1 を通してコンデンサ−
12が小電流でゆっくりと充電される。このとき、燃料
電池スタック1は軽負荷状態でありコンデンサ−12の
充電電圧は図2の計画V−I曲線10における高いレベ
ルの電圧V2 に充電される。また、この電圧V2 は補償
制御部15に登録され、燃料電池発電装置の運転中に電
圧V2 を越える軽負荷状態となったとき、補償制御部が
充電リレ−14を自動的にオンして補充充電を行い、コ
ンデンサ−12を電圧V2 なる充電状態に維持するよう
構成される。
【0014】さらに、補償制御部15には計画V−I曲
線10に相応するデ−タが予め登録されており、運転中
燃料電池スタックの出力電圧Vおよび出力電流Iを電圧
検出器16および電流検出器17で監視し、その電圧検
出信号16Sを登録された計画V−I特性デ−タと照合
してこれに対応する電流値を求め、得られた計画V−I
特性曲線上の電流値(計画電流値)と同時に検出される
電流検出信号17Sの電流値(検出電流値)とを比較
し、両者が所定の誤差範囲内で一致すれば、燃料電池ス
タック1が正常に動作しているものと判断し、この動作
を運転中繰り返し行うことにより、燃料電池スタックの
動作状態を監視する。
【0015】次に、図2において、燃料電池スタック1
が高負荷領域で電圧V1,電流I1 (計画V−I曲線10
上のA点)で定常運転を行っている状態で、定挌出力電
力の10%程度の急速な出力上昇を求める負荷上昇指令
9Sが制御装置5に入力されたと仮定する。このとき、
電力変換器4は直ちに目標電力を出力するに必要な電流
Iを要求し、燃料電池スタック1は電極内またはその近
傍に存在する反応ガス内の水素および酸素を消費し、指
令寸前の電流値I1 より20%程度大きい電流を瞬間的
に出力するが、その直後には反応ガスの供給渋滞による
ガス不足が発生し、例えばガス不足時のV−I特性曲線
10A上のB点(V3 )に向けて電圧の低下が発生す
る。
【0016】ところが、実施例になる負荷追従性の補償
手段11を備えた燃料電池発電装置の場合、瞬間的な電
流の増加とこれに伴う電圧の低下を補償制御部15が検
出信号16S,17Sと計画V−I特性デ−タとの照合
によって遅滞なく検知し、トリガ−信号13Cを半導体
スイッチ13のゲ−トに向けて出力するので半導体スイ
ッチ13がオン状態となり、コンデンサ−12の蓄積電
荷が時定数制御用の放電抵抗R2 を介して放電し、その
放電電流ic が補償電流として燃料電池の発電電流に重
畳して電力変換器4に供給されるので、例えばV3 まで
低下した燃料電池の出力電圧は直ちに回復基調に変わ
り、計画V−I曲線上のC点に回復し、その後は反応ガ
スの供給が開始されることにより計画V−I曲線10上
を目標値D点に向けて燃料電池スタック1の出力が上昇
する。
【0017】また、負荷追従性の補償手段11は、コン
デンサ−12の充電電圧V2 と例えばB点の電圧V3 と
の電圧の差に相当するコンデンサ−12の蓄積電荷を放
電した時点で半導体スイッチ13に流れる電流が零とな
るので、半導体スイッチ13はオフ状態となり、コンデ
ンサ−12は主回路から切り離される。なお、燃料電池
発電装置の運転を停止する場合には半導体スイッチ13
を強制的にオン状態とし、コンデンサ−12の蓄積電荷
を放電しておくことが好ましい。
【0018】上述のように構成された負荷追従性の補償
手段を設けた燃料電池発電装置においては、急激な負荷
上昇によって燃料電池スタックに従来生じた定常運転電
圧の10%を越える電圧低下を、例えば定常電圧値の2
〜5%程度にまで低減できるとともに、電圧低下の原因
となる反応ガスの不足期間を例えば従来の3秒程度から
2秒以下に短縮することが可能であり、急激な負荷上昇
の繰り返しによって燃料電池が被る構成材料の劣化,発
電性能や寿命特性の低下を大幅に軽減できる利点が得ら
れる。
【0019】
【発明の効果】この発明は前述のように、負荷上昇指令
によって過渡的に生ずる燃料電池スタックの出力電圧お
よび出力電流の変化を計画電圧−電流特性デ−タとの照
合によって検出し、出力電圧の低下を補償するに必要な
電流を電力変換装置に向けて出力する負荷追従性の補償
手段を、燃料電池スタックの出力側に並列に備えるよう
構成した。その結果、例えば反応ガス供給系の流量調節
弁の動作遅れ,配管内の流体抵抗による反応ガスの供給
遅れは、負荷上昇率が定挌負荷の10%以内であれば負
荷上昇指令に対して2〜3秒程度の短時間であり、この
間補償するエネルギ−源としてコンデンサ−の蓄積電荷
を利用することにより、反応ガスの供給渋滞により燃料
電池スタック内で不足する反応ガス量を電気エネルギ−
として電力変換装置に代替え補給できるので、従来技術
で問題となった電力変換器が要求する過大な電流要求
と、これに伴う燃料電池スタックの電圧低下との悪循環
を断ち切り、電圧低下が少なく負荷追従性の高い燃料電
池発電装置を提供することができる。
【0020】また、燃料電池スタックが急激な負荷上昇
の度にガス不足状態となることによって従来問題となっ
た電池構成材料の劣化,発電性能や寿命特性の低下を、
負荷追従性の補償手段を設けることにより阻止し、燃料
電池発電装置の信頼性を向上できる利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例になる燃料電池発電装置の負
荷追従性の補償手段を示す接続図
【図2】実施例における負荷追従性の補償手段の動作を
示す特性線図
【図3】燃料電池発電装置の一般的なシステム構成図
【図4】従来の燃料電池発電装置の負荷上昇時における
出力特性の変化を示す電圧−電流特性線図
【符号の説明】
1 燃料電池スタック 2 燃料処理装置 3 空気供給装置 4 電力変換装置 5 制御装置 9S 負荷変化指令 11 負荷追従性の補償手段 12 コンデンサ− 13 半導体スイッチ 14 充電リレ− 15 補償制御部 16 電圧検出器 17 電流検出器 R1 充電抵抗 R2 放電抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単位セルの積層体からなる燃料電池スタッ
    クと、この燃料電池スタックに燃料ガスを供給する燃料
    処理装置、および空気供給装置と、前記燃料電池スタッ
    クの出力直流電力を交流電力に変換して出力する電力変
    換装置と、前記交流電力を負荷指令に基づく一定値に保
    持するよう前記各部を連系制御する制御装置とを含むも
    のにおいて、負荷上昇指令によって過渡的に生ずる前記
    燃料電池スタックの出力電圧および出力電流の変化を計
    画電圧−電流特性デ−タとの照合によって検出し、前記
    出力電圧の低下を補償するに必要な電流を前記電力変換
    器に向けて出力する負荷追従性の補償手段を、前記燃料
    電池スタックの出力側に並列に備えてなることを特徴と
    する燃料電池発電装置。
  2. 【請求項2】負荷追従性の補償手段が、その補償電力の
    蓄積源として燃料電池スタックの出力直流電力により軽
    負荷運転中に充電されるコンデンサ−と、このコンデン
    サ−に直列接続された半導体スイッチとを備えてなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の燃料電池発電装置。
  3. 【請求項3】負荷追従性の補償手段が、負荷上昇指令に
    よって過渡的に生ずる燃料電池スタックの出力電圧およ
    び出力電流の変化を計画電圧−電流特性デ−タとの照合
    によって検出して半導体スイッチにオン指令を発する補
    償制御部を備えてなることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の燃料電池発電装置。
JP5064466A 1993-03-24 1993-03-24 燃料電池発電装置 Pending JPH06275296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064466A JPH06275296A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064466A JPH06275296A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275296A true JPH06275296A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13259038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5064466A Pending JPH06275296A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275296A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065679A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-02 World Fusion Limited Vehicule electrique
EP1195287A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha DC power supply using fuel cell
EP1262361A2 (en) * 2001-05-29 2002-12-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for a fuel cell
US7005204B2 (en) 2001-04-05 2006-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power supply
EP1207578A3 (en) * 2000-11-17 2006-05-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power supply unit
EP1256992A3 (en) * 2001-05-10 2007-01-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power supply device
US7807280B2 (en) 2000-06-12 2010-10-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for starting fuel cell vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065679A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-02 World Fusion Limited Vehicule electrique
US7807280B2 (en) 2000-06-12 2010-10-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for starting fuel cell vehicle
US8133631B2 (en) 2000-06-12 2012-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for starting fuel cell vehicle
EP1195287A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha DC power supply using fuel cell
EP1195287A3 (en) * 2000-10-04 2004-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha DC power supply using fuel cell
EP1207578A3 (en) * 2000-11-17 2006-05-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power supply unit
US7659018B2 (en) 2000-11-17 2010-02-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power control unit
US7005204B2 (en) 2001-04-05 2006-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power supply
US7485383B2 (en) 2001-04-05 2009-02-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power supply
EP1256992A3 (en) * 2001-05-10 2007-01-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell power supply device
EP1262361A2 (en) * 2001-05-29 2002-12-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for a fuel cell
EP1262361A3 (en) * 2001-05-29 2007-01-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for a fuel cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893757B2 (en) Fuel cell apparatus and method of controlling fuel cell apparatus
JP4170565B2 (ja) 電力変動平滑化装置及びそれを備えた分散電源システムの制御方法
KR100908558B1 (ko) 연료전지 시스템
US20080160370A1 (en) Adaptive Current Controller for a Fuel-Cell System
US20020171397A1 (en) Hybrid energy storage device charge equalization system and method
JPH0831328B2 (ja) 燃料電池発電装置
EP3620324A1 (en) Power supply device, flying tool using same and power supply method thereof
KR101351349B1 (ko) 연료전지와 2차 전지를 이용한 하이브리드 전원 공급 장치
WO2005050765A2 (en) Dynamic fuel cell system management controller
JP4629319B2 (ja) 電源装置
KR20120037837A (ko) 연료 전지 시스템 및 그것의 운전 방법
JP5732596B2 (ja) ハイブリッドシステムの動作を制御する方法
JP2002231287A (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の制御方法
US6646413B2 (en) Fuel cell system and method for operating the fuel cell system
JP5509655B2 (ja) 燃料電池システム及びこれを備えた車両
JPS6121516A (ja) 燃料電池発電システム
JP4407879B2 (ja) 燃料電池装置
US20070077467A1 (en) Fuel cell system and method of correcting fuel cell current
JPH06275296A (ja) 燃料電池発電装置
CN108987769A (zh) 使用电压分布控制的燃料电池系统起动
JP4055409B2 (ja) 燃料電池の制御装置
JP6520745B2 (ja) 燃料電池システム
US11008663B2 (en) Electrolysis system
JPH0833782B2 (ja) 燃料電池の電圧制御回路
JP4843898B2 (ja) 燃料電池装置及びその制御方法