JPH0627515A - 中間アクセサリシステム - Google Patents

中間アクセサリシステム

Info

Publication number
JPH0627515A
JPH0627515A JP4203031A JP20303192A JPH0627515A JP H0627515 A JPH0627515 A JP H0627515A JP 4203031 A JP4203031 A JP 4203031A JP 20303192 A JP20303192 A JP 20303192A JP H0627515 A JPH0627515 A JP H0627515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate accessory
lens
line
cpu
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4203031A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Shiogama
吉晴 塩釜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4203031A priority Critical patent/JPH0627515A/ja
Publication of JPH0627515A publication Critical patent/JPH0627515A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の中間アクセサリの各々の種類を識別し
て、レンズ情報の補正を正確に行うことができるように
する。 【構成】 中間アクセサリ20,30,40は、それぞ
れ識別ライン21,31,41を有している。識別ライ
ン21,31,41は、撮影レンズ10内のレンズCP
U16の識別ライン11と接続されている。識別ライン
21中のライン21aと、識別ライン31中のライン3
1bと、識別ライン41中のライン41cは、アースさ
れている。レンズCPU16は、識別ライン11の各ラ
イン11a,11b,11cの電位が0ボルトか否かを
判断する。これにより、取り付けられた中間アクセサリ
の種類を識別する。レンズCPU16は、カメラ本体5
0内のボディCPU56に前記情報を伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影レンズとカメラ本
体との間に取り付けられる中間アクセサリより構成され
る中間アクセサリシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】撮影レンズの情報を伝達する従来のシス
テムの一例として、撮影レンズの焦点距離や開放時の明
度等の情報を、電気信号としてカメラ本体へ伝送するシ
ステムがある。このシステムにおいて、撮影レンズとカ
メラ本体との間に接写リングやテレコンバータ等の中間
アクセサリを取り付けた場合には、カメラ本体へ伝達す
る情報は、取り付けられた中間アクセサリの種類に応じ
て補正される。
【0003】従来の技術では、例えば特開昭63−17
4020号公報等に開示されているように、撮影レンズ
に設けた電気回路が、中間アクセサリの取付および種類
を検出して、カメラ本体へ伝送するレンズ情報を補正す
るようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術においては、複数の中間アクセサリが取り
付けられた場合には、各中間アクセサリの種類を識別す
ることができなかった。特に、接写リング等の光学系を
内蔵しない中間アクセサリは、複数種類の厚さのものを
組み合わせて使用されるので、複数の接写リングが取り
付けられた場合には、合計した厚さが判らずレンズ情報
の補正を正確に行うことができない課題を有していた。
【0005】本発明は、このような状況に鑑みて成され
たもので、複数の中間アクセサリが取り付けられた場合
においても、各中間アクセサリの種類を識別して、レン
ズ情報を正確に補正することができるようにすることを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の中間アクセサリシステムにおいて
は、撮影レンズ10とカメラ本体50との間に取り付け
られる中間アクセサリシステムにおいて、前記中間アク
セサリシステムを構成する中間アクセサリ20,30,
40は、撮影レンズ10に設けた第1の信号ラインとし
ての電源ライン13,アースライン14,信号ライン1
5と、カメラ本体50に設けた第2の信号ラインとして
の電源ライン53,アースライン54,信号ライン55
とを接続する第3の信号ラインとしての電源ライン2
3,33,43とアースライン24,34,44と信号
ライン25,35,45と、撮影レンズ10に設けた第
4の信号ラインとしての識別ライン11、またはカメラ
本体150側に設けた第5の信号ラインとしての識別ラ
イン71と接続される第6の信号ラインとしての識別ラ
イン21(21a乃至21c),31(31a乃至31
c),41(41a乃至41c)とを備える。
【0007】また、識別ライン21,31,41を構成
する複数のライン21a乃至21c,31a乃至31
c,41a乃至41cのうち、所定のラインとしての識
別ライン21a,31b,41cは、他の識別ライン2
1b,21c,31a,31c,41a,41bと異な
る電位に設定されていることを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の中間アクセサリシステム
においては、識別ライン21,31,41を構成する複
数のライン21a乃至21c,31a乃至31c,41
a乃至41cは、中間アクセサリ20,30,40の種
類の数に対応して設けられており、識別ライン21a,
31b,41cは、アースされていることを特徴とす
る。
【0009】請求項3に記載の中間アクセサリシステム
においては、中間アクセサリ20,30,40は、光学
系を内蔵していない中間アクセサリであり、識別ライン
21,31,41の各ラインの長さは、それぞれ中間ア
クセサリ20,30,40の光軸方向の厚さをあらわす
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成の中間アクセサリシステムにおいて
は、撮影レンズ10(またはカメラ本体50)は、それ
ぞれ中間アクセサリ20,30,40に設けられた識別
ライン21,31,41と接続され、その電位を検出す
る。これにより、撮影レンズ10(またはカメラ本体5
0)は、中間アクセサリ20,30,40が取り付けら
れているか否かを検出し、取り付けられている場合にお
いては、中間アクセサリ20,30,40の種類を識別
することができる。従って、中間アクセサリの種類に応
じてレンズ情報を正確に補正することができる。さら
に、中間アクセサリ20,30,40内にCPU等の電
気回路を設けることなく、中間アクセサリ20,30,
40の種類を識別することができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の中間アクセサリシステムの
一実施例の3種類の中間アクセサリを取り付けた状態の
構成を示す図である。
【0012】図1において、中間アクセサリシステム
は、それぞれZ1,Z2,Z3の3つの異なる厚みを有
する接写用リングである中間アクセサリ20,30,4
0から構成されている。前記中間アクセサリシステム
は、撮影レンズ10とカメラ本体50との間に順次取り
付けられている。
【0013】撮影レンズ10に内蔵される撮影光学系1
8は、光軸方向に移動することにより、任意の撮影距離
の被写体の像をカメラ本体50内の結像面58に合焦さ
せる。撮影レンズ10内のマイクロコンピュータである
レンズCPU16には、電源が供給される電源ライン1
3と、レンズ情報を伝送するための信号ライン15と、
アースライン14が接続されている。アースライン14
は、撮影レンズ10の本体にアースされている。さら
に、レンズCPU16には、識別ライン11(11a乃
至11c)が接続されている。
【0014】前記信号ライン15は、3本の信号ライン
より構成され、レンズCPU16と後述のボディCPU
56との間で、クロックパルス信号、データ信号、コン
トロール信号等を伝送する。
【0015】なお、識別ライン11は、中間アクセサリ
システムを構成する中間アクセサリの数に対応して設け
られる。図1の実施例においては、最多で3個の中間ア
クセサリが取り付け可能とされているので、3本の識別
ライン11a乃至11cが設けられている。
【0016】カメラ本体50には、レンズCPU16か
らのレンズ情報を受信して、種々の制御を行うボディC
PU56が設けられている。ボディCPU56には、電
源を供給するための電源ライン53と、レンズCPU1
6との間でレンズ情報を授受するための信号ライン55
と、アースライン54が接続されている。アースライン
54は、カメラ本体50にアースされている。
【0017】中間アクセサリ20,30,40には、撮
影レンズ10の電源ライン13とカメラ本体50の電源
ライン53とを接続する電源ライン23,33,43が
設けられている。同様に、信号ライン15と信号ライン
55とを接続する信号ライン25,35,45と、アー
スライン14とアースライン54とを接続するアースラ
イン24,34,44が設けられている。アースライン
24,34,44は、それぞれの中間アクセサリ20,
30,40の本体にアースされている。
【0018】さらにまた、中間アクセサリ20,30,
40には、識別ライン11(11a乃至11c)と接続
される識別ライン21(21a乃至21c),31(3
1a乃至31c),41(41a乃至41c)がそれぞ
れ設けられている。中間アクセサリ20では、識別ライ
ン21aがアースされている。同様に、中間アクセサリ
30では、識別ライン31bがアースされている。中間
アクセサリ40では、識別ライン41cがアースされて
いる。すなわち、中間アクセサリシステムを構成する各
中間アクセサリにおいて、アースされている識別ライン
は、他の中間アクセサリでアースされている識別ライン
とは異なるようになされている。
【0019】図2は、本発明の中間アクセサリシステム
の一実施例の1種類の中間アクセサリを取り付けた状態
の構成を示す図である。また、図3は、本発明の中間ア
クセサリシステムの一実施例の中間アクセサリを取り付
けていない状態の構成を示す図である。
【0020】次に、図1に基づき、上記構成の中間アク
セサリシステムの動作について説明する。
【0021】電池により構成される電源57は、電源ラ
イン53を介してボディCPU56に電源を供給する。
さらに、電源57は、電源ライン53,43,33,2
3,13を介してレンズCPU16に電源を供給する。
レンズCPU16は、電源が供給されると、例えば焦点
距離、開放時のFナンバ等のレンズ固有の情報や、撮影
光学系18の位置によって決まる撮影距離情報等のレン
ズ情報を、ボディCPU56との間で授受可能になる。
カメラ本体50のボディCPU56は、これらのレンズ
情報に基づいて種々の制御を行う。
【0022】さらに、レンズCPU16は、接続された
識別ライン11a,11b,11cにより、中間アクセ
サリが取り付けられているか否かを検出し、さらに、取
り付けられている場合においては、中間アクセサリの種
類(中間アクセサリ20,30,40のうちのいずれで
あるか)を識別する。図4は、上述した図1の実施例の
動作を説明するフローチャートである。
【0023】まず、ステップS101では、レンズCP
U16は、中間アクセサリの厚さを記憶するメモリの値
Zを0にリセットする。次にステップS102では、レ
ンズCPU16は、識別ライン11aの電位が0ボルト
かどうかを判断する。電位が0ボルトであると判断され
た場合には、レンズCPU16は、中間アクセサリ20
が取り付けられていると判断し、ステップS103に進
み、前記メモリの値Zに中間アクセサリ20の厚さZ1
を加算して、ステップS104に進む。なお、Z1の値
は、あらかじめレンズCPU16に記憶されている(以
下、Z2,Z3も同様である)。
【0024】ステップS102で電位が0ボルトでない
と判断された場合には、レンズCPU16は、中間アク
セサリ20は取り付けられていないと判断し、Zの値は
そのままにしてステップS104に進む。さらに、ステ
ップS104では、レンズCPU16は、識別ライン1
1bの電位が0ボルトかどうかを判断する。電位が0ボ
ルトであると判断された場合には、レンズCPU16
は、中間アクセサリ30が取り付けられていると判断
し、ステップS105に進み、前記メモリの値Zに中間
アクセサリ30の厚さZ2を加算して、ステップS10
6に進む。ステップS104で電位が0ボルトでないと
判断された場合には、レンズCPU16は、中間アクセ
サリ30は取り付けられていないと判断し、Zの値はそ
のままにしてステップS106に進む。
【0025】次のステップS106では、レンズCPU
16は、識別ライン11cの電位が0ボルトかどうかを
判断する。電位が0ボルトであると判断された場合に
は、レンズCPU16は、中間アクセサリ40が取り付
けられていると判断し、ステップS107に進み、前記
メモリの値Zに中間アクセサリ40の厚さZ3を加算し
て、ステップS108に進む。ステップS106で電位
が0ボルトでないと判断された場合には、レンズCPU
16は、中間アクセサリ40は取り付けられていないと
判断し、Zの値はそのままにしてステップS108に進
む。
【0026】ステップS108では、レンズCPU16
は、Zの値をチェックする。Zの値が0の場合には、レ
ンズCPU16は、中間アクセサリは取り付けられてい
ないと判断し、ステップS109に進む。ステップS1
09以降では、レンズCPU16は、中間アクセサリが
取り付けられていないので、特には補正しない処理を行
う。ステップS108でZの値が0でない場合は、ステ
ップS110に進む。ステップS110以降では、レン
ズCPU16は、厚さZに対応する中間アクセサリ補正
の処理を行う。
【0027】図1の例においては、識別ライン11a,
11b,11cの全ての電位が、0ボルトである。従っ
て、図4のフローチャートのステップS103、ステッ
プS105、ステップS107が実行される。すなわ
ち、中間アクセサリの厚さZは、 Z=Z1+Z2+Z3 と設定される。
【0028】図2の例においては、識別ライン11b,
11cの電位が0ボルトでなく、識別ライン11aの電
位のみが0ボルトである。従って、図4のフローチャー
トのステップS103のみが実行され、ステップS10
5、ステップS107は実行されない。すなわち、中間
アクセサリの厚さZは、 Z=Z1 と設定される。
【0029】図3の例においては、識別ライン11a,
11b,11cの全ての電位が0ボルトでないため、ス
テップS109の中間アクセサリの補正なしの処理が行
われる。
【0030】上述した場合と同様に、3種類の中間アク
セサリ20,30,40のうち、任意の1個または2個
が取り付けられた場合(図示せず)においても、中間ア
クセサリの厚さZには、取り付けられた中間アクセサリ
の厚さの合計値が設定される。
【0031】次に、中間アクセサリの補正の一実施例と
して、撮影距離情報の補正の場合を説明する。
【0032】レンズの焦点距離fと合焦光学系の繰り出
し量Xがわかっている場合には、撮影距離Rに対して以
下の近似式が成り立つ(撮影光学系全体を繰り出すこと
で合焦を行う全体繰り出し方式の場合は、近似度が高
い)。 M=X/f (Mは、撮影倍率) R=f×(M+1)2/M 従って、レンズ繰り出し量Xをエンコーダ(図示せず)
で検出することにより、レンズCPU16は、レンズ単
体の場合の撮影距離Rを演算できる。
【0033】厚さZの中間アクセサリを撮影レンズ10
とカメラ本体50との間に取り付けた場合は、レンズ単
体の繰り出し量Xに加えて中間アクセサリの厚さZ分だ
け、さらに繰り出したことになる。従って、この場合の
撮影距離R[合成]は、 M[合成]=(X+Z)/f R[合成]=f×(M[合成]+1)2/M[合成] となる。レンズCPU16は、ボディCPU56へ、撮
影距離R[合成]の値を伝送することにより、正確な情
報を伝送できる。
【0034】図5は、本発明の中間アクセサリシステム
の他の実施例の構成を示す図である。上述した図1に示
す実施例では、レンズCPU16が中間アクセサリの識
別を行ったが、図5に示す実施例では、ボディCPU5
6が中間アクセサリの識別を行う。図1で示した実施例
と同一部分には、同一符号を付して、重複する説明は適
宜省略する。
【0035】中間アクセサリ20,30,40は、図1
の実施例と同様に、撮影レンズ110とカメラボディ1
50の間に順次取り付けられている。カメラボディ15
0内のボディCPU56には、識別ライン71(71a
乃至71c)が、接続されている。識別ライン71は、
中間アクセサリ40に設けられた識別ライン41と接続
される。撮影レンズ110内には、識別ラインは接続さ
れていない。
【0036】ボディCPU56は、接続された識別ライ
ン71により、中間アクセサリが取り付けられているこ
とを検出し、さらに、取り付けられている場合において
は、中間アクセサリの種類を識別する。図5の実施例に
おいては、ボディCPU56は、図4のフローチャート
中、ステップS102,104,106における識別ラ
イン11a,11b,11cを71a,71b,71c
と置き換えることにより、図4のフローチャートでのレ
ンズCPU16と同様に動作できる。
【0037】図6は、本発明の中間アクセサリシステム
のさらに他の実施例の構成を示す図である。光学系を内
蔵しない接写リング等の中間アクセサリ20,30,4
0では、レンズ情報が少ないので、上述したように、中
間アクセサリ20,30,4の厚さの情報を伝送するこ
とで、中間アクセサリの補正が可能である。
【0038】これに対して、図6に示す光学系67を内
蔵するテレコンバータ等の中間アクセサリ60では、レ
ンズ情報量が多くなる(例えば、テレコン倍率やテレコ
ン自体の焦点距離情報等)。従って、このような場合
は、図6に示すように、中間アクセサリ60内にテレコ
ンCPU66を内蔵させ、信号ライン61a,61b,
61cによりレンズCPU16の識別ライン11a,1
1b,11cと接続させ、シリアル通信で情報を撮影レ
ンズ10へ伝送する。
【0039】図7は、図6の実施例の動作を説明するフ
ローチャートである。
【0040】まず、ステップS201では、レンズCP
U16は、中間アクセサリの厚さを記憶するメモリの値
Zを0にリセットする。次のステップS202では、レ
ンズCPU16は、識別ライン11でシリアル通信が可
能かどうかをチェックする。通信が可能である場合に
は、レンズCPU16は、中間アクセサリ60が取り付
けられているものと判断して、ステップS203に進
み、ステップS203以降を実行する。
【0041】ステップS203では、レンズCPU16
は、シリアル通信により、中間アクセサリ60の情報を
読み取り、中間アクセサリ60の補正を行なう。
【0042】ステップS202でシリアル通信が不可能
と判断された場合には、レンズCPU16は、中間アク
セサリ60が取り付けられていないと判断して、ステッ
プS204に進み、ステップS204以降を実行する。
ステップS204以降では、レンズCPU16は、(光
学系を内蔵していない)中間アクセサリが取り付けられ
ているか否かを検出し、さらに、取り付けられている場
合においては、中間アクセサリの種類を識別する。ステ
ップS204以降の処理は、図4で示したフローチャー
トのステップS102以降の処理と同様であるので、説
明は省略する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の中間アク
セサリシステムによれば、撮影レンズまたはカメラ本体
は、複数の中間アクセサリに設けられた第6の信号ライ
ンと接続され、その電位を検出する。これにより、撮影
レンズまたはカメラ本体は、中間アクセサリが取り付け
られているか否かを検出し、取り付けられている場合に
おいては、中間アクセサリの種類を全て識別することが
できる。従って、中間アクセサリの種類に応じてレンズ
情報を正確に補正することができる。さらに、中間アク
セサリ内にCPU等の電気回路を設けることなく、取り
付けられた複数の中間アクセサリの種類を全て識別する
ことができるので、中間アクセサリのコストを低減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の中間アクセサリシステムの一実施例の
3種類の中間アクセサリを取付けた状態の構成を示す図
である。
【図2】本発明の中間アクセサリシステムの一実施例の
1種類の中間アクセサリを取付けた状態の構成を示す図
である。
【図3】本発明の中間アクセサリシステムの一実施例の
中間アクセサリを取付けていない状態の構成を示す図で
ある。
【図4】図1の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
【図5】本発明の中間アクセサリシステムの他の実施例
の構成を示す図である。
【図6】本発明の中間アクセサリシステムのさらに他の
実施例の構成を示す図である。
【図7】図6の実施例の動作を説明するフローチャート
である。
【符号の説明】
10 撮影レンズ 16 レンズCPU 20,30,40 中間リング 50 カメラ本体 56 ボディCPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズとカメラ本体との間に取り付
    けられる中間アクセサリシステムにおいて、 前記中間アクセサリシステムを構成する複数の中間アク
    セサリは、 前記撮影レンズに設けた第1の信号ラインと、前記カメ
    ラ本体に設けた第2の信号ラインとを接続する第3の信
    号ラインと、 前記撮影レンズに設けた第4の信号ライン、または前記
    カメラ本体に設けた第5の信号ラインと接続される第6
    の信号ラインとを備え、 前記中間アクセサリの第6の信号ラインを構成する複数
    のラインのうち所定のラインは、他のラインと異なる電
    位に設定されていることを特徴とする中間アクセサリシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記中間アクセサリの第6の信号ライン
    を構成する複数のラインは、前記中間アクセサリの種類
    の数に対応して設けられており、 前記所定のラインは、アースされていることを特徴とす
    る請求項1に記載の中間アクセサリシステム。
  3. 【請求項3】 前記中間アクセサリは、光学系を内蔵し
    ない中間アクセサリであり、 前記中間アクセサリの第6の信号ラインの各所定ライン
    は、前記中間アクセサリの光軸方向の厚さをあらわすこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の中間アクセサ
    リシステム。
JP4203031A 1992-07-07 1992-07-07 中間アクセサリシステム Withdrawn JPH0627515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203031A JPH0627515A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 中間アクセサリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203031A JPH0627515A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 中間アクセサリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627515A true JPH0627515A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16467206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203031A Withdrawn JPH0627515A (ja) 1992-07-07 1992-07-07 中間アクセサリシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609953B2 (en) 2005-06-22 2009-10-27 Fujifilm Corporation Camera system, lens unit and accessory device
CN108139653A (zh) * 2015-10-20 2018-06-08 富士胶片株式会社 可换镜头、可换镜头的工作方法、程序、镜头系统及相机系统
CN110692015A (zh) * 2017-05-31 2020-01-14 佳能株式会社 照相机、可更换镜头设备、适配器设备、控制方法和摄像控制程序

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7609953B2 (en) 2005-06-22 2009-10-27 Fujifilm Corporation Camera system, lens unit and accessory device
US7783182B2 (en) 2005-06-22 2010-08-24 Fujifilm Corporation Camera system, lens unit and accessory device
CN108139653A (zh) * 2015-10-20 2018-06-08 富士胶片株式会社 可换镜头、可换镜头的工作方法、程序、镜头系统及相机系统
JPWO2017068906A1 (ja) * 2015-10-20 2018-08-30 富士フイルム株式会社 レンズシステム、レンズシステムの作動方法、プログラム及びカメラシステム
JP2018156115A (ja) * 2015-10-20 2018-10-04 富士フイルム株式会社 アクセサリ
US10962863B2 (en) 2015-10-20 2021-03-30 Fujifilm Corporation Interchangeable lens, method of operating interchangeable lens, program, lens system, and camera system
CN110692015A (zh) * 2017-05-31 2020-01-14 佳能株式会社 照相机、可更换镜头设备、适配器设备、控制方法和摄像控制程序
US10942426B2 (en) * 2017-05-31 2021-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
US11599010B2 (en) 2017-05-31 2023-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium
US11892754B2 (en) 2017-05-31 2024-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera, interchangeable lens apparatus, adapter apparatus, control method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1087205B1 (en) Stereo range finder
US6529644B2 (en) Image processing system
US8654244B2 (en) Image-pickup apparatus, and image-pickup system for use with an interchangeable lens
US5434637A (en) Control apparatus
CN112672038B (zh) 摄像设备、中间附件及其控制方法
JP7102217B2 (ja) 撮像装置、交換レンズ、中間アクセサリ及びこれらの制御方法
EP0927916A2 (en) Image formation apparatus detachably mounting cartridge
US6366691B1 (en) Stereoscopic image processing apparatus and method
EP1310817B1 (en) Object distance display apparatus
US4881094A (en) Lens interchange type single-lens reflex camera system and intermediate barrel therefor
GB2299679A (en) TTL exposure control apparatus
JP2006171392A (ja) カメラシステムならびにその中間アクセサリ、カメラ本体および交換レンズ
JP2000196953A (ja) カメラシステム
WO2012161384A1 (ko) 오토포커스 카메라 시스템 및 그 제어방법
JPH0493824A (ja) システムカメラおよびリアコンバージョンレンズ鏡筒
JPH0627515A (ja) 中間アクセサリシステム
CN101252645B (zh) 摄像机、附件和摄像机系统
US6809757B1 (en) Image processing system
US5170203A (en) Camera system
JPH10311721A (ja) 測距装置
US5257061A (en) Range finder for passive-type autofocusing device
JP4109066B2 (ja) 測距装置及びこれを備えたカメラ
JPH08285580A (ja) 測距装置
JPS58106529A (ja) カメラにおける情報伝達方式
US6470149B1 (en) Distance measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005