JPH0627223B2 - 感熱剤 - Google Patents

感熱剤

Info

Publication number
JPH0627223B2
JPH0627223B2 JP17008784A JP17008784A JPH0627223B2 JP H0627223 B2 JPH0627223 B2 JP H0627223B2 JP 17008784 A JP17008784 A JP 17008784A JP 17008784 A JP17008784 A JP 17008784A JP H0627223 B2 JPH0627223 B2 JP H0627223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
weight
alkylene
cycloalkylene
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17008784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065015A (ja
Inventor
ヘルマン・ペライ
マルテイン・マトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6065015A publication Critical patent/JPS6065015A/ja
Publication of JPH0627223B2 publication Critical patent/JPH0627223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/21Urea; Derivatives thereof, e.g. biuret
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/26Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/40Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 感熱処理されたラテックス混合物類は公知である。それ
らは普通感熱性になるように調節できる重合体ラテック
スから製造される。これらのラテックスは乳化重合によ
り製造できる。それらの感熱性およびこの目的用に適し
ている試薬類は例えばドイツ特許番号1,268,82
8および1,494,037中に記されている。
ドイツ特許番号1,243,394は感熱性にできる合
成ゴムラテックスの製造方法を記載している。感熱処理
されたラテックス混合物類は繊維ウェブの含浸用および
浸漬−コーティング方法に従う中空体(例えば手袋)の
製造用に使用できる。
上記の参考文献類は感熱剤(heat sensiti
zing agent)に関してオキシアルキル化され
たポリシロキサン類を記している。さらに、多数の文献
類が他の感熱剤類、例えばポリビニルアルキルエーテル
類、ポリアセタール類、カチオン−活性物質類、ポリエ
ーテルアミン類およびポリエチレンオキシド類、を開示
している。しかしながら、これらの全ての化合物類は大
きな欠点を有する。ポリビニルアルキルエーテル類、水
溶性ポリアセタール類、オキシアルキル化されたポリシ
ロキサン類およびカチオン性物質類の不利な性質はドイ
ツ公告明細書2,226,269、1欄、35〜53行
中に述べられている。しかしながら、上記の公告明細書
中に記されているオキシアルキル化されたアミン類の使
用も、あるpH値に調節しなければならないという必要性
により大きく制限されている。
ドイツ公開明細書2,516,979および2,53
4,304は、一般的なジ−およびポリイソシアネート
類を好適には一官能性のポリエーテル類と反応させるこ
とにより製造されたポリエーテルウレタン類を感熱剤と
して記載している。これらの生成物類によりゴムラテッ
クスは他の感熱剤では失敗するような場合にも感熱性に
なるが、この目的のためには非常に大量を必要とし、従
ってこれらの生成物類も不満足である。
驚くべきことに、2個以上の尿素基を含有しているポリ
尿素−改質されたポリエーテルウレタン類が最後に述べ
た生成物類の効果より明らかに優れていること、すなわ
ち感熱処理に必要な量を劇的に減じることができるこ
と、を今見出した。
従って、本発明は一般式I [式中、 R1およびR2は独立してC2−C4アルキレンまたはC3
−C14シクロアルキレンを表わし、 R3、R4およびR5は独立して任意に置換されていても
よいアルキレン、シクロアルキレンまたはアリーレンを
表わし、 R6、R7、R8およびR9は独立して水素またはメチルを
表わし、 R10はC1−C18アルキル、 C6−C18アリール、C7−C18アラルキルまたはC2
18アルケニルを表わし、 nは0〜50の値を表わし、 mは1〜4の値を表わし、 xは5〜100の値を表わし、そして yは0〜100の値を表わす] に相当する感熱剤類を提供するものである。
適当なアルキレン基R3、R4およびR5は炭素数が1〜
18のものであり、適当なシクロアルキレン基R3、R4
およびR5は環炭素数が5または6のものであり、適当
なアリーレン基R3、R4およびR5はフェニレンおよび
ナフチレン基であり、そして上記の基は例えばウレタ
ン、ウレトジオン、ビウレットまたはイソシアヌル酸基
を含有することができる。アリール−およびシクロアル
キル基はC1−C4アルキルまたは塩素により置換されて
いてもよい。
好適な感熱剤類は、式II [式中、 R1はC2−C7アルキレンまたは C5−C7シクロアルキレンを表わし、 R3は任意にC1−C4アルキルもしくはハロゲンにより
置換されていてもよいC6−C20アルキレンまたはC6
20シクロアルキレンもしくは−アリーレンを表わし、 R6およびR8は水素またはメチルを表わし、 R10はC1−C6アルキルを表わし、 nは0〜5の値を表わし、 xおよびyは5〜100の値を表わし、そして 単位類(CHR6−CH2−O)および (CHR8−CH2−O)は塊状(block)で存在し
ているか、または統計学的に分布されているか、または
部分的に塊状でありそして部分的に統計学的に分布され
ている] に相当する。
最も好適な感熱剤類の場合には、式II中の記号類は下記
の意味を表わす: R1はC2−C3アルキレンを表わし、 R3は任意にメチルにより置換されていてもよいC6−C
13アルキレン、C6−C13シクロアルキレンまたはC6
13アリーレンを表わし、 R6は水素を表わし、 R8はメチルを表わし、 nは1〜5の値を表わし、 xは5〜50の値を表わし、 yは5〜40の値を表わし、そして 単位類(CH2−CH2−O)および (CH(CH3)−CH2−O)は統計学的に分布されて
いるか、または部分的に塊状でありそして部分的に統計
学的に分布されている。
本発明に従うポリ尿素−改質されたポリエーテル−ポリ
ウレタン類は、(m+1)価のポリイソシアネート類を
式(III) に相当するポリエーテル類とおよび式IV [上記式中、 R1、R2、R6、R7、R8、R9およびR10、並びに価
m、n、xおよびyは上記で定義されている如くであ
る] に相当するポリアミン類と反応させることにより得られ
る。
ポリ尿素−改質されたポリエーテル−ポリウレタン類を
製造するために使用されるポリイソシアネート類は、脂
肪族、脂環式または芳香族であることができる。適当な
ポリイソシアネート類の例を以下に記す:ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソ
シアネート、2,4−および2,6−トルイレンジイソ
シアネートおよびそれらの混合物類、1−イソシアナト
メチル−5−イソシアナト−1,3,3−トリメチルシ
クロヘキサン、(2,2,4−もしく2,4,4−トリ
メチルヘキサメチレンジイソシアネート−1,6)、
1,5−ナフタレン−ジイソシアネート、1,3−シク
ロペンチレンジイソシアネート、mおよびp−フェニレ
ンジイソシアネート、2,4,6−トルイレントリイソ
シアネート、4,4′,4″−トリフェニルメタントリ
イソシアネート、1,3−および1,4−キシリレン−
ジイソシアネート、3,3′−ジメチル−4,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、4,4′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート、3,3′−ジメチル−ジフ
ェニレンジイソシアネート、4,4′−ビフェニレンジ
イソシアネート、デュレンジイソシアネート、1−フェ
ノキシ−2,4′−フェニレンジイソシアネート、1−
ターシャリー−ブチル−2,4−フェニレンジイソシア
ネート、メチレン−ビス−4,4′−シクロヘキシルジ
イソシアネート、1−クロロ−2,4−フェニレンジイ
ソシアネートおよび4,4′−ジフェニルエーテルジイ
ソシアネート。
ウレトジオン類またはイソシアヌレート誘導体類を製造
するための重合反応により低分子量の親物質類から製造
された比較的高分子量のそして任意に比較的高官能性で
あってもよいポリイソシアネート類を使用することもで
きる。2モルの2,4−トルイレンジイソシアネートの
ウレトジオン、およびイソシアヌレート環を含有してい
る2,4−および2,6−トルイレンジイソシアネート
もしくはヘキサメチレンジイソシアネートの重合生成物
類、分子中に平均して2個のイソシアヌレート環を含有
しておりそして5モルのトルイレンジイソシアネートか
ら製造された系、または平均して2モルのトルイレンジ
イソシアネートおよび3モルのヘキサメチレンジイソシ
アネートの対応する誘導体類が例として挙げられる。
他の合成方法に従うと、ジ−もしくはポリイソシアネー
ト類からカルバミン酸およびアミンの段階を介する部分
的加水分解により比較的高度にビウレット−結合された
系を製造することができ、例えば3モルのヘキサメチレ
ンジイソシアネートから1モルの水の添加および1モル
の二酸化炭素の放出により形式上製造されたビウレット
−結合された化合物を製造することができる。
統計学的に生成した反応生成物中に遊離NCO官能基が
常に残っておりそして2000〜3000の分子量を越
えないようにヒドロキシ化合物類対イソシアネートのモ
ル比を選択するなら、ジ−もしくはポリオール類を二−
もしくは多官能性イソシアネート類と反応させることに
より同様に適当なポリイソシアネート類が得られる。
全ての上記のジイソシアネート類およびポリイソシアネ
ート類をこの方法でジオール類およびポリオール類、例
えばモノ−およびポリエチレングリコール、プロパンジ
オール類、ブタンジオール類、ネオペンチルグリコール
および他のペンタンジオール類、アジポール、ヘキサン
ジオール類、シクロヘキサンジオール類、1,4−ジヒ
ドロキシ−メチルシクロヘキサン、パーヒドロビスフェ
ノールA、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、他のヘキサントリオール類およびペ
ンタエリトリット、と上記の条件下で反応させることが
できる。ジオール類およびポリオール類とトルイレン−
ジイソシアネートとの反応が好適であり、そこでは1個
のOH官能基当たり1モルのジイソシアネートが反応す
る。
ジイソシアネート類、特にヘキサメチレンジイソシアネ
ート、イソフォロンジイソシアネート、トルイレンジイ
ソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシアネー
ト、がポリイソシアネート類として好適に使用される。
本発明に従う尿素基を含有しているポリエーテルウレタ
ン類を製造するために使用されるポリエーテル類は、炭
素数が18までのアルコール類、フェノール類およびア
ルキルフェノール類のポリアルコキシル化により得られ
る。純粋な形状または混合物状でポリアルコキシル化用
に使用できる全ての飽和または不飽和の炭素数が1〜1
8の脂肪族、脂環式および芳香脂肪族ヒドロキシ化合物
類がアルコール類として適している。
ポリアルコキシル化用の酸化アルキレン類としては、例
えば酸化エチレン、酸化プロピレン、1,2−および
2,3−エポキシ−ブタンまたはエピクロロヒドリンが
包含される。
好適なポリエーテル類は、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール類、ブタノール類、ペンタノール類ま
たはヘキサノール類の如き低級アルコール類を酸化エチ
レンおよび酸化プロピレンを用いてポリアルコキシル化
することにより得られる。この方法では、塊状重合体類
またはオキシアルキル基の統計学的分布を有する重合体
類、いわゆる混合重合体類を製造すること、或いはこれ
らの二つの可能なものの混合形を製造することができ
る。混合重合体類が好適であり、その理由はアルコール
類が一番最初に酸化プロピレンと全量の80〜90%の
酸化エチレンとの混合物と反応して混合重合体類を製造
し、そしてその上に残りの10〜20%の酸化エチレン
を導入するため、これらのポリエーテル類の最後の基は
事実上完全に第一級OH基であるからである。好適なポ
リエーテル類は40〜60重量%の酸化エチレンを含有
しており、そして特に好適なポリエーテル類は等重量の
酸化エチレンおよび酸化プロピレンからなっている。6
00〜5000の分子量を有するポリエーテル類が好適
に使用され、そして700〜3000の分子量を有する
ものがより好適に使用される。
本発明に従うポリ尿素−改質されたポリエーテル−ポリ
ウレタン類の製造用に適してきる脂肪族または脂環式ア
ミン類として下記のものが挙げられる:エチレンジアミ
ン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、
テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミ
ン、ポリエチレンイミン、1,2−および1,3−プロ
ピレンジアミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピ
レンテトラミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミン、2,5−ジアミノ−2,5−ジメチルヘキサ
ン、2,2,4−および2,4,4−トリメチル−1,
6−ヘキサンジアミン、シクロヘキサンジアミン、イソ
フォロンジアミン、水素化されたトルイレンジアミン類
および水素化されたジアミノジフェニルメタン類。
好適なポリアミン類は三官能性以上のものである。ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラ−
エチレンペンタミンおよびペンタ−エチレンヘキサミン
が特に好適である。
ポリイソシアネート類とポリエーテル類およびポリアミ
ン類との反応は、ポリエーテル類およびポリアミン類の
混合物をポリイソシアネート類に滴々添加するか、また
は反対にポリイソシアネート類をポリエーテル類および
ポリアミン類の混合物に滴々添加するようにして実施で
きる。しかしながら、これらの方法はしばしば不溶性の
分離した物質類を生じるため、反応は好適には二段階で
実施される。第一段階で、ポリエーテルがポリイソシア
ネートと反応し、そして次に残りのイソシアネート基が
ポリアミンと反応する。ポリエーテルがポリイソシアネ
ートと反応されるときは、好適にはポリイソシアネート
が加えられ、そしてポリエーテルが滴々添加される。再
現性のある生成物類を製造するためには、ポリエーテル
類を常に無水条件において使用することが重要である。
反応は例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベ
ンゼン、o−ジクロロベンゼン、アセトンおよび酢酸エ
チルの如き不活性溶媒類中で、または溶媒を用いずに、
実施できる。それは好適には0〜140℃の温度範囲内
で実施される。ウレタン類の製造において活性である全
ての触媒類(ホウベン−ウェイル、Methoden
der organischen Chemie,1
4.2巻,61頁,4版,1963年参照)、例えばピ
リジン、メチルピリジン、N,N′−ジメチルピペラジ
ン、N,N′−ジメチルベンジルアミンまたはN,N′
−エンドエチレンピペラジン、を使用できる。
式IおよびIIは理想的構造式である。反応成分類の反応
性に依存して重合体混合物類が製造される。しかしなが
ら、異る反応性のイソシアネート基を有するジイソシア
ネート類、例えば2,4−トルイレンジイソシアネート
またはイソフォロンジイソシアネート、を使用する場
合、ポリエーテル類との反応に関しては、一番最初に分
子中の比較的反応性の大きいイソシアネート基だけと高
収率で反応させることができる。副反応として生じ得る
2モルのポリエーテルと1モルのジイソシアネートおよ
び1モルの遊離ジイソシアネートとの反応生成物の生成
は、注意深い反応条件により実質的に抑制でき、その結
果式IおよびIIに従う化合物類は実質的にポリアミン類
との反応後に得られる。
しかしながら、同じ反応性のイソシアネート基を有する
ジイソシアネート類、例えばヘキサメチレンジイソシア
ネートまたは4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、を使用する場合、ポリエーテルとの反応により
1:1−、1:2−付加生成物および未反応のジイソシ
アネートが生成し、それはポリアミンとの反応後に式I
およびIIに従う化合物類と、そして特に比較的高分子量
の成分類と、1モルのジイソシアネートおよび2モルの
ポリエーテルとの1:2−付加生成物の生成物混合物を
生成する。これらの比較的高分子量の成分類は合成さ
れ、その理由はポリアミンの全てのNH基が、ジイソシ
アネート類を介してポリエーテル類と連結している分子
の一部分が依然として反応していないNH基により、遊
離ジイソシアネート類と反応して比較的高分子量のポリ
尿素類を生成するからである。しかしながら、化学量論
的比が式により示されている比から30%内で異ってい
る生成物類も適している。これに関しては、OH基およ
びNH基のモル合計がイソシアネート基のものと同じで
ある化学量論的比が好適である。
一般に、本発明に従う化合物類は水溶性または水−乳化
性の油類として存在している。感熱剤類としてのそれら
の効果は良好な分布に比例して増加するため、分布性能
を改良させるための一般的な乳化剤類、例えばアルキル
アリールスルホネート類、アルキル硫酸塩類、脂肪酸塩
類、アルキルフェノールエトキシレート類、脂肪アルコ
ールエトキシレート類など、を加えることが時には適し
ている。
感熱性の安定なラテックスを製造するためには、一般的
なオレフィン系不飽和単量体類を水性乳化液中で重合す
ることができる。単量体類としては、全てのラジカル重
合可能なオレフィン系不飽和化合物類、例えばエチレ
ン、ブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、スチ
レン、ジビニルベンゼン、アルファーメチルスチレン、
メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、2−
クロロブタジエン−1,3、アクリル酸およびメタクリ
ル酸とC1−C8アルコール類またはポリオール類とのエ
ステル類、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メ
チロール(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルア
ミド−N−メチロールメチルエーテル、イタコン酸、マ
レイン酸、フマル酸、不飽和ジカルボン酸類のジエステ
ル類および半エステル類、塩化ビニル、酢酸ビニルおよ
び塩化ビニリデン、が包含され、それらはそれらだけで
または一緒に組合わされて使用できる。
重合は乳化剤類の存在下で実施され、そして一般的な非
−イオン性またはアニオン性乳化剤類をそれらだけでま
たは一緒に組合わされて使用できる。乳化剤の全量は単
量体類を基にして約0.1〜10重量%である。
乳化重合は、単量体類を基にして0.01〜2重量%の
量で使用されるラジカル生成剤類を用いて、好適には有
機過酸化物化合物類を用いて、開始させることができ
る。単量体の組み合わせによるが、重合体の分子量を減
じるために、少量の調節剤類、例えばメルカプタンまた
はハロゲン化炭化水素類、を同時に使用することもでき
る。乳化重合は二方法で実施できる。全ての単量体類お
よび、乳化剤を含有している水相の大部分を加え、開始
剤の添加により重合を開始させ、そして水相の残りを重
合過程中に連続的にまたは分割して加えることができ
る。一方、「単量体供給」技術を使用することもでき
る。これに従うと、単量体および乳化剤含有水相の一部
だけを加え、そして重合が開始したときに単量体類の残
りおよび水相の残りを転化率によって規則的にまたは間
欠的に加える。計量添加される量の単量体類を水相中で
予備−乳化することもできる。両方法とも公知である。
感熱性となるように調節できるラテックスを処理前また
は処理中に添加剤類と混合することができる。従って、
これも感熱剤に加えられている酸分解剤(acid c
leaver)は凝固性(coagulability)を助けて凝固
温度(coagulation temperature)を低下させる。他の添
加剤類には、例えば染料類、顔料類、充填剤類、増量剤
類、電解質類、老化防止剤類、水溶性樹脂類または加硫
用化学物質類が包含される。
製造後に、本発明に従う化合物類を重合体を基にして1
〜20重量%の、好適には2〜15重量%の、量で加え
ることにより、感熱性にさせることのできるラテックス
を感熱性となるように調節する。その際には、生成物類
を100%の状態で加えることもまたは水溶液状で加え
ることもでき、後者の方がしばしば有利である。本発明
の生成物類を含有している感熱性ラテックス混合物類は
それらを比較的長い期間にわたって貯蔵したときでさえ
安定であり、そして凝固の兆候を示さない。
感熱性となるように調節されている本発明のラテックス
混合物類は、例えば合成または天然繊維からなる繊維ウ
ェブの結合用に使用できる。
多くの場合、電解質の添加により感熱剤の必要量を減少
させることが好適であると証されている。適当な電解質
類には、例えばNaCl、KCl、NH4Cl、Na−
酢酸塩、K−酢酸塩およびNH4−酢酸塩が包含され、
重合体を基にして0.1〜10重量%が使用される。
本発明に従う感熱剤類の特別の利点は、電解質−含有ラ
テックス混合物類が貯蔵中および機械的ひずみを受けた
ときに非常に安定であり、そして早期凝固する傾向がな
いということである。
実施例1 ブタノールを同重量の酸化エチレンおよび酸化プロピレ
ンでアルコキシル化させることにより(酸化エチレンの
量の80%が一番最初に混合物中の全ての酸化プロピレ
ンと反応しそして次に残りの20%の酸化エチレンが反
応する)製造された1273g(1モル)の44のOH
価を有するポリエーテルを、50℃において1時間にわ
たって、174g(1モル)のトルイレンジイソシアネ
ートおよび0.17gのジブチルジ錫ラウレートの溶液
に加え、そして約2時間にわたって反応させた。
このようにして1モルのイソシアネートが反応してウレ
タンを製造した後に(対照用はイソシアネート数を測定
するために実施された)、34.4g(0.33モル)
のジエチレントリアミンを50℃において滴々添加し、
そして2時間反応させた。薄黄色の油状の水溶性液体が
単離された。
実施例2(比較例) 1273g(1モル)の実施例1に記されている44の
OH価を有するポリエーテルを、50℃において1時間
にわたって、174g(1モル)のトルイレンジイソシ
アネートの混合物に加え、そして次に約2時間反応させ
た。1モルのイソシアネートが反応してウレタンを製造
した後に、1.5gの微細分割状酢酸カリウムを加え、
そして50℃において約10時間反応させた。これらの
反応条件下で、第二の1モルのイソシアネートが反応し
て、イソシアヌレートの生成を伴って、イソシアネート
基を含まない生成物を製造した。従って、この生成物は
本発明に従うポリ尿素改質の代わりにイソシアヌレート
結合を含有していた。
実施例3(比較例) 工程は実施例1中に記されている如くして実施された
が、0.33モルのジエチレントリアミンの代わりに4
4.7g(0.33モル)のトリメチロールプロパンを
加えた。得られた反応生成物は本発明のポリ尿素改質を
含んでいなかった。
実施例4 実施例1と同様にして、トルイレンジイソシアネートの
代わりに221g(1モル)の1−イソシアナトメチル
−5−イソシアナト−1,3,3−トリメチルシクロヘ
キサンを使用した。
実施例5 実施例1と同様にして、トルイレンジイソシアネートの
代わりに250g(1モル)の4,4′−ジイソシアナ
トジフェニルメタンを使用した。
実施例6 実施例1と同様にして、0.33モルのジエチレントリ
アミンの代わりに38.7g(0.167モル)のペン
タエチレンヘキサミンを使用した。室温において非常に
粘着性である油が得られた。
実施例7 実施例1と同様にして、44のOH価を有するポリエー
テルの代わりに1870g(1モル)の30のOH価を
有するポリエーテルを使用した。OH30のポリエーテ
ルは、ブタノールを同重量の酸化エチレンおよび酸化プ
ロピレンでアルコキシル化することによっても製造さ
れ、そして酸化エチレンの量の80%が最初に混合物中
の全ての酸化プロピレンと反応しそして次に残りの20
%の酸化エチレンと反応する。
反応生成物は水中にはっきりと溶解した。
実施例8 168g(1モル)のヘキサメチレンジイソシアネート
を、最初にブタノールを同重量の酸化エチレンおよび酸
化プロピレンでアルコキシル化することにより製造され
た80g(1モル)の70のOH価を有するポリエーテ
ルと反応させ、そして次に34.4g(0.33モル)
のジエチレントリアミンと実施例1中に記されている反
応条件下で反応させた。
実施例9 168g(1モル)のヘキサメチレンジイソシアネート
を、最初に1273g(1モル)の44のOH価を有す
る実施例1中に記されているポリエーテルと反応させ、
そして次に34.4g(0.33モル)のジエチレント
リアミンと実施例1中に記されている反応条件下で反応
させた。反応生成物は水中にはっきりと溶解した。
実施例10(比較例) 工程は実施例9に従って実施されたが、ジエチレントリ
アミンの代わりに44.7g(0.33モル)のトリメ
チロールプロパンを使用した。従って、反応生成物は本
発明に従うポリ尿素改質は含有していなかったが、ウレ
タン結合を含有していた。
実施例11(比較例) 3モルのヘキサメチレンジイソシアネートおよび1モル
の水から1モルのCO2の放出を伴って形式上生成した
159.3g(0.33モル)のビウレット−結合され
たトリイソシアネートを1273g(1モル)の44の
OH価を有する実施例1中に記されているポリエーテル
と実施例1に記されている反応条件下で反応させた。生
成した生成物は本発明に従うポリ尿素結合の代わりにビ
ウレット結合を含んでいた。
実施例12−18 224重量部の64重量%のブタジエン、31重量%の
アクリロニトリル、3.5重量%のN−メチロールアク
リルアミドおよび1.5重量%のアクリルアミドの共重
合体の40%ラテックスを、64重量部の蒸留水、10
重量部の10%ヘキサメタ燐酸ナトリウム溶液および6
0重量部の感熱剤と混合し、そして30分間および7日
間の放置時間後に混合物の凝固点を測定した。
凝固点の測定方法 10gの感熱性になるように調節されている混合物をビ
ーカー中へ秤り込み、80℃の一定温度の水浴中に入れ
た。混合物を温度計で規則的に攪拌しながら、凝固挙動
および温度上昇を測定した。重合体および水相の間の完
全なそして最終的な分離が生じた温度が混合物の凝固点
として示されている。
実施例 下記の実施例に 凝固点(℃) 実施例19および20(比較例) これらの実施例においては、本発明に従う実施例1の6
gの感熱剤からの実施例12に従うラテックス混合物に
対して測定された凝固点と同じ凝固点に調節するために
必要な実施例2および3の生成物類の配合量を測定し
た。
実施例 配合量 下記の実施例に 凝固点(℃) これらの実施例はイソシアネートまたはウレタン結合に
比較しての本発明に従うポリ尿素改質の特別な効果を明
らかに示している。
実施例21および22(比較例) これらの実施例においては、ここでも実施例12〜18
に従うラテックス混合物を使用して、41℃の凝固点用
に必要な実施例10および11に従う感熱剤の量を測定
した。
実施例 配合量 下記の実施例に 凝固点(℃) これらの実施例は組成物の観点からその他は匹敵してい
るウレタン−またはビウレット−結合に比べての本発明
に従うポリ尿素改質の特別な効果を明らかに示してい
る。
実施例23 下記の成分類を一緒に攪拌して感熱方法で処理できるラ
テックス混合物を製造した: 225.0重量部の 66.0重量%のブタジエン、 30.0重量%のアクリロニトリル、および 4.0重量%のメタクリル酸 の共重合体の45重量%ラテックス、 40.0重量部の 0.2重量部のコロイド硫黄、 0.2重量部の亜鉛−N,N′−ジエチル− ジチオカルバメート、 1.5重量部の亜鉛−メルカプトベンズチアゾール、 5.0重量部の酸化亜鉛、 5.0重量部の二酸化チタン、 28.1重量部のナフタレンスルホン酸とホ ルムアルデヒドとの縮合生 成物の5%水溶液、 からなる加硫ペースト、 2.0重量部の25重量%アンモニア水溶液、 54.0重量部の炭酸カルシウムの水中40重量 %分散液、 84.0重量部の水、および 12.0重量部の実施例1に記されているポリエ ーテルウレタン。
上記の方法に従って測定されたラテックス混合物の凝固
点は40℃であり、そしてそれは7日間一定であった。
実施例24 実施例23と同様にしてラテックス混合物を製造した。
しかしながら、この場合7.0重量部の実施例8のポリ
エーテルポリウレタンを感熱剤として使用した。
ラテックス混合物は43℃の凝固点を有しており、そし
てそれは5、6日間一定であった。
実施例25 62.0重量部の水および10.0重量部の実施例1中
に記されているポリエーテルポリウレタンを、232.
0重量部の46.0重量%のスチレン、50.0重量%
のブタジエン、2.0重量%のアクリル酸および2.0
重量%のN−メチロールアクリルアミドの共重合体の4
3.5重量%ラテックスに加えた。
この方法で製造されそして感熱性にすることのできるラ
テックス混合物の凝固点は38℃であり、そしてそれは
5、6日間一定であった。
実施例26 173.0重量部の58重量%ポリクロロプレン ラテックス 35.5重量部の 7.5重量部の酸化亜鉛、 2.0重量部のジフェニルチオ尿素、 1.0重量部のジフェニルグアニジン、 1.0重量部の硫黄、および 24.0重量部のナフタレンスルホン酸とホ ルムアルデヒドとの縮合生 成物の5%水溶液、 からなる加硫ペースト、 35.0重量部の水、 10.0重量部の10重量%塩化アンモニウム水 溶液、および 4.0重量部の実施例1に記されているポリエー テルポリウレタン を一緒に攪拌した。
感熱性になるように調節されたこのラテックス混合物は
42℃の凝固温度を有していた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I [式中、 RおよびRは独立してC−Cアルキレンまたは
    −C14シクロアルキレンを表わし、 R、RおよびRは独立して任意に置換されていて
    もよいアルキレン、シクロアルキレンまたはアリーレン
    を表わし、 R、R、RおよびRは独立して水素またはメチ
    ルを表わし、 R10はC−C18アルキル、C−C18アリール、C
    −C18アラルキルまたはC−C18アルケニルを表わ
    し、 nは0〜50の値を表わし、 mは1〜4の値を表わし、 xは5〜100の値を表わし、そして yは0〜100の値を表わす] に相当する感熱剤。
  2. 【請求項2】一般式II [式中、 RはC−CアルキレンまたはC−Cシクロア
    ルキレンを表わし、 Rは任意にC−Cアルキルもしくはハロゲンによ
    り置換されていてもよいC−C20アルキレンまたはC
    −C20シクロアルキレンもしくは−アリーレンを表わ
    し、 RおよびRは水素またはメチルを表わし、 R10はC−Cアルキルを表わし、 nは0〜5の値を表わし、 xおよびyは5〜100の値を表わし、そして 単位類(CHR−CH−O)および (CHR−CH−O)は塊状で存在しているか、ま
    たは統計学的に分布されているか、または部分的に塊状
    でありそして部分的に統計学的に分布されている] に相当する感熱剤。
  3. 【請求項3】RがC−Cアルキレンを表わし、 Rが任意にメチルにより置換されていてもよいC
    13アルキレン、C−C13シクロアルキレンまたはC
    −C13アリーレンを表わし、 Rが水素を表わし、 Rがメチルを表わし、 nが1〜5の値を表わし、 xが5〜50の値を表わし、 yが5〜40の値を表わし、そして 単位類(CH−CH−O)および(CH(CH
    −CH−O)が統計学的に分布されているか、または
    部分的に塊状でありそして部分的に統計学的に分布され
    ている、 特許請求の範囲第2項記載の感熱剤。
  4. 【請求項4】一般式I [式中、 RおよびRは独立してC−Cアルキレンまたは
    −C14シクロアルキレンを表わし、 R、RおよびRは独立して任意に置換されていて
    もよいアルキレン、シクロアルキレンまたはアリーレン
    を表わし、 R、R、RおよびRは独立して水素またはメチ
    ルを表わし、 R10はC−C18アルキル、C−C18アリール、C
    −C18アラルキルまたはC−C18アルケニルを表わ
    し、 nは0〜50の値を表わし、 mは1〜4の値を表わし、 xは5〜100の値を表わし、そして yは0〜100の値を表わす] に相当する感熱剤を製造するにあたり、(m+1)価の
    ポリイソシアネートを式(III) に相当するポリエーテル類とおよび式IV [上記式中、 R、R、R、R、R、RおよびR10、並び
    に価m、n、xおよびyは特許請求の範囲第1項中で定
    義されている如くである。] に相当するポリアミンと反応させることからなる製造方
    法。
JP17008784A 1983-08-20 1984-08-16 感熱剤 Expired - Lifetime JPH0627223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833330197 DE3330197A1 (de) 1983-08-20 1983-08-20 Waermesensibilisierungsmittel, ihre herstellung und verwendung
DE3330197.2 1983-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065015A JPS6065015A (ja) 1985-04-13
JPH0627223B2 true JPH0627223B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=6207097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17008784A Expired - Lifetime JPH0627223B2 (ja) 1983-08-20 1984-08-16 感熱剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4535111A (ja)
EP (1) EP0139922B1 (ja)
JP (1) JPH0627223B2 (ja)
DE (2) DE3330197A1 (ja)
ES (1) ES8505337A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622612A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-14 Bayer Ag Waermesensible polyurethandispersionen
DE3706151A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Bayer Ag Polyharnstoff-modifizierte polyetherurethane und ihre verwendung als emulsionsspalter fuer wasser-in-oel-emulsionen
US5389720A (en) * 1990-05-25 1995-02-14 Miles Inc. Aqueous polyisocyanate dispersions
US20060116454A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Bedri Erdem Stable thermally coaguable polyurethane dispersions

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255140A (en) * 1961-10-17 1966-06-07 Bayer Ag Siloxane heat sensitizing agents for latex mixtures
NL295018A (ja) * 1962-07-06
DE1243394B (de) * 1966-03-09 1967-06-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines waermesensibilisierbaren Synthesekautschuk-Latex
US3770684A (en) * 1970-06-25 1973-11-06 Troy Chemical Corp Latex compositions containing bodying agents
US3969289A (en) * 1971-03-15 1976-07-13 General Latex And Chemical Corporation One-part foamable latex composition
US3878152A (en) * 1972-12-29 1975-04-15 Basf Ag Heat-sensitization of anionic and non-ionic aqueous polymer dispersions
US3944690A (en) * 1972-05-30 1976-03-16 Basf Aktiengesellschaft Production of nonwoven fabrics
US3873484A (en) * 1972-12-06 1975-03-25 Whitco Chemical Corp Latex of quaternized polyether-dialkanolamine polyisocyanate prepolymer chain extended with water with ethoxylated phenol, and cured products
FR2280644A1 (fr) * 1974-08-02 1976-02-27 Protex Manuf Prod Chimiq Compositions de latex sensibles a la chaleur
DE2513815C3 (de) * 1975-03-27 1979-05-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von stabilen Dispersionen
DE2516979C2 (de) * 1975-04-17 1986-02-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wärmesensibilisierung von Polymerdispersionen
US4131603A (en) * 1975-04-17 1978-12-26 Bayer Aktiengesellschaft Heat sensitizing mixture comprising an amide and a heat sensitizing agent which is a poly(alkylene oxide) containing urethane groups
JPS5373294A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Kao Corp Cationic polyurethane emulsion coposition
JPS5385894A (en) * 1977-01-06 1978-07-28 Dainichi Seika Kogyo Kk Aqueous dispersion
JPS5434398A (en) * 1977-08-23 1979-03-13 Ota Toshuki Preparation of urethane resin
DE2756770A1 (de) * 1977-12-20 1979-06-28 Bayer Ag Oxalkylierte polysiloxane, deren herstellung und verwendung als waermesensibilisierungsmittel
DE2822908C2 (de) * 1978-05-26 1980-03-20 Byk-Mallinckrodt Chemische Produkte Gmbh, 4230 Wesel Thixotropiemittel für Überzugsmittel
DE2905651A1 (de) * 1979-02-14 1980-08-21 Bayer Ag Mischung aus aminen und polyaetherverbindungen, deren herstellung und verwendung als waermesensibilisierungsmittel
DE2921681A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-11 Bayer Ag Neue emulgatoren, diese emulgatoren enthaltende waessrige isocyanat-emulsionen sowie deren verwendung als bindemittel in einem verfahren zur herstellung von formkoerpern
DE3112117A1 (de) * 1981-03-27 1982-10-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von in wasser dispergierbaren polyisocyanat-zubereitungen als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
DE3477007D1 (en) 1989-04-13
EP0139922B1 (de) 1989-03-08
ES535291A0 (es) 1985-05-16
DE3330197A1 (de) 1985-02-28
JPS6065015A (ja) 1985-04-13
EP0139922A3 (en) 1986-08-13
US4535111A (en) 1985-08-13
ES8505337A1 (es) 1985-05-16
EP0139922A2 (de) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032547B1 (en) Polyisocyanate polyaddition polymers and a process for their preparation
CA1077640A (en) Process for the preparation of stable dispersions
US3681290A (en) Aromatic diamines containing ester groups and the production of polyurethane elastomers therefrom
US4327204A (en) Process for producing polyurethane elastomer by mixing a hardener composition with an isocyanate composition
CA1082388A (en) Process for the preparation of stable ionic dispersions
US4507431A (en) Preparation of crosslinked polyurethane ionomer dispersions
US5055516A (en) Preparation of emulsifier-free aqueous polyurethane dispersions
US3646178A (en) Method of preparing microporous sheet structures
US3148173A (en) Polyurethane-ureas containing urealinked nu-(2-hydroxypropyl) alkylene diamines
US4234714A (en) Preparation of single-phase, urethane prepolymers from hydroxy-terminated diene polymers
US3954825A (en) Biuret polyisocyanates
DE3112118A1 (de) Polymerisathaltige polyetherpolyamine, verfahren zur herstellung dieser polyamine und deren verwendung als aufbaukomponente zur herstellung von polyurethanen
US4070344A (en) Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
US4110286A (en) Stable polyurethane latices, emulsifiable prepolymers therefor and methods of making the same
JPS58145711A (ja) 重合体を含む芳香族ポリエーテルポリアミンの製造方法
GB1584865A (en) Manufacture of emulsifier-free anionic polyurethane dispersions
EP0153606A2 (en) Process for the production of polyurethane urea elastomers
US4157430A (en) Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
JPH0627223B2 (ja) 感熱剤
US3817886A (en) Manufacture of particulate polyurethane material in an organic mediumand in the presence of a bentone
US4083831A (en) Process for the preparation of granular urethane-urea polymers
US3714095A (en) Coarsely dispersed, sedimenting aqueous polyurethane dispersions
US4157429A (en) Amine terminated polymers and the formation of block copolymers
US4870151A (en) Polyurea-modified polyetherurethanes and their use as emulsion breakers for water-in-oil emulsions
DE1470927A1 (de) Verfahren zur Erhoehung der durchschnittlichen Teilchengroesse synthetischer Latices