JPH0627137B2 - ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法 - Google Patents

ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法

Info

Publication number
JPH0627137B2
JPH0627137B2 JP1247628A JP24762889A JPH0627137B2 JP H0627137 B2 JPH0627137 B2 JP H0627137B2 JP 1247628 A JP1247628 A JP 1247628A JP 24762889 A JP24762889 A JP 24762889A JP H0627137 B2 JPH0627137 B2 JP H0627137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
diallylamine
polymer
reaction
intrinsic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1247628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03109407A (ja
Inventor
英行 角
寛史 堀田
智美 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP1247628A priority Critical patent/JPH0627137B2/ja
Publication of JPH03109407A publication Critical patent/JPH03109407A/ja
Publication of JPH0627137B2 publication Critical patent/JPH0627137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はジアリルアミン及びその誘導体の重合方法に関
するものである。
【従来の技術】
従来のジアリルアミン及びその誘導体のポリマー(以下
ジアリルアミン系ポリマーと略称)の製造方法として
は、例えば水性媒体中にて一般式(I)で示される当該
単量体を過硫酸塩もしくは水溶性アゾ化合物などのラジ
カル重合開始剤を用いて行なわれる。その際、当該単量
体は多官能不飽和化合物であるにもかかわらず三次元化
などの挙動は示さず、一分子内で分子内環化反応をとも
ないながら重合し、分子中にピペリジン環を有する重合
体を生成することが一般的に知られており、得られた重
合体は水に可溶なものである。従来は希望する分子量を
有するジアリルアミン系ポリマーを製造する場合、単量
体の仕込濃度を変えたり、重合開始剤の濃度を変えて行
なっていた。ここで、低分子量のジアリルアミン系ポリ
マーを得ようとする場合は単量体の仕込濃度は低く設定
し、かつ開始剤の濃度は高く設定する。これまで積極的
に重合度調整剤を添加してジアリルアミン系ポリマーの
分子量をコントロールしようと試みた発明は特開昭63
−23911にメルカプタン類、亜燐酸又はその誘導体
の使用が提案されているに過ぎない。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のジアリルアミン系ポリ
マーの製造方法にあっては、 単量体の仕込濃度を低くした場合反応終了まで非常に
長時間必要とし、経済的に好ましくない。また、逆に高
くした場合、重合時の除熱が困難となり、結果的には重
合反応が熱的に暴走してしまう。 重合開始剤の量を変化させた場合でもと同様のこと
が起こり、実際経済的に、かつ工業的に希望する広い範
囲に異なる分子量のジアリルアミン系ポリマーを得よう
とすれば無理がある。 特開昭63−23911に記載されている方法即ち、
連鎖移動剤としてメルカプタン類を使用する場合、反応
初期においては希望する分子量より低い重合体が得ら
れ、反応後期になれば分子量の高い重合体が生成する。
結果として、マクロ的には希望する分子量の重合体が得
られても分子量分布の非常に広いものとなる。 また亜燐酸を使用する方法では反応時のpHが2〜3と
低く製造装置の腐食の問題を引き起こし、製造装置の材
質として特殊なものが必要となるという問題点があっ
た。
【課題を解決するための手段】
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
ものであり、鋭意研究の結果、工業的、経済的に有利
に、しかも固有粘度0.17〜0.30dl/gという低分
子量のジアリルアミン系ポリマーを製造することが可能
となった。すなわち、一般式(I)で示される単量体を
熱重合させて相当する固有粘度0.17〜0.30dl/g
のポリマーを製造するにあたり、重合度調整剤として、
次亜リン酸及び/又はその塩を用いることを特徴とする
ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法である。 (手段を構成する要件) 本発明の重合方法は重合度調整剤の存在下で熱重合し、
固有粘度0.17〜0.30dl/gを持つジアリルアミン
系ポリマーを製造することが特徴であるが、その重合度
調整剤には次亜リン酸及び/又はその塩を用いることが
必須条件である。 ここでいう次亜リン酸とは、化学式HPOを有する
化合物で、遊離の酸は無色の結晶で融点26.5℃を有
する。製法としては、黄リンをNaOH、Ba(OH)
などの強アルカリにとかして対応する次亜リン酸塩を
作る方法が知られいる。また遊離の酸を得るためにに
は、Ba塩の結晶の溶液から硫酸でBaイオンを沈殿除
去すればよい。本発明では遊離の次亜リン酸の他、N
a、Li、K、NH、アミンの塩が用いられる。また
これらの塩は水和物の形で安定に存在することが知られ
ているが、水和物を用いても本発明の効果において何ら
支障はない。 本発明の実施にあたっては、一般式(I)に示される単
量体が用いられるが、これらは単独であってもかまわな
いし、2種以上の混合物であってもかまわない。R
はおのおの独立に水素、メチル基、炭素数1〜5の
アルキル基、ベンジル基又はシクロヘキシル基で、好ま
しくはR,Rが共にメチル基である。陰イオンとし
てはF ,Cl ,Br ,I ,NO ,HSO
またはHPO であり、好ましくはCl であ
る。 その他の製造条件としては特に限定されるものではな
く、一般的にジアリルアミン系ポリマーの製造条件をそ
のまま用いても良い。すなわち、単量体の濃度は製造す
る装置の冷却能力に依存するが、経済面から考えあわせ
40重量%から55重量%程度が適当である。ラジカル
重合開始剤としては過酸化水素、過硫酸アンモン、過硫
酸カリ、t−ブチルハイドロパーオキシド、クメンハイ
ドロパーオキシドなどの水溶性有機又は無機過酸化物、
2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロク
ロリド、2,2′−アゾビス(2−アミジノブタン)ジヒ
ドロクロリド、2,2′−アゾビス(N−フェニルアミジ
ノプロパン)ジヒドロクロリド、2,2′−アゾビス(N,N
−ジメチルアミジノプロパン)ジヒドロクロリド、2,
2′−アゾビス(N−ヒドロキシエチルアミジノプロパ
ン)ジヒドロクロリド、2,2′−アゾビス(2−イミダ
ゾリニルプロパン)ジヒドロクロリドおよびアゾビスバ
レロニトリル等の水溶性アゾ化合物など一般的に用いら
れるラジカル重合開始剤ならば特に限定されることなく
使用することができる。 反応温度、反応時間、反応時のpHなどは重合調整剤を加
えない場合と同じ程度でよい。言い換えれば本発明で使
用する重合調整剤は単量体の重合速度や重合状態に影響
を及ぼすことはないのも一つの特徴である。 一般的に経済性、重合反応のコントロールのしやすさな
どを考えあわせた場合単量体の濃度は50%とし、水を
反応溶媒に使用し、ラジカル重合開始剤として過硫酸ア
ンモンを重合仕込量に対し0.3%から0.5%用い、
反応温度は60℃から80℃程度で5時間から7時間程
度重合させて反応が完結させるように製造するのが好ま
しい。 本発明に用いる重合調整剤の使用量は、目的とする重合
度により任意に選ぶことができるが、通常単量体に対し
重量基準で0.1〜5%で充分その目的を達する。
【作用】
本発明の製造方法は必須条件である重合度調整剤の次亜
リン酸又はその塩は分子内にP−H結合を含むことが知
られているが、このP−H結合の解離エネルギーが小さ
いことに起因するH原子の引きぬかれやすさのため効率
的に低分子量のジアリルアミン系ポリマーが合成される
ものと考えられる。また、このH原子の引き抜きによる
重合体の分子量調整は一般的に言われる連鎖移動反応に
よるものであるため、本発明で使用する重合度調製剤を
使用しても重合速度などに影響を及ぼさないものと考え
られる。
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
これら実施例は本発明の範囲に限定するものではない。
例中、%は重量%を示す。 実施例1 温度計、コンデンサー、攪拌装置、窒素導入管を備えた
1000mフラスコに60%ジアリルジメチルアンモ
ニウムクロライド水溶液を666g、次亜リン酸ナトリ
ウム4.8g、イオン交換水129gを仕込み30分間
窒素置換した後60℃に昇温し、窒素気流下にて過硫酸
アンモン0.8g添加し、5時間反応した後さらに過硫
酸アンモンを2g添加後、80℃に昇温して2時間熟成
し重合を完結させた。重合条件、得られた重合体の固有
粘度、反応率(カチオン当量)は表1に示した。 実施例2 実施例1と同じ反応装置に60%ジアリルジメチルアン
モニウムクロライド水溶液666g、次亜リン酸カリウ
ム8.5g、イオン交換水129gを仕込み、実施例1
と同様に過硫酸アンモンを開始剤として使用し重合させ
た。重合条件、得られた重合体の固有粘度、反応率(カ
チオン当量)は表1に示した。 実施例3 実施例1と同じ反応装置に60%ジアリルジメチルアン
モニウムクロライド水溶液666g、次亜リン酸アンモ
ニウム9.5g、イオン交換水129gを仕込み、実施
例1と同様に過硫酸アンモンを開始剤として使用し重合
させた。重合条件、得られた重合体の固有粘度、反応率
(カチオン当量)は表1に示した。 実施例4 単量体としてジアリルジメチルアンモニウムクロライド
の60%水溶液を使用するほかは実施例1と同様に行っ
た。重合条件、得られた重合体の固有粘度、反応率(カ
チオン当量)は表1に示した。 実施例5 実施例1と同じ反応装置にジアリルアミンの塩酸塩40
0g、次亜リン酸ナトリウム4.8g、イオン交換水3
95gを仕込み、30分間窒素置換した後、60℃に昇
温し、窒素気流下で、2,2′−アゾビス(2−アミジノ
プロパン)ジヒドロクロリドを0.8g添加し4時間反
応させた後、更に2,2′−アゾビス(2−アミジノプロ
パン)ジヒドロクロリドを1.6g添加後、80℃に昇
温、2時間熟成し、重合を完結させた。重合条件、得ら
れた重合体の固有粘度は表1に示した。 実施例6 実施例1と同じ反応装置にジアリルジベンジルアンモニ
ウムクロライド781g、次亜リン酸ナトリウム4.8
g、イオン交換水215gを仕込み、実施例1と同様に
過硫酸アンモンを開始剤として重合させた。重合条件、
得られた重合体の固有粘度、反応率(カチオン当量)は
表1に示した。 比較例1 実施例1と同じ反応装置に60%ジアリルジメチルアン
モニウムクロライド水溶液666g、イオン交換水12
9gを仕込み実施例1と同様に重合した。重合条件、得
られた重合体の固有粘度、反応率(カチオン当量)は表
1に示した。 比較例2 実施例1と同じ反応装置に60%ジアリルジメチルアン
モニウムクロライド水溶液267g、イオン交換水53
3gを仕込み実施例1と同様に重合した。重合条件、得
られた重合体の固有粘度、反応率(カチオン当量)は表
1に示した。 比較例3 重合調整剤として2−メルカプトエタノールを4.8g
使用するほか実施例1と同様に行った。重合条件、得ら
れた重合体の固有粘度、反応率(カチオン当量)は表1
に示した。 表1の結果より次亜リン酸塩を使用した場合は固有粘度
が小さいことから、目的とする低分子量のものが製造で
きる。またカチオン当量からもほとんど100%近く反
応していることがわかる。
【発明の効果】
本発明の重合方法により、目的とする低分子量のものが
製造でき、かつ工業的経済的にも充分有利な方法で製造
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I)で表される単量体を熱重
    合させて固有粘度0.17〜0.30dl/gのポリマーを
    製造するにあたり、重合度調整剤として、次亜リン酸及
    び/又はその塩を用いることを特徴とするジアリルアミ
    ン及びその誘導体の重合方法。 [式中、R,Rは独立に水素、炭素数1〜5のアル
    キル基、ベンジル基、又はシクロヘキシル基を表す。X
    はF ,Cl ,Br ,I ,NO ,HSO
    又はHPO を表す。]
  2. 【請求項2】一般式(I)において、Rがメチル基、
    がメチル基、X がCl である請求項1記載の重
    合方法。
JP1247628A 1989-09-22 1989-09-22 ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法 Expired - Fee Related JPH0627137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247628A JPH0627137B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247628A JPH0627137B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109407A JPH03109407A (ja) 1991-05-09
JPH0627137B2 true JPH0627137B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=17166339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247628A Expired - Fee Related JPH0627137B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627137B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083497A (en) 1997-11-05 2000-07-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for treating hypercholesterolemia with unsubstituted polydiallylamine polymers
JP4943757B2 (ja) * 2006-07-14 2012-05-30 三菱樹脂株式会社 帯電防止ポリエステルフィルム
EP2562190B1 (en) 2010-04-19 2015-09-16 Nitto Boseki Co., Ltd Method for producing diallylamine acetate polymer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137982A (en) * 1974-09-28 1976-03-30 Toray Industries Nn binirurakutamurui no jugohoho
JPS53133287A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preparation of water-soluble polymer
CH677857B5 (ja) * 1986-07-02 1992-01-15 Sandoz Ag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03109407A (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU662133B2 (en) Low molecular weight monoalkyl phosphinate and phosphonate copolymers
US4504640A (en) Process for producing monoallylamine polymer
US4822847A (en) Method of increasing viscosity of an aqueous solution with a sulfo betaine polymer
KR20170067841A (ko) 다목적 raft 제제
US4622356A (en) Polyacrylamide and polyacrylic acid polymers
US4585846A (en) Cyclopolymerizable sulfobetaine monomer
JPH0548235B2 (ja)
US4708998A (en) Cyclopolymerizable sulfobetaine monomer
US4179424A (en) Method for rapidly producing amino methylated polymers and quaternary ammonium salts thereof
JPH0627137B2 (ja) ジアリルアミン及びその誘導体の重合方法
US4169195A (en) Process for preparing alpha-methylstyrene polymers
TWI773799B (zh) 藉由自由基聚合的含有氧乙烯鏈的乙烯醚聚合物的製造方法
CA1103274A (en) PREPARATION OF N-(AMINOMETHYL)-.alpha.,.beta.-ETHYLENICALLY UNSATURATED CARBOXAMIDES AND THEIR POLYMERS
EP1341827B1 (en) High molecular weight perfluorocyclobutane polymers and method of making
EP0173963A2 (en) Polymers of n-substituted secondary monoallylamines and their salts and process for producing the same
JP2734072B2 (ja) 両性共重合体の製造方法
JP4345182B2 (ja) 高純度のカチオン系重合体の製造方法
US3954863A (en) Synthesis, polymerization and quaternization of N-substituted acrylamidines
JP3570615B2 (ja) アリルアミン系重合体の製造方法
JPH0469141B2 (ja)
CA2330663C (en) Process for the preparation of monoallylamine polymer aqueous solution
JPS5933312A (ja) N−ビニルカルボン酸アミドの重合方法
JPH0379610A (ja) 両性高分子重合体及びその製造方法
CA1222846A (en) Heat curable solventless liquid prepolymer and novel monomer prepared from n-(2-hydroxyalkyl) phthalimide
US4568731A (en) Polyacrylamide and polyacrylic acid polymers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees