JPH06271002A - ごみ容器 - Google Patents

ごみ容器

Info

Publication number
JPH06271002A
JPH06271002A JP27520093A JP27520093A JPH06271002A JP H06271002 A JPH06271002 A JP H06271002A JP 27520093 A JP27520093 A JP 27520093A JP 27520093 A JP27520093 A JP 27520093A JP H06271002 A JPH06271002 A JP H06271002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
small
garbage
sized
sized container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27520093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242507B2 (ja
Inventor
Masakazu Sumiyama
正和 角山
Yasuyoshi Taniguchi
泰美 谷口
Tomosaburo Shimo
友三郎 志茂
Tetsuo Nagaoka
哲生 長岡
Shiro Tsukamoto
史郎 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27520093A priority Critical patent/JP3242507B2/ja
Publication of JPH06271002A publication Critical patent/JPH06271002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242507B2 publication Critical patent/JP3242507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大型容器内を複数の収容部に分割することがで
き、ごみの分別収集が可能であることは勿論のこと、ご
みの量が増加した場合にも、容器全体の収容量を必要に
応じて容易に増加させることができるごみ容器を提供す
る。 【構成】上部に開口部を有する大型容器と、この大型容
器内に内部に収容自在で上部に開口部を有する少なくと
も1個の小型容器とからなり、この小型容器を大型容器
の外壁面に沿って着脱自在に取り付ける係着手段を大型
容器および小型容器の少なくともいずれか一方に設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種類の異なるごみ、例
えば、生ごみと瓶、缶等の不燃ごみとを分別して収容で
きるごみ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のごみ容器においては、例えば実公
昭57−18321号公報又は実公昭57−18322
号公報に記載されているように、仕切板を有底容器内に
その上面開口部から挿入し、容器の側壁上縁のフランジ
の凹み又は側壁の中間のポケットと仕切板の張出し部、
及び容器の底壁の溝と仕切板の底縁とを夫々係合させる
ことによって、二分されたごみ収容室が形成され得るよ
うになされたものが公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のご
み容器は、例えば生ごみと生ごみ以外のごみとを分別し
て収容することはできるが、容器内部が仕切板で仕切ら
れているため、来客などがあって急に生ごみの量が増え
たような場合に、生ごみ収容部の大きさが充分ではな
く、困ってしまうと言う問題がある。
【0004】本発明は、上記の事情に着目してなされた
ものであって、ごみの収容量を必要に応じて容易に増減
させることができるごみ容器を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるごみ容器
は、上記目的を達成するために、上部に開口部を有する
大型容器と、この大型容器内に内部に収容自在で上部に
開口部を有する少なくとも1個の小型容器とからなり、
この小型容器を大型容器の外壁面に着脱自在に係着する
係着手段が大型容器および小型容器の少なくともいずれ
か一方に設けられていることを特徴としている。
【0006】本発明のごみ容器の材質は、特に限定され
ないが、ポリエチレン、ポリプロピレン等の熱可塑性合
成樹脂が好適に使用される。ごみ容器の形状は、特に限
定されないが、室内に置く場合にも、室の入隅部との間
に無駄な空間が生じないように角型とするのが好まし
い。大型容器には、容器内に収容されるごみ袋の開口部
を開放状態に保持するための袋保持手段を設けることが
好ましい。又、大型容器には、蓋を設けておくことが好
ましいが、蓋は、手動式の被せ蓋でも、足踏開閉式の蓋
でも、あるいはプッシュボタンで開閉する蓋でも構わな
い。
【0007】大型容器の内部には、収容された小型容器
が内部で移動したり転倒したりしないように、側壁もし
くは底面に小型容器を固定する突出部を設けるのが好ま
しい。小型容器は、持ち運びが容易なように吊手等を設
けることが好ましい。また、この吊手は、小型容器が大
型容器内に収容された場合に邪魔にならないよう、内側
縁に回動可能に設けるのが好ましい。又、その断面形状
は、倒した吊手を起す際の手掛りとなるように、略T字
状とするのが好ましい。
【0008】係着手段としては、特に限定されないが、
例えば、大型容器の側面に突設された把手と小型容器の
壁面に設けられたこの把手が係合する係合孔との組み合
わせ、大型容器の開口部周縁に係止する断面鉤状部材
(フック)、大型容器(または小型容器)の壁面に設け
た磁性体部と小型容器(または大型容器)の壁面に設け
た磁石、大型容器(または小型容器)の壁面に吸着する
吸盤、面ファスナー等が挙げられる。
【0009】
【作用】前記の構成によれば、小型容器は、大型容器内
に収容されて、大型容器内を複数の収容部に区切ること
ができるとともに、大型容器から取り出し、係着手段に
より、小型容器を大型容器の所望の外壁面に係着させ、
ごみ収容部の面積を増やすことができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明を、その実施例をあらわす図面
を参照して更に説明する。図1、図2は、本発明にかか
るごみ容器の第1実施例をあらわしている。図1および
図2に示すように、このごみ容器Aは、合成樹脂製の大
型容器1とこの大型容器1に収容自在な小型容器2とか
ら構成されている。
【0011】大型容器1は、図4に示すように容器本体
3と、蓋4と、蓋4の足踏開閉式開閉機構5とを備えて
いる。容器本体3は、下方へいくに従って断面積が小さ
くなるほぼ角錐台形状をしていて、両側面に受部ともな
る把手31,31を備えており、嵩張らないように図3
に示すように複数の容器本体3,3を積み重ねておくこ
とができるようになっている。しかも、積み重られた複
数の容器本体3は、把手31,31によって上側の容器
本体3が下側の容器本体3内に完全に嵌まり込むことが
ないため、上側の容器本体3を容易に引抜き分離するこ
とができるようになっている。
【0012】また、各把手31,31の上面には、図1
に示すように2つの透孔31a,31aがそれぞれ設け
られている。容器本体3の正面側下端中央部には、図4
に示すようにペダル収容部32が形成され、ペダル収容
部32に対応する背面側中央には、リンク収容部33が
形成されている。
【0013】ペダル収容部32およびリンク収容部33
は、容器本体3の壁面を内側に凹ませたように形成され
ている。すなわち、容器本体3の内側には、ペダル収容
部32およびリンク収容部33に対応して突出部34,
35がそれぞれ突設している。さらに、容器本体3は、
図5に示すように容器本体3内に内装された袋6の開口
部を開放状態に保持する袋保持手段36,36を備えて
いる。
【0014】すなわち、袋保持手段36,36は、板状
部材を略コ字型に折り曲げたような形状をしていて、両
端を容器本体3の開口部端縁に軸止させることで、容器
本体3に回動自在に支持されているとともに、容器本体
3の上端縁と略平行となったとき、容器本体3内に収容
されて、袋保持手段36の外側面が容器本体3の内周面
に弾接するようになっている。したがって、袋6は、容
器本体3内に挿入し、その開口端部を袋保持手段36内
側から外側に折り曲げて袋保持手段36を袋6の開口端
部に巻き込むようにしたのち、袋保持手段36の外側面
を容器本体3の内周面に弾接するように回動させること
で、袋6の開口端部が袋保持手段36の外側面と容器本
体3の内周面との間に挟持され、図5に示すように袋6
の開放状態が保持されるようになっている。
【0015】蓋4は、図1〜図2に示すように、容器本
体3の開口部を開放自在に覆うとともに、図4に示すよ
うに容器本体3にヒンジ41を介して回動自在に支持さ
れている。開閉機構5は、図4に示すようにペダル51
とリンク52とを備えている。ペダル51は、ペダル部
51aと連結部51bとから構成されていて、ペダル部
51aがペダル収容部32内に臨むとともに、連結部5
1bが容器本体3の下側を通って容器本体3の背面側に
延びている。また、連結部51bはその中間部で図5に
示すように軸51c,51cが水平に延出していて、こ
の軸51c,51cが容器本体3に回動自在に支持され
ている。したがって、ペダル51は、ペダル部51aを
踏み込むと、連結部51bの後端(容器本体3の背面側
端)が上方に持ち上がるようになっている。
【0016】一方、リンク52は、リンク収容部33に
収容されて容器本体3の背面からはみ出さないようにな
っているとともに、下端が連結部51bの後端に軸止さ
れ、上端が蓋4の裏面に軸止されている。したがって、
この開閉機構5は、ペダル部51aを踏むと、連結部5
1bの後端側が上方へ持ち上がり、この連結部51bの
後端側が持ち上がることで、リンク52もリンク収容部
33に沿って上方に持ち上がる。そして、リンク52の
上端によって蓋4を押し上げてヒンジ41を中心に回動
させ、蓋4を開放状態にすることができるようになって
いる。
【0017】小型容器2は、図1および図6に示すよう
に大型容器1の容器本体3内に収容自在になっていると
ともに、容器本体3内に収容された時、容器本体3の内
周面と、突出部34,35とによってその外側面が支持
されて、容器本体3内で移動したり、転倒したりするこ
とがないようになっている。また、この小型容器2は、
吊手22と、図7に示すように係着手段としての係合孔
23とを備えている。
【0018】吊手22は、断面略T字形の部材を略コ字
形に曲げ、内側にリブ22aが形成されたような形状を
していて、その両端部が小型容器2の開口部に回動自在
に支持されているとともに、小型容器2の上端縁と平行
になるまで倒された時に小型容器2の内側に入り込み、
その外側面が小型容器2の内周面に弾接するようになっ
ている。また、小型容器2の内側に入り込んだ吊手22
は、リブ22aに手を引っ掛けて上方へ持ち上げれば、
図5に2点鎖線で示すように簡単に回動するようになっ
ている。
【0019】係合孔23は、図7に示すように大型容器
1側の係着手段である容器本体3の把手31を挿通でき
る大きさに形成されていて、上側周縁から下側に向かっ
て2つの係止突起23a,23aが突設されている。す
なわち、小型容器2は、係合孔23を把手31に係合さ
せることで、大型容器1の容器本体3外側面に沿うよう
に支持されるようになっている。しかも、係合孔23の
係止突起23a,23aが把手31の透孔31a,31
aに係止されるため、よりしっかりと係着できるように
なっている。
【0020】本実施例の容器Aは、上記のようになって
おり、図8(a)に示すように、小型容器2を大型容器
1の内側に収容して大型容器1の内部を生ごみ収容部と
それ以外の部分に区分することができる。また、図8
(b)に示すように小型容器2を大型容器1から取り出
して大型容器1の外側面に沿うように係着させると、生
ごみの量が増えた時なども、他の容器を用意しなくても
よいと言う効果がある。
【0021】さらに、小型容器2は、図8(c),
(d)に示すように2つ用意しておいても構わない。す
なわち,小型容器2が2つ有る場合、図8(c)に示す
ように大型容器1の両外側面に小型容器2,2を支持さ
せたり、図8(d)に示すように一方の小型容器2を大
型容器1の内側に収容し、他方の小型容器2を大型容器
1の外側に支持させる配置にすることもできる。
【0022】図9は、本発明にかかる容器の第2実施例
をあらわしている。図9に示すようにこの容器Bは、上
記第1実施例と同様に大型容器1とこの大型容器1へ収
容自在な小型容器9とを備えるとともに、小型容器9の
一側面に係着手段としての断面鉤状部材91が設けられ
ている。そして、図9に示すように、この断面鉤状部材
91を受部としての容器本体3の上端縁39に係合させ
ることで、大型容器1の容器本体3外側面に沿って小型
容器9を係着させることができるようになっている。
【0023】なお、本実施例においては、図9に示すよ
うに小型容器9を大型容器1の外側面に沿って係着させ
た時にも蓋3を閉じることができるように蓋3の幅が設
定されている。図10は、本発明にかかるごみ容器の第
3実施例をあらわしている。図10に示すように、この
ごみ容器Cは、小型容器2が大型容器1の前後方向に並
べて大型容器1内に収容自在となっていて、大型容器1
の前面側を除く3面に小型容器2が着脱自在に係着でき
るようになっている以外は、第1実施例と同様になって
いる。
【0024】すなわち、この実施例では、容器本体3の
片側に小型容器2を係着させるも、あるいは両側に小型
容器2を係着させるも、または片側と後側に小型容器2
を係着させるも自由に選択可能である。また、図10に
示すように、大型容器1の外壁面3aには、小型容器2
が着脱自在に係着できるだけでなく、この小型容器2と
異なる形状の別の小型容器2a,2b,2cも係着でき
るようになっている。
【0025】すなわち、このように、別の小型容器2
a,2b,2cを大型容器1の外壁面に係着すれば、よ
り細分化した分別収集が可能になるとともに、全ての容
器をコンパクトに1つの部分に纏めることができ、整理
整頓が容易である。図11は、本発明にかかるごみ容器
の第4実施例をあらわしている。図11に示すように、
このごみ容器Dは、前部中央に設けられたプッシュボタ
ン4aを押すことによって容器本体3との係止が解除さ
れて蓋4が開放するようになっているとともに、大型容
器1の容器本体3の4つの外壁面3a全てに小型容器2
を係着できるようになっている以外は、第1実施例と同
様になっている。
【0026】図12は、本発明にかかるごみ容器の第5
実施例をあらわしている。図12に示すように、このご
み容器Eは、係着手段としての磁性体板15が一体成形
によって大型容器1の一側面に、係着手段としての磁石
24が小型容器2の一側面にそれぞれ設けられている以
外は、第1実施例と同様になっている。すなわち、この
実施例によれば、小型容器2が磁石24を磁性体板15
に吸着させることで大型容器1の外壁面3aに沿って係
着できるようになっている。
【0027】なお、本発明にかかるごみ容器は、上記の
実施例に限定されない。たとえば、容器本体3の横断面
形状は三角形状でも、五角形以上の多角形状であって
も、或いは横断面形状が一部が円弧状で他の部分が多角
形状のものであってもよい。また、容器本体の横断面形
状を半円形状とし、小型容器の横断面形状を容器本体と
半径が同じ1/4円形状として、この容器本体の外壁面
の平面部分に、1/4円形状の前記小型容器を2つ係着
して、容器全体の平面形状が円形となるようにしてもよ
い。
【0028】また、容器本体の横断面形状が、二等辺三
角形状や正三角形状等であり、小型容器の横断面形状が
上記容器本体を縦二等分した三角形状とすることによ
り、小型容器の容器本体の外壁面への係着させ方によ
り、容器全体の平面形状を四角形状や菱形形状にするこ
とができ、ごみ容器の外観形状をいろいろと変化させる
ことができる。分別処理や、ごみ収納容量を大にするこ
とができることは勿論のことである。
【0029】
【発明の効果】本発明のごみ容器は、叙上の通り構成さ
れているので、大型容器内に小型容器を収容すること
で、大型容器内を複数の収容部に分割することができ、
ごみの分別収集が可能であることは勿論のこと、ごみの
量が増加した場合にも、小型容器の係着手段によって、
大型容器の所望の外側面に、前記小型容器を取り付ける
ことにより、容器全体の収容量を容易に増加させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるごみ容器の第1実施例をあらわ
し、その小型容器を大型容器内に収容した状態を示す開
蓋状態の斜視図である。
【図2】図1の小型容器を大型容器の側面に係着した状
態を示す斜視図である。
【図3】図1のごみ容器の容器本体を嵩張らないように
積み重ねた状態をあらわす正面図である。
【図4】図1のごみ容器の容器本体を側面から見た断面
図である。
【図5】図2の状態を正面から見た断面図である。
【図6】図1の蓋を閉じた状態を正面から見た断面図で
ある。
【図7】小型容器を大型容器に係着した状態を説明する
説明図である。
【図8】大型容器に対する小型容器の配置例を説明する
配置図である。
【図9】本発明にかかるごみ容器の第2実施例をあらわ
し、その小型容器を大型容器の外側面に係着した状態を
あらわす一部切欠正面図である。
【図10】本発明にかるごみ容器の第3実施例をあらわ
し、小型容器を大型容器の外壁面の3面に係着した状態
をあらわす斜視図である。
【図11】本発明にかかるごみ容器の第4実施例をあら
わし、小型容器を大型容器の外壁面の4面に係着した状
態をあらわす斜視図である。
【図12】本発明にかかるごみ容器の第5実施例をあら
わし、その小型容器を大型容器の外壁面に係着した状態
をしめす簡略断面図である。
【符号の説明】
A ごみ容器 B ごみ容器 C ごみ容器 D ごみ容器 E ごみ容器 1 大型容器 2 小型容器 3a 外壁面 9 小型容器 15 磁性体板(係着手段) 23 係合孔(係着手段) 24 磁石(係着手段) 31 把手(係着手段) 91 鉤状部材(係着手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に開口部を有する大型容器と、この
    大型容器内に内部に収容自在で上部に開口部を有する少
    なくとも1個の小型容器とからなり、この小型容器を大
    型容器の外壁面に沿って着脱自在に取り付ける係着手段
    が大型容器および小型容器の少なくともいずれか一方に
    設けられていることを特徴とするごみ容器。
JP27520093A 1992-11-04 1993-11-04 ごみ容器 Expired - Fee Related JP3242507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27520093A JP3242507B2 (ja) 1992-11-04 1993-11-04 ごみ容器

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606992 1992-11-04
JP5-9840 1993-01-25
JP984093 1993-01-25
JP4-76069 1993-01-25
JP27520093A JP3242507B2 (ja) 1992-11-04 1993-11-04 ごみ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271002A true JPH06271002A (ja) 1994-09-27
JP3242507B2 JP3242507B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=27278662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27520093A Expired - Fee Related JP3242507B2 (ja) 1992-11-04 1993-11-04 ごみ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242507B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009114495A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Verde Home Products, Inc. Trash and recyclables receptacle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2739164C1 (ru) * 2020-03-10 2020-12-21 Сергей Яковлевич Сметанкин Система контейнеров для раздельного сбора отходов

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009114495A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Verde Home Products, Inc. Trash and recyclables receptacle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3242507B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964523A (en) Partitioned trash receptacle with flat and arcuate sides
US5058763A (en) Waste separation apparatus
US5038937A (en) Stackable storage container
US5184744A (en) Add-on compartment for trash receptacle
CA2047542A1 (en) Compartmentalized refuse container
US5147044A (en) Stackable storage container
US4527688A (en) Toy storage case
US4893719A (en) Compartmentalized separating container
US5269435A (en) Garbage pail
EP0402066A1 (en) Child's potty
JPH06271002A (ja) ごみ容器
JP2937875B2 (ja) ごみ箱
JP4870879B2 (ja) ごみ箱
US20020063132A1 (en) Waste bench
JP3244460B2 (ja) 分別ゴミ容器
JP3201855B2 (ja) 袋保持手段付き容器
KR950006524Y1 (ko) 분리수거용 쓰레기통
JP2000007102A (ja) 分別収集用ゴミ容器
JP3157071B2 (ja) 合成樹脂製折り畳みコンテナ
JP2603247Y2 (ja) 分別ペール
JPH0744245Y2 (ja) コンパクト容器
JP3026063B2 (ja) 分別ゴミ容器
JP3020078U (ja) 汚物入れ
JP3256870B2 (ja) 収納容器用保持体
JP4430201B2 (ja) ゴミ容器の仕切板及びゴミ容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees