JPH0626802B2 - 釘締結方法ならびに釘締結装置 - Google Patents

釘締結方法ならびに釘締結装置

Info

Publication number
JPH0626802B2
JPH0626802B2 JP63064708A JP6470888A JPH0626802B2 JP H0626802 B2 JPH0626802 B2 JP H0626802B2 JP 63064708 A JP63064708 A JP 63064708A JP 6470888 A JP6470888 A JP 6470888A JP H0626802 B2 JPH0626802 B2 JP H0626802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
nail
wire
press
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63064708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01238902A (ja
Inventor
光史 安池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63064708A priority Critical patent/JPH0626802B2/ja
Publication of JPH01238902A publication Critical patent/JPH01238902A/ja
Publication of JPH0626802B2 publication Critical patent/JPH0626802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • B29C65/564Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined hidden in the joint, e.g. dowels or Z-pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7855Provisory fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12441Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の被締結部材を釘締結する技術に係り、
締結する対象としては、車両用灯具におけるレンズと灯
具ボディ、灯具ボディとリム、レンズとレンズ、その
他、計器パネルと各計器類等がある。そして詳しくは、
加熱した金属製長尺線材を圧入することによって複数の
被締結部材を締結する釘締結方法ならびに釘締結装置に
関する。
そして説明の都合上、車両用灯具の灯具ボディとレンズ
の釘締結を主として説明する。
〔従来技術〕
車両用灯具のレンズと灯具ボデイとは、灯具ボデイの前
面開口部周縁に形成したシール溝にシール剤が装填さ
れ、このシール溝にレンズ脚部が係合されて、これによ
ってレンズと灯具ボデイとが組み付けられて灯具として
一体化されている。そして、この係合部を形成するレン
ズ脚部とシール溝とは釘締結され、これによってレンジ
と灯具ボディとの固定を確実ならしめている。
第10図は、従来の車両用灯具におけるレンズと灯具ボ
ディとの釘締結構造を示すもので、灯具ボデイ2のシー
ル溝2aとレンズ4の脚部4aとの係合部に釘6が圧入
され、レンズ脚部4aとシール溝2aとが釘6で締結さ
れた構造となっている。符号3はシール剤である。
第11図は、車両用灯具のレンズとシール溝との係合部
に釘を圧入する装置を示すもので、Y字形筒体8の中に
プッシュロッド10が設けられ、このプッシュロッド1
0によって筒体8内の釘6を押し出して係合部内に圧入
するようになっている。符号12は釘6を加熱するため
のヒータで、釘6は300℃前後となり、合成樹脂製の
灯具ボデイ2およびレンズ脚部4aを溶かしながら灯具
内に圧入される。なお符号11はプッシュロッド10を
押圧するエアシリンダ、符号9は筒体8の出口に設けら
れている揺動可能な釘保持部材である。
〔発明の解決しようとする課題〕
前記した従来の釘締結構造では、大きな釘頭部6aが灯
具ボディ2の側面に露出するため見栄えが悪いという問
題点があった。
また複数の釘を接近させて設けようとしても、釘頭部6
aが互いに干渉しあうため、隣接させて設けることがで
きなかった。
また第11図に示す釘締結装置では、釘6は釘保持部材
9を押し開きながら前進するが、大きな釘頭部6aがあ
るためバランスが悪く、真っすぐに圧入することが難し
い。また釘保持部材9があるためヒータ12の熱効率が
悪く、釘6を加熱するために時間がかかる等の問題点が
あった。
また釘の長さは予め決まっており、釘締結しようとする
係合部の厚さが異なる場合にはそのままで使用できず、
即ち、如何なる係合部にも利用できるものではなく、係
合部の厚さに応じて使用する釘を替えなければならず、
それだけ面倒である。
また使用する釘は市販の釘であり、それだけコストが嵩
むという問題点もあった。
また釘6を筒体8に送り込むためには、パーツフィーダ
14や振り分け機構16や圧送ホース18等の釘搬送供
給装置が必要で、それだけ装置全体が大型になるという
問題点もあった。
本考案は前記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、
その目的は、被締結部の厚さの大小に拘らず適用可能な
釘締結方法ならびに釘締結装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、請求項1に係る釘締結方法
においては、複数の被締結部材の重合部に加熱した金属
製長尺線材の先端を圧入して重合部を貫通させた後、重
合部に圧入した線材先端部領域を線材本体から切り離す
ようにしたものである。
また請求項2では、請求項1記載の釘締結方法におい
て、前記被締結部材は、灯具ボディに形成されたシール
剤を装填したシール溝とレンズ脚部である。
また請求項3に係る釘締結装置においては、金属製長尺
線材の先端部近傍領域をチャックするチャック部を有
し、架台に前後方向摺動可能に線材送り出し機構と、前
記線材送り出し機構前方に配置され、チャック部前方に
突出する線材を加熱するとともに、送り出される線材を
ガイドする線材加熱ガイド機構と、線材切断用の切刃を
有し、前記線材加熱ガイド機構近傍に配置され、複数の
被締結部材の重合部に圧入された長尺線材を所定位置で
切断する線材切断機構と、を備えるようにしたものであ
る。
〔作用〕
請求項1の釘締結方法では、重合部に金属製長尺線材を
圧入した後、長尺線材を切断して釘部材となすので、重
合部の厚さに合わせて釘部材の長さを調整できる。
請求項2の釘締結方法では、灯具ボディのシール剤の充
填されたシール溝とレンズ脚部との重合部に金属製線材
を圧入した後、この線材を切断して釘部材となすので、
シール溝の巾の大小に拘らず釘締結できる。
また請求項3の釘締結装置では、線材送り出し機構が線
材先端部領域をチャックしつつ送り出す。線材先端部は
線材加熱ガイド機構によって高温状態とされ、かつガイ
ドされて重合部に圧入される。したがって真っすぐな圧
入が可能で、釘部材を構成する長尺線材の搬送が容易と
なる等、装置構成が非常に簡潔なものとなる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例である車両用灯具のレンズと
灯具ボディの釘締結部の断面図を示すものであり、この
図において、符号22は灯具ボディ21の開口部周縁に
形成されたシール溝で、内壁22aと外壁22bとによ
って形成されている。このシール溝22内にはシール剤
23が装填されており、シール溝22にはレンズ24の
脚部24aが係合されている。
レンズ脚部24aとシール溝22の係合部には、釘26
が外側から圧入され、係合部を貫通して設けられ、レン
ズ脚部24aとシール溝22とはこの釘26によって締
結されている。
釘の先端部26aは内壁22aを貫通して灯具ボディ2
1内に突出し、他端部26bは外壁22b外側表面と略
面一とされている。したがって外部から釘端部26bが
僅かに見えるだけで、それだけ外観体裁が良好となって
いる。
またレンズ脚部24aとシール溝22との締結強度を上
げるために、釘26を互いに接近させて設けるようにし
てもよい。従来では釘の頭部が膨出しているため、互い
に邪魔をして接近させるための限界があったが、本実施
例では、釘26は膨出頭部のない均一径とされているた
め、接近させる上での限界が無く、複数本の釘を互いに
接触するようにして設けることも可能である。
第2図および第3図は、レンズ脚部とシール溝の係合部
に釘を圧入するための釘締結装置の全体構成を示す図
で、第2図はその側面図、第3図はその平面図をそれぞ
れ示している。
この釘締結装置は、架台30に組み付けられて前後方向
摺動可能な線材送り出し機構40と、この線材送り出し
機構40の前方に配置され、送り出されるコイル状線材
1の先端部1aを加熱するとともに、送り出される線材
をガイドする線材加熱ガイド機構50と、線材送り出し
機構40の下方位置に設けられ、必要に応じて伸縮動作
し、車両用灯具に圧入された線材1を所定位置で切断す
る線材切断機構60とから構成されている。
符号31は、エアーシリンダ32によって架台30上を
前後方向に摺動するスライドベースで、符号33はこの
スライドベース31に組み付けられているスライドレー
ルである。スライドベース31の上にはスライドガイド
43が設けられ、このスライドガイド43には前後方向
摺動可能に枠体41が組み付けられている。符号42は
枠体41を前後方向に摺動動作させるエアーシリンダ
で、スライドベース31に突設されたブラケット44に
固定されている。
枠体41はコ字形とされ、接離動作可能で線材1をチャ
ックするチャック機構45が設けられている。チャック
機構45は、枠体下部プレート41aに固定された固定
チャック46aと、この固定チャック46aに対し接近
および離反動作する可動チャック46bとを備えてお
り、可動チャック46bは枠体上部プレート41bに固
定されたエアーシリンダ48によって動作する。なお符
号49は可動チャック46bの摺動用ガイドである。
チャック46a,46bの対向するチャック面41a1
46b1には、線材延在方向と直交する方向に延びる溝加
工が施されており、チャックした線材1を送り出すとき
に、線材1とチャック面間に滑りが生じないようになっ
ている。
このように、ガイドレール43上のエアシリンダ42に
よって前後摺動する枠体41と、この枠体41に組み付
けられたチャック機構45とによって線材送り出し機構
40が構成されている。
チャック機構45の前方には、線材1を挿通させる挿通
孔51の形成された線材加熱ガイド機構50が設けられ
ている。この線材加熱ガイド機構50は、熱伝導率の良
好な金属製加熱ブロック53内にヒータ本体52が埋め
込まれて構成され、加熱ブロック53は、一端がスライ
ドベース31に固定された空気ダンパー54(第3図参
照)の他端に固定されている。この空気ダンパー54
は、線材送り出し機構40が線材を送り出す時に、加熱
ブロック53に当った場合の衝撃を吸収するように作用
する。なお符号56はアスベスト等の断熱材、符号58
はヒータ本体52への通電用コードである。
この線材加熱ガイド機構50は、線材1と接触して線材
を約300℃に加熱するとともに、線材送り出し機構4
0によって前方に送り出される線材1をガイドし、線材
1の真っすぐな送り出しを可能ならしめている。加熱ブ
ロック53の挿通孔51は送り出す線材をガイドすると
ともに、線材と接触して線材に熱を伝達する。本実施例
では、第6図に示されるように、この加熱ブロックの挿
通孔51の長さl1は線材の送り出し量l2より長く形成さ
れており、したがって灯具内に圧入されつつある線材は
十分な加熱状態を持続できる。また後述するように、線
材は灯具への圧入部が切断分離され、残された線材が再
び圧入線材として利用されるが、切断されて釘部材とな
る部分の長さl2は加熱領域長さl1に比べて小さいので、
切断後の新たな線材先端部はすぐさま所定温度となり、
連続した釘締結を可能としている。
ブラケット44にはガイド孔34aの形成された線材ガ
イド34が設けられ、このガイド孔34aはブラケット
44の線材挿通孔44aと連通している。ブラケット4
4の後方(第1図右方向)には所定間隔を隔てて線材ガ
イド36,38が設けられている。線材ガイド36,3
8には線材1が抵抗無く通過できる大きさのガイド孔3
6a,38aがそれぞれ形成され、線材ガイド36には
線材1をチャックするチャック機構70が設けられてい
る。チャック機構70は、ガイド36に支持された固定
チャック71aと、この固定チャック71aに対向する
可動チャック71bとからなり、可動チャック71bは
エアーシリンダ72によって動作する。なお符号71
a1,71b1はチャックのチャック面で、ここには前記し
たチャック機構45において既に説明したと同様の溝加
工が施されている。
線材ガイド36,38の間には、線材矯正機構80が設
けられている。この線材矯正機構80は、架台30に立
設された壁部材82の一側面に、前後方向上下互い違い
に配置された4個のローラ84a〜84dよりなり、上
下のローラは互いに上下方向に僅かにラップした状態で
配置されている。そして線材1がこのローラ84a〜8
4d間を通過することにより、湾曲した線材が矯正され
て略真っ直な状態にされる。なお符号90は線材1を巻
回したドラムで、架台30に回転可能に装着されてい
る。
線材切断機構60は、線材加熱ガイド機構50の略真下
位置において、架台30にブラケット62を介して固定
されている。符号64はエアーニッパで、エアーシリン
ダ66によって伸縮動作できる。エアーニッパ64は、
先端に切刃68を有しており、この切刃68によって線
材1を切断できる。また切刃68の刃先先端68aは、
第4図(a)に示されるように、線材送り出し側(第4
図(a)左側)にオフセットされている。このため線材
1の切断面は、第4図(b)に示されるように、灯具側
の切断面1bが線材長手方向に略直交する面となり、加
熱ブロック前方に突出する側の切断面1cは鋭った形状
となる。したがってエアニッパ64をできるだけ灯具表
面に接近させて線材を切断すれば、釘部材の灯具外方に
露出する端面は略灯具表面と面一となって見栄えも良好
となる。また他方の切断面1cは鋭角状に鋭って灯具内
に圧入し易くなっている。
なお符号100は、レンズ脚部24aを灯具ボディ21
のシール溝22に係合させて、レンズ24と灯具ボディ
21とを組み付け一体化したものを、上下方向から押え
付けるための型で、上型100aと下型100bとから
なる。下型100bの釘締結装置に臨む側には、線材切
断機構60の作動の邪魔にならないように、切欠き10
2が形成されている。
次に、本実施例の釘締結装置を使ってレンズ脚部24a
とシール溝22との係合部を釘締結する手順について説
明する。
まず第2図に示されるように、灯具の線材圧入予定位置
を、釘締結装置の線材送り出し位置に一致するように配
置する。次に線材加熱ガイド機構50を作動させて、線
材1を加熱するとともに、第2図に示す状態において、
チャック機構45によって線材1をチャックする。そし
てシリンダ32を作動させてスライドベース31を前方
に押圧し、線材1とともに線材加熱ガイド機構50およ
び線材送り出し機構40を、第5図に示されるように、
灯具に接近させる。
次にチャック機構45による線材1のチャックを解除す
るとともに、チャック機構70によって線材1をチャッ
クし、エアーシリンダ42をして枠体41を第6図に示
されるように、加熱ブロック53から離間する方向、即
ち、灯具から離れる方向に移動させる。次にチャック機
構70を解除するとともに、チャック機構45によって
線材1を再びチャックし、エアーシリンダ42によって
枠体41を加熱ブローク53に当接する位置まで前進さ
せる。これによって線材1は枠体41と一体に前進す
る。線材先端部領域は加熱ブロック53によって300
℃近くに加熱されており、レンズ脚部24aとシール溝
22の係合部を溶融させながら灯具内部に侵入する。そ
して線材先端部1aはシール溝22とレンズ脚部24a
とを貫通して灯具ボディ内に突出する。この状態は第7
図に示されている。
次いで、第7図仮想線に示されるように、チャック機構
70によって線材1をチャックするとともに、チャック
機構45を解除し、エアーシリンダ32をしてスライド
ベース31を元の位置に復帰させる。そして第8図に示
されるように、線材切断機構60のエアーニッパ64を
線材1の灯具への圧入部に接近させ、切刃68により線
材1を切断する。そしてエアーニッパ64のを元の位置
に戻す。
次いでエアーシリンダ32によりスライドベース31を
前進させ、第9図に示されるように、線材本体先端部1
b近くまで線材加熱ガイド機構50および線材送り出し
機構40を移動させる。そして第9図仮想線で示される
ように、チャック機構45によって線材1をチャックす
るとともに、チャック機構70を解除し、シリンダ32
をしてスライドベース31を元の位置に復帰させる。こ
れによって第2図に示される元の状態に戻る。このとき
線材1はスライドベース31のスライド量だけ後方に戻
されるが、途中で撓むことなくドラム90側に戻り、架
台30上では直線状態を保持できる。
そして線材送り出し装置に対し、型100とともに灯具
の釘締結位置をずらし、次の釘締結に備える。このよう
にしてレンズ脚部24aとシール溝22の係合部所定位
置に線材1を圧入してはこれを切断し、レンズ脚部24
aとシール溝22の係合部を釘締結する。
なお前記した釘締結装置では、枠体41が前後方向のみ
摺動可能とされているが、左右方向、即ち紙面垂直方向
にも摺動できるようにすれば、灯具側を移動させること
なくシール溝22に沿って釘締結位置を自由に変更調整
できる。またスライドベース31を上下方向にも摺動可
能にすれば、釘締結位置の調整がさらに容易となる。
なお前記した実施例では、車両用灯具のレンズと灯具ボ
ディ間の釘締結について説明しているが、〔産業上の利
用分野〕の欄において言及しているように、本発明はレ
ンズと灯具ボディ間の釘締結に限らず、加熱された釘部
材の圧入によって締結可能な複数の部材間の釘締結に広
く適用できることはいうまでもない。そして本発明を適
用できる例としては、車両用灯具の灯具ボディとリム、
インナーレンズとアウターレンズ、インナーレンズどう
し、アウターレンズどうし、その他では計器パネルと各
種計器類間の締結等をあげることができる。
〔発明の効果〕
請求項1の釘締結方法によれば、被締結部材の重合部に
加熱した長尺線材を圧入した後、この圧入した部分を切
断して釘部材としているので、釘圧入対象物の厚さ、即
ち、圧入する釘部材の長さを自由に設定できる。
また請求項2の釘締結方法によれば、シール剤を充填し
たシール溝とレンズ脚部の係合部に加熱した長尺線材を
圧入した後、圧入した部分を切断して線材から独立した
釘部材とするので、シール溝の巾の大小に拘らず、シー
ル溝とレンズ脚部を確実に釘締結することができる。
請求項3の釘締結装置によれば、線材送り出し機構が長
尺線材先端部領域をチャックして送り出し、長尺線材先
端部は線材加熱ガイド機構によって高温状態とされ、か
つここにガイドされて被締結部材の重合部に圧入され
る。したがって圧入しようとする所定位置に線材を真っ
すぐに圧入でき、正確な釘締結が可能となる。また線材
先端部は線材加熱ガイド機構と直接接触するので、熱効
率が良好で連続した釘打ちも可能である。
また被締結部材の重合部内に圧入された長尺線材は線材
切断機構で切断されるので、如何なる長さの釘部材とし
ても利用でき、市販の釘部材に比べて安価となる。
また長尺線材の搬送供給は従来の釘搬供給送装置に比べ
て容易で、それだけ釘締結装置の構成が簡潔かつ小型で
安価なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両用灯具におけるレンズと灯具ボディの釘締
結部の断面図、第2図は釘締結装置の全体構成を示す
図、第3図はその平面図、第4図(a)(b)は線材切
断機構の切刃の形状および切断された線材の切断部を示
す図、第5図〜第9図は釘締結装置を使って灯具の係合
部を釘締結する手順を説明する説明図、第10図は従来
のレンズと灯具ボディの釘締結部の断面図、第11図は
従来の釘締結装置の全体構成図である。 1……金属製長尺線材、 21……被締結部材である灯具ボデイ、 22……シール溝、 23……シール剤、 24……レンズ、 24a……被締結部材であるレンズ脚部、 26……釘部材、 30……架台、 31……スライドベース、 40……線材送り出し機構、 42……エアシリンダ、 43……スライドガイド、 45……チャック機構、 50……線材加熱ガイド機構、 60……線材切断機構、 68……切刃。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】締結しようとする複数の被締結部材の重合
    部に加熱した金属製長尺線材の先端部を圧入して重合部
    を貫通させた後、重合部に圧入した線材先端部領域を線
    材本体から切り離すことを特徴とする釘締結方法。
  2. 【請求項2】前記被締結部材は、灯具ボディに形成され
    たシール剤を装填したシール溝とレンズ脚部であること
    を特徴とする請求項1記載の釘締結方法。
  3. 【請求項3】金属製長尺線材の先端部近傍領域をチャッ
    クするチャック部を有し、架台に前後方向摺動可能に組
    み付けられた線材送り出し機構と、前記線材送り出し機
    構前方に配置され、チャック部前方に突出する線材を加
    熱するとともに、送り出される線材をガイドする線材加
    熱ガイド機構と、線材切断用の切刃を有し、前後線材加
    熱ガイド機構近傍に配置され、複数の被締結部材の重合
    部に圧入された長尺線材を所定位置で切断する線材切断
    機構と、を備えたことを特徴とする釘締結装置。
JP63064708A 1988-03-19 1988-03-19 釘締結方法ならびに釘締結装置 Expired - Lifetime JPH0626802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064708A JPH0626802B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 釘締結方法ならびに釘締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064708A JPH0626802B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 釘締結方法ならびに釘締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01238902A JPH01238902A (ja) 1989-09-25
JPH0626802B2 true JPH0626802B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=13265920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064708A Expired - Lifetime JPH0626802B2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 釘締結方法ならびに釘締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626802B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201903192D0 (en) 2019-03-09 2019-04-24 Rolls Royce Plc A method and apparatus for inserting a reinforcing rod into a laminated material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179410A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Daichiku Co Ltd Method of bonding hard ornamental decorative board and temporary stop nail used for said method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397265U (ja) * 1977-01-10 1978-08-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179410A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Daichiku Co Ltd Method of bonding hard ornamental decorative board and temporary stop nail used for said method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01238902A (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241157A (en) Arrangement for butt-welding plastic material components
US20200009783A1 (en) Heat Shrinkable Tube Assembly System
US3452376A (en) Method and device for bookbinding
US6103051A (en) Continuous form sleeve blanks and apparatus for applying same
JPH0626802B2 (ja) 釘締結方法ならびに釘締結装置
KR960002551B1 (ko) 벨트로 연결된 코어선단 슬리브 및 그 이송장치
US3191281A (en) Apparatus for making electrical connections
US3999273A (en) Insulated wire splice machine
ES2105813T3 (es) Dispositivo para coser con grapas productos impresos.
SE8007648L (sv) Automatisk tradskernings- och uppleggningsanordning for borsttillverkning
JPH0333417B2 (ja)
CA1143501A (en) Wire stitchers
JP2017064756A (ja) エレクトロフュージョン継手の電熱線コイル製造装置及び製造方法
CA1174420A (en) Apparatus for applying heat shrinkable tubing
JP3630980B2 (ja) 結束機のテープ案内構造
HU176567B (en) Method and apparatus for producing tubular hollow bodies particularly tubes consist of laminated sheet material
EP0537859B1 (en) Method and device for the manufacture of a nail plate
JPS644232Y2 (ja)
SU1054220A1 (ru) Устройство дл изготовлени и наложени скрепки на конец упаковочной оболочки
JP3655091B2 (ja) 結束機のテープ案内機構
JPH0721095Y2 (ja) モータ巻線用相間絶縁素子の挿入装置
JPS5820736B2 (ja) ホ−ス金具自動取付装置
JPH07969Y2 (ja) スライドフアスナ−用上止め具取付け装置
JPH047665Y2 (ja)
JPH03967B2 (ja)