JPH06267657A - 面状発光体 - Google Patents
面状発光体Info
- Publication number
- JPH06267657A JPH06267657A JP5052312A JP5231293A JPH06267657A JP H06267657 A JPH06267657 A JP H06267657A JP 5052312 A JP5052312 A JP 5052312A JP 5231293 A JP5231293 A JP 5231293A JP H06267657 A JPH06267657 A JP H06267657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- planar light
- emitting layer
- light
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 59
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 19
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- RQAGEUFKLGHJPA-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoylsilicon Chemical compound [Si]C(=O)C=C RQAGEUFKLGHJPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 14
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910021523 barium zirconate Inorganic materials 0.000 claims description 8
- DQBAOWPVHRWLJC-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(oxo)zirconium Chemical compound [Ba+2].[O-][Zr]([O-])=O DQBAOWPVHRWLJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 claims description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical group [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 claims description 4
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 claims description 4
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 abstract 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 80
- 239000010408 film Substances 0.000 description 41
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 分散型エレクトロルミネセンス(分散型E
L)の発光層を構成するバインダ材料を選択すること
で、面状発光体のフレキシビリティを改善する。 【構成】 ベースフィルム11の片面に、透明電極12
と、発光層13と、誘電層14と、背面電極15とを順
次積層してなる分散型ELを、保護カバー20にて密封
する。発光層を構成するバインダ材料として、例えばア
クリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、エポ
キシ系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、アクリルエポキ
シ系樹脂、ブチラール系樹脂、フェノール系樹脂等を熱
あるいは硬化剤にて架橋して得られる架橋性樹脂を用い
る。このバインダ中には、誘電率の低下を補うため、高
誘電体微粉末を分散する。保護カバーは、分散型ELの
外面にコーティングによって形成する。
L)の発光層を構成するバインダ材料を選択すること
で、面状発光体のフレキシビリティを改善する。 【構成】 ベースフィルム11の片面に、透明電極12
と、発光層13と、誘電層14と、背面電極15とを順
次積層してなる分散型ELを、保護カバー20にて密封
する。発光層を構成するバインダ材料として、例えばア
クリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、エポ
キシ系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、アクリルエポキ
シ系樹脂、ブチラール系樹脂、フェノール系樹脂等を熱
あるいは硬化剤にて架橋して得られる架橋性樹脂を用い
る。このバインダ中には、誘電率の低下を補うため、高
誘電体微粉末を分散する。保護カバーは、分散型ELの
外面にコーティングによって形成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分散型エレクトロルミ
ネセンス(以下、分散型ELという)を利用した面状発
光体に関する。
ネセンス(以下、分散型ELという)を利用した面状発
光体に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、従来より知られてい
るこの種の面状発光体は、ポリエチレンテレフタレート
(以下、PETという)等からなるベースフィルム1の
片面に、ITO(酸化インジウム)等からなる透明電極
2と、バインダ3a中に螢光体微粉末3bを分散してな
る発光層3と、バインダ4a中に誘電体微粉末4bを分
散してなる誘電層4と、アルミニウム等からなる背面電
極5とを順次積層して構成される分散型ELを、保護
(防湿)フィルム6a,6b内に密封し、かつ前記保護
フィルム6aと前記ベースフィルム1、及び前記保護フ
ィルム6bと前記背面電極5とを夫々ホットメルト接着
剤等の接着剤層7を介して接着してなる。
るこの種の面状発光体は、ポリエチレンテレフタレート
(以下、PETという)等からなるベースフィルム1の
片面に、ITO(酸化インジウム)等からなる透明電極
2と、バインダ3a中に螢光体微粉末3bを分散してな
る発光層3と、バインダ4a中に誘電体微粉末4bを分
散してなる誘電層4と、アルミニウム等からなる背面電
極5とを順次積層して構成される分散型ELを、保護
(防湿)フィルム6a,6b内に密封し、かつ前記保護
フィルム6aと前記ベースフィルム1、及び前記保護フ
ィルム6bと前記背面電極5とを夫々ホットメルト接着
剤等の接着剤層7を介して接着してなる。
【0003】前記ベースフィルム1及び保護フィルム6
a,6bとしては、高い防湿効果を得るため、厚さが
0.35mm程度の樹脂フィルムが用いられている。ま
た、前記発光層3を構成するバインダ3aとしては、誘
電率が高く、高い輝度が得られることから、シアノエチ
ル化物等が用いられている。
a,6bとしては、高い防湿効果を得るため、厚さが
0.35mm程度の樹脂フィルムが用いられている。ま
た、前記発光層3を構成するバインダ3aとしては、誘
電率が高く、高い輝度が得られることから、シアノエチ
ル化物等が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の面
状発光体は、薄型かつ大面積に形成できることから、例
えば液晶パネルのバックライトや室内照明灯などとして
使用されているが、さらに用途を拡張すべく、例えば直
径が50mm程度の円筒形に成形することが試みられて
いる。しかるに、前記したように従来の分散型ELを利
用した面状発光体は、ベースフィルム1及び保護フィル
ム6a,6bとして厚さが0.35mm程度の樹脂フィ
ルムが用いられ、かつベースフィルム1と保護フィルム
6a、及び背面電極5と保護フィルム6bとを接着剤層
7を介して夫々接着し、さらには発光層3を構成するバ
インダ3aとして可撓性に乏しいシアノエチル化物等が
用いられていることから充分なフレキシビリティを得る
ことができず、無理に曲げると発光層にクラックが入る
等の不都合を生じる。このため、前記の如き円筒形の面
状発光体を成形することは事実上不可能もしくは非常に
困難である。
状発光体は、薄型かつ大面積に形成できることから、例
えば液晶パネルのバックライトや室内照明灯などとして
使用されているが、さらに用途を拡張すべく、例えば直
径が50mm程度の円筒形に成形することが試みられて
いる。しかるに、前記したように従来の分散型ELを利
用した面状発光体は、ベースフィルム1及び保護フィル
ム6a,6bとして厚さが0.35mm程度の樹脂フィ
ルムが用いられ、かつベースフィルム1と保護フィルム
6a、及び背面電極5と保護フィルム6bとを接着剤層
7を介して夫々接着し、さらには発光層3を構成するバ
インダ3aとして可撓性に乏しいシアノエチル化物等が
用いられていることから充分なフレキシビリティを得る
ことができず、無理に曲げると発光層にクラックが入る
等の不都合を生じる。このため、前記の如き円筒形の面
状発光体を成形することは事実上不可能もしくは非常に
困難である。
【0005】また、この種の面状発光体は、使用中の安
全性を高め、かつ消費電力を低減するため、低い駆動電
圧で高い輝度が得られることが好ましい。しかるに、低
い駆動電圧で高い輝度を得るためには、EL発光層の誘
電率を高める必要があるところ、従来もっとも誘電率が
高いバインダ材料の1つとして賞用されているシアノエ
チル化物においてもその誘電率はせいぜい20程度であ
り、新たなバインダ材料の開発なくして駆動電圧の低電
圧化を図ることは難しい。なお、EL発光層のバインダ
中に強誘電体粉末を混入すれば、ある程度その誘電率を
高めることができるが、その反面、シアノエチル化物な
ど誘電率が高く、したがって誘電損失が大きい材料に強
誘電体粉末を混入すると、単位時間内に流れる損失電流
が増加するためにEL素子が劣化しやすくなるといった
不都合を別途生じるので、損失電流を増加させずにEL
発光層の誘電率を高める工夫が必要である。
全性を高め、かつ消費電力を低減するため、低い駆動電
圧で高い輝度が得られることが好ましい。しかるに、低
い駆動電圧で高い輝度を得るためには、EL発光層の誘
電率を高める必要があるところ、従来もっとも誘電率が
高いバインダ材料の1つとして賞用されているシアノエ
チル化物においてもその誘電率はせいぜい20程度であ
り、新たなバインダ材料の開発なくして駆動電圧の低電
圧化を図ることは難しい。なお、EL発光層のバインダ
中に強誘電体粉末を混入すれば、ある程度その誘電率を
高めることができるが、その反面、シアノエチル化物な
ど誘電率が高く、したがって誘電損失が大きい材料に強
誘電体粉末を混入すると、単位時間内に流れる損失電流
が増加するためにEL素子が劣化しやすくなるといった
不都合を別途生じるので、損失電流を増加させずにEL
発光層の誘電率を高める工夫が必要である。
【0006】本発明は、かかる技術的な課題を解決する
ためになされたものであって、フレキシビルティに富
み、加工性が高く、種々の形状の面状発光体を成形可能
な面状発光体を提供すること、及び低い駆動電圧で高い
輝度が得られ、安全性が高く、かつ消費電力の小さい面
状発光体を提供することを目的とする。
ためになされたものであって、フレキシビルティに富
み、加工性が高く、種々の形状の面状発光体を成形可能
な面状発光体を提供すること、及び低い駆動電圧で高い
輝度が得られ、安全性が高く、かつ消費電力の小さい面
状発光体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、本発明は、バインダ中に螢光体微粉末を分散
してなる発光層を備えた分散型エレクトロルミネセンス
素子と、該分散型エレクトロルミネセンス素子を密封す
る保護カバーとを有する面状発光体において、前記発光
層を構成するバインダ材料として伸び率が50%以上の
架橋性樹脂を用い、該バインダ中に前記螢光体微粉末と
共に強誘電体微粉末を分散した。
るために、本発明は、バインダ中に螢光体微粉末を分散
してなる発光層を備えた分散型エレクトロルミネセンス
素子と、該分散型エレクトロルミネセンス素子を密封す
る保護カバーとを有する面状発光体において、前記発光
層を構成するバインダ材料として伸び率が50%以上の
架橋性樹脂を用い、該バインダ中に前記螢光体微粉末と
共に強誘電体微粉末を分散した。
【0008】また、前記第2の目的を達成するために、
本発明は、前記と同様の構成の面状発光体において、前
記発光層の比誘電率が当該発光層内に分散される螢光体
の比誘電率よりも高く、かつ当該発光層の誘電損失が当
該発光層内に分散される螢光体の誘電損失よりも低い値
になるように前記発光層を構成した。より具体的には、
前記発光層を構成するバインダ材料として誘電損失が
0.01以下のものを用いて、前記発光層の比誘電率を
30以上に調整した。
本発明は、前記と同様の構成の面状発光体において、前
記発光層の比誘電率が当該発光層内に分散される螢光体
の比誘電率よりも高く、かつ当該発光層の誘電損失が当
該発光層内に分散される螢光体の誘電損失よりも低い値
になるように前記発光層を構成した。より具体的には、
前記発光層を構成するバインダ材料として誘電損失が
0.01以下のものを用いて、前記発光層の比誘電率を
30以上に調整した。
【0009】
【作用】伸び率が50%以上の架橋性樹脂としては、例
えばアクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹
脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、アクリ
ルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹脂、フェノール系樹
脂などの熱あるいは硬化剤によって架橋する樹脂材料が
ある。これらの樹脂材料は、シアノエチル化物に比べて
延性が高いので、それ自体、面状発光体のフレキシビリ
ティの改善に効果がある。また、この種の樹脂材料は、
シアノエチル化物に比べて吸湿性が著しく低いので、ベ
ースフィルム及び保護フィルムとして薄いものを用いて
も実用上充分な耐湿性を得ることができ、この点からも
面状発光体のフレキシビリティが改善される。
えばアクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹
脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、アクリ
ルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹脂、フェノール系樹
脂などの熱あるいは硬化剤によって架橋する樹脂材料が
ある。これらの樹脂材料は、シアノエチル化物に比べて
延性が高いので、それ自体、面状発光体のフレキシビリ
ティの改善に効果がある。また、この種の樹脂材料は、
シアノエチル化物に比べて吸湿性が著しく低いので、ベ
ースフィルム及び保護フィルムとして薄いものを用いて
も実用上充分な耐湿性を得ることができ、この点からも
面状発光体のフレキシビリティが改善される。
【0010】発光層の比誘電率を高めることは、バイン
ダ内に強誘電体粉末を混合することによって可能であ
る。発光層の比誘電率を当該発光層内に分散される螢光
体の比誘電率よりも高くすると、マクロ的に見て螢光体
の誘電率よりも螢光体を取り巻くバインダ及び螢光体以
外の添加物の合計誘電率の方が大きくなるので、電界が
螢光体に集中して印加される。したがって、螢光体の発
光開始電圧が低下するとともに、螢光体とその周囲との
界面近傍でトラップ準位などからのキャリア放出及び螢
光体への注入が活発になり、特に低電圧域における輝度
が高くなる。
ダ内に強誘電体粉末を混合することによって可能であ
る。発光層の比誘電率を当該発光層内に分散される螢光
体の比誘電率よりも高くすると、マクロ的に見て螢光体
の誘電率よりも螢光体を取り巻くバインダ及び螢光体以
外の添加物の合計誘電率の方が大きくなるので、電界が
螢光体に集中して印加される。したがって、螢光体の発
光開始電圧が低下するとともに、螢光体とその周囲との
界面近傍でトラップ準位などからのキャリア放出及び螢
光体への注入が活発になり、特に低電圧域における輝度
が高くなる。
【0011】一方、発光層の誘電損失を低めることは、
バインダ材料として誘電損失が低い樹脂材料を用いるこ
とによって可能である。発光層の誘電損失を当該発光層
内に分散される螢光体の誘電損失よりも低くすると、螢
光体の誘電損失よりも螢光体を取り巻くバインダ及び螢
光体以外の添加物の合計誘電損失の方が小さくなるの
で、透明電極と背面電極間を流れる導電電流成分すなわ
ちリーク電流が減少する。このため、リーク電流に起因
する熱的な損失が減少するとともに、螢光体の周囲から
螢光体への発光に寄与しない過剰なキャリア注入が抑制
され、螢光体の変質、劣化が抑制される。したがって、
螢光体の寿命を悪化することなく、低電圧で高い輝度を
得ることができる。
バインダ材料として誘電損失が低い樹脂材料を用いるこ
とによって可能である。発光層の誘電損失を当該発光層
内に分散される螢光体の誘電損失よりも低くすると、螢
光体の誘電損失よりも螢光体を取り巻くバインダ及び螢
光体以外の添加物の合計誘電損失の方が小さくなるの
で、透明電極と背面電極間を流れる導電電流成分すなわ
ちリーク電流が減少する。このため、リーク電流に起因
する熱的な損失が減少するとともに、螢光体の周囲から
螢光体への発光に寄与しない過剰なキャリア注入が抑制
され、螢光体の変質、劣化が抑制される。したがって、
螢光体の寿命を悪化することなく、低電圧で高い輝度を
得ることができる。
【0012】
〈第1実施例〉図1に本発明に係る面状発光体の第1例
を示す。
を示す。
【0013】同図に示すように、本実施例の面状発光体
は、分散型EL10の外面を保護コート21,22にて
密封した構造になっている。
は、分散型EL10の外面を保護コート21,22にて
密封した構造になっている。
【0014】分散型EL10は、基本的構造については
図5に示した従来の分散型ELと同じであり、ベースフ
ィルム11の片面に、透明電極12と、発光層13と、
誘電層14と、背面電極15とを順次積層してなる。
図5に示した従来の分散型ELと同じであり、ベースフ
ィルム11の片面に、透明電極12と、発光層13と、
誘電層14と、背面電極15とを順次積層してなる。
【0015】前記ベースフィルム11としては、透湿
性、吸湿性が低い任意の樹脂フィルムを用いることがで
きるが、耐熱性が良好であることから、ポリエチレンス
テアレート(以下、PESという)などの耐熱性樹脂フ
ィルムが特に好適である。また膜厚に関しては、面状発
光体のフレキシビリティを改善するため、0.30mm
以下のものが特に好ましい。
性、吸湿性が低い任意の樹脂フィルムを用いることがで
きるが、耐熱性が良好であることから、ポリエチレンス
テアレート(以下、PESという)などの耐熱性樹脂フ
ィルムが特に好適である。また膜厚に関しては、面状発
光体のフレキシビリティを改善するため、0.30mm
以下のものが特に好ましい。
【0016】透明電極12は、ITO等の透明導電体を
前記ベースフィルム11の片面に、例えばスパッタ成膜
等することによって形成される。
前記ベースフィルム11の片面に、例えばスパッタ成膜
等することによって形成される。
【0017】発光層13は、伸び率が50%以上の架橋
性樹脂からなるバインダ13a中に、螢光体微粉末13
bと強誘電体微粉末13cとを均一に分散したものから
なる。
性樹脂からなるバインダ13a中に、螢光体微粉末13
bと強誘電体微粉末13cとを均一に分散したものから
なる。
【0018】前記バインダ13aを構成する材料として
は、架橋性の樹脂、例えばアクリル系樹脂、ウレタン系
樹脂、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリ
コン系樹脂、アクリルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹
脂、フェノール系樹脂など、熱あるいは硬化剤によって
架橋する樹脂材料が用いられる。また、螢光体微粉末1
3bとしては、公知に属する任意の螢光体の微粉末を用
いることができるが、強い発光強度が得られることなど
から、硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加したものなどが特
に好適である。さらに強誘電体微粉末13cとしては、
公知に属する任意の強誘電体の微粉末を用いることがで
きるが、誘電率が高いことから、チタン酸バリウム又は
チタン酸ジルコン酸バリウムの微粉末などが特に好適で
ある。前記バインダ13aに対する当該螢光体微粉末1
3bの混入率は、体積比で1以上、より好ましくは2程
度であることが特に好ましい。発光層13は、前記バイ
ンダ材料と螢光体微粉末13bと強誘電体微粉末13c
とを溶剤(例えば、シクロヘキサノンとトルエンとの混
合体)とともに混練して得られる塗料を、前記ベースフ
ィルム11上に形成された透明電極12上に、例えばス
クリーン印刷等することによって均一な厚さに形成され
る。
は、架橋性の樹脂、例えばアクリル系樹脂、ウレタン系
樹脂、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリ
コン系樹脂、アクリルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹
脂、フェノール系樹脂など、熱あるいは硬化剤によって
架橋する樹脂材料が用いられる。また、螢光体微粉末1
3bとしては、公知に属する任意の螢光体の微粉末を用
いることができるが、強い発光強度が得られることなど
から、硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加したものなどが特
に好適である。さらに強誘電体微粉末13cとしては、
公知に属する任意の強誘電体の微粉末を用いることがで
きるが、誘電率が高いことから、チタン酸バリウム又は
チタン酸ジルコン酸バリウムの微粉末などが特に好適で
ある。前記バインダ13aに対する当該螢光体微粉末1
3bの混入率は、体積比で1以上、より好ましくは2程
度であることが特に好ましい。発光層13は、前記バイ
ンダ材料と螢光体微粉末13bと強誘電体微粉末13c
とを溶剤(例えば、シクロヘキサノンとトルエンとの混
合体)とともに混練して得られる塗料を、前記ベースフ
ィルム11上に形成された透明電極12上に、例えばス
クリーン印刷等することによって均一な厚さに形成され
る。
【0019】誘電層14は、バインダ14a中に強誘電
体微粉末14bを均一に分散したものからなる。該誘電
層14は、バインダ材料中に強誘電体微粉末14bを分
散混合して得られる塗料を、前記発光層13上に、例え
ばスクリーン印刷等することによって均一な厚さに形成
される。強誘電体微粉末14bとしては、前記発光層1
3に混入される強誘電体微粉末13cと同種のものを用
いることができ、前記バインダ材料としては、前記発光
層13のバインダ材料と同種のものを用いることができ
る。
体微粉末14bを均一に分散したものからなる。該誘電
層14は、バインダ材料中に強誘電体微粉末14bを分
散混合して得られる塗料を、前記発光層13上に、例え
ばスクリーン印刷等することによって均一な厚さに形成
される。強誘電体微粉末14bとしては、前記発光層1
3に混入される強誘電体微粉末13cと同種のものを用
いることができ、前記バインダ材料としては、前記発光
層13のバインダ材料と同種のものを用いることができ
る。
【0020】背面電極15は、例えばアルミニウムなど
の導電性金属材料を、前記誘電層14上に真空成膜する
ことで形成される。
の導電性金属材料を、前記誘電層14上に真空成膜する
ことで形成される。
【0021】保護コートは、前記ベースフィルム11側
に形成される第1の保護コート21と、前記背面電極1
5側に形成される第2の保護コート22とからなる。第
2の保護コート22は、腐食しやすい背面電極15を保
護するものであるので、防湿性に優れた樹脂材料からな
るベースフィルム11上に形成される第1の保護コート
21に比べて、より高度な防湿効果が得られるように構
成することが好ましい。図1の実施例では、第1の保護
コート21が1層構造になっているのに対して、第2の
保護コート22は、防湿性に優れた樹脂材料からなる防
湿コーティング22aと、捕水性に優れた樹脂材料から
なる捕水コーティング22bと、撥水性に優れた樹脂材
料からなる撥水コーティング22cからなる3層構造に
なっている。これらの各コーティングは、例えばポリ塩
化ビニリデン系樹脂、フッ素系樹脂、ウレタン系樹脂、
アクリルシリコン系樹脂、エプキシ系樹脂などから選択
された少なくとも1種類の樹脂材料をもって形成でき
る。これら第1及び第2の保護コート21,22は、接
着剤層を介することなく、前記分散型ELの外周面にコ
ーティングされる。また、その膜厚は、面状発光体のフ
レキシビリティを改善するため、0.3μm以下に調整
することが特に好ましい。
に形成される第1の保護コート21と、前記背面電極1
5側に形成される第2の保護コート22とからなる。第
2の保護コート22は、腐食しやすい背面電極15を保
護するものであるので、防湿性に優れた樹脂材料からな
るベースフィルム11上に形成される第1の保護コート
21に比べて、より高度な防湿効果が得られるように構
成することが好ましい。図1の実施例では、第1の保護
コート21が1層構造になっているのに対して、第2の
保護コート22は、防湿性に優れた樹脂材料からなる防
湿コーティング22aと、捕水性に優れた樹脂材料から
なる捕水コーティング22bと、撥水性に優れた樹脂材
料からなる撥水コーティング22cからなる3層構造に
なっている。これらの各コーティングは、例えばポリ塩
化ビニリデン系樹脂、フッ素系樹脂、ウレタン系樹脂、
アクリルシリコン系樹脂、エプキシ系樹脂などから選択
された少なくとも1種類の樹脂材料をもって形成でき
る。これら第1及び第2の保護コート21,22は、接
着剤層を介することなく、前記分散型ELの外周面にコ
ーティングされる。また、その膜厚は、面状発光体のフ
レキシビリティを改善するため、0.3μm以下に調整
することが特に好ましい。
【0022】前記実施例の面状発光体は、伸び率が50
%以上の架橋性樹脂を用いて発光層13のバインダ13
aを構成したので、面状発光体のフレキシビリティの改
善に効果がある。また、架橋性樹脂材料は、従来よりバ
インダ材料として賞用されているシアノエチル化物に比
べて吸湿性が著しく低いので、ベースフィルム11及び
保護コート20の膜厚を減ずることができ、この点から
も面状発光体のフレキシビリティが改善される。さらに
は、保護コート20を接着剤層を介することなく分散型
ELの表面に直接形成したので、この点からも面状発光
体のフレキシビリティが改善される。したがって、平面
状に作製された面状発光体を円筒形に丸めて、例えば直
径が50mm以下の円筒状面光源を構成することも可能
であり、面状発光体の用途を拡張することができる。
%以上の架橋性樹脂を用いて発光層13のバインダ13
aを構成したので、面状発光体のフレキシビリティの改
善に効果がある。また、架橋性樹脂材料は、従来よりバ
インダ材料として賞用されているシアノエチル化物に比
べて吸湿性が著しく低いので、ベースフィルム11及び
保護コート20の膜厚を減ずることができ、この点から
も面状発光体のフレキシビリティが改善される。さらに
は、保護コート20を接着剤層を介することなく分散型
ELの表面に直接形成したので、この点からも面状発光
体のフレキシビリティが改善される。したがって、平面
状に作製された面状発光体を円筒形に丸めて、例えば直
径が50mm以下の円筒状面光源を構成することも可能
であり、面状発光体の用途を拡張することができる。
【0023】以下に、本例に係る面状発光体の一実験例
を掲げ、本例の面状発光体の効果を明らかにする。 〈実験例1〉基材として、ITO透明電極が薄膜形成さ
れたPESフィルムを用いた。硫化亜鉛中に銅と塩素と
を添加してなる螢光体微粉末と、チタン酸ジルコン酸バ
リウムの微粉末と、アクリルエポキシ系樹脂とを体積比
で4:1:2の割合で調合し、これにシクロヘキサノン
とトルエンとを1:1の割合で混合した溶剤を加えて均
一に混練し、発光層のもとになる塗料を調製した。次い
で、この塗料をスクリーン印刷法によって前記ITO透
明電極上に約30μmの厚さに塗布し、発光層を形成し
た。チタン酸ジルコン酸バリウムの微粉末とアクリルエ
ポキシ系樹脂とを体積比で1:1の割合で調合し、これ
にシクロヘキサノンとトルエンとを1:1の割合で混合
した溶剤を加えて均一に混練し、誘電層のもとになる塗
料を調製した。次いで、この塗料をスクリーン印刷法に
よって前記発光層上に約10μmの厚さに塗布し、誘電
層を形成した。前記誘電層上に、アルミニウムを約20
00Åの膜厚に真空蒸着し、背面電極を形成した。最後
に、前記のようにして作製された分散型ELの外面に、
ドクターブレード法によってポリ塩化ビニリデン樹脂の
保護コートを約100μmの膜厚に形成し、目的の面状
発光体を得た。
を掲げ、本例の面状発光体の効果を明らかにする。 〈実験例1〉基材として、ITO透明電極が薄膜形成さ
れたPESフィルムを用いた。硫化亜鉛中に銅と塩素と
を添加してなる螢光体微粉末と、チタン酸ジルコン酸バ
リウムの微粉末と、アクリルエポキシ系樹脂とを体積比
で4:1:2の割合で調合し、これにシクロヘキサノン
とトルエンとを1:1の割合で混合した溶剤を加えて均
一に混練し、発光層のもとになる塗料を調製した。次い
で、この塗料をスクリーン印刷法によって前記ITO透
明電極上に約30μmの厚さに塗布し、発光層を形成し
た。チタン酸ジルコン酸バリウムの微粉末とアクリルエ
ポキシ系樹脂とを体積比で1:1の割合で調合し、これ
にシクロヘキサノンとトルエンとを1:1の割合で混合
した溶剤を加えて均一に混練し、誘電層のもとになる塗
料を調製した。次いで、この塗料をスクリーン印刷法に
よって前記発光層上に約10μmの厚さに塗布し、誘電
層を形成した。前記誘電層上に、アルミニウムを約20
00Åの膜厚に真空蒸着し、背面電極を形成した。最後
に、前記のようにして作製された分散型ELの外面に、
ドクターブレード法によってポリ塩化ビニリデン樹脂の
保護コートを約100μmの膜厚に形成し、目的の面状
発光体を得た。
【0024】前記実験例に係る面状発光体は、400H
z−100Vの正弦波電源にて駆動した場合に、50c
d/m2 の輝度が得られ、従来品と同等の性能を有して
いることがわかった。但し、輝度測定は、TOPCON
BM−3型輝度計を用いて行なった。また、これと同一
条件下で連続点灯した場合に、輝度が初期値の半分に低
下するまでの時間は1000時間以上であり、この点に
ついても従来品と同等の性能を有していることがわかっ
た。さらに、実験例に係る面状発光体を直径が50mm
の筒に巻き付けて発光状態を観察したところ、輝度及び
発光の均一性とも、平面状態にあるときと全く変化な
く、フレキシビリティに富んでいることがわかった。な
お、従来品は、直径が50mmの筒に巻き付けることが
できなかった。
z−100Vの正弦波電源にて駆動した場合に、50c
d/m2 の輝度が得られ、従来品と同等の性能を有して
いることがわかった。但し、輝度測定は、TOPCON
BM−3型輝度計を用いて行なった。また、これと同一
条件下で連続点灯した場合に、輝度が初期値の半分に低
下するまでの時間は1000時間以上であり、この点に
ついても従来品と同等の性能を有していることがわかっ
た。さらに、実験例に係る面状発光体を直径が50mm
の筒に巻き付けて発光状態を観察したところ、輝度及び
発光の均一性とも、平面状態にあるときと全く変化な
く、フレキシビリティに富んでいることがわかった。な
お、従来品は、直径が50mmの筒に巻き付けることが
できなかった。
【0025】〈第2実施例〉図2に、本発明に係る面状
発光体の第2例を示す。図2において、符号31はバッ
ファ層を示し、その他前出の図1に対応する部分には、
それと同一の符号が表示されている。この図から明らか
なように、本例の面状発光体は、透明電極12と発光層
13との間にバッファ層31を設けたこと、及びベース
フィルム11側の保護コートを省略したことを特徴とす
る。
発光体の第2例を示す。図2において、符号31はバッ
ファ層を示し、その他前出の図1に対応する部分には、
それと同一の符号が表示されている。この図から明らか
なように、本例の面状発光体は、透明電極12と発光層
13との間にバッファ層31を設けたこと、及びベース
フィルム11側の保護コートを省略したことを特徴とす
る。
【0026】バッファ層31は、柔軟性に富み、かつ透
明電極12及び発光層13と密着性が良好な樹脂材料を
もって構成される。特に、発光層13のバインダ13a
を構成する樹脂材料と同種の樹脂材料を用いることが好
ましい。バッファ層31は、所望の樹脂材料の溶剤溶液
を透明電極12上に塗布することで形成できる。その膜
厚は、面状発光体を円筒状に丸める際の直径によって適
宜変更できるが、直径50mmに丸める場合には、0.
2μm程度で充分である。
明電極12及び発光層13と密着性が良好な樹脂材料を
もって構成される。特に、発光層13のバインダ13a
を構成する樹脂材料と同種の樹脂材料を用いることが好
ましい。バッファ層31は、所望の樹脂材料の溶剤溶液
を透明電極12上に塗布することで形成できる。その膜
厚は、面状発光体を円筒状に丸める際の直径によって適
宜変更できるが、直径50mmに丸める場合には、0.
2μm程度で充分である。
【0027】本例の面状発光体は、透明電極12と発光
層13との間に柔軟性の樹脂材料からなるバッファ層3
1を設けると共にベースフィルム11側の保護コートを
省略したので、第1実施例に比べて一層フレキシビリテ
ィが高くなる。また、透明電極12と発光層13との間
にバッファ層31が設けられているので、ベースフィル
ム11側の保護コートを省略しても、防湿性が低下する
ことはない。
層13との間に柔軟性の樹脂材料からなるバッファ層3
1を設けると共にベースフィルム11側の保護コートを
省略したので、第1実施例に比べて一層フレキシビリテ
ィが高くなる。また、透明電極12と発光層13との間
にバッファ層31が設けられているので、ベースフィル
ム11側の保護コートを省略しても、防湿性が低下する
ことはない。
【0028】〈第3実施例〉次に、本発明に係る面状発
光体の第3例について説明する。第3実施例は、駆動電
圧の低下技術に関するものであって、図1及び図2の外
観構成を有するいずれの面状発光体にも応用できる。
光体の第3例について説明する。第3実施例は、駆動電
圧の低下技術に関するものであって、図1及び図2の外
観構成を有するいずれの面状発光体にも応用できる。
【0029】本実施例の面状発光体は、前記発光層13
の比誘電率が当該発光層13内に分散される螢光体13
bの比誘電率よりも高く、かつ当該発光層13の誘電損
失がその螢光体13bの誘電損失よりも低い値になるよ
うに前記発光層13を構成した点に特徴を有する。
の比誘電率が当該発光層13内に分散される螢光体13
bの比誘電率よりも高く、かつ当該発光層13の誘電損
失がその螢光体13bの誘電損失よりも低い値になるよ
うに前記発光層13を構成した点に特徴を有する。
【0030】すなわち、本例の面状発光体は、発光層1
3のバインダ材料として、比誘電率が2〜4程度で螢光
体13bの比誘電率(硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加し
た螢光体にあっては、約30)よりも高く、かつ誘電損
失が0.005〜0.01程度で螢光体13bの誘電損
失(硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加した螢光体にあって
は、約0.015〜0.02)及び強誘電体13cの誘
電損失(チタン酸ジルコン酸バリウムにあっては、約
0.015〜0.02)よりも低い樹脂材料を用い、こ
の中に前記誘電層14に混入される強誘電体、例えば誘
電率が10000以上のチタン酸ジルコン酸バリウムの
微粉末を混入することによって、発光層全体の比誘電率
を螢光体13bの比誘電率よりも高い値にするととも
に、発光層全体の誘電損失を螢光体13bの誘電損失よ
りも低い値にする。前記条件を満たすバインダ材料とし
ては、例えばアクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコ
ン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、
アクリルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹脂、フェノー
ル系樹脂などを挙げることができる。発光層全体の比誘
電率εは、バインダ13aの比誘電率をε1 、螢光体1
3bの比誘電率ε2 、強誘電体13cの比誘電率をε
3 、各材料の容積率を夫々a,b,cとしたときに、lo
gε=a・logε1+b・logε2+c・logε3 で見積もること
ができる。
3のバインダ材料として、比誘電率が2〜4程度で螢光
体13bの比誘電率(硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加し
た螢光体にあっては、約30)よりも高く、かつ誘電損
失が0.005〜0.01程度で螢光体13bの誘電損
失(硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加した螢光体にあって
は、約0.015〜0.02)及び強誘電体13cの誘
電損失(チタン酸ジルコン酸バリウムにあっては、約
0.015〜0.02)よりも低い樹脂材料を用い、こ
の中に前記誘電層14に混入される強誘電体、例えば誘
電率が10000以上のチタン酸ジルコン酸バリウムの
微粉末を混入することによって、発光層全体の比誘電率
を螢光体13bの比誘電率よりも高い値にするととも
に、発光層全体の誘電損失を螢光体13bの誘電損失よ
りも低い値にする。前記条件を満たすバインダ材料とし
ては、例えばアクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコ
ン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、
アクリルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹脂、フェノー
ル系樹脂などを挙げることができる。発光層全体の比誘
電率εは、バインダ13aの比誘電率をε1 、螢光体1
3bの比誘電率ε2 、強誘電体13cの比誘電率をε
3 、各材料の容積率を夫々a,b,cとしたときに、lo
gε=a・logε1+b・logε2+c・logε3 で見積もること
ができる。
【0031】但し、バインダ13aに対する強誘電体微
粉末13cの混入率は、最大25%程度に押さえること
が好ましい。強誘電体微粉末13cは不透明体であるた
め、これ以上に混入率を増やすと、膜中での散乱による
光にロスが大きくなって、却って輝度が低下するからで
ある。
粉末13cの混入率は、最大25%程度に押さえること
が好ましい。強誘電体微粉末13cは不透明体であるた
め、これ以上に混入率を増やすと、膜中での散乱による
光にロスが大きくなって、却って輝度が低下するからで
ある。
【0032】前記したように、発光層13の比誘電率を
当該発光層13内に分散される螢光体13bの比誘電率
よりも高くすると、マクロ的に見て螢光体13bの誘電
率よりも螢光体13bを取り巻くバインダ13a及び高
誘電体13cの合計誘電率の方が大きくなるので、電界
が螢光体13bに集中して印加される。したがって、螢
光体13bの発光開始電圧が低下するとともに、螢光体
13bとその周囲との界面近傍でトラップ準位などから
のキャリア放出及び螢光体への注入が活発になり、特に
低電圧域における輝度が高くなる。
当該発光層13内に分散される螢光体13bの比誘電率
よりも高くすると、マクロ的に見て螢光体13bの誘電
率よりも螢光体13bを取り巻くバインダ13a及び高
誘電体13cの合計誘電率の方が大きくなるので、電界
が螢光体13bに集中して印加される。したがって、螢
光体13bの発光開始電圧が低下するとともに、螢光体
13bとその周囲との界面近傍でトラップ準位などから
のキャリア放出及び螢光体への注入が活発になり、特に
低電圧域における輝度が高くなる。
【0033】図3に、螢光体13bの誘電損失に対する
発光層13の誘電損失の比と、分散型ELの寿命との関
係を示す。この図から明らかなように、前記比が1以下
になると、面状発光体の寿命は急激に長くなる。したが
って、本第3実施例のように、発光層全体の誘電損失を
螢光体13bの誘電損失よりも低い値にすることによっ
て、面状発光体を寿命化できる。これは、発光層13の
誘電損失を螢光体13bの誘電損失よりも低くすると、
螢光体13bの誘電損失よりも螢光体13bを取り巻く
バインダ13a及び強誘電体13cの合計誘電損失の方
が小さくなるので、透明電極12と背面電極15間を流
れるリーク電流が減少する。このため、リーク電流に起
因する熱的な損失が減少するとともに、螢光体13bの
周囲から螢光体13bへの発光に寄与しない過剰なキャ
リア注入が抑制され、螢光体の変質、劣化が抑制される
ためであると推定される。
発光層13の誘電損失の比と、分散型ELの寿命との関
係を示す。この図から明らかなように、前記比が1以下
になると、面状発光体の寿命は急激に長くなる。したが
って、本第3実施例のように、発光層全体の誘電損失を
螢光体13bの誘電損失よりも低い値にすることによっ
て、面状発光体を寿命化できる。これは、発光層13の
誘電損失を螢光体13bの誘電損失よりも低くすると、
螢光体13bの誘電損失よりも螢光体13bを取り巻く
バインダ13a及び強誘電体13cの合計誘電損失の方
が小さくなるので、透明電極12と背面電極15間を流
れるリーク電流が減少する。このため、リーク電流に起
因する熱的な損失が減少するとともに、螢光体13bの
周囲から螢光体13bへの発光に寄与しない過剰なキャ
リア注入が抑制され、螢光体の変質、劣化が抑制される
ためであると推定される。
【0034】以下に、本例に係る面状発光体の一実験例
を掲げ、本例の面状発光体の効果を明らかにする。 〈実験例2〉基材として、ITO透明電極が薄膜形成さ
れたPESフィルムを用いた。前記ITO透明電極上に
アクリルエポキシ樹脂に溶液をワイヤバーコートによっ
て塗布し、膜厚が0.2μmのバッファ層を形成した。
但し、アクリルエポキシ樹脂の溶剤としては、シクロヘ
キサノンとトルエンとを1:1の割合で混合したものを
用いた。硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加してなり、螢光
体粉末と、チタン酸ジルコン酸バリウムの微粉末と、ア
クリルエポキシ系樹脂とを体積比で4:1:2の割合で
調合し、これにシクロヘキサノンとトルエンとを1:1
の割合で混合した溶剤を加えて均一に混練し、発光層の
もとになる塗料を調製した。次いで、この塗料をスクリ
ーン印刷法によって前記バッファ層上に約30μmの厚
さに塗布し、発光層を形成した。この発光層の誘電率を
測定したところ、約40であった。チタン酸ジルコン酸
バリウムの微粉末とアクリルエポキシ系樹脂とを体積比
で1:1の割合で調合し、これにシクロヘキサノンとト
ルエンとを1:1の割合で混合した溶剤を加えて均一に
混練し、誘電層のもとになる塗料を調製した。次いで、
この塗料をスクリーン印刷法によって前記発光層上に約
5μmの厚さに塗布し、誘電層を形成した。この誘電層
の誘電率を測定したところ、約200であった。前記誘
電層上に、アルミニウムを約2000Åの膜厚に真空蒸
着し、背面電極を形成した。最後に、前記のようにして
作製された分散型ELの外面に、ドクターブレード法に
よってポリ塩化ビニリデン樹脂の保護コートを約100
μmの膜厚に形成し、目的の面状発光体を得た。
を掲げ、本例の面状発光体の効果を明らかにする。 〈実験例2〉基材として、ITO透明電極が薄膜形成さ
れたPESフィルムを用いた。前記ITO透明電極上に
アクリルエポキシ樹脂に溶液をワイヤバーコートによっ
て塗布し、膜厚が0.2μmのバッファ層を形成した。
但し、アクリルエポキシ樹脂の溶剤としては、シクロヘ
キサノンとトルエンとを1:1の割合で混合したものを
用いた。硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加してなり、螢光
体粉末と、チタン酸ジルコン酸バリウムの微粉末と、ア
クリルエポキシ系樹脂とを体積比で4:1:2の割合で
調合し、これにシクロヘキサノンとトルエンとを1:1
の割合で混合した溶剤を加えて均一に混練し、発光層の
もとになる塗料を調製した。次いで、この塗料をスクリ
ーン印刷法によって前記バッファ層上に約30μmの厚
さに塗布し、発光層を形成した。この発光層の誘電率を
測定したところ、約40であった。チタン酸ジルコン酸
バリウムの微粉末とアクリルエポキシ系樹脂とを体積比
で1:1の割合で調合し、これにシクロヘキサノンとト
ルエンとを1:1の割合で混合した溶剤を加えて均一に
混練し、誘電層のもとになる塗料を調製した。次いで、
この塗料をスクリーン印刷法によって前記発光層上に約
5μmの厚さに塗布し、誘電層を形成した。この誘電層
の誘電率を測定したところ、約200であった。前記誘
電層上に、アルミニウムを約2000Åの膜厚に真空蒸
着し、背面電極を形成した。最後に、前記のようにして
作製された分散型ELの外面に、ドクターブレード法に
よってポリ塩化ビニリデン樹脂の保護コートを約100
μmの膜厚に形成し、目的の面状発光体を得た。
【0035】図4に、前記実験例に係る面状発光体及び
従来例に係る面状発光体の印加電圧−輝度特性を示す。
但し、駆動電源としては、印加周波数が400Hzの正
弦波電源を用い、輝度測定は、TOPCONBM−3型
輝度計を用いて行なった。図中の実線は前記実験例に係
る面状発光体の特性を示し、破線は従来例に係る面状発
光体の特性を示す。このグラフから明らかなように、前
記実験例に係る面状発光体は、印加電圧30vで約40
cd/m2 の輝度が得られる。この値は、従来例に係る
面状発光体にて同一の輝度を得るに必要な印加電圧に比
べて約50vも低い値である。この時、素子間に流れる
電流は約0.2mA/cm2 であり、従来品と同等であ
った。したがって前記実験例品は、従来品に比べて約1
/2の消費電力で、同一の輝度が得られる。印加電圧が
150v以上の高電圧領域では、従来品よりもむしろ輝
度が低下するので、高輝度照明などの高負荷で使用する
用途には適さないが、一般の面光源や表示器用にした場
合には、安全性の向上及び消費電力の低減に大きな効果
がある。また、400Hz−120vで連続点灯した場
合、輝度が初期値の半分に低下するまでの時間は500
0時間以上であり、寿命についても従来品と遜色ない性
能を有していることがわかった。さらに、実験例に係る
面状発光体を直径が50mmの筒に巻き付けて発光状態
を観察したところ、輝度及び発光の均一性とも、平面状
態にあるときと全く変化なく、フレキシビリティに富ん
でいることがわかった。
従来例に係る面状発光体の印加電圧−輝度特性を示す。
但し、駆動電源としては、印加周波数が400Hzの正
弦波電源を用い、輝度測定は、TOPCONBM−3型
輝度計を用いて行なった。図中の実線は前記実験例に係
る面状発光体の特性を示し、破線は従来例に係る面状発
光体の特性を示す。このグラフから明らかなように、前
記実験例に係る面状発光体は、印加電圧30vで約40
cd/m2 の輝度が得られる。この値は、従来例に係る
面状発光体にて同一の輝度を得るに必要な印加電圧に比
べて約50vも低い値である。この時、素子間に流れる
電流は約0.2mA/cm2 であり、従来品と同等であ
った。したがって前記実験例品は、従来品に比べて約1
/2の消費電力で、同一の輝度が得られる。印加電圧が
150v以上の高電圧領域では、従来品よりもむしろ輝
度が低下するので、高輝度照明などの高負荷で使用する
用途には適さないが、一般の面光源や表示器用にした場
合には、安全性の向上及び消費電力の低減に大きな効果
がある。また、400Hz−120vで連続点灯した場
合、輝度が初期値の半分に低下するまでの時間は500
0時間以上であり、寿命についても従来品と遜色ない性
能を有していることがわかった。さらに、実験例に係る
面状発光体を直径が50mmの筒に巻き付けて発光状態
を観察したところ、輝度及び発光の均一性とも、平面状
態にあるときと全く変化なく、フレキシビリティに富ん
でいることがわかった。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
フレキシビリティに優れ、小径の円筒状に成形可能な面
状発光体を提供できる。また、低電圧で高輝度の面状発
光体を提供できる。
フレキシビリティに優れ、小径の円筒状に成形可能な面
状発光体を提供できる。また、低電圧で高輝度の面状発
光体を提供できる。
【図1】第1実施例に係る面状発光体の要部断面図であ
る。
る。
【図2】第2実施例に係る面状発光体の要部断面図であ
る。
る。
【図3】発光層及び螢光体の誘電損失比と寿命との関係
を示すグラフ図である。
を示すグラフ図である。
【図4】実験例2に係る面状発光体の効果を示すグラフ
図である。
図である。
【図5】従来例に係る面状発光体の要部断面図である。
11 ベースフィルム 12 透明電極 13 発光層 13a バインダ 13b 螢光体微粉末 13c 強誘電体微粉末 14 誘電層 15 背面電極 20 保護コート
Claims (14)
- 【請求項1】 バインダ中に螢光体微粉末を分散してな
る発光層を備えた分散型エレクトロルミネセンス素子
と、該分散型エレクトロルミネセンス素子を密封する保
護カバーとを有する面状発光体において、前記発光層を
構成するバインダ材料として伸び率が50%以上の架橋
性樹脂を用い、該バインダ中に前記螢光体微粉末と共に
強誘電体微粉末を分散したことを特徴とする面状発光
体。 - 【請求項2】 請求項1において、前記バインダ材料と
して、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコン系樹
脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリコン系樹脂、アクリ
ルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹脂、フェノール系樹
脂から選択された少なくとも1種類の熱あるいは硬化剤
によって架橋する性質をもつ樹脂材料を用いたことを特
徴とする面状発光体。 - 【請求項3】 請求項1において、前記強誘電体微粉末
として、チタン酸バリウム又はチタン酸ジルコン酸バリ
ウムの微粉末を用いたことを特徴とする面状発光体。 - 【請求項4】 請求項1において、前記螢光体微粉末と
して、硫化亜鉛中に銅と塩素とを添加してなるものを用
いたことを特徴とする面状発光体。 - 【請求項5】 請求項1において、前記バインダに対す
る前記螢光体微粉末の混入率が、体積比で1以上である
ことを特徴とする面状発光体。 - 【請求項6】 バインダ中に螢光体微粉末を分散してな
る発光層を備えた分散型エレクトロルミネセンス素子
と、該分散型エレクトロルミネセンス素子を密封する保
護カバーとを有する面状発光体において、前記発光層の
比誘電率を当該発光層内に分散される螢光体微粉末の比
誘電率よりも高い値にすると共に、前記発光層の誘電損
失を当該発光層内に分散される螢光体微粉末の誘電損失
よりも低い値にしたことを特徴とする面状発光体。 - 【請求項7】 請求項6において、前記発光層の比誘電
率が30以上であることを特徴とする面状発光体。 - 【請求項8】 請求項6において、前記発光層の誘電損
失が0.01以下であることを特徴とする面状発光体。 - 【請求項9】 請求項1において、前記バインダを構成
する樹脂材料として、アクリル系樹脂、ウレタン系樹
脂、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂、アクリルシリコ
ン系樹脂、アクリルエポキシ系樹脂、ブチラール系樹
脂、フェノール系樹脂から選択された少なくとも1種類
の樹脂材料を用いたことを特徴とする面状発光体。 - 【請求項10】 請求項1又は6において、前記発光層
が担持されるベースフィルム及び前記保護カバーとし
て、厚さが0.3μm以下の樹脂コーティングを用いた
ことを特徴とする面状発光体。 - 【請求項11】 請求項1,6,11のいずれかにおい
て、前記保護カバーとして、ポリ塩化ビニリデン系樹
脂、フッ素系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリルシリコン
系樹脂、エポキシ系樹脂から選択された少なくとも1種
類の樹脂コーティングを用いたことを特徴とする面状発
光体。 - 【請求項12】 請求項1,6,11のいずれかにおい
て、背面電極上に形成される保護カバーを、少なくとも
捕水コーティングと撥水コーティングとを含む複数のコ
ーティングの積層体にて構成したことを特徴とする面状
発光体。 - 【請求項13】 請求項1又は6記載の面状発光体を、
直径が50mm以下の円筒状に丸めたことを特徴とする
面状発光体。 - 【請求項14】 ベースフィルムと、該ベースフィルム
上に形成された透明電極と、該透明電極上に形成された
発光層と、該発光層上に形成された誘電層と、該誘電層
上に形成された背面電極とを有する分散型エレクトロル
ミネセンス素子を、保護カバー内に密封してなる面状発
光体において、前記透明電極と発光層との間に、柔軟性
の樹脂材料からなるバッファ層を介設したことを特徴と
する面状発光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5052312A JPH06267657A (ja) | 1993-03-12 | 1993-03-12 | 面状発光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5052312A JPH06267657A (ja) | 1993-03-12 | 1993-03-12 | 面状発光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06267657A true JPH06267657A (ja) | 1994-09-22 |
Family
ID=12911270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5052312A Withdrawn JPH06267657A (ja) | 1993-03-12 | 1993-03-12 | 面状発光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06267657A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11111465A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-23 | Lg Electron Inc | 有機el素子及びその製造方法 |
KR100422233B1 (ko) * | 2001-09-13 | 2004-03-11 | 이엘코리아 주식회사 | 교류용 분말 멀티칼라 el 소자 |
CN113054127A (zh) * | 2021-03-16 | 2021-06-29 | 河北工业大学 | 一种低压驱动的柔性发光器件及其制备方法与应用 |
-
1993
- 1993-03-12 JP JP5052312A patent/JPH06267657A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11111465A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-23 | Lg Electron Inc | 有機el素子及びその製造方法 |
JP4588813B2 (ja) * | 1997-09-18 | 2010-12-01 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 有機el素子及びその製造方法 |
KR100422233B1 (ko) * | 2001-09-13 | 2004-03-11 | 이엘코리아 주식회사 | 교류용 분말 멀티칼라 el 소자 |
CN113054127A (zh) * | 2021-03-16 | 2021-06-29 | 河北工业大学 | 一种低压驱动的柔性发光器件及其制备方法与应用 |
CN113054127B (zh) * | 2021-03-16 | 2024-01-23 | 河北工业大学 | 一种低压驱动的柔性发光器件及其制备方法与应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4684353A (en) | Flexible electroluminescent film laminate | |
US20090121628A1 (en) | Inorganic light emitting device | |
JPH10335064A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 | |
JPH0375686A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH06267657A (ja) | 面状発光体 | |
JPH07216351A (ja) | 分散型el素子 | |
JPS61158687A (ja) | El素子 | |
KR100872167B1 (ko) | 평면형 2중 적층구조를 가진 고분자 유기발광 필름 | |
JPH07142173A (ja) | 有機分散型elパネル | |
JPH07122367A (ja) | 分散型電場発光素子 | |
KR100928959B1 (ko) | 고분자 유기발광 필름 벽지 | |
KR100301759B1 (ko) | 후막형전계발광소자 | |
KR100872163B1 (ko) | 평면형 2중 적층구조를 가진 고분자 유기발광 필름 | |
JPS63155595A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPH03192689A (ja) | 有機分散型el発光体 | |
JPH0224995A (ja) | エレクトロルミネセンス素子 | |
JPH11312590A (ja) | エレクトロルミネッセンス | |
JPH04249590A (ja) | 分散型エレクトロルミネッセンスシート | |
JP2749008B2 (ja) | エレクトロルミネッセント素子の製造方法 | |
JP2004259572A (ja) | 発光塗膜およびその形成方法 | |
JPH0547474A (ja) | 電界発光素子 | |
KR930008250B1 (ko) | 분산형 전계발광표시소자 | |
TW420966B (en) | EL light emitting device | |
JP2002270379A (ja) | エレクトロルミネッセンス | |
KR100385291B1 (ko) | 후막형전계발광소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000530 |