JPH06267518A - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JPH06267518A
JPH06267518A JP5049459A JP4945993A JPH06267518A JP H06267518 A JPH06267518 A JP H06267518A JP 5049459 A JP5049459 A JP 5049459A JP 4945993 A JP4945993 A JP 4945993A JP H06267518 A JPH06267518 A JP H06267518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
dry
case
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5049459A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kawabata
勝彦 河端
Katsushi Takaoka
勝志 高岡
Yoshihiko Hibino
善彦 日比野
Shizuo Okano
静夫 岡野
Takashi Hashimoto
尚 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5049459A priority Critical patent/JPH06267518A/ja
Publication of JPH06267518A publication Critical patent/JPH06267518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾電池と互換性を持たせることができ、電池
パックの二次電池を確実に充電して、乾電池の誤充電を
皆無にする。 【構成】 電池パックは、乾電池と同じ外形を有する複
数本の二次電池1を横に並べて内蔵している。ケース9
の両端の対向面9Aに位置し、かつ内蔵する二次電池1
の電極位置に+−の放電専用端子2を有し、ケース9の
幅広表面9Bに充電専用端子3とセンサー端子4と備え
る。 【効果】 放電専用端子とは別の部分に設けた充電専用
端子を介して二次電池を充電するので、電池パックと乾
電池とを識別することなく、電池パックのみを充電で
き、互換性のある乾電池の誤充電を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気機器に脱着自在に
装着される電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術】ケース内に複数本の二次電池を内蔵する
電池パックは、例えば実開昭53−39219号公報に
記載される。この公報に記載される電池パックは、電気
機器にセットした状態で、二次電池を電気機器の電源ラ
インに接続するために、ケースに電極端子を表出してい
る。電極端子は、ケースの一部を開口することによっ
て、内蔵する二次電池の電極を外部に表出して設けるこ
とができる。また、二次電池にリード線を介して接続し
た電極端子をケースに固定して設けることもできる。こ
の構造の電池パックが電気機器に装着されると、電極端
子が電源ラインに接続されて、電池パックが放電され
る。また、電池パックが充電器に装着されると、電気機
器は充電器の充電ラインに接続して充電される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この構造の電池パック
は、充電器にセットして充電し、電気機器にセットして
放電すると問題なく使用できる。しかしながら、電気機
器によっては、電池パックを内蔵する状態、すなわち、
電池パックを電気機器から取り出さないで充電するよう
になっている。この構造の電気機器は、電池パックをセ
ットした状態で充電できるので、簡単に充電できる特長
がある。
【0004】ところで、乾電池と同じ外形の二次電池を
内蔵する電池パックは、非常時に電気機器から取り出
し、電池パックに代わって乾電池を使用することによっ
て、極めて便利に使用できる。すなわち、非常時に電池
パックに代わって乾電池を使用できるなら、電池パック
の充電を忘れたときに、あるいは、電池パックを機器が
使用できなくなるまで放電してしまったときに、乾電池
に交換して電気機器を使用できる特長がある。たとえ
ば、携帯電話に電池パックを装着して使用するとき、電
話の途中で電池パックが完全放電してしまったときに、
乾電池に交換して使用することができる。電池パック
は、乾電池と同じ外形の二次電池を内蔵することによっ
て、この状態で使用することができる。
【0005】しかしながら、非常時に、電池パックに代
わって、乾電池を使用するようにした電気機器は、乾電
池を内蔵する状態で、間違って充電してしまう弊害があ
る。乾電池は充電するように設計されていない。このた
め、乾電池を充電すると、内部でガスが発生して、外装
缶が破裂することがある。外装缶が破損すると、腐食性
の電解液が飛散し、あるいは、バッテリー収納部を破損
する弊害がある。漏れた電解液は、電気機器の故障の原
因となる。
【0006】この欠点は、電池パックを乾電池と識別し
て充電することによって解消できる。識別手段が、装着
した電池を電池パックと判定したときに限って充電し、
乾電池と識別したきには充電しないようにすればよい。
しかしながら、このような状態で、乾電池を充電しない
ようにするには、識別手段が故障しないことが要求され
る。識別手段が故障すると、間違って乾電池を充電して
しまう弊害がある。電池パックと乾電池の識別手段は、
故障を皆無にすることは不可能である。このため、乾電
池の充電を確実に防止することが難しい欠点がある。
【0007】本発明は、さらにこの欠点を解決すること
を目的に開発されたもので、本発明の重要な目的は、乾
電池の誤充電を確実に防止できる電気機器を簡単に設計
できる電池パックを提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電池パックは、
前述の目的を達成するために下記の構成を備える。本発
明の電池パックは、乾電池に互換性もたせるために、乾
電池と同じ外形を有する複数本の二次電池1を横に並べ
て内蔵している。さらに、電池パックは、乾電池と交換
して使用でき、かつ、放電と充電とを区別できるよう
に、内蔵する二次電池1の電極位置であって、ケース9
の両端の対向面9Aに+−の放電専用端子2を設けてい
る。さらに電池パックは、ケース9の幅広表面9Bに位
置して充電専用端子3とセンサー端子4とを設けてい
る。
【0009】
【作用】本発明の電池パックは、放電専用端子2を電気
機器5の電源ラインに接続して、電力を供給する。放電
専用端子2を充電器6に接続して内蔵する二次電池1を
充電する。すなわち、ケースの異なる位置に、放電用と
充電用とに専用の端子を別々に配設している。したがっ
て、従来の電池パックのように、放電端子を充電端子に
併用して二次電池1を充電する必要がない。電池パック
の充電は、ケースの幅広表面9Bに設けた充電専用端子
3を介して行う。このため、乾電池を充電しないように
設計した電気機器5に内蔵して便利に充電できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想
を具体化するための電池パックを例示するものであっ
て、本発明の電池パックは、構成部品のタイプ、材質、
構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発
明の電池パックは、特許請求の範囲を逸脱しない範囲に
おいて、種々の変更を加えることができる。
【0011】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、「作用の欄」、および
「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付
記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、
実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0012】本発明の電池パックは、図2に示すよう
に、電気機器5のバッテリー収納部7に装着して使用さ
れる。図2に示す電気機器5は、電池パックを装着する
バッテリー収納部7に、図3に示すように、電池パック
8に代わって乾電池を装着する。
【0013】電池パック8は、図1に示すように、電気
機器5に装着した状態で充電器6にセットして充電し、
あるいは、電気機器5から取り出して充電器6にセット
して充電できる。図2に示す電池パック8の詳細な斜視
図を図4に示している。図4に示す電池パック8は、ケ
ース9に3本の二次電池1を内蔵している。二次電池1
は、電気機器5のバッテリー収納部7にセットされる単
4電池と同じ外形の充電電池である。二次電池1には、
ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、リチウム
イオン二次電池等の充電できる電池が使用できる。二次
電池1は、図6に示すように、ケース9内に平行に並べ
て内蔵されている。
【0014】電池パック8は、ケース9をプラスチック
で成形している。電池パック8は、ケース9の両端の対
向面9A(図4と図5において上下面)に、+−の放電
専用端子2を設けている。放電専用端子2は、内蔵する
二次電池1をケース9の外部に表出して設けている。放
電専用端子2を設けたために、図6の断面図に示すケー
ス9は、上面の左端と、下面の右端部分とを開口してい
る。+−の放電専用端子2は、電池パック8を電気機器
5のバッテリー収納部7に装着した状態で、電気機器5
の接続接点を介して電源ラインに接続される。
【0015】さらに、電池パック8は、図4に示すよう
に、ケース9の幅広表面9Bに充電専用端子3とセンサ
ー端子4とを設けている。充電専用端子3と、センサー
端子4とは、電池パック8の内部で、図7に示すように
接続されている。+充電専用端子3は、直列に接続した
二次電池1の+極に、−充電専用端子3は二次電池1の
−極に接続される。センサー端子4は、電池パック8に
内蔵されるサーミスター10に接続され、サーミスター
10の他端は−端子に接続されている。さらに、直列に
接続した二次電池1の間には、温度が高くなると電気抵
抗が急激に増加するポリスイッチ11を直列に接続して
いる。
【0016】図4に示す電池パック8は、電気機器にセ
ットした状態で二次電池を充電する。電池パックを電気
機器に装着して充電するために、電池パックを装着する
電気機器は、図2と図3に示すように、蓋12に充電専
用端子3とセンサー端子4とに接続する蓋接点(図示せ
ず)を備える。蓋接点は、蓋12の外側に固定された充
電用接点に接続されている。図示しないが、電気機器
は、充電専用端子とセンサー端子とに接触する接点をバ
ッテリー収納部の底面に配設することもできる。バッテ
リー収納部の底面に設けた接点はリード線を介して、電
気機器の底部の接点に接続し、この接点を充電器の充電
接点に接続することもできる。
【0017】図2に示すように、蓋12に充電用接点を
設けた電気機器5は、バッテリー収納部7に電池パック
8を装着して蓋をした状態で、図1に示すように充電器
6にセットして二次電池1を充電できる。また、図1に
示すように、電池パック8を電気機器5から取り出し、
電池パック8の充電専用端子3とセンサー端子4とを、
充電器6の接点に接続して充電することもできる。
【0018】図1に示す充電器6は、電池パック8を装
着する部分に、電池パック8の充電専用端子3とセンサ
ー端子4とに接続される接点を有し、これ等の接点を介
して、電池パック8の二次電池1を充電する。センサー
端子4は、二次電池1の温度信号を充電器6に出力す
る。充電器6は、センサー端子4から入力される温度信
号によって、二次電池1の充電状態を制御する。また、
充電器6は、電池パック8を内蔵した電気機器5をセッ
トすると、電気機器5の充電用接点に接続される接点を
有し、この接点を介して二次電池を充電する。充電器6
は、電気機器5に内蔵される電池パック8を、放電専用
端子2から充電しない。
【0019】図4と図5に示す電池パック8は、電気機
器のバッテリー収納部に正確に装着するために、ケース
9の幅広表面9Bに、押上凹部13と隔壁凹部15とを
備えている。押上凹部13は、図8の断面図に示すよう
に、内蔵する二次電池1の山部に位置して配設してい
る。押上凹部13は、ケース9に設けた貫通孔で構成し
ている。押上凹部13は、1本の二次電池1に2箇所設
けている。図に示す電池パック8は、ケース9に3本の
二次電池1を内蔵するので、6個の押上凹部13を設け
ている。
【0020】さらに、電池パック8のケース9の表面に
は、隔壁凹部15を設けている。隔壁凹部15は、電池
パック8の断面図である図8に示すように、内蔵する二
次電池1の間の谷部に位置して設けている。図6に示す
電池パック8は、3本の二次電池1を内蔵するので、2
列に隔壁凹部15を設けている。二次電池1の間には1
列に2個の隔壁凹部15を設けている。ケース9は、図
8に示すように、隔壁凹部15を設けた部分に凸起を設
け、この凸起でもって内蔵する二次電池1を定位置に案
内している。
【0021】さらに、図3に示す電池パック8のケース
9は、側面に側面凹部17を設けている。側面凹部17
は、片側に2個、全体で4個設けている。側面凹部17
は電池パック8のケース9の側面を貫通して設けてい
る。
【0022】この構造の電池パックは、下記の構造の電
気機器のバッテリー収納部に装着される。電池パックを
装着するバッテリー収納部は、図8に示すように、底面
から突出して、装着される電池パック8の押上凹部13
に挿入される押上凸部14を有する。押上凸部14は、
電池パック8の押上凹部13に挿入されて電池パック8
を定位置に案内し、さらに、図9に示すように、電池パ
ック8と互換性のある乾電池の下面を押し上げて定位置
に保持する。すなわち、図9に示す押上凸部14は、電
池パック8の二次電池1と、乾電池19とを同じ位置に
保持し、かつ、電池パック8を定位置に装着するガイド
の役目を兼用している。したがって、押上凸部14の高
さは、電池パック8のケース9の厚さに設計している。
ただ、押上凸部14は、ケース9の厚さよりも高くして
も、二次電池1と乾電池19とを同じ位置に配設でき
る。押上凸部14をケース9の厚さよりも低くすると、
二次電池1と乾電池19とを正確には同一の高さに保持
できない。ただ、二次電池1と乾電池19とは、全く同
一位置に配設する必要はない。多少位置ずれしても接触
不良等の弊害は起こらない。したがって、押上凸部14
は、電池パック8のケース9の厚さよりも多少低く、あ
るいは高くすることもできる。
【0023】さらに、バッテリー収納部7の底面には、
図8と図9とに示すように、装着される電池パック8の
隔壁凹部15に挿入される隔壁凸部16を有する。隔壁
凸部16は、図9に示すように、電池パック8に代わっ
て装着される乾電池19の間に位置する。したがって、
隔壁凸部16は、乾電池19をバッテリー収納部7の所
定の位置に案内する。
【0024】さにら、図8と図9に示すバッテリー収納
部7は、電池パック8のケース9の側面凹部17を案内
する側面凸条18を有する。側面凸条18は、ケース9
に内蔵される二次電池1の側面を押圧して、電池パック
8の横ずれを阻止する。側面凸条18は、図8と図9に
おいて上下に延長して設けられている。側面凸条18の
幅は、側面凹部17の幅にほぼ等しく、あるいは側面凹
部17よりも狭い設計される。側面凸条18は、電池パ
ック8に代わって装着される乾電池19の側面を押圧
し、乾電池19を定位置に配設する。
【0025】
【発明の効果】本発明の電池パックは、乾電池と同じ外
形の二次電池を内蔵すると共に、内蔵する二次電池の電
極位置に+−の放電専用端子を備える。さらに、ケース
の幅広表面に位置して、放電専用端子とは別に充電専用
端子とセンサー端子とを備える。この構造の電池パック
は、放電専用端子から電気機器に電力を供給し、充電専
用端子から二次電池を充電できる。したがって、電気機
器に装着するとき、二次電池は、充電専用端子から充電
され、放電専用端子からは充電する必要がない。このよ
うに、充電専用端子を放電専用端子から分離して別の部
分に設けた電池パックは、電池パックと乾電池とを識別
することなく、乾電池を間違って充電する弊害を皆無に
して、二次電池を充電できる特長がある。それは、電池
パックの充電を、放電専用端子とは別の位置に配設した
充電専用端子で行うことによって、乾電池の誤充電を完
全に防止できるからである。また、本発明の電池パック
のように、放電専用端子と充電専用端子とを別々に設け
た電池パックは、電池パックと乾電池とを識別する手段
を必要とせず、簡単な回路、あるいは構造で、電池パッ
クのみを確実に充電できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池パックの使用状態を示す斜視図
【図2】本発明の電池パックの使用状態を示す斜視図
【図3】電池パックに代わって乾電池を装着する状態を
示す斜視図
【図4】本発明の電池パックの具体例を示す斜視図
【図5】図4に示す電池パックを反対側から見た斜視図
【図6】図4に示す電池パックの断面図
【図7】図4に示す電池パックの回路図
【図8】図4に示す電池パックを電気機器のバッテリー
収納部に装着した状態を示す断面図
【図9】電気機器のバッテリー収納部に電池パックに代
わって乾電池を装着した状態を示す断面図
【符号の説明】
1…二次電池 2…放電専用端子 3…充電専用端子 4…センサー端子 5…電気機器 6…充電器 7…バッテリー収納部 8…電池パック 9…ケース 9A…対向面 9B
…幅広表面 10…サーミスター 11…ポリスイッチ 12…蓋 13…押上凹部 14…押上凸部 15…隔壁凹部 16…隔壁凸部 17…側面凹部 18…側面凸条 19…乾電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 静夫 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 橋本 尚 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾電池と同じ外形を有する複数本の二次
    電池(1)を横に並べて内蔵している電池パックにおい
    て、 ケース(9)の両端の対向面(9A)に位置し、かつ内蔵する
    二次電池(1)の電極位置に+−の放電専用端子(2)を設
    け、ケース(9)の幅広表面(9B)に充電専用端子(3)とセン
    サー端子(4)と設けたことを特徴とする電池パック。
JP5049459A 1993-03-10 1993-03-10 電池パック Pending JPH06267518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049459A JPH06267518A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049459A JPH06267518A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06267518A true JPH06267518A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12831730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049459A Pending JPH06267518A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06267518A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730872A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-23 Aglo Sa Ensemble batterie et dechargeur-chargeur
JP2006026744A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hakko Kk 電池式はんだ取扱い器具
US7354301B2 (en) 2004-05-19 2008-04-08 Sony Corporation DC adapter and electronic apparatus using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730872A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-23 Aglo Sa Ensemble batterie et dechargeur-chargeur
US7354301B2 (en) 2004-05-19 2008-04-08 Sony Corporation DC adapter and electronic apparatus using the same
US7494368B2 (en) 2004-05-19 2009-02-24 Sony Corporation DC adapter and electronic apparatus using the same
JP2006026744A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hakko Kk 電池式はんだ取扱い器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102376922B (zh) 具备防水结构的电池组
KR100288400B1 (ko) 오용을 검출하기 위한 오목부나 오목단자를 가지는 배터리카트리지
US7494368B2 (en) DC adapter and electronic apparatus using the same
US20100203363A1 (en) Connector assembly and battery pack having the same
US6485861B2 (en) Battery pack, battery charger and an electronic device using a battery pack
KR20020095025A (ko) 전자 회로용 하우징을 구비한 배터리
US5212020A (en) Battery case
KR20010029822A (ko) 배터리 팩
JP3440899B2 (ja) バッテリパック
JPH06267518A (ja) 電池パック
JPH11297287A (ja) 電池ホルダ
KR100770102B1 (ko) 배터리 팩
JP2003018753A (ja) 充電装置及び二次電池
JPH05290821A (ja) 2次電池パックとその製造方法
JP2003323870A (ja) 電池パック
CN114902470A (zh) 电池组、电子装置和车辆
JP2902896B2 (ja) 電池パックと電気機器
JP3448456B2 (ja) 電池パック
JP3223883B2 (ja) バッテリパック
KR100659857B1 (ko) 이차전지의 팩 케이스
JP3182408B2 (ja) パック電池
JP2599933Y2 (ja) 電池パック
JP3269046B2 (ja) 電気機器とパック電池
JP2000090899A (ja) 電池装置
JP3269043B2 (ja) パック電池