JPH06265498A - 触媒診断用空燃比センサの構造 - Google Patents

触媒診断用空燃比センサの構造

Info

Publication number
JPH06265498A
JPH06265498A JP5055425A JP5542593A JPH06265498A JP H06265498 A JPH06265498 A JP H06265498A JP 5055425 A JP5055425 A JP 5055425A JP 5542593 A JP5542593 A JP 5542593A JP H06265498 A JPH06265498 A JP H06265498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
fuel ratio
air
ratio sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5055425A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanemasa Sato
金正 佐藤
Sadayasu Ueno
定寧 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP5055425A priority Critical patent/JPH06265498A/ja
Publication of JPH06265498A publication Critical patent/JPH06265498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1個の空燃比センサで、触媒の前後の空燃比を
測定し、それらの信号に基づき触媒の診断を精度良く行
うこと。 【構成】触媒診断の指令信号に同期して自動車の排気ガ
ス管の触媒前の排ガス、触媒後の排ガスを逐次単一の空
燃比センサの検出部に導入する機構を有し、順次、触媒
前の空燃比と触媒後の空燃比とを検出できる触媒診断用
空燃比センサの構造。 【効果】1個の空燃比センサにより、触媒、前後の排ガ
スの空燃比を時分割で検出できるので空燃比センサの経
時変化の影響を受けること無く、安価で高精度な触媒の
診断が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排ガス中の酸
素濃度、又は、未燃ガスである一酸化炭素(CO),ハ
イドロカーボン(HC)等の濃度を検出できる空燃比セ
ンサに係わり、特に単一のセンサで触媒の診断に有効に
寄与できる空燃比センサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車の排気ガス浄化のための触
媒の診断は、例えば特開平3−293544号公報や図5に示
されるように触媒の前後に理論空燃比点のみを検出でき
る空燃比センサ(Ο2 センサ)をそれぞれ1個ずつ取付
け、両者の出力をマイクロコンピュータに取り込み、そ
れらの差から触媒劣化の度合いを診断する方式であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記例に示される従来
の技術では、触媒の診断に用いられるΟ2 センサが長時
間耐久で図7に示すように劣化し、それぞれ出力特性が
図6に示すようにaからb、cのように変化することに
より診断精度を低下せしめることついては配慮がなされ
ておらない。即ち、Ο2 センサの検出部の拡散膜が経時
的に劣化し、主に過酷な冷熱サイクルのもとで使用され
た時、拡散膜や多孔質な電極にクラックが生じ、出力に
有効に寄与するためのジルコニア固体電解質,白金電
極,排気ガスで構成される3層界面が減少し、Ο2 セン
サの出力特性が減少する方向に変化する場合がある。ま
た、燃料の濃い状態で長期に渡って使用された場合には
多孔質な拡散膜や電極のガスの拡散に寄与する微細孔の
一部が目づまりを起こしてガスが拡散しにくくなり、Ο
2 センサの出力特性が減少する方向に変化する場合があ
る。このような出力特性の変化は触媒を診断する目的で
取り付けられた2個のセンサが取付け部の周囲の状況の
違いから、それぞれ同じように変化することは希であ
り、殆どの場合、変化量は異なるのが普通である。この
方式による触媒の診断は、触媒の前後のそれぞれのセン
サが使用中に変化しないか、変化しても全く同じように
変化することが前提条件とされている。従って、このよ
うに経時的に変化した場合には信頼性のある触媒の診断
機能が失われるという課題があった。一方、空燃比セン
サには、更に新たな機能が付加され高価になっているこ
とについては配慮がなされておらなかった。リーンバー
ン制御,圧縮天然ガスを用いたエンジン制御,排気浄化
を目的としたデーゼルエンジン制御等には広域空燃比セ
ンサが必要とされている。これらの広域空燃比センサは
触媒診断の機能の一翼を担うことも可能である。例えば
広域空燃比センサを2個用いた場合、それぞれの空燃比
センサの価格が従来のΟ2センサと比較して、およそ1.
5倍高くなる。即ち、広域空燃比センサの場合にはジル
コニア固体電解質の隔壁の両側の電極間に強制的に電圧
を印加し、ガスの濃度に対応して酸素をイオン化し、電
流を双方向に流す方式になっている。この時のリーンか
らリッチまでのガス濃度とそれぞれの限界電流値との関
係が出力特性となる。このように広域空燃比センサを2
個用いた場合には、電流を流すことによりガスの流れを
律速するために拡散膜の厚さは凡そ、Ο2 センサの5〜
10倍にして厚みや気孔率を厳しく管理する必要があ
る。また、Ο2 センサの場合には出力リードの引出しが
陰極側がボデイアースで良かったため、ヒータリードと
合わせて3本であった。しかし、広域空燃比センサの場
合には双方向に電流を流しその電流値が微小であるため
リードの陰極側はボデイアースができず4本の引出が必
要になる。従って、センサ内部の構造が複雑になり製造
コストが上がるという課題があった。
【0004】これらのエンジン制御用の広域空燃比セン
サの他に触媒診断用のΟ2 センサを2個用いることは、
価格的に非常に不利である。
【0005】本発明は、自動車の排気浄化のための触媒
の劣化度の診断を一個の空燃比センサで行い検出精度を
向上せしめることを目的とし、また、安価な触媒の診断
方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】Ο2センサを2個用いる
方式に対して本発明では、1個のΟ2センサ、または、
広域空燃比センサを用いて時分割で触媒の前後のセンサ
の出力を測定し、その差から触媒の診断を行う方式であ
る。
【0007】触媒の診断のために、触媒の前後の排気ガ
ス濃度の検出のためのΟ2 センサ、または、広域空燃比
センサは、一般にエンジン制御に用いられるセンサと共
用できるように触媒の前に取り付けられる。
【0008】触媒の後のガス濃度検出は、触媒の後とセ
ンサセンシング部、センサセンシング部とエンジンの絞
り弁下流とをそれぞれパイプで連結し、センサセンシン
グ部と絞り弁下流間に電磁弁を入れてこの電磁弁の操作
でエンジンの吸入負圧を触媒の後方に作用させて、触媒
後方のガスをセンシング部に導入し、触媒前後のガス濃
度を検出しようとするものである。
【0009】空燃比センサの検出部に排ガスを導入する
機構はセルの保護管を2重にして外側の保護管は内側の
保護管に嵌合し、内側の保護管の排ガス導入孔を開放さ
せるように予めばねを介して下方に押さえる機構を有す
る、次段階の触媒診断の指令信号に基づき外側の保護管
の底部にエンジン吸入負圧を作用させ、外側の保護管を
ばねに対抗して内側の保護管側に引寄せ、内側の保護管
の排ガス導入孔に対抗する位置に外側の保護管の孔の無
い位置がくるように円周形側壁、または、底面を対抗せ
しめてそれらの孔を閉鎖しようとするものである。
【0010】また、エンジンの吸入負圧はセルの保護管
を2重にして外側の保護管は内側の保護管に嵌合し、内
側の保護管の排ガス導入孔を開放させるように予めばね
を介して円周方向に押さえる機構を有する、次段階の触
媒診断の指令信号に基づき外側の保護管の円周方向にエ
ンジン吸入負圧を作用させ、外側の保護管をばねに対抗
して内側の保護管の円周方向に回し、内側の保護管の排
ガス導入孔に対抗する位置に外側の保護管の孔の無い位
置がくるように円周形側壁を対抗せしめてそれらの孔を
閉鎖しようとするものである。このようにして保護管の
排ガス側の導入孔が閉鎖されることにより吸気管からの
負圧は触媒の後のガスを空燃比センサの検出部に導入す
ることができる。さらにこのガスは絞り弁の下流側へと
導かれ還流することになる。したがって、この還流ガス
量は触媒の診断をどのようなタイミングで行うか予め決
めておくことによって予測できることからエンジンの運
転に必要な還流量の一部として扱うことも可能である。
【0011】一個のセンサにより、時分割で触媒前後の
ガス濃度を検出することにより、Ο2 センサ、または、
広域空燃比センサに長期にわたって多少の経時変化が生
じたとしても測定精度に対する影響は、殆どないと考え
られる。したがって、センサが完全に劣化し測定不能に
ならない限り、触媒前,後の空燃比検出の時間は多くて
も数秒から数十秒と短時間であるため測定に必要な精度
は、十分維持できる。そのためその時点での検出精度は
保証され、測定値に差があれば、明らかにその差を判定
することができ触媒の診断が可能である。また、この検
出方式によれば、1個のセンサと1個の電磁弁、それに
ガス配管の組合せで構成できることから、2個のセンサ
を用いる場合に比較しても、安価な構成にすることが可
能である。電磁弁は特にガス流量を多くしなければなら
ない場合にはガス還流のためのバルブとそのバルブを駆
動するための負圧供給用の電磁弁とに分離する構成もと
れる。
【0012】
【作用】マイクロコンピュータからの触媒診断の信号に
基づき、まず、触媒前空燃比センサの信号を読み取る。
次にマイクロコンピュータからの触媒後の信号読み取り
命令に基づき、電磁弁を開弁する。これにより、絞り弁
下流の吸気負圧は空燃比センサの検出部に導入され、外
側の保護管が上に引上げられる。この時内側の排ガス導
入孔と外側の排ガス導入孔とがずれるため、お互いの孔
を通してのガスの通過は遮断される。
【0013】従って、検出部の保護管内の負圧は上昇
し、チェックバルブを開いて負圧は触媒後の排ガス管に
達し、触媒後の排ガスを空燃比センサの検出部に導入す
ることになる。したがって、空燃比センサは触媒後の排
ガスの空燃比の信号を検出できる。次に、触媒前の空燃
比を検出する場合にはマイクロコンピュータからの信号
に基づき電磁弁を閉じることにより、保護管に作用して
いた負圧は触媒後に接続された配管を介して開放される
ため保護管はばねの反力によりもとの位置に戻り、内
側,外側の孔の位置は一致して触媒前での排ガスが検出
部に導入され、触媒前の空燃比の検出が可能になる。
【0014】
【実施例】袋管状ジルコニア固体電解質1の内側と外側
にはそれぞれ多孔質な白金電極2,3が形成されてい
る。さらに外側の電極上には多孔質な保護膜または、拡
散膜が形成されている。外側、内側の電極はジルコニア
固体電解質の上部に引き出され、さらにニッケル、また
は白金のリード4,5で中継してセンサの外側に引き出
される。
【0015】これらのジルコニア固体電解質はヒータ2
8固定用のフランジやインシュレータなどを積み重ねそ
の上から例えば、ばねの弾性力を加えながら外筒をかぶ
せて栓体6との接触部を溶接し固定する。なお、ジルコ
ニア電解質と栓体の間には金属のパッキン7が介在す
る。
【0016】栓体には外部との配管のためのパイプ8,
9と内部に圧力を作用させるためのパイプ10が固定さ
れている。それぞれのパイプ8,9は栓体内に形成され
た通路を介してセンサの排ガス側に導かれる。パイプ8
からの通路の排ガス側には、パイプ10が固定され、外
側の保護管12に固定されたパイプ11には、ばね,オ
リフィスなどを介して嵌合している。パイプ9からの排
ガス側にはボール,ばねからなるチェックバルブ13が
形成されている。
【0017】内側の保護管14は栓体に直接固定され、
その円筒状側壁には複数のスリット15、さらに底面に
は少なくとも1個の孔16が形成され、また、パイプ1
1が嵌合する孔も形成されている。外側の保護管12は
栓体に対してばね17を介して間接的に固定され、その
外周には上方に内側保護管に形成されたスリットに対抗
する位置に一致して複数の孔を有し、また下方円周部に
は比較的大きい複数の開口部を有する。栓体には排ガス
管固定用のフランジを有しねじを介して排ガス管に固定
できる。
【0018】空燃比センサは排ガス管の触媒18の上流
側に固定され、栓体に固定されたパイプ8は、例えば、
ソレノイドバルブ19に配管され、更にその先はエンジ
ン22の絞り弁21の下流の負圧取り込み口20に配管
される。また、パイプ9は触媒の下流の排ガス管の排ガ
ス取り込み口23に固定される。
【0019】空燃比センサの信号配線25とソレノイド
バルブの信号配線24はエンジンコントロールユニット
26に集約され、触媒診断の制御アルゴリズムの指令に
基づいて動作することができる。
【0020】触媒診断のシステムとしての構成は、上記
空燃比センサは、O2 センサとしても良いし、広域空燃
比センサであっても良い。
【0021】排ガスの還流量が多くなる場合にはソレノ
イドバルブ19の構成を排ガス還流バルブ27とソレノ
イドバルブ19’とに分離することも可能である。
【0022】空燃比センサの保護管の排ガスの通路の開
閉機構の構成は、実施例で説明した外側の保護管を垂直
方向に動かし、内側の保護管の通路を塞ぐと同様に、円
周方向に外側の保護管を動かせるように、例えば、外側
の保護管に固定されたパイプに負圧力を加え、内側に固
定されたパイプとの間でスライドできるようにして内側
のスリット状の通路を塞ぐように構成することができ
る。
【0023】
【発明の効果】
1.1個の空燃比センサにより、触媒、前後の排ガスの
空燃比を時分割で検出できるので空燃比センサの経時変
化の影響を受けること無く、高精度な触媒の診断が可能
である。
【0024】2.広域空燃比センサをマイクロコンピュ
ータにより自己較正し用いることにより空燃比の検出精
度が向上し、高精度な触媒の診断が可能である。
【0025】3.空燃比センサの保護管を二重にして、
内側の排ガス通路に外側の保護管の側壁を重ねて塞ぎ、
ジルコニア固体電解質の底部から負圧を作用させ触媒後
の排ガスをよび込みジルコニア固体電解質の軸方向の流
れをつくり、検出反応部に排ガスを早く送りこむことに
よって応答良く、触媒の診断が可能である。
【0026】4.広域空燃比センサを触媒前に取付け
て、触媒の診断を行うと共にエンジン制御用のキーセン
サとして用いることができるので、製品の付加価値が向
上し、総合的な製造原価が低減できる。
【0027】5.空燃比センサを2個用いる場合に比較
して、1個と安価なソレノイドバルブの組合せで、構成
できるため触媒診断のシステムとしては安価にできる。
【0028】6.空燃比センサの取付けは栓体と一体の
フランジを介して行うためセンサの長さ寸法が縮小でき
る。
【0029】以上のようにして本発明によれば、1個の
空燃比センサにより、触媒、前後の排ガスの空燃比を時
分割で検出できるので空燃比センサの経時変化の影響を
受けること無く、安価で高精度な触媒の診断が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空燃比センサの排ガス管取付け断面構
造および触媒上流の排ガスの空燃比検出状況を示す図で
ある。
【図2】本発明の空燃比センサの排ガス管取付け断面構
造および触媒下流の排ガスの空燃比検出状況を示す図で
ある。
【図3】ソレノイドバルブを用いた触媒診断のシステム
図である。
【図4】ソレノイドバルブと排気還流バルブを用いた触
媒診断のシステム図である。
【図5】従来の空燃比センサを2個用いた触媒診断のシ
ステム図である。
【図6】空燃比センサの特性の変化を示すグラフであ
る。
【図7】空燃比センサの出力特性の経時変化を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1…ジルコニア固体電解質、2,3…白金電極、4,5
…白金リード、6…栓体、7…金属のパッキン、8,
9,10…パイプ、11…パイプ、12…外側の保護
管、13…チェックバルブ、14…内側の保護管、15
…スリット、16…底面の孔、17…ばね、18…触
媒、19,19′…ソレノイドバルブ、20…負圧取り
込み口、21…絞り弁、22…エンジン、23…排ガス
取り込み口、24,25…信号配線、26…エンジンコ
ントロールユニット、27…排ガス還流バルブ、28…
ヒータ、29…空燃比センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上野 定寧 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】触媒診断の指令信号に同期して自動車の排
    ガス管の触媒前の排ガス、触媒後の排ガスを逐次単一の
    空燃比センサの検出部に導入する機構を有し、順次、触
    媒前の空燃比と触媒後の空燃比とを検出し、これらの検
    出信号に基づき触媒の劣化を診断することを特徴とする
    触媒の診断方法。
  2. 【請求項2】触媒診断の指令信号に同期して自動車の排
    ガス管の触媒前の排ガス、触媒後の排ガスを逐次単一の
    空燃比センサの検出部に導入する機構を有し、順次、触
    媒前の空燃比と触媒後の空燃比とを検出できることを特
    徴とする触媒診断用空燃比センサの構造。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に於いて、空燃比センサの
    検出部に排ガスを導入する機構はセルの保護管を2重に
    して外側の保護管は内側の保護管に嵌合し、内側の保護
    管の排ガス導入孔を開放させるように予めばねを介して
    下方に押さえる機構を有する、次段階の触媒診断の指令
    信号に基づき外側の保護管の底部にエンジン吸入負圧を
    作用させ、外側の保護管をばねに対抗して内側の保護管
    側に引寄せ、内側の保護管の排ガス導入孔に対抗する位
    置に外側の保護管の孔の無い位置がくるように円周形側
    壁、または、底面を対抗せしめてそれらの孔を閉鎖でき
    る機構を有することを特徴とする触媒診断用空燃比セン
    サの構造。
  4. 【請求項4】請求項1又は2に於いて、空燃比センサの
    検出部に排ガスを導入する機構はセルの保護管を2重に
    して外側の保護管は内側の保護管に嵌合し、内側の保護
    管の排ガス導入孔を開放させるように予めばねを介して
    円周方向に押さえる機構を有する、次段階の触媒診断の
    指令信号に基づき外側の保護管の円周方向にエンジン吸
    入負圧を作用せしめ、外側の保護管をばねに対抗して内
    側の保護管側円周方向に回動せしめ、内側の保護管の排
    ガス導入孔に対抗する位置に外側の保護管の孔の無い位
    置がくるように孔の円周形側壁、または、底面を対抗せ
    しめてそれらの孔を閉鎖できる機構を有することを特徴
    とする触媒診断用空燃比センサの構造。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3又は4に於いて、触媒前
    の排気管に取付けられた空燃比センサは常時触媒前の空
    燃比を検出できるが、空燃比センサの検出部に触媒後の
    排ガスを導入する手段はエンジンの吸気管からの負圧を
    ソレノイドバルブに導入し、触媒診断時の電気信号がソ
    レノイドバルブを操作し、排気還流バルブを操作して排
    ガスの還流先の負圧は空燃比センサの保護管の排ガス導
    入孔を負圧力で閉止した検出部に導入され、この負圧が
    空燃比センサから触媒後に導入されるため、触媒後の排
    気ガスは空燃比センサを介して排気還流先の吸気管に導
    入され、この経路に取り付けられている空燃比センサは
    触媒後の空燃比を検出し触媒の診断ができることを特徴
    とする触媒の診断方法。
  6. 【請求項6】請求項1,2,3,4又は5項に於いて、
    内側の保護管の排気通路を閉止する外側の保護管、吸気
    負圧導入パイプ、触媒後の排ガス導入パイプなどを有す
    る空燃比センサは排ガス管への取付けが空燃比センサ本
    体と一体になったフランジを介してなされることを特徴
    とする触媒診断用空燃比センサの構造。
JP5055425A 1993-03-16 1993-03-16 触媒診断用空燃比センサの構造 Pending JPH06265498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055425A JPH06265498A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 触媒診断用空燃比センサの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055425A JPH06265498A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 触媒診断用空燃比センサの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265498A true JPH06265498A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12998233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5055425A Pending JPH06265498A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 触媒診断用空燃比センサの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812029B2 (en) 1993-06-22 2004-11-02 Hitachi, Ltd. Evaluating method for NOx eliminating catalyst, an evaluating apparatus therefor, and an efficiency controlling method therefor
CN102791983A (zh) * 2010-03-18 2012-11-21 罗伯特·博世有限公司 用于排气测量的装置和方法
DE102014201000A1 (de) * 2014-01-21 2015-07-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Diagnose eines Abgaskatalysators sowie Kraftfahrzeug

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812029B2 (en) 1993-06-22 2004-11-02 Hitachi, Ltd. Evaluating method for NOx eliminating catalyst, an evaluating apparatus therefor, and an efficiency controlling method therefor
US6828156B2 (en) 1993-06-22 2004-12-07 Hitachi, Ltd. Evaluating method for NOx eliminating catalyst, an evaluating apparatus therefor, and an efficiency controlling method therefor
CN102791983A (zh) * 2010-03-18 2012-11-21 罗伯特·博世有限公司 用于排气测量的装置和方法
JP2013522524A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 排ガスを測定するための装置及び方法
DE102014201000A1 (de) * 2014-01-21 2015-07-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Diagnose eines Abgaskatalysators sowie Kraftfahrzeug
US10316770B2 (en) 2014-01-21 2019-06-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for diagnosing an exhaust gas catalytic converter, and motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8731804B2 (en) Hydrogen detecting device and method, and internal combustion engine abnormality deciding device
US8798938B2 (en) Method for determining a gas concentration in a measuring gas by means of a gas sensor
US8214176B2 (en) Exhaust gas sensor abnormality diagnostic device
JP5498584B2 (ja) 個別シリンダλ制御における偏差の診断方法および装置
KR100405091B1 (ko) 내연기관용배기가스정화장치의진단장치
JP3333678B2 (ja) ガス成分センサ及び触媒診断装置
EP1835140B1 (en) Exhaust gas purification system and corresponding method of diagnosing
US9945312B2 (en) Abnormality diagnosis device for exhaust gas sensor
US6003309A (en) Diagnostic apparatus for exhaust gas clarification apparatus for internal combustion engine
JPH0357811A (ja) 内燃機関の排気浄化システムの診断装置
US11060439B2 (en) Catalyst deterioration diagnosis system and catalyst deterioration diagnosis method
WO2008012639A1 (en) Gas sensor mounting structure
US4869094A (en) Gas sampling valve
JPH06265498A (ja) 触媒診断用空燃比センサの構造
JP2008169842A (ja) Nox吸蔵触媒コンバータの吸蔵状態推定装置
US4591422A (en) Electrochemical oxygen sensor
JP2010127091A (ja) 排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法
JP3834898B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JPH07116469A (ja) 触媒の診断方法及び該方法に用いる酸素センサ
JPS5925003Y2 (ja) 可燃性ガス検知センサ
JPH10141113A (ja) 内燃機関の吸気管構造
JPH06159044A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US11939898B2 (en) Exhaust system of an internal combustion engine
JPH085602A (ja) 触媒の診断方法及びその方法に用いる酸素センサ
JP2010159720A (ja) 空燃比センサの診断装置