JPH06263557A - 軽量気泡コンクリートの製造方法 - Google Patents

軽量気泡コンクリートの製造方法

Info

Publication number
JPH06263557A
JPH06263557A JP5257093A JP5257093A JPH06263557A JP H06263557 A JPH06263557 A JP H06263557A JP 5257093 A JP5257093 A JP 5257093A JP 5257093 A JP5257093 A JP 5257093A JP H06263557 A JPH06263557 A JP H06263557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
foaming
material slurry
apparent viscosity
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5257093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ogiwara
孝昭 荻原
Shinya Saito
信弥 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5257093A priority Critical patent/JPH06263557A/ja
Publication of JPH06263557A publication Critical patent/JPH06263557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/10Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the viscosity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原料スラリーの型枠注入時の流動性を維持
し、均一気泡を生成させ、発泡高さを一定に保ちつつ、
発泡、硬化時間を促進しうる軽量気泡コンクリートの製
造方法を提供する。 【構成】 石灰質原料と珪酸質原料を主成分とし、発泡
剤を加えた原料スラリーを発泡・硬化させることにより
軽量気泡コンクリートを製造する方法において、原料ス
ラリーの型枠注入時の見かけ粘度が130mPa・s以
下でかつ降伏値が5Pa以下であり、前記金属アルミニ
ウムの発泡が終了するまでの期間は、見かけ粘度が15
0mPa・s以下でかつ降伏値が10Pa以下であり、
更に前記金属アルミニウムの発泡終了後5分以内に少な
くとも50mPa・s以上の見かけ粘度上昇を示す原料
スラリーを使用することを特徴とする軽量気泡コンクリ
ートの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常ALCと呼ばれる
軽量気泡コンクリートの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】軽量気泡コンクリートの代表的なものに
ALCがあり、このALCは、軽量性、不燃性、断熱性
等の特性を活かした建築材料として広く用いられてい
る。このALCは、石灰質原料と珪酸質原料を主成分と
し、更にこれに金属アルミニウム等の発泡剤や水を加え
てスラリーとし、このスラリーを型枠に充填し、ピアノ
線等で切断できる状態となる硬度まで型枠内で養生し、
このようにして得られた大きなブロックをピアノ線にて
所定の製品の大きさに切断し、次いで例えば、180
℃、10気圧のオートクレーブに入れてオートクレーブ
養生することにより製造されている。
【0003】かかる従来の製造方法においては、原料ス
ラリーを型枠から離脱でき、ピアノ線を用いて所定の大
きさに切断できる程度に硬化させるまでの予備養生に長
時間を要していた。この工業的に実施されている従来の
製法の予備養生時間を短縮して生産性を向上させる一つ
の手段として原料スラリーの水比を下げる方法、硬化促
進剤を添加する方法など原料スラリーの硬化速度を高め
る試みが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
では予備養生時間が短くなるものの、型枠への注入時の
原料スラリーの見かけ粘度が上がり、注入に時間がかか
る、注入時に巻き込まれた空気が大きな気泡として残り
易い、注入された型枠中のスラリーに高さムラが生じ易
い、金属アルミニウムによる発泡が不十分で目的とする
嵩比重の製品が得られ難くなったり、型枠中の場所によ
り発泡ムラが起こり易くなる等の欠陥が生じ、工業的な
生産方法とは言えない技術であった。
【0005】本発明の目的は、このような製品上に現れ
る欠点がなく、予備養生時間が短縮できる軽量気泡コン
クリートの製造方法を提案することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来注目され
ていた見かけ粘度だけでなく、原料スラリーの型枠注入
時や発泡終了時の降伏値が規定され、発泡終了後に見か
け粘度が急上昇する原料スラリーを使用すると上記の目
的が達成されることを見出して完成したものである。
【0007】即ち本発明は、石灰質原料と珪酸質原料を
主成分とし、金属アルミニウムからなる発泡剤を加えた
原料スラリーを型枠に注入し、発泡・硬化させることに
より軽量気泡コンクリートを製造する方法において、原
料スラリーの型枠注入時の見かけ粘度が130mPa・
s以下でかつ降伏値が5Pa以下であり、前記金属アル
ミニウムの発泡が終了するまでの期間は、見かけ粘度が
150mPa・s以下でかつ降伏値が15Pa以下であ
り、更に前記金属アルミニウムの発泡終了後5分以内に
少なくとも50mPa・s以上の見かけ粘度上昇を示す
原料スラリーを使用することを特徴とする軽量気泡コン
クリートの製造方法である。
【0008】本発明における用語の定義は次の通りであ
る。本発明でいう見かけ粘度とは、非ニュートン流体の
せん断応力とひずみ速度との比であり、降伏値とは、せ
ん断応力がある値を超えた時、せん断応力の増加がほと
んどなくてもひずみ速度が急激に増し始める時のせん断
応力のことをいう。見かけ粘度と降伏値は振動式粘度計
(秩父セメント株式会社製)を用いて測定することがで
きる。
【0009】本発明に使用する原料スラリーの、型枠注
入時の見かけ粘度は130mPa・s以下、かつ降伏値
は5Pa以下であることが必要であり、また、使用する
原料スラリー中の金属アルミニウムの発泡が終了するま
での期間は、見かけ粘度が150mPa・s以下、かつ
降伏値が15Pa以下であることが必要である。使用す
る原料スラリーの見かけ粘度及び降伏値のいずれかが上
記の範囲を超えるものであると、型枠注入時に気泡を巻
き込んだり、金属アルミニウムによる発泡が不十分で、
結果として目的とする嵩比重の製品が得られ難くなった
り、型枠中のモルタルの発泡高さが不均一になったりす
る等の欠陥を発生する。また、型枠注入時の見かけ粘度
の好ましい範囲は50〜130mPa・s、型枠注入時
の降伏値の好ましい範囲は0.5〜4Paである。ま
た、金属アルミニウムの発泡が終了するまでの期間の見
かけ粘度の好ましい範囲は50〜150mPa・sであ
り、降伏値に関しては好ましくは3〜10Paである。
【0010】本発明でいう金属アルミニウムの発泡が終
了する時とは、型枠内に注入された原料スラリーの発泡
高さが、最終発泡高さの95%まで到達した時点をさ
す。本発明に使用される原料スラリーは、発泡が終了後
5分間に上記の見かけ粘度が、少なくとも50mPa・
s以上、好ましくは60mPa・s以上の速度で上昇す
ることが必要である。
【0011】前記の見かけ粘度、降伏値及び見かけ粘度
上昇の範囲である原料スラリーを得るには、例えば以下
の方法が挙げられる。本発明で使用される石灰質原料に
は従来から軽量気泡コンクリートの製造方法に使用され
ている生石灰および/または消石灰等とセメントを併用
するが、本発明で使用するセメントには、早強セメント
等通常のセメントよりも早く硬化するが、アルミナセメ
ント程は早く固まらないセメントを用いると好ましい。
また、石灰質原料の粉末度については特に限定されない
が、規定の粘度を保つ為には、セメントのブレーン値
が、一般に用いられている4500cm2 /g前後のも
のを使用することができる。さらに、セメント以外の原
料の粒径を通常使用されているよりも粗く調整すること
により、上記範囲より更に微粒なセメントを使用しても
規定の粘度を保つことができる。
【0012】珪酸質原料としては、従来から軽量気泡コ
ンクリートの製造方法に使用されている珪石の粉砕品等
を使用することができる。また、発泡剤としては、金属
アルミニウムを使用する必要があり、例えば平均粒径が
40μ以下の金属アルミニウムで、エチルセルソルブ、
ブチルセルソルブ等が含有されている水溶液型の金属ア
ルミエマルジョン等を使用することができる。前記金属
アルミニウムは、得ようとする製品比重に応じて添加量
を設定する。
【0013】本発明で使用される原料スラリーは、上記
各原料を特定の範囲で配合することによって得られる。
表1にその配合例を挙げる。
【0014】
【表1】
【0015】
【作用】以上の様な構成にすることにより、原料スラリ
ーの型枠注入時の流動性が保たれるので、従来工業的に
実施されている原料スラリーの型枠への注入と同様に短
時間で注入でき、また発泡中も一定の流動性及び粘性を
保持しているため、発泡剤により作られる気泡が発泡中
のスラリーに適当量均一に保持されるので、金属アルミ
ニウムの発泡量に応じた均一なスラリーの発泡高さが確
保でき、かつ前記スラリーは発泡が終了後5分以内に少
なくとも50mPa・s以上の見かけ粘度上昇を示すの
で、従来工業的に実施されている原料スラリーの場合よ
りも硬化が短時間に行われる。
【0016】
【実施例】以下、実施例と比較例とを掲げて本発明をよ
り詳細に記載する。なお、これらの例において、見かけ
粘度と降伏値の測定には振動式粘度計(秩父セメント株
式会社製)を用い、原料スラリーの型枠注入時から30
分間適宜測定を行った。尚、実施例、比較例にある硬化
時間は貫入硬度計を用いて、2kgf/cm2に到達す
る時間を測定したものである。また、気泡性状は発泡ム
ラ、製品中に残存する粗大気泡などによる不均一を目視
判定し、粗大気泡(直径3mm以上の気泡)や発泡ムラ
が存在し、気泡性状の好ましくないものを×、特に気泡
性状に異常が無く好ましいものを○とした。 また、比
較例2の気泡性状は、粗大気泡(径3mm以上の気泡)
が多く発生し、発泡ムラ、気泡の乱れが生じ好ましくな
い。
【0017】
【実施例1】珪石100重量部、生石灰11重量部、早
強セメント79重量部、石膏5重量部、回収屑68重量
部、水184重量部を50℃にて3分間撹拌した後、型
枠に注入し、成型硬化体を製造した。この間の原料スラ
リーの粘性、硬化時間および製品の気泡性状を測定、観
察した。その結果を表2に示す。
【0018】
【比較例1】珪石100重量部、生石灰11重量部、普
通ポルトランドセメント79重量部、石膏5重量部、回
収屑68重量部、水184重量部を50℃にて3分間撹
拌した後、型枠に注入し、成型硬化体を製造した。その
間の原料スラリーの粘性、硬化時間および製品の気泡性
状を実施例1と同様に測定、観察した。その結果を表2
に示す。
【0019】
【比較例2】珪石100重量部、生石灰11重量部、普
通ポルトランドセメント79重量部、石膏5重量部、回
収屑68重量部、硫酸アルミニウム5重量部、水184
重量部を50℃にて3分間撹拌した後、型枠に注入し、
成型硬化体を製造した。その間の原料スラリーの粘性、
硬化時間および製品の気泡性状を実施例1と同様に測
定、観察した。その結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】以上に示した実施例と比較例との対比か
ら明らかなように、本発明に従えば次の効果を発揮す
る。 1 予備養生時間が大幅に短縮できる。また、型枠中で
の予備養生時に外からエネルギーを与えても、従来工業
的に実施されている原料スラリーの場合よりも少なくて
済む。
【0022】2 従来工業的に実施されている原料スラ
リーと大差がない製品高さと品質の製品が得られる。 3 原料スラリーの型枠への注入時間は、従来工業的に
実施されている原料スラリーの注入時間と大差がない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石灰質原料と珪酸質原料を主成分とし、
    金属アルミニウムからなる発泡剤を加えた原料スラリー
    を型枠に注入し、発泡・硬化させることにより軽量気泡
    コンクリートを製造する方法において、原料スラリーの
    型枠注入時の見かけ粘度が130mPa・s以下でかつ
    降伏値が5Pa以下であり、前記金属アルミニウムの発
    泡が終了するまでの期間は、見かけ粘度が150mPa
    ・s以下でかつ降伏値が15Pa以下であり、更に前記
    金属アルミニウムの発泡終了後5分以内に少なくとも5
    0mPa・s以上の見かけ粘度上昇を示す原料スラリー
    を使用することを特徴とする軽量気泡コンクリートの製
    造方法。
JP5257093A 1993-03-12 1993-03-12 軽量気泡コンクリートの製造方法 Pending JPH06263557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257093A JPH06263557A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 軽量気泡コンクリートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257093A JPH06263557A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 軽量気泡コンクリートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263557A true JPH06263557A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12918474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5257093A Pending JPH06263557A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 軽量気泡コンクリートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602004010094T2 (de) Rezyklierte glasabfälle enthaltender estrich
EP0692464B1 (en) Cement type kneaded molded article having high bending strength and compressive strength, and method of production thereof
CN110509425B (zh) 一种混凝土预制墙板及其生产工艺
EP3129201B1 (en) Process for the preparation of masonry composite materials
JP2018168003A (ja) 高強度プレキャストコンクリートの製造方法
JP6924646B2 (ja) 即時脱型方式用のセメント組成物、及び、それを用いたプレキャストコンクリート成型品の製造方法
CN107673678B (zh) 再生混凝土及其制备方法
JP3641326B2 (ja) グラウト組成物
CN112521081A (zh) 一种建筑加固高延性混凝土及其制备和施工方法
JPH06263557A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JP2019026539A (ja) 残存型枠用のプレキャストセメントパネル及びその製造方法
JP6591729B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP2018052748A (ja) 繊維強化セメント成型体及びその製造方法
JPH09268084A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
CN111704402A (zh) 一种道路使用混凝土的施用方法
JPH11228251A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
KR102547030B1 (ko) 원심성형으로 제작되는 초고강도 각형 pc부재용 콘크리트 조성물
JPH02102176A (ja) Alcの製造方法
JPH07242472A (ja) 大型軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
JP2001328876A (ja) Alcの製造方法
JP2000169255A (ja) Alcの製造方法
JPS61247651A (ja) 高強度セメント製品の製造方法
JP2846232B2 (ja) 改良ポルトランドセメントおよびalcの製造方法
JPH06190808A (ja) コンクリートまたはモルタル成形体の製造方法
JPH06157159A (ja) 軽量気泡コンクリートの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030121