JPH0626347Y2 - 薬液等の定量供給装置 - Google Patents

薬液等の定量供給装置

Info

Publication number
JPH0626347Y2
JPH0626347Y2 JP1989085540U JP8554089U JPH0626347Y2 JP H0626347 Y2 JPH0626347 Y2 JP H0626347Y2 JP 1989085540 U JP1989085540 U JP 1989085540U JP 8554089 U JP8554089 U JP 8554089U JP H0626347 Y2 JPH0626347 Y2 JP H0626347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pump
bellows
pipe
bellows container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989085540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326336U (ja
Inventor
国久 吉田
Original Assignee
国久 吉田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国久 吉田 filed Critical 国久 吉田
Priority to JP1989085540U priority Critical patent/JPH0626347Y2/ja
Publication of JPH0326336U publication Critical patent/JPH0326336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626347Y2 publication Critical patent/JPH0626347Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は薬液等の定量供給装置に関する。
(従来の技術) 従来、主に薬液を扱うポンプは、接液部を耐薬品部材で
構成せねばならず、接液部をポリエチレン又はポリプロ
ピレン等で成したチューブ・ポンプ又はベローズ・ポン
プ等が案出されており、薬液供給量はそのポンプのスト
ロークに依存して変化し、又、ストローク動作は主にク
ランク機構で成すか、或いは押出しポンプとソレノイド
・バルブとピストン機構を巧みに利用して一台の押出し
ポンプで成していた。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、前者は供給物が粘体の場合に正確な供給量が得
れず、後者はベローズ容器の疲労による損壊や不必要な
ピストン機構を必要とし、又、いずれもストローク回数
の制御によって薬液の供給量を調整していた。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) そこで、この発明は上記の欠点を除去し、大容量が得れ
るペローズ容器の特質に着目し、1ストロークで供給量
を調整できる薬液等の供給装置を得るため、押出し・吸
出しポンプと連通する外部容器にベローズ容器を封入
し、該外部容器から一部延出するベローズ容器の延出部
に、薬液吸入管と薬液吐出管を連結する逆流防止弁を連
結して設け、前記ベローズ容器の底部には磁性体を施装
し、外部容器の側壁には上下動可能にリード・スイッチ
を付設したことを特徴とする薬液定量供給装置を提供し
ようとするものである。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面にもとづいて説明する
と、押出しホンプ(1)の吸引管(2)と吸出しポンプ
(3)の吐出管(4)とを駆動媒体タンク(5)に配設
し、押出しポンプ(1)の押出し管(6)と吸出しポン
プの吸出し管(7)とが合流して成る連通管(8)の末
端を外部容器(9)に直結し、該外部容器(9)にベロ
ーズ容器(10)を封入し、該外部容器(9)から延出す
るベローズ容器(10)の延出部(11)には、薬液タンク
(12)に連通する薬液吸入管(13)と薬液排出側に向か
う薬液吐出管(14)とを連結する逆流防止弁(15)を連
結して設け、前記ベローズ容器(10)の底部には磁性体
(16)を施装し、外部容器(9)の側壁には上下動可能
にリード・スイッチ(17)を付設したことを特徴とする
薬液定量供給装置である。
尚、駆動媒体(20)は液体に限らず、気体で成しても良
い。
又、押出しポンプと吸出しポンプの両機能を有する1台
の可逆式の繰出しポンプで代替しても良い。
(作用) 上記のように構成された薬液供給装置に於て、圧潰した
ベローズ容器(10)を漸次に伸長させると、ベローズ容
器(10)内は陰圧となり、逆流防止弁(15)の弁(19)
を開き、薬液タンク(12)の薬液(18)は薬液吸入管
(13)を通じ、逆流防止弁(15)を経てベローズ容器
(10)内に吸引される。薬液(18)を吸引して伸長した
ペローズ容器(10)を圧縮すると、ベローズ容器(10)
内の薬液(18)は加圧されて、逆流防止弁(15)の弁
(19)を閉じ、薬液吐出管(14)を通じて薬液(18)を
薬液排出側に排出させる。
外部容器(9)は駆動媒体(20)に満たされ、管によっ
て押出しポンプ(1)、吸出しポンプ(3)及び駆動媒
体タンク(5)と連通し、押出しポンプ(1)が作動す
ると、押出しポンプ(1)の吸引管(2)が駆動媒体タ
ンク(5)の駆動媒体を吸引し、押出しポンプ(1)の
押出し管(6)から押出し、連通管(8)を通して外部
容器(9)内に圧力を加える。吸出しポンプ(3)が作
動すると、吸出しポンプ(3)の吸出し管(7)が連通
管(8 )介して駆動媒体(5)を吸い出し外部容器
(9)内を陰圧にする。
ベローズ容器(10)を外部容器(9)に封入して、前記
のようにポンプを作動させると、まず、押出しポンプ
(1)の作動により、外部容器(9)内に満たされた駆
動媒体(20)が加圧されて、ベローズ容器(10)を圧潰
させようとする。この時、ベローズ容器(10)の一部は
外部容器(9)より外部に延出して、逆流防止弁(15)
を介しながら、薬液吐出管(14)を通じて外部に解放さ
れるので、押出しポンプ(1)による加圧をベローズ容
器(10)の圧潰により吸収し、その圧潰が完了するま
で、外部容器(9)内へ駆動媒体(20)の送り出しが行
われる。ベローズ容器(10)が圧潰して上方所定の位置
に達した後、吸出しポンプ(3)を作動させると、外部
容器(9)内に充填された駆動媒体(20)を連通管
(8)を介しながら吸出し管(7)を通して吸い出し、
吸出しポンプ(3)の吐出管(4)より、駆動媒体タン
ク(5)に送り出すので、外部容器(9)内は漸次に陰
圧となり、ベローズ容器(10)の伸長によって、その陰
圧度にバランスする。この場合、ベローズ容器(10)の
伸長と同時に逆流防止弁(15)の弁(19)が開き、薬液
吸入管(13)を介して薬液タンク(12)よりの薬液(1
8)をベローズ容器(10)内に吸引し、その吸引はベロ
ーズ容器(10)の伸長の限度として設定する下方所定の
位置に達するまで行われて、ベローズ容器(10)内に薬
液(18)を満たし、押出しポンプ(1)と吸出しポンプ
(3)の交互切換えにより、以下、おなじ動作を繰り返
すものである。ベローズ容器(10)の最底部には磁性体
(16)を設け、ベローズ容器の収縮に伴って該磁性体
(16)も上下する現象を、外部容器(9)の外部周壁に
設けられるリード・スイッチ(17)により感知し、液の
吐出量をコントロールするものであり、リード・スイッ
チ(17)の設定位置の移動により所定の吐出量が得られ
るよう構成している。
押出しポンプ(1)の発動は、ベローズ容器(10)から
薬液(18)の排出指令に基づく信号を受けて行われ吸出
しポンプ(3)はベローズ容器(10)が圧潰して上部所
定の位置に達したと同時に発動する。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したように、安価な低出力のポンプ
で外部容器内の大口径のベローズ容器を伸縮でき、その
伸縮動作は押出しポンプと吸出しポンプにより行うの
で、駆動媒体の外部容器への押し出し及び吸い出しが単
純、かつ、的確に行え、しかもその動作はベローズ容器
の挙動に依存するリード・スイッチにより確実にオン・
オフでき、大口径にできるベローズ容器の特徴を生かし
て、1ストロークの挙動の内に薬液供給量を設定して供
給できるので、濃度低下分を補充するところの薬液を間
欠排出するに最適な装置となり得るばかりか、薬液を短
時間で正確に供給でき、連通管を多数に分岐させて並列
する数台の外部容器に連結して同時に使用できるという
数々の多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を示す概略図であり、第2図乃至第3図
は作動状態を系統で示す概略図である。 1……押出しポンプ、2……吸引管、3……吸出しポン
プ、4……吐出管、5……駆動媒体タンク、6……押出
し管、7……吸出し管、8……連通管、9……外部容
器、10……ベローズ容器、11……延出部、12……薬液タ
ンク、13……薬液吸入管、14……薬液吐出管、15……逆
流防止弁、16……磁性体、17,17′……リード・スイッ
チ、18……薬液、19……弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出し・吸出しポンプに連通する外部容器
    にベローズ容器を封入し、該外部容器から一部延出する
    ベローズ容器の延出部に、薬液吸入管を薬液吐出管を連
    結する逆流防止弁を連結して設け、前記ベローズ容器の
    底部には磁性体を施装し、外部容器の側壁には上下動可
    能にリード・スイッチを付設したことを特徴とする薬液
    等の定量供給装置。
JP1989085540U 1989-07-19 1989-07-19 薬液等の定量供給装置 Expired - Lifetime JPH0626347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989085540U JPH0626347Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 薬液等の定量供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989085540U JPH0626347Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 薬液等の定量供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326336U JPH0326336U (ja) 1991-03-18
JPH0626347Y2 true JPH0626347Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31634738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989085540U Expired - Lifetime JPH0626347Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 薬液等の定量供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626347Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768326B1 (ko) * 2007-04-13 2007-10-17 주식회사 케이씨텍 케미컬 공급장치
CN113958487B (zh) * 2021-10-25 2023-09-26 北京小米移动软件有限公司 水泵和泵送装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115906A (en) * 1977-03-19 1978-10-09 Toshiba Corp Verylow temperature fluid pump
JPS59231180A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 磁性流体を用いたポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326336U (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101180133B (zh) 用于分配液体产品的针阀型泵
US6158674A (en) Liquid dispenser with multiple nozzles
US5560317A (en) Mechanism to dispense medication to animals
US4147278A (en) Fluid product dispenser
JP2007529753A (ja) ナノ量の液体を吸引、操作、混合、及び分注する装置
CN101432601A (zh) 精确计量系统
CN101918054A (zh) 具有可丢弃组件的流体泵
US8800821B2 (en) Disposable low-cost pump in a container for liquid color dispensing
US8308470B2 (en) Extrusion of cementitious material with different curing rates
JPH0688619B2 (ja) 機械的加圧のエアゾルディスペンサ
JPH0626347Y2 (ja) 薬液等の定量供給装置
US20070148006A1 (en) Material Delivery System Using Decoupling Accumulator
US3455487A (en) Fluid dispensing apparatus
US5961303A (en) Positive displacement dispensing pump system
WO1982000499A1 (en) Improved water storage tank
JPS63501027A (ja) 連続吸入および脈動吐出を伴うポンプ
US3995779A (en) Aerosol container
KR0134949B1 (ko) 압축가스에 의해서 물체를 이동시키는 방법
AU600722B2 (en) System for dispensing precisely metered quantities of a fluid and method of utilizing the same
ATE211221T1 (de) Dosierpumpe zum dosierten fördern von flüssigkeiten
US7118011B2 (en) Fluid dispensing apparatus
US4984922A (en) Liquid container
JP3442261B2 (ja) 試薬分注装置
US20040200861A1 (en) Plunger damping means
JP2002207284A (ja) 処理液を処理装置へ配給する方法及び配給装置