JPH06262306A - 双ロール式連続鋳造装置 - Google Patents

双ロール式連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH06262306A
JPH06262306A JP7853193A JP7853193A JPH06262306A JP H06262306 A JPH06262306 A JP H06262306A JP 7853193 A JP7853193 A JP 7853193A JP 7853193 A JP7853193 A JP 7853193A JP H06262306 A JPH06262306 A JP H06262306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
continuous casting
casting apparatus
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7853193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Todoroki
秀和 轟
Tetsuo Maruyama
哲男 丸山
Koji Nakatani
孝司 中谷
Hiroshi Ogiwara
浩 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP7853193A priority Critical patent/JPH06262306A/ja
Publication of JPH06262306A publication Critical patent/JPH06262306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイド堰のチッピングやクラックの発生を防
止することができ、操業安定性に優れかつ製品鋳片の高
品質化に寄与しうる双ロール式金属連続鋳造装置を提供
する。 【構成】 本発明の双ロール式連続鋳造装置は、円筒形
の胴部とその両側の端面10、10’とを有する2本の
鋳造ロール1、1’を備えている。鋳造ロールは、胴部
間に鋳片3の板厚に相当する間隙を置いて並設されてい
る。鋳造ロールの両端面には耐火物製サイド堰2、2’
が押し当てられている。これらのロールの胴部外周面と
端面とが交差するロールエッジ部は、R0.5〜2.0
の範囲で丸められている。そのため、ロール端面との摺
動に伴うサイド堰2、2’の摩耗部の角部が丸くなだら
かになり、応力集中を緩和できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄鋼板(厚さ約5mm以
下)を溶鋼から直接鋳造する連続鋳造機に代表される双
ロール式連続鋳造装置に関する。特には、耐火物製のサ
イド堰をロール両端面に押し当て溶湯をシールする必要
のある形式の双ロール式連続鋳造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】薄鋼板の連続鋳造装置を例にとって従来
技術を説明する。図2は、本発明及び従来技術に係る双
ロール式連続鋳造装置の概要を示す側面断面図である。
同径・同長の2本の円筒形鋳造ロール1及び1’が、所
定の間隔を置いて水平に並設されている。ロールは、お
互いに対面するロール胴部外周表面において、下方向の
周速を有するように所定の速度で回転している。また、
ロールには内部に水流路(図示せず)が設けられてお
り、この流路を通る冷却水によっては冷却されている。
【0003】ロールの胴部端面には、耐火物製のサイド
堰2が両ロール1、1’の端面間に掛渡すように、か
つ、それら端面に(図2の紙面の裏側から表側方向へ)
所定の力で押し付けられるように設けられている。サイ
ド堰はロールの反対側の胴部端面にも同様に設けられて
いる。このようにして、2本のロール1、1’、及び2
枚のサイド堰2、2’によって、湯溜り部8が形成され
ている。
【0004】湯溜り部8では、鋳造ロール1、1’表面
に凝固シェル9が形成され、湯溜り部の下部出口部で鋳
片3となる。この鋳片3はピンチロール6によって把持
・引抜きされて薄鋼板となる。鋳造ロール1、1’の対
向する胴部外周面の間隔はほぼ鋳片(薄鋼板)3の厚さ
に等しい。湯溜り部8には、製造される鋳片3に対応す
る量の溶鋼4が、タンディッシュ5から注湯ノズル7を
介して供給される。
【0005】図3は、従来の鋳造ロールを有する双ロー
ル式連続鋳造機を図2の III−III方向に見た断面図で
あって、図の左右方向がロールの軸芯方向である。対向
する2本の鋳造ロール1、1’の左右の端面10、1
0’には、サイド堰2、2’が、油圧シリンダ19等の
押付け手段によって、押し付けられている。ロール1、
1’及びサイド堰2、2’で囲まれた細長い矩形の部分
は、鋳辺3の断面である。
【0006】サイド堰2は、回転する鋳造ロール1の端
面に押し付けられているので、サイド堰2のロール側の
面は、ロール端面10と接触する部分が摩耗する。ロー
ルの端面10は、同面とサイド堰との間の溶鋼シール性
を向上させるため、ロール外周側のロール端部13が外
方向に出っ張り、ロール軸芯寄りの端面が内側に引っ込
んだ形をしている。そのため、サイド堰2には、ロール
端部13が食い込んで行くような形態の摩耗が生ずる。
ここで、サイド堰は、耐熱性、耐食性及び耐摩耗性のあ
る、窒化ホウ素(BN)、窒化ケイ素(Si34 )等
のセラミック材を主成分とする耐火物で作られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図4は、サイド堰のロ
ール押し当て面を図3のIV−IV方向に見た図である。サ
イド堰2の上記面には、鋳造ロール1の端部が押し付け
られて摩耗した円弧状の摩耗溝21が見られる。この摩
耗溝及びその付近には、チッピング23とクラック25
という2種類の損傷が発生している。
【0008】チッピング23は、摩耗溝21の内側端
面、すなわちサイド堰2中央部の溶鋼接触面22と摩耗
溝21の境界部のエッジ部分、から破片が欠け落ちる形
態の損傷である。チッピングは、サイド堰の溶鋼接触面
の比較的上部に発生しやすい。一般の連続鋳造機では、
摩耗溝21の深さが2mm以上となると発生する。サイド
堰2を横方向に振動させるタイプの連続鋳造機において
は、摩耗溝の深さが0.5mm以上になるとチッピングが
発生する。チッピングが著しくなるとサイド堰の寿命が
著しく短くなり、所定の鋳造量を鋳造できなくなる。ま
た、チッピング片が鋳片に巻き込まれて、ピット、割れ
等の欠陥を発生させ鋳片品質を低下させる。
【0009】クラック25は、サイド堰2の厚さ方向に
深く入りかつ縦横にも伸びる亀裂である。クラックは、
2本のロールの外周面が最も近接している、サイド堰2
の下辺27付近における摩耗溝21にはさまれた部分
(鋳片引き出し部)に起こりやすい。その理由は、この
部分に、ロールや鋳片との摩擦力に起因する引張応力が
発生するためと考えられる。このクラックは、サイド堰
の破壊に結びつく危険な損傷であると同時に、破壊に至
らなくとも湯漏れの原因となる。
【0010】本発明は、上述のサイド堰のチッピングや
クラック等の発生を防止する手段を備えた、操業安定性
に優れかつ製品鋳片の高品質化に寄与しうる双ロール式
金属連続鋳造装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、サイド堰2
(耐火材板)の摩耗溝21の内側の段部における形状変
化(鋭いコーナーやエッジ)による応力集中が上記チッ
ピングやクラクックの1つの原因ではないか、と考え
た。摩耗溝の形状は、図5に拡大して示すように、基本
的には鋳造ロール端部13の形状がプリントされたもの
である。そして、同ロール端部13のロールエッジ11
については、ロール端面とこれが押しつけられるサイド
堰面間にスキマがあると、“湯差し”(スキマに溶鋼が
入って固まってしまう現象)が起きることが懸念される
ため、従来はアールのない直角エッジとしていた。本発
明者は、このエッジ部の形状を最適化することにより、
湯差しを防止しつつ、チッピングやクラックの問題を解
消することができるとの考えの下、様々な実験を行った
末に本発明を完成させるに至った。
【0012】本発明の双ロール式連続鋳造装置は、金属
溶湯から薄板鋳片を直接製造する双ロール式連続鋳造装
置であって;円筒形の胴部とその両側の端面とを有する
2本のロールであって、両ロール胴部間に上記鋳片の板
厚に相当する間隙を置いて並設された2本の鋳造ロール
と、これら2本の鋳造ロールの両側の各々の端面間に掛
渡すように設けられた、当該ロール端面に押し当てられ
た2組の耐火物製サイド堰と、これらのロールとサイド
堰とによって形成される湯溜り部とを有し;これらのロ
ールの胴部外周面と端面とが交差するロールエッジ部
が、R0.5〜2.0の範囲で丸められていることを特
徴とする。
【0013】
【作用】上記ロールエッジ部はサイド堰の面に回転しな
がら押し当てられており、同面は、鋳造中、次第に、同
エッジ部の形状に倣って摩耗していき、摩耗溝が形成さ
れる。図5に示されているように、この摩耗溝の溶鋼接
触面側の段差部31の角部33は、上記ロールエッジ部
の形状がプリントされるので、ロールエッジを丸めてお
けば、サイド堰の摩耗溝の角部も丸くなだらか(角度9
0°以上)にできる。これによって、サイド堰(耐火物
性)の同段差部周辺での応力集中を緩和し、その結果、
同段差部でのチッピングやクラツクの発生を防止でき
る。
【0014】ロールエッジ部のRの範囲について説明す
る。Rが0.5未満であると、上記角部33にかかる応
力を十分に低減することができないため、チッピング量
を低減させる効果が上がらない。Rが2.0mmを超える
と、ロールとサイド堰の間に溶鋼が差し込む現象が起き
て、鋳片端部にバリが出て同部形状を悪化させる。その
ため、Rは0.5〜2.0mmが適している。なお、ここ
でいうRは、厳密な円弧形状に限られるものではなく、
丸められた形状全体を妥当に近い円弧に等置した場合に
上記条件に当てはまる形状も本発明のRに含まれる。
【0015】なお、本発明の連続鋳造装置は、サイド堰
を振動させるタイプである場合に効果が最も大である。
また、ロール端面の外周側部分がリング状にロール軸方
向外側に出張っているタイプの鋳造ロールに用いること
が、ロールエッジにアールを設けることに伴う湯ざしの
発生を防止する上で好ましい。出張り部のみでサイド堰
と接触させることにより、ロール端面とサイド堰面との
密着性が良くなるからである。また、ロール端面加工上
も好ましい。
【0016】サイド堰を構成する耐火材としては、割れ
にくく、耐熱衝撃性及び耐溶損性に優れたセラミック
ス、例えば窒化ホウ素(BN)、窒化ケイ素(Si3
4 )もしくは窒化アルミニウム(AlN)又はこれらの
複合材を用いるのが好ましい。
【0017】本発明の実施例に係る図面及び実際に鋳造
した後のサイド堰の写真等を参照しつつ説明する。図1
は、本発明の一実施例に係る連続鋳造装置配置を示す図
である。この図においては、前述の従来例(図3、5)
とは異なり、鋳造ロール1、1’のロール胴エッジ11
はR加工されている。この実施例ではロールは銅製で表
面にNiメッキを施しており、径800mm、長さ600
mmである。ロールの端部13の出張り部の幅は10mmで
ある。またロール周速は最外周で70m/min である。
【0018】サイド堰2の材質は、BNとSi34
複合材であり、その硬さはショア硬さ40である。サイ
ド堰2の厚さは10mmであり、許容摩耗深さは2mmであ
る。また、サイド堰は操業中に横方向に2mm、サイクル
20Hzで振動させられる。
【0019】このような装置を用いて、ロールエッジの
Rを0〜3mmの範囲で変えながら、SUS304薄板
(厚さ2mm)を10トンずつ鋳造した。鋳造された板に
ついて、板表面に巻き込んだ大きさ0.5mm以上のチッ
ピング片数(個/m2)を数えた。また、板端部のバリの
高さを計測した。図6は、横軸にR(mm)をとり、縦軸
にチッピング片数(個/m2)とバリ高さ(mm)をとり、
それらの関係をプロットしたグラフである。Rが0.5
未満ではチッピングが多発し、Rが2.0を超えるとバ
リが高くなることが示されている。従って、良好な品質
の鋳造薄板を得るには、Rが0.5〜2.0の範囲が適
当である。
【0020】図7は、鋳造後のサイド堰の摩耗溝部の損
傷状況を表す写真である。(A)はRが0で5トン鋳造
後にチッピングが激しくなったため鋳造を中止した状態
である。(B)はRが2.0mmで10トンの溶鋼を最後
まで鋳造した状態である。従来は5トンの鋳造で、サイ
ド堰のチッピング及び割れのために操業を中止せねばな
らなかったが、本実施例では10トンの鋳造が可能とな
った。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
双ロール式連続鋳造装置は以下の効果を発揮する。 サイド堰のチッピングを抑制することができるので
鋳片薄板の表面性状を改善できる。 サイド堰のチッピングを抑制できるとともにクラッ
クの防止にも効果があるので、サイド堰の寿命を伸ばす
ことができる。そのため、サイド堰の寿命によっても決
定される一回当りの連続鋳造量を増やすことができる。 サイド堰の破壊事故を防止できるので、連続鋳造操
業の安全、安定、歩留向上、設備メンテナンスコスト低
減にもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る双ロール式連続鋳造装
置の主要部を示す断面図である。
【図2】本発明及び従来技術に係る双ロール式連続鋳造
装置の概要を示す側面断面図である。
【図3】従来の双ロール連続鋳造装置を、図2の III−
III 方向に見た断面図であって、図の左右方向がロール
の軸芯方向である。
【図4】サイド堰のロールへの押し当て面を、図3のIV
−IV方向に見た図である。
【図5】図3の鋳造装置のロール端部とサイド堰との接
触部を拡大して示す断面図である。
【図6】横軸にR(mm)をとり、縦軸にチッピング片数
(個/m2)とバリ高さ(mm)をとり、それらの関係をプ
ロットしたグラフである。
【図7】鋳造後のサイド堰の摩耗溝部の損傷状況を表す
写真である。(A)はRが0で5トン鋳造後、(B)は
Rが2.0mmで10トン鋳造後の状態である。
【符号の説明】
1 鋳造ロール 13 ロール
端部 2 サイド堰 19 油圧シ
リンダ 3 鋳片(薄鋼板) 21 摩耗溝 4 溶鋼 22 溶鋼接
触面 5 タンディッシュ 23 チッピ
ング 6 ピンチロール 25 クラッ
ク 7 注湯のノズル 27 下辺 8 湯溜り部 31 摩耗溝
段差部 10 ロール端面 11 エッジ 33 摩耗
溝角部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 孝司 神奈川県川崎市川崎区小島町4番2号 日 本冶金工業株式会社研究開発本部技術研究 所内 (72)発明者 荻原 浩 神奈川県川崎市川崎区小島町4番2号 日 本冶金工業株式会社川崎製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属溶湯から薄板鋳片を直接製造する双
    ロール式連続鋳造装置であって;円筒形の胴部とその両
    側の端面とを有する2本のロールであって、両ロール胴
    部間に上記鋳片の板厚に相当する間隙を置いて並設され
    た2本の鋳造ロールと、 これら2本の鋳造ロールの両側の各々の端面間に掛渡す
    ように設けられた、当該ロール端面に押し当てられた2
    組の耐火物製サイド堰と、 これらのロールとサイド堰とによって形成される湯溜り
    部とを有し;これらのロールの胴部外周面と端面とが交
    差するロールエッジ部が、R0.5〜2.0の範囲で丸
    められていることを特徴とする双ロール式連続鋳造装
    置。
JP7853193A 1993-03-15 1993-03-15 双ロール式連続鋳造装置 Pending JPH06262306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853193A JPH06262306A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 双ロール式連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7853193A JPH06262306A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 双ロール式連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262306A true JPH06262306A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13664502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7853193A Pending JPH06262306A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 双ロール式連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262306A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7284403B2 (ja) 双ロール式連続鋳造装置および双ロール式連続鋳造方法
JPH0234253A (ja) 薄板連鋳機
JPH06262306A (ja) 双ロール式連続鋳造装置
KR101148631B1 (ko) 주조 롤 장치
JP2005211936A (ja) 鋼のスラブ連続鋳造方法
RU2208497C2 (ru) Боковая торцевая стенка для закрывания литникового пространства установки для непрерывной разливки металлических полос между валками и установка для разливки с такой торцевой стенкой
KR101195219B1 (ko) 스트립캐스팅용 주조롤 표면 가공방법
KR100711793B1 (ko) 쌍롤식 박판 주조기의 주조롤 및 이를 사용하여 제조된주물편
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JP5881210B2 (ja) サイドダムプレートならびにそれを用いた双ロール式連続鋳造装置および金属板の製造方法
JPS63126646A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造用ダム
JP2001179413A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0749138B2 (ja) 薄板連続鋳造装置
JP3135455B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造機
JP2001205400A (ja) 双ドラム式ストリップ連続鋳造方法および鋳造装置
JP2695089B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH02207948A (ja) 片ベルト式連続鋳造機による鋳片の製造方法
JPH09136145A (ja) 薄帯鋳片連続鋳造用冷却ドラム周面の窪み加工方法
KR200260645Y1 (ko) 연주주편의 표면결함 및 파단감소를 위한 만곡형 몰드
JP2574471B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置用冷却ドラム
JPH0246949A (ja) 薄板連鋳機
JP3186817B2 (ja) 双ロール式薄板連続鋳造方法および装置
JP3370492B2 (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑構造
JP2002263803A (ja) 薄肉鋳片連続鋳造用冷却ドラムとそれを用いる双ドラム式薄肉鋳片連続鋳造方法
JP2746282B2 (ja) 水平連続鋳造設備用モールド