JPH06261879A - 磁気共鳴装置 - Google Patents

磁気共鳴装置

Info

Publication number
JPH06261879A
JPH06261879A JP5237559A JP23755993A JPH06261879A JP H06261879 A JPH06261879 A JP H06261879A JP 5237559 A JP5237559 A JP 5237559A JP 23755993 A JP23755993 A JP 23755993A JP H06261879 A JPH06261879 A JP H06261879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resistor
magnetic resonance
switch
resonance apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5237559A
Other languages
English (en)
Inventor
Johan W Rust
ヴィレム ルスト ヨハン
Heelsbergen Teunis R Van
ロベルト ファン ヒールスベルゲン テウニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH06261879A publication Critical patent/JPH06261879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3621NMR receivers or demodulators, e.g. preamplifiers, means for frequency modulation of the MR signal using a digital down converter, means for analog to digital conversion [ADC] or for filtering or processing of the MR signal such as bandpass filtering, resampling, decimation or interpolation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3671Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver involving modulation of the quality factor of the RF coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/58Calibration of imaging systems, e.g. using test probes, Phantoms; Calibration objects or fiducial markers such as active or passive RF coils surrounding an MR active material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 様々なRFコイルに対して負荷模型を必要と
しない磁気共鳴装置を提供することが本発明の目的であ
る。 【構成】 装置は一定磁界を発生する磁石装置1と、勾
配磁界を発生するコイル装置3と、所定の周波数に同調
されRF信号に関する受信装置13の増幅器回路43の
第1及び第2の入力端子53,55に接続された少なく
とも一つのRFコイル9よりなる。負荷模型の利用無し
に装置の据え付け及び動作試験の間患者によるRFコイ
ルの負荷の模擬を可能にするため、RFコイル及び入力
増幅器回路によって形成された回路は負荷ネットワーク
61よりなる。一実施例において入力増幅器回路の第1
及び第2の入力端子53,55はスイッチ63及び抵抗
器65の直列接続よりなる負荷ネットワークを介して相
互接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一定磁界を発生する磁石
装置と、勾配磁界を発生するコイル装置と、少なくとも
自己インダクタンス及び同調コンデンサを有する回路よ
りなり、その回路は所定の周波数に調整され無線周波数
信号に対する受信装置の入力増幅器回路の第1及び第2
の入力端子に接続された少なくとも一つの無線周波数コ
イルとよりなる磁気共鳴装置に関する。
【0002】この種の装置(MR装置)は、例えば米国
特許第4737718号明細書(PHN 11.46
6)から知られている。この種の装置は慣用的に無線周
波数コイル及び全MRチェーンの画像品質をチェックす
るのに使用され得る一組の模型と共に出荷されている。
この模型は検査されるべき物体、例えば患者の存在を模
擬するよう機能する。それは装置の据え付けの間、その
MRチェーンの故障検出の間、無線周波数(RF)コイ
ル及びMRチェーンの調節の間、及び規則的間隔で実行
されなければならない画像品質試験の間に使用される。
模型は大抵二つのセグメントよりなり、即ち、一つはM
R装置によって画像化され得る要素を含み画像品質(例
えば信号対雑音比及び均一性)に関して決定的なパラメ
ータを測定するよう機能するセグメント、及び他の一つ
は患者によるRFコイルの負荷を模擬するセグメントで
ある。これは該パラメタがRFコイルそれ自体から起こ
るコイル品質Q及び患者によって引き起こされるコイル
負荷によって共同で決定されるからである。ここまで
は、負荷セグメントは慣用的に導電性液体(例えば塩溶
液)で満たされた環状容器又はRFコイルに誘導的に結
合され得、例えばコイル、抵抗器及びコンデンサよりな
り得る閉回路として構成されている。そのような負荷模
型の例は英国放射線学雑誌、59,1031乃至103
4頁に記載されている。一般にMR装置に関する各RF
コイルに対して別個の負荷模型が必要とされる。記載さ
れた構成の知られた模型はしばしば比較的かさが張り、
複雑で取扱いが困難である。更に、それは壊れやすく高
価である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】様々なRFコイルに対
して負荷模型の供給を必要としない磁気共鳴装置を提供
することが本発明の目的である。
【0004】
【課題を解決するための手段】これを達成するために、
本発明による装置はRFコイルから形成されたその回路
及び入力増幅器回路は少なくともスイッチ及び該スイッ
チによってRFコイルに結合され得る抵抗器よりなる負
荷ネットワークを含むことを特徴とする。この種の装置
では、抵抗器が入力増幅器回路の入力に並列に接続され
るようにスイッチを閉成することによって患者による負
荷が非常に簡単に模擬され得る。負荷ネットワークはR
Fコイルの部分を形成し得もって新たなRFコイルが取
り付けられた際には関連する負荷ネットワークが自動的
に存在する。このように、かさの張る高価な負荷模型を
RFコイルと共に供給することは最早必要が無く、コイ
ルにそのような模型を取り付けることが又不要にされ得
る。それ故、そのような取り付けを忘れることは最早あ
り得ず、更に取り付けの間に位置決め誤りは最早起こり
得ない。
【0005】本発明による装置の第1実施例は入力増幅
器回路の第1及び第2の入力端子が負荷ネットワークを
介して相互接続され、その負荷ネットワークは少なくと
も第1のスイッチ及び第1の抵抗器の第1の直列接続よ
りなることを特徴とする。第1のスイッチは一電極が入
力増幅器回路の入力端子の一に接続され、その他電極は
抵抗器の一端に接続された第1のダイオードによって形
成されることが望ましく、第1の抵抗器の他端は第1の
コンデンサを介して他の入力端子に接続され、第1の抵
抗器及び第1のコンデンサの接続点は又必要に応じて第
1の入力端子に関して正又は負の直流電圧が印加され得
る制御端子に接続される。負荷ネットワークはこのよう
に制御端子に印加される制御電圧の選択によってスイッ
チオン又はオフされる。そのダイオードはMR装置にお
いてRFコイルをスイッチオン及びオフするために慣用
的に使用される如くの所謂PINダイオードであること
が望ましい。
【0006】他の実施例はその負荷ネットワークが又第
2のスイッチ及び第2の抵抗器の第2の直列接続よりな
り、その直列接続は少なくともRF信号に対して第1の
直列接続に並列に接続されることを特徴とする。本実施
例では、制御電圧を選択することによって両方の抵抗器
が同時にスイッチオン又はオフされ得る。多くの場合に
おいてRFコイルに結合された測定されるべき物体は、
上記第1及び第2の抵抗器によって模擬され得る如くに
コイル品質を低下させるばかりでなく、周波数シフトを
引き起こす。この周波数シフトは容量的又は誘導的特性
のインピーダンスが第1及び第2の抵抗器の少なくとも
一つに並列に接続されることを特徴とする他の実施例に
おいて模擬され得る。
【0007】本発明による装置の第2の実施例はその負
荷ネットワークはスイッチ及び抵抗器の並列接続よりな
り、その並列接続はRFコイルを形成する回路内に含ま
れることを特徴とする。
【0008】
【実施例】本発明のこれら及び他の面を以下図面を参照
しながら詳述する。図1に概略的に示された磁気共鳴装
置は一定磁界Hを発生する第1の磁石装置1と、勾配磁
界を発生する第2の磁石装置3と、第1の磁石装置1及
び第2の磁石装置の夫々に対する電源5及び7とよりな
る。RFコイル9はRF交番磁界を発生するよう機能
し;このためにそれはRF源11に接続されている。検
査されるべき物体(図示せず)においてRF発信磁界に
よって発生された核スピン共鳴信号の検出のために、R
Fコイル9の使用がなされ得る;そのために、このコイ
ルはRF信号に関する受信装置13に接続されている。
受信装置13の出力は中央制御装置17に接続された検
出器回路15に接続されている。中央制御装置17は又
RF源11に対する変調器19,第2の電源7、及び画
像表示のためのモニタ21を制御する。RF発振器23
は変調器19及び測定信号を処理する検出器15を制御
する。必要な場合、第1の磁気装置1の磁気コイルの冷
却のために、冷却ダクト27よりなる冷却装置25が設
けられる。この種の冷却装置は抵抗性コイルに対しては
水冷装置として構成されればよく、又この場合に必要と
される高磁界強度に対して構成されてもよく、例えば超
伝導磁気コイルのために液体ヘリウム冷却装置として構
成されてもよい。磁石装置1及び3内に配置されたRF
コイル9は、医学的診断測定のための装置において、検
査されるべき患者、又は検査されるべき患者の一部、例
えば頭及び首を収容するのに十分大きい測定空間29を
囲っている。このように、測定空間29において一定磁
界H、物体断面を選択するための勾配磁界、及び空間的
均一RF交番磁界が発生され得る。RFコイル9は発信
コイル及び測定コイルの機能を組み合わせ得る。その代
わりに、その二つの機能のために異なるコイルが使用さ
れ得る;例えば測定コイルは表面コイル又はバタフライ
コイル、米国特許第4816765号明細書(PHN
11.934)参照又は鳥籠コイル、米国特許第473
7718号明細書(PHN11.466)参照として構
成され得る。以後RFコイル9は単に測定コイルと称す
る。必要な場合、コイル9はRF磁界を遮蔽するファラ
デーケージ31によって囲われる。
【0009】図2はRFコイル9及び受信装置13の一
部の回路図を示す。慣用的にそうである如く、RFコイ
ル9は、所定の周波数に同調し、純粋な自己インダクタ
ンス33、同調コンデンサ35及び損失抵抗器37を有
する回路よりなる。直列接続された結合コンデンサ39
及び41を介して、RFコイル9は受信装置13の入力
増幅器回路43に接続される。本実施例においては、入
力増幅器回路43は(非常に高抵抗の)抵抗器47,4
9及び51によって設定された演算増幅器45よりな
る。入力増幅器回路43は又例えばそれ自体知られたコ
イル及びコンデンサのネットワークといった他の要素よ
りなり得る。それは第1及び第2の入力端子53及び5
5及び出力端子57よりなる。第1の入力端子53は、
二つの結合コンデンサ39及び41を介してRFコイル
9の第1の端部に接続され、第2の入力端子55はRF
コイル9の他の端部及び固定ポテンシャルの基準点59
に接続される。出力端子57は受信装置13の他の部分
又は直接に検出器15に接続される。
【0010】一側における結合コンデンサ39及び41
の接続点及び他側における基準点59の間にはこのよう
に入力増幅器回路43の第1及び第2の入力端子53及
び55の間の接続を構成する負荷ネットワーク61が接
続される。負荷ネットワーク61は第1のスイッチ63
及び第1の抵抗器65の直列接続、及び更に第2のスイ
ッチ67及び第2の抵抗器69の第2の直列接続よりな
る。本実施例では、第1及び第2のスイッチ63及び6
7は第1及び第2のダイオード、望ましくはPINダイ
オードによって形成される。第1のダイオード63のア
ノード及び第2のダイオード67のカソードは(結合コ
ンデンサ41を介して)第1の入力端子53接続され、
これらのダイオードの他の電極は夫々第1の抵抗器65
及び第2の抵抗器69の一端に接続される。第1の抵抗
器65の他端は制御端子71及びコンデンサ73の電極
に接続され、その他の電極は基準点59に接続される。
第2の抵抗器69の他端は直接基準点59に接続され
る。基準点59に対して正又は負の直流電圧が必要に応
じてスイッチング手段(図示せず)を介して制御端子7
1に印加され得る。印加された電圧(以下制御電圧と称
する)が正、例えば+300Vである場合、両ダイオー
ド63,67は遮断されもって負荷ネットワーク61は
RFコイル9の品質Qにおいて影響しない。これは装置
が通常測定のために使用されている際に起こる状態であ
る。装置の試験の間、例えば据え付けにおいて又はMR
チェーンのコイル及び他の部品の置き換えの後、例えば
−10Vの負の制御電圧が印加され、もって両ダイオー
ド63,67が導通される。ダイオードはこのように、
導通状態では第1及び第2の抵抗器65,69の一端を
第1の入力端子53に接続しよって又RFコイル9に接
続するスイッチとして機能する。第1の抵抗器65の他
端は、コンデンサ73を介して第2の入力端子55に接
続され、他方第2の抵抗器69の他端は直接第2の入力
端子に接続され、もってRF信号に対してはこれらの二
つの抵抗器が並列に接続され二つの入力端子を相互接続
する。それらはこのように患者によって引き起こされる
コイル負荷を模擬するRFコイル9に対する負荷抵抗を
構成する。直流電圧に対しては、第1の抵抗器65、二
つのダイオード63,67及び第2の抵抗器69は制御
端子71及び基準点59の間に直接に接続される。正の
制御電圧の場合に二つのダイオード63,67の間に逆
電圧を均一に分配するために、抵抗器75,77はこれ
らのダイオードの各々に対して並列に接続される。これ
らの抵抗器の値は等しく非常に高いことが望ましい。
【0011】必要であれば、示された実施例におけるよ
うに、第2の抵抗器69に並列にインピーダンス79を
接続することによって患者の存在によって引き起こされ
る周波数シフトが又模擬され得る。本例においてはイン
ピーダンス79は単純にコンデンサよりなり、もってそ
のインピーダンスは容量性である。このようにしてより
低い周波数へのシフトが模擬され、そのシフトは実際屡
々生ずることが見出された。より高い値へのシフトは例
えばコンデンサをコイルで置き換えることによる誘導性
のインピーダンス79によって模擬され得た。
【0012】上記実施例に対して様々な他の形式が実行
可能である。例えば、スイッチ及び抵抗器のたった一つ
の直列接続を使用することが十分であり得る。このため
に、例えば(第2のダイオード67及び第2の抵抗器6
9の)第2の直列接続が省略され得、そして制御端子7
1を介して印加される制御信号に対して閉回路を実現す
るために第1のダイオードのアノードが高抵抗抵抗器を
介して基準点59に接続される。或いは第1のダイオー
ド63を第1の抵抗器65の一端及び第2の入力端子5
5の間に接続し制御電圧を該抵抗器の他端を介して印加
することも可能である。該他端はRF信号に対してその
抵抗器が増幅器43の入力に並列に接続され得ることを
確実にするためにコンデンサ73のようなコンデンサを
介して第1の入力端子53に接続されなければならな
い。スイッチ63及び67は又PINダイオードの代わ
りに他の、例えばトランジスタといった知られたスイッ
チング要素によって形成されてもよい。必要な場合、第
1及び第2の抵抗器65,69及びインピーダンス79
は可変となるように構成されてもよい。負荷回路69は
一つの構造単位を形成するようにRFコイル9と組み合
わされ得る。
【0013】必要な場合、制御電圧は、自己インダクタ
ンス及びコンデンサの並列接続よりなる高自己インダク
タンス又はRF阻止瀘波器を介して印加され得る。この
場合制御電圧源及び負荷ネットワーク61の間にRF信
号に対する完全なアイソレーションが存在する。図3は
負荷ネットワーク61’がスイッチ63’及び抵抗器6
5’の並列接続よりなる実施例を示す。この並列接続は
RFコイル9を形成する回路内に含まれる。スイッチ6
1’は制御端子71’への適当な制御電圧の印加によっ
て開成又は閉成され得る。このスイッチが開成された
際、抵抗器65’は損失抵抗器37と直列に接続され、
このスイッチが閉成された際、その抵抗器は短絡され
る。このように、第1実施例におけるように、抵抗器6
5’はスイッチ63’によってRFコイル9に結合され
得る。スイッチ63’及び抵抗器65’に対して図2を
参照して与えられた説明に類似した様々な実施例が実行
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気共鳴装置の一実施例の系統図
である。
【図2】図1に示された装置の第1実施例の一部の電気
回路図である。
【図3】図1に示された装置の第2実施例の一部の電気
回路図である。
【符号の説明】
1 第1の磁石装置 3 第2の磁石装置 5,7 電源 9 RFコイル 11 RF源 13 受信装置 15 検出器回路 17 中央制御回路 19 変調器 21 モニタ 23 RF発振器 25 冷却装置 27 冷却ダクト 29 測定空間 33 自己インダクタンス 35 同調コンデンサ 37 損失抵抗器 39,41 結合コンデンサ 43 入力増幅器回路 45 演算増幅器 47,49,51 抵抗器 53 第1の入力端子 55 第2の入力端子 57 出力端子 59 基準点 61,61’ 負荷ネットワーク 63 第1のスイッチ 63’ スイッチ 65 第1の抵抗器 65’ 抵抗器 67 第2のスイッチ 69 第2の抵抗器 71、71’ 制御端子 73 コンデンサ 75,77 抵抗器 79 インピーダンス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定磁界を発生する磁石装置(1)と、
    勾配磁界を発生するコイル装置(3)と、少なくとも自
    己インダクタンス(33)及び同調コンデンサ(35)
    を有する回路よりなり、その回路は所定周波数に同調さ
    れ無線周波数信号に対する受信装置(13)の入力増幅
    器回路(43)の第1及び第2の入力端子(53,5
    5)に接続された少なくとも一つの無線周波数コイル
    (9)とよりなる磁気共鳴装置であって、無線周波数コ
    イル(9)により形成されたその回路及び入力増幅器回
    路(43)は少なくともスイッチ(63,67;6
    3’)及び該スイッチによって無線周波数コイルに結合
    され得る抵抗器(65,69;65’)よりなる負荷ネ
    ットワーク(61,61’)を含むことを特徴とする磁
    気共鳴装置。
  2. 【請求項2】 入力増幅器回路(43)の第1及び第2
    の入力端子(53,55)は負荷ネットワーク(61)
    を介して相互接続され、その負荷ネットワークは少なく
    とも第1のスイッチ(63)及び第1の抵抗器(65)
    の第1の直列接続よりなることを特徴とする請求項1記
    載の磁気共鳴装置。
  3. 【請求項3】 その第1のスイッチは一電極が入力増幅
    器回路(43)の入力端子(43)の一に接続され、そ
    の他電極は第1の抵抗器(65)の一端に接続された第
    1のダイオード(63)によって形成され、第1の抵抗
    器(65)の他端は第1のコンデンサ(73)を介して
    他の入力端子(55)に接続され、第1の抵抗器及び第
    1のコンデンサの接続点は又必要に応じて第1の入力端
    子(53)に対して正又は負の直流電圧が印加され得る
    制御端子(71)に接続されることを特徴とする請求項
    2記載の磁気共鳴装置。
  4. 【請求項4】 その負荷ネットワーク(61)は又第2
    のスイッチ(67)及び第2の抵抗器(69)の第2の
    直列接続よりなり、その直列接続は少なくとも無線周波
    数信号に対して第1の直列接続(63,65)に並列に
    接続されることを特徴とする請求項2又は3に記載の磁
    気共鳴装置。
  5. 【請求項5】 第1のダイオード(63)のアノード及
    び第2のダイオード(65)のカソードは入力増幅器回
    路(43)の第1の入力端子(53)に接続されること
    を特徴とする請求項4記載の磁気共鳴装置。
  6. 【請求項6】 容量的又は誘導的特性のインピーダンス
    (79)が第1及び第2の抵抗器(65,69)の少な
    くとも一つに並列に接続されることを特徴とする請求項
    1乃至5の内の何れか一項に記載の磁気共鳴装置。
  7. 【請求項7】 負荷ネットワーク(61’)はスイッチ
    (63’)及び抵抗器(65’)の並列接続よりなり、
    その並列接続は無線周波数コイル(9)を形成する回路
    内に含まれることを特徴とする請求項1記載の磁気共鳴
    装置。
JP5237559A 1992-09-29 1993-09-24 磁気共鳴装置 Pending JPH06261879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL92202975:6 1992-09-29
EP92202975 1992-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261879A true JPH06261879A (ja) 1994-09-20

Family

ID=8210943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5237559A Pending JPH06261879A (ja) 1992-09-29 1993-09-24 磁気共鳴装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5387868A (ja)
JP (1) JPH06261879A (ja)
DE (1) DE69313226T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773985A (en) * 1996-06-05 1998-06-30 Wiltron Company One port complex transmission and group delay measurements
FR2808138B1 (fr) * 2000-04-19 2002-06-07 Valeo Electronique Pilote d'antenne emetrice de champ magnetique a circuit rlc
US8633706B2 (en) * 2008-06-20 2014-01-21 Koninklijke Philips N.V. Electronic load simulator device for testing RF coils
US8415950B2 (en) * 2010-06-22 2013-04-09 General Electric Company System and method for parallel transmission in MR imaging

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502273A (nl) * 1985-08-19 1987-03-16 Philips Nv Magnetisch resonantie apparaat met bird cage r.f. spoel.
US4717881A (en) * 1985-11-15 1988-01-05 Technicare Corporation Radio frequency coils for nuclear magnetic resonance imaging systems
NL8603005A (nl) * 1986-11-27 1988-06-16 Philips Nv Magnetisch resonantie apparaat met flexibele quadratuur spoelenstelsel.
US4731585A (en) * 1987-02-24 1988-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Antenna coupling circuit for magnetic resonance imaging
DE9012639U1 (ja) * 1989-09-18 1990-10-31 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5166617A (en) * 1991-01-11 1992-11-24 Varian Associates, Inc. High power NMR probe

Also Published As

Publication number Publication date
DE69313226D1 (de) 1997-09-25
DE69313226T2 (de) 1998-02-26
US5387868A (en) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7304478B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus provided with means for preventing closed loop circuit formation across and between inside and outside of cryostat
US7414402B2 (en) Coil apparatus and nuclear magnetic resonance apparatus using the same
JP2588552B2 (ja) 磁気共振映像装置
JPS61124854A (ja) アンテナ装置
US5302901A (en) Magnetic resonance apparatus comprising decoupled receiver coils
US20030088181A1 (en) Method of localizing an object in an MR apparatus, a catheter and an MR apparatus for carrying out the method
US5200701A (en) Magnetic resonance imaging apparatus with regulator for reducing eddy current effects
US4468622A (en) Gradient coil system for nuclear magnetic resonance apparatus
US5144244A (en) Error-proof decoupling of transmission and reception antennas in a nuclear magnetic resonance apparatus
EP2291671B1 (en) Electronic load simulator device for testing rf coils
EP0173363B1 (en) Mr-apparatus having a transmission-measuring coil for high frequencies
JPH0647017A (ja) 動的に離調されるrf体積コイル
JPH01221151A (ja) 磁気共鳴結像装置
Darnell et al. Integrated radio‐frequency/wireless coil design for simultaneous MR image acquisition and wireless communication
JPH06261879A (ja) 磁気共鳴装置
JPH0578339B2 (ja)
KR100458780B1 (ko) Rf 코일, 실드 및 자기 공명 촬상 장치
Alecci et al. Theoretical and experimental evaluation of detached endcaps for 3 T birdcage coils
EP0590712B1 (en) Magnetic resonance apparatus
US5221901A (en) Double surface coil for a nuclear magnetic resonance apparatus
US5250902A (en) Reduction of gradient coil interaction with room temperature shims
US4644282A (en) Apparatus for the formation of images of an examination subject with nuclear magnetic resonance
EP0361574A1 (en) Method of and device for eddy current compensation in MR apparatus
JP2000296121A (ja) Rf回路および磁気共鳴撮像装置
Guclu Effect of body coil electric field distribution on receive‐only surface coil heating