JPH06261814A - ライティングビューロー - Google Patents

ライティングビューロー

Info

Publication number
JPH06261814A
JPH06261814A JP8126793A JP8126793A JPH06261814A JP H06261814 A JPH06261814 A JP H06261814A JP 8126793 A JP8126793 A JP 8126793A JP 8126793 A JP8126793 A JP 8126793A JP H06261814 A JPH06261814 A JP H06261814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
desk body
moving member
desk
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8126793A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nittami
篤 新田見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Crebio Corp
Original Assignee
Itoki Crebio Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Crebio Corp filed Critical Itoki Crebio Corp
Priority to JP8126793A priority Critical patent/JPH06261814A/ja
Publication of JPH06261814A publication Critical patent/JPH06261814A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 机本体から回動引き出しされる天板の急激な
前倒れを防止して、大きな音をたてたり、倒れた天板に
手指等を挟んだりする恐れがなく、また引き出した天板
上を広く使用可能としたライティングビューローを提供
すること。 【構成】 机天板4の下部を机本体の固定棚6に対して
蝶番7により回動自在に取り付け、天板4の下方に、机
本体から前方へ摺動引出し可能な移動部材5を設け、天
板4に取り付けた回転ダンパー15の回転軸16に連結杆19
の一端を固定し、連結杆19の他端を移動部材5の連結金
具22に回動自在に固定して天板4の前方への回動引き出
し動作と移動部材5の前方への摺動引き出し動作を互い
に連動させ、水平状態に引き出した天板4を移動部材5
にて支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、机天板を上方へ回動し
て机本体前面に立てた状態で収納可能とすることで、天
板を使用しない場合の机設置空間の省スペースを図ると
ともに、前記天板を、机本体の前面を開閉する扉として
も使用可能としてなる、所謂ライティングビューローと
いわれる机に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のライティングビューローの一般
的な構造は、机本体の上下方向の中間位置に、机本体の
扉を兼ねる机天板の下部を回動自在に取り付けて、前記
天板を机本体前面に立てた状態に収納可能とするととも
に、天板の下方の机本体下部には袖引出し等を設けた
り、また、前記扉を兼ねる天板により開閉される机本体
の上部は収納部として使用されることもある。そして、
前記机本体上部の収納部を開閉する天板を、机本体前面
に立てた収納状態から机本体の前方に倒して水平状態に
支持することで机天板として使用可能としてなるもので
ある。
【0003】前記のように、このライティングビューロ
ーにおける机天板は、使用しない時には机本体の前面に
立てた状態で収納されており、この状態から使用する時
には机本体の前方へ引き出して水平状態に支持される
が、この天板を机本体から前方への引き出す動作は、前
記のように机本体に回動自在に連結された天板の下部を
中心として前方へ倒すものであることから、天板が急激
に倒れた場合、該天板を水平状態に支持するための支持
部材に天板が激しく衝突して各部を傷めたり、また、衝
突時に大きな音がするといったことばかりでなく、倒れ
た机天板と支持部材との間に手指等を挟むといった危険
もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、前記のよう
な天板の急激な前倒れを防止するために、回動する天板
と机本体との間をステー等で連結したライティングビュ
ーローもある。しかしながら、このように天板と机本体
との間をステー等で連結したものは、机本体から引き出
した天板を使用する際に、該天板と机本体との間に設け
られたステーが邪魔になり、天板上が使い難いといった
問題があった。
【0005】そこで、本発明では上記の点に鑑み、ライ
ティングビューローにおける天板の急激な前倒れを防止
するとともに、机本体から引き出した天板上を広く使用
可能としたライティングビューローを提供せんとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係るライティングビューローは、机本体前
面の扉を兼ねる机天板を、机本体から前方へ回動引き出
しして水平状態に支持可能に設けてなるライティングビ
ューローにおいて、前記机本体から引き出される天板の
回動動作をダンパーにより緩衝してなることを特徴とす
【0007】また、請求項2では、天板の下部を机本体
に対して回動自在に取り付け、前記天板の下方に、机本
体から前方へ摺動引出し可能な移動部材を設け、前記天
板に取り付けた回転ダンパーの回転軸に連結杆の一端を
固定し、該連結杆の他端を前記移動部材に回動自在に固
定することにより、天板の前方への回動引き出し動作と
移動部材の前方への摺動引き出し動作を互いに連動させ
るとともに、水平状態に引き出した天板を移動部材にて
支持するように設けてなるライティングビューローを構
成した。
【0008】更に、請求項3では、天板の下部を机本体
に対して回動自在に固定し、前記天板の下方に、机本体
から前方へ摺動引出し可能な移動部材を設け、一端を前
記天板に回動自在に固定した連結杆の他端を前記移動部
材に回動自在に固定することにより、天板の前方への回
動引き出し動作と移動部材の前方への摺動引き出し動作
を互いに連動させ、水平状態に引き出した天板を移動部
材にて支持するように設けるとともに、前記移動部材と
机本体とに互いに噛み合うラックとピニオンとを設けて
なり、前記ピニオンは回転ダンパーの回転軸に固定して
なるライティングビューローを構成した。
【0009】
【作用】上記のような本発明に係るライティングビュー
ローでは、机本体から前方へ引き出される天板の回動動
作をダンパーにより緩衝してなるので、天板が急激に前
倒れすることを防止する。
【0010】また、請求項2のライティングビューロー
では、机本体に対して回動する机天板と、机本体から摺
動引き出しされる移動部材とを互いに連動するように連
結杆にて連結してなるので、前記天板を机本体の前方へ
回動引き出しする際には、前記連結杆と天板とが連結部
分を中心として互いに回動するが、前記連結杆は天板に
取り付けた回転ダンパーの回転軸に対して固定されてい
るので、天板と連結杆との回動時に回転ダンパーによる
トルクがかかり、両者の急激な回動が防止されること
で、天板の急激な前倒れを防止する。
【0011】更に、請求項3のライティングビューロー
では、机天板と移動部材とを連結杆にて連結して机天板
の前方への回動引き出し動作と移動部材の前方への摺動
引き出し動作を連動させているため、天板の前方への回
動時には移動部材が机本体から前方へ引き出されるが、
この移動部材と机本体とには、互いに噛み合うラックと
ピニオンとを設が設けられており、天板を机本体から引
き出すときには移動部材の移動によって前記ピニオンが
回転するが、該ピニオンは回転ダンパーの回転軸に固定
されているから、ピニオンの回転には回転ダンパーによ
るトルクがかかるため急激に回転することがなく、この
ピニオンと互いに噛み合うラックを設けてなる移動部材
と机本体との間で本体からの移動部材の引き出し動作が
緩衝されて移動部材が机本体から急激に引き出されるこ
とがなく、その結果、この移動部材と連動する天板の急
激な前倒れが防止される。
【0012】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて本発明
を更に詳細に説明する。図1は本発明に係るライティン
グビューローAの1実施例を示すものであり、図中符号
1がライティングビューローAの机本体で、2、2は前
記机本体1の両側側板、3は机本体1の下部に設けられ
た引出しキャビネットであり、その上方には、机本体1
の上部前面を開閉する扉を兼ねる机天板4が机本体1の
前方へ回動引き出し可能に設けられており、その背面側
の机本体1内は図示しないが適宜収納空間として使用可
能となっている。そして、前記天板4と下方の引出しキ
ャビネット3との間には、机本体1から引き出された天
板4を水平状態に支持する移動部材5が前記天板4と連
動して机本体1から前方へ摺動引き出し可能に設けられ
ている。
【0013】前記天板4は、図2、図3に示すように、
両側側板2、2間の机本体1内に固定された固定棚6の
前端部に蝶番7により回動自在に固定されている。ま
た、前記移動部材5は、下面両側に下設した側枠9の外
側に固定したレール10に机本体1の側板2内面に取り付
けた転子11を摺動自在に内嵌した移動板8と、この移動
板8下面の前記側枠9内面に固定したスライダー12によ
って移動板8に対して摺動自在に設けた引出し13から構
成されており、移動板8が引出し13とともに机本体1か
ら前方へ引き出され、更に、この移動板8から引出し13
が前方へ引き出し可能となっている。
【0014】そして、机本体1前面の前記天板4の両側
下部は、図4に示すようにその側面部分を天板4の下端
から所定の長さにわたって段落ち状態に凹部14が設けら
れており、この凹部14の上部には回転ダンパー15が、そ
の回転軸16が天板4の側方へ向く状態に埋設されてお
り、該回転軸16は凹部14内に固定した補強金具17の貫通
孔18を貫通している。そして、この回転ダンパー15の回
転軸16の先端は、連結杆19上端の偏平な取付孔20に嵌着
し、カシメあるいは図例の如くEリング29等により該取
付孔20から抜け止めされた状態で回動不能に固定されて
いる。この連結杆19は、その上部が机本体1内に収納さ
れた天板4の側面に重なるように形成されるとともに、
天板4の下端に位置する中間部分から下部を前方に屈曲
形成されて前記移動板8の両側に形成した凹部21部分か
ら移動板8の下方へ貫通させ、その下端は前記移動板8
のレール10上に固定した連結金具22に対して軸23により
回動自在に連結されている。この連結杆19による天板4
と移動部材5との連結機構は、天板4の一側のみでもよ
いが、天板4の両側で連結杆19により移動部材5と連結
することが好ましい。また、この場合、回転ダンパー15
も天板4の両側に取り付けることもできるが、一方のみ
でもよい。回転ダンパー15を天板4の一方のみに取り付
けた場合には、回転ダンパー15を取り付けない側の連結
杆19の上端は天板4に対して回動自在に連結しておく。
【0015】上記のように構成してなる本発明に係るラ
イティングビューローAにおいては、天板4を使用しな
い時には図3に示すように机本体1の前面に立てた状態
で収納され、天板4が机本体1の上部前面を塞いでい
る。この状態から、天板4を机本体1の前方へ倒すと、
天板4は、蝶番7により固定棚6と連結された下端部を
中心に上部が前方へ倒れるように回動する。すると、該
天板4の回動にともなって、その両側に取り付けた連結
杆19が、該連結杆19の上端に固定した回転ダンパー15の
回転軸16を回転させながら前方へ移動し、該連結杆19下
端に連結された移動板8は両側のレール10部分で机本体
1の転子11に支持された状態で引出し13とともに机本体
1から前方へ摺動移動する。そして、図5に示すように
天板4が水平状態になるまで回動すると、机本体1から
前方へ引き出された移動板8の上面に設けられた支持突
部24上に天板4が当接し、天板4は移動板8上に水平状
態に支持される。
【0016】前記のように、天板4を机本体1から前方
へ倒すと、該天板4と移動板8とが連結杆19により連結
されているため、該天板4と移動板8とを連動連結して
いる連結杆19が天板4に対して必ず回動するが、前記連
結杆19の上端は天板4に埋設固定された回転ダンパー15
の回転軸16に固定されているため、天板4の回動時には
回転ダンパー15によるトルクがかかり、天板4の急激な
前倒れが防止され、天板4が大きな音をたてて前倒れし
たり、また、倒れた天板4と移動板8との間に手指等を
挟むといったおそれもない。
【0017】前記回転ダンパー15の具体的構造は特に限
定されるものではなく、例えば、回転ダンパー15内に回
転軸16に連結したネジ部が設けられており、回転軸16の
回転にもとなうネジ部の回転によりピストンに油圧をか
けることで回転軸16の回転時にトルクがかかるように構
成されたものが使用できる。この回転ダンパー15は、そ
の回転軸16の一方方向の回転に対してのみトルクをかけ
ることが出来ることから、上記のような本発明のライテ
ィングビューローAの場合であれば、天板4を机本体1
前面に立てた状態から、前方へ倒す方向にのみトルクが
かかるように構成することで、天板4の急激な前倒れを
防止するとともに、反対に天板4を立てて机本体1内に
収納する場合には、余分な抵抗がかからないようにする
ことができる。更に、この種の回転ダンパー15は、その
トルクの大きさを調節することも可能であることから、
天板4の大きさや、重量が異なる場合でも、回転ダンパ
ー15のトルクを調整することで対応できるし、また、同
じ天板4を用いる場合でも回転ダンパー15のトルクを調
整することにより、天板4の回動速度を調節することが
できるのである。
【0018】次に、図6〜図9に示したものは、本発明
に係るライティングビューローAの他実施例を示すもの
である。この実施例では、前記実施のライティングビュ
ーローAと基本的な構成は全く同じである。即ち、天板
4は、図6、図7に示すように、両側側板2、2間の机
本体1内に固定された固定棚6の前端部に蝶番7により
回動自在に固定されており、また、移動板8と引出し13
とからなる移動部材5は、移動板8下面両側の側枠9に
固定したレール10に机本体1の側板2内面に取り付けた
転子11を摺動自在に内嵌して机本体1から前方へ引き出
し可能に設けられており、前記移動板8からは引出し13
が前方へ引き出し可能となっている。
【0019】そして、この実施例では、机本体1前面の
前記天板4の両側下部の凹部14内に固定した補強金具17
と連結杆19の上端とが軸25により回動自在に連結されて
おり、また、この連結杆19の下端は移動板8のレール10
上に固定した連結金具22に軸23により回動自在に連結さ
れている。更に、前記移動板8下面の側枠9の下面に
は、図8に示すように回転ダンパー15がその回転軸16が
机本体1の側板2内面側へ向くように固定されており、
該回転軸16にはピニオン27が固定されている。一方、机
本体1には、前記移動部材5の下方に固定した棚板26上
の前端部分に、前記回転ダンパー15の回転軸16に固定し
たピニオン27と互いに噛み合うラック28が固定されてい
る。図例のものは、前記回転ダンパー15が机本体1内の
奥方に位置して取り付けられており、また、図7に示す
ように、前記ラック28は机本体1の前側寄りの部分のみ
に設けられており、天板4を前方へ倒した場合に、移動
部材5が机本体1から前方へ引き出されてその天板4を
水平状態に支持する直前になって、前記ラック28とピニ
オン27とが始めて噛み合うように構成されている。尚、
前記ラック28とピニオン27とは、ラック28を机本体1側
に、ピニオン27を移動板8側に取り付けているが、ラッ
ク28を移動板8に設けてピニオン27を机本体1側に設け
るようにしてもよい。また、このラック28とピニオン27
とは、移動板8の両側に設けてもよいし、またその一方
のみであってもよい。
【0020】上記のように構成してなるライティングビ
ューローAにおいては、天板4を使用しない時には図7
に示すように机本体1の前面に立てた状態で収納され、
天板4が机本体1の前面を塞いでいる。この状態から、
天板4を机本体1の前方へ倒すと、該天板4の回動にと
もなって、その両側に取り付けた連結杆19が前方へ移動
し、該連結杆19下端に連結された移動板8は両側のレー
ル10部分で机本体1の転子11に支持された状態で引出し
13とともに机本体1から前方へ摺動移動する。そして、
図9に示すように天板4が水平状態になるまで回動する
と、机本体1から前方へ引き出された移動板8の上面に
設けられた支持突部24上に天板4が当接し、天板4は移
動板8上に水平状態に支持される。
【0021】そして、この実施例においては、天板4と
移動部材5との間を、上下両端を前記天板4と移動部材
5とに対して回動自在に固定した連結杆19にて連結して
天板4の前方への回動引き出し動作と移動部材5の前方
への摺動引き出し動作を連動させているため、天板4を
前方へ倒す時には移動部材5が机本体1から前方へ引き
出されるが、この時、移動部材5に設けたピニオン27と
机本体1に固定したラック28とが互いに噛み合うことか
ら、ピニオン27は天板4の回動とともにラック28と噛み
合った状態で回転する。そして、前記ピニオン27は回転
ダンパー15の回転軸16に固定されているから、ピニオン
27の回転には回転ダンパー15によるトルクがかかり、こ
のピニオン27と互いに噛み合うラック28を設けた移動部
材5と机本体1とは、該机本体1からの移動部材5の引
き出し動作が緩衝され、移動部材5が机本体1から急激
に引き出されることがなく、その結果、この移動部材5
と連結杆19により連結されて連動する天板4の急激な前
倒れが防止されるのである。
【0022】そして、この場合にも、前記の実施例と同
様に、回転ダンパー15の回転軸16は一方方向の回転に対
してのみトルクをかけることが出来ることから、移動部
材5の前方への移動時のみにピニオン27の回転にトルク
がかかるようにすることで、天板4の急激な前倒れを防
止する一方で、天板4を立てて机本体1内に収納する場
合には、余分な抵抗がかからないようにすることができ
る。そして回転ダンパー15のトルクを調節することで、
大きさや、重量が異なる天板4にも対応でき、また回転
ダンパー15のトルクを調整するにより、天板4の回動速
度を所望の速度に調節することができるのである。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るライティン
グビューローにおいては、机本体から回動引き出しされ
る天板の回動動作をダンパーにて緩衝するように構成し
たことにより、天板の急激な前倒れを防止でき、大きな
音をたてたり、倒れた天板に手指等を挟んだりする恐れ
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るライティングビューローの1実施
例を示す斜視図。
【図2】前記ライティングビューローの要部を示す一部
を破断した状態の正面図。
【図3】前記ライティングビューローの要部を示す側断
面図。
【図4】前記ライティングビューローにおける天板と移
動部材との連結構造を示す分解斜視図。
【図5】天板を引き出した状態の前記ライティングビュ
ーローの要部を示す側断面図。
【図6】本発明にかかるライティングビューローの他実
施例の要部を示す一部を破断した状態の正面図。
【図7】前記ライティングビューローの要部を示す側断
面図。
【図8】同じく前記ライティングビューローの要部を示
す斜視図。
【図9】天板を引き出した状態の前記ライティングビュ
ーローの要部を示す側断面図。
【符号の説明】
A ライティングビューロー 1 机本体 2 側板 3 引出しキャビネット 4 天板 5 移動部材 6 固定棚 7 蝶番 8 移動板 9 側枠 10 レール 11 転子 12 スライダー 13 引出し 14 凹部 15 回転ダンパー 16 回転軸 17 補強金具 18 貫通孔 19 連結杆 20 取付孔 21 凹部 22 連結金具 23 軸 24 支持突部 25 軸 26 棚板 27 ピニオン 28 ラック 29 Eリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 机本体前面の扉を兼ねる机天板を、机本
    体から前方へ回動引き出しして水平状態に支持可能に設
    けてなるライティングビューローにおいて、前記机本体
    から引き出される天板の回動動作をダンパーにより緩衝
    してなることを特徴とするライティングビューロー。
  2. 【請求項2】 机天板の下部を机本体に対して回動自在
    に取り付け、前記天板の下方に、机本体から前方へ摺動
    引出し可能な移動部材を設け、前記天板に取り付けた回
    転ダンパーの回転軸に連結杆の一端を固定し、該連結杆
    の他端を前記移動部材に回動自在に固定することによ
    り、天板の前方への回動引き出し動作と移動部材の前方
    への摺動引き出し動作を互いに連動させるとともに、水
    平状態に引き出した天板を移動部材にて支持するように
    設けてなることを特徴とするライティングビューロー。
  3. 【請求項3】 机天板の下部を机本体に対して回動自在
    に取り付け、前記天板の下方に、机本体から前方へ摺動
    引出し可能な移動部材を設け、一端を前記天板に回動自
    在に固定した連結杆の他端を前記移動部材に回動自在に
    固定することにより、天板の前方への回動引き出し動作
    と移動部材の前方への摺動引き出し動作を互いに連動さ
    せ、水平状態に引き出した天板を移動部材にて支持する
    ように設けるとともに、前記移動部材と机本体とに互い
    に噛み合うラックとピニオンとを設けてなり、前記ピニ
    オンは回転ダンパーの回転軸に固定してなることを特徴
    とするライティングビューロー。
JP8126793A 1993-03-15 1993-03-15 ライティングビューロー Withdrawn JPH06261814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126793A JPH06261814A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 ライティングビューロー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126793A JPH06261814A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 ライティングビューロー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261814A true JPH06261814A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13741592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126793A Withdrawn JPH06261814A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 ライティングビューロー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06261814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5409308A (en) Overhead cabinet with rotating door
US5971514A (en) Cabinet door prop unit
JP5572861B2 (ja) マルチリンクヒンジ
US6292981B1 (en) Crescent hinge
RU2413827C2 (ru) Подвесной шкаф с переворачивающимися дверцами
US4128120A (en) Tambour door and housing assembly
MXPA04009676A (es) Refrigerador.
US5645333A (en) Overhead door
JP2013087602A (ja) スライド蝶番及びスライド蝶番を備えた収納体
RU2385141C2 (ru) Шкаф с выдвижной деталью
US5335987A (en) Cabinet with flipper door
US6220681B1 (en) Armoire with built in desk
JP2004346732A (ja) 扉付き骨格構造部材
JPH06261814A (ja) ライティングビューロー
JP3099221B2 (ja) オーバーヘッドドア
JP2826212B2 (ja) 戸当たり装置
JP2546493Y2 (ja) 吊り戸棚装置
KR200319067Y1 (ko) 선반장의 도어개폐구조
JP3120212B2 (ja) 扉開閉用ダンパー
JP3584770B2 (ja) 昇降収納装置
JP4443311B2 (ja) 昇降収納ラックの収納装置
JPS61254776A (ja) 収納装置
JP2006320361A (ja) 扉開閉機構
JP2604607Y2 (ja) スチール家具用収納式扉
JP3346330B2 (ja) 扉の支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530