JPH0626126B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH0626126B2
JPH0626126B2 JP61135926A JP13592686A JPH0626126B2 JP H0626126 B2 JPH0626126 B2 JP H0626126B2 JP 61135926 A JP61135926 A JP 61135926A JP 13592686 A JP13592686 A JP 13592686A JP H0626126 B2 JPH0626126 B2 JP H0626126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
separator
plate
electrolyte
electrolyte plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61135926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62295356A (ja
Inventor
初 鳥谷
昭男 相馬
馨象 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61135926A priority Critical patent/JPH0626126B2/ja
Priority to US07/061,219 priority patent/US4781996A/en
Publication of JPS62295356A publication Critical patent/JPS62295356A/ja
Publication of JPH0626126B2 publication Critical patent/JPH0626126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0295Matrices for immobilising electrolyte melts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M8/141Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers
    • H01M8/142Fuel cells with fused electrolytes the anode and the cathode being gas-permeable electrodes or electrode layers with matrix-supported or semi-solid matrix-reinforced electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は燃料電池に係り、特に溶融塩型燃料電池のヒー
トサイクルの向上に関する。
〔従来の技術〕
従来の燃料電池の構造を第2図に示し、これを説明す
る。
第2図において、カソード3およびアノード2は、電解
質板1の上下に配置され、この電解質板1を挾持し、単
位セルが構成される。単位セルは、アノード2に燃料ガ
スを供給する燃料流路溝5およびカソード3に酸化剤ガ
スを供給する酸化剤流路溝6を有するセパレータ板4を
介して順に積層されていく。従来の電解質板は、リチウ
ムアルミネート粉末(LiAlO粉)に補強材として
アルミナ繊維等を混入した多孔質セラミツクス板で構成
されていた。
電極材としては、アノード側にNi多孔質焼結体を、カ
ソード側にNiO多孔質体を使用していた。
一方、セパレータ板の材質としては、オーステナイトス
テンレス鋼、例えばSUS316,SUS304,SU
S310,SUS446材等の高温耐腐食材料が使用さ
れている。
電解質としては、Li2CO3,K2CO3,NaCO
の炭酸塩の混合物、その他リン酸塩等を使用しており、
電解質板の内部に含浸されている。この電解質は、室温
状態では固体であるが、約490℃以上になると溶融
し、電極とセパレータ溝との境界面に流出して化学反応
をおこし、発電を生ずる。
アノード2側では、水素による還元反応が発生し、カソ
ード3側では、空気中の酸素による酸化反応がアルカリ
雰囲気中で発生するため、セパレータ板の材質として
は、耐食性のあるオーステナイト鋼が使用されている。
積層された各単位セルは、反応性能を向上するためと、
外部へのガスの流出を防ぐため、当該セルは一定荷重に
て圧縮された状態で、積層されている。
電池運転時の特性として、第3図(A)に示すようにし
て、セル温度を上昇させたのち、燃料および酸化剤ガス
を投入して発電を行う。発電後は、徐々に温度を降下さ
せて室温にもどす。
将来、燃料電池は火力発電設備の代替えとして有望であ
り、国内においては、原子力発電設備をベース負荷運用
とし、燃料電池は日負荷運用として用いられることが予
想される。
したがつて、燃料電池は、毎日負荷運転(DSS 運転)に
耐え得るように、ヒートサイクル性に優れていることが
必要である。
第3図(B)に燃料電池内部の起動、停止時の各部伸び
変化を示す。起動時の温度上昇とともに、電池のセパレ
ータ板と電解質板は、それぞれ伸びδおよびδとし
て発生するが、セパレータ板の伸び量δは、電解質板
の伸び量δよりも大きくなる。
これは、第4図に示すように、電解質板よりもセパレー
タ板の線膨張係数が大きいために発生するものである。
第5図に、電池本体の伸び状況を平面および断面から見
たものを示す。第5図(A)はその平面図、第5図
(B)は断面図を示す。図中の矢印は伸びの方向を示
す。第5図に示すように電池の温度が上昇すると、伸び
が中心から四方向に発生する。セパレータ板4の伸び量
δは、電解質板の伸び量δよりも大きく、かつ電池
は圧縮荷重Fを受けているため、セパレータ板4の伸び
量δに引つ張られて、電解質板1が伸びようとする。
したがつて、セパレータ板4よりも引張強度の弱い電解
質板1は、電池の起動停止(昇温、降温)ごとに引張、
圧縮をくり返し受けることになる。
ヒートサイクルによる電解質板の割れを防止する従来例
として、特開昭58−71564 号に開示されたものが存在す
るが、電解質板とセパレータ板との膨張係数を一致させ
ることについては配慮されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に、セラミツクス材は、圧力強度は高いが引張強度
が低いため、電解質板のヒートサイクル時の疲労強度が
問題になる。
電解質板の疲労による割れが発生した場合、アノード側
の水素と、カソード側の空気とが混合することになり、
水が発生する酸化反応がおこる。この結果、発電反応が
著しく低下するとともに、発熱が生じ、セパレータ板や
電極を腐食させて、電池本体の寿命を短かくする問題が
ある。
本発明はかかる問題を解決するために、ヒートサイクル
性に優れ、かつ発電効率が高く維持可能な燃料電池を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、セパレータ板を20〜60重量%Ni及び
残部Feの材料組成で構成し、セラミックスからなる電
解質板と略同一の膨張率となるように形成したことによ
り達成される。
〔作用〕
上記構成によれば、セパレータ板と電解質板との伸び量
がほぼ同一となるために、セラミツクスで構成されてい
る電解質板への引張強度が小さくなるため、電解質板の
割れを防ぎ、燃料電池のヒートサイクル性が向上し、発
電効率を高く維持することができる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係る燃料電池の実施例について説明す
る。
まず、セパレータ板の膨張率をセラミツクスで構成され
た電解質板のそれとほぼ同一とすることを試みた。
第6図にFe−Ni二元素合金において、Ni含有量を
0〜100重量%(以下単に「%」で表現する)まで変
化させた場合の常温における線膨張係数変化を示す。第
6図からわかるように、Niが約36%になると、線膨
張係数が最も小さい値となる。したがつて、セパレータ
板の膨張率を電解質板の膨張率(S1)に合わせるため
には、Ni量を約25〜60%にすることがよい。
このNiによる線膨張係数を変化させる特性は、燃料電
池の使用温度によつて異なるものである。すなわち、使
用温度が高いと線膨張係数が高くなり、逆に使用温度が
低いと線膨張係数も低くなるものである。したがつて、
Fe中のNiの含有量を調整することにより、セラミツ
クスと同等の所定の使用温度における膨張率を有するセ
パレータ材を得ることができる。
セラミックス材と同等の線膨張係数を有する一般的な材
料として、42Ni合金(40〜42%Ni、残りF
e)がある。
第7図に、Ni42%、残りFeからなるセパレータ板
の線膨張係数αと、リチウムアルミネート粉末に補強
材としてアルミナ繊維を混入した多孔質セラミツクスか
らなる電解質板の線膨張係数αを比較したグラフを示
す。このセパレータ板は、電池作動温度が約450℃付
近まで線膨張係数が約5×10-61/℃と小さいが、そ
れ以上では急に増大し、約12×10-61/℃となる。
一方、セラミツクスを使用した電解質基板の線膨張係数
は、6〜8×10-61/℃と少ない。
したがつて、セパレータ材の膨張係数αと電解質板の
膨張係数αは、ほぼ同一となるために、燃料電池に使
用した場合では、セパレータから電解質板へかかる引張
強度を低下させることができる。
セパレータ材と電解質材との膨張率は、例えば±4×1
0-61/℃内にあれば、電解質板の割れを防ぐうえで十
分である。
第1図に本発明に係る燃料電池(溶融炭酸塩型燃料電
池)の一実施例断面構成図を示す。
第1図において、セパレータ板4のカソード側には、カ
ソード側ガス(酸化剤ガス)通路溝6が設けられてい
る。また、アノード側には、アノード側ガス(燃料ガ
ス)通路溝5が、前記カソード側ガス通路溝6と直交す
るように設けられている。
上記セパレータは、Ni含有Fe合金で構成され、電解
質板の膨張率とほぼ同一になるようにしてある。
セパレータのカソード側には、耐酸化処理材7が接合さ
れ、アノード側には、耐アルカリ腐食処理材8が接合さ
れている。特に、耐腐食性処理は、ガス通路に行う必要
があり、セパレータ板4のカソード溝7およびアノード
溝5に処理が必要である。
一方、ガスを外部に漏さないためのウエツトシール部9
には、アルミナインジング等の処理をすることが有効で
ある。
第8図に溶融塩中のセパレータ材の腐食増量を表わすグ
ラフを示す。カソード雰囲気では酸化反応が発生し、各
部材は(A)図のような傾向を示す。これは、Cr含有
量が増加するに伴つて腐食増量が減少するためである。
これをCr含有量でまとめると、第9図のようになる。
電池運転温度600℃および700℃においても、Cr
含有量が増すと酸化増量が減少している。すなわち、カ
ソード面にCr含有量の多い表面処理をすれば、耐食性
が優れていることになる。
一方、アノード雰囲気での腐食性は、第8図(B)に示
すように、SUS316やSUS310 のオーステナイト
鋼に比べてCu,Niが耐食性があるため、アノード面
はCu,Niの表面処理をすればよい。ここで、セパレ
ータ母材としてNi含有量が多いと耐食性に優れている
ため、表面処理は不要となる。表面処理の方法として
は、メツキ,拡散,溶射,溶接等が一般的に考えられ
る。
また、カソード面の酸化防止法として、Crに限らずA
23処理やTiC処理等を行うことができる。
このように、セパレータ板の表面に耐食処理をすること
により、ヒートサイクル性の向上とあわせ、耐食性を向
上させることができる。
上記本実施例では、セパレータ材の基板としてNi含有
量の多いものを使用することができる。この結果、基板
の硬度は下がるため、加工性がオーステナイト鋼に比べ
て向上することになる。
また、セパレータ材に耐食性の表面処理が施されている
ため、電解質板の割れの防止と併せて電池寿命を向上さ
せることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、セパレータ板を20〜60重量%
Ni及び残部Feの材料組成で構成し、セラミックスか
らなる電解質板と略同一の膨張率となるように形成した
ので、セラミツクで構成された電解質板へ引張応力がか
かることを防止することができる。したがつて、電解質
板の経時的な割れを防ぐことができ、燃料電池の起動停
止ごとにかかるヒートサイクル性に優れ、かつ発電効率
を高く維持することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料電池のセパレータ部を示す一
実施例断面構成図、第2図は従来の燃料電池の積層状態
を示す斜視構成図、第3図(A)は第2図の燃料電池の
セル温度の時間の変化を示すグラフ、第3図(B)はセ
パレータ伸び及び電解質板伸びの時間変化を示すグラ
フ、第4図は従来の燃料電池のセパレータ材及び電解質
板の線膨張係数の変化を示すグラフ、第5図(A)は従
来の燃料電池の伸びの状態を示す平面図、第5図(B)
はその断面図、第6図はNi−Fe合金の線膨張係数の
Ni含有量に基づく変化を示すグラフ、第7図は本発明
の一実施における電解質材及びセパレータ材の温度と線
膨張率との関係を示すグラフ、第8図は電池ガス雰囲気
下での金属の腐食特性図、第9図はCrの含有量とセパ
レータ材の酸化増量との関係を示すグラフである。 1……電解質板、2……アノード側電極、3……カソー
ド側電極、4……セパレータ板、5……アノード側ガス
通路溝、6……カソード側ガス通路溝、7……カソード
側防食処理層、8……アノード側防食処理層、9……ウ
エツトシール部防食処理層、δ……セパレータ伸び
量、δ……電解質板伸び量、α……セパレータ線膨
張係数、α……電解質板線膨張係数、F……締付圧縮
力。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックスからなる電解質板を相対向す
    るアノード電極及びカソード電極で挟持し、これを金属
    からなるセパレータ板を介して積層する燃料電池におい
    て、 前記セパレータ板を20〜60重量%Ni及び残部Fe
    の材料組成で構成し、前記セラミックスからなる電解質
    板と略同一の膨張率となるように形成したことを特徴と
    する燃料電池。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、 前記セパレータ板のカソード電極側の面に酸化防止表面
    処理を施していることを特徴とする燃料電池。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項または第2項におい
    て、 前記セパレータ板のアノード電極側の面に腐食防止表面
    処理を施していることを特徴とする燃料電池。
JP61135926A 1986-06-13 1986-06-13 燃料電池 Expired - Fee Related JPH0626126B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135926A JPH0626126B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 燃料電池
US07/061,219 US4781996A (en) 1986-06-13 1987-06-12 Fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135926A JPH0626126B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295356A JPS62295356A (ja) 1987-12-22
JPH0626126B2 true JPH0626126B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=15163083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135926A Expired - Fee Related JPH0626126B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 燃料電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4781996A (ja)
JP (1) JPH0626126B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4114644A1 (de) * 1991-05-04 1992-11-05 Abb Patent Gmbh Verfahren zur mechanischen verbindung von hochtemperaturbrennstoffzellen mit einem brennstoffzellentraeger
EP0578854A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-19 Siemens Aktiengesellschaft Material für die metallischen Komponenten von Hochtemperatur-Brennstoffzellen-Anlagen
US5316555A (en) * 1992-11-03 1994-05-31 Institute Of Gas Technology Molten carbonate fuel cell electrolyte toughening
US6326096B1 (en) * 1998-02-04 2001-12-04 Gas Research Institute Solid oxide fuel cell interconnector
US6383677B1 (en) 1999-10-07 2002-05-07 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell current collector
US6777126B1 (en) * 1999-11-16 2004-08-17 Gencell Corporation Fuel cell bipolar separator plate and current collector assembly and method of manufacture
US6602626B1 (en) 2000-02-16 2003-08-05 Gencell Corporation Fuel cell with internal thermally integrated autothermal reformer
CA2374293C (en) 2000-03-17 2007-05-29 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell stack assembly
US7842434B2 (en) 2005-06-15 2010-11-30 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US7981561B2 (en) 2005-06-15 2011-07-19 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US8158057B2 (en) 2005-06-15 2012-04-17 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US6772617B1 (en) 2003-01-24 2004-08-10 Gencell Corporation Method and apparatus for in-situ leveling of progressively formed sheet metal
US7736817B2 (en) * 2003-09-30 2010-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming an interface between components having different rates of expansion
JP4614121B2 (ja) * 2004-03-31 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
WO2005099019A1 (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池スタック
CN102517510B (zh) 2005-06-15 2015-04-15 Ati资产公司 铁素体不锈钢以及含有它们的互联件
WO2006135108A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 University Of Yamanashi 燃料電池用金属セパレータ及び製造方法
US11205795B2 (en) * 2016-11-21 2021-12-21 Fuelcell Energy, Inc. Reinforced matrix for molten carbonate fuel cell and method for manufacturing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3323950A (en) * 1962-10-16 1967-06-06 Texas Instruments Inc Fuel cell construction
JPS58131665A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Hitachi Ltd 燃料電池
EP0124262B1 (en) * 1983-03-31 1987-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Molten carbonate fuel cell
US4579788A (en) * 1983-10-18 1986-04-01 Institute Of Gas Technology High temperature fuel cell wet seal
JPS6097554A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Agency Of Ind Science & Technol 溶融炭酸塩燃料電池
US4605602A (en) * 1984-08-27 1986-08-12 Engelhard Corporation Corrosion protected, multi-layer fuel cell interface
US4609595A (en) * 1984-10-17 1986-09-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Molten carbonate fuel cell separator

Also Published As

Publication number Publication date
US4781996A (en) 1988-11-01
JPS62295356A (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626126B2 (ja) 燃料電池
US5733682A (en) Metallic bipolar plate for high-temperature fuel cells and method of making same
JP4969023B2 (ja) 固体酸化物燃料電池スタック及びパケットの構造
US6114058A (en) Iron aluminide alloy container for solid oxide fuel cells
AU735131B2 (en) Electrical conductivity in a fuel cell assembly
US20070087250A1 (en) Alloy for fuel cell interconnect
US4160067A (en) Molten carbonate fuel cell corrosion inhibition
EP0988655A1 (en) A fuel cell assembly
KR20090132530A (ko) 연료 전지 상호 연결 구조체, 이와 관련한 장치 및 방법
US5800152A (en) Oxidation resistant metallic materials
US7223492B2 (en) Laminated structure of flat plate type solid oxide fuel cell
Yuh et al. Carbonate fuel cell materials
EP2050158A2 (en) Conductive coating for solid oxide fuel cell
JP6850187B2 (ja) 電気化学反応単セル、および、電気化学反応セルスタック
JPH1116585A (ja) 平板型固体電解質燃料電池及びその積層方法
JPH1140181A (ja) 固体電解質型燃料電池の起動・停止及び運転あるいは待機状態での高温保持方法
CA2835385A1 (en) Electrical anode reduction of solid oxide fuel cell
JPH0992307A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2019169240A (ja) 電気化学反応セルスタックの運転方法および電気化学反応システム
JPH0790440A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用金属材料
KR100318206B1 (ko) 용융탄산염 연료전지용 분리판의 열처리 방법
JPH0565991B2 (ja)
JP2004071502A (ja) 燃料電池用セパレータおよびそれを備えた燃料電池
US20150303490A1 (en) Method of manufacturing a fuel cell stack having an electrically conductive interconnect
AU735079B2 (en) A fuel cell assembly

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees