JPH0625880U - 照光装置 - Google Patents

照光装置

Info

Publication number
JPH0625880U
JPH0625880U JP062430U JP6243092U JPH0625880U JP H0625880 U JPH0625880 U JP H0625880U JP 062430 U JP062430 U JP 062430U JP 6243092 U JP6243092 U JP 6243092U JP H0625880 U JPH0625880 U JP H0625880U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
flat surface
light guide
emitted
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP062430U
Other languages
English (en)
Inventor
幸一 東條
慶一 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP062430U priority Critical patent/JPH0625880U/ja
Publication of JPH0625880U publication Critical patent/JPH0625880U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示部上での部分的な輝度むらをなくし、視
認性の良好な照光装置を提供する。 【構成】 導光体2に略V字形の2つの面7a、7bを
有する非平坦面7と該非平坦面7に対向する平坦面8と
を形成し、この導光体2をその非平坦面7が液晶表示素
子1の裏面に向き合う状態に配置するとともに、前記平
坦面8側に光拡散層10を設け、前記導光体2の両端面
に対向して配置した2つの光源3、4からの出射光を、
前記非平坦面7で平坦面8方向へ反射させた後、該平坦
面8裏側の光拡散層10で反射・拡散させて再び非平坦
面7方向に導き、この散乱光によって前記液晶表示素子
1を背後から照光するようにした。 【構成】 2つの光源からの出射光を、光源からの距離
に拘らず表示部に均一の輝度で導くことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば電気製品の表示部のバックライトなどとして用いて好適な照 光装置に係り、特に、2つの光源からの出射光で前記表示部の照光を行なう照光 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車載用カーラジオやカーステレオなどの電気製品の表示部には、従来からバッ クライトと称される照光装置が用いられており、この照光装置によって例えば液 晶表示素子などの表示部を背後から照光し、表示が見やすくなるように意図され ている。
【0003】 図2はこの種の照光装置の従来例を示す断面図で、この図2に示す照光装置は 、表示部、例えば液晶表示素子1(LCD)の裏側に配置された導光体2と、こ の導光体2の両端面にそれぞれ対向して配置された2つの光源3、4と、前記液 晶表示素子1および導光体2間に介設された光拡散シート5と、前記導光体2の 裏面側を覆うケース6とを有している。前記導光体2はアクリル樹脂などの光透 過性材料からなり、2つの異なる面7a、7bが略V字形に連続する非平坦面7 と、該非平坦面7と対向する平坦面8とを有している。該平坦面8は、前記光拡 散シート5を介して前記液晶表示素子1の裏面と向き合っている。一方、前記非 平坦面7は前記ケース6の上面と向き合うとともに、該非平坦面7には図2の紙 面と直交する方向に伸びる多数本のセレーション溝9が所定寸法のピッチで形成 されている。
【0004】 このように構成された照光装置において、図2の左側に配置された光源3から の出射光は、導光体2の左端面から入射した後、非平坦面7の一方の面7aのセ レーション溝9で図2の上方へ反射されて平坦面8から出射され、さらに光拡散 シート5で拡散された後、液晶表示素子1の背後から被照光部分のうち、図2の 左側部分を照光する。同様に、図2の右側に配置された光源4からの出射光も、 導光体2の右端面から入射した後、前記非平坦面7の他方の面7bのセレーショ ン溝9で図2の上方へ反射されて平坦面8から出射され、さらに光拡散シート5 で拡散された後、液晶表示素子1の背後から被照光部分のうち、図2の右側部分 を照光する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前述した従来の照光装置にあっては、図2の左側の光源3からの出射光の光路 3a、3bを比較すると、一方の光路3aは光源3から面7aまでの距離は短い が、面7aから液晶表示素子1の裏面までの距離は長くなる。これとは逆に、他 方の光路3bは光源3から面7aまでの距離は長いが、面7aから液晶表示素子 1の裏面までの距離は短くなる。また、図2の右側の光源4からの出射光の光路 4a、4bについても同様である。すなわち、前記両光源3、4から導光体2を 介して液晶表示素子1の裏面まで光が到達する際、各光源3、4から非平坦面7 までの距離と、該非平坦面7から液晶表示素子1の裏面までの距離との和は、全 ての部分でほぼ等しくなるため、液晶表示素子1の全幅にわたってほぼ均一な輝 度が得られる。
【0006】 しかしながら、非平坦面7の両面7a、7bが交わる境界部分(図2のA部分 )についてみると、図3に示すように、両光源3、4からの出射光は境界部分に 位置する1つのセレーション溝9で反射された後、液晶表示素子1に向かってほ ぼ平行に照射されるため、つまり当該部分のみが両方の光源3、4からの出射光 が重なり合うことになるため、図2のA部分に対応する液晶表示素子1の中央が 他の部分に比べて光の輝度が大きくなり、その結果、液晶表示素子1の中央に比 較的明るい線状の輝度むらを生じるという問題があった。
【0007】 本考案はこのような従来技術における実情に鑑みてなされたもので、その目的 は、輝度むらをなくし視認性の良好な照光装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本考案は、表示部の裏側に配置された導光体と、 この導光体の両端面にそれぞれ対向して配置された2つの光源とを備え、該光源 から出射された光を前記導光体を介して前記表示部に導く照光装置において、前 記導光体に、2つの異なる面からなり略V字状に形成された非平坦面と、該非平 坦面と対向する平坦面とを設け、該導光体をその非平坦面が前記表示部の裏面と 向き合う状態に配置し、かつ、前記平坦面に光拡散層を設けたことを特徴とする ものである。
【0009】
【作用】
上記手段によれば、一方の光源からの出射光は、導光体の一端から入射した後 、非平坦面の一方の面で反射して平坦面へ向かい、さらに平坦面に設けられた光 拡散層で反射・拡散されて再び非平坦面へ向かい、該非平坦面から散乱した状態 で表示部の一方の部分を照光する。同様に、他方の光源からの出射光も、導光体 の他端から入射した後、非平坦面の他方の面で反射して平坦面へ向かい、さらに 平坦面に設けられた光拡散層で反射・拡散されて再び非平坦面へ向かい、該非平 坦面から散乱した状態で表示部の他方の部分を照光する。これによって、2つの 面が交わる境界部分においても、両方の光源からの出射光は散乱された状態で表 示部に到達することになり、表示部上での輝度むらは解消される。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。 図1は本考案の一実施例に係る照光装置の断面図であり、前述した図2に対応 する部分には同一符号を付してある。すなわち、1は液晶表示素子、2は導光体 、3、4は光源、5は光拡散シート、6はケース、7は非平坦面、7a、7bは 面、8は平坦面、9はセレーション溝である。
【0011】 図1に示す本実施例の照光装置が図2に示す従来の照光装置と異なる点は、導 光体2の非平坦面7を液晶表示素子1の裏面と向き合う状態に配置し、かつ該導 光体2の平坦面8の裏面に光拡散層10を設けたことにあり、その他の構成につ いては基本的に同様である。前記光拡散層10は、光拡散シートと呼ばれる乳白 色の樹脂製シートを導光体2の平坦面8とケース6間に介設したり、平坦面8あ るいはケース6に乳白色の塗料を塗布することによって形成される。
【0012】 このように構成された照光装置において、図1の左側の光源3からの出射光は 、導光体2の左端面から入射した後、非平坦面7の一方の面7aのセレーション 溝溝9で反射して平坦面に対して垂直方向から進入する。この入射光は、さらに 平坦面8の裏面に設けられた光拡散層10の反射・拡散効果により、前記一方の 面7aの方向に図1中に矢印で示す如く乱反射され、該一方の面7aより出射さ れる。この出射光は、一方の面7aのセレーション溝9で屈折することから、さ らに散乱された状態で出射される。次いで、該出射光は、光拡散シート5で拡散 された後、液晶表示素子1の背後から該液晶表示素子1のうち、図1の左側部分 を照光する。同様に、図1の右側の光源4からの出射光は、導光体2の右端面か ら入射した後、非平坦面7の他方の面7bのセレーション溝溝9で反射して平坦 面8に対して垂直方向から進入する。この入射光は、さらに平坦面8の裏面に設 けられた光拡散層10の反射・拡散効果により、前記他方の面7bの方向に図1 中に矢印で示す如く乱反射され、該他方の面7aより出射される。この出射光は 、他方の面7bのセレーション溝9で屈折することから、さらに散乱された状態 で出射される。次いで、該出射光は、光拡散シート5で拡散された後、液晶表示 素子1の背後から該液晶表示素子1のうち、図1の右側部分を照光する。したが って、2つの面7a、7bが交わる境界部分においても、両方の光源3、4から の出射光は散乱された状態で液晶表示素子1に到達することになり、液晶表示素 子1上に生じていた線状の輝度むらがなくなり、液晶表示素子1の全ての表示部 分を均一の輝度で照光することができる。
【0013】 なお、上記実施例では、導光体2の2つの面7a、7bをそれぞれ傾斜面にし た場合について説明したが、これらを湾曲面にしても良い。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、2つの光源からの出射光を、光源から の距離に拘らず表示部に均一の輝度で導くことができるため、表示部上での部分 的な輝度むらをなくし、視認性の良好な照光装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る照光装置の断面図であ
る。
【図2】従来例に係る照光装置の断面図である。
【図3】図2のA部分の説明図である。
【符号の説明】
1 液晶表示素子(表示部) 2 導光体 3、4 光源 7 非平坦面 7a、7b 面 8 平坦面 9 セレーション溝 10 光拡散層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部の裏側に配置された導光体と、こ
    の導光体の両端面にそれぞれ対向して配置された2つの
    光源とを備え、該光源から出射された光を前記導光体を
    介して前記表示部に導く照光装置において、前記導光体
    に、2つの異なる面からなり略V字状に形成された非平
    坦面と、該非平坦面と対向する平坦面とを設け、該導光
    体をその非平坦面が前記表示部の裏面と向き合う状態に
    配置し、かつ、前記平坦面に光拡散層を設けたことを特
    徴とする照光装置。
JP062430U 1992-09-04 1992-09-04 照光装置 Pending JPH0625880U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP062430U JPH0625880U (ja) 1992-09-04 1992-09-04 照光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP062430U JPH0625880U (ja) 1992-09-04 1992-09-04 照光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625880U true JPH0625880U (ja) 1994-04-08

Family

ID=13199956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP062430U Pending JPH0625880U (ja) 1992-09-04 1992-09-04 照光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625880U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028170A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 アルプス電気株式会社 照光装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157791A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Fujitsu Ltd 面照明装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157791A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Fujitsu Ltd 面照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028170A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 アルプス電気株式会社 照光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195364B2 (en) Backlight apparatus reduced in thickness
US7186013B2 (en) Large size backlight apparatus reduced in thickness
KR100657284B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
US8210731B2 (en) Light guide plate, and planar lighting device and liquid crystal display device using the same
US4277817A (en) Large-area light source
JP3676076B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
KR20020064288A (ko) 백라이트 장치
JPH11305011A (ja) レンズフィルム及び面光源装置
CN107526217B (zh) 侧入式背光模组和显示装置
JP3835770B2 (ja) 面光源装置
JPH11353920A (ja) 多色発光型面状光源ユニット
JPH08262234A (ja) 照明装置
US8042983B2 (en) Light guide plate for display device
JP3558321B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
CN108241236B (zh) 背光单元及具有背光单元的显示装置
JPH08227005A (ja) 光コントロールシート
JPH0625880U (ja) 照光装置
JPH08220346A (ja) 照光装置
JP2001202815A (ja) 線状光源ユニット
US20040114069A1 (en) Backlight system and liquid crystal display using the same
JPH071427U (ja) 面光源装置
JP2002100231A (ja) 面光源型照明装置
JPH0114055Y2 (ja)
JP2554180Y2 (ja) 面光源装置
JP3931245B2 (ja) 導光板、導光板を具備する表示部材及びオーディオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980324