JPH06250951A - リモートインストール方式 - Google Patents

リモートインストール方式

Info

Publication number
JPH06250951A
JPH06250951A JP5063390A JP6339093A JPH06250951A JP H06250951 A JPH06250951 A JP H06250951A JP 5063390 A JP5063390 A JP 5063390A JP 6339093 A JP6339093 A JP 6339093A JP H06250951 A JPH06250951 A JP H06250951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
version
server computer
data
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5063390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Nishihara
一紀 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5063390A priority Critical patent/JPH06250951A/ja
Publication of JPH06250951A publication Critical patent/JPH06250951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各クライアントコンピュータの稼働状態に拘
わらず、サーバ側のプログラム等の更新が出来、この更
新が各クライアントコンピュータのプログラム等に確実
に反映されるリモートインストール方式を提供する。 【構成】 請求項1:要求された処理を実行しようとす
る際に、サーバコンピュータ20に保持されているプロ
グラム等22のバージョンを、クライアントコンピュー
タ40側から問い合わせ。違っているものがあったらそ
れをサーバコンピュータから取得。インストールしてか
ら要求された処理を開始。請求項2:クライアントコン
ピュータ立上げの際、同様の処理実行。請求項3:装置
立上げの際と、要求された処理を実行する際の双方で、
同様の処理実行。請求項4:請求項1または請求項3の
発明において、前記問い合わせ及びインストールを、要
求された処理を実行するプログラム自体が実行。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリモートインストール方
式に関し、詳しくはサーバコンピュータのプログラムま
たはデータの更新に連動して、クライアントコンピュー
タのプログラムまたはデータを更新させる為のリモート
インストール方式に関する。
【0002】
【従来の技術】サーバコンピュータでのプログラムやデ
ータの更新に合わせ、各クライアントコンピュータのプ
ログラムやデータを更新する為の従来技術として、例え
ば特開平2−297657号公報に記載されたものがあ
る(なおこの公報ではデータについては記述されていな
い。しかし、例えばマスターデータ、辞書データ、テー
ブルなど、プログラムの実行にあたって使用される種々
のデータも本来更新を必要とするものである。本発明で
は、これらデータも対象とする。)。上記従来技術で
は、ネットワークに接続されたコンピュータ(上記公報
ではエンジニアリングワークステーション)の一つがサ
ーバとして機能し、該サーバのプログラム(上記公報で
はオペレーティングシステム)が更新されると、該新た
なものが、同時に、該サーバからクライアントコンピュ
ータ(上記公報では他のコンピュータ)に送信される。
各クライアントコンピュータは、該送信されて来たプロ
グラムを自己の記憶領域にインストールし、該新たなプ
ログラムでシステムの立上げを行なう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の技術
では、新しいプログラムは、各コンピュータに同時に送
信される。この為、プログラムやデータの更新をする際
は、そのプログラムやデータを使用しているコンピュー
タ全てを稼働状態にしておかなければならず、システム
運用上柔軟性が無かった。特に近年はネットワークが広
く展開され、また接続されているコンピュータの台数が
多くなって来ており、このような状況下で、該当するコ
ンピュータ全てを稼働した状態におくのは、かなり実現
困難になって来ている。本発明の目的は、上記従来技術
の欠点を解消し、そのプログラムやデータを使用してい
る各クライアントコンピュータの稼働状態に拘わらず、
サーバのプログラムやデータの更新をすることが出来、
且つ、対象となるクライアントコンピュータに於ても、
そのプログラムやデータの更新が確実に実行されるリモ
ートインストール方式を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1の発明では、サーバコンピュータとクライアント
コンピュータがネットワークを介して接続され、前記サ
ーバコンピュータは、前記クライアントコンピュータで
使用する為のプログラムまたはデータを保持し、前記ク
ライアントコンピュータは、要求された処理を実行する
際、該処理実行の為のプログラム又はデータについて、
それと同じで前記サーバコンピュータに保持されている
もののバージョンを前記サーバコンピュータに問い合わ
せ、自己が保持しているものとバージョンが異なるプロ
グラム又はデータについてはそれを前記サーバコンピュ
ータから取得し、該プログラム又はデータをインストー
ルしてから前記要求された処理を開始する。また請求項
2の発明では、サーバコンピュータとクライアントコン
ピュータがネットワークを介して接続され、前記サーバ
コンピュータは、前記クライアントコンピュータで使用
する為のプログラムまたはデータを保持し、前記クライ
アントコンピュータは、装置立上げの際、自己が保持す
るプログラム又はデータについて、それと同じで前記サ
ーバコンピュータに保持されているもののバージョンを
前記サーバコンピュータに問い合わせ、自己が保持して
いるものとバージョンが異なるプログラム又はデータに
ついてはそれを前記サーバコンピュータから取得し、こ
れをインストールしておく。
【0005】また請求項3の発明では、サーバコンピュ
ータとクライアントコンピュータがネットワークを介し
て接続され、前記サーバコンピュータは、前記クライア
ントコンピュータで使用する為のプログラムまたはデー
タを保持し、前記クライアントコンピュータは、装置立
上げの際は、自己が保持するプログラム又はデータにつ
いて、それと同じで前記サーバコンピュータに保持され
ているもののバージョンを前記サーバコンピュータに問
い合わせ、自己が保持しているものとバージョンが異な
るプログラム又はデータについてはそれを前記サーバコ
ンピュータから取得し、これをインストールしておき、
要求された処理を実行する際は、該処理実行の為のプロ
グラム又はデータについて、それと同じで前記サーバコ
ンピュータに保持されているもののバージョンを前記サ
ーバコンピュータに問い合わせ、自己が保持しているも
のとバージョンが異なるプログラム又はデータについて
はそれを前記サーバコンピュータから取得し、該プログ
ラム又はデータをインストールしてから前記要求された
処理を開始する。また請求項4の発明では、請求項1ま
たは請求項3の発明において、要求された処理を実行す
るプログラム自体が、前記問い合わせ及びインストール
を実行する。
【0006】
【作用】請求項1〜請求項4の発明に於て、プログラム
又はデータの更新は、従来同様、サーバコンピュータが
保持するプログラムまたはデータに対して実行される。
請求項1の発明に於て、クライアントコンピュータは、
要求された処理、例えば表計算や文書処理を夫々のプロ
グラムで実行しようとする際に、該処理実行の為のプロ
グラム又はデータについて、それと同じでサーバコンピ
ュータに保持されているもののバージョンをサーバコン
ピュータに問い合わせる。その結果、自己が保持してい
るもの、即ち要求された処理実行の為使用するプログラ
ム又はデータの中に、サーバコンピュータで保持されて
いるものとバージョンが異なるものがあったら、該異な
っている、即ち更新されているプログラム又はデータ
を、サーバコンピュータから取得する。そしてこのプロ
グラム又はデータを自己のシステムにインストールして
から要求された処理を開始する。請求項2の発明に於
て、クライアントコンピュータは、装置立上げの際、自
己が保持するプログラム又はデータについて、それと同
じでサーバコンピュータに保持されているもののバージ
ョンをサーバコンピュータに問い合わせる。その結果、
自己が保持しているプログラム又はデータの中に、サー
バコンピュータで保持されているものとバージョンが異
なるものがあったら、該異なっている、即ち更新されて
いるプログラム又はデータを、サーバコンピュータから
取得する。そしてこのプログラム又はデータを自己のシ
ステムにインストールしておく。
【0007】請求項3の発明に於て、クライアントコン
ピュータは、まず装置立上げの際は、自己が保持するプ
ログラム又はデータについて、それと同じでサーバコン
ピュータに保持されているもののバージョンをサーバコ
ンピュータに問い合わせる。その結果、自己が保持して
いるプログラム又はデータの中に、サーバコンピュータ
で保持されているものとバージョンが異なるものがあっ
たら、該異なっているプログラム又はデータを、サーバ
コンピュータから取得する。そしてこのプログラム又は
データを自己のシステムにインストールしておく。また
要求された処理を実行する際は、該処理実行の為のプロ
グラム又はデータについて、それと同じでサーバコンピ
ュータに保持されているもののバージョンをサーバコン
ピュータに問い合わせる。その結果、要求された処理実
行の為使用するプログラム又はデータの中に、サーバコ
ンピュータで保持されているものとバージョンが異なる
ものがあったら、該異なっているプログラム又はデータ
を、サーバコンピュータから取得する。そしてこのプロ
グラム又はデータを自己のシステムにインストールして
から要求された処理を開始する。また請求項4の発明で
は、請求項1または請求項3の発明において要求された
処理を実行するプログラム自体が、前記問い合わせ及び
インストールを実行し、そのプログラム又はデータの更
新をした上でその処理を開始する。
【0008】
【実施例】以下本発明の詳細を図示実施例に基いて説明
する。図1に第1実施例の構成を示す。図に於て10は
ネットワークで、サーバコンピュータ20が1台と、ク
ライアントコンピュータ40が複数台接続されている。
21はハードディスクで、クライアントコンピュータ4
0で使用する為のプログラム又はデータ22を保持して
いる。なお符号22は「プログラム又はデータ」を指す
ものであるが、その何れかを指す場合にも使用する。ま
た後の動作説明で特定のプログラム又はデータ22を指
す場合は、図に示した名称「A〜C」を使用する。また
それらのバージョンは、記号「V」とバージョン番号の
組み合わせで表わす。例えば「バージョン0」は「V
0」と表わす。またこの「プログラム又はデータ」は以
後「プログラム等」という。23はファイル読込部で、
メディア読取装置24を介し、フレキシブルディスク2
2に格納された更新対象のプログラム等のファイルを読
み取る。そしてハードディスク21に格納されている元
のプログラム等の上にこれを上書きする。26はバージ
ョン応答部で、クライアントコンピュータ40からの問
い合わせに応じ、ハードディスク21に格納されている
各プログラム等のバージョンを回答する。27はファイ
ル送信部で、クライアントコンピュータ40が要求した
プログラム等22をハードディスク21から読み出し、
これをクライアントコンピュータ40に送信する。
【0009】41もハードディスクで、該クライアント
コンピュータ40で使用するプログラム等22を保持し
ている。42はコンソールで、ディスプレイ、マウス、
キーボード等を備えており、ユーザインタフェースとし
て使用される。43はロード部で、コンソール42を介
してユーザが、或いは他のプログラム等が所定の処理を
要求すると、当該処理を実行する為のプログラム等22
を、ハードディスク41から読み出してメモリの所定領
域44に格納する。45はバージョン問合せ部で、ハー
ドディスク21に格納されている各プログラム等22の
バージョンを、サーバコンピュータ20に問い合わせ
る。46はインストール部で、自己のプログラム等22
のバージョンが、ハードディスク21に格納されている
もののバージョンと異なる場合、該ハードディスク21
に格納されているプログラム等22を取得し、ハードデ
ィスク41の当該プログラム等22の上に上書きする。
47はプログラムの本体部で、これが要求された処理を
実際に実行する。本実施例ではバージョン問合せ部45
及びインストール部46が、本体部47と共に、各プロ
グラム22の中に組み込まれている。バージョン問合せ
部46、インストール部46の構成は夫々のプログラム
22に於て共通である。また本体部47はそのプログラ
ムの実際の処理を行なう部分なので、夫々のプログラム
22毎にその内容が異なる。例えば表計算ソフトなら、
集計その他表計算に関し要求される処理をする為のプロ
グラムの実体的部分が組み込まれており、またワードプ
ロセッサなら、かな漢字変換その他文書処理に関し要求
される処理をするための実体的部分が組み込まれてい
る。
【0010】図2を引用して、この第1実施例の動作を
説明する。先ずシステム管理者等がサーバコンピュータ
20を操作し、プログラムAのバージョンを「0」から
「1」に更新したものとする(状態STS1→STS
2。なお「状態」の語は以後省略。)。この更新の後、
クライアントコンピュータ40に於て、ユーザにより、
このプログラムAに係る処理(プログラムの実行)が要
求されたとする。ロード部43はこれに応動してプログ
ラムAをハードディスク41から読み出し、これをメモ
リの所定領域44に格納し、これを起動する(ステップ
S11。なお「ステップ」の語は以後省略)。ここで読
み出されたプログラムAは、まだ更新がされていないの
で、バージョンは「0」である(状態STS3。)。こ
のプログラムAが起動されると、その中に組み込まれて
いるバージョン問合せ部45は、サーバコンピュータ2
0に対し、ハードディスク21に保持されている当該プ
ログラムAのバージョンを問い合わせる(S12)。
【0011】同じくプログラムAに組み込まれているイ
ンストール部46は、バージョン応答部26によりハー
ドディスク21に保持されているプログラムAについて
そのバージョンが回答されて来ると、メモリの所定領域
44に格納されているところの自分自身のバージョン
と、該回答されて来たバージョンとを比較する。ここで
は前者が「0」、後者が「1」でS13の答は「いい
え」である。そこで新しいバージョン「1」のプログラ
ムAをサーバコンピュータ20に要求する。ファイル送
信部47は当該新しいバージョン「1」のプログラムA
をハードディスク21から読み出し、クライアントコン
ピュータ40に供給する。インストール部46は、該供
給された新バージョン「1」のプログラムAをハードデ
ィスク41にインストールする(プログラムA(V0)
の上に上書きする。S15)。これでハードディスク4
1に保持されているプログラムAのバージョンは「0」
から「1」に変る(STS4)。次いでインストール部
46は制御をロード部43に渡す(S15→S11)。
ロード部43は再びプログラムAをメモリの所定領域4
4に格納し、これを起動する。バージョン問合せ部45
は再びサーバコンピュータ20に対し、ハードディスク
21に保持されている当該プログラムAのバージョンを
問い合わせる(S12)。今度は同じである。S13の
答は「はい」になる。バージョン問合せ部45は本体部
47を起動する(S16)。これで要求された処理、例
えば表計算、文書処理等が開始される。
【0012】図3に第2実施例の構成を示す。なお第1
実施例と同様の部分は同じ符号を付し、説明を省略す
る。図に於て60はこの実施例のサーバコンピュータ、
80はこの実施例のクライアントコンピュータである。
この実施例のサーバコンピュータ60と第1実施例のサ
ーバコンピュータ20とは、バージョン応答部61がバ
ージョンリスト62を有している点で相違しているのみ
である。なおプログラム等22の名称が第1実施例のも
のと異なるが、これは後の説明を判り易くする為で、構
成等の差異ではない。バージョンリスト62には、ハー
ドディスク21に格納されている各プログラム等22の
バージョンが格納されている。このバージョンは、ハー
ドディスク21のプログラム等22が更新されるのと一
緒に、ファイル読込部23により更新される。バージョ
ン応答部61は、この実施例のバージョン問合せ部81
からの問い合わせがあると、このバージョンリスト62
に格納されている各プログラム等22のバージョンをク
ライアントコンピュータ80に回答する。
【0013】81はこの実施例のバージョン問合せ部
で、ハードディスク21に格納されている各プログラム
等のバージョンをサーバコンピュータ60に問い合わせ
る。そしてサーバコンピュータ60からバージョンリス
ト62が送信されてきたら、その内容と自己のバージョ
ンリスト82の内容を照合し、ハードディスク21に格
納されている各プログラム等22の中で、そのバージョ
ンがバージョンリスト82のものと違っているものを抽
出する。なおこのバージョンリスト82の内容も、ハー
ドディスク41のプログラム等22が更新されたとき、
これに連動して更新される。この実施例のインストール
部83は、該照合の結果、ハードディスク41に格納さ
れているものとそのバージョンが異なっているプログラ
ム等22を、サーバコンピュータ60に要求する。そし
て当該プログラム等22が送信されて来たら、それをハ
ードディスク41の同じ名前のプログラム等22の上に
上書きする。
【0014】図4を引用して、この第2実施例の動作を
説明する。第1実施例のときと同じくシステム管理者等
がサーバコンピュータ60を操作し、プログラム甲及び
丙のバージョンを夫々「1」から「2」、「2」から
「3」へと更新したとする(状態STS11→STS1
2)。このときバージョンリスト62の内容も更新され
る(なお図が見にくくなるので、バージョンリスト62
には状態を示す符号(STS)を付さないこととする。
バージョンリスト82についても同様とする)。この更
新の後、クライアントコンピュータ80が起動されたと
する。最初にバージョン問合せ部81がサーバコンピュ
ータ60に対しバージョンリスト62の内容の送信を要
求する(S21)。バージョン応答部61はこれに応動
してバージョンリスト62の内容をクライアントコンピ
ュータ80に送信する。バージョン問合せ部81は、バ
ージョン応答部61から送られて来たバージョンリスト
62の内容を、自己のバージョンリスト82の内容と照
合する(S22)。ここでは甲と丙についてバージョン
の違いがある(STS13。S23「いいえ」)。そこ
で新しい甲、丙について、新しいバージョンのもの(甲
はバージョン「2」、丙はバージョン「3」)をサーバ
コンピュータ60に要求する。これに応動してファイル
送信部27は、当該新しいバージョンのプログラム等
「甲(V2)」及び「丙(V3)」を、ハードディスク
21から読み出し、クライアントコンピュータ80に供
給する。インストール部83は、該供給された新バージ
ョンのプログラム甲(V2)、丙(V3)をハードディ
スク41にインストールする(プログラム甲(V1)、
丙(V2)の上に上書きする。S26)。これでハード
ディスク41に保持されているプログラム甲及び丙のバ
ージョンは新しくなり(STS14)、以後このプログ
ラム等に係る処理要求があったときはこの新しいバージ
ョンのプログラム等でその処理が実行される。なおバー
ジョンの不一致が無いときはS23で答が「はい」とな
り処理を終る。
【0015】各実施例と各請求項の発明の対応を説明す
る。第1実施例は直接的には請求項4の発明を具体化し
たものである。この請求項4の発明は請求項1の発明を
ベースにしている。従って、この第1実施例は請求項1
の発明を具体化しているものでもある。第2実施例は請
求項2の発明を具体化したものである。なお請求項3の
発明は、請求項2の発明による処理と、請求項1の発明
の処理とを併せ行なうものである。従って請求項3の発
明は、第1実施例及び第2実施例により具体化されてい
る。なお各実施例では、サーバコンピュータを1台とし
たが、例えば1000本のプログラムを半分づつ分担す
るなど、複数台のサーバコンピュータで本発明を実施す
ることも出来る。また第2実施例では、バージョンリス
ト62、バージョンリスト82を別に設け、ハードディ
スク21或いはハードディスク41に格納されているプ
ログラム22等のバージョンをこれに保持したが、これ
らを設けなくても、例えばハードディスク21、ハード
ディスク41をその都度アクセスする等により、各プロ
グラム等22のバージョンを取得することも出来る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明で
は、要求された処理を実行しようとする際に、該処理実
行の為のプログラム等について、クライアントコンピュ
ータがサーバコンピュータに対し、そこで保持されてい
るもののバージョンを問い合わせ、違っているものがあ
ったら、新しいバージョンのものをサーバコンピュータ
から取得し、これをインストールしてから前記要求され
た処理を開始するようにした。従って従来のように、ク
ライアントコンピュータの稼働状態を意識せずにサーバ
コンピュータのプログラム等の更新をすることが出来、
システムの柔軟性が大幅に向上する。また各クライアン
トコンピュータについていわば五月雨的に更新が実行さ
れるので、更新用のプログラム等伝送の為のネットワー
クの使用が平準化されるという効果もある。なおこの発
明は、クライアントコンピュータ稼働中、いわば随時更
新を実施する。従ってクライアントコンピュータが立上
げられてから停止されるまでの期間が比較的長期で、そ
の間にプログラム等の更新を何回か必要とするようなシ
ステムに特に適している。
【0017】また請求項2の発明では、クライアントコ
ンピュータ立上げの際、同様の処理を行なうようにし
た。従ってこの構成によっても、請求項1の発明同様、
システム運用の柔軟性を大いに向上させることが出来
る。またこの発明は、クライアントコンピュータ立上げ
時、いわば一括して更新を実施する。従って例えば毎日
クライアントコンピュータの立上げ、停止が繰り返さ
れ、その間にプログラム等の更新が殆んど行なわれない
システムに特に適している。また請求項3の発明では、
装置立上げの際と、要求された処理を実行する際の双方
で、同様の処理を行なうようにした。従ってこの構成に
よっても、請求項1の発明同様、システム運用の柔軟性
を大いに向上させることが出来る。またこの発明は、ク
ライアントコンピュータ立上げ時と稼働中の双方で更新
を実施する。従ってクライアントコンピュータの立上
げ、停止の間隔が不定で、プログラム等の更新の間隔と
の対応が掴みにくいシステムに適している。また請求項
4の発明では、請求項1または請求項3の発明におい
て、要求された処理を実行するプログラム自体が、前記
問い合わせ及びインストールを実行するようにした。従
ってこの構成によっても、請求項1の発明同様、システ
ム運用の柔軟性を大いに向上させることが出来る。また
この発明は、いわば自分自身でバージョンのチェックを
することが出来、上位のシステムを意識する必要が無
い。従ってアプリケーションプログラムに対して適用す
る場合、上位のオペレーティングシステムに全く手を加
えずにこの発明を実施することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の構成を示すブロック図。
【図2】 第1実施例の動作を示すフローチャート。
【図3】 第2実施例の構成を示すブロック図。
【図4】 第2実施例の動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
10 ネットワーク 20 サーバコンピュータ 22 クライアントコンピュータで使用する為のプログ
ラム又はデータ 40 クライアントコンピュータ 45 バージョンをサーバコンピュータに問い合せる手
段 46 バージョンの異なるプログラム又はデータをサー
バコンピュータから取得する手段 60 サーバコンピュータ 80 クライアントコンピュータ 81 バージョンをサーバコンピュータに問い合せる手
段 83 バージョンの異なるプログラム又はデータをサー
バコンピュータから取得する手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバコンピュータとクライアントコン
    ピュータがネットワークを介して接続され、 前記サーバコンピュータは、前記クライアントコンピュ
    ータで使用する為のプログラムまたはデータを保持し、 前記クライアントコンピュータは、要求された処理を実
    行する際、該処理実行の為のプログラム又はデータにつ
    いて、それと同じで前記サーバコンピュータに保持され
    ているもののバージョンを前記サーバコンピュータに問
    い合わせ、 自己が保持しているものとバージョンが異なるプログラ
    ム又はデータについてはそれを前記サーバコンピュータ
    から取得し、該プログラム又はデータをインストールし
    てから前記要求された処理を開始することを特徴とする
    リモートインストール方式。
  2. 【請求項2】 サーバコンピュータとクライアントコン
    ピュータがネットワークを介して接続され、 前記サーバコンピュータは、前記クライアントコンピュ
    ータで使用する為のプログラムまたはデータを保持し、 前記クライアントコンピュータは、装置立上げの際、自
    己が保持するプログラム又はデータについて、それと同
    じで前記サーバコンピュータに保持されているもののバ
    ージョンを前記サーバコンピュータに問い合わせ、 自己が保持しているものとバージョンが異なるプログラ
    ム又はデータについてはそれを前記サーバコンピュータ
    から取得し、これをインストールしておくことを特徴と
    するリモートインストール方式。
  3. 【請求項3】 サーバコンピュータとクライアントコン
    ピュータがネットワークを介して接続され、 前記サーバコンピュータは、前記クライアントコンピュ
    ータで使用する為のプログラムまたはデータを保持し、 前記クライアントコンピュータは、装置立上げの際は、
    自己が保持するプログラム又はデータについて、それと
    同じで前記サーバコンピュータに保持されているものの
    バージョンを前記サーバコンピュータに問い合わせ、 自己が保持しているものとバージョンが異なるプログラ
    ム又はデータについてはそれを前記サーバコンピュータ
    から取得し、これをインストールしておき、 要求された処理を実行する際は、該処理実行の為のプロ
    グラム又はデータについて、それと同じで前記サーバコ
    ンピュータに保持されているもののバージョンを前記サ
    ーバコンピュータに問い合わせ、 自己が保持しているものとバージョンが異なるプログラ
    ム又はデータについてはそれを前記サーバコンピュータ
    から取得し、該プログラム又はデータをインストールし
    てから前記要求された処理を開始することを特徴とする
    リモートインストール方式。
  4. 【請求項4】 前記要求された処理を実行するプログラ
    ム自体が、前記問い合わせ及びインストールを実行する
    ことを特徴とする請求項1または請求項3記載のリモー
    トインストール方式。
JP5063390A 1993-02-26 1993-02-26 リモートインストール方式 Pending JPH06250951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063390A JPH06250951A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 リモートインストール方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5063390A JPH06250951A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 リモートインストール方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250951A true JPH06250951A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13227934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5063390A Pending JPH06250951A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 リモートインストール方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250951A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036233A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Athena Telecom Lab, Inc. Procede de generation d'informations, procede de preparation d'informations initiales, et dispositif et support d'enregistrement utilises
JP2005063270A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Konami Co Ltd 通信システム、サービス方法、端末方法、ならびに、プログラム
JP2006217567A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd コマンドラインインターフェースエージェントを用いた通信機器及びその管理方法
JPWO2005069135A1 (ja) * 2004-05-19 2007-07-26 クワンティ株式会社 情報処理装置、ソフトウェア更新システム、ソフトウェア更新方法及びそのプログラム
JP2012113489A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hitachi Systems Ltd クライアントプログラム自動更新システム
JP2014016952A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Nec Access Technica Ltd ソフトウェア更新システム、通信装置、ソフトウェア更新方法
JP2014041430A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Panasonic Corp 携帯端末装置、医療情報システム、プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997036233A1 (fr) * 1996-03-22 1997-10-02 Athena Telecom Lab, Inc. Procede de generation d'informations, procede de preparation d'informations initiales, et dispositif et support d'enregistrement utilises
JP2005063270A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Konami Co Ltd 通信システム、サービス方法、端末方法、ならびに、プログラム
JPWO2005069135A1 (ja) * 2004-05-19 2007-07-26 クワンティ株式会社 情報処理装置、ソフトウェア更新システム、ソフトウェア更新方法及びそのプログラム
US8341618B2 (en) 2004-05-19 2012-12-25 Yoichiro Terasawa Information processor, software updating system, software updating method, and its program for updating modules on a user computer
JP2006217567A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd コマンドラインインターフェースエージェントを用いた通信機器及びその管理方法
JP2012113489A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hitachi Systems Ltd クライアントプログラム自動更新システム
JP2014016952A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Nec Access Technica Ltd ソフトウェア更新システム、通信装置、ソフトウェア更新方法
JP2014041430A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Panasonic Corp 携帯端末装置、医療情報システム、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594757B1 (en) Remote BIOS upgrade of an appliance server by rebooting from updated BIOS that has been downloaded into service partition before flashing programmable ROM
US6301710B1 (en) System and method for creating a substitute registry when automatically installing an update program
EP1449105B1 (en) Localized read-only storage device for distrubuting files over a network
US8037198B2 (en) Firmware upgrade for thin clients using one or more servers
US6408434B1 (en) System and method for using a substitute directory to automatically install an update program
US9081639B2 (en) System and method for remotely re-imaging a computer system
US8359492B2 (en) Method and apparatus for restoring system using virtualization
US20020078142A1 (en) Method and system for enabling offline detection of software updates
US20040010786A1 (en) System and method for automatically upgrading a software application
US6964051B1 (en) Enabling and disabling remote features dynamically in software applications
US20040034861A1 (en) System and method for automating firmware maintenance
JP2003288191A (ja) プリンタドライバを動的にアップデートするシステムおよび方法
US20100017503A1 (en) Download server and method for installing and updating application program using partitioning of shared library
US20040040023A1 (en) Remote identification loader
US7818557B2 (en) Method for re-imaging a computer system
JP2016064591A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム。
KR100923161B1 (ko) 작업 환경 이동 서비스를 위한 이동식 저장 장치 및 그의작업 환경 이동 서비스 방법
JPH06250951A (ja) リモートインストール方式
JP2002189594A (ja) 最新バージョン自動設定システム、及び自動設定方法
US8464273B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable program
JPH1021060A (ja) プログラム自動更新処理機能を有する通信システムおよびプログラム更新処理を実行するプログラムを備えた記録媒体
EP0854421A1 (en) Method and apparatus for rapid adaptation of a computer to user's computer personality
JP2000035879A (ja) クライアントアプリケーションのバージョンアップシステム
JP3616498B2 (ja) クライアントアプリケーションプログラムの管理方法及びその装置
JP2006259874A (ja) コンピュータとコンピュータシステム