JPH06248387A - 被削性に優れた機械構造用鋼 - Google Patents

被削性に優れた機械構造用鋼

Info

Publication number
JPH06248387A
JPH06248387A JP28457793A JP28457793A JPH06248387A JP H06248387 A JPH06248387 A JP H06248387A JP 28457793 A JP28457793 A JP 28457793A JP 28457793 A JP28457793 A JP 28457793A JP H06248387 A JPH06248387 A JP H06248387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
machinability
graphitization
graphite
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28457793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hoshino
俊幸 星野
Satoshi Yasumoto
聡 安本
Akihiro Matsuzaki
明博 松崎
Kenichi Amano
虔一 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28457793A priority Critical patent/JPH06248387A/ja
Publication of JPH06248387A publication Critical patent/JPH06248387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Pbを用いなくとも従来のPb添加快削鋼と同等
以上の被削性を有する機械構造用炭素鋼を提案するこ
と。 【構成】 C:0.1 〜1.5 wt%、Si:≦0.49wt%、Mn:
0.1 〜2.0 wt%、Al:0.01〜0.5 wt%、N:0.0015〜0.
0150wt%、O:≦0.0030wt%を含み、かつNi:0.1 〜3.
0 wt%、Cu:0.1 〜3.0 wt%、および Co :0.1 〜3.0
wt%のうちから選んだ1種または2種以上を含み、さら
に必要に応じ、Cr:0.05〜1.0 wt%、Mo:0.05〜0.5 wt
%、Nb:0.005 〜0.05wt%、Ti:0.005〜0.05wt%、お
よびREM:0.001 〜0.05wt%のうちから選んだ1種ま
たは2種以上を含有し、さらに、Pb:0.03〜0.30wt%、
Te:0.002 〜0.50wt%、P:0.03超〜0.15wt%、Ca:0.
0002〜0.30wt%、Bi:0.01〜0.30wt%、Se:0.003 〜0.
10wt%およびS:0.03超〜0.25wt%のうちから選んだ1
種または2種以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不
純物の組成になり、しかも金属組織が主としてフェライ
トおよび黒鉛からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、産業機械および自動
車部品等の素材として用いられる被削性に優れた機械構
造用鋼, 即ち、黒鉛複合快削鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、産業機械および自動車部品等に
用いられる鋼材のうち切削加工によって所望の形状を得
る鋼材については、優れた被削性が要求される。機械構
造用鋼材の被削性は、これまで、Pb, Te, Bi,P, Caある
いはS等の, いわゆる快削性元素を単独または複合添加
する方法で対処してきた。なかでも、Pbはこれを添加し
ても鋼材の機械的性質の劣化を招くようなことがなく、
しかもTe, Bi等に比較すると安価なことから、快削性元
素としてとくに賞用されてきた元素である。しかし、こ
のPbは人体に極めて有害であることから、鋼材の製造工
程、さらにはそれを用いた機械部品の製造工程におい
て、大がかりな排気設備を必要とするだけでなく、鋼材
のリサイクルの上からも問題があった。このため、従来
からPbを添加しなくとも、Pb添加鋼と同等程度の被削性
を有する鋼材の開発が強く望まれていた。
【0003】上記の要請に応えるものとして従来、例え
ば、特開昭49-67816号、特開昭49−103817号および特開
昭50-96416号の各公報では、鋼中のCを黒鉛として存在
させ、この黒鉛の切欠潤滑効果を利用することによっ
て、Pbを用いることなしに被削性を改善する方法につい
て提案している。しかし、これらの従来方法は、鋼中の
Cを黒鉛化する必要上、その前処理として焼入れが不可
欠であるために、必ずしも経済的な方法とは言えなかっ
た。
【0004】一方、特開平2−111842号公報には、圧延
ままで焼入れを必要とせず、黒鉛化処理のみによって黒
鉛化を可能ならしめる方法を開示している。しかし、こ
の方法はその対象が薄板であり、しかも、熱間圧延のま
まで黒鉛化を行うことが可能であるとはいえ、本発明者
らの検討では、Alを含有しないために依然として黒鉛化
に長時間を要するところに問題を残していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の問
題を有利に解決するもので、Pbの添加に頼らなくとも従
来のPb添加快削鋼と同等以上の被削性を有し、一方、も
し少量のPb等の快削性元素をも加えたならば、極めて高
い快削性を示し、しかも、黒鉛化処理が容易にできる,
被削性に優れた機械構造用炭素鋼, 即ち、黒鉛複合快削
鋼を提案することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】さて、発明者らは、上記
の問題を解決すべく鋭意検討を行った結果、炭素鋼にAl
を添加するとともに鋼中Oを低くすることにより、従来
は不可欠とされていた前処理、即ち焼入れを行うことな
く熱間圧延のままで十分な黒鉛化を促進することがで
き、それ故に被削性を格段に向上させることができると
の知見を得て、本発明に想到した。
【0007】即ち、この発明の要旨構成は次のとおりで
ある。 (1) C:0.1 〜1.5 wt%、 Si:≦0.49wt%、Mn:0.1
〜2.0 wt%、 Al:0.01〜0.5 wt%、N:0.0015〜0.
0150wt%、O:≦0.0030wt%を含み、かつNi:0.1 〜3.
0 wt%、 Cu:0.1 〜3.0 wt%、および Co :0.1 〜
3.0 wt%のうちから選んだ1種または2種を含有し、残
部はFeおよび不可避的不純物の組成からなり、しかも金
属組織が主としてフェライトおよび黒鉛からなることを
特徴とする被削性に優れた機械構造用鋼(第1発明)。
【0008】(2) 第1発明鋼において、さらにCr:0.05
〜1.0 wt%、 Mo:0.05〜0.5 wt%、Nb:0.005 〜0.
05wt%、 Ti:0.005 〜0.05wt%、およびREM:0.00
1 〜0.05wt%のうちから選んだ1種または2種以上を含
有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなり、
しかも金属組織が主としてフェライトおよび黒鉛からな
ることを特徴とする被削性に優れた機械構造用鋼(第2
発明)。
【0009】第1発明または第2発明の鋼に、さらにP
b:0.03〜0.30wt%、 Te:0.002 〜0.50wt%、P:
0.03超〜0.15wt%、 Ca:0.0002〜0.30wt%、Bi:0.01
〜0.30wt%、 Se:0.003 〜0.10wt%およびS:0.03
超〜0.25wt%のうちから選んだ1種または2種以上を含
有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなり、
しかも金属組織が主としてフェライトおよび黒鉛からな
ることを特徴とする被削性に優れた機械構造用鋼(第3
発明)。
【0010】
【作用】本発明鋼を上記の要旨構成にすると、黒鉛化の
促進が効果的に実現されるメカニズムについては、これ
を完全に解明したわけではないが、およそ次のとおりと
推察される。それは、まず、鋼中O量を低く規制(≦0.
0030wt%) することにより、被削性に有害な酸化物系非
金属介在物であるAl2O3 が減少するとともに固溶Al量が
増大することを挙げることができる。というのは、この
固溶Alが、焼鈍時にNと結合してAlNを形成しやすくす
るからである。一般に、鉄炭化物の黒鉛化機構は、鉄
炭化物の分解、フェライト中へのC原子の拡散、黒
鉛の結晶化およびFe原子の拡散の過程からなりたって
いることが知られている。このような黒鉛化機構におい
て、前記AlNの形成は、強力な鉄炭化物安定元素である
固溶Nを減少させ、このことにより、鉄炭化物は不安定
な状態となる。そして、焼鈍時の鉄炭化物の分解を早め
ると同時に黒鉛の結晶化の核を提供する。その結果とし
て、黒鉛化が促進されるのである。
【0011】上述した機構によって黒鉛化が促進される
が、本発明においてこの黒鉛化は、Pb等の快削性の添加
に代替して鋼の被削性を向上させる作用を発揮すること
になり、このことが黒鉛化を促進することの重要な理由
の1つである。
【0012】以下、この発明において、鋼の成分組成を
上記の範囲に限定した理由について説明する。 C:0.1 〜1.5 wt% Cは、黒鉛相を形成する上で不可欠な成分というだけで
なく、機械部品の強度を確保する上で必要な元素である
が、 0.1wt%未満ではその効果が小さく、一方1.5wt%
を超えて添加してもその効果が飽和するので、 0.1〜1.
5 wt%の範囲に限定した。
【0013】Si:≦0.49wt% Siは、溶製時の脱酸剤として必要であり、鋼の焼もどし
軟化抵抗を高める作用があり、機械部品の強度を得る目
的で添加する。しかし、このSi量が0.49wt%を超える
と、フェライト相の脆化により冷間鍛造性が劣化するこ
とから、0.49wt%以下の範囲に限定した。
【0014】Mn:0.1 〜2.0 wt% Mnは、溶製時の脱酸剤として有効なだけでなく、鋼材の
強度を確保する上でも必要な元素である。しかしなが
ら、含有量が 0.1wt%未満では強度に対する寄与が少な
く、一方 2.0wt%を超えて含有すると靭性の劣化を招く
ので、0.1 〜2.0wt%の範囲に限定した。
【0015】Al:0.01〜0.5 wt% Alは、脱酸を助ける作用の他、焼鈍時にセメンタイトの
分解を促進すると同時に、Nと結合してAlNを形成する
ことでセメンタイトの安定化を防ぐ作用があり、そして
黒鉛の結晶化における核として作用することにより黒鉛
化を促進させる。そこで、この発明では、このAlを積極
的に添加するが、その含有量が0.01%に満たないとその
添加効果に乏しく、一方 0.5%を超えて含有させると黒
鉛化促進の作用が飽和に達するとともに熱間変形能の著
しい低下を招くので、0.01〜0.5wt%の範囲内で含有さ
せるものとした。
【0016】N:0.0015〜0.0150wt% Nは、Alと結合してAlNを形成し、これが黒鉛結晶化の
核として作用することで黒鉛化を促進するので積極的に
添加する。その含有量が0.0015%未満ではそれの添加効
果が小さく、一方0.0150%を超える含有は黒鉛化を却っ
て阻害することになるから、0.0015〜0.0150wt%の範囲
に限定した。
【0017】O:≦0.0030% 本発明において、このOの役割りは重要である。OはAl
と結合して硬質なAl2O 3 を形成する。このAl2O3 の生成
は、上述したAl添加の効果を阻害することにより、黒鉛
の結晶化のための核生成を阻害し、これによって実質的
な黒鉛化作用を減殺する。その上、多量のOが含まれる
ことによって形成されるAl2O3 が切削時に切削工具を損
傷することから、被削性の低下を招く、それ故にこのO
は、可能な限り低くすることが望ましい。しかし、あま
り低いOは精錬に過度の負担をかけるので、0.0030wt%
までの含有は許容されることを考慮して、上限を0.0030
wt%に限定した。
【0018】Ni:0.1 〜3.0 wt% Niは、セメンタイトを不安定にして黒鉛化を促進すると
同時に、焼入れ性を高めて鋼の強度を上昇させるのに有
効である。その含有量が 0.1wt%未満ではその添加効果
が小さく、一方 3.0wt%を超える含有量では添加の効果
が飽和するだけでなく、高価な元素であるため経済的で
ないから、 0.1〜3.0 wt%の範囲に限定した。
【0019】Cu:0.1 〜3.0 wt% Cuは、セメンタイトを不安定にして黒鉛化の促進に有効
に作用するだけでなく、被削性を改善すると共に焼入れ
性を高め、さらには析出強化により鋼の強度を上昇させ
る有用な元素である。その含有量が 0.1wt%未満では添
加効果が小さく、一方 3.0wt%を超えて含有させてもそ
の効果は飽和に達するので、 0.1〜3.0wt%に範囲限定
した。
【0020】Co: 0.1〜3.0 wt% Coは、セメンタイトを不安定にし黒鉛化を促進する目的
で添加するが、その含有量が0.1 wt%に満たないと添加
の効果が小さく、一方 3.0wt%を超えて含有させると効
果が飽和に達するとともに、高価な元素であるため経済
的でない。従って、 0.1〜3.0 wt%の範囲に限定した。
【0021】本発明において、黒鉛化を促進して被削性
を改善するために必要な成分の組成を限定した理由は上
述のとおりである。さらに本発明においては、上記の成
分に加え、必要に応じて、Cr, Mo, Nb, TiおよびREM の
うちから選ばれる1種または2種以上を含有させること
により、上掲の目的達成にあわせて、さらに他の諸特性
の改善を図ることは有用であり、それ故に下記の選択的
添加元素を用いる。以下にその限定理由を述べる。
【0022】Cr:0.05〜1.0 wt% Crは、鋼の焼入性を高め焼入れ焼もどしによる強度上昇
に有効に作用する。しかし、一方でこのCrは、黒鉛化を
阻害する元素でもあるので、多量の添加は好ましくな
い。その含有量が0.05wt%未満では焼入性向上への添加
効果が小さく、一方 1.0wt%を超えて含有させると鋼中
セメンタイトを安定化し、黒鉛化を遅らせることから、
0.1〜1.0 wt%の範囲に限定した。
【0023】Mo:0.05〜0.5 wt% Moは、鋼の焼入れ性を高め焼入れ焼もどしによる強度上
昇に有効に作用する。しかし、一方でこのMoは黒鉛化を
阻害する元素でもあるので多量の添加は好ましくない。
その含有量が0.05wt%未満の添加では添加効果が小さ
く、一方 0.5wt%を超えて含有させると黒鉛化速度を著
しく低下させるので、0.05〜0.5 wt%の範囲に限定し
た。
【0024】Nb:0.005 〜0.05% Nbは、鋼の焼入性を向上させるとともに、微細なNb炭・
窒化物を析出し、この析出強化によって鋼の強度上昇に
有効に作用する。また、このNbは、その含有だけで焼入
れ焼もどしを必ずしも行わなくとも鋼の強度を高める作
用があるが、黒鉛化を阻害する元素であるので多量の添
加は好ましくない。0.005 wt%未満の含有ではその添加
効果に乏しく、一方0.05%を超えて含有させると黒鉛化
を遅らせるので、0.005 〜0.05%の範囲に限定した。
【0025】Ti:0.005 〜0.05wt% Tiは、微細なTi炭・窒化物を析出し、その析出強化によ
って鋼の強度上昇に有効に作用する。また、このTiは、
その含有だけで焼入れ焼もどしを必ずしも行わなくとも
鋼の強度を高める作用がある一方で、黒鉛化を阻害する
成分でもある。そのために、0.005 wt%未満の添加が必
要であり、一方0.05wt%を超えて添加すると黒鉛化を遅
らせるので、0.005 〜0.05wt%の範囲に限定した。
【0026】REM :0.001 〜0.05wt% REM は、REM Sを形成し、これが黒鉛を微細化する。こ
の結果、焼入れ時の黒鉛の溶解が容易となり、焼入れ焼
もどしの強度を向上させる。しかし、その添加量が0.00
1 wt%未満では添加効果に乏しく、一方0.05wt%を超え
て含有させるとその効果が飽和する。よって、0.001 〜
0.05wt%の範囲に限定した。
【0027】さらにまた本発明においては、上記各成分
の他に、下記の成分元素の内から選ばれるいずれか1種
または2種以上を含有させることができる。これらの元
素の含有は、鋼中Cの黒鉛化による被削性の向上効果と
相俟って、鋼の被削性をより一層向上させることにな
る。
【0028】Pb:0.03〜0.30wt% Pbは、融点が低いため、切削時の鋼材の発熱により溶融
し、液体潤滑効果により被削性を著しく向上させる元素
であるが、他方で黒鉛化を阻害し逆に被削性を低下させ
るので、両特性を満足させるために、0.03〜0.30wt%の
範囲内で添加する。
【0029】Te:0.002 〜0.50wt% このTeは、MnTeを形成し、これがチップブレーカーとし
て作用することにより被削性を向上させる。一方で、黒
鉛化を阻害する元素でもあるので、多量に添加すると被
削性は却って劣化する。そこで、被削性向上への寄与が
認められると同時に黒鉛化への阻害が顕著に認められな
い範囲内につき検討した結果、その適正量は0.002 〜0.
50wt%である。
【0030】P:0.03超〜0.15wt% Pは、フェライト相を硬化させることにより被削性を向
上させる元素であるが、他方で黒鉛化を阻害する元素で
もある。被削性を向上させるためには、少なくとも0.03
wt%超の添加が必要である。しかし、0.15wt%を超えて
添加すると黒鉛化を阻害して逆に被削性を低下させるこ
とになるので、0.15wt%を上限として添加する。
【0031】Ca:0.0002〜0.30wt% このCaは、Ca−Al系の酸化物を形成し、これが黒鉛化の
核として作用し黒鉛化を促進して被削性を改善する。こ
のような作用は、0.0002wt%未満の添加では明確に顕れ
ず、一方0.30wt%を越えて添加すると酸化物系非金属物
が多くなり、これが機械部品としての疲労強度を低下さ
せるので、このCaの添加量は0.0002〜0.30wt%の範囲と
した。
【0032】Bi:0.01〜0.30wt% Biは、Pbと同様に融点が低いため、切削時の鋼材の発熱
により溶融し、液体潤滑効果により被削性を著しく向上
させる元素であるが、他方で黒鉛化を阻害し逆に被削性
を低下させるので、両特性を満足させるために0.01〜0.
30wt%の範囲内で添加する。
【0033】Se:0.003 〜0.10wt% このSeは、Mnと結合し、MnSeを形成することによりこれ
がチップブレーカーとして作用することにより被削性を
改善する。同時に、このMnSeが黒鉛化の核となり黒鉛化
を促進することにより被削性を向上させる。この効果は
0.003 wt%未満ではその効果が小さく、一方0.10wt%を
越えて添加してもその効果が飽和するので0.003 〜0.10
wt%の範囲内で添加する。
【0034】S:0.03超〜0.25wt% Sは、MnSを形成し、これが切削時のチップブレーカー
として作用し被削性を向上させるとともに黒鉛化の核と
なることにより黒鉛化を促進し、その結果として被削性
を向上させる作用があるので添加する。その添加量が0.
03wt%以下ではその効果に乏しいために0.03wt%超を添
加するが、一方で0.25wt%を越えて添加しても効果が飽
和するので、上限を0.25wt%とした。
【0035】以上基本成分と添加成分とのそれぞれの作
用効果と限定理由について説明したが、本発明において
は、さらに、機械部品の強度を、焼入れ・焼もどし処理
またはフェライト相の析出強化により確保するために、
上述した成分元素以外の有効な成分元素を適宜に添加し
てもよい。
【0036】また、本発明においては、特に規定しない
が、被削性の改善のためにさらにSnの添加を行ってもよ
い。ただし、Snは極めて強力な黒鉛化阻害元素であるの
で、その添加量としては、0.5 wt%未満に制限する必要
がある。
【0037】なお、金属組織的に見た場合、本発明の構
成は、主として黒鉛とフェライトよりなる組織にするこ
とが必要であるが、添加C量の50%程度まではセメンタ
イトとして存在させてもよい。また、鋼材の熱間圧延条
件としては、快削元素を含む場合、熱間加工性が劣化す
るので、約1000℃以上の加熱および 850℃以上の条件の
熱間圧延を行うことが好ましい。こうした熱間圧延条件
は、黒鉛の結晶化の核となるAlNを黒鉛化処理時に微細
に析出させ、そして黒鉛粒を微細にすることにより被削
性を向上させる。このような黒鉛化の熱処理としては、
Ac1点以下の温度領域に5〜30時間程度保持するのみで
十分に黒鉛化させることが可能であるが、快削元素とし
てTe, P, Bi, Pb等の黒鉛化を阻害する元素が単独で添
加される場合には、上記範囲内で処理時間を長くした方
が好ましい。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例にもとづいて説明す
る。 (1) 表1に示す成分組成の鋼を転炉により溶製し、連続
鋳造によりブルームとしたのち、ビレット圧延を経て52
mmφの棒鋼とした。次いで、これら棒鋼に、 700℃×10
h加熱後空冷による黒鉛化焼なまし処理を施し、この処
理後の黒鉛化率、硬さ、および高速度工具鋼による被削
性の各試験を実施した。このうち、被削性試験について
は、高速度工具鋼SKH4を用い、切込み:2mm、送
り:0.25mm/rev.、切削速度:70m/min の条件で実施
し、切削不能となるまでの時間を工具寿命として評価し
た。また、 870℃×30min 加熱後焼入れ、次いで 550℃
×1h焼もどし後の硬さを測定した。得られた試験結果
を表2に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】供試材No.1〜17は、いずれも発明鋼であ
る。また、供試材No.23, 24 は、JIS規格S53CにPbを添
加したPb快削鋼である。表1, 2に明らかなように、発
明鋼はいずれも、黒鉛化処理後鋼中Cのほぼ50%以上が
黒鉛化している。このために、被削性に優れ、供試材N
o.24 の鉛快削鋼と同等以上の工具寿命を有している。
一方、Ni, Cu, Coのいずれも添加されていない供試材N
o.18,さらにはNi, Al,OおよびNが範囲外である供試材
No.19 〜22は、黒鉛化が十分に進行しておらず、供試材
No.23, 24 に比べ被削性が劣っている。また、焼入れ焼
もどし後の硬さを見ると、Cr, Mo, VおよびNbのうちか
ら選ばれた1種あるいは2種以上を添加してなる供試材
No.7〜13は、同一C量の供試材No.3に比較して焼入れ焼
もどし後の硬さが上昇しており、QT処理後に強度確保
が必要な場合に有効であることを示している。
【0042】(2) 表3および表4に示す化学組成の鋼を
180t転炉により溶製後、真空脱ガス連続鋳造により溶製
後、熱間圧延により150 mm角ビレットとした。さらに、
これらのビレットを熱間圧延により52mmφ棒鋼とした。
これらの棒鋼に 700℃×10h →空冷の黒鉛化処理を施
し、黒鉛化焼なまし後の黒鉛化率, 硬さおよび高速度工
具鋼による被削性試験を実施した。被削性試験は、高速
度工具鋼SKH4を用い、切り込み:2mm, 送り:0.25mm/r
ev.,切削速度:70m/min の条件で実施し、切削不能とな
るまでの時間を工具寿命として評価した。得られた結果
を表5に示す。供試鋼No.1〜13は、第3発明鋼であ
る。第3発明鋼と第1〜第2発明鋼のNo. 14〜26を比較
すると、第3発明の方が、工具寿命は高いのみでなく、
従来鋼と比較すれば工具寿命は目立って向上している。
比較鋼No. 27〜29は、黒鉛化率が低いために工具寿命は
極めて短く、被削性に劣っている。
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】
【表5】
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、単
にAlの添加と, OならびにSiの規制により、Pbを用いな
くとも従来のPb複合快削鋼と同等の被削性を得ることが
可能である。従って、環境に悪影響を及ぼすことなく工
業的に優れた機械部品の製造が可能となる。また、必要
に応じて快削性元素を添加すれば鋼中Cの黒鉛化による
被削性の向上効果とあいまって、一層被削性に優れた機
械構造用鋼を得ることが可能である。さらに、本発明鋼
については、黒鉛化焼鈍前の前処理が必ずしも必要では
なく、圧延ままで黒鉛化が可能なことから、生産性にも
優れている。
フロントページの続き (72)発明者 松崎 明博 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 天野 虔一 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.1 〜1.5 wt%、 Si:≦0.49wt
    %、Mn:0.1 〜2.0 wt%、 Al:0.01〜0.5 wt%、
    N:0.0015〜0.0150wt%、O:≦0.0030wt%を含み、か
    つNi:0.1 〜3.0 wt%、 Cu:0.1 〜3.0 wt%、およ
    び Co :0.1 〜3.0 wt%のうちから選んだ1種または2
    種以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成
    からなり、しかも金属組織が主としてフェライトおよび
    黒鉛からなることを特徴とする被削性に優れた機械構造
    用鋼。
  2. 【請求項2】C:0.1 〜1.5 wt%、 Si:≦0.49wt
    %、Mn:0.1 〜2.0 wt%、 Al:0.01〜0.5 wt%、
    N:0.0015〜0.0150wt%、O:≦0.0030wt%を含み、か
    つNi:0.1 〜3.0 wt%、 Cu:0.1 〜3.0 wt%、およ
    び Co :0.1 〜3.0 wt%のうちから選んだ1種または2
    種以上を含み、さらにCr:0.05〜1.0 wt%、 Mo:0.
    05〜0.5 wt%、Nb:0.005 〜0.05wt%、 Ti:0.005 〜
    0.05wt%、およびREM:0.001 〜0.05wt%のうちから
    選んだ1種または2種以上を含有し、残部はFeおよび不
    可避的不純物の組成からなり、しかも金属組織が主とし
    てフェライトおよび黒鉛からなることを特徴とする被削
    性に優れた機械構造用鋼。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の鋼に、さらにP
    b:0.03〜0.30wt%、 Te:0.002 〜0.50wt%、P:
    0.03超〜0.15wt%、 Ca:0.0002〜0.30wt%、Bi:0.01
    〜0.30wt%、 Se:0.003 〜0.10wt%およびS:0.03
    超〜0.25wt%のうちから選んだ1種または2種以上を含
    有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなり、
    しかも金属組織が主としてフェライトおよび黒鉛からな
    ることを特徴とする被削性に優れた機械構造用鋼。
JP28457793A 1992-12-28 1993-11-15 被削性に優れた機械構造用鋼 Pending JPH06248387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28457793A JPH06248387A (ja) 1992-12-28 1993-11-15 被削性に優れた機械構造用鋼

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34789692 1992-12-28
JP4-347896 1992-12-28
JP28457793A JPH06248387A (ja) 1992-12-28 1993-11-15 被削性に優れた機械構造用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06248387A true JPH06248387A (ja) 1994-09-06

Family

ID=26555519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28457793A Pending JPH06248387A (ja) 1992-12-28 1993-11-15 被削性に優れた機械構造用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06248387A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2623530C1 (ru) * 2015-12-31 2017-06-27 Открытое акционерное общество "АВТОВАЗ" Низкоуглеродистая автоматная сталь

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2623530C1 (ru) * 2015-12-31 2017-06-27 Открытое акционерное общество "АВТОВАЗ" Низкоуглеродистая автоматная сталь

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI404808B (zh) 淬火性優異之硼添加鋼板及製造方法
WO2013145868A1 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボロン添加高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
KR20170118879A (ko) 산세성 및 담금질 템퍼링 후의 내지연파괴성이 우수한 볼트용 선재, 및 볼트
JP2020050916A (ja) 冷間加工性に優れる高硬度・高耐食性用途のマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3464356B2 (ja) 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法
JPH07188847A (ja) 被削性に優れた機械構造用炭素鋼
JP5206056B2 (ja) 非調質鋼材の製造方法
JP3411686B2 (ja) 黒鉛複合快削鋼
JPH06279849A (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼の製造方法
JP3253677B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JP3249646B2 (ja) 被削性および冷間鍛造性に優れた機械構造用鋼
JP3253702B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用炭素鋼
JPH07188850A (ja) 被削性に優れた黒鉛快削鋼
JPH06248387A (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JP3233674B2 (ja) 軸受用鋼
JPH07188849A (ja) 被削性に優れた機械構造用炭素鋼
JP3354240B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JP3503163B2 (ja) 被削性および冷間鍛造性に優れた機械構造用鋼
JP3247913B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JPH06336644A (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JPH07188851A (ja) 被削性に優れた黒鉛快削鋼
JP4900251B2 (ja) 窒化部品の製造方法
JPH07188846A (ja) 被削性および冷間鍛造性に優れた機械構造用炭素鋼
JP3903996B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼き入れ・焼き戻し後の疲労強度特性に優れた冷間鍛造用棒鋼および機械構造用部材
JP2001011571A (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材