JPH06245253A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH06245253A
JPH06245253A JP50A JP3039693A JPH06245253A JP H06245253 A JPH06245253 A JP H06245253A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 3039693 A JP3039693 A JP 3039693A JP H06245253 A JPH06245253 A JP H06245253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
call
wireless
destination
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Isumi
信也 伊住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06245253A/ja
Publication of JPH06245253A publication Critical patent/JPH06245253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動無線子機への発信者に現在発信している
通話が市内通話なのか、市外通話なのか、さらにどれく
らいの通話距離があるのかを通知し、通話料金を考慮し
た通話を可能とする。 【構成】 在圏情報部12にて発信先エリアの決定後、通
話エリア判定部13にて発信元と発信先のエリアの違いを
段階的に評価し、発信者に対してエリア間レベル通知部
22により通知する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動無線子機に対して
発信する場合の移動無線子機の在圏エリア通知制御にお
ける無線電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、無線電話装置の発展には目覚まし
いものがある。以下、図面を参照しながら従来の無線電
話装置について説明する。図6は従来の無線電話装置の
概念を示すブロック図、図7は従来の移動無線子機から
移動無線子機に発信する場合のシーケンスチャートであ
る。図6において、61は無線子機の在圏管理を行う在圏
管理局であり、無線子機の番号,在圏エリアを記憶する
在圏情報部62を持つ。63は固定電話網との関門接続制御
および無線電話網との中継を行う関門制御局、64,65は
無線子機の接続制御を行う無線制御局、66〜69は無線子
機の親機にあたる基地局、70,71は無線子機である。
【0003】以上のように構成された無線電話装置につ
いて、以下その動作を図7を参照しながら説明する。ま
ず、無線子機から無線子機に発信する場合、発信無線子
機70は基地局66との間で無線リンクを確立し(シーケン
ス21(S21))、イベントの通路を確立する。次に無線子
機70上で発信先がダイヤルされると、無線子機70は呼を
確立するために基地局66に対して、ダイヤル情報を含ん
だ呼設定イベントを送信する(S22)。前記呼設定イベン
トは、発信先エリアを決定するために無線制御局64を介
して関門制御局63に送信される。前記呼設定イベントを
受信した関門制御局63は、発信先がどこであるかを判定
するため在圏管理局61に対して在圏情報確認を行う(S2
3)。在圏管理局61は在圏情報部62を参照して、ダイヤル
された無線子機の存在する在圏エリアを検索し(S24)、
そのエリアに発信するためのルート番号を在圏情報応答
として関門制御局63に送信する(S25)。関門制御局63は
前記在圏情報応答を基に該当するルート(例えば別地域
の無線網)に対して、呼設定を送出し(S26)呼確立の手
順を取る。前記呼設定(S26)による発信が正常に行われ
ると、関門制御局63は前記発信先ルートからの呼設定受
信により(S27)、発信が受け付けられたことを判定し、
無線制御局64に対し呼設定受付を送信する(S28)。無線
制御局64は前記呼設定受付を受信したことにより、通話
路をONし、呼設定受付を基地局66に送信する。基地局
66においても同様に無線区間の通話路をONし、その
後、網側からのリングバックトーンを無線子機70で聴取
するというシーケンスで、発信操作が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では発信先の移動無線子機の存在するエリアが
一定でないため、発信者は現在発信している通話が市内
通話なのか、市外通話なのか、さらにどれくらいの通話
距離があるのかを判断できず、発信先が遠方に移動して
いた場合には発信者の気付かぬうちに通話料金がかさむ
という問題点を有していた。本発明は上記従来の問題点
を改善すべくなされたもので、発信者が移動無線子機に
対して発信する場合、移動無線子機の存在するエリアを
発信による通話料金または発信先エリアという形で発信
者に認識させた上で発信するという機能を有する無線電
話装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の無線電話装置は
上記の目的を達成するため、移動無線子機への発信の際
に、発信元と発信先のエリアの違いを段階的に判定する
通話エリア判定部を備え、エリアの違いを判定後、発信
者に対してエリア間レベル通知部により通知する構成と
なっている。また、転送先が設定される場合には、在圏
情報部において移動無線子機の転送先を記憶し、発信先
と転送先エリアの違いを比較するという構成となってい
る。
【0006】
【作用】本発明は上記の構成により、移動無線子機への
発信者は現在発信している通話が市内通話なのか、市外
通話なのか、さらにどれくらいの通話距離があるのかを
料金で判断できるので、通話料金を考慮した通話が可能
となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例の無線電話装置につ
いて図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施例
における無線電話装置の概念を示すブロック図、図2は
無線子機のID,在圏ゾーン等を登録しておく在圏情報
テーブルの一例、図3は発信元と発信先のエリアの違い
を判定する際に用いる通話エリア判定テーブルの一例、
図4はエリア間レベル通知部より送出されるエリア間レ
ベルメッセージの一例、図5は移動無線子機から移動無
線子機に発信する場合のシーケンスチャートの一例であ
る。
【0008】図1において、11は無線子機の在圏管理を
行う在圏管理局であり、無線子機の番号,在圏エリア,
転送先等を記憶する在圏情報部12および発信元と発信先
のエリアの違いを段階的に判定する通話エリア判定部13
を持つ。14は固定電話網との関門接続制御および無線電
話網との中継を行う関門制御局、15,16は無線子機の接
続制御を行う無線制御局、17は固定電話機との接続制御
を行う固定網制御局、18〜21は無線子機の親機にあたる
基地局、22,23は発信元および発信先のエリアの違いを
発信元に通知するエリア間レベル通知部、24,25は無線
子機、26,27は固定有線子機である。
【0009】以上のような構成要素よりなる本実施例の
無線電話装置について、以下、図5のシーケンスチャー
トを併用して、その各構成要素相互との関連と動作を説
明する。ここでは移動無線子機から移動無線子機に発信
する場合に関して記述するが、固定有線子機から移動無
線子機に発信する場合も同様である。まず、発信する無
線子機を無線子機24とすると、無線子機24は基地局18と
の間で無線リンクを確立し(シーケンス1(S1))、イベ
ントの通路を確立する。次に無線子機24上で発信先がダ
イヤルされると、無線子機24は呼を確立するために基地
局18に対して、ダイヤル情報を含んだ呼設定イベントを
送信する(S2)。前記呼設定イベントは、発信先エリア
を決定するために無線制御局15を介して関門制御局14に
呼設定イベント(確認発信)として送信される。
【0010】前記呼設定イベント(確認発信)を受信した
関門制御局14は、発信元と発信先のエリアの違いを判定
するため在圏管理局11に対して在圏情報確認(確認発信)
を送信する(S3)。在圏管理局11は在圏情報部12におけ
る在圏情報テーブル(図2)を参照して、ダイヤルされた
発信先無線子機の存在する在圏エリアを検索する(発信
先無線子機が転送先を設定していれば、転送先エリアを
参照する)。次に通話エリア判定部13により通話エリア
判定テーブル(図3)を参照して発信元と発信先のエリア
の違いを段階的にエリア間レベルという形で算出し(S
4)、そのエリアに発信するためのルート番号を付加し
て、関門制御局14に在圏情報応答(エリア間レベル情報)
として送信する(S5)。ここで、このエリア間レベルは
市内通話のエリアの違いであればレベル1、市外通話で
距離が100km内であればレベル2、市外通話で距離が100
km以上であればレベル3であるというように決まってい
るとする。
【0011】前記在圏情報応答(エリア間レベル情報)を
受信した関門制御局14は、無線制御局15を介して、基地
局18にエリア間レベル情報を付加した呼設定確認イベン
トを送信する(S6)。基地局18におけるエリア間レベル
通知部22は、前記呼設定確認イベントのエリア間レベル
情報に従って、エリア間レベルメッセージ(図4参照)を
送出する(S7)。エリア間レベル情報がレベル1であれ
ば、市内通話であり、通話料金がxx円であるという主
旨のメッセージが送出される。ここで、発信者の子機上
にディスプレイがあれば、前記メッセージを文字として
表示することも可能である。
【0012】前記メッセージを聴取した発信者は、発信
先エリアによる通話料金を考慮し、発信を継続する場合
は、発信を継続するダイヤル操作を無線子機24上で行
い、発信を中止する場合はオンフックする。無線子機24
で発信継続を示すダイヤルイベントを基地局18に送出し
た場合(S8)、基地局18は無線制御局15を介して関門制
御局14に発信を決定する呼設定イベントを送信する(S
9)。
【0013】関門制御局14は前記在圏情報応答を基に該
当するルート(例えば別地域の無線網)に対して、呼設定
を送出し(S10)、呼確立の手順をとる。前記呼設定(S1
0)による発信が正常に行われると、関門制御局14は前記
発信先ルートからの呼設定受信により(S11)、発信が受
け付けられたことを判定し、無線制御局15に対し呼設定
受付を送信する。無線制御局15は前記呼設定受付を受信
したことにより、通話路をONし、呼設定受付を基地局
18に送信する。基地局18においても同様に無線区間の通
話路をONし、その後、網側からのリングバックトーン
を無線子機24で聴取するというシーケンスで、発信操作
が行われる。
【0014】
【発明の効果】上記の実施例から明らかなように、本発
明の無線電話装置によれば、移動無線子機への発信者は
現在発信している通話が市内通話なのか、市外通話なの
か、さらにどれくらいの通話距離があるのかを料金で判
断できるので、通話料金を考慮した通話が可能となり、
通話料が高い場合には別の番号(場所)にダイヤルする
等、ユーザの電話網利用に関する幅が広がり、サービス
性が著しく向上し、大なる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における無線電話装置の概念
を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例における無線子機のID,在
圏ゾーンを登録しておく在圏情報テーブルの一例を示す
図である。
【図3】本発明の一実施例における発信元と発信先のエ
リアの違いを判定する際に用いる通話エリア判定テーブ
ルの一例を示す図である。
【図4】本発明の一実施例におけるエリア間レベル通知
部より送出されるエリア間レベルメッセージの一例を示
す図である。
【図5】本発明の一実施例における移動無線子機から移
動無線子機に発信される場合の一例を示すシーケンスチ
ャートである。
【図6】従来の無線電話装置の概念を示すブロック図で
ある。
【図7】従来例における移動無線子機から移動無線子機
に発信する場合の一例を示すシーケンスチャートであ
る。
【符号の説明】
11,61…在圏管理局、 12,62…在圏情報部、 13…通
話エリア判定部、 14,63…関門制御局、 15,16,6
4,65…無線制御局、 17…固定網制御局、 18,19,2
0,21,66,67,68,69…基地局、 22,23…エリア間
レベル通知部、 24,25,70,71…無線子機、 26,27
…固定有線子機。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体通信システムにおいて移動無線子
    機の存在するエリアおよび子機の番号を記憶する在圏情
    報部と発信元と発信先のエリアの違いを段階的に判定す
    る通話エリア判定部とを持つ在圏管理局と、固定電話網
    との関門接続制御および無線電話網との中継を行う関門
    制御局と、無線子機の接続制御を行う無線制御局と、無
    線子機の親機である基地局と、発信元および発信先のエ
    リアの違いを発信元に通知するエリア間レベル通知部で
    構成され、固定網の電話機あるいは無線子機から移動無
    線子機に対して発信を行う場合に、前記在圏管理局の在
    圏情報部,通話エリア判定部により発信元および発信先
    のエリアの違いを判定し、前記エリア間レベル通知部に
    より発信元に通知するように構成したことを特徴とする
    無線電話装置。
  2. 【請求項2】 前記通信エリア判定部での判定を行わ
    ず、発信先のエリア情報をエリア間レベル通知部にて、
    常に発信元に通知するように構成したことを特徴とする
    請求項1記載の無線電話装置。
  3. 【請求項3】 前記在圏情報部において移動無線子機の
    転送先が設定されている場合に、前記通信エリア判定部
    で発信元と転送先とのエリアの比較を行い、前記エリア
    間レベル通知部により発信元に通知するように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の無線電話装置。
  4. 【請求項4】 前記通信エリア判定部での判定を、着信
    者(前記発信先)のプライバシー保護のため、移動無線子
    機からの設定により一時的に禁止することが可能なよう
    に構成したことを特徴とする請求項1記載の無線電話装
    置。
JP50A 1993-02-19 1993-02-19 無線電話装置 Pending JPH06245253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06245253A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06245253A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245253A true JPH06245253A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12302772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06245253A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978456A (en) * 1994-10-25 1999-11-02 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Charging unit price determination/information apparatus and communication system having charging unit price information function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978456A (en) * 1994-10-25 1999-11-02 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Charging unit price determination/information apparatus and communication system having charging unit price information function
GB2294611B (en) * 1994-10-25 1999-11-03 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Charging unit price determination/information apparatus and communication system having charging unit price information function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2140723C1 (ru) Система и способ для избирательного приема телефонных вызовов без установления речевого обмена
JPS6094544A (ja) 移動無線通信方式
JP3119627B2 (ja) 携帯電話における着信側所在通知方法
JPH09261752A (ja) サービス情報通知システムおよび方法
JP3577242B2 (ja) 無線端末が指定された物理的な場所に入ったときにユーザに自動的に警告する無線端末
JPH06245253A (ja) 無線電話装置
JPH08228384A (ja) 電話装置
JPS5881352A (ja) 広域携帯電話方式
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
JP2004112253A (ja) マナーモード時着信音鳴動−端末接続サービスシステム及び該システム用携帯端末装置
JP3990087B2 (ja) 携帯端末装置およびその位置情報取得方法ならびに移動体通信システムおよび位置情報通知方法
JPH07177572A (ja) コードレス電話の留守番方法
JP3058494B2 (ja) 通信網のサービス制御装置
JP4237087B2 (ja) 着信端末の時刻場所識別方法、および、着信端末の時刻場所通知通信装置
KR20020007448A (ko) 자동 발신 방법
EP1282322B1 (en) Communications systems and mobile stations and installations for use therein
JPH06189359A (ja) 位置通知電話システム
JPH07336761A (ja) 移動通信システム
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP3921265B2 (ja) 構内電子交換機用通信システム
JP3676164B2 (ja) コードレス電話接続装置
JP2000115367A (ja) 通信装置
JPH0730952A (ja) 無線電話装置
JPH11355828A (ja) 統合通信制御方法及び装置