JPH06236633A - Data correction device - Google Patents

Data correction device

Info

Publication number
JPH06236633A
JPH06236633A JP2434293A JP2434293A JPH06236633A JP H06236633 A JPH06236633 A JP H06236633A JP 2434293 A JP2434293 A JP 2434293A JP 2434293 A JP2434293 A JP 2434293A JP H06236633 A JPH06236633 A JP H06236633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
read
track
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2434293A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Ito
淳治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2434293A priority Critical patent/JPH06236633A/en
Publication of JPH06236633A publication Critical patent/JPH06236633A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To compensate the reading error of data caused by the deviation of an azimuth by comparing at least two read data among the data read from a magnetic tape and deciding a delaying degree among the respective data. CONSTITUTION:The data read from eight tracks of the magnetic tape 1 by eight heads is inputted to a control circuit 5. By the control circuit 5, the address data included in the respective data read by eight heads is compared. Then, there is difference among the address data, the data read by the respective heads is temporarily recorded in a memory. The data as much as one frame is read by the head reading the delayed tracks and the data as much as one frame on the tracks T1-T8 is temporarily recorded in the memory. When the data as much as one frame is read by the head reading the delayed tracks and the whole of the data is completed, it is outputted to a data reproducing device 6 as information as much as one frame and a voice or the like is reproduced based on the data as much as one frame.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はテープレコーダに関し、
特に読取ったデータの補正において有効となるデータ補
正装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tape recorder,
In particular, the present invention relates to a data correction device that is effective in correcting read data.

【0002】[0002]

【従来の技術】テープレコーダの録音、再生品質を決め
る要因の1つとして、アジマス角といわれるテープの長
さ方向とヘッドのなす角度がある。この角度が適性角度
(通常はテープ進行方向とヘッドのギャップ方向が90
°)からずれると録音、再生品質が低下する。このため
多くのテープレコーダにはアジマス角のズレを修正する
アジマス角調整装置が搭載されている。
2. Description of the Related Art One of the factors that determine the recording and reproducing quality of a tape recorder is the angle between the length of the tape and the head, which is called the azimuth angle. This angle is an appropriate angle (usually 90 degrees between the tape advancing direction and the head gap direction).
If it deviates from °), recording and playback quality will deteriorate. For this reason, many tape recorders are equipped with an azimuth angle adjusting device that corrects the deviation of the azimuth angle.

【0003】第11図は、従来のアジマス角調整装置を
示す正面図である。ヘッドユニット2のアジマス角の調
整は通常、製品組立時に行われるもので、磁気テープ1
を再生した状態で例えばオシロスコープなどで出力波形
を見ながら出力が一番大きくなるように、ヘッドユニッ
ト2付近に設置されてあるネジ17を回転させて、ばね
19により弾性支持されたヘッド架台18の傾き角を調
整することにより、ヘッドユニット2の角度20を変え
てアジマス角の調整をしている。
FIG. 11 is a front view showing a conventional azimuth angle adjusting device. The adjustment of the azimuth angle of the head unit 2 is usually performed during product assembly.
While reproducing, the screw 17 installed near the head unit 2 is rotated so as to maximize the output while watching the output waveform with an oscilloscope or the like, and the head mount 18 elastically supported by the spring 19 is moved. By adjusting the tilt angle, the angle 20 of the head unit 2 is changed to adjust the azimuth angle.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、製品組
立時にアジマス角の調整をしておいても、経時変化で調
整したアジマス角がズレてしまう問題があった。また、
テープの再生中に再生音の劣化を感じ、アジマス角のズ
レに気付いても、アジマス角の調整をするには専用の調
整装置が必要となるため確実な調整ができず、また、専
用の調整装置があっても手動でアジマス角の調整をする
ため手間がかかってしまう問題があった。またアジマス
角のズレに気付かなかった場合には、劣化した音質のま
まで再生音を聞くことになり、また、データ記録に用い
た場合には、データ誤りが増加する問題があった。また
ヘッドユニットにおけるヘッドの並びかたでアジマス角
がズレた場合も同じ現象が発生してしまう問題があっ
た。
However, even if the azimuth angle is adjusted at the time of assembling the product, there is a problem that the adjusted azimuth angle shifts due to a change with time. Also,
Even if you feel deterioration of the playback sound while playing the tape and you notice a deviation in the azimuth angle, you cannot make a reliable adjustment because a special adjustment device is required to adjust the azimuth angle, and it is also a special adjustment. Even if there was a device, there was a problem that it took time to manually adjust the azimuth angle. Further, when the deviation of the azimuth angle is not noticed, the reproduced sound is heard with the deteriorated sound quality, and when it is used for data recording, there is a problem that the data error increases. Further, the same phenomenon occurs when the azimuth angle is deviated due to the arrangement of the heads in the head unit.

【0005】そこで本発明の目的は、上記問題点に鑑
み、アジマス角がズレて発生した、誤りデータを、自動
的にデータ補正することでデータの読取り誤りを少なく
し、音質劣化等を防ぐデータ補正装置を提供せんとする
ものである。
Therefore, in view of the above problems, an object of the present invention is to reduce error in reading data by automatically correcting the error data generated due to the deviation of the azimuth angle, and to prevent the deterioration of the sound quality. It is intended to provide a correction device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するもので、磁気テープの複数のトラックに記録され
たデータを各トラックに対応して設けられた複数のヘッ
ドで読取る磁気テープ再生装置において、ヘッドの内少
なくとも2つの第1および第2のヘッドで読取ったデー
タを比較し、各データ間の遅れ度合いを判定する比較手
段と、この比較手段の比較結果により、遅れているデー
タを基準に進んでいるデータを遅延させる補正手段を備
えたことを特徴とするデータ補正装置。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention is to solve the above-mentioned problems, and reproduces data recorded on a plurality of tracks of a magnetic tape by a plurality of heads provided corresponding to the respective tracks. In the apparatus, the data read by at least two of the heads, first and second heads, are compared with each other, and comparing means for determining the degree of delay between the respective data and the comparison result of the comparing means are used to detect the delayed data. A data correction device comprising a correction means for delaying data proceeding to a standard.

【0007】[0007]

【作用】本発明によるデータ補正装置によれば、少なく
とも2つのヘッドで読取ったデータを比較手段が比較し
て、アジマス角のズレを検出する。即ち、2つのデータ
のズレが大きいほどアジマス角のズレ量も大きいため、
その比較結果からアジマス角のズレを検出できる。その
比較手段により各データ間の遅れ度合いを判定し、遅れ
ているデータを基準に進んでいるデータを遅延させる補
正手段が、データの読取り誤差を補正する。
According to the data correction apparatus of the present invention, the comparison means compares the data read by at least two heads to detect the deviation of the azimuth angle. That is, the larger the difference between the two data, the larger the deviation of the azimuth angle,
A deviation of the azimuth angle can be detected from the comparison result. The comparing means determines the degree of delay between the respective data, and the correcting means for delaying the advancing data based on the delayed data corrects the data reading error.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。尚、説明をわかり易くするため、8個の記録・再生
用ヘッドで、磁気テープに8本のトラック等でディジタ
ル信号を記録・再生するテープレコーダを例としてあ
げ、先ずヘッド構造と磁気テープのデータ記録状態につ
いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In order to make the explanation easier to understand, a tape recorder that records / reproduces digital signals on / from eight tracks on a magnetic tape with eight recording / reproducing heads will be taken as an example. First, the head structure and data recording on the magnetic tape will be described. The state will be described.

【0009】第2図はヘッドの構造を示す詳細図であ
る。ヘッドユニット2には、各トラックに対応した8個
のディジタル記録用ヘッド7とディジタル再生用ヘッド
8がテープ進行方向に対して直角方向に並べて配置され
ており、ディジタル記録用ヘッド7が磁気テープに8ト
ラックでディジタル信号を記録し、またディジタル再生
用ヘッド8が磁気テープに8トラックで記録されたディ
ジタル信号を読取る。また間隔をおいてアナログ再生用
ヘッド9がテープ進行方向に対して直角方向に2列配置
されており、アナログ再生用ヘッド9が磁気テープに2
トラックでアナログ信号を記録し、また、2トラックに
記録されたアナログ信号を読取る。
FIG. 2 is a detailed view showing the structure of the head. In the head unit 2, eight digital recording heads 7 corresponding to each track and a digital reproducing head 8 are arranged side by side in a direction perpendicular to the tape traveling direction, and the digital recording heads 7 are magnetic tapes. Digital signals are recorded on eight tracks, and the digital reproducing head 8 reads the digital signals recorded on the magnetic tape in eight tracks. Further, the analog reproducing heads 9 are arranged in two rows at a right angle to the tape traveling direction at intervals, and the analog reproducing heads 9 are arranged on the magnetic tape.
An analog signal is recorded on the tracks, and the analog signals recorded on the two tracks are read.

【0010】第3図は磁気テープの構造を示す詳細図で
ある。磁気テープ1は、T1〜T8で示す8本のトラッ
クを有し、各トラックには、IFG12と称するフレー
ムの区切りを示す各トラックに同一の特定のデータ(区
切データ)が記録されたブロックが配置され、IFG1
2a〜IFG12bの間に、フレーム11と呼ばれる単
位でデータが記録されている。このフレーム11は各ト
ラックについてテープ進行方向に対して同じ位置に記録
され、そのフレーム11は、さらに複数のブロック、例
えば32個のブロックに分けられ、各データブロック単
位でデータが記録される。この32×8のデータにより
1フレーム分の再生情報が構成される。さらにこの32
個のデータブロックの各ブロックにはヘッダ13とボデ
ィ14が設けられ、ヘッダ13にはデータ読取りの同期
を取るための各トラック及び各ブロックで同一の同期デ
ータ15とデータの順番を示すためのフレーム番号とブ
ロック番号を含むアドレスデータ16が記録され、ボデ
ィ14に実際に記録したいデータが記録されている。つ
まりIFGデータ12、同期データ15は各ヘッドで同
時に読取られるべきデータであり、テープ進行方向に対
して同じ位置にある。またアドレスデータ16について
は、同じアドレス値のデータは各ヘッドで同時に読取ら
れるべきデータであり、テープ進行方向に対して同じ位
置にある。
FIG. 3 is a detailed view showing the structure of the magnetic tape. The magnetic tape 1 has eight tracks indicated by T1 to T8, and each track has a block in which the same specific data (delimiter data) is recorded on each track, which indicates a frame delimiter called IFG12. And IFG1
Data is recorded between 2a to IFG 12b in units called frames 11. The frame 11 is recorded at the same position in the tape traveling direction for each track, and the frame 11 is further divided into a plurality of blocks, for example, 32 blocks, and data is recorded in each data block unit. This 32 × 8 data constitutes reproduction information for one frame. Furthermore, this 32
A header 13 and a body 14 are provided in each block of each data block, and the header 13 includes a frame for indicating each track for synchronizing data reading and the same synchronization data 15 and the order of data in each block. Address data 16 including a number and a block number is recorded, and data to be actually recorded is recorded in the body 14. That is, the IFG data 12 and the synchronization data 15 are data that should be read simultaneously by each head, and are at the same position in the tape traveling direction. Regarding the address data 16, data having the same address value is data that should be read simultaneously by each head and is at the same position in the tape moving direction.

【0011】次に本発明の一実施例の構成を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。磁
気テープ1の8本のトラックの中より、8個のヘッドで
読取ったデータを制御回路5に入力する。制御回路5は
この8個のヘッドで読取ったデータにそれぞれ含まれて
いるアドレスデータを比較する。そして、アドレスデー
タに差がある場合は、各ヘッドで読取ったデータを一
旦、メモリに記録し、遅れている方のトラックを読取っ
ているヘッドが1フレーム分のデータ、つまり32個の
データブロックを読取り、トラックT1〜T8における
1フレーム分の全データが揃った時に、全ヘッドで読取
った1フレーム(=8トラック×32個のデータブロッ
クで構成されIFG12a〜IFD12bで区切られる
データ単位)分の情報としてデータ再生装置6に出力す
る。そして、データ再生装置6は得られた1フレーム分
のデータを基に、必要な情報、つまり音声等を再生す
る。
Next, the configuration of one embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. Data read by eight heads from the eight tracks on the magnetic tape 1 are input to the control circuit 5. The control circuit 5 compares the address data included in the data read by each of the eight heads. When there is a difference in the address data, the data read by each head is temporarily recorded in the memory, and the head reading the delayed track writes one frame of data, that is, 32 data blocks. Information of one frame (= data unit composed of 8 tracks × 32 data blocks and divided by IFG12a to IFD12b) read by all heads when all data for one frame in the read and tracks T1 to T8 are prepared. To the data reproducing device 6. Then, the data reproducing device 6 reproduces necessary information, that is, voice or the like, based on the obtained data for one frame.

【0012】第4図および第5図は制御回路5で行う処
理の一例を示すフローチャート図である。ステップS1
では、カウンタnを1に初期化する。ステップS2で
は、各ヘッドH1〜H8で読取ったトラックT1〜T8
のアドレスデータを入力しステップS3へ進む。
FIG. 4 and FIG. 5 are flowcharts showing an example of processing performed by the control circuit 5. Step S1
Then, the counter n is initialized to 1. At step S2, the tracks T1 to T8 read by the heads H1 to H8 are read.
Address data is input and the process proceeds to step S3.

【0013】ステップS3では、入力された各トラック
T1〜T8に対応する各アドレスデータに含まれるフレ
ーム番号とブロック番号を比較して各トラックの中で最
も進んだトラックをもとめたうえでステップS4へ進
む。ステップS4では、各トラックのアドレスデータに
差があるか判定しており、アドレスデータに差がない場
合はアジマス角のズレがないと判定できるのでステップ
S22へ進み、読取りデータをそのままデータ再生装置6
へ送る。アドレスデータに差がある場合は、アジマス角
のズレがあると判定してステップS5へ進む。
In step S3, the frame number and block number included in each address data corresponding to each input track T1 to T8 are compared to find the most advanced track among the tracks, and then the process proceeds to step S4. move on. In step S4, it is determined whether or not there is a difference in the address data of each track. If there is no difference in the address data, it can be determined that there is no deviation in the azimuth angle. Therefore, the process proceeds to step S22, and the read data is left as it is.
Send to. If there is a difference in the address data, it is determined that there is a deviation in the azimuth angle, and the process proceeds to step S5.

【0014】ステップS5では、初期設定としてカウン
タnT1(トラックT1のカウンタ)〜nT8(トラッ
クT8のカウンタ)の値を1とし、また読取ったデータ
を一時格納するためのメモリ領域、本例では(p−T
m)領域(mはトラック番号)を指定する。このメモリ
は、第6図に示されるように16の領域に区切られて、
それぞれの領域には同一のフレーム番号及びトラック番
号を持った32個のデータが格納される。また(p−T
m)領域には各トラックに対応する8個の領域がある。
この領域へ各トラックの第1フレーム(最初に入力した
フレーム)のデータを書込むように指定する。そして、
トラックTmの第1フレームのデータをメモリする領域
は(p−Tm)領域に指定し、次のフレーム(第2フレ
ーム)のデータをメモリする領域は(q−Tm)に指定
する。そして、その次のフレームのデータについては再
び(p−Tm)に指定し、後のフレームについても(p
−Tm)領域,(q−Tm)領域に交互に指定する。但
し、本実施例では、アジマスズレの最大値をデータ量換
算で1フレーム分として領域を指定し、サイクリックに
記録するようにしたが、アジマスズレ量が大きいと予想
される場合は、2フレーム分あるいは数フレーム分のメ
モリ領域をサイクリックに使用する必要がある。そし
て、ステップS6に移り、ステップS3で求めた最も進
んだトラックのIFG12を読取った後のフレーム、つ
まり最初に全トラックのデータ全てが読取れるフレーム
を第1フレームとして、ステップS5で指定された領域
へ1データブロック単位で書込みを開始する処理を行い
ステップS7へ進む。
In step S5, the values of counters nT1 (counter of track T1) to nT8 (counter of track T8) are set to 1 as an initial setting, and a memory area for temporarily storing the read data, in this example (p -T
m) Specify the area (m is the track number). This memory is divided into 16 areas as shown in FIG.
In each area, 32 pieces of data having the same frame number and track number are stored. Also (p-T
In the area m), there are eight areas corresponding to each track.
It is specified to write the data of the first frame (first input frame) of each track to this area. And
The area for storing the data of the first frame of the track Tm is designated as the (p-Tm) area, and the area for storing the data of the next frame (second frame) is designated as the (q-Tm). Then, the data of the next frame is designated as (p-Tm) again, and the data of the subsequent frame is also (p-Tm).
-Tm) area and (q-Tm) area are designated alternately. However, in the present embodiment, the maximum value of the azimuth shift is specified as one frame by converting the data amount and the area is specified and recorded cyclically. However, when the azimuth shift amount is expected to be large, two frames or It is necessary to use the memory area for several frames cyclically. Then, the process proceeds to step S6, and the frame after the IFG 12 of the most advanced track obtained in step S3 is read, that is, the frame in which all the data of all the tracks can be read first is set as the first frame, and the area specified in step S5 is set. Processing for starting writing is performed in units of one data block, and the flow advances to step S7.

【0015】ステップS7では、カウンタnで示される
フレームのデータが全て書込み完了したか判定する。つ
まり、1フレームは8トラック×32個のデータブロッ
クで構成されており、第nフレームのメモリ指定領域で
8トラック×32個のデータが全て書込み完了している
か判定する。そして、第nフレームのデータが全て書込
み完了していれば第nフレームのデータが揃ったことに
なるのでステップS20へ進み、この1フレーム分揃った
データをデータ再生装置6に出力した後、カウンタnに
1を加え(ステップS21)ステップS6に戻る。またス
テップS7で第nフレームのデータが全て書込み終わっ
ていなければステップS8へ進む。尚、電源を入れた直
後は、n=1であり第1フレームに対して処理が実行さ
れ、そして、その処理が継続するフレームに対して行わ
れる。
In step S7, it is determined whether or not all the data of the frame indicated by the counter n has been written. That is, one frame is made up of 8 track × 32 data blocks, and it is determined whether or not all 8 track × 32 data have been written in the memory designated area of the nth frame. If all the data of the n-th frame has been written, it means that the data of the n-th frame has been completed, so the process proceeds to step S20, and the data prepared for one frame is output to the data reproducing device 6, and then the counter 1 is added to n (step S21) and the process returns to step S6. If all the data of the nth frame has not been written in step S7, the process proceeds to step S8. Immediately after the power is turned on, n = 1 and the process is executed on the first frame, and the process is continued on the frame.

【0016】ステップS8では、トラックT1の第nT
1フレームの32個のデータブロックがメモリ指定領
域、(p−T1)領域または(q−T1)領域(電源投
入直後は(p−T1)領域)に書込み完了しているか判
定し、書込みが完了していればトラックT1の第nT1
フレームのデータが全て揃っているのでステップS9へ
進む。そして書込み完了した領域が(p−T1)領域で
あれば、次にメモリする領域として(q−T1)領域を
指定し、逆に書込み完了した領域が(q−T1)領域で
あれば、次にメモリする領域として(p−T1)領域を
指定してステップS10へ進み、カウンタnT1に1を加
える。つまり次に入力されるフレームのデータに対する
処理を開始するためのカウンタ値の変更を行い、ステッ
プS11でnT1で示されるフレームのデータをステップ
S9で指定した領域へ書込み開始する。またステップS
8でトラックT1の第nT1フレームの32個のデータ
の書込みが完了していなければトラックT1の第nT1
フレームのデータが全て揃っていないのでステップS12
へ進む。
In step S8, the nT-th track of the track T1.
It is judged whether 32 data blocks of one frame have been written in the memory designated area, (p-T1) area or (q-T1) area ((p-T1) area immediately after power-on), and the writing is completed. NT1 of track T1 if
Since all the frame data are available, the process proceeds to step S9. If the written area is the (p-T1) area, the (q-T1) area is designated as the area to be stored next. Conversely, if the written area is the (q-T1) area, the next The (p-T1) area is designated as the area to be stored in the memory, and the process proceeds to step S10 to add 1 to the counter nT1. That is, the counter value for starting the process for the data of the next frame to be input is changed, and the data of the frame indicated by nT1 is written in the area designated in step S9 in step S11. Also step S
If writing of 32 pieces of data of the nT1th frame of the track T1 is not completed in 8, the nT1th of the track T1
Since all the frame data are not available, step S12
Go to.

【0017】そしてステップS12からステップS15で
は、トラックT2のデータについて、トラックT1に対
するステップS8からステップS11と同様の処理を行
い、また図示は省略するがトラックT3〜T8について
も同様の処理を行い(トラックT8についてはステップ
S16からステップS19に図示)、ステップS16でトラッ
クT8の第nT8フレームの32個のデータの書込みが
完了していなければトラックT8の第nT8フレームの
データが全て揃っていないのでステップS6に戻る。
尚、カウンタnおよびnT1〜nT8はフレーム数を完
全にカウントできる桁数だけ必要というわけではなく、
ヘッドのアジマスズレによるデータ読取りタイミングの
差に応じた分だけあればよいので、短い桁のカウンタを
サイクリックに、つまりオーバーフローにすれば、再び
0からカウントするようにしてもよい。
In steps S12 to S15, the same processing as that in steps S8 to S11 for the track T1 is performed on the data of the track T2, and the same processing is performed for the tracks T3 to T8 (not shown). The track T8 is shown in steps S16 to S19). If the writing of the 32 pieces of data of the nT8 frame of the track T8 is not completed in step S16, the data of the nT8 frame of the track T8 is not complete. Return to S6.
It should be noted that the counters n and nT1 to nT8 need not have the number of digits that can completely count the number of frames.
Since only the amount corresponding to the difference in the data read timing due to the azimuth shift of the head is sufficient, the counter of a short digit may be cyclically counted, that is, if it overflows, it may be counted from 0 again.

【0018】第7図および第8図は制御回路5で行う処
理の他の一例を示すフローチャート図である。ステップ
Q1では、カウンタnを1に、磁気テープに記録された
トラックT1〜T8のフレーム番号をカウントするカウ
ンタnT1(トラックT1のカウンタ)〜nT8(トラ
ックT8のカウンタ)を0に初期化する。
FIGS. 7 and 8 are flowcharts showing another example of the processing performed by the control circuit 5. In step Q1, the counter n is initialized to 1, and the counters nT1 (counter of track T1) to nT8 (counter of track T8) for counting the frame numbers of the tracks T1 to T8 recorded on the magnetic tape are initialized to 0.

【0019】ステップQ2では、各ヘッドH1〜H8で
読取ったトラックT1〜T8のアドレスデータを入力し
ステップQ3へ進む。ステップQ3では、入力された各
トラックT1〜T8に対応する各アドレスデータに含ま
れるブロック番号を比較して各トラックの中で最も進ん
だトラックをもとめたうえでステップQ4へ進む。
At step Q2, the address data of the tracks T1 to T8 read by the heads H1 to H8 are input, and the process proceeds to step Q3. In step Q3, the block numbers included in the address data corresponding to the input tracks T1 to T8 are compared to find the most advanced track among the tracks, and then the process proceeds to step Q4.

【0020】ステップQ4では、各トラックのアドレス
データに差があるか判定しており、アドレスデータに差
がない場合はアジマス角のズレがないと判定できるので
ステップQ22へ進み、読取りデータをそのままデータ再
生装置6へ送る。アドレスデータに差がある場合は、ア
ジマス角のズレがあると判定してステップQ5へ進む。
In step Q4, it is determined whether or not there is a difference in the address data of each track. If there is no difference in the address data, it can be determined that there is no deviation in the azimuth angle. Send to the playback device 6. If there is a difference in the address data, it is determined that there is a deviation in the azimuth angle, and the flow advances to step Q5.

【0021】ステップQ5では、読取ったデータを一時
格納するためのメモリ領域、本例では(p−Tm)領域
(mはトラック番号)を指定する。このメモリは、第6
図に示されるように16の領域に区切られて、それぞれ
の領域には同一のフレーム番号及びトラック番号を持っ
た32個のデータが格納される。また(p−Tm)領域
には各トラックに対応する8個の領域がある。この領域
へ、各トラックに対応するヘッドが、IFGデータを読
取った後最初に入力したフレームのデータを書込むよう
に指定する。そして、トラックTmの最初のフレームの
データをメモリする領域は(p−Tm)領域に指定し、
次のフレームnTmのデータをメモリする領域は(q−
Tm)に指定する。そして、その次のフレームのデータ
については再び(p−Tm)に指定し、後のフレームに
ついても(p−Tm)領域,(q−Tm)領域に交互に
指定する。但し、本実施例では、アジマスズレの最大値
をデータ量換算で1フレーム分として領域を指定し、サ
イクリックに記録するようにしたが、アジマスズレ量が
大きいと予想される場合は、2フレーム分あるいは数フ
レーム分のメモリ領域をサイクリックに使用する必要が
ある。そして、ステップQ6ではヘッドH1とヘッドH
8のどちらが早くデータを読取っているか判定する。つ
まり、ヘッドH1とヘッドH8のどちらが先にIFGデ
ータを読取っているか判定すればヘッドの傾いている方
向が求まりヘッドH1,ヘッドH2・・ヘッドH8と読
取っていくか、又はその逆となっているのかが判る。そ
して、ヘッドH1から読取っていく場合はステップQ7
へ進み、ヘッドH1がIFGデータを検出するまでステ
ップQ7を繰り返しIFGデータを検出したらステップ
Q9に移る。また、ヘッドH8から読取っていく場合は
ステップQ8へ進み、ヘッドH8がIFGデータを検出
するまでステップQ7を繰り返しIFGデータを検出し
たらステップQ9に移る。ステップQ9では、各トラッ
クにおいてIFGデータを読取った後のフレーム、つま
り最初に全トラックのデータ全てが読取れるフレームを
第1フレームとして、ステップQ5で指定された領域へ
1データブロック単位で書込みを開始する処理を行いス
テップQ10へ進む。ステップQ10では、カウンタnとカ
ウンタnT1〜nT8が同じ値であるかどうか判定す
る。つまり、1フレームは8トラック×32個のデータ
ブロックで構成されており、第nフレームのメモリ指定
領域で8トラック×32個のデータが全て書込み完了し
ているか判定するもので、後のカウンタnT1〜nT8
の処理により、あるフレームのデータが全部揃った時に
カウンタnとカウンタnT1〜nT8の値が全て等しく
なる。そして、カウンタnとカウンタnT1〜nT8が
同じ値であれば第nフレームのデータが揃ったことにな
るのでステップQ20へ進み、この1フレーム分揃ったデ
ータをデータ再生装置6に出力した後、カウンタnに1
を加え(ステップQ21)ステップQ9に戻る。またステ
ップQ10で第nフレームのデータが全て揃っていなけれ
ばステップQ11へ進む。尚、電源を入れた直後は、n=
1であり第1フレームに対して処理が実行され、そし
て、その処理が継続するフレームに対して行われる。
In step Q5, a memory area for temporarily storing the read data, in this example, a (p-Tm) area (m is a track number) is designated. This memory is the sixth
As shown in the figure, it is divided into 16 areas, and 32 pieces of data having the same frame number and track number are stored in each area. In the (p-Tm) area, there are eight areas corresponding to each track. In this area, the head corresponding to each track writes the data of the first input frame after reading the IFG data. Then, the area for storing the data of the first frame of the track Tm is designated as the (p-Tm) area,
The area for storing the data of the next frame nTm is (q-
Tm). Then, the data of the next frame is designated again in (p-Tm), and the subsequent frame is also designated alternately in the (p-Tm) region and the (q-Tm) region. However, in the present embodiment, the maximum value of the azimuth shift is specified as one frame by converting the data amount and the area is specified and recorded cyclically. However, when the azimuth shift amount is expected to be large, two frames or It is necessary to use the memory area for several frames cyclically. Then, in step Q6, head H1 and head H
It is determined which one of 8 is reading data earlier. That is, if it is determined which of the head H1 and the head H8 is reading the IFG data first, the direction in which the head is tilted is obtained, and the head H1, the head H2, ... The head H8 are read, or vice versa. I know if it is. Then, when reading from the head H1, step Q7
When the head H1 detects IFG data, step Q7 is repeated until the head H1 detects IFG data. When reading from the head H8, the process proceeds to step Q8, and step Q7 is repeated until the head H8 detects the IFG data, and when the IFG data is detected, the process proceeds to step Q9. In step Q9, the frame after reading the IFG data in each track, that is, the frame in which all the data of all the tracks can be read first is set as the first frame, and writing is started in the data block unit in the area specified in step Q5. Processing is performed and the process proceeds to step Q10. In step Q10, it is determined whether the counter n and the counters nT1 to nT8 have the same value. That is, one frame is made up of 8 track × 32 data blocks, and it is determined whether all 8 track × 32 data have been written in the memory designated area of the nth frame. ~ NT8
With the above process, when the data of a certain frame are all collected, the counter n and the counters nT1 to nT8 all have the same value. Then, if the counter n and the counters nT1 to nT8 have the same value, it means that the data of the nth frame has been prepared, so the process proceeds to step Q20, and the data prepared for one frame is output to the data reproducing device 6, 1 in n
(Step Q21) and the process returns to step Q9. If all the data of the nth frame are not available in step Q10, the process proceeds to step Q11. Immediately after turning on the power, n =
1, the process is performed on the first frame, and the process is performed on the continuing frames.

【0022】ステップQ11では、トラックT1の第nT
1フレームの次のIFGデータを検出したか判定し、検
出していればトラックT1の第nT1フレームのデータ
が全て揃っているのでステップQ12へ進む。そして書込
み完了した領域が(p−T1)領域であれば、次にメモ
リする領域として(q−T1)領域を指定し、逆に書込
み完了した領域が(q−T1)領域であれば、次にメモ
リする領域として(p−T1)領域を指定してステップ
Q13へ進み、カウンタnT1に1を加える。つまり次に
入力されるフレームのデータに対する処理を開始するた
めのカウンタ値の変更を行い、nT1で示されるフレー
ムのデータをステップQ12で指定した領域へ書込み開始
する。またステップQ11で、トラックT1の第nT1フ
レームの次のIFGデータを検出していなければトラッ
クT1の第nT1フレームのデータが全て揃っていない
のでステップQ14へ進む。
At step Q11, the nTth track of the track T1
It is determined whether or not the next IFG data of one frame has been detected. If so, the data of the nT1th frame of the track T1 are all complete, so the routine proceeds to step Q12. If the written area is the (p-T1) area, the (q-T1) area is designated as the area to be stored next. Conversely, if the written area is the (q-T1) area, the next The (p-T1) area is designated as the area to be memorized in, and the process proceeds to step Q13 to add 1 to the counter nT1. That is, the counter value for starting the process for the data of the frame to be input next is changed, and the data of the frame indicated by nT1 is written to the area designated in step Q12. If the IFG data next to the nT1th frame of the track T1 is not detected at step Q11, all the data of the nT1th frame of the track T1 is not complete, so the routine proceeds to step Q14.

【0023】そしてステップQ14からステップQ19で
は、トラックT2のデータについて、トラックT1に対
するステップQ11からステップQ13と同様の処理を行
い、また図示は省略するがトラックT3〜T8について
も同様の処理を行い(トラックT8についてはステップ
Q17からステップQ19に図示)、ステップQ17でトラッ
クT8の第nT8フレームの32個のデータの書込みが
完了していなければトラックT8の第nT8フレームの
データが全て揃っていないのでステップQ9に戻る。
尚、本実施例においても、図4、図5で示した実施例と
同様、カウンタn、nT1〜nT8はフレーム数を完全
にカウントできる桁数が必要というわけではない。
Then, in steps Q14 to Q19, the data of the track T2 is subjected to the same processing as that of steps Q11 to Q13 for the track T1, and the same processing is also performed for the tracks T3 to T8 (not shown). For the track T8, shown in steps Q17 to Q19). If the writing of 32 pieces of data of the nT8 frame of the track T8 is not completed in step Q17, the data of the nT8 frame of the track T8 is not complete. Return to Q9.
In the present embodiment as well, as in the embodiments shown in FIGS. 4 and 5, the counters n, nT1 to nT8 do not necessarily have the number of digits capable of completely counting the number of frames.

【0024】第9図は本発明における他の実施例を示す
ブロック図である。磁気テープ1の8本のトラックか
ら、8個のヘッドH1〜H8で読取ったデータD1〜D
8を遅延回路L1〜L8に入力され、また制御回路22に
も入力される。制御回路22は各ヘッドH1〜H8による
同一データ、本例では同一フレームの同一アドレスデー
タ(テープの進行方向に対して同一位置に記録される)
のデータ読取時間を比較して、8個のヘッドが同一フレ
ームの同一アドレスデータを同時に読取っているか判定
する。そして、データ読取時間に差がある場合は、最も
遅れて読取られたデータの読取時間を基準にその他のヘ
ッドによる読取時間の進み時間を算出し、各データ毎に
算出された進み時間を基に各データの出力時間を遅らせ
る遅延時間を算出して、遅延回路21へ入力する。この処
理によって、遅延回路L1〜L8から出力されるデータ
は、ヘッドのアジマスズレがあっても同一時刻に読み取
られるべきデータは同時にデータ再生装置6に出力され
る。そして、データ再生装置6は、ヘッドのアジマスズ
レがない状態で読み取られたのと同等のデータにより、
必要な情報、つまり音声等を再生する。
FIG. 9 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. Data D1 to D read by eight heads H1 to H8 from eight tracks of the magnetic tape 1.
8 is input to the delay circuits L1 to L8, and is also input to the control circuit 22. The control circuit 22 uses the same data from the heads H1 to H8, in this example, the same address data of the same frame (recorded at the same position in the tape moving direction).
The data read times are compared to determine whether the eight heads are simultaneously reading the same address data in the same frame. Then, if there is a difference in the data reading time, the lead time of the reading time by the other heads is calculated based on the reading time of the data read with the latest delay, and based on the lead time calculated for each data The delay time for delaying the output time of each data is calculated and input to the delay circuit 21. By this processing, the data output from the delay circuits L1 to L8 are simultaneously output to the data reproducing device 6 even if the head has an azimuth deviation, which should be read at the same time. Then, the data reproducing device 6 uses the data equivalent to that read in the state where there is no azimuth deviation of the head,
The necessary information, that is, the voice or the like is reproduced.

【0025】第10図は第9図の制御回路22で行う処理の
一例を示すフローチャート図であり、各ヘッドによるデ
ータ読取時間の差より遅延時間を算出し、遅延回路へ入
力する処理を示すものである。ステップP1では、ヘッ
ドH1〜H8で読取ったデータを入力してP2へ進む。
ステップP2では、入力されたデータに含まれている同
一フレームでテープ進行方向に対して同じ位置に記録さ
れた同一アドレスデータの読取り時間を計測してステッ
プP3へ進む。ステップP3では、ヘッドH1〜H8で
読取った同一アドレスデータの読取時間を比較して読取
時間に差がない場合は、データの遅延処理等を行わずに
通常の処理を行う。また読取時間に差がある場合はステ
ップP4に進み、ヘッドH1〜H8の中で最も遅れて読
取られたアドレスデータの読取時間を基準にして、その
他のデータ読取時間の進み時間を算出し、この算出結果
よりその他のヘッドで読取られたデータの出力時間を遅
らせる遅延時間を算出してステップP5へ進む。ステッ
プP5では各ヘッドに対応して設けられた遅延回路L1
〜L8へステップP4で各ヘッド毎に算出された遅延時
間を出力してデータの遅延処理を終え、その他の通常動
作を行う。
FIG. 10 is a flow chart showing an example of the processing performed by the control circuit 22 of FIG. 9, showing the processing for calculating the delay time from the difference in the data reading time by each head and inputting it to the delay circuit. Is. In step P1, the data read by the heads H1 to H8 is input and the process proceeds to P2.
In step P2, the reading time of the same address data recorded at the same position in the tape moving direction in the same frame included in the input data is measured, and the process proceeds to step P3. In Step P3, the read times of the same address data read by the heads H1 to H8 are compared, and if there is no difference in the read times, normal processing is performed without performing data delay processing or the like. If there is a difference in the read time, the process proceeds to step P4, and the lead time of the other data read time is calculated based on the read time of the address data read most late among the heads H1 to H8. The delay time for delaying the output time of the data read by the other heads is calculated from the calculation result, and the process proceeds to step P5. In step P5, the delay circuit L1 provided corresponding to each head
.. to L8, the delay time calculated for each head in step P4 is output to complete the data delay processing, and other normal operations are performed.

【0026】尚、本実施例では、アドレスデータの読取
時間差により遅延時間を算出をしたが、各ヘッドによる
IFGデータの読取時間差で制御しても同様の効果を有
する。また、上記実施例ではデータ再生中の経時変化は
ないものとして電源ON時,又はカセット交換時等のテ
ープ再生開始時のみアジマスズレの判断をし必要な処理
を行ったが、経時変化がある場合は一定の周期をもって
上記制御回路をリセットし、定期的にアジマスズレの判
断をしてもよい。また、上記実施例ではテープレコーダ
を例にとり説明したが記録機能のない再生専用装置に適
用してもよい。
In this embodiment, the delay time is calculated by the difference in the read time of the address data, but the same effect can be obtained by controlling the difference in the read time of the IFG data by each head. Further, in the above embodiment, assuming that there is no change with time during data reproduction, the azimuth deviation is judged and necessary processing is performed only when the power is turned on or when the tape reproduction is started when the cassette is exchanged. The above-mentioned control circuit may be reset at a constant cycle, and azimuth deviation may be determined periodically. In the above embodiment, the tape recorder has been described as an example, but the present invention may be applied to a read-only device having no recording function.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、磁
気テープから読取ったデータの内少なくとも2つの読取
ったデータを比較し、各データ間の遅れ度合いを判定し
て遅れているデータを基準に進んでいるデータを遅延さ
せる。従って、アジマスズレによるデータの読取り誤差
が補償され、常時最適な音質で再生すること、あるいは
データの再生を行うことができる。また、アジマス角の
ズレがある他の装置の記録ヘッドで記録したテープに対
しても、データの読取り誤差を補償できる効果がある。
As described above, according to the present invention, at least two read data among the data read from the magnetic tape are compared, the delay degree between each data is judged, and the delayed data is used as a reference. Delay the data that is advancing to. Therefore, the data reading error due to the azimuth shift is compensated, and it is possible to always reproduce with the optimum sound quality or reproduce the data. Further, there is an effect that the data reading error can be compensated for the tape recorded by the recording head of the other device having the deviation of the azimuth angle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】ヘッドの構成を示す詳細図FIG. 2 is a detailed view showing the configuration of a head.

【図3】磁気テープの構成を示す詳細図FIG. 3 is a detailed view showing the structure of a magnetic tape.

【図4】本発明の実施例を示すフローチャート図FIG. 4 is a flowchart showing an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例を示すフローチャート図FIG. 5 is a flowchart showing an embodiment of the present invention.

【図6】メモリの使用方法を示す詳細図FIG. 6 is a detailed diagram showing how to use the memory.

【図7】本発明の実施例を示すフローチャート図FIG. 7 is a flowchart showing an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例を示すフローチャート図FIG. 8 is a flowchart showing an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例を示すブロック図FIG. 9 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例を示すフローチャート図FIG. 10 is a flowchart showing an embodiment of the present invention.

【図11】アジマス角調整装置を示す正面図FIG. 11 is a front view showing an azimuth angle adjusting device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 磁気テープ 2 ヘッドユニット 5 制御回路 6 データ再生装置 1 magnetic tape 2 head unit 5 control circuit 6 data reproducing device

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】磁気テープの複数のトラックに記録された
データを各トラックに対応して設けられた複数のヘッド
で読取る磁気テープ再生装置において、 前記ヘッドの内少なくとも2つの第1および第2のヘッ
ドで読取ったデータを比較し、各データ間の遅れ度合い
を判定する比較手段と、 該比較手段の比較結果により、遅れているデータを基準
に進んでいるデータを遅延させる補正手段を備えたこと
を特徴とするデータ補正装置。
1. A magnetic tape reproducing apparatus for reading data recorded on a plurality of tracks of a magnetic tape by a plurality of heads provided corresponding to each track, wherein at least two of the heads are a first and a second. Comparing the data read by the head, comparing means for judging the degree of delay between each data, and a compensating means for delaying the proceeding data based on the delayed data based on the comparison result of the comparing means. Data correction device characterized by.
JP2434293A 1993-02-12 1993-02-12 Data correction device Withdrawn JPH06236633A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2434293A JPH06236633A (en) 1993-02-12 1993-02-12 Data correction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2434293A JPH06236633A (en) 1993-02-12 1993-02-12 Data correction device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236633A true JPH06236633A (en) 1994-08-23

Family

ID=12135517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2434293A Withdrawn JPH06236633A (en) 1993-02-12 1993-02-12 Data correction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236633A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570683B2 (en) Audio signal recording method
JPH0550069B2 (en)
JPS607651A (en) Recording device of digital information signal
US4330846A (en) Digital time base correction
EP0341790B1 (en) Method and apparatus for reproducing magnetic tape using rotary drum heads
JPH02219384A (en) Picture reproducing device
JPH06236633A (en) Data correction device
JPS61287078A (en) Digital signal reproducing device
JPH06180831A (en) Azimuth angle adjusting device
EP0557015B1 (en) Interpolation circuit for variable speed reproduction in a video tape recorder
JPH04305870A (en) Recording and reproducing device
JPH07307079A (en) Digital signal recording device
US7057995B1 (en) Digital data reproducing apparatus
JP2626017B2 (en) Time code signal delay processing circuit
JP3446259B2 (en) Reference timing signal generation circuit
JP3057201B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2543233B2 (en) Digital signal recording system
JPH01184651A (en) Tracking control device
JPH04195788A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS5990440A (en) Data transmitter
JPH11306694A (en) Information reproducing device
JPH02123548A (en) Tracking method for magnetic reproducing device
JPS63131358A (en) Adjusting method for head switching signal of tape recorder
JPH05298786A (en) Magnetic record reproduction device
JPH0675355B2 (en) Signal playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509