JPH06236141A - 楽譜表示装置 - Google Patents

楽譜表示装置

Info

Publication number
JPH06236141A
JPH06236141A JP5173792A JP17379293A JPH06236141A JP H06236141 A JPH06236141 A JP H06236141A JP 5173792 A JP5173792 A JP 5173792A JP 17379293 A JP17379293 A JP 17379293A JP H06236141 A JPH06236141 A JP H06236141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
display
musical
display mode
score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5173792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2611624B2 (ja
Inventor
Tetsukazu Nakae
哲一 仲江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5173792A priority Critical patent/JP2611624B2/ja
Publication of JPH06236141A publication Critical patent/JPH06236141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611624B2 publication Critical patent/JP2611624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 適性な演奏の習得に関して、独習による学習
効果を高める。 【構成】 楽譜ROMから全音符情報を取り込みA1、
画面に楽譜情報を書き込むA2。そして鍵盤から音符情
報を取り込みA4、楽譜ROMから音符情報を読み込む
A6。この両音符情報を比較しA7、同一なら画面に表
示されている音符を消去しA9、異なるときは対応する
音符の情報の色を変更するA8。このあと楽譜ROMの
アドレスをインクリメントしA10、最終アドレスであ
れば終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メロディ等一連の音符
情報からなる楽譜を表示する表示装置を備えた表示装置
付電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表示装置付電子楽器としては、特
開昭62−11891号公報に開示されたものが提案さ
れている。この表示装置付電子楽器は、楽譜の映像情報
をフロッピーディスク等のメモリに記憶させておき、表
示したい楽譜を指定して表示画面上に表示させるように
構成されているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の表示装置付電子楽器にあっては、前記表示画
面上に単に楽譜が表示されるのみであることから、表示
された楽譜と実際の演奏とが合致しているか否かを、画
面上の表示から知ることができない。無論、音楽的知識
が豊富な者であれば表示された楽譜の音符と、実際の楽
音とが合致しているか否かを識別して、間違って演奏し
た箇所を知ることも可能であるが、初心者のように音楽
的知識が少ないものにあっては、自己の演奏が確かに楽
譜に示されている音楽に合致したものか否かを知ること
は困難である。このため、間違って演奏しているにも拘
わらず、これを認識し得ず適性な演奏として習得してし
まい、よって適性な演奏を習得する為には、音楽的知識
の豊富な者による教授を必要とする等、独習による演奏
の向上を期待し得るものではなかった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、適正な演奏の習得に関して、独習
による学習効果を高めることを可能にした表示装置付電
子楽器を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、複数の演奏操作子と、この演奏操
作子の操作に応じた音符情報を検出する音符情報検出手
段と、前記音符情報に基づいて楽音信号を生成する楽音
信号生成手段と、楽譜を構成する一連の音符情報を記憶
する記憶手段と、この記憶手段に記憶された音符情報に
対応した楽譜表示を行う表示手段とを有する電子楽器に
おいて、前記記憶手段に記憶された音符情報を順次読み
出す読み出し手段と、この読み出し手段により読み出さ
れた音符情報と前記音符情報検出手段により検出された
音符情報とを比較する比較手段と、この比較手段の比較
結果が一致であるとき、前記表示手段により表示された
楽譜表示の対応する音符を第1の表示態様するととも
に、不一致であるとき前記第1の表示態様とは異なる第
2の表示態様にする表示態様可変手段とが設けられてい
る。
【0006】また、好ましくは、前記第1の表示態様
は、前記表示手段に表示された楽譜表示の対応する音符
を消去するものであり、前記第2の表示態様は、前記表
示手段に所定の表示色で表示された楽譜表示の音符を、
異なる表示色で表示するものであるとともに、前記音符
情報は、音階及び音符長データからなり、前記表示態様
可変手段は、前記比較手段の比較結果において前記音階
及び音符長データの少なくとも一方が異なったとき、前
記第2の表示態様に変化させ、前記表示態様可変手段
は、第2の表示態様として、音符長データのみが異なる
場合、音階データのみが異なる場合、及び双方が異なる
場合で表示態様を変化させるように構成されている。
【0007】
【作用】前記構成において、記憶手段により記憶された
一連の音符情報は、表示手段により楽譜表示されるとと
もに、読み出し手段により順次読み出される。そして、
前記演奏操作子を操作すると、この操作に応じた音符情
報が音符情報検出手段により検出され、該音符情報検出
手段により検出された音符情報と前記読み出し手段によ
り読み出された音符情報とは、比較手段により比較され
る。この比較手段による比較結果が一致であれば、前記
表示手段に表示されている楽譜表示の対応する音符は、
前記第1の表示態様に変化し、また不一致であれば前記
音符は第2の表示態様に変化する。
【0008】したがって、前記音符が第1の表示態様に
変化すれば、読み出された音符情報と検出された音符情
報とが一致して、適正な演奏が行われていることを識別
し得るとともに、前記音符が第2の表示態様に変化すれ
ば、読み出された音符情報と検出された音符情報が不一
致であって、演奏に誤りがあることを識別し得る。しか
も、このように演奏に伴って楽譜表示された音符が、第
1の態様と第2の態様に変化すれば、第1、第2の態様
に変化していない音符から次に演奏すべき音符も識別し
得る。
【0009】また、前記第1の表示態様が表示された対
応する音符を消去するものであれば、正しい演奏がなさ
れた場合には、楽譜表示から音符が消去され、誤った演
奏がなされた場合には、音符は消去されることなく残
る。このとき、第2の表示態様が、前記表示手段に所定
の表示色で表示された楽譜表示の音符を、異なる表示色
で表示するものであれば、誤った演奏がなされて残った
音符は、当初の表示色とは異なったものとなり、誤った
箇所を強調して表示し得る。
【0010】また、前記音符情報が音階及び音符長デー
タであれば、音階と音符長とに関して比較がなされ、演
奏内容に対する適否が音階に関してのみならず、音符長
に関してもなされ、しかもこの音階と音符長の少なくと
も一方が異なったときに、第2の表示態様に変化させる
ことにより、聴覚上明瞭な音階に対してのみならず、聴
覚上不明瞭な音符長に対する演奏者の誤りを指摘し得
る。
【0011】さらに、音階データが異なる場合と、音符
長データが異なる場合、及び双方が異なる場合とで異な
る表示態様とすることにより、各表示態様から誤った演
奏の原因を明瞭に識別し得る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面に従っ
て説明する。図1は、本発明の全体的な回路構成を示す
ものであり、鍵盤1には図示しない複数の演奏操作子で
ある鍵が設けられており、この鍵をを操作することによ
り出力される鍵情報及び鍵の操作間隔データはCPU2
に与えられる。該CPU2は、前記鍵情報に基づく音階
と、前記操作間隔データに基づく音符長とからなる音符
情報を検出するとともに、該音符情報に基づいて音源3
に制御信号を与える。該音源3は、前記制御信号に基づ
き、楽音信号を生成し、この楽音信号の音波形は増幅器
4により増幅されて、スピーカ5より放音される。
【0013】機能キー6は、この電子楽器に具備されて
いる各種機能を選択して設定するために操作されるキー
群であって、例えば演奏する曲を選択するために操作さ
れ、この機能キー6の操作に伴って出力された機能情報
は前記CPU2に与えられ、該CPU2はこの機能情報
に基づく必要な処理を実行する。
【0014】楽譜ROM7には、所定の曲の楽譜を構成
する一連の音符情報が曲ごとに記憶されており、この音
符情報は図2に示したように、当該曲を構成する音符に
対応して記憶された音階データと音符長データとからな
る。該音階データと音符長データとは、CPU2により
読み出され、データバスを介して画面情報としてVid
eo RAM8に書き込まれ、ビデオコントローラ9
は、このVideo RAM8に書き込まれた画面情報
を、リアルタイムで映像信号に変換し、別途設けられた
テレビジョン10に与える。
【0015】次に、本実施例におけるCPU2の動作に
ついて、図3に示したフローチャートに従って説明す
る。すなわち、演奏者が機能キー6を操作して曲の選択
を行うと、CPU2は楽譜ROM7から選択された曲に
対応する楽譜の全音符情報を取り込み(ステップA
1)、この楽譜の画面情報をVideo RAM8に書
き込む(ステップA2)。前記画面情報は、前記ビデオ
コントローラ9により、映像信号変換されてテレビジョ
ン10に与えられ、該テレビジョン10の画面には、一
連の音符からなる楽譜表示が、例えば黒色の表示色をも
ってなされる。
【0016】次にCPU2は、その内部に存在する読み
出しアドレスカウンタをクリアし(ステップA3)、鍵
盤1が操作された際に与えられる鍵情報と操作間隔デー
タとを取り込む(ステップA4)。そして、この鍵情報
と操作間隔データとから音符情報の音階データと音符長
データとを作成し(ステップA5)、一方楽譜ROM7
から図2に示した音階データと音符長データとを読み出
す(ステップA6)。そして、この読み出した音階デー
タと前記作成した音階データ、及び前記読み出した音符
長データと前記作成した音符長データとを夫々比較し
(ステップA7)、この比較が共に一致した場合にはV
ideo RAM8より対応する音符を消去する(ステ
ップA9)。
【0017】したがって、演奏者が音階及び音符長とも
正しく演奏を行っている場合には、図4に示した第1小
節目、第2小節目及び第5小節目のように、予め表示さ
れていた音符は消去され、これにより演奏者は各音符に
対応する演奏に誤りがなかったことを認識することがで
きる。
【0018】また、前記読み出した音階データと前記作
成した音階データ、又は前記読み出した音符長データと
前記作成した音符長データとのいずれか一方が不一致で
あった場合には、Video RAM8により、対応す
る音符の表示色を前記黒から例えば赤に変化させる(ス
テップA8)。
【0019】したがって、演奏者が音階又は音符長のい
ずれかを誤って演奏を行った場合には、当初黒色で表示
されていた音符は図4に示した第3小節目、及び第4小
節目のように、赤色表示されて残存する。よって、初心
者のように音楽的知識が少ない者であっても、自己の演
奏が確かに楽譜に示されている音楽に合致したものか否
かを知ることができ、これにより独習が可能となる。し
かも、弾き違えた箇所の音符が残存することから、復習
が可能となるとともに、残存した音符は他の音符とは異
なる赤色表示されることから、誤った箇所が強調して表
示され、よって、当該演奏者に、不得意とする箇所の音
符を印象付けて、効果的に復習を行うことが可能とな
る。
【0020】また、音階と音符長とに関して比較がなさ
れることにより、演奏内容に対する適否が音階に関して
のみならず、音符長に関してもなされ、音階と音符長の
少なくとも一方が異なったときに、音符を赤色表示に変
化させることから、聴覚上不明瞭な音符長に対する演奏
の誤りが指摘されて、学習効果を高めることができる。
【0021】そして、このようにステップA7の比較結
果に応じて、ステップ8又はステップ9の処理を行った
後、前記読み出しアドレスカウンタをインクリメントし
て(ステップA10)、最終アドレスか否かを判別し
(ステップA11)、最終アドレスとなるまでステップ
A4〜A11のループを繰り返す。したがって、演奏を
終了した音符は、前述のように消去されるか、赤色表示
に変化するかのいずれかであることから、図4に示した
ように、黒色表示として残存している音符が、次に弾く
べき箇所となる。よって、次に演奏すべき音符も識別す
ることができ、これにより初心者であっても容易に、楽
譜に沿った演奏を行うことが可能となるのである。
【0022】図5は、本発明の他の実施例にかかるCP
U2の動作を示すものであり、ステップB1〜B6は前
記第1実施例のステップA1〜A6と同一の処理を行っ
ているとともに、ステップB14及びステップB15は
前記第1実施例のステップA10及びステップA11と
同一の処理判別を行っている。そして、前記ステップB
6に続くステップB7においては、先ず、前記読み出し
た音階データと前記作成した音階データとが一致するか
否かを判別する。
【0023】この判別がYESであって、音階データ同
士が一致していれば、次に前記読み出した音符長データ
と前記作成した音符長データとが一致するか否かを判別
する(ステップB8)。この判別もYESであって、音
階データを音符長データとが共に一致する場合には、V
ideo RAM8により対応する音符を消去する(ス
テップB9)。また、ステップ8の判別がNOであっ
て、音階データは一致しているが音符長データが不一致
であるときには、Video RAM8により対応する
音符を青色表示する(ステップB10)。
【0024】一方、前記ステップ7の判別がNOであっ
て、音階データが不一致であるときにも、音符長データ
が一致するか否かを判別し(ステップB11)、この判
別がYESであって、音階データは不一致であるが音符
長データは一致している場合には、Video RAM
8により対応する音符を黄色表示する(ステップB1
3)。また、前記ステップB11の判別がNOであっ
て、音階データと音符長データとが共に不一致である場
合には、Video RAM8により対応する音符を赤
色表示する(ステップB12)。
【0025】したがって、ステップB7〜B13の判別
処理が最終アドレスまで行われると、演奏者は音符の表
示色あるいは消去から、下記〜の識別を行うことが
できる。 消去:音階及び音符長とも正しい。 青色:音階は正しいが、音符長が誤っている。 黄色:音符長は正しいが、音階が誤っている。 赤色:音階及び音符長とも誤っている。
【0026】したがって、このような〜の識別が可
能となることにより、誤った演奏の原因を明瞭に認識す
ることができ、これにより学習すべき課題を明らかにし
て、効率的な学習が可能となるのである。なお、前記実
施例においては、別途設けられたテレビジョン10によ
り楽譜表示を行うようにしたが、楽器本体に表示画面を
組み込み、該表示画面に楽譜表示を行うようにしてもよ
い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、記憶され
た音符情報と、演奏操作に伴って検出された音符情報と
を比較し、この比較結果が一致であるとき、表示された
対応する音符を第1の表示態様にし、不一致であるとき
には第2の表示態様にするようにした。よって、表示さ
れた音符が第1の表示態様に変化すれば、適正な演奏が
行われていることを識別し得るとともに、前記音符が第
2の表示態様に変化すれれば、演奏に誤りがあることを
識別し得る。
【0028】したがって、初心者のように音楽的知識が
少ない者であっても、自己の演奏が確かに楽譜に示され
ている音楽に合致したものか否かを知ることができ、こ
れにより独習が可能となる。しかも、このように楽譜表
示された音符が演奏に伴って、第1の態様と第2の態様
に変化すれば、第1、第2の態様に変化していない音符
から、次に演奏すべき音符も識別し得ることから、これ
により楽譜に沿った演奏を容易に行うことが可能とな
る。
【0029】また、前記第1の表示態様は、前記表示手
段に表示された楽譜表示の対応する音符を消去するもの
であることから、正しく演奏された箇所の音符が消去さ
れ、誤って演奏した箇所の音符のみが残存することとな
り、これによって誤った箇所の復習が可能となる。
【0030】また、前記第2の表示態様は、前記表示手
段に所定の表示色で表示された楽譜表示の音符を、異な
る表示色で表示するものであることから、誤って演奏し
たことによって残存した音符は、他の音符とは異なる赤
色表示されることなり、これによって誤った箇所が強調
して表示され、当該演奏者に、不得意とする箇所の音符
を印象付けて、効果的に復習を行うことが可能となる。
【0031】また、前記音符情報は、音階及び音符長デ
ータからなることから、演奏内容に対する適否が音階に
関してのみならず、音符長に関してもなされ、演奏の適
否を確実に判別し得るとともに、音階と音符長の少なく
とも一方が異なったときに、第2の表示態様にに変化さ
せるようにしたことから、初心者においては聴覚上不明
瞭な音符長に対する演奏の誤りを指摘して、学習効果を
高めることができる。しかも、音符長データのみが異な
る場合、音階データのみが異なる場合、及び双方が異な
る場合で表示態様を変化させるようにしたことから、誤
った演奏の原因を明瞭に認識することができ、これによ
り学習すべき課題を明らかにして、効率的な学習を可能
にするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す全体的なブロック回
路図である。
【図2】同実施例の音符情報を示す説明図である。
【図3】同実施例のCPUによって行われる制御フロー
チャートである。
【図4】同実施例における楽譜表示の一例を示す図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例におけるCPUによって行
われる制御フローチャートである。
【符号の説明】
1 鍵盤 2 CPU 3 音源 7 楽譜RAM 8 Video RAM 9 ビデオコントローラ 10 テレビジョン
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 楽譜表示装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メロディ等一連の音符
情報からなる楽譜を表示する表示装置を備えた楽譜表示
装置に関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来の楽譜表示装置としては、特開昭6
2−11891号公報に開示されたものが提案されてい
る。この楽譜表示装置は、楽譜の映像情報をフロッピー
ディスク等のメモリに記憶させておき、表示したい楽譜
を指定して表示画面上に表示させるように構成されてい
るものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の楽譜表示装置にあっては、前記表示画面上に
単に楽譜が表示されるのみであることから、表示された
楽譜と実際の演奏とが合致しているか否かを、画面上の
表示から知ることができない。無論、音楽的知識が豊富
な者であれば表示された楽譜の音符と、実際の楽音とが
合致しているか否かを識別して、間違って演奏した箇所
を知ることも可能であるが、初心者のように音楽的知識
が少ないものにあっては、自己の演奏が確かに楽譜に示
されている音楽に合致したものか否かを知ることは困難
である。このため、間違って演奏しているにも拘わら
ず、これを認識し得ず適性な演奏として習得してしま
い、よって適性な演奏を習得する為には、音楽的知識の
豊富な者による教授を必要とする等、独習による演奏の
向上を期待し得るものではなかった。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、適正な演奏の習得に関して、独習
による学習効果を高めることを可能にした楽譜表示装置
を提供することを目的とするものである。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、入力される音符情報を検出する音
符情報検出手段と、楽譜を構成する一連の音符情報を記
憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された音符情報
に対応した楽譜表示を行う表示手段と、前記記憶手段に
記憶された音符情報を順次読み出す読み出し手段と、こ
の読み出し手段により読み出された音符情報と前記音符
情報検出手段により検出された音符情報とを比較する比
較手段と、この比較手段の比較結果が一致であるとき、
前記表示手段により表示された楽譜表示の対応する音符
を第1の表示態様するとともに、不一致であるとき前記
第1の表示態様とは異なる第2の表示態様にする表示態
様可変手段とが設けられている。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【作用】前記構成において、記憶手段により記憶された
一連の音符情報は、表示手段により楽譜表示されるとと
もに、読み出し手段により順次読み出される。そして、
音符情報検出手段により検出された音符情報と前記読
み出し手段により読み出された音符情報とは、比較手段
により比較される。この比較手段による比較結果が一致
であれば、前記表示手段に表示されている楽譜表示の対
応する音符は、前記第1の表示態様に変化し、また不一
致であれば前記音符は第2の表示態様に変化する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、記憶され
た音符情報と、演奏操作に伴って入力された音符情報
とを比較し、この比較結果が一致であるとき、表示され
た対応する音符を第1の表示態様にし、不一致であると
きには第2の表示態様にするようにした。よって、表示
された音符が第1の表示態様に変化すれば、適正な演奏
が行われていることを識別し得るとともに、前記音符が
第2の表示態様に変化すれれば、演奏に誤りがあること
を識別し得る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の演奏操作子と、 この演奏操作子の操作に応じた音符情報を検出する音符
    情報検出手段と、 前記音符情報に基づいて楽音信号を生成する楽音信号生
    成手段と、 楽譜を構成する一連の音符情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された音符情報に対応した楽譜表示
    を行う表示手段と、 を有する電子楽器において、 前記記憶手段に記憶された音符情報を順次読み出す読み
    出し手段と、 この読み出し手段により読み出された音符情報と前記音
    符情報検出手段により検出された音符情報とを比較する
    比較手段と、 この比較手段の比較結果が一致であるとき、前記表示手
    段により表示された楽譜表示の対応する音符を第1の表
    示態様にするとともに、不一致であるとき前記第1の表
    示態様とは異なる第2の表示態様にする表示態様可変手
    段と、 が設けられたことを特徴とする表示装置付電子楽器。
  2. 【請求項2】 前記第1の表示態様は、前記表示手段に
    表示された楽譜表示の対応する音符を消去するものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の表示装置付電子楽
    器。
  3. 【請求項3】 前記第2の表示態様は、前記表示手段に
    所定の表示色で表示された楽譜表示の音符を、異なる表
    示色で表示するものであることを特徴とする請求項1又
    は2記載の表示装置付電子楽器。
  4. 【請求項4】 前記音符情報は、音階及び音符長データ
    からなることを特徴とする請求項1記載の表示装置付電
    子楽器。
  5. 【請求項5】 前記表示態様可変手段は、前記比較手段
    の比較結果において前記音階及び音符長データの少なく
    とも一方が異なったとき、前記第2の表示態様に変化さ
    せることを特徴とする請求項4記載の表示装置付電子楽
    器。
  6. 【請求項6】 前記表示態様可変手段は、第2の表示態
    様として、音符長データのみが異なる場合、音階データ
    のみが異なる場合、及び双方が異なる場合とで表示態様
    を変化させることを特徴とする請求項4記載の表示装置
    付電子楽器。
JP5173792A 1993-06-21 1993-06-21 楽譜表示装置 Expired - Fee Related JP2611624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173792A JP2611624B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 楽譜表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173792A JP2611624B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 楽譜表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06236141A true JPH06236141A (ja) 1994-08-23
JP2611624B2 JP2611624B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=15967246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173792A Expired - Fee Related JP2611624B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 楽譜表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611624B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058153A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Casio Comput Co Ltd 演奏教習装置及び演奏教習処理のプログラム
JP2003162282A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Yamaha Corp 演奏情報生成方法、演奏情報生成装置およびプログラム
JP2014178361A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Casio Comput Co Ltd 演奏練習装置、楽譜表示装置、電子楽器、演奏練習方法、楽譜表示方法およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775135B2 (ja) * 2006-06-22 2011-09-21 カシオ計算機株式会社 楽譜表示制御装置、及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063583A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 日本電気株式会社 鍵盤電子楽器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063583A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 日本電気株式会社 鍵盤電子楽器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058153A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Casio Comput Co Ltd 演奏教習装置及び演奏教習処理のプログラム
JP2003162282A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Yamaha Corp 演奏情報生成方法、演奏情報生成装置およびプログラム
JP2014178361A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Casio Comput Co Ltd 演奏練習装置、楽譜表示装置、電子楽器、演奏練習方法、楽譜表示方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2611624B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3077269B2 (ja) 楽譜表示装置
US20050257667A1 (en) Apparatus and computer program for practicing musical instrument
US20020157521A1 (en) Method and system for learning to play a musical instrument
US4953438A (en) Automatic performance apparatus storing and editing performance information
JP2611624B2 (ja) 楽譜表示装置
US7129406B2 (en) Automatic performance apparatus
US20040182229A1 (en) Method and apparatus for designating performance notes based on synchronization information
US5220119A (en) Electronic musical instrument with playback and edit functions of performance data
Menzies et al. A digital bagpipe chanter system to assist in one-to-one piping tuition
JP3267777B2 (ja) 電子楽器
US20070068369A1 (en) Modulated portion displaying apparatus, accidental displaying apparatus, musical score displaying apparatus, and recording medium in which a program for displaying a modulated portion, program for displaying accidentals, and/or program for displaying a musical score is recorded
JP4618704B2 (ja) コード練習装置
JP2733161B2 (ja) 自動演奏ピアノによる教習装置
JPH07120138B2 (ja) 楽器演奏データ評価装置
JPH0640270B2 (ja) 和音進行記憶再生装置
JP6862667B2 (ja) 楽譜表示制御装置及びプログラム
JPS60221786A (ja) 歌唱指導装置
JP2625800B2 (ja) 自動演奏装置
JPS60172096A (ja) 楽譜入力装置
Krawczuk Real-time and post-hoc-visualizations of guitar performances as a support for music education
JP4404367B2 (ja) 電子楽器
Muro The art of sequencing: A step by step approach
JPS6252596A (ja) 音楽装置
JPH0550755B2 (ja)
JP2570214B2 (ja) 演奏情報入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees