JPH06235567A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH06235567A
JPH06235567A JP5325876A JP32587693A JPH06235567A JP H06235567 A JPH06235567 A JP H06235567A JP 5325876 A JP5325876 A JP 5325876A JP 32587693 A JP32587693 A JP 32587693A JP H06235567 A JPH06235567 A JP H06235567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heat exchanger
cryogenic fluid
refrigeration system
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5325876A
Other languages
English (en)
Inventor
David H Taylor
ハットン テイラー デビッド
Herman H Viegas
ハーモジオ ヴィーガス ハーマン
Roland L Roehrich
ルイス ローリッチ ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thermo King Corp
Original Assignee
Thermo King Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thermo King Corp filed Critical Thermo King Corp
Publication of JPH06235567A publication Critical patent/JPH06235567A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3202Cooling devices using evaporation, i.e. not including a compressor, e.g. involving fuel or water evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/001Arrangement or mounting of control or safety devices for cryogenic fluid systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温流体を有効且つ効率的に利用する空調・
冷凍装置を提供する。 【構成】 冷凍装置(10) は、所定の流体(104)を循環
させる流体流路(42) を有する。流体流路は、スラッシ
タンク(78) 、第1及び第2の熱交換器(46,78,88) を
有し、供給容器(16) からの低温流体は膨張してスラッ
シタンク内の液体になる。第1の熱交換器(46) は、空
調スペース(14) の空気(122)を調和するするよう配置
され、第2の熱交換器(78) は加熱装置(145)と熱交換
関係にある。第1の熱交換器(46) 及びスラッシタンク
(78) は、空調スペースが冷却サイクルを必要とすると
きに相互に連結され、第1と第2の熱交換器(46,88)
は、空調スペースが加熱サイクルを必要とするときに相
互に連結される。かくして、供給容器からの低温流体の
膨張は、空調スペースを加熱するため、又は霜取りのた
めに行われることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に空調及び冷凍装
置に関し、特に、空調及び冷凍装置の定置又は据付け及
び輸送用途における空調スペースの温度を調節するため
の低温流体(cryogen)の利用技術に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明を解決しようとする課題】ストレ
ート形トラック、トレーラートラック、冷凍コンテナ等
を含む、空調及び輸送冷凍装置の定置及び輸送用途は、
従来、機械的な冷凍サイクル中にクロロフルオロカーボ
ン(以下、「CFC」と称する)冷媒を利用している。
機械的冷凍サイクルでは、原動機(多くの場合、内燃機
関であり、例えばディーゼルエンジンである)によって
駆動される冷媒圧縮機が必要である。成層圏オゾン(O
3)に対するCFCの予想減少効果に鑑みて、空調及び
冷凍装置内で使用されているCFCに代わる実用的な手
段が研究模索されている。
【0003】低温流体、即ち極低温液体状態(very col
d liquid state)に圧縮されたガス、例えば二酸化炭素
(CO2 )及び窒素(N2 )を空調及び冷凍装置内に使
用することが特に魅力あるものになっている。というの
は、CFCが不要になることに加えて、圧縮機及び関連
の原動機が不要になるからである。本発明者が知ってい
る低温流体を利用する冷凍装置は、空調スペースからの
空気と熱交換関係にある熱交換器を含む流路を通して低
温流体を循環させることにより冷却サイクルを行わせ
る。空調スペースの温度を、選択された設定温度に近い
狭い温度範囲内に保持するのに加熱サイクルを必要とす
る場合、又は霜取りサイクルが必要な場合、低温流体を
適当なバーナ及び可燃性燃料により加熱し、加熱した低
温流体を流路を通って循環させる。かくして、低温流体
は冷却サイクル中に膨張し、低温流体に加えて熱源に関
連した燃料、例えばプロパン、液化天然ガス、ディーゼ
ル燃料等を膨張させて加熱及び霜取りサイクルを行わせ
る。
【0004】所与の低温流体容器につき、長い作動時間
が得られるだけでなく、低コストの作動が行われるよ
う、低温流体を一層有効且つ効率的に利用する新規且つ
改良型の空調及び冷凍装置を提供することが望ましく、
また、これが本発明の目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】広義には、本発明は、加
熱サイクル及び冷却サイクルを介して、選択された設定
温度に近い所定の狭い温度範囲に空調されるべき空調ス
ペースと関連した空調及び冷凍装置(以下、単に「冷凍
装置」という)に関する。冷凍装置は、加熱手段、低温
冷却手段、及び所定の熱交換流体を有する閉鎖流体流路
を有する。以下、熱交換流体を「二次流体」と呼ぶ。な
お、一次流体は低温流体(cryogen)である。二次流体を
閉鎖流路内で循環させる手段、例えばポンプまたはサー
モサイフォン装置が設けられる。
【0006】スラッシタンクと第1及び第2の熱交換器
手段は流体流路内に配置され、第1の熱交換器手段は空
調スペースと熱交換関係にある。供給容器からの低温流
体は膨張を行なって直接スラッシタンク内の二次流体と
なり、それにより二次流体と低温流体の混合物を生じ
る。「スラッシ(slush)」という用語は、低温流体がC
2 である場合に、CO2 の固相が二次流体内で生じて
二次流体とCO2 のスラッシ混合物が生じるものとして
タンクを形容するのに用いられている。他の低温流体に
関しては、生じる可能性のあるスラッシは厳密には二次
流体で構成される。というのは、低温流体では蒸発する
からである。例示の目的で述べると、スラッシタンク内
の二次流体を冷却するために低温流体を用いることがで
き、また他の種々の低温流体を使用できるものとする。
第2の熱交換器手段は、加熱手段と熱交換関係にある。
流体流路は、空調スペースが冷却サイクルを必要とする
時に、第1の熱交換器手段とスラッシタンクとを相互に
連結するよう関連の電気制御装置によって構成される。
加熱/霜取りサイクルが必要な場合、電気制御装置は、
第1の熱交換器手段と第2の熱交換器手段を相互に連結
するよう流体流路を再構成する。かくして、低温流体冷
却手段の低温流体は、加熱及び霜取りサイクル中、空調
スペースまたは第1の熱交換器手段を加熱するようには
用いられない。本発明の好ましい実施例では、空調スペ
ースと第1の熱交換器手段との間で空気を移動させるた
めの送風手段は、供給容器からの低温流体によって駆動
される蒸気モータを含む。蒸気モータを駆動するのに必
要な低温流体の量を最少限に抑えるために、低温流体を
好ましくは、バーナ及び燃料供給源により高温に加熱さ
れる。
【0007】蒸気モータを出た低温流体またはバーナの
副産物として生じる高温ガスを、主供給容器と関連した
圧力発生装置に差し向け、それにより、所要のファンま
たはブロワ馬力を達成するのに必要な蒸発低温流体の量
を得るのがよい。
【0008】冷凍装置が、駆動される車両を含む輸送用
途と関連している場合、二次熱交換流体の一部を、トラ
ックを駐車して使用しているときに運転手の快適感を得
るために運転室の空気を調和するよう用いるのがよく、
それによりトラックのエンジンを運転状態に保っておく
ことが必要でなくなる。かかる用途では、蒸気モータ
を、車両をエンジンを止めた状態で駐車している間、車
両のバッテリーを十分に充電した状態に保つための電気
同期機または発電機を駆動するよう構成するのがよい。
かくして、発電機及びファンは、運転室の空気を、冷凍
装置の二次流体の一部を循環させる運転室取り付け熱交
換器と熱交換関係をなして循環させるよう用いるのがよ
い。
【0009】空調スペースを区画化して、二または三以
上の空調スペースを空調する場合、二次流体を、各空調
スペースと関連した熱交換器中に次々に差し向けるのが
よく、最も低い温度の空調スペースから始まり、より高
い温度の空調スペースの各々に次々に進む。
【0010】空調スペースを区画化した場合の変形構成
として、異なる空調スペースと関連した熱交換器を低温
流体の供給源に対し並列に連結することがあげられる。
各熱交換器を通る低温流体の流量は、それらと関連のあ
る区画室の温度要件を満足するよう個々に制御される。
【0011】本発明の内容は、例示的に示すに過ぎない
図面と関連して以下詳細な説明を読むと一層明らかにな
ろう。
【0012】
【実施例】以下の説明及び請求項で用いられている「空
調スペース」という用語は、食品その他の腐敗しやすい
物品の保存、工業製品の輸送のための適切な環境の維
持、人に快適さを与えるためのスペースの空調(空気調
和)等のための温度及び/又は湿度が調節されるべき、
定置又は据付け及び輸送用途を含む任意のスペースをい
う。「冷凍装置」という用語は、人に快適さを与える空
調システムと腐敗しやすい食品の保存及び工業製品の輸
送のための冷凍システムの両方を総称するのに用いられ
ている。また、空調スペースの温度を、選択された設定
温度に調節するという場合、空調スペースの温度は選択
された設定温度に近い所定の温度範囲に調節されるとい
うことである。図において、常開の弁が白抜きの円で示
され、常閉の弁が円の中に×を付けて示されている。当
然のことながら、関連の電気又は電子制御装置(以下、
「電気制御装置」という)の切替えにより、図示の消勢
状態を逆にすることができる。図において、弁へ向いた
矢印は、弁が電気制御装置により制御され、或いは制御
可能であることを示している。
【0013】本発明は、冷凍装置が選択された設定温度
に調節されるべき単一の空調スペースと連携している場
合における使用に適し、また本発明は、冷凍装置が区画
化された用途と連携している場合、即ち、空調スペース
が選択された設定温度に個々に調節されるべき少なくと
も第1及び第2の別々の空調スペースに分けられている
場合における使用にも適している。区画化された用途で
は、例えば一方の空調スペースを冷凍品の空調に用い、
他方を生鮮品に用い、或いは所望ならばそれらを組み合
わせて使用しても良い。
【0014】今図面を参照し、特に図1を参照すると、
空調スペース用として好適であり、特にストレート型ト
ラック、トレーラートラック、コンテナ等に使用するも
のとして最適な冷凍装置10が示されている。なお、
「車両」という用語は、一般に冷凍装置を利用する種々
の輸送用車両を総称するよう用いられている。符号12
は全体として、輸送用途の車両12を示し、定置用途で
は空調スペースの壁を示している。冷凍装置10は、あ
らかじめ選択された設定温度に調節されるべき単一の空
調スペース14と関連してもよく、上述のように、選択
された設定温度に個々に調節されるべき2または3以上
の別個の空調スペースと関連してもよい。第2の空調ス
ペース及び関連の空調装置は全体が符号15で示されて
いる。区画化された輸送用途では、例えば、空調スペー
ス14は冷凍品を収容し、符号15で指示された空調ス
ペースは生鮮品を収容し、或いは生鮮品を、各生鮮品の
最適温度を維持した状態で、各空調スペース内で空調し
てもよい。
【0015】冷凍装置10は低温冷却手段13を有す
る。低温冷却手段13は、適当な低温流体、例えば液体
窒素(N2 )または液体二酸化炭素(CO2 )の入った
断熱または真空供給容器16を有し、低温流体の液相は
符号18で指示されている。容器16はまた、低温流体
20を、液体レベルの上方で蒸気の状態で収容してい
る。例えば、全体を符号22で示す地上支援装置を、弁
26及び四方コネクタ27を含む供給ラインまたは導管
24に連結することにより、容器16を充填することが
できる。
【0016】容器16内の蒸気圧は圧力発生及び調整装
置28によって所定値よりも高く維持され、かかる装置
28内では、導管30,31がそれぞれ圧力発生手段3
3を容器16の下方点と上方点に連結している。容器1
6の下方点を圧力発生手段33に連結する導管30は、
弁32を有する。圧力発生手段33は、周囲温度に直接
さらされ、又は後述のようにハウジング35内に配置で
きる蒸発コイル34を含む。圧力発生手段33を容器1
6の上方点に連結する導管31は弁36を含む。弁36
は、容器16内の蒸気圧を、必要ならば容器16を充填
するたびに決定されて選択できる所定値よりも高い所定
レベルに維持する。圧力読取り安全弁38が、容器16
の蒸気圧を直接検出できる点で導管31内に設けられて
いる。また、容器の充填プロセスを促進するよう通気弁
40が設けられている。弁40を、所望ならば充填中、
地上支援装置22に連結するのがよい。
【0017】弁32は、容器60内の圧力が所定値まで
下がると開放する。所定値は、低温流体が圧力発生装置
28中へ流入することができるよう選択される。低温流
体がCO2 である場合、所定値は、CO2 の三重点、即
ち75.13psiaよりも大きいように選択され、この場
合、装置28は容器16内の蒸気圧を少なくとも約80
psiaに調節する。
【0018】上述のように弁32は、液体低温流体を蒸
発コイル34内へ流入させ、蒸発コイル34は周囲温度
に露されている。同日出願の米国特許出願第07/98
2,333号に開示されているように、蒸発コイル34
は、特に周囲温度が低い状況において、加熱及び霜取り
サイクル中に用いられた燃料の燃焼の生成物によって得
られたガス及びより高いファン馬力を生じさせるよう用
いられた燃料からのガスを用いることにより、或いは低
温流体を大気中に放出させる直前において、周囲温度よ
りも暖かい低温流体を用いることにより周囲よりも高い
温度に露される場合がある。
【0019】CO2 (二酸化炭素)を適当な低温流体の
例として用いると、容器16を初期圧力が約100psi
a、初期温度が約−58°F(−50℃)のCO2 で満
たすことができ、それにより、輸送冷凍用途の通常の温
度制御範囲の温度の下限が熱力学的に満たされることに
なる。当然のことながら、低温流体の温度が関連の単一
の空調スペースまたは複数の空調スペース内に所望の単
一の設定温度または複数の設定温度を熱力学的に維持で
きるものである限り、この実施例と異なる圧力及び温
度、例えば300psia、0°F(−17.8℃)を用い
ることができる。
【0020】本発明は、第1の熱交換器46を含む第1
の部分44を有する流体流路42を含む。第1の部分4
4はT継手48と50との間に延び、第1の部分44
は、T継手48からT継手50までに、導管52、ポン
プ54、導管56、T継手58、コネクタ66′、流量
制御弁60、導管62、第1の熱交換器46、導管6
4、コネクタ66、弁67、コネクタ68、導管70、
T継手72、導管73を有する。
【0021】流体流路42は、第1の部分44と並列に
連結されていて、それぞれがT継手48と50との間に
延びる第2及び第3の部分74,76を有する。第2の
部分74は、T継手50と48との間で、弁82を含む
導管80及び弁86を含む導管84を経て連結されたス
ラッシタンク78を有する。戻り二次流体とスラッシタ
ンク78内の二次流体及び低温流体の混合物とを適切に
混合させるため、同感80は好ましくはスラッシタンク
78に点81のところで流入し、この点81は、スラッ
シタンク78の下方点83の上方で且つ導管84がスラ
ッシタンク78を出るスラッシタンク78の点85の下
方に位置している。流体流路42の第3の部分76は、
T継手50と48との間で、導管90及び弁94を含む
導管92を経て連結された第2の熱交換器88を有す
る。
【0022】符号15で指示した第2の空調スペース及
び関連の空調装置は、空調スペース14を区画化して一
又は二以上の追加の空調スペースを構成する場合に設け
られる。第1の実施例では、装置15は、コネクタ66
とコネクタ67との間で導管96,98を経て連結され
ており、導管のうち1本、例えば導管98は流量制御弁
100を有する。弁67は、装置15が作動中の場合に
閉鎖される。
【0023】第2の実施例では、装置15は供給容器1
6に対して、熱交換器46と直列ではなく、並列に連結
されている。この変形例では、コネクタ66′及び導管
96′で指示するように導管64内ではなくて導管56
内に配置されており、弁として逆止弁を用いるのがよ
い。
【0024】流体流路42を熱交換または二次流体10
4で満たし、しかも温度により惹起される二次流体10
4の膨張収縮を許容する膨張及び充填タンク102が、
導管101を経てコネクタ68に連結されている。タン
ク102をベント103を経て大気に開放させるのが良
く、或いは所望ならば大気圧以上に加圧しても良い。二
次流体104を流体流路内へ追加したり、これから抜き
出すために導管101内に配置するのが良い。タンク1
02が弁105を経てシステムから隔離されていない場
合、タンク78,102内のレベルは同じ高さ位置にあ
るであろう。二次流体104は、それが受ける種々の温
度に亘って液体状態を保ちながら良好な熱伝達及び良好
な輸送特性を有するよう選択された広範な液体冷却剤で
あることが必要である。二次流体の適当な流体の例とし
て、エチレングリコール及びD−リモネン(D-Limonen
e)が挙げられ、D−リモネンは、フロリダ州レイクア
ルフレッド所在のフロリダ・ケミカルカンパニー・イン
コーポレーテッドのトレードマークである。
【0025】第1の熱交換器46は、送風機手段110
を含む空調手段108と関連している。送風機手段11
0は、適当なモータ114によって駆動されるファンま
たはブロワ112を含む。本発明の好ましい実施例で
は、モータ114は、以下に説明する装置によって供給
容器16から得られる蒸発低温流体によって駆動される
蒸気駆動モータまたはタービン(以下、「蒸気モータ」
と称する)である。空調手段108は、矢印116によ
って指示する調和空気または送出し空気を空調スペース
14の回りの壁120に設けられた開口部118を経て
空調スペース14内に差し向ける。矢印122で指示す
る空調スペース14からの戻り空気は、送風機手段11
0によって開口部118を通って吸い込まれ、第1の熱
交換器46と熱交換関係をなす。
【0026】ポンプ54は、蒸気モータ114によって
ベルト駆動されるか、或いは電気モータ106によって
駆動される。油圧及び空気圧モータも使用可能である。
モータ106のための適当な電源につき以下に説明す
る。
【0027】電気制御装置124が、空調スペース14
の温度を、設定温度セレクタ126によって選択された
所定の設定温度に調節するよう設けられている。電気制
御装置124は、冷却サイクル及び加熱サイクルを介し
て空調スペース14の温度を調節すると共に、第1の熱
交換器46及び装置15と関連した熱交換器の霜取りを
行なって加熱サイクルによりアイスの堆積を取り除く。
送風機手段110が霜取りサイクル中、作動状態を保つ
とき、制御可能なダンパ128が霜取り中開口部118
を選択的に閉鎖するよう設けられている。ダンパ128
を電気的に作動させてもよく、或いは例えば供給容器1
6内の低温流体の圧力を用いることにより空気圧の作用
で作動させてもよい。電気制御装置124は戻り空気温
度センサー130、送出し空気温度センサー132、コ
イル温度センサー134及び周囲空気温度センサー13
6からの入力を受け入れる。2以上の空調スペース、例
えば全体を符号15で示す追加の空調スペース及び空調
装置が温度制御される場合、各追加の空調スペースにつ
き設定温度セレクタ、例えば設定温度セレクタ138が
設けられている。追加的に設けられる空調スペース及び
関連の空調装置15を、空調スペース14及び関連の空
調手段108と同様の方法で構成するのがよく、かくし
て詳細には図示しない。追加的に設けられる空調スペー
ス内のファンまたはブロワを、所望ならば電気、油圧、
空気圧または蒸気モータにより駆動できる。
【0028】戻り空気温度、送出し空気温度、及び周囲
空気温度は、電気制御装置124が、冷却、加熱及びナ
ルサイクルの指令時を決定し、センサ134によって検
出される第1の熱交換器146のコイル表面の温度は、
霜取りサイクルの開始時を決定する。また、霜取りサイ
クルを他の手段、例えばタイマ、手動スイッチ、プログ
ラム化アルゴリズム等によって開始してもよい。
【0029】低温冷却手段13は、四方コネクタ27及
び流量制御弁141及び膨張手段142、例えば膨張弁
を含む導管140を介して、スラッシタンク78の下方
点83に連結されている。流量制御弁141を開いて低
温流体を膨張手段142を経てスラッシタンク78内に
導入すると、低温流体はスラッシタンク78内に入って
いる二次液体104に入るにつれて、大気圧近傍まで膨
張する。低温流体がCO2 であるとき、低温流体はフレ
ーク及び/または結晶の形のCO2 と二次液体104か
らなる混合物またはスナイス104´を形成する。混合
物またはスナイス104´は、低温流体18がCO2
ある場合、温度が約−110°F(−79℃)になる。
というのは、大気圧状態では、CO2 はこの温度では凝
固するからである。かくして、スラッシタンク78を冷
却サイクル中第1の熱交換器46に連結すると、二次流
体または液体104中に同伴された低温流体の固形粒子
を含むスナイス混合物104´は、戻り空気が第1の熱
交換器46と熱交換関係をなして流れているときに戻り
空気122から熱を吸収することになる。二次液体10
4中の低温流体の固形粒子は、スナイス混合物104´
が暖かくなって温度が上がるにつれ蒸発し、この蒸発低
温流体と二次流体104の混合物は、スラッシタンク7
8に戻され、このスラッシタンク78において蒸発低温
流体が開口ベント143を経て流体流路を出る。また、
蒸発低温流体は膨張タンク102に設けられたベント1
03を通って流体流路を出る。CO2 以外の低温流体を
用いると、二次流体104を冷却することができ、この
場合タンク78内に生じたスナイスは液体二次流体10
4中に生じる二次流体104の固形粒子によるものであ
ることが理解されるべきである。
【0030】第2の熱交換器88は、適当なハウジング
147内に配置された複数のコイルターンまたはループ
146を有する。コイルターン146は加熱手段145
によって加熱される。加熱手段145は、燃料源14
8、例えばプロパン、液化天然ガス、ディーゼル燃料等
を含む。定置用途では、他の源、例えば電源、高温液
体、蒸気、廃ガス等で低温流体を加熱してもよい。源1
48からの燃料は、導管152及び弁154を経てバー
ナ150に選択的に供給される。制御装置124が、コ
イルターン146及びその中の二次流体104の加熱を
開始するよう弁154を開くと、バーナ150はそれと
同時に点火されて符号156で示す火炎を生じさせる。
【0031】同日出願の米国特許出願第07/982,
364号に開示されているように、図1は、ファンまた
はブロワ112に対する独立制御を行ない、ファンまた
はブロワ112が冷却及び加熱サイクル中、また空調ス
ペース14内の選択された設定温度維持のために冷却装
置10が加熱も冷却も必要としない場合に開始されるナ
ルサイクルの間、空気を空調スペース14中に循環させ
ることができるようにする方法を示している。
【0032】より詳細に述べると、蒸気モータ114を
作動させるための蒸気低温流体は、電気制御装置124
が空調スペース14,15内に冷却、加熱またはナルサ
イクルを命令しているかどうかにかかわらず、T継手1
58を経て導管31を枝分かれさせて容器16及び圧力
発生及び調整装置28から蒸発低温流体20を引き込む
ことにより得られる。蒸気モータ114を作動させて所
望のファン馬力を得るのに必要な低温流体の量を減らす
ために、好ましくは蒸気低温流体20は加熱手段160
によって加熱される。
【0033】加熱手段160は、適当なハウジング16
6内に配置された複数のコイルターンまたはループ16
4を備えた熱交換器162を有する。熱交換器162の
入力側は、弁170を備えた導管168を介してT継手
158に連結され、熱交換器162の出力側は、導管1
71によって蒸気モータ114の入力側に連結されてい
る。蒸気モータ114の出力側は排出導管172に連結
されている。加熱手段160は、弁175を介して燃料
源148から、或いは所望ならば別個の燃料源から導管
152に連結できるバーナ173を含む。冷凍装置10
の定置用途では、導管172からの低温流体を集めて圧
縮し、これを再使用可能な低温流体の状態にするのがよ
い。
【0034】ファン馬力の増大のために、二次流体10
4を加熱して低温流体を加熱するための別個の独立加熱
装置を用いることが好ましい。というのは、かかる別個
独立の加熱装置を用いると、熱が冷却サイクル中に二次
流体に伝わらないようにする段階が不要になるからであ
る。しかしながら、適切な断熱手段を用いると、両方の
加熱機能が単一の場所で起こる場合がある。
【0035】電気制御装置124が弁175を開放する
と、バーナ173が点火されて、コイルターン164及
びその中の蒸発低温流体を所望の温度に加熱する火炎1
77が得られる。蒸発熱により熱が液体低温流体18か
ら奪われるので、蒸発低温流体20を容器16から引き
出すのが望ましい。
【0036】もしファン馬力に係る要件により、容器1
6の上方部分から得られる量よりも一層多い蒸発低温流
体が必要な場合、液体導管24を上述のコネクタ27を
介して枝分かれさせ、T継手176を導管168内に設
け、周囲コイルまたはループ178をコネクタ27とT
継手176との間に弁180を介して連結することによ
り追加の低温流体を得るのがよい。周囲コイル178
に、コイル34に関連して詳細に後で説明するのと同一
の方法で、冷凍装置10の作動により得られる副生物と
しての熱を供給することができる。冷凍装置10の通常
の運転中、冷凍装置10によって生じた熱を用いてコイ
ル34の過熱の度合を高めることにより、周囲ループ1
78を追加する必要なく、追加の蒸発低温流体を得るこ
とができる。本発明のこの特徴は、周囲温度が低い場合
に最適である。例えば、図1に示すように、バーナ17
3及び/またはバーナ150によって得られる高温燃焼
ガスをそれぞれ、導管179及び179´、及び弁18
1を経てハウジング166,147からハウジング35
へ差し向ける。変形例として、図2に関連して後述する
ように、排出導管172を出る蒸発低温流体の温度が周
囲温度よりも高い場合、排出導管172をハウジング3
5に差し向けて蒸気モータ144から出る蒸発低温流体
の熱を用い、その後に低温流体を大気中に放出する。
【0037】ポンプ駆動モータ106を、輸送用途にお
ける車両バッテリーであるのがよいバッテリー184ま
たは別個のバッテリーを含む電源182に連結するのが
よい。バッテリー184は、同期機または発電機186
及び電気回路188により完全充電状態に維持される。
本発明の好ましい実施例では、同期機または発電機16
8は、例えばプーリー及び駆動ベルト装置190を介し
て蒸気モータ114により駆動される。変形例として同
期機186を排出導管172の低温流体によって駆動し
てもよい。
【0038】T継手58,72は、冷凍装置10を冷却
作用と空調作用の両方を必要とする用途で用いる場合に
は流体流路部分44内に設けられる。例えば、駆動式車
両12と関連した輸送用途において、空調スペース14
に加えて、車両12を駐車して使用している間に運転室
192を空調し、車両のエンジンを作動させなくてもよ
いようにする。運転室192の空調装置194が、弁1
98及び逆止弁199を介してT継手58と72との間
に連結された熱交換器196を有する。また、装置19
4は、駆動モータ202に連結されたファンまたはブロ
ワ200を含む送風機手段201を有する。例えば、駆
動モータ202は、電気回路188に接続された電動機
であるのがよい。かくして、運転室の空調装置194
を、バッテリー184が車両バッテリーであっても、バ
ッテリー184は蒸気モータ114の作動により完全充
電状態に保たれるので、車両エンジンを停止した状態で
使用することができる。運転室空気温度センサー205
が、電気制御装置124への入力を生じさせる。
【0039】温度センサー205に応答して電気制御装
置124は、第1の熱交換器46の周りで且つ熱交換器
196を通って二次流体104又は104′の一部をバ
イパスするよう弁198を作動させる。運転室192内
の温度要件は、通常は空調スペース14,15内の温度
要件と一致する。例えば、周囲温度の低い間、空調スペ
ース14,15及び運転室192は、主として加熱サイ
クルを必要とし、周囲温度が暖かい場合には、空調スペ
ース14,15及び運転室192は主として冷却サイク
ルを必要とする。弁198を所望の加熱または冷却を行
なうようオンオフ動作させるのがよく、或いは弁198
は、所望の加熱または冷却を行なわせるようオリフィス
サイズ、及びかくして流量を調節する弁であるのがよ
い。
【0040】電気制御装置124が、設定温度セレクタ
126で選択された関連の設定温度を維持するために、
冷却サイクルが空調スペース14内で必要があることを
検知すると、前記制御装置124は弁86,170を付
勢し、かくしてこれらの弁を開放し、その結果、弁8
2,86,170が開放し、そして電気制御装置124
は流量制御弁60,141を制御してそれぞれ、第1の
熱交換器46を通る二次流体104′の流量とスラッシ
タンク78への液体低温流体18の流量を調節する。ス
ラッシ混合物104′の形態の温度の低い二次流体は、
スラッシタンク78から導管84,52,56,62を
経て第1の熱交換器46に圧送される。空調スペース1
4からの戻り空気122の熱は、スラッシ混合物10
4′に伝達され、その結果温かくなったスラッシ混合物
は導管64,70,80を経てスラッシタンク78に圧
送され、ここで、熱が加えられて蒸発した低温流体はベ
ント143を経て流体流路42を出る。固体CO2 の決
勝が熱交換器46内で蒸発する際の蒸発熱により、戻り
空気122からの低温流体と二次流体104′の混合物
への非常に有効で且つ効率の高い熱伝達が得られる。
【0041】第2の空調スペース及び空調装置15が熱
交換器46と直列に連結され、冷却サイクルが装置15
内で必要とされる場合、流量制御弁100は開放され
て、導管64内の二次流体104′が関連の熱交換器を
通って循環できるようになる。装置15と関連した空調
スペースの温度は、セレクタ138により、空調スペー
ス14よりも高い温度の空調スペースであるよう選択さ
れる。例えば、空調スペース14は、冷凍品を収容する
のがよく、装置15と関連した空調スペースは生鮮品を
収容するのがよい。両方の空調スペースが生鮮品を収容
する場合、空調スペース14は、温度を32°F(0
℃)の氷点に最も近く保つ必要がある積み荷と関連す
る。
【0042】装置15がコネクタ66′及び導管96′
を介して熱交換器46と並列に連結されている場合、弁
100は、電気制御装置124によって開放されて導管
56内の二次流体104′が関連の熱交換器を通って循
環できるようにする。この実施例では、装置15は、空
調スペース14内の温度よりも高い温度に調節する制約
を受けない。
【0043】冷却サイクル中の空調スペース14内の空
気流量が、空気流量フィードバックセンサ203によ
り、或いは蒸気モータ114と関連した速度またはRP
Mセンサー207によって検出されて不十分である場
合、電気制御装置124は周囲ループ178が設けられ
ている場合には弁180を開き、或いは副生物としての
熱を圧力調整コイル34に加えることが望ましい場合に
は弁181を開放する。
【0044】空調スペース14内の設定温度保持のため
に加熱サイクルが必要な場合、電気制御装置124は弁
82,86を閉鎖してスラッシタンク78を二次流体流
路44から完全に隔離し、弁94,154を開放し、そ
してバーナ150を点火する。次に、二次流体104を
第2の熱交換器88のコイルターン146を通って圧送
し、加熱された二次流体104はその時点で開いている
弁94及び導管52,56,62を介して第1の熱交換
器46に差し向けられる。熱交換器46からの二次流体
は、導管64,70,73,75,90を経て第2の熱
交換器88に送り戻される。冷却サイクル中に第1の熱
交換器46上に生じた氷を霜取りして除去する霜取りサ
イクルは、ダンパ128を閉じて暖かい空気、即ち温風
が空調スペース14内に送り込まれないようにすること
を除き、加熱サイクルと類似しており、或いは変形例と
して、霜取りサイクル中、弁170を閉鎖し、バーナ1
73を作動停止し、それにより蒸気モータ114を霜取
りサイクル中は作動を止める。
【0045】第2の空調スペース15が第1の空調スペ
ース14と関連した加熱サイクルの間、熱を必要とする
場合、弁100をそれに応じて制御する。空調スペース
14が冷凍品と関連している場合、空調スペース14の
加熱サイクルは不要であり、かくして制御可能なバイパ
ス装置204を、装置15の第1の実施例、即ち「直
列」構成の実施例における第1の熱交換器46をバイパ
スするよう設けるのがよい。バイパス装置204は、導
管56内に設けられたコネクタ66′及びコネクタ6
6′とコネクタ66との間に配置された導管208を含
み、導管208は弁210を有している。かくして、電
気制御装置124は、弁60,100,210を制御す
ることにより、空調スペース14,15の冷却、加熱及
び霜取り要件を個々に取り扱うことができる。もし熱交
換器46が霜取りを必要とすると共に装置15が冷却を
必要とする場合、加熱された二次流体104が熱交換器
46に通され、弁100を閉じると共に弁67を開くこ
とにより、装置15をバイパスさせる。熱交換器46が
冷却サイクルの状態にある間に装置15が霜取りサイク
ルを必要とする場合、弁60,67を閉じて弁210,
100を開き、その間、加熱された二次流体104を装
置15の熱交換器を通って循環させる。本発明の第2の
実施例、即ち並列構成の実施例において、各平行な流路
は霜取りサイクルを行なうのと類似の方法で独立制御さ
れる。
【0046】図2は、二次流体104及びスラッシ混合
物104′を循環させるサーモサイフォン装置を示し、
図1の実施例のポンプ54を不要にしている点以外の点
においては図1に示す冷凍装置10と同じ冷凍装置21
2の線図である。図1及び図2の同一の符号は同一の構
成要素を示し、かくして図2に関連して再度の説明を行
わない。図2のサイフォン装置では、スラッシタンク7
8が第1の熱交換器46よりも高い高さ位置に設けら
れ、しかも第1の熱交換器46が第2の熱交換器88の
高さ位置よりも高く設けられていることが重要である。
第1、第2及び第3の熱交換器46,78,88の相対
的な高さ位置は、符号214,216,218でそれぞ
れ示されている。
【0047】図2のサーモサイフォン装置では、冷却サ
イクル中、第1の熱交換器46を出る二次流体は、スラ
ッシタンク78内の二次流体よりも暖かく、それによ
り、暖かい二次流体をスラッシタンク78まで上方に移
動させ、より低温の二次流体をスラッシタンク78から
第1の熱交換器46まで下方に移動させる熱勾配が生じ
る。弁92は、第2の熱交換器88を通る循環を防止す
るよう閉鎖される。同様に、加熱サイクル中、弁82,
86は閉鎖され、弁92は開放される。第2の熱交換器
88を出る二次流体は、第1の熱交換器46内の二次流
体よりも暖かく、それにより、暖かい二次流体を第1の
熱交換器46まで上方に移動させ、第1の熱交換器46
内のより低温の二次流体は第2の熱交換器88まで下方
に移動させる熱勾配が生じる。
【0048】図3の冷凍装置220と図1の冷凍装置1
0におけるもう一つの相違点は、バーナ150及び/ま
たは173によって生じた高温ガスを用いる代わりに、
圧力調整コイル34を選択的に加熱するよう蒸気モータ
114から出る暖かい蒸発低温流体を用いることにあ
る。排出導管172がT継手232に連結され、T継手
の一方の枝部は開放されると低温流体を弁234を介し
て大気中へ放出し、または定置用途では蒸気収集装置に
送り出される。T継手の残りの枝部は開放されると、排
出導管172を、弁238を含む導管236を経て圧力
調整コイル34を包囲しているハウジング35に連結す
る。かくして、温度センサー240によって検出された
蒸気モータ114を出ている低温流体の温度が温度セン
サー136によって検出された周囲温度よりも高く、蒸
気モータ114が空気流センサー203または速度セン
サー207によって検出される空調スペース14内の空
気流量を増大させるよう一層大きな馬力を必要とする場
合、電気制御装置124は弁234を閉鎖し、弁238
を開放して暖かい低温流体をハウジング35内のコイル
34に差し向ける。
【0049】図面には示していないが、過度の圧力が本
発明の冷凍装置の作動停止時に生じないようにするた
め、圧力逃がし弁を、低温流体が運転停止時に2つの弁
の間で抜き出される位置に追加的に設けるべきである。
【0050】また、図示していないが、輸送用途におい
ては、車両電気系統または他の適当な源によって動力供
給される電動機により駆動されるブロワ及び/またはフ
ァンが、空気を空調スペースと関連の熱交換器の間で移
動させるために蒸気駆動モータを増大させ、しかも/ま
たは、これに代えて使用されることは理解されるべきで
ある。これは定置用途にも使用でき、電気幹線がファン
及び/またはブロワに連結された電動機に動力を供給す
るのに用いられる。また、輸送用途では、蒸気駆動モー
タは冷凍装置の制御装置と関連したバッテリーを充電す
る目的で発電機または同期機を駆動できる。
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】二次流体をポンプにより流体流路中で循環させ
る本発明の第1の実施例による冷凍装置の線図である。
【図2】二次流体を循環させるポンプを用いないで図示
のようにサーモサイフォン装置が用いられていることを
除き、図1と類似の冷凍装置の線図である。
【符号の説明】
10 冷凍装置 13 低温冷却手段 14 空調スペース 42 流体流路 46,88 熱交換器 78 スラッシタンク 145 加熱手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーマン ハーモジオ ヴィーガス アメリカ合衆国 ミネソタ州 ブルーミン トン ウエストエイティセブンスストリー ト 7710 (72)発明者 ローランド ルイス ローリッチ アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 ピッ ツバーグ メイプルアベニュー 326

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱サイクル及び冷却サイクルにより所
    定の設定温度に調節されるべき空調スペースと関連して
    いて、加熱手段及び低温流体の入った供給容器を含む低
    温冷却手段を有する冷凍装置において、スラッシタンク
    と、供給容器とスラッシタンクを連結する膨張手段と、
    スラッシタンクを含む流体流路と、流体流路及びスラッ
    シタンク内の所定の二次液体とを有し、前記膨張手段
    は、低温流体を膨張させて直接スラッシタンクの二次液
    体の状態にし、それにより低温流体と二次液体のスラッ
    シ混合物を形成し、前記冷凍装置は流体流路内に設けら
    れた第1及び第2の熱交換器手段を有し、前記第1の熱
    交換器手段は空調スペースを空調するよう配置され、前
    記第2の熱交換器手段は加熱手段と熱交換関係にある。
    前記冷凍装置は、空調スペースが冷却サイクルを必要と
    するときに第1の熱交換器手段とスラッシタンクを相互
    に連結するよう流体流路を構成する手段と、空調スペー
    スが加熱サイクルを必要とするときに第1の熱交換器と
    第2の熱交換器を相互に連結するよう流体流路を構成す
    る手段と、二次液体を冷却サイクルと加熱サイクルの間
    に第1の熱交換器手段を通って循環させるための手段と
    を有することを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 流体を流体流路中で循環させるための手
    段は、ポンプを含むことを特徴とする請求項1の冷凍装
    置。
  3. 【請求項3】 流体流路内で流体を循環させるための手
    段は、第1の熱交換器手段がスラッシタンクよりも低い
    高さ位置に且つ第2の熱交換器手段よりも高い高さ位置
    に配置されているサーモサイフォン装置を含むことを特
    徴とする請求項1の冷凍装置。
  4. 【請求項4】 二次液体は、スラッシタンク内で冷却さ
    れている間、さらに第2の熱交換器手段内で加熱されて
    いる間、液体状態のままであるように選択されているこ
    とを特徴とする請求項1の冷凍装置。
  5. 【請求項5】 加熱手段は、加熱サイクル中、点火され
    て液体を第2の熱交換器手段内で加熱するための燃料供
    給源を含むことを特徴とする請求項1の冷凍装置。
  6. 【請求項6】 流体流路は、膨張タンクを含むことを特
    徴とする請求項1の冷凍装置。
  7. 【請求項7】 空気を空調スペースから第1の熱交換器
    手段と熱交換関係をなして循環させるための送風手段を
    さらに有し、送風手段は、蒸気モータ手段によって駆動
    されるファン手段を含み、蒸気モータ手段は低温冷却手
    段からの低温流体によって駆動されることを特徴とする
    請求項1の冷凍装置。
  8. 【請求項8】 低温流体を加熱するための手段をさらに
    有し、加熱された低温流体は、蒸気モータ手段を駆動さ
    れる低温流体であることを特徴とする請求項7の冷凍装
    置。
  9. 【請求項9】 供給容器は液体状態の低温流体を収容
    し、前記冷凍装置は、供給容器からの液体低温流体を蒸
    発させる圧力発生手段をさらに有し、蒸発した低温流体
    は供給容器内に所定の圧力を保つと共に蒸気モータを駆
    動させるための低温流体を生じさせることを特徴とする
    請求項7の冷凍装置。
  10. 【請求項10】 低温流体を加熱させるための手段をさ
    らに有し、加熱された低温流体は蒸気モータ手段を駆動
    させるための低温流体であり、前記冷凍装置は、低温流
    体を蒸気モータ手段から圧力発生手段と熱交換関係をな
    して差し向け、それにより蒸気モータ手段によって使用
    される蒸発低温流体への液体低温流体の変換を促進する
    ための手段を有することを特徴とする請求項9の冷凍装
    置。
  11. 【請求項11】 副産物として高温ガスを生じさせる低
    温流体を加熱するための手段をさらに有し、加熱された
    低温流体は蒸気モータ手段を駆動する低温流体であり、
    前記冷凍装置は、副産物としての高温ガスを圧力発生手
    段と熱交換関係をなして差し向け、それにより蒸気モー
    タ手段によって使用される蒸発低温流体への液体低温流
    体の変換を促進するための手段を有することを特徴とす
    る請求項9の冷凍装置。
  12. 【請求項12】 低温冷却手段は、液体状態の低温流
    体、液体低温流体を蒸発させるための手段、及び蒸発低
    温流体を蒸気モータ手段に差し向けるための手段を有す
    ることを特徴とする請求項7の冷凍装置。
  13. 【請求項13】 空調されるべき運転室スペースと、運
    転室スペースと関連していて、その空気を調和させるた
    めの第3の熱交換器手段と、流体流路内の流体の少なく
    とも1部を前記第3の熱交換器手段中へ選択的に差し向
    けるための手段を備えた車両を含むことを特徴とする請
    求項1の冷凍装置。
  14. 【請求項14】 蒸気モータによって駆動される発電機
    手段を有し、さらに運転室スペース内の空気を第3の熱
    交換器手段と熱交換関係をなして循環させるための送風
    手段を有し、送風手段は、電動機手段によって駆動され
    るファン手段を含み、電動機を駆動させるための電気エ
    ネルギーは、発電機手段によって得られる電気エネルギ
    ーのうち少なくとも1部であることを特徴とする請求項
    13の冷凍装置。
  15. 【請求項15】 車両はバッテリーを含み、発電機手段
    は、少なくとも流体流路内の液体が運転室を空調してい
    る間、バッテリーを充電することを特徴とする請求項1
    4の冷凍装置。
JP5325876A 1992-11-27 1993-11-29 冷凍装置 Withdrawn JPH06235567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/982370 1992-11-27
US07/982,370 US5311927A (en) 1992-11-27 1992-11-27 Air conditioning and refrigeration apparatus utilizing a cryogen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235567A true JPH06235567A (ja) 1994-08-23

Family

ID=25529105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5325876A Withdrawn JPH06235567A (ja) 1992-11-27 1993-11-29 冷凍装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5311927A (ja)
EP (1) EP0599612B1 (ja)
JP (1) JPH06235567A (ja)
CA (1) CA2110102A1 (ja)
DE (1) DE69317860T2 (ja)
MX (1) MX9307297A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365744A (en) * 1993-11-08 1994-11-22 Thermo King Corporation Air conditioning and refrigeration systems utilizing a cryogen
US5730216A (en) * 1995-07-12 1998-03-24 Thermo King Corporation Air conditioning and refrigeration units utilizing a cryogen
US5847246A (en) * 1995-08-28 1998-12-08 Daniel J. Loikits Fluid heat transfer medium and heat transfer process
US6086782A (en) * 1996-07-02 2000-07-11 Advanced Fluid Technologies, Inc. Heat transfer fluid compositions for low temperature applications
US5699670A (en) * 1996-11-07 1997-12-23 Thermo King Corporation Control system for a cryogenic refrigeration system
WO1999002916A1 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Thermo King Corporation Control method for a cryogenic unit
US5916246A (en) * 1997-10-23 1999-06-29 Thermo King Corporation System and method for transferring liquid carbon dioxide from a high pressure storage tank to a lower pressure transportable tank
US6532749B2 (en) 1999-09-22 2003-03-18 The Coca-Cola Company Stirling-based heating and cooling device
US6272867B1 (en) 1999-09-22 2001-08-14 The Coca-Cola Company Apparatus using stirling cooler system and methods of use
US6266963B1 (en) 1999-10-05 2001-07-31 The Coca-Cola Company Apparatus using stirling cooler system and methods of use
US6581389B2 (en) 2001-03-21 2003-06-24 The Coca-Cola Company Merchandiser using slide-out stirling refrigeration deck
US6550255B2 (en) 2001-03-21 2003-04-22 The Coca-Cola Company Stirling refrigeration system with a thermosiphon heat exchanger
US6397596B1 (en) * 2001-04-30 2002-06-04 Heather Boyle Self contained generation system using waste heat as an energy source
US6751966B2 (en) 2001-05-25 2004-06-22 Thermo King Corporation Hybrid temperature control system
US20040231831A1 (en) * 2001-05-31 2004-11-25 Houck Glenn M. Apparatus which eliminates the need for idling by trucks
US6609382B2 (en) * 2001-06-04 2003-08-26 Thermo King Corporation Control method for a self-powered cryogen based refrigeration system
US6698212B2 (en) * 2001-07-03 2004-03-02 Thermo King Corporation Cryogenic temperature control apparatus and method
US6631621B2 (en) * 2001-07-03 2003-10-14 Thermo King Corporation Cryogenic temperature control apparatus and method
US6829523B2 (en) 2002-02-26 2004-12-07 Thermo King Corporation Method and apparatus for controlling a transport temperature control unit having selectively programmable temperature ranges
US6647742B1 (en) * 2002-05-29 2003-11-18 Carrier Corporation Expander driven motor for auxiliary machinery
US6694765B1 (en) * 2002-07-30 2004-02-24 Thermo King Corporation Method and apparatus for moving air through a heat exchanger
US6895764B2 (en) * 2003-05-02 2005-05-24 Thermo King Corporation Environmentally friendly method and apparatus for cooling a temperature controlled space
US10101081B2 (en) * 2005-10-17 2018-10-16 Thermo King Corporation Method of operating a cryogenic temperature control apparatus
US20100147004A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Tai-Her Yang Heat pump or heat exchange device with periodic positive and reverse pumping
GB2508017A (en) 2012-11-19 2014-05-21 Dearman Engine Company Ltd A cryogenic engine driven refrigeration system
JP6468348B2 (ja) * 2015-04-24 2019-02-13 株式会社デンソー 車両用防曇装置
DE102016213993A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Siemens Aktiengesellschaft System mit einer elektrischen Maschine mit kryogener Komponente und Verfahren zum Betreiben des Systems

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3621673A (en) * 1969-12-08 1971-11-23 Trane Co Air-conditioning system with combined chiller and accumulator
US3802212A (en) * 1972-05-05 1974-04-09 Gen Cryogenics Refrigeration apparatus
US4045972A (en) * 1976-07-23 1977-09-06 Lewis Tyree Jr CO2 Cooling of vehicles
US4186562A (en) * 1976-11-01 1980-02-05 Lewis Tyree Jr Cryogenic refrigeration for vehicles
US4100759A (en) * 1976-11-01 1978-07-18 Lewis Tyree Jr CO2 vehicle refrigeration support systems
US4498306A (en) * 1982-11-09 1985-02-12 Lewis Tyree Jr Refrigerated transport
US4606198A (en) * 1985-02-22 1986-08-19 Liebert Corporation Parallel expansion valve system for energy efficient air conditioning system
FR2641854B1 (fr) * 1988-12-28 1994-01-14 Carboxyque Francaise Procede et dispositif de regulation d'un debit de co2 liquide, et application a un tunnel de refroidissement
US4941527A (en) * 1989-04-26 1990-07-17 Thermacore, Inc. Heat pipe with temperature gradient
US5069039A (en) * 1990-10-01 1991-12-03 General Cryogenics Incorporated Carbon dioxide refrigeration system
US5090209A (en) * 1990-10-01 1992-02-25 General Cryogenics Incorporated Enthalpy control for co2 refrigeration system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0599612A2 (en) 1994-06-01
US5311927A (en) 1994-05-17
DE69317860T2 (de) 1998-10-22
EP0599612A3 (en) 1995-03-08
DE69317860D1 (de) 1998-05-14
MX9307297A (es) 1994-05-31
CA2110102A1 (en) 1994-05-28
EP0599612B1 (en) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06235567A (ja) 冷凍装置
JPH06235566A (ja) 空調スペース用冷凍装置
EP0599611B1 (en) Air conditioning and refrigeration systems utilizing a cryogen
US5267443A (en) Air conditioning and refrigeration methods and apparatus utilizing a cryogen
US5320167A (en) Air conditioning and refrigeration systems utilizing a cryogen and heat pipes
US6698212B2 (en) Cryogenic temperature control apparatus and method
EP0599610B1 (en) Air conditioning and refrigeration methods and apparatus utilizing a cryogen
EP0611934B1 (en) Air conditioning and refrigeration systems utilizing a cryogen
JPS6032105B2 (ja) 冷凍車用冷却装置及び方法
JP2003083595A (ja) 低温温度制御装置及び方法
JP2004333112A (ja) 温度制御空間を冷却するための環境に優しい方法と装置
US5069039A (en) Carbon dioxide refrigeration system
JPH06235563A (ja) 空調スペースの温度調節方法及び装置
EP0599639B1 (en) Air conditioning method and system utilizing a cryogen

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130