JPH06234658A - ワクチンによる免疫抑制を逆転させる方法 - Google Patents

ワクチンによる免疫抑制を逆転させる方法

Info

Publication number
JPH06234658A
JPH06234658A JP6025938A JP2593894A JPH06234658A JP H06234658 A JPH06234658 A JP H06234658A JP 6025938 A JP6025938 A JP 6025938A JP 2593894 A JP2593894 A JP 2593894A JP H06234658 A JPH06234658 A JP H06234658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
boil
cytokine
pigs
animals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6025938A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Daley
マイケル・ジヨセフ・デイリイ
Phillip W Hayes
フイリツプ・ウエイン・ヘイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH06234658A publication Critical patent/JPH06234658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • A61K39/092Streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2006IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K2039/55527Interleukins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16734Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18611Respirovirus, e.g. Bovine, human parainfluenza 1,3
    • C12N2760/18634Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/813Viral vaccine for bovine species, e.g. cattle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/815Viral vaccine for porcine species, e.g. swine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/823Bacterial vaccine for bovine species, e.g. cattle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/825Bacterial vaccine for porcine species, e.g. swine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 哺乳動物における混合ワクチンに関連した免
疫抑制または抗原性干渉を逆転または防止する方法を開
示する。 【構成】 サイトカイン類、またはサイトカイン誘導物
質を、その混合ワクチンと一緒に投与する。このサイト
カインもしくはサイトカイン誘導物質は、そのワクチン
と同時か或はそのワクチンの後に投与され、そしてこれ
は、組換え的に作り出されるか或は細胞培養物から単離
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【背景】ウシの呼吸病は、北アメリカ畜牛産業に年間で
600百万ドルを越える損失をもたらしていると見積も
られている。ウシの呼吸病群における最も重要な病因体
としてパスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurell
a haemolytica)が認識されている。しか
しながら、フィードロット(feedlot)の畜牛に
おける呼吸病群で重要な役割を果し得る病原体として、
ウシウイルス性下痢性ウイルス(BVD)およびウシ呼
吸性シンシチウムウイルス(BRSV)の如き他の有機
体も同定されている。Martin他(Can.J.V
et.Res.53:355(1989))は、P.ヘ
モリチカのサイトトキシン、RSVおよびBVDに対す
る血清変換(seroconversion)が呼吸病
の場合の兆候となるものであり、これが、フィードロッ
トにおける全呼吸病の約69%を説明するものであると
報告した。
【0002】数多くのウシ呼吸病に対してワクチン類が
作られて来たが、しかしながら、単一のデリバリー系内
のいくつかのワクチン類を混合することを産業界が要求
していることから、干渉およびウイルス的に誘発される
免疫抑制問題への関心が増大して来ている。いくつかの
抗原性エピトープ類および抗原性競合が示す免疫抑制性
質により、「保護」ワクチンの成分が無効になるか或は
有害になる可能性がある(Ishikura,H.他
(1988)Immunol.Rev.106:93;
Mueller,D.H.他(1989)Annu.R
ev.Immunol.7:445;Scott,P.
他(1989)Immunol.Rev.112:16
1;Stephens,L.R.(1990)Can.
J.Vet.Res.54:541−544;Aral
a−Chaves,M.P.他(1988)Am.J.
Vet.Res.49:1995)。このような免疫抑
制は、異系交配種の中ではしばしば異質であり、予測す
るのが困難である。この抗原性干渉を低くするか或はな
くさせる方法は、混合ワクチンを用いた予防接種を容易
にするのに有効であると共に、ワクチンが示す免疫抑制
効果による罹病率および死亡率を低下するに有効であ
る。
【0003】
【発明の要約】本発明は、ワクチンと協力させてサイト
カインを投与することに関する。本明細書で開示する如
く、ワクチンと協力させてサイトカインを投与すると、
哺乳動物におけるワクチンのウイルス誘発免疫抑制また
は抗原性干渉が逆転し、そしてさもなくば充分な効力お
よび免疫原性が不足していたワクチン類が有効性を示す
ようになることが見いだされた。上記の如く、本発明
は、ワクチンが哺乳動物に投与された時のワクチンが示
すウイルス誘発免疫抑制を逆転させる方法に関する。
【0004】本発明の1つの態様においては、混合ワク
チンと協力させてウシサイトカインr−BoIL−1β
を畜牛に投与することで、この混合ワクチンにおけるウ
イルス誘発免疫抑制を逆転させる。死滅させたウシヘル
ペスウイルス−1(BHV−1)、ウシウイルス性下痢
性ウイルス(BVD)、パラインフルエンザ3型(PI
−3)およびパスツレラ・ヘモリチカトキソイド抽出物
が入っている混合ワクチンで畜牛の予防接種を行った
後、P.ヘモリチカを用いたチャレンジを行うと、この
混合ワクチンとr−BoIL−1βとを投与した動物
は、このサイトカインを投与しないで予防接種した動物
に比較して、BVD、BHV−1およびPI−3に対し
て高いタイターを示す傾向を示すことが認められた。加
うるに、この混合ワクチン単独を投与した動物は、体温
上昇または呼吸困難などを含むより多くの臨床的兆候を
示す傾向があり、このワクチンとr−BoIL−1βの
両方を投与した動物か或は予防接種していない対照より
も高い病気症状を表す。2番目の態様では、以前には有
効性を示さなかったワクチンと協力させて該ウシサイト
カインr−BoIL−1βをブタに投与すると、このワ
クチンが有効性を示すようになる。ストレプトコッカス
・スイス(Streptococcus suis)
(S.スイス)セロタイプ1および2が入っているワク
チンでブタの予防接種を行った後、S.スイスでチャレ
ンジした場合、このワクチンとr−BoIL−1βまた
はr−BoIL−2とを大用量で投与した動物は、この
ワクチン単独を投与した動物に比べて、一般に、S.ス
イス感染の臨床的兆候が小さくなると共に死亡率も低下
することが認められた。
【0005】これらの結果は、ワクチンと同時にサイト
カインを投与すると、免疫抑制および抗原性干渉がなく
なり、そしてまた、有効でなかったワクチンが有効性を
示すようになることを示している。
【0006】従って、サイトカインもしくはサイトカイ
ン誘導物質の投与は、哺乳動物におけるワクチン投与に
関係した局所または全身の両方に現れる免疫抑制または
抗原性干渉を低くするか、逆転させるか、或は防止する
目的で用いられ得ると共に、さもなくば不充分な効力ま
たは免疫原性を示していたワクチンが有効性を示すよう
にする目的で用いられ得る。このサイトカインもしくは
サイトカイン誘導物質は、このワクチンと同時か、或は
ワクチン投与の前後に投与され得る。組換え的に作り出
されたサイトカイン類もしくはサイトカイン誘導物質、
並びに動物細胞または他の供給源から誘導されたサイト
カイン類もしくはサイトカイン誘導物質の両方共が本発
明で有効性を示す。従って、サイトカイン類もしくはサ
イトカイン誘導物質の使用は、細菌ワクチン類、トキソ
イド類および/または不活化されたウイルス粒子で構成
されているワクチン組成物を含む種々のワクチン組成物
の投与における補助となる。これらのワクチン成分は、
感染させた細胞から単離されたものであるか、或は組換
え型もしくは合成されたものであってもよい。
【0007】
【発明の詳細な記述】本発明は、哺乳動物に投与したワ
クチン類に関連した免疫抑制または抗原性干渉を低くす
るか、逆転させるか、或はなくさせる方法に関する。ワ
クチン類の単一または多数組み合わせは、しばしば、種
々の動物内で予測不可能な免疫抑制を示し、これらの免
疫抑制効果により、そのワクチンが無効になるか、或は
その予防接種した個体に有害になる可能性がある。混合
ワクチン内の競合する抗原決定基または抗原の抑制性エ
ピトープ類がこの現象の原因になっていると考えられ
る。本発明者らは、これらの抗原が示す局所および全身
両方の免疫抑制効果を矯正する目的で、ワクチンと協力
させたサイトカイン類もしくはサイトカイン誘導物質の
投与が用いられ得ることを見い出した。サイトカイン類
およびサイトカイン誘導物質を用いることで、ワクチン
内の単一免疫抑制抗原、混合ワクチン(2種以上の抗原
または成分が入っているワクチン)内の単一免疫抑制抗
原、または混合ワクチン内のいくつかの免疫抑制抗原が
示す、免疫抑制または抗原性干渉をなくさせることがで
きる。本発明は、ヒトを含む同系交配および異系交配両
方の哺乳動物で有効性を示し、ストレス、外科手術、出
産および/または病気状態で免疫無防備状態の個体にお
いて安全に用いられ得る。
【0008】このようにして、サイトカイン類を用いる
ことで、現存している生ワクチンまたは死滅ワクチン類
の効力が改良されるか、或は適切な効力および免疫原性
を達成するにはサイトカイン類との組み合わせが必要と
されている抗原から新規なワクチン類を作り出すことが
可能になり、そしてこのワクチンが有する他の成分に対
する有害な効果をなくさせることができる。ここで更
に、より大きな組み合わせで抗原を動物に投与すること
が安全に行われ得ることで、より良好な保護を示す生物
学的応答が得られる。本発明はまた、単一もしくは多数
の病原体に対して改良された免疫保護を与える目的で、
いくつかの抗原から成る安全で有効な組み合わせを容易
にするものである。
【0009】本発明のワクチン類は、現在利用できるワ
クチン類であるか或は新しく誘導される組成物であり、
これらには、数多くの生物学的物質、特に抗原類、例え
ばこれに限定されるものではないが、細菌ワクチン類、
トキソイド類、不活性化ウイルス粒子、修飾された生き
ているウイルス粒子、或は病原体が有する他の免疫学的
成分などが含まれる。これらのワクチン成分は、組換え
的に作られたものであるか、合成されたものであるか、
或は感染させた宿主細胞から単離されたものであっても
よい。組換え型ワクチン成分を用いる場合、このサイト
カインもしくはサイトカイン誘導物質を、グルタルアル
デヒドまたはジスルフィドブリッジ形成で架橋させるこ
とによって、このワクチンの組換え型成分に分子的に連
結させて、これを単一生成物として導入してもよい。
【0010】本発明で用いるに好適なサイトカイン類
は、インターロイキン類、例えばIL−1、IL−2、
IL−4、IL−5、IL−6、IL−7またはIL−
10;α−、β−もしくはγ−インターフェロンを含む
インターフェロン類;或はコロニー刺激因子、例えばマ
クロファージコロニー刺激因子、顆粒球コロニー刺激因
子または顆粒球マクロファージ刺激因子などである。ま
た、エンドトキシンの如きサイトカイン誘導物質もま
た、哺乳動物内の内因性サイトカイン類発生を助長する
に有効である。上記サイトカイン誘導物質は、化学品、
植物成分(即ちレクチン類、トキシン類など)、または
他の成分であってもよい。ここで用いる言葉「サイトカ
イン誘導物質(cytokine inducer)」
には、サイトカインの内因性放出または産生を引き出す
薬剤が含まれる。
【0011】更に、サイトカイン誘導物質と組み合わさ
れたサイトカインも同様に本方法で有効性を示す。本方
法で用いられるサイトカインもしくはサイトカイン誘導
物質は、培養した植物もしくは動物の細胞(ヒトの細胞
を含む)から単離され得る。また、このサイトカインも
しくはサイトカイン誘導物質は組換え方法で作り出され
得る。
【0012】このサイトカインもしくはサイトカイン誘
導物質は、ワクチンと同時に投与されるか、或はそのワ
クチンを投与する前か或はその後投与され、好適にはこ
のワクチン投与前後96時間内に投与される。このサイ
トカインもしくはサイトカイン誘導物質は治療有効量で
投与され、この量は、その混合ワクチンに関連した免疫
抑制効果または抗原性干渉に対抗するに充分な量であ
る。このサイトカインもしくはサイトカイン誘導物質
は、静脈内、筋肉内、経口、直腸経由または皮下投与さ
れ、そしてこれは、薬学的に許容される担体、アジュバ
ントおよび賦形剤と組み合わされ得る。このサイトカイ
ンもしくはサイトカイン誘導物質は、そのワクチンと同
じ様式か或は同じ部位に投与されるか、或は異なる部位
か或は異なる様式で投与され得る。
【0013】本発明の1つの態様において、サイトカイ
ンであるウシの組換え型インターロイキン−1β(r−
BoIL−1β)を用いて、畜牛に投与された混合ワク
チンが示す免疫抑制効果を防止する。実施例1に更に説
明する如く、ウシヘルペスウイルス−1(BHV−
1)、ウシウイルス性下痢性ウイルス(BVD)、パラ
インフルエンザ3型(PI−3)およびパスツレラ・ヘ
モリチカトキソイド抽出物が入っている混合ワクチン
(Langford Laboratories,In
c.、Kansas City、MO)と協力させてr
−BoIL−1βを子牛に投与する。対照群の子牛に
は、生理食塩水か或はr−BoIL−1βなし混合ワク
チンを受けさせる。子牛に2回予防接種を受けさせた
後、P.ヘモリチカを用いたチャレンジを行う。r−B
oIL−1βと一緒にその混合ワクチンを投与した子牛
は、予防接種単独に比較して、BVD、BHV−1およ
びPI−3に対して高いタイターを示す傾向を示す。加
うるに、r−BoIL−1βと協力させてその混合ワク
チンを投与した動物は、予防接種していない動物に比較
して、P.ヘモリチカのチャレンジに対して良好な保護
を示す一方、この混合ワクチンを単独投与した動物は、
そのワクチンとr−BoIL−1βの両方を投与した動
物または予防接種していない対照よりも多い臨床兆候お
よび肺硬化傾向を示す。これらの結果は、P.ヘモリチ
カトキソイドに対してそのワクチンが示す保護効果は、
ウイルスワクチン類と組み合わされると中和されること
を示している、即ちこのように混合したワクチンを用い
て予防接種した動物は、その予防接種されていない動物
よりも劣っていることを示している。それとは対照的
に、同じウイルス成分とP.ヘモリチカトキソイドが入
っているワクチンにサイトカインr−BoIL−1βを
添加すると、このワクチンは良好な保護を与える。これ
らのウイルス成分およびr−BoIL−1βのレベルを
一定に保ちながらこのトキソイド抗原を希釈すると、そ
の保護効果がなくなる。チャレンジに対する保護効果の
損失が観察されるが、その混合ワクチン単独の時と同様
な増強された感受性は観察されない。このことは、その
増強された感受性は、そのウイルス成分による非特異的
なウイルス誘発免疫抑制に加えてP.ヘモリチカトキソ
イドに対する応答が特異的に免疫抑制されたことによる
ものであることを示唆している。予防接種した後の注射
部位の筋肉組織を検査した結果、この組織には同定でき
る程の変化は見られなかった。
【0014】本発明の2番目の態様において、サイトカ
インであるウシの組換え型インターロイキン−1β(r
−BoIL−1β)またはインターロイキン−2(r−
BoIL−2)を用いて、ブタに投与したワクチンが有
効性を示すようにする。実施例2に更に説明するよう
に、市販のS.スイスワクチン(Oxford Lab
oratories、 1型および2型)と協力させて
r−BoIL−1βまたはr−BoIL−2をブタに投
与する。対照ブタ群には、全くワクチンを与えないか、
或はr−BoIL−1βもしくはr−BoIL−2なし
ワクチンを与える。その後、ブタにS.スイスを用いた
チャレンジを受けさせる。高投与量のr−BoIL−1
βもしくはr−BoIL−2と協力させてこのワクチン
を投与した動物は、予防接種していない動物に比較し
て、チャレンジに対して良好な保護を示す一方、ワクチ
ン単独を投与した動物は、ワクチンを投与していない動
物またはr−BoIL−1βもしくはr−BoIL−2
と協力させてワクチンを投与した動物に比べて、より高
い臨床兆候と死亡率を表す傾向を示す。
【0015】以下に示す実施例を用いて本発明を更に説
明する。
【0016】
【実施例】実施例1 畜牛における混合ワクチンと協力させてサイ
トカイン投与 A. 材料および方法 ワクチン この混合ワクチンは、MUNOKYNIN(商標)(L
angford Labs)で抗原性補強した(adj
uvanted)パスツレラ・ヘモリチカトキソイド抽
出物(PRESPONSE(商標)、Langford
Laboratories,Inc.)、不活化した
IBR、PI3、BVDおよびBRSVを組み合わせた
ものである。いくつかの群のワクチンには、1投薬量当
たり15μgの組換え型ウシインターロイキン−1を混
合した。この投薬量は、最適免疫増強投薬量が体重1k
g当たり約100ngであることを確立した以前のデー
タを基にしたものである。パスツレラ・ヘモリチカ細菌
抽出物のみを用いて希釈(1:5および1:25)を行
う。全ワクチンのウイルス成分、アジュバント成分およ
びr−BoIL−1β成分は一定のままである。
【0017】動物および実験設計 年令が2−6カ月のホルスタイン子牛の40頭をランダ
ムに8頭から成る5つのグループに分ける。この5つの
グループは、1)生理学的無菌食塩水を筋肉注射した対
照;2)混合ワクチン;3)混合ワクチン+15μgの
r−BoIL−1β;4)PRESPONSE(商標)
で1:5希釈した混合ワクチン+15μgのr−BoI
L−1β;および5)PRESPONSE(商標)で
1:25希釈した混合ワクチン+15μgのr−BoI
L−2βである。全ての子牛に個々のワクチンを用いて
実験の0日目と21日目に予防接種する。−7、0、
7、14、21、35、42および48日目に、全ての
子牛から採血して、これらのワクチンの種々の成分に対
する血清タイターを求める。全ての子牛に対して、42
日目にパスツレラ・ヘモリチカを用いたチャレンジを行
い、その6日後に検死を行う。この実験を通して種々の
時点で、BHV−1に対する血清中和抗体タイターおよ
びこのウイルスの鼻排出を監視する。直腸の温度および
全ての呼吸病状に関する臨床的兆候を、この実験の期間
全体を通して毎日監視する。
【0018】B. 免疫原性に対するサイトカイン投与の効果 抗体および血清中和タイター 図1に示すように、r−BoIL−1βを投与した動物
はBHV−1に対する血清中和タイターが高くなる傾向
を示す。しかしながら、サンプルサイズが小さいことと
タイターが変動することから、これらの差は統計学的に
は有意でない。同様に、BVDおよびPI−3に対する
血清中和タイターは、図2および3に示すように、r−
BoiL−1βで処理した動物の方が高い。再び、動物
の数が少ないことと観察されるタイターに変動があるこ
とから、これらの差は統計学的には有意でない。パスツ
レラ・ヘモリチカおよびBRSV両方に対する前タイタ
ーが高いことで、パスツレラ・ヘモリチカまたはBRS
Vに対する特異的タイターの誘発を観察することはでき
ない。
【0019】パスツレラ・ヘモリチカでチャレンジした
後の臨床兆候および検死確認 図4に示すように、予防接種していない動物は、中間的
な臨床兆候を示し、そして検死時に肺病変を表してい
る。驚くべきことに、保護性パスツレラ・ヘモリチカト
キソイド(PRESPONSE(商標))を含んでいる
混合ワクチンを投与した動物は、よりひどい臨床兆候を
示すと共に2−3倍ひどい肺病変を表す傾向を示す。し
かしながら、この混合ワクチンにr−BoiL−1βを
添加すると、チャレンジに対する臨床応答が有意に改良
されると共に、全体的に、チャレンジ後の如何なる肺病
変も予防される。更に、このワクチンが示す保護的性質
は、このワクチンからそのPRESPONSE(商標)
成分を除くとなくなる。図4に示すように、その希釈し
たPRESPONSE(商標)群の両方共、予防接種し
ていない動物とおおよそ等しい挙動を示す。インターロ
イキン有り無しでPRESPONSE(商標)を注射し
て3週間後のウシの筋肉組織を検査した結果、この注射
に帰すべき同定できる程の筋肉変化は何ら見られなかっ
た。
【0020】実施例2 ブタにおけるワクチンと一緒の
サイトカイン投与 A. 動物および実験設計 S.スイスの公知病歴を有していない群れから得られる
4週令のブタを60匹用いる。8匹のブタ(グループ1
は除く)を、体重および性で、下記の8つのグループの
1つに割り当てる:グループ1:予防接種しない対照
(4匹のブタ);グループ2:予防接種する対照;グル
ープ3:予防接種+r−BoIL−1β(100ng/
kg);グループ4:予防接種+r−BoIL−1β
(1,000ng/kg);グループ5:予防接種+r
−BoIL−1β(10,000ng/kg);グルー
プ6:予防接種+r−BoIL−2β(2.5μg/k
g);グループ7:予防接種+r−BoIL−2β(2
5μg/kg);グループ8:予防接種+r−BoIL
−2β(250μg/kg)。この実験の開始時(0
日)に、市販のS.スイスワクチン(Oxford L
aboratories、1型および2型)をブタに筋
肉内予防接種する。予防接種した時点で、それらの個々
のサイトカイン処理物をブタに筋肉内注射する。2日間
連続して追加的サイトカイン注射をブタに受けさせる。
21日目、全てのブタに、S.スイス2型の対数期培養
物の3.5×105コロニー形成単位を静脈内注射する。
ブタの体重を毎週測定してその体重を記録する。チャレ
ンジを行った後毎日(朝早く)ブタを観察し、下記の臨
床兆候を記録する:呼吸困難、鼻排出、機能低下、不
具、およびCNS障害。直腸の温度を21日目から28
日まで毎日記録する。全てのブタを28日目に感電死さ
せて、髄膜炎、胸膜炎、心のう炎、腹膜炎、滑膜炎およ
び肺炎を含む全病変を評価して記録する(肺の重量/体
重)。
【0021】B. 免疫原性に対するサイトカイン投与の効果 r−BoIL−1βおよびr−BoIL−2をインビボ
で用いると、用いる投薬量に応じて、4週令ブタの生理
および免疫に劇的な効果が生じる。高い用量のr−Bo
IL−1βで処理したブタおよび25μg/kgのr−
BoIL−2で処理したブタでは、対照ブタから得られ
る値と比較して、CD8に陽性を示す末梢血液単核細胞
(PBMC)が上昇する(データは示していない)。r
−BoIL−1βを10,000ng/kg注射したブ
タは、サイトカイン処理に応答した臨床兆候を示す。1
0,000ng/kgのr−BoIL−1βを注射し続
けると、数匹のブタはCNS障害(パドリング(pad
dling))を示す。このr−BoIL−1βを最大
用量で用いることの副作用は、この試験初期の2週間の
間に、これらのブタの成長が劣っていることに反映され
ている(表1)。しかしながら、これらのブタはそのr
−BoIL−1β注射の影響を受けてはいるが、これら
が示すS.スイスチャレンジに対する応答は最良であ
る。それらが示すS.スイスに対する増強された耐性
は、恐らくは、他の全ての処理群のブタが体重を失って
いるその感染を行った週の間それらの体重が毎日平均し
て上昇していることによって最もよく示されている。
【0022】
【表1】
【0023】成育データと同様、表2は、最大用量のr
−BoIL−1βで処理したブタが受けたS.スイスに
よるチャレンジの影響は最小であることのデータを示し
ている。S.スイスを用いたチャレンジを行った次の
日、全ての処理群におけるブタは、同様な臨床的病気兆
候を示す。しかしながら、チャレンジ後2日目、10,
000ng/kgのr−BoIL−1βで処理したブタ
がS.スイスのチャレンジで受ける臨床的影響値は、対
照ブタから得られる値およびサイトカインなしでそのワ
クチンを受けさせたブタから得られる値に比較して低
い。最大用量のr−BoIL−1βで処理したグループ
のブタの方がより低い臨床的病気兆候を示す傾向は、こ
の実験全体を通して継続する。更に、8匹の対照ブタの
中の3匹が3日で死亡してから、予防接種していない対
照ブタと予防接種した対照との間の罹病率および死亡率
の間に差がないことは、予防接種単独の処理効果は全く
ないことを示している。
【0024】最大用量のr−BoIL−1βで処理した
ブタは、S.スイスでチャレンジしても死亡しない(表
3)。S.スイスが原因となる病理学的病変は、対照ブ
タから得られる値と比較した時、ワクチン用アジュバン
トとしてr−BoIL−1βを受けさせたブタにおいて
最小である(表3)。
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】高用量のr−BoIL−2で処理したブタ
ではナチュラルキラー細胞毒性が上昇する。興味の持た
れることには、7日目の細胞毒性応答には処理差がなか
ったが、この試験の最後には、250μg/kgでr−
BoIL−2を注射したブタが示すK562標的細胞に
対する細胞毒性活性は、他の全ての処理群よりも大き
い。このワクチンを1回注射したブタは、予防接種して
いない動物と同様な、S.スイスに対する抗体応答を示
す。ウシサイトカイン類で抗原性補強したワクチンを用
いた、S.スイスに対する予防接種は、全ての場合、対
照ブタから得られる値に比較して、数値的に高い抗体応
答を生じる。このS.スイスワクチンに対する最大抗体
応答は、10,000ng/kgのr−BoIL−1β
で処理したブタで見いだされた。
【0028】これらのデータは明らかに、予防接種時に
続けて3日間r−BoIL−1β(10,000ng/
kg)を筋肉内投与した方が、S.スイスワクチンのみ
よりも、S.スイスチャレンジに対してブタを保護する
に有効であることを示している。最大用量のr−BoI
L−1βで処理したブタがチャレンジ後に示す臨床的病
気兆候のひどさはより低く、感染中のそれらの成育は良
好であり、その細菌が原因となる病理学的病変のひどさ
は低く、そしてこのような処理を行ったグループのブタ
は全くその細菌チャレンジで死亡しなかった。1,00
0ng/kgから10,000ng/kgの用量が好適
な具体例である。
【0029】本分野の技術者は、ここに特定的に記述し
た本発明の特定具体例に対する数多くの相当物を認識す
るか或は常規実験のみで確かめることができるであろ
う。上記相当物を請求の範囲に包含させることを意図し
ている。
【0030】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0031】1.薬学的に許容される賦形剤内のサイト
カインもしくはサイトカイン誘導物質をワクチンと協力
させて投与することを含む、哺乳動物におけるワクチン
に関連した免疫抑制または抗原性干渉を逆転または防止
する方法。
【0032】2.該サイトカインもしくはサイトカイン
誘導物質を該ワクチンと同時に投与する第1項の方法。
【0033】3.該ワクチンの投与前後96時間以内に
該サイトカインもしくはサイトカイン誘導物質を投与す
る第1項の方法。
【0034】4.該ワクチンが混合ワクチンである第1
項の方法。
【0035】5.該ワクチンが細菌ワクチン、トキソイ
ド、不活性化ウイルス粒子、修飾した生きているウイル
ス粒子、病原体が有する他の免疫原性成分、或はそれら
の組換え型および/または合成サブユニットである第1
項の方法。
【0036】6.該サイトカインもしくはサイトカイン
誘導物質またはワクチン成分か或はそれらの両方を組換
え的に生じさせる第1項の方法。
【0037】7.該サイトカインもしくはサイトカイン
誘導物質を化学的もしくは分子的に該ワクチンまたは該
ワクチン内の蛋白質サブユニットに連成させる第1項の
方法。
【0038】8.該サイトカインもしくはサイトカイン
誘導物質が動物細胞由来のものである第1項の方法。
【0039】9.該サイトカインがインターロイキン
類、インターフェロン類およびコロニー刺激因子から成
る群から選択される第1−8項の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】4種のウイルス成分とパスツレラ・ヘモリチカ
トキソイドが入っている混合ワクチン(PV−5)で免
疫化した後の種々の時点における、BHV−1に対する
血清中和抗体タイターの測定結果を示すグラフである。
各点は、二重測定の平均値を表しており、ここで下記の
通りである:対照群(白四角);PV−5混合ウイルス
ワクチン(白三角);PV−5混合ウイルスワクチン+
r−BoIL−1β(X);PV−5混合ワクチンを
P.ヘモリチカトキソイドで1:5希釈したものにr−
BoIL−1βを加えたもの(+);そしてPV−5混
合ワクチンをP.ヘモリチカで1:25希釈したもの
(白菱形)。
【図2】PV−5で免疫化した後の種々の時点におけ
る、ウシウイルス性下痢性ウイルス(BVD)に対する
血清中和抗体タイターの測定結果を示すグラフである。
各点は、二重測定の平均値を表しており、ここで下記の
通りである:PV−5混合ウイルスワクチン(白四
角);PV−5混合ウイルスワクチン+r−BoIL−
1β(+)。
【図3】PV−5で免疫化した後の種々の時点におけ
る、パラインフルエンザ3型ウイルス(PI−3)に対
する血清中和抗体タイターの測定結果を示すグラフであ
る。各点は、二重測定の平均値を表しており、ここで下
記の通りである:PV−5混合ウイルスワクチン(白四
角);PV−5混合ウイルスワクチン+r−BoIL−
1β(+)。
【図4】P.ヘモリチカでチャレンジした後の臨床スコ
アーの総計を示すグラフである。各棒グラフは、体温上
昇または呼吸病状を示した日に関する床評価の総計;チ
ャレンジ後の臨床スコアーに関する日々の平均および5
日間の総計;そして検死時の肺病変を表している。下記
の群の各々は、対照(A);PV−5混合ウイルスワク
チン(B);PV−5混合ウイルスワクチン+r−Bo
IL−1β(C);PV−5混合ウイルスワクチンを
P.ヘモリチカトキソイドで1:5希釈したもの+r−
BoIL−1β(D);PV−5混合ウイルスワクチン
をP.ヘモリチカトキソイドで1:25希釈したもの+
r−BoIL−1β(E)を表している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬学的に許容される賦形剤内のサイトカ
    インもしくはサイトカイン誘導物質をワクチンと協力さ
    せて投与することを含む、哺乳動物におけるワクチンに
    関連した免疫抑制または抗原性干渉を逆転または防止す
    る方法。
JP6025938A 1993-02-02 1994-01-31 ワクチンによる免疫抑制を逆転させる方法 Pending JPH06234658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1188893A 1993-02-02 1993-02-02
US011888 1993-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234658A true JPH06234658A (ja) 1994-08-23

Family

ID=21752398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6025938A Pending JPH06234658A (ja) 1993-02-02 1994-01-31 ワクチンによる免疫抑制を逆転させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5928649A (ja)
EP (1) EP0609739A1 (ja)
JP (1) JPH06234658A (ja)
CA (1) CA2114611A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506045A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 併合ワクチン組成物
JP2009509991A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング スルビビン抗原を提示する腫瘍を治療するための組成物および方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609739A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-10 American Cyanamid Company Method of reversing immunosuppression in vaccines
US5571515A (en) * 1994-04-18 1996-11-05 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Compositions and methods for use of IL-12 as an adjuvant
US6372208B1 (en) 1999-09-28 2002-04-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant virus
US5872154A (en) * 1995-02-24 1999-02-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant adenovirus
US6251957B1 (en) 1995-02-24 2001-06-26 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant virus
US6506385B1 (en) * 1998-04-17 2003-01-14 Embrex, Inc. Live vaccines and methods of treatment therewith
EP2305699B1 (de) 2001-06-05 2014-08-13 CureVac GmbH Stabilisierte mRNA mit erhöhtem G/C-Gehalt und optimierter Codon Usage für die Impfung gegen Schlafkrankheit, Leishmaniose und Toxoplasmose
DE10162480A1 (de) 2001-12-19 2003-08-07 Ingmar Hoerr Die Applikation von mRNA für den Einsatz als Therapeutikum gegen Tumorerkrankungen
DE102004042546A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 Curevac Gmbh Kombinationstherapie zur Immunstimulation
ES2806575T3 (es) 2013-11-01 2021-02-18 Curevac Ag ARN modificado con propiedades inmunoestimuladoras disminuidas

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185090A (en) * 1972-02-02 1980-01-22 Abbott Laboratories Chemically modified endotoxin immunizing agent
US4557931A (en) * 1982-12-02 1985-12-10 Regents Of The University Of California Antigenic compositions and methods for using same
US5503841A (en) * 1985-09-20 1996-04-02 Cetus Oncology Corporation Human IL-2 as a vaccine adjuvant
US4820514A (en) * 1985-12-30 1989-04-11 Texas A&M University System Low dosage of interferon to enhance vaccine efficiency
ZA875681B (en) * 1986-08-01 1988-04-27 Commw Scient Ind Res Org Recombinant vaccine
US5108911A (en) * 1987-03-13 1992-04-28 Immunex Corporation Process for preparing bovine interleukin-Iβ
US4879374A (en) * 1987-03-13 1989-11-07 Immunex Corporation Bovine interleukin-1β DNA sequence
EP0431668B1 (en) * 1989-12-04 1995-02-15 Akzo Nobel N.V. Recombinant herpesvirus of turkeys and live vector vaccines derived thereof
US5336488A (en) * 1991-08-07 1994-08-09 American Cyanamid Company Method of treating or preventing mastitis in animals with involuting mammary glands by administering recombinant cytokines
US5342612A (en) * 1991-12-20 1994-08-30 American Cyanamid Company Compositions for the treatment of mammalian diseases
EP0604727A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-06 American Cyanamid Company Improved immunogenicity of a vaccine by incorporation of a cytokine within an immune-stimulating complex containing an antigen
EP0609739A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-10 American Cyanamid Company Method of reversing immunosuppression in vaccines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506045A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 併合ワクチン組成物
JP2009509991A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング スルビビン抗原を提示する腫瘍を治療するための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0609739A1 (en) 1994-08-10
CA2114611A1 (en) 1994-08-03
US5928649A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993230B2 (ja) 改良された修飾brsv生ワクチン
Zhan et al. Cytokine production in the murine response to brucella infection or immunization with antigenic extracts.
US20080003201A1 (en) Interleukin-12 as a veterinary vaccine adjuvant
US20060263380A1 (en) IL-12 as an adjuvant for Bordetella pertussis vaccines
US20100003278A1 (en) Immunological Compositions Effective for Lessening the Severity or Incidence of PRRSV Signs and Methods of Use Thereof
JPH06234658A (ja) ワクチンによる免疫抑制を逆転させる方法
JP2680809B2 (ja) 動物を治療するための組成物及び方法
US11696944B2 (en) Vaccine for protection against Streptococcus suis
EP2569007B1 (en) Vaccine against mycoplasma hyopneumoniae, suitable for administration in the presence of maternally derived antibodies
Hughes et al. Multiple administration with interleukin-2 potentiates antigen-specific responses to subunit vaccination with bovine herpesvirus-1 glycoprotein IV
Yilma et al. Enhancement of primary and secondary immune responses by interferon-gamma
US5049378A (en) Prevention and treatment of porcine haemophilus pneumonia (PHP)
RU2678981C2 (ru) Композиция от бешенства, содержащая адъювант pika
JP2002502883A (ja) インターロイキン−12および呼吸合法体ウイルス抗原を含んで成るワクチン
El-shahedy et al. Immunostimulant activity of levamisole to polyvalent FMD vaccine in buffaloes
CA2475190C (en) Use of rhodococcus for preventing post-weaning multisystemic wasting syndrome
Gaertner et al. Amended recombinant cells (ARCs™) expressing bovine IFN-γ: An economical and highly effective adjuvant system
JP2020522471A (ja) クロストリジウム類毒素を含むワクチン
Coffin et al. Viral microencapsulation delays protection after intramuscular inoculation of mice with rotavirus
JPH0725694B2 (ja) インターフェロン投与による家畜の牛型呼吸系疾患合併症の防止方法
Megid et al. Guérin, Avridine and Propionibacterium acnes”
Axelsen et al. Immunomodulators and Immunizing Agents
JP2018008908A (ja) 人以外の陸上動物用のウイルス感染症に対する抗体誘導剤とその補助剤
AU2002335754A1 (en) Interleukin-12 as a veterinary vaccine adjuvant
MXPA06014880A (es) Propiedades potenciadoras adyuvantes e inmunes de productos naturales de onchocerca volvulus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918