JPH06234571A - 窒化珪素質焼結体およびその製造方法 - Google Patents

窒化珪素質焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06234571A
JPH06234571A JP5022662A JP2266293A JPH06234571A JP H06234571 A JPH06234571 A JP H06234571A JP 5022662 A JP5022662 A JP 5022662A JP 2266293 A JP2266293 A JP 2266293A JP H06234571 A JPH06234571 A JP H06234571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
group
periodic table
phase
grain boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5022662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892246B2 (ja
Inventor
Shoji Kosaka
祥二 高坂
Masahiro Sato
政宏 佐藤
Hideki Uchimura
英樹 内村
Takehiro Oda
武廣 織田
Kenichi Tajima
健一 田島
Tomohiro Iwaida
智広 岩井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5022662A priority Critical patent/JP2892246B2/ja
Publication of JPH06234571A publication Critical patent/JPH06234571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892246B2 publication Critical patent/JP2892246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】Lu2 3 、あるいはLu2 3 とそれ以外の
周期律表第3a族元素の1種以上が0.1〜10モル%
で、酸化珪素(SiO2 )の周期律第3a族酸化物(R
2 3 )の合量に対するモル比が2以上の組成からな
り、残部が窒化珪素からなる成形体を非酸化性雰囲気で
焼成し、冷却過程または焼成終了後の熱処理により、窒
化珪素を主結晶相とする粒界相に少なくともRE2 Si
2 7 (REは周期律表第3a族元素)結晶を析出させ
る。 【効果】室温から高温、特に1500℃までの強度劣化
が小さく、優れた耐酸化性を有する窒化珪素質焼結体を
提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は室温から高温までの強度
特性に優れ、特に、自動車用部品やガスタ−ビンエンジ
ン用部品等に使用される窒化珪素質焼結体およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来から、窒化珪素質焼結体は、耐熱性、
耐熱衝撃性、および耐酸化特性に優れることからエンジ
ニアリングセラミックス、特にタ−ボロ−タ−等の熱機
関用として応用が進められている。この窒化珪素質焼結
体は、一般には窒化珪素に対してY2 3 、Al2 3
あるいはMgOなどの焼結助剤を添加することにより高
密度で高強度の特性が得られている。このような窒化珪
素質焼結体に対しては、さらにその使用条件が高温化す
るに際して、高温における強度および耐酸化特性のさら
なる改善が求められている。かかる要求に対して、これ
まで焼結助剤の検討や焼成条件等を改善する等各種の改
良が試みられている。
【0003】その中で、従来より焼結助剤として用いら
れてきたAl2 3 等の低融点酸化物が高温特性を劣化
させるという見地から、窒化珪素に対してY2 3 等の
周期律表第3a族元素(RE)および酸化珪素からなる
単純な3元系(Si3 4 −SiO2 −RE2 3 )の
組成からなる焼結体において、その焼結体の粒界にSi
−RE−O−NからなるYAM相、アパタイト相等の結
晶相を析出させることにより粒界の高融点化および安定
化を図ることが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、粒界
相を結晶化させると、粒界が非晶質である場合に比較し
て高温特性はある程度改善されるものの、高温で耐酸化
特性が不十分であり、また機械的特性に優れた安定な結
晶相の生成を行うことができないため、かかる焼結体の
実用化が阻害されており、さらなる強度の改良、および
耐酸化特性の改良が要求されている。
【0005】よって、本発明は、特に低温から高温まで
の耐酸化特性に優れ、室温から高温までの自動車部品や
ガスタ−ビンエンジン用等で使用されるに十分な強度特
性、特に、室温から1500℃の高温までの抗折強度に
優れた窒化珪素質焼結体を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、焼結体
の強度特性、および耐酸化特性を高めるためには、焼結
体の組成および窒化珪素相の粒界に存在する副相を制御
することが重要であるという見地に基づき検討を重ねた
結果、窒化珪素に添加され粒界相を形成する周期律表第
3a族元素として少なくともLuを用い、しかもその粒
界相に特定の結晶相を形成させることにより上記目的が
達成されることを見出した。
【0007】即ち、本発明の窒化珪素質焼結体は、窒化
珪素結晶相を主相とし、Lu、あるいはLuとLu以外
の周期律表第3a族元素のうちの1種以上、Si、Oお
よびNとを含む副相からなる焼結体であって、前記周期
律表第3a族元素が酸化物換算量の合計量で0.1〜1
0モル%の割合で含有され、且つ該焼結体の粒界相に少
なくともRE2 Si2 7 (REは周期律表第3a族元
素)結晶が析出してなることを特徴とするものであっ
て、さらにその製法として、窒化珪素を主成分とし、L
2 3 、あるいはLu2 3 とLu2 3 以外の周期
律表第3a族酸化物の1種以上を0.1〜10モル%
と、酸化珪素(SiO2 )の周期率律表第3a族元素酸
化物(RE2 3 )の合量とのSiO2 /RE2 3
表されるモル比が2以上の組成からなる成形体を非酸化
性雰囲気で焼成した後、その冷却過程あるいは焼成後の
熱処理によって粒界相に少なくともをRE2 Si2 7
(REは周期率表第3a族元素)結晶を析出させること
を特徴とするものである。
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明の窒化珪
素質焼結体は、窒化珪素を主成分としこれに添加物とし
て、Lu(ルテチウム)、あるいはLuとLu以外の周
期律表第3a族元素の1種以上および過剰酸素を含むも
のである。ここで、過剰酸素とは、焼結体中の全酸素量
から焼結体中のSi以外の周期律表第3a族元素が化学
量論的に酸化物を形成した場合に元素に結合している酸
素を除く残りの酸素量であり、そのほとんどは窒化珪素
原料に含まれる酸素、あるいは、SiO2 等の添加物と
して混入するものであり、本発明では全てSiO2 とし
て存在するものとして考慮する。
【0009】本発明の焼結体は、組織的には窒化珪素結
晶相を主相とするものであり、そのほとんどはβ−Si
3 4 からなる。また、その主相の粒界には少なくとも
Lu、Si、NおよびOなどが存在するが、Lu、ある
いはLuとLu以外の周期律表第3a族元素の1種以上
および過剰酸素(酸化珪素として存在すると考えられ
る)が存在するが、本発明によれば、この粒界相にRE
2 Si2 7 を析出させることが重要である。ここでR
Eとは、系中に存在する周期律表第3a族元素であり、
本発明では、Lu、あるいはLuとその他の周期律表第
3a族元素からなる。
【0010】本発明によれば、粒界相中にLuを含むこ
とでRE2 Si2 7 の融点が上昇すると共に、RE2
Si2 7 とSi3 4 の二成分系の共晶温度が上昇
し、高温強度を高めることができる。この結晶相は焼結
過程では、窒化珪素粒子との反応により液相として存在
し焼結性を高めるが、冷却後そのまま、粒界相にガラス
相として残存すると高温強度を低下させてしまうと同時
に耐酸化特性を劣化させてしまう。よって、所定の冷却
過程あるいは熱処理によりRE2 Si2 7 結晶相を析
出させることにより高温強度を高めると同時に耐酸化特
性を高めることができる。
【0011】また、上記結晶相を析出させるためには焼
結体の過剰酸素の酸化珪素換算量(SiO2 )のLuを
含む周期律表第3a族元素の合量の酸化物換算量(RE
2 3 )に対するモル比(SiO2 /RE2 3 )が2
以上であることが必要である。これは、上記比率が2未
満では、粒界相にRE2 Si2 7 以外にRE10Si2
234 やRE10(SiO4 6 2 等で示されるアパ
タイト相が存在し始め、更に比率が小さくなるとアパタ
イト相が単独、またはRE4 Si2 7 2 で表される
YAM相が析出し、耐酸化特性、特に900℃付近での
耐酸化特性を劣化させてしまうためである。
【0012】また、Lu、あるいはLuとLu以外の周
期律表第3a族元素の1種以上の含有量は酸化物換算の
合計で0.1〜10モル%、特に0.3〜5モル%であ
ることが望ましく、10モル%を越えると、焼結体中に
占める粒界相の体積分率が増加し、焼結体の高温強度を
劣化させてしまうためである。なお、Luとその他の周
期律表第3a族元素との複合系では、Luが酸化物換算
量で0.1モル%、特に0.3モル%を下回らないよう
にすることが必要である。
【0013】本発明によれば、粒界にLu、あるいはL
uとLu以外の周期律表第3a族元素の1種以上のRE
2 Si2 7 (RE:周期律表第3a族元素)を析出さ
せるが、前述した(SiO2 /RE2 3 )モル比が
2.0以上、およそ2.5以下では結晶相としてRE2
Si2 7 結晶相のみ析出するが、モル比率が2.5よ
り大きくなると、RE2 Si2 7 結晶以外にSi2
2 Oが析出し始めるが、特性の点からは何ら問題がな
い。
【0014】なお、本発明に用いられるLu以外の周期
律表第3a族元素としては、Yやランタノイド元素が挙
げられるが、特にYb、Erが好ましい。
【0015】次に、本発明の窒化珪素質焼結体を製造す
る方法について説明すると、まず原料粉末として窒化珪
素を主成分とし、添加成分としてLu2 3 、あるいは
Lu2 3 とLu2 3 以外の周期律表第3a族酸化物
の1種以上の粉末、さらに場合により酸化珪素粉末を添
加する。また、周期律表第3a族酸化物粉末と酸化珪素
粉末に代わり、これらの複合化合物粉末を用いたり、さ
らにこれらと窒化珪素との複合化合物粉末を用いること
も当然できる。用いる窒化珪素粉末は、それ自体α−S
3 4 、β−Si3 4 のいずれでもよく、それらの
粒子径は0.4〜1.2μmが適当である。
【0016】本発明によれば、これらの粉末を用いて、
Lu2 3 、またはLu2 3 とLu2 3 以外の周期
律表第3a族酸化物の1種以上が0.1〜10モル%、
特に0.3〜5モル%と、酸化珪素との配合により、過
剰酸素の酸化珪素換算量とLu2 3 を含む周期律表第
3a族元素酸化物(RE2 3 )の合量とのSiO2
RE2 3 で表されるモル比が2以上になるように調
製、混合する。この時の過剰酸素の酸化珪素換算量と
は、窒化珪素粉末に含まれる不純物酸素をSiO2換算
した量と添加する酸化珪素粉末、または珪素含有化合物
の酸化珪素換算量との合量である。
【0017】このように得られた混合粉末を公知の成形
方法、例えば、プレス成形、鋳込み成形、押し出し成
形、射出成形、冷間静水圧成形等により所望の形状に成
形した後、得られた成形体を公知の焼成方法、例えば、
ホットプレス方法、常圧焼成、窒素ガス圧焼成により緻
密化することができる。さらには、これらの焼成後に熱
間静水圧焼成(HIP)法により処理することにより緻
密化を高めることができる。また、その他の方法として
上記成形体または焼結体をガラスシ−ルしてHIP法に
て焼成することもできる。具体的な焼成条件は、窒化珪
素が分解しない窒素圧下で1500〜1950℃の温度
で焼成する。なお、焼成温度が1950℃を越えると窒
化珪素結晶が粒子成長を起こし強度低下を引き起こす。
【0018】次に、焼成後の冷却過程において徐冷する
か、またはその冷却過程で一時的に1000〜1600
℃で保持する。あるいは、焼成終了後に、1000〜1
600℃の非酸化性雰囲気中で1〜48時間熱処理する
と、焼結体の粒界相に少なくともRE2 Si2 7 (R
Eは周期律第3a族元素)結晶を析出させることができ
る。
【0019】本発明の窒化珪素質焼結体およびその製法
によれば、Al2 3 、MgO、CaO等の低融点の金
属酸化物が存在すると粒界相の結晶化が阻害されるとと
もに高温強度、高温耐酸化特性を劣化させるためにこれ
らの酸化物は合量で0.5重量%以下に制御することが
望ましい。
【0020】一方、周期律表4a、5a、6a族金属や
それらの炭化物、窒化物、珪化物、またはSiCなど
は、分散粒子やウイスカーとして本発明の焼結体中に存
在しても特性を劣化させるような影響が小さいことから
これらを周知技術に基づき、適量添加して複合材料とし
て特性の改善を行うことも当然可能である。
【0021】
【作用】窒化珪素焼結体の機械的特性および耐酸化特性
は粒界相によって決定される。
【0022】粒界結晶相をRE2 Si2 7 (REは周
期律表第3a族元素)に結晶化させることで、耐酸化特
性を向上できる。周期律表第3a族元素の中でもイオン
半径の小さい方が酸素の拡散が小さくなり、さらに耐酸
化特性が向上すると同時に、RE2 Si2 7 の融点や
窒化珪素とRE2 Si2 7 の二成分系の融点を向上で
きる。ランタニド化合物の中で、Luは最もイオン半径
が小さく、Lu元素を用いることにより、室温から高
温、特に1500℃まで優れた耐酸化特性と機械的特性
を付与することができる。
【0023】
【実施例】原料粉末として窒化珪素粉末(BET比表面
積8m2 /g、α率98%、酸素量1.2重量%、金属
不純物量0.03重量%)とLu2 3 粉末、Lu2
3以外の周期律表第3a族元素酸化物粉末、酸化珪素粉
末を用いて、成形体組成が表1になるように秤量混合し
た。また、Lu2 3 粉末、あるいはLu2 3 粉末と
その他の周期律表第3a族酸化物粉末と酸化珪素粉末か
ら合成したRE2 Si2 7 粉末を用いて(試料No.
9)同様に表1に示す組成になるように調合した。そし
てその調合物にバインダ−を添加し、1t/cm2 で金
型成形した。
【0024】得られた成形体を所定の温度に上げ、バイ
ンダ−を除去した後に焼成した。
【0025】焼成では、表1中、試料No.1〜14の
成形体を組成変動を少なくするために炭化珪素中の匣鉢
に入れ、10気圧窒素ガス気流中、1850℃で4時間
焼成した(GPS法)。その後、粒界相の結晶化を十分
にするために、得られた焼結体に窒素気流中、1400
℃、24時間熱処理を施した。
【0026】また、試料No.15〜22の成形体につ
いては、ガラスシ−ルHIP法にて焼結体を作製した。
具体的には、まず焼成に先立ち、成形体に対して焼成時
にシ−ル材であるガラス等との反応を防止するためガラ
スと濡れ性の悪いBN粉末をスラリー化して成形体に塗
布するか、または、上記スラリ−をスプレ−塗布した。
次に、BN等が塗布された成形体をガラス製カプセルに
封入し、HIP法にて1700℃、2000気圧で1時
間焼成した。その後、粒界相の結晶化を十分にするため
に、得られた焼結体に対して窒素気流中、1400℃で
24時間熱処理を施した。
【0027】得られた焼結体をJIS−R1601にて
指定されている形状まで切断、加工、研磨して試料を作
製した。この試料についてアルキメデス法に基づく比重
測定し対理論密度比を算出し、JIS−R1601に基
づく室温および1500℃での4点曲げ抗折試験を実施
した。また。試料を900℃空気中、または1500℃
空気中に100時間暴らし、重量増加量と試料の表面積
から単位表面積当たりの重量変化を求めた。また、X線
回折測定により、焼結体中の粒界相の結晶相を同定し
た。結果は表2に示した。
【0028】なお、焼結体組成について、試料を粉砕
し、酸素量は最終二酸化炭素にて変換しての赤外線吸収
法で定量し、窒素量は熱伝導度により、珪素、Luを含
む周期律表第3a族元素はICP発光分光分析により測
定したが、実質上、成形体組成から変化なかった。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】表1および表2の結果によると、Lu2
3 を含まない他の周期律第3a族元素の酸化物単独を添
加した試料No.1〜3、15は高温強度が低く、Si
2/RE2 3 比が1.5の試料No.10は粒界に
アパタイトが結晶化しており、耐酸化特性が大幅に劣化
していた。また、Lu2 3 、あるいはLu2 3 と周
期律表第3a族元素の1種以上が10モル%を越える試
料No.14は、耐酸化特性が劣化していた。
【0032】これらの比較例に対して、その他の本発明
に基づく試料は、いずれも粒界にRE2 Si2 7 、あ
るいはRE2 Si2 7 結晶とSi2 2 7 結晶の析
出が認められ、いずれも優れた抗折強度、耐酸化特性を
示していた。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
室温から高温、特に1500℃まで強度劣化が小さく、
優れた耐酸化特性を有する窒化珪素焼結体を提供するこ
とができる。これにより、窒化珪素質焼結体のガスター
ビンなどの熱機関などをはじめとする各種構造用材料へ
の応用を拡大することができる。
フロントページの続き (72)発明者 織田 武廣 鹿児島県国分市山下町1番4号 京セラ株 式会社総合研究所内 (72)発明者 田島 健一 鹿児島県国分市山下町1番4号 京セラ株 式会社総合研究所内 (72)発明者 岩井田 智広 鹿児島県国分市山下町1番4号 京セラ株 式会社総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化珪素結晶相を主相とし、Lu、あるい
    はLuとLu以外の周期律表第3a族元素のうちの1種
    以上、Si、OおよびNとを含む粒界相からなる焼結体
    であって、前記周期律表第3a族元素が酸化物換算量の
    合計量で0.1〜10モル%の割合で含有され、且つ前
    記粒界相に少なくともRE2 Si2 7(REは周期律
    表第3a族元素)結晶が析出してなることを特徴とする
    窒化珪素質焼結体。
  2. 【請求項2】前記焼結体中の周期律表第3a族元素(R
    E)の酸化物換算量(RE2 3 )と過剰酸素の酸化珪
    素換算量(SiO2 )のSiO2 /RE2 3で表され
    るモル比が2以上である請求項1記載の窒化珪素質焼結
    体。
  3. 【請求項3】窒化珪素を主成分とし、Lu2 3 、ある
    いはLu2 3 とLu2 3 以外の周期律表第3a族元
    素酸化物の1種以上を0.1〜10モル%、酸化珪素
    (SiO2 )と前記周期律表第3a族元素酸化物(RE
    2 3 )の合量とのSiO2 /RE2 3 で表されるモ
    ル比が2以上である組成からなる成形体を非酸化性雰囲
    気で焼成した後、焼成後の冷却過程あるいは焼成後の熱
    処理により粒界相に少なくともRE2 Si2 7 (RE
    は周期律表第3a族元素)結晶を析出させることを特徴
    とする窒化珪素質焼結体の製造方法。
JP5022662A 1993-02-10 1993-02-10 窒化珪素質焼結体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2892246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022662A JP2892246B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 窒化珪素質焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022662A JP2892246B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 窒化珪素質焼結体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234571A true JPH06234571A (ja) 1994-08-23
JP2892246B2 JP2892246B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=12089064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022662A Expired - Lifetime JP2892246B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 窒化珪素質焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892246B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187706B1 (en) 1996-02-28 2001-02-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Silicon nitride sintered body and method of producing the same
JP2010235335A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocera Corp セラミック焼結体、放熱基体および電子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187706B1 (en) 1996-02-28 2001-02-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Silicon nitride sintered body and method of producing the same
JP2010235335A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocera Corp セラミック焼結体、放熱基体および電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892246B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871410B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JP3454993B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH06234571A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3152790B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP3124865B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH0694390B2 (ja) 窒化珪素焼結体
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2708136B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3124862B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH06287065A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JP2801447B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0686331B2 (ja) 高強度サイアロン基焼結体
JP2783711B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3124864B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JP2783720B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JP3207065B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3236733B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2736427B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH03153574A (ja) 高強度サイアロン基焼結体
JPH02233560A (ja) 高強度サイアロン基焼結体
JP2777051B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0840774A (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH0559077B2 (ja)
JPH05163066A (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH10182237A (ja) 窒化珪素質複合焼結体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term