JPH0623344A - 下水等の水処理システム - Google Patents

下水等の水処理システム

Info

Publication number
JPH0623344A
JPH0623344A JP4226336A JP22633692A JPH0623344A JP H0623344 A JPH0623344 A JP H0623344A JP 4226336 A JP4226336 A JP 4226336A JP 22633692 A JP22633692 A JP 22633692A JP H0623344 A JPH0623344 A JP H0623344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
spaces
blocks
sewage
water treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226336A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Fujiwara
充弘 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4226336A priority Critical patent/JPH0623344A/ja
Priority to PCT/JP1993/000442 priority patent/WO1994001192A1/ja
Priority to AU37689/93A priority patent/AU3768993A/en
Priority to EP93911987A priority patent/EP0607447B1/en
Priority to KR1019940700079A priority patent/KR100253901B1/ko
Priority to PCT/JP1993/000613 priority patent/WO1993023136A1/ja
Priority to DE69313613T priority patent/DE69313613D1/de
Priority to AU42721/93A priority patent/AU666201B2/en
Priority to CA002113422A priority patent/CA2113422C/en
Priority to US08/175,436 priority patent/US5478471A/en
Priority to JP5168318A priority patent/JPH0899078A/ja
Publication of JPH0623344A publication Critical patent/JPH0623344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地下の広いスペースを利用して下水・上水処
理システムを構成して、地表の面積を広く要さず、しか
も、都市にあっては、有効な浄化処理ができるようにす
ること。 【構成】 シールド工法などの掘削方法により地下に穴
を形成しつつその穴内に筒状ブロックを穴軸方向に並列
に配備し、これらのブロック内の空間を水処理のための
空間とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、下水等の水処理シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】下水処理システムには、沈砂池、最初沈
澱池、曝気槽、最終沈澱池などの諸設備があり、これら
は地表において個別的に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなシステムで
あると、地表の面積を広く要し、しかも、都市にあって
は、有効な下水処理ができないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はこうした課題
を解決するためになされたもので、シールド工法などの
掘削方法により地下に穴を形成しつつその穴内に筒状ブ
ロックを穴軸方向に並列に配備し、これらのブロック内
の空間を水処理のための空間とした。
【0005】
【実施例】以下、図示した実施例を参照してこの発明を
詳細に説明する。図1および図2は、このシステムの概
要を示している。ここにおいて、1は沈砂池、2は最初
沈澱池、3は曝気槽、4は最終沈澱池、5は塩素投与槽
をそれぞれ示している。
【0006】これらの処理設備は、全て筒状ブロック1
0…の内部空間で形成されている。図1において、11
は河川から導かれるルートを示し、これが、開閉手段1
2を備えた2つのルート13,13に分かれて2本立て
の下水処理システムS内に導入されるようになってい
る。なお、図2の下方に突出する部分は沈澱池における
ピット部分に相当する。
【0007】まず、図3および図4に示す最初沈澱池2
は、4個のブロック10…の組み合わせによるもので、
そのうち、前後端のものは内方空間を形成するための閉
止部14を一体に備えている。これにより、4個のブロ
ック10…は1つの仕切られた空間を形成する。
【0008】15は閉止部14に形成された流入口で、
沈砂池1から汚水が流れ込むようになっている。同様な
流出口は、最初沈澱池2の他の端に設けられ、曝気槽3
に通じるようになっている。最初沈澱池2の内部には、
その底部に掻寄装置20が構成されている。
【0009】掻寄装置20は、その底部にガイドレール
21を備える。このガイドレール21には、跨がるよう
にして台車22がローラー23…で往復運動可能に設け
られ、この台車22の上に設けられた支持部を介して左
右両側に伸びるように掻寄板24が設けられている。こ
の掻寄板24は、流出口15から流れ込み沈澱したもの
をピット25側に掻き寄せるもので、モノレール式に案
内されるようになっている。
【0010】この掻寄板24を往復運動させる手段は、
ガイドレール21の前後に設けられたスプロケット26
とチェーン27および水中ポンプ28で構成されてい
る。すなわち、チェーン27が往復駆動されることで、
掻寄板24も往復される。
【0011】なお、この実施例ではモノレール式である
が、左右2本方式であってもよい。また、ピット25内
に落とされた沈澱物はポンプ29で上方に吸い上げられ
る。
【0012】なお、図4に示すように、流入口は流入口
30のようにブロック10の厚み内に設けられた孔を利
用することがある。また、ブロック10の上側には、仕
切壁31を設け、その中に電力ケーブル、ガス管、水道
管など32…を通すようにすればスペースの有効利用が
図れる。さらに、ガイドレール21はブロック10に一
体式であるが、H形鋼などによる別体方式のこともあ
る。また、チェーン27は、ガイドレール21に設けら
れた孔31内を通すこともある。さらに、汚泥の抜出孔
31aをガイドレール21に形成し、抜取孔31bを形
成して長手方向に汚泥を抜き出すように構成することも
ある。
【0013】図5は掻寄装置33を吊り下げ方式にした
実施例を示している。この掻寄装置33は、前記実施例
と略同様のものであるが、ブロック10の上部にガイド
レール35が設けられ、同ガイドレール35に吊り体3
6を往復動自在にしてこれに掻寄装置33を吊り掛ける
ように構成してある。なお、ブロック10は上下などに
分割型としてもよい。
【0014】図6は掻寄装置40を横側ガイドレール4
1で走行させるようにした実施例を示している。この掻
寄装置40は、ローラー42…および走行吊り体43で
走行可能である。
【0015】図7から図10は、ブロックについての他
の実施例を示している。すなわち、図7のブロック45
は、トンネル型、図8のブロック46は縦長四角形、図
9のブロック47は上下2列穴型、図10のブロック4
8は四方膨隆型と称するものである。他の幾何学形状を
採用することができる。これらの実施例は、沈砂池、最
終沈澱池など他の設備にも利用することができる。
【0016】図11は、掻寄装置49を備えた設備の上
部に越流堰50を備えて上澄水を排出するようにしたも
のを示している。
【0017】図12は、中空型の排水部51をブロック
10に一体に設けたものを示している。
【0018】図13は、沈澱物を横サイドから上方に吸
い上げるようにした実施例を示している。すなわち、5
3は補助ブロックで、ブロック10の横部に一体に形成
され、同補助ブロック53の中はブロック10に連通口
54を通じて連通している。また、55は吸い込み口
で、この吸い込み口55とパイプ56を通じて上方に汚
泥が吸い出されるようになっている。
【0019】図14は、ブロック10の汚水内にエアー
を吹き込む方式を示している。すなわち、ブロック10
の底部のガイドレール58内に通孔59が設けられ、同
通孔59に連通するようにしてエアー導入手段60が接
続されている。そして、エアー導入手段60からのエア
ーは、ガイドレール58に開けられた噴出口61から汚
水中に噴出される。これにより、沈澱が促進される。ま
た、ブロック10の上部に突出部62を設けてエアーを
噴出させるようにしてもよい。
【0020】図15は、曝気槽63の変形例を示してい
る。この曝気槽63は、最初沈澱池64と最終沈澱池6
5の間にあって、最初沈澱池64から流れてくる汚水を
できるだけ長いルートで曝気して沈澱効果を上げるよう
にしたものである。すなわち、3つのブロック66を並
列(左右あるいは上下など)に組み合わせてこれらの間
を連通させて長い通路67を形成してある。
【0021】図16も同様の目的の実施例を示す。すな
わち、ブロック69の上部に補助ブロック70を立設
し、この中で曝気が促進されるように構成されている。
なお、補助ブロック70間を接続ブロック71で接続し
てもよい。
【0022】図17、図18も同様の目的をもつ実施例
を示す。すなわち、ブロック73の左右に補助ブロック
74を接続し、これらの交差部にピット75を形成し、
さらに、最終沈澱池76へは仕切板77を設けて容易に
は最終沈澱池76の方に汚水が流れ込まないようにして
ある。
【0023】図19は上下2段構えのブロック80を示
し、同ブロック80の上部81と下部82間には半仕切
83が設けられ、この仕切83を越えて下部82内に汚
泥が流れ込み、上方の空間ではきれいな水が得られるよ
うにしてある。なお、84は、上流への圧送ライン、あ
るいはバイオを送るライン、もしくは下水処理場で処理
済の3次水を送るラインとして利用する補助ラインであ
る。85はガイドレール86に設けられた汚泥排出孔を
示す。
【0024】図20は、汚水をバイオで浄化処理するよ
うにした実施例を示している。すなわち、ブロック88
の底部にはピット89が設けられ、汚泥を吸い出すよう
に構成されている。そして、ブロック88の内側部には
バイオ層90が付加されている。
【0025】図21は沈砂池についての実施例を示す。
92は除塵機で、たとえば、コンベアタイプ、スクリュ
ウタイプで構成される。この上にブロック94と連通す
る補助ブロック95を備え、同補助ブロック95の中を
排除手段(たとえば、吸い上げ手段)96を備えたもの
である。
【0026】図22は、ブロック98を確実に固定する
ための実施例を示す。すなわち、同ブロック98は、上
下に貫通する孔99を備え、同孔99を通じて上方から
杭100を打ち込み、図23のように、上の孔99を塞
ぐとともに、杭100の下孔99から突き出す部分を切
断して固定化するようにしたものである。
【0027】図24は、横方向に抗102で固定化する
ようにしたものである。
【0028】図25は、縦抗104と横抗105を接続
体106で構築し、横抗105で強固にブロック107
を固定化するようにしたものである。
【0029】図26は、本システムSとこれにつながる
還流ルート109とを組み合わせた実施例を示す。本シ
ステムSでは土中への流れ110があるが、その他に、
還流ルート109により上流へ処理水を還流させ、本シ
ステムS内に再び流入させるようにするが、たとえば、
たんぼ111にこれらの水を利用するようにしてもよ
い。
【0030】図27は、ブロック113を堤防114の
下側に配置してスペースの有効利用を図ったものであ
る。
【0031】図28は、ブロック115を道路116の
下側に配置したものである。
【0032】図29は、曝気槽118の構造に係るもの
で、できるだけ長い経路にしたものを示す。すなわち、
曝気槽118は、傾斜路119の連続で構成されてい
る。これらの間でエアーを噴出させたりバイオを作用さ
せるようにしてもよい。
【0033】図30はブロック121を左右2列に結合
して連通型とし、その間に出来た下部突出部122を利
用して掻寄装置123をガイドするようにしたものを示
している。
【発明の効果】
【0034】この発明は以上のようであり、従って、地
下の広いスペースを利用して下水・上水処理システムを
構成するので、地表の面積を広く要さず、しかも、都市
にあっては、有効な浄化処理ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すシステム図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】沈澱池の内部構造を示す斜視図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】吊り下げタイプの実施例を示す正面図である。
【図6】横吊りタイプの実施例を示す正面図である。
【図7】トンネル型のブロックを示す正面図である。
【図8】四角型のプロックを示す正面図である。
【図9】上下2段型のブロックを示す正面図である。
【図10】膨隆型ブロックを示す正面図である。
【図11】ブロック内に越流堰を設けた実施例を示す正
面図である。
【図12】その変形例を示す正面図である。
【図13】横サイドから汚泥を抜くようにした実施例を
示す正面図である。
【図14】エアー曝気方式の例を示す正面図である。
【図15】曝気システムの他の例を示す平面模式図であ
る。
【図16】曝気システムの他の例を示す側面模式図であ
る。
【図17】曝気システムの他の例を示す平面模式図であ
る。
【図18】その側断面模式図である。
【図19】上下2段式ブロックの例を示す正面図であ
る。
【図20】バイオ付加方式の例を示す正面図である。
【図21】除塵機からし渣お排出する方式を示す側面模
式図である。
【図22】ブロックの固定方式を示す正面からの断面図
である。
【図23】図22の方式の固定後の状態を示す正面から
の断面図である。
【図24】横固定方式の例を示す断面図である。
【図25】構築型固定方式の例を示す断面図である。
【図26】上流への還流方式を示す模式図である。
【図27】堤防の下にブロックを配置した例を示す断面
図である。
【図28】道路の下にブロックを配置した例を示す断面
図である。
【図29】傾斜循環式曝気方式を示す模式図である。
【図30】左右連通型ブロックを示す模式図である。
【符号の説明】
1 沈砂池 2,4 沈澱池 3 曝気槽 5 塩素投与槽 10 ブロック S システム全体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド工法などの掘削方法により地下
    に穴を形成しつつその穴内に筒状ブロックを穴軸方向に
    並列に配備し、これらのブロック内の空間を水処理のた
    めの空間とした下水等の水処理システム。
JP4226336A 1992-05-14 1992-07-09 下水等の水処理システム Pending JPH0623344A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226336A JPH0623344A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 下水等の水処理システム
PCT/JP1993/000442 WO1994001192A1 (en) 1992-07-09 1993-04-05 Sludge scraping up apparatus
AU37689/93A AU3768993A (en) 1992-07-09 1993-04-05 Sludge scraping up apparatus
EP93911987A EP0607447B1 (en) 1992-05-14 1993-05-10 Sludge scraping apparatus
KR1019940700079A KR100253901B1 (ko) 1992-05-14 1993-05-10 스컴제거장치
PCT/JP1993/000613 WO1993023136A1 (en) 1992-05-14 1993-05-10 Sludge scraping-up apparatus
DE69313613T DE69313613D1 (de) 1992-05-14 1993-05-10 Kratzerförderer für schlamm
AU42721/93A AU666201B2 (en) 1992-05-14 1993-05-10 Sludge scraping-up apparatus
CA002113422A CA2113422C (en) 1992-05-14 1993-05-10 Sludge scraping apparatus
US08/175,436 US5478471A (en) 1992-05-14 1993-05-10 Sludge scraping apparatus
JP5168318A JPH0899078A (ja) 1992-07-09 1993-05-31 下水等の水処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226336A JPH0623344A (ja) 1992-07-09 1992-07-09 下水等の水処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623344A true JPH0623344A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16843573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226336A Pending JPH0623344A (ja) 1992-05-14 1992-07-09 下水等の水処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105776536B (zh) 一种可在线维护式的上流式厌氧反应器
RU2121981C1 (ru) Метод и устройство для очистки сточных вод
CN102036731A (zh) 自行凝集功能的长方形沉淀系统
KR20090033663A (ko) 수직형 초기 우수 정화장치
US3997444A (en) Sewage settling tank
CN204151142U (zh) 一种序批式生化污水处理装置
KR102010653B1 (ko) 침사지 내의 탁수 및 퇴적물 처리 장치
CN105107241A (zh) 一种可提高有机废水出水质量的二次沉淀池系统及处理方法
CN101391824A (zh) 油田采出污水聚结浮沉处理装置
BG106858A (bg) Метод за биологично пречистване на отпадъчна вода
US4533470A (en) Apparatus for treating liquids
CN210145561U (zh) 一种沉淀池
CN207016587U (zh) 一种油田产出水预处理沉降系统
JPH0623344A (ja) 下水等の水処理システム
JPS58189008A (ja) 水除濁装置
JPH05505341A (ja) 廃水を生物学的に浄化する装置
JP2006028844A (ja) 路面排水処理槽
CN210331769U (zh) 一种处理高浓度废水的斜管沉降池
JP4963448B2 (ja) 事故対策と浄化を目的とする路面排水処理槽
US832914A (en) Automatic water purifying and filtration system.
CN113120992A (zh) 一种隔油沉淀池
JPH0128879Y2 (ja)
JP2003227149A (ja) 洪水時河川水の河道外貯留施設
JP2001038383A (ja) 植生水路
CN207811313U (zh) 一种长堰出水的气浮分离装置