JPH06233327A - 立体映像システム - Google Patents
立体映像システムInfo
- Publication number
- JPH06233327A JPH06233327A JP5016495A JP1649593A JPH06233327A JP H06233327 A JPH06233327 A JP H06233327A JP 5016495 A JP5016495 A JP 5016495A JP 1649593 A JP1649593 A JP 1649593A JP H06233327 A JPH06233327 A JP H06233327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display panel
- image
- coordinates
- coordinate
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
数の観賞者が同時に自然な立体映像を観賞できる簡単な
構成の立体映像システムを提供する。 【構成】 被写体1の像を電気信号として識別するカメ
ラ2と、その電気信号をx、y、zの各座標の信号に変
換するコントロール回路3と、奥行(z軸)方向に振動
しうる表示パネル4と、前記コントロール回路3からの
x、y座標の制御信号により表示パネル4に画像を映像
すると共にその画像の焦点に同期させて表示パネル4を
振動させるドライバー回路5とからなる。
Description
する。さらに詳しくは、表示パネルを奥行方向(z軸方
向)に振動させることにより、特殊な偏光眼鏡が不要で
肉眼で観賞できる立体映像システムに関する。
グラムの原理を利用した両眼視差立体感方式およびホロ
グラフィーの原理を利用した三次元空間像再生方式があ
る。前者は同一物体に対する異なった位置からの画像を
左右眼の各々に与える方式で30分以上見ると眼の疲労が
増加する。後者は被写体周辺の光と同じ光を再現するも
ので、眼の疲労はおこさないが、撮像方法や動く画面へ
の適用など研究課題が多く残されている。
オ眼鏡式、偏光眼鏡式、二色眼鏡式、左右濃度差眼鏡式
などの眼鏡を使用する方法および回転ミラー360 度立体
映像など眼鏡不要の方法がある。立体ビデオ眼鏡を使用
する方式は被写体の左右前方にビデオカメラを設置し、
テレビ画面の1フィルドごとに右、左の映像を交互に表
示させ、一方、この映像を立体像として観賞するばあい
には、映像に同期させて右眼と左眼を交互に遮光する立
体ビデオ眼鏡を透過して、表示される右映像は右眼で、
左映像は左眼で観賞させるものである。
ミラー式、屈折率変化方式など平面を多数重ねる方法、
ホログラフィー、ホログラフィック・ステレオグラムな
ど虚像(波面)を作る方法、およびインテグラル・ホト
グラフィー、固体三次元表示など実像を作るものがあ
る。
れる両眼視差立体感方式で、特殊な偏光眼鏡を観賞者の
眼球に近接して設定することにより立体映像をうる方法
では、眼鏡の装着に伴う煩わしさや長時間の観賞によっ
ておこる眼精疲労などの問題がある。
ィルド)ごとに右、左と表示される映像に充分追従する
高速度の光スイッチが要求され、液晶セルでは応答速度
が遅いという問題がある。
れたものであり、観賞者がいつでも、すぐに複数人が同
時に、偏光眼鏡を装着せずに、鮮明な立体映像をうるこ
とができる立体映像システムを提供することを目的とす
る。
ムは、被写体の像を電気信号として識別するカメラと、
該カメラにより識別された電気信号をx座標、y座標お
よびz座標の三次元の制御信号に変換するコントロール
回路と、奥行(z軸)方向に振動しうる表示パネルと、
前記コントロール回路からのx座標およびy座標の制御
信号に基づき前記表示パネルに画像を映像すると共に、
前記コントロール回路からのz座標の制御信号により前
記表示パネルをz軸方向に振動させるドライバー回路と
からなることを特徴としている。
より被写体のx座標、y座標、z座標の三次元の情報を
識別し、ドライバー回路によりx座標、y座標の制御信
号に基づきドライバー回路により平面スクリーンに像を
再現すると共に、z座標の制御信号に基づき平面スクリ
ーンを前後に振動させているため、観賞する人間の目に
はスクリーンに映し出される映像は奥行のある物体とし
てとらえられる。そのため、偏光眼鏡の装着が不要であ
り、鮮明で実在感のある高品質の立体映像を容易に供給
することができる。しかも、多数の人が広い視野の方向
から同時に同じ立体映像を観賞することができる。
の立体映像システムについて説明する。図1は本発明の
立体映像システムの一実施例を示す概略的説明図であ
る。
により、被写体1の像が電気信号として識別される。識
別された像の電気信号はコントロール回路3により、x
座標、y座標、z座標の三次元の制御信号に変換され、
該コントロール回路3から送信されたx、y、z座標成
分の信号をドライバー回路5が受信し、平面スクリーン
4に映像を映し出すと共に、平面スクリーン4をz軸方
向に振動するように駆動する。映像は平面スクリーン4
をたとえば液晶表示パネルなどで構成して、x座標、y
座標の制御信号により直接スクリーンの各画素が駆動さ
れて表示されたり、正面側からx座標、y座標やRGB
の制御信号により制御された光源からの照射により表示
される。後者のばあいは、光源からの照射とスクリーン
の振動とを同期させる。
Bの部分が立体映像装置である。まず、カメラ部Aにつ
いて説明する。
とコントロール回路3とからなり、被写体の像をx、
y、zの各位置座標とx、y、z座標に対応した色の情
報とにコード化する部分である。カメラを2個使用する
ことにより、被写体1の奥行である深度情報を容易にう
ることができるため、好ましい。
に結像するための凸レンズなどのレンズ光学系および該
レンズ光学系からの像を電気的な信号に変換させる受像
素子からなっている。
子(以下、CCDという)や電荷注入素子(以下、CI
Dという)などの固体撮像デバイスが用いられるが、他
のMOSイメージセンサなどの固体感光素子や撮像管な
どを用いることもできる。
像の情報を電気信号としてえられるが、撮像管などのば
あいは走査回路により電気信号の情報にする必要があ
る。
像をディジタルの位置情報や色情報に変換するもので、
従来の二次元映像で受像した像をx座標とy座標に変換
する回路と同様の回路が用いられ、たとえばA/D変換
器などの座標変換回路からなっている。本発明では奥行
の情報も検知しているため、その情報をz座標に変換す
るための座標変換回路が付加されている。
出す表示パネル4と、前記コントロール回路3からの信
号により表示パネル4に被写体1の像を映し出すため
に、表示パネル4の各画素または表示パネルに照射する
発光源を駆動するためのドライバー回路5とからなって
いる。
表示パネルやCRTなどのスクリーンが用いられ、後述
するドライバー回路によりz軸方向に振動させられる。
この振動はコントロール回路3からのz座標の制御信号
に基づき、その深度情報の値に合わせて振動させること
もできるし、一定間隔で定期的に振動させることもでき
る。
せるばあいの表示パネルの位置と時間との関係を示して
いる。図2において、縦軸は図1中のz軸の位置を、横
軸は時間を示している。この振動の回数は多すぎると眼
の疲労が激しく長い時間の観賞に耐えられず、また少な
過ぎると人間の目の残像効果がなくなり、立体的な奥行
が感じられなくなる。
御信号と共にカラー光源が表示パネルに照射されること
により、カラー映像をうることができる。このばあい、
発光源は表示パネルの振動と同期がとられ、常に表示パ
ネル上に照射されるようにする。RGBの発光源として
は、たとえばレーザー光、光学系によって収束されたL
EDからの光線などが用いられる。また、表示パネル4
に、液晶表示パネル(以下、LCDという)が用いられ
れば、発光源は直接液晶表示パネルに組み込まれること
ができるし、また前述と同様に反射光を観賞することも
できる。
させる光学系としては、凸レンズなどのレンズ光学系の
ほかにはプリズム、光ファイバーなどがあげられる。
GB発光源としたが、これに限定されるものではなく、
白黒表示などでもよい。
より送られてきた、x、yの各座標およびカラーの情報
に基づき表示パネルの対応画素に電圧が印加されるよう
に、また表示パネルに光を照射するばあいにはRGB
(カラー)などの光源を駆動するように、各画素の薄膜
トランジスタなどの駆動素子や光源をONにして動作さ
せる。このドライバー回路5も従来の二次元映像のばあ
いと同様の回路で駆動できる。
像信号に変換され、コントロール回路とドライバー回路
を経由して観賞者に対し前後方向に振動する表示パネル
に各画素または発光源などを駆動し、画像を映し出して
いるため、人間の目には奥行のある像としてとらえら
れ、簡単な構成で、立体映像として観賞できる。
複数の観賞者が同時に肉眼で観察できるので、バーチャ
ル・リアリティー、3Dテレビジョン、3Dパソコン、
3Dワークステーションなどの映像装置やCAD装置、
映画、さらには宇宙船、船舶、飛行機などの操作表示装
置やシュミレータなどに応用することができる。
略構成説明図である。
ネルの位置と時間の関係を表わすグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】 被写体の像を電気信号として識別するカ
メラと、該カメラにより識別された電気信号をx座標、
y座標およびz座標の三次元の制御信号に変換するコン
トロール回路と、奥行(z軸)方向に振動しうる表示パ
ネルと、前記コントロール回路からのx座標およびy座
標の制御信号に基づき前記表示パネルに画像を映像する
と共に、前記コントロール回路からのz座標の制御信号
により前記表示パネルをz軸方向に振動させるドライバ
ー回路とからなる立体映像システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5016495A JPH06233327A (ja) | 1993-02-03 | 1993-02-03 | 立体映像システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5016495A JPH06233327A (ja) | 1993-02-03 | 1993-02-03 | 立体映像システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06233327A true JPH06233327A (ja) | 1994-08-19 |
Family
ID=11917872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5016495A Pending JPH06233327A (ja) | 1993-02-03 | 1993-02-03 | 立体映像システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06233327A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62122494A (ja) * | 1985-11-22 | 1987-06-03 | Ricoh Co Ltd | 立体視装置 |
JPH0425389U (ja) * | 1990-06-26 | 1992-02-28 |
-
1993
- 1993-02-03 JP JP5016495A patent/JPH06233327A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62122494A (ja) * | 1985-11-22 | 1987-06-03 | Ricoh Co Ltd | 立体視装置 |
JPH0425389U (ja) * | 1990-06-26 | 1992-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7148859B2 (en) | Three-dimensional representation method and an apparatus thereof | |
US5510832A (en) | Synthesized stereoscopic imaging system and method | |
JP3022558B1 (ja) | 三次元表示方法及び装置 | |
Ezra et al. | New autostereoscopic display system | |
JP3942789B2 (ja) | 背景付き立体像再生装置 | |
JPH04504786A (ja) | 三次元ディスプレイ装置 | |
JPH08501397A (ja) | 三次元光学観察装置 | |
CN102293004B (zh) | 三维影像鉴赏系统、显示系统、光学快门,和三维影像鉴赏方法 | |
JPH08256359A (ja) | 立体カメラ、立体ディスプレイ、及び、立体映像システム | |
US5592215A (en) | Stereoscopic picture system and stereoscopic display panel therefor | |
JP2004144874A (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JPH06160770A (ja) | 三次元立体像表示装置 | |
CN112970247B (zh) | 显示多重景深影像的系统与方法 | |
WO2023143505A1 (zh) | 一种图像生成装置、显示设备和图像生成方法 | |
JPH08334730A (ja) | 立体像再生装置 | |
JPH08160556A (ja) | 立体映像表示装置 | |
JP3426593B2 (ja) | 立体表示装置およびその駆動方法 | |
JP3739350B2 (ja) | 三次元表示装置 | |
JP2000347132A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JPH06233327A (ja) | 立体映像システム | |
JPH05191838A (ja) | 三次元情報記録再生装置 | |
JPH11103474A (ja) | 立体映像表示装置 | |
JPH0933858A (ja) | 立体画像表示方法 | |
Starks | Stereoscopic imaging technology: a review of patents and the literature | |
JPH0678339A (ja) | 立体画像再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |