JPH06233300A - 暗号化画像信号表示方法 - Google Patents

暗号化画像信号表示方法

Info

Publication number
JPH06233300A
JPH06233300A JP5017592A JP1759293A JPH06233300A JP H06233300 A JPH06233300 A JP H06233300A JP 5017592 A JP5017592 A JP 5017592A JP 1759293 A JP1759293 A JP 1759293A JP H06233300 A JPH06233300 A JP H06233300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encrypted
signal
communication
enciphering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5017592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Takashima
洋一 高嶋
Shinji Nishimura
眞次 西村
Masakazu Arisawa
正和 有澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5017592A priority Critical patent/JPH06233300A/ja
Publication of JPH06233300A publication Critical patent/JPH06233300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、暗号化されていることを検
出することにより、表示画面を切替え、それによって容
易に暗号化されているか否かを区別できる暗号化画像信
号表示方法を提供することである。 【構成】 本発明は、画像コーデックにおいて、入力さ
れた信号から暗号化されていることを検出した場合、受
信画像上に暗号通信中であることを示す、ユーザが消去
指定可能な記号・マーク・文字を表示することと、暗号
通信中に画像フレームを検出できない場合に、デコーダ
により任意に作成された映像を表示することの両方を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、暗号化画像信号表示方
法に係り、特に、秘匿性を必要とする画像通信におい
て、正しく画像通信が行なわれている時にそれが暗号通
信中であるかそうでないのか、画像が正しく表示されな
い時に、それが伝送エラー等によって表示できないの
か、鍵の設定が誤っていて暗号の復号がうまくいかなく
て表示できないのかを区別するための暗号化画像信号表
示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CCITT勧告H.221,H.216
などに準拠した画像の暗号化通信では、フレーム同期信
号(以下FASという)、ビットレート割当信号(以下
BASという)、暗号化制御信号(以下ECSという)
以外の伝送フレームを全て暗号化してしまうことが、C
CITT勧告草案H.233に規定されている。この規
定は、暗号の秘匿性から見ると安全性が高く望ましいこ
とである。
【0003】例えば、Aがある暗号鍵を用いてコーダで
暗号化してBに送信すると、Bは所定の復号鍵を用いて
受信した暗号化画像データをデコーダで復号して、表示
装置に表示することにより、情報の機密を保持すること
ができる。
【0004】この時、復号された画像データが表示装置
に表示されるが、ユーザから見た場合に正常な画像デー
タが表示されている時に、その表示が暗号化された画像
データが正常に復号されて表示されている暗号通信中の
画像であるのか、または、暗号化がされていない通常の
通信により表示されている画像であるかは判断できな
い。また、表示装置に画像データが表示されなかった場
合や、映像がフリーズした場合に暗号化通信により復号
が正常に行なわれなかったのか、それとも伝送路上でエ
ラーが生じたためなのか、暗号化処理が故障したためな
のかを区別することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、受信画像が正常
である場合に、上記のように、暗号化通信により正常に
復号されているのかそうでないのかをユーザが容易に区
別することが難しいという問題がある。
【0006】また、入力された画像信号から画像フレー
ムが検出できない場合、受信画像として何も表示されな
かったり、受信画像がフリーズ(画像が止まること)し
たりする。このような場合、それが暗号化されている場
合に、暗号鍵、または復号鍵の設定に起因するのか、あ
るいは伝送路上でエラーが生じたためなのかをユーザが
容易に区別することができないという問題もある。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、上記問題点を解決し、暗号化されていることを検出
することにより、表示画面を切替え、それによって容易
に暗号化されているか否かを区別できる暗号化画像信号
表示方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像コーデッ
クにおいて、入力された信号から暗号化されていること
を検出した場合、受信画像上に暗号通信中であることを
示すユーザが消去指定可能な記号・マークまたは文字を
表示する。
【0009】また、本発明は、画像コーデックにおい
て、入力された信号から暗号通信中に画像フレームを検
出できない場合に、デコーダにより任意に作成された映
像を表示する。
【0010】また、本発明は、画像コーデックにおい
て、入力された信号から暗号化されていることを検出し
た場合、受信画像上に暗号通信中であることを示すユー
ザが消去指定可能な記号・マークまたは文字を表示し、
暗号通信中に画像フレームを検出できない場合に、デコ
ーダにより任意に作成された映像を表示する。
【0011】
【作用】本発明の暗号化画像表示装置では、BASとE
CSから暗号化信号を検出し、暗号通信中であることの
マーク等を表示装置上に表示し、また暗号通信中に画像
フレームが検出できない場合には、暗号化されているこ
とを意味する画像(例えば乱数)を生成し、それを表示
することにより、受信画像が正常に表示されている場合
に、そのとき暗号通信しているのかそうでないのかを区
別することがユーザ側で可能となる。
【0012】また、受信画像が表示されなかったり、受
信画像がフリーズした場合にユーザが誤った鍵を入力し
たか、伝送路上で誤りが生じたか、暗号化処理部が故障
したか等を区別することがユーザ側で可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例の暗号化画像
信号表示装置の構成を示すブロック図である。同図に示
す暗号化画像信号表示装置は、信号が入力される信号入
力端子10、入力された信号からFAS,BAS及びE
CSを抽出するFAS・BAS・ECS抽出器11、抽
出された信号を音声・データ・画像に分離するデマルチ
プレクサ17、暗号化されている信号を復号化する暗号
・復号器12、デマルチプレクサ17により分離された
画像信号を復号する画像信号復号器13、復号された画
像信号を出力する画像出力端子14、分離された音声を
出力する音声出力端子15、分離されたデータを出力す
るデータ出力端子16により構成される。
【0015】同図の構成において、信号入力端子10か
ら入力された信号は、FAS、BAS、ECSが抽出さ
れ、デマルチプレクサによって音声、データ、画像に分
離される。また、暗号化されている場合にはFAS、B
AS、ECS以外の信号が暗号復号器12によって復号
され、デマルチプレクサ17によって音声、データ、画
像に分離される。画像信号は画像復号器13によって画
像データに変換し、画像出力端子14から出力される。
【0016】画像信号入力端子10からの入力が暗号化
されているかどうかを制御しているのが、BASとEC
S抽出器11である。暗号化されている場合には、受信
画像に暗号化中であることを示すマークがBASとEC
S抽出器11から画像復号器13へ送られる。画像復号
器13は、ユーザが暗号化中のマーク表示を設定してい
る場合には、受信画像に暗号化中のマークを入れた画像
を画像出力端子14より出力する。従って、表示装置の
受信画像上に暗号化中を示すマークがあるかないかでユ
ーザは容易にその状態が暗号通信であるかそうでないか
を区別することができる。
【0017】図2は本発明の第2の実施例の暗号化画像
信号表示装置の構成を示すブロック図である。同図中、
図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省
略する。
【0018】同図の構成の暗号化画像信号表示装置は、
入力信号端子10、データ出力端子16、音声出力端子
15、画像出力端子14、FAS・BAS・ECS抽出
器11、デマルチプレクサ17、暗号化/復号器12、
画像信号復号器13に加えて、画像が停止したことを検
出する画像フレームフリーズ検出器24、所定の時間の
経過を計るタイマ25、入力された信号が暗号化されて
いた場合にタイマ25が所定の時間を経過した場合に特
定のパターンを出力する暗号画像発生器26と、暗号化
された信号であるか、暗号化されていない信号であるか
により出力の切り換えを行なう切り換えスイッチ27に
より構成される。
【0019】画像フレームにおいて、信号入力端子1
0、BAS・ECS抽出器11、暗号復号器12、画像
復号器13までの働きは第1の実施例と同じであるので
説明を省略する。
【0020】FAS・BAS・ECS抽出器11がBA
SとECSを抽出して、FAS・BAS・ECS以外の
信号があるか否かにより、暗号化状態かどうかを検出す
る。ここで、FAS・BAS・ECS以外の信号があ
り、暗号化状態である場合には、暗号・復号器22が動
作する。復号のための、正しい鍵が設定されている場合
には、画像復号器13で画像信号に変換して画像出力端
子14から復号された正しい画像出力が得られる。一
方、暗号化通信を行なっている状況で正しい鍵が設定さ
れていない場合には、画像復号器23の正しい出力が得
られない。この場合、乱れた画像となる場合もあり得る
が、一般に同期外れを起こし、画像としては停止した状
態になる。画像停止状態を画像フレームフリーズ検出器
24が検出し、BAS・ECS抽出器21で暗号化状態
が検出されてからタイマ25に設定されている所定時間
が経過すると、切替えスイッチ27がB−Cに切り替わ
り、暗号画像発生器26の出力に切替える。これによ
り、暗号画像発生器26からの画像を見ることによりユ
ーザは復号化に異常があることを認識できる。
【0021】画像フレームフリーズ検出器24とBAS
・ECS抽出器21で暗号化状態で、かつ復号がうまく
いっていない状態を検出し、切替えスイッチ27を切替
える方法は、装置化上簡単に構成できるようにタイマ2
5に設定された時間で行なうようにしているが、暗号化
状態であり、かつ復号がうまくいっていないことを検出
できる方法であれば何でも良く、本実施例に限定されな
い。
【0022】仮に、暗号化通信を行なっていない状態で
画像復号器13が故障した場合、BAS・ECS抽出器
21からタイマ15に信号が入力されないので、切替え
スイッチ27をA−Bの状態から切替わらない。従っ
て、暗号画像発生器26からは出力されず、画像信号出
力端子28から停止した画像だけが出力される。この場
合、ユーザは単に画像復号器13の故障であることを認
識できる。
【0023】また、暗号画像発生器26は単なる乱数発
生器でもよいが、復号された画像データを加工して(例
えば疑似乱数生成器の種として)データを生成すること
もできる。もっとも、ある特定のパターン(例えば「暗
号化中」の文字表示)を出力することも出来る。
【0024】このように、ユーザは、暗号画像発生器2
6が任意の特定のパターンや鍵設定誤りが識別できるよ
うな画像を表示することにより、鍵の設定を誤ったこと
を識別できる。一方、映像がフリーズする場合は、ユー
ザは、画像信号復号器13が故障したためにフリーズし
ていることが識別できるため、ユーザはどちらの原因で
あるかが容易に区別できる。
【0025】図3は本発明の第3の実施例の暗号化画像
信号表示装置の構成を示すブロック図である。同図の構
成要素は図2と同じであるので、説明を省略する。図3
は図1と図2の両方の機能を有するブロック図で、図1
の構成により暗号通信か否かが区別でき、さらに図2の
構成により画像復号器が故障したのか鍵を誤って設定し
たのかが区別できるが、図3ではその両方の特長を活か
した構成となっている。
【0026】FAS・BAS・ECS抽出器11で暗号
化通信でないことが検出された場合には、通常の画像信
号がデマルチプレクサ17を介して画像信号復号器13
に入力され、異常がない場合にはそのまま画像出力端子
14から映像が出力される。通常の画像信号が画像信号
復号器13に入力され、画像フレームがフリーズした場
合は、そのフリーズを画像フレームフリーズ検出器24
により検出され、タイマ25に入力される。タイマは所
定時間後、切り換えスイッチ27をA−Bに切り換える
ことにより、暗号画像発生器26からの出力は行なわれ
ていないため、暗号化に関する表示はなされない。従っ
て、ユーザは、画像信号復号器13の故障または、伝送
エラーであることを知る。
【0027】FAS・BAS・ECS抽出器11で暗号
化通信であることが検出された場合は、FAS・BAS
・ECS抽出器11から暗号化通信であることが分かる
マークが画像信号復号器13に転送される。ここで、正
常に画像信号の復号化がされれば、正常な画像データと
マークが画像出力端子14から出力される。これにより
ユーザは、暗号化通信であり、正常な復号が行なわれた
ことを知る。
【0028】また、暗号化通信である場合にFAS・B
AS・ECS抽出器11から暗号化通信である識別用の
マークが送られ、さらに、画像フレームガフリーズした
状態の場合には、画像フレームフリーズ検出器24が画
像フレームのフリーズを検出し、タイマ25に検出した
信号を出力する。タイマ25は、所定時間経過後、スイ
ッチ27をB−Cに切り換える。これにより、暗号画像
発生器26から任意の誤った鍵を設定した旨の画像が画
像出力端子14から出力される。
【0029】従って、本実施例は、第1と第2の実施例
を組み合わせたことにより、暗号化通信により暗号化デ
ータが正常に復号されているのかそうでないのかを、F
AS・BAS・ECS抽出器11からのマークの表示に
より暗号化通信を知り、正常な映像が得られている場合
には、その暗号化通信により送信された画像データが正
常に復号されていることが識別できる。
【0030】また、画像フレームが検出できない状態で
ある受信画像として何も表示されない、または、受信画
像がフリーズしたりする場合に、映像上に特定のパター
ン(「暗号中」)が表示されている場合には、鍵の設定
に誤りがあったと判断し、一方、その表示がされていな
い場合には、伝送上のエラーや、装置の故障であると判
断できる。
【0031】第3の実施例は、第1の実施例と第2の実
施例を組み合わせたことにより、さらにユーザにやさし
いシステムとなっている。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、受信画像が正常に表示
されている時に、画像マークがあるかないかによってそ
れが暗号通信中であるのかそうでないのかが区別するこ
とができ、ユーザの心理的負担を少なくできる。
【0033】また、受信画像が表示されなかったり受信
画像がフリーズしたりする時と、暗号画像発生器で生成
された画像が表示される時によって、その原因が伝送路
上で誤りが生じたか、暗号化処理部が故障したか等のい
ずれかが、ユーザが設定した鍵が誤っているかが区別で
き、ユーザの心理的負担を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の暗号化画像信号表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例の暗号化画像信号表示装
置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施例の暗号化画像信号表示装
置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 信号入力端子 11 FAS・BAS・ECS抽出器 12 暗号/復号器 13 画像信号復号器 14 画像信号出力端子 15 音声信号出力端子 16 データ出力端子 17 デマルチプレクサ 24 画像フレームフリーズ検出器 25 タイマ 26 暗号画像発生器 27 切り換えスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/44 2109−5C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像コーデックにおいて、入力された信
    号から暗号化されていることを検出した場合、受信画像
    上に暗号通信中であることを示すユーザが消去指定可能
    な記号・マークまたは、文字を表示することを特徴とす
    る暗号化画像信号表示方法。
  2. 【請求項2】 画像コーデックにおいて、入力された信
    号から暗号通信中に画像フレームを検出できない場合
    に、デコーダにより任意に作成された映像を表示するこ
    とを特徴とする暗号化画像信号表示方法。
  3. 【請求項3】 画像コーデックにおいて、入力された信
    号から暗号化されていることを検出した場合、受信画像
    上に暗号通信中であることを示すユーザが消去指定可能
    な記号・マークまたは、文字を表示し、暗号通信中に画
    像フレームを検出できない場合に、デコーダにより任意
    に作成された映像を表示することを特徴とする暗号化画
    像信号表示方法。
JP5017592A 1993-02-04 1993-02-04 暗号化画像信号表示方法 Pending JPH06233300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5017592A JPH06233300A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 暗号化画像信号表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5017592A JPH06233300A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 暗号化画像信号表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233300A true JPH06233300A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11948172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5017592A Pending JPH06233300A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 暗号化画像信号表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06233300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228059A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Toshiba Corp 受信装置及び受信方法
JP2006174519A (ja) * 2006-03-17 2006-06-29 Fujitsu Ltd セキュリティ方法及びセキュリティ装置
JP2006227882A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Fujitsu Component Ltd 切替器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228059A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Toshiba Corp 受信装置及び受信方法
JP2006227882A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Fujitsu Component Ltd 切替器
JP4624126B2 (ja) * 2005-02-17 2011-02-02 富士通コンポーネント株式会社 切替器
JP2006174519A (ja) * 2006-03-17 2006-06-29 Fujitsu Ltd セキュリティ方法及びセキュリティ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK167332B1 (da) Noeglesignalkryptering
EP1110399B1 (en) System and method for copy protecting transmitted information
EP0779738B1 (en) Encryption apparatus and method
US7398547B2 (en) High-bandwidth digital content protection during rapid channel changing
US20070033141A1 (en) Information transmission system, and information sending apparatus and information receiving apparatus used therein
JPH08273299A (ja) ディジタル映像システムの複写防止方法及び複写防止装置
JP4650267B2 (ja) 送信装置および方法、受信装置および方法、ならびに、データ伝送システムおよびデータ伝送方法
US20060204007A1 (en) System and method for detecting AES random number generator synchronization errors
NO311479B1 (no) Fremgangsmåte til kringkasting av programmer med gradvis betinget aksess og med dataströmseparasjon samt mottaker for disse
KR101538711B1 (ko) 수신된 데이터에 대한 에러 검출을 이용하는 암호화의 검출
CN100593295C (zh) 发送/接收系统、发送/接收方法、接收设备、接收方法和程序
CN108848413B (zh) 视频的防重放攻击系统、方法、装置及存储介质
JPH1032567A (ja) 秘匿化装置、秘匿解除装置およびこれらを用いたデータ伝送システム
JPH06233300A (ja) 暗号化画像信号表示方法
JP2002247542A (ja) 映像秘匿装置
KR100726138B1 (ko) 감시카메라의 오동작 감지 및 영상 암호 시스템 및 그방법
JP2001169263A (ja) 暗号化ディジタル表示系
JP2004032001A (ja) データ暗号化,復号化もしくは暗号化・復号化方法及び装置
JP3057724B2 (ja) 暗号装置
KR100640909B1 (ko) 정보 암호화, 복호화 장치 및 그 방법
JP4539646B2 (ja) データ暗号化,復号化もしくは暗号化・復号化方法及び装置
JPH03239033A (ja) スクランブル方式及びスクランブル信号の受信装置
JP2007324896A (ja) 受信装置、casモジュール
JPH03276935A (ja) 暗号通信装置
JPH01122229A (ja) 乱数同期ずれ監視回路