JPH06232533A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH06232533A
JPH06232533A JP3418493A JP3418493A JPH06232533A JP H06232533 A JPH06232533 A JP H06232533A JP 3418493 A JP3418493 A JP 3418493A JP 3418493 A JP3418493 A JP 3418493A JP H06232533 A JPH06232533 A JP H06232533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
clad laminate
plating jig
sided copper
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3418493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Otani
泰章 大谷
Shigeru Nakamura
茂 中村
Shin Kawakami
伸 川上
Satoru Kogure
哲 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Original Assignee
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon CMK Corp, CMK Corp filed Critical Nippon CMK Corp
Priority to JP3418493A priority Critical patent/JPH06232533A/ja
Publication of JPH06232533A publication Critical patent/JPH06232533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電着塗装をする際に両面銅張積層板を挟持す
るメッキ治具の挟持部に電着塗料が付着しないようにす
る。 【構成】 両面銅張積層板1をメッキ治具の点接点およ
び面接点の挟持部にて挟持しつつ電着液に浸漬して感光
性レジストを電着塗装する際に、前記両面銅張積層板1
の4辺の表裏面に面取り6を施すとともに、前記メッキ
治具の面接点の挟持部で挟持される部分9aの銅箔部分
を他の銅箔3a部分から分離して絶縁させるVカット溝
7を設けることによりメッキ治具の面接点の挟持部に電
着塗膜を析出させないことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板の製造方
法に関し、とくに積層板の銅箔面に対する感光性レジス
トの電着塗装に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エッチングにより導体回路を形成
するために、両面銅張積層板の面に感光性レジストを施
す方法としては、印刷法、ドライフィルムによるラミネ
ート、またはロールコーターによる塗布等があるが、最
近は、これらの方法に加えて電着塗装による方法が普及
しつつある。
【0003】そして、この電着塗装法は、図5に示すよ
うに電着塗装をする両面銅張積層板25の一辺を搬送機
21に設けられたメッキ治具22にて挟持しつつ、電着
液層23に満たした電着液24中に、メッキ治具22の
挟持部26を含めた両面銅張積層板25全体を浸漬させ
て通電をすることにより銅箔面にレジストの塗膜を施し
ている。
【0004】前記メッキ治具22の挟持部26は、挟持
した両面銅張積層板25が落下することを防ぐために、
そのメッキ治具22の接点部27は先端が尖った形状を
形成することにより点接点となっており、接点部27に
対向する接点部28は平面を形成することにより面接点
となっている。
【0005】また、この電着塗装法の塗膜析出機構は電
気泳動法による化学反応であり、電着塗装の際に必要と
する電流は低電流で充分であるため、メッキ治具22の
保持部26が点接触になっていても電気的には問題がな
い。
【0006】なお、この接点部27および28の両方と
も尖った形状にすることは、メッキ治具22の保持力が
弱くなるために両面銅張積層板25が揺れたり、自重で
落下したりする恐れがあるので、安定して保持すること
が困難であり、不可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電着塗装においては、メッキ治具22の挟持部26を含
めた両面銅張積層板25の全体を浸漬させて通電をする
ため挟持部26にも感光性レジストの塗膜が析出してし
まうことになる。
【0008】従って、メッキ治具22の挟持部26に感
光性レジストの塗膜が析出することを防止するために、
通常、メッキ治具22の接点部27,28を除いた挟持
部26に絶縁コートを施しているが、それでも、導通性
のよい面接点部28の周辺には塗膜が析出してしまう。
【0009】このため、面接点28を含む挟持部26に
付着した電着液24あるいは水洗水が両面銅張積層板2
5の面に液だれ28(図7)となって流れ模様が生じる
ことにより塗膜厚が不均一になる。その結果、レジスト
パターンの現像時に解像不良が生じるなど解像性が問題
となっていた。
【0010】さらに、メッキ治具22の面接点28周辺
に電着塗料が析出すると、乾燥後、両面銅張積層板25
をメッキ治具22から離脱する際に、接点部分の電着塗
膜が欠落し、また、欠落した塗膜が両面銅張積層板25
表面に再付着したりすることにより、レジストパターン
の解像不良の原因となり、その結果、エッチングの際に
残銅が生じる。これが次工程での取扱上に支障を生じる
という問題があった。
【0011】その他に、両面銅張積層板25にスルーホ
ールメッキをすることにより、両面銅張積層板25の表
裏面4辺の銅箔エッジ部にひげ状のメッキ突起物が生じ
る。そして、このメッキ突起物が付着したまま電着塗装
工程を進めると、その後の工程でこれが回路形成する際
の不良の原因になるという問題があった。
【0012】よって本発明は上記事情を考慮してなされ
たものであり、電着塗装をする際の搬送機に設けられた
メッキ治具の挟持部に電着塗料が析出することを防止す
ることにより、均一な感光性レジストの塗膜厚が得られ
るプリント配線板の製造方法の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、両面銅張積層板をメッキ治具の点接点および
面接点の挟持部にて挟持しつつ電着液に浸漬して感光性
レジストを電着塗装する際に、前記両面銅張積層板の4
辺の表裏面に面取りを施すとともに、前記メッキ治具の
面接点の挟持部で挟持される部分の銅箔を他の部分から
分離して絶縁させるVカット溝を設けることによりメッ
キ治具の面接点の挟持部に感光性レジストの塗膜を析出
させないことを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明のプリント配線板の製造方法によれば、
両面銅張積層板の表裏面にて4辺の面取りを施すことに
より、スルーホールメッキによって4辺のエッジ部に生
じたひげ状のメッキ突起物を除去することができる。ま
た、メッキ治具の面接点の挟持部で挟持される部分の銅
箔を他の部分から分離して絶縁させるVカット溝を設け
たことにより、面接点部分に感光性レジストの塗膜が析
出しない。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図4に基づいて
説明する。基板2の両面に銅箔3a,3bを張りつけた
通常の両面銅張積層板1を図2に示す。この状態の両面
銅張積層板1は、スルーホールメッキの際に表裏4方の
銅箔エッジ部にひげ状の突起物が電着しやすい。
【0016】この銅箔エッジ部にひげ状の突起物がつく
とその後の回路形成においてそれが不良の原因になるの
で、本発明では感光性レジストの塗膜を電着させる前
に、図1に示すように両面銅張積層板1の表裏面の4方
の辺に面取り6を施すことにより、このひげ状の突起物
を除去する。
【0017】また、両面銅張積層板1を挟持するために
使用するメッキ治具4は、図3に示すように、平面を形
成する面接点9と、面接点9に対向して設けられた尖っ
た形状を形成する点接点10とで挟持するようになって
いる。
【0018】このメッキ治具4の接点部9,10は電着
塗装する際に電着液5に没っしてしまう。従って、特に
接点部9は面接点になっているので導通性がよく電着塗
料が析出しやすい。この挟持部9に電着しないようにす
るため、本発明では、メッキ治具4の挟持部9にて挟持
される面接点部9a(銅箔)を他の部分から絶縁するべ
く図1に示すようにVカット7を施してその部分の金属
銅を削除する。
【0019】上記構成の両面銅張積層板1を用いて、電
着塗装を施工する場合について以下に説明する。
【0020】図1および図3に示すように、メッキ治具
4の面接点9を両面銅張積層板1におけるVカットを施
した面接点部9aの部分に当て、面接点部9aの反対側
の面に点接点10を当てることにより両面銅張積層板1
を挟持する。
【0021】つぎに、図4に示すように、両面銅張積層
板1をメッキ治具4にて挟持しつつ搬送機11の操作に
より電着液糟8に満たした電着液5中に浸漬する。この
状態は図4に示すように、両面銅張積層板1を電着液5
中に完全に没するまで浸漬する必要があるため、両面銅
張積層板1を挟持するメッキ治具4も電着液5中に没す
ることになる。
【0022】この場合、メッキ治具4の面接点9にて挟
持された面接点部9aの銅箔と、その他の部分の銅箔3
bとの間がVカットを介して絶縁されているので、銅箔
3b部と面接点部9とは導通されていない。従って、面
接点部9に対して電着塗料が析出しない。これによりメ
ッキ治具4に付着する電着液や水洗水の量もすくなくな
り、両面銅張積層板1の面に対する電着液5や水洗水に
よる液だれの模様が生じなくなる。
【0023】さらに、メッキ治具4に電着塗料が付着し
ないようにしたことにより、電着塗膜を乾燥した後に両
面銅張積層板1をメッキ治具の挟持部から離脱する際に
電着塗膜が欠落しやすくなることがなく、従って、欠落
した塗膜が再付着することもない。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、両面銅張積層板の4辺
の表裏面に面取りを施したことにより、スルーホールメ
ッキの際に生じたひげ状の突起物を除去するので、回路
形成時の不良を減らすことができる。
【0025】また、搬送機に設けられたメッキ治具に電
着塗料が付着しないようにしたことにより、両面銅張積
層板の面に液だれ模様が生じることがなく、従って、塗
膜の凹凸を無くなり、均一な塗膜厚を得ることができ
る。
【0026】さらに、電着塗膜が欠落するこがなく、従
って、欠落した塗膜が再付着することもないので、エッ
チングの解像性が向上し、エッチング残による残銅も生
じることがない。これによりエッチング精度が向上し、
プリント配線板の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る両面銅張積層板を示す斜視図。
【図2】通常の両面銅張積層板を示す斜視図。
【図3】本発明に係る両面銅張積層板をメッキ治具にて
挟持した側面図。
【図4】電着塗装工程の説明図。
【図5】従来の電着塗装工程の説明図。
【図6】電着塗装による液だれ模様の発生を示す図。
【符号の説明】
1 両面銅張積層板 2 基板 3a,3b 銅箔 4 メッキ治具 5 電着液 6 面取り 7 Vカット溝 8 電着液糟 9,10 接点部(治具側) 9a 面接点部(銅箔側) 11 搬送機
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】そして、この電着塗装法は、図5及び図6
に示すように電着塗装をする両面銅張積層板25の一辺
を搬送機21に設けられたメッキ治具22にて挟持しつ
つ、電着液層23に満たした電着液24中に、メッキ治
具22の挟持部26を含めた両面銅張積層板25全体を
浸漬させて通電をすることにより銅箔面にレジストの塗
膜を施している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】このため、面接点28を含む挟持部26に
付着した電着液24あるいは水洗水が両面銅張積層板2
5の面に液だれ29(図7)となって流れ模様が生じる
ことにより塗膜厚が不均一になる。その結果、レジスト
パターンの現像時に解像不良が生じるなど解像性が問題
となっていた。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】従来の電着塗装における挟持部を示す図。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】追加
【補正内容】
【図7】電着塗装による液だれ模様の発生を示す図。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小暮 哲 埼玉県入間郡三芳町藤久保1106 日本シイ エムケイ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面銅張積層板をメッキ治具の点接点お
    よび面接点の挟持部にて挟持しつつ電着液に浸漬して感
    光性レジストを電着塗装する際に、前記両面銅張積層板
    の4辺の表裏面に面取りを施すとともに、前記メッキ治
    具の面接点の挟持部で挟持される部分の銅箔を他の部分
    から分離して絶縁させるVカット溝を設けることにより
    メッキ治具の面接点の挟持部に感光性レジストの塗膜を
    析出させないことを特徴とするプリント配線板の製造方
    法。
JP3418493A 1993-01-29 1993-01-29 プリント配線板の製造方法 Pending JPH06232533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3418493A JPH06232533A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3418493A JPH06232533A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06232533A true JPH06232533A (ja) 1994-08-19

Family

ID=12407118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3418493A Pending JPH06232533A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06232533A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169788B2 (en) * 2008-11-18 2012-05-01 Fujitsu Limited Printed board and printed-board-receiving structure
CN115052429A (zh) * 2022-08-13 2022-09-13 四川英创力电子科技股份有限公司 一种电路板生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169788B2 (en) * 2008-11-18 2012-05-01 Fujitsu Limited Printed board and printed-board-receiving structure
CN115052429A (zh) * 2022-08-13 2022-09-13 四川英创力电子科技股份有限公司 一种电路板生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1108306A (en) Process for manufacturing printed circuit boards
US4720324A (en) Process for manufacturing printed circuit boards
HU208715B (en) Method for forming printed circuits with selectively etchable metal layers, as well as method for final forming pattern of high definition
US4000045A (en) Electroplating contacts of printed circuits
EP1143038A1 (en) Electrolytic copper foil with carrier foil and method for manufacturing the same and copper-clad laminate using the electrolytic copper foil with carrier foil
EP1072176B1 (en) Method of providing conductive tracks on a printed circuit and apparatus for use in carrying out the method
JP2004513221A5 (ja)
US2909833A (en) Printed circuits and method of soldering the same
US4551210A (en) Dendritic treatment of metallic surfaces for improving adhesive bonding
US7776199B2 (en) Printed wiring board and production method thereof
US6544584B1 (en) Process for removal of undesirable conductive material on a circuitized substrate and resultant circuitized substrate
JPH06152105A (ja) プリント配線板の製造方法
GB2123616A (en) Circuit boards and method of manufacture thereof
JPH06232533A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04356937A (ja) 誘電体基板上の導体間の電流誘起電気化学的デンドライト形成を防止するための組成及びコーティング
JPH0573359B2 (ja)
JPH06228792A (ja) 電着塗装用メッキ治具
US3666639A (en) Method for coating metals or insulating substrates having a vitreous binder
JPS606555B2 (ja) 混成集積回路の抵抗体構造
JPH10294548A (ja) プリント配線板の製造方法およびそれを用いたプリント配線板
JPH06275937A (ja) 電着レジスト膜の形成方法
JP2596754B2 (ja) プリント配線板の半田層の形成方法
JP2542428B2 (ja) 両面フレキシブルプリント回路基板の製造方法
JPH033296A (ja) 配線基板の製造方法
JPH06181377A (ja) プリント配線板の製造方法