JPH0623112Y2 - ヘツドホンの音質調節装置 - Google Patents

ヘツドホンの音質調節装置

Info

Publication number
JPH0623112Y2
JPH0623112Y2 JP1982084224U JP8422482U JPH0623112Y2 JP H0623112 Y2 JPH0623112 Y2 JP H0623112Y2 JP 1982084224 U JP1982084224 U JP 1982084224U JP 8422482 U JP8422482 U JP 8422482U JP H0623112 Y2 JPH0623112 Y2 JP H0623112Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound quality
opening
hole
speaker unit
headphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1982084224U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186695U (ja
Inventor
勉 垣内
耕治 投野
純 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1982084224U priority Critical patent/JPH0623112Y2/ja
Publication of JPS58186695U publication Critical patent/JPS58186695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623112Y2 publication Critical patent/JPH0623112Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は好みに合わせて音質を調節することができるヘ
ツドホンの音質調節装置に関し、特に良好な音を得るこ
とができるようにしたものである。
従来、ステレオ再生装置等からの音声信号を聴取する場
合にその音質を好みに合わせて調節することができるよ
うになされたヘツドホンの音質調節装置として第1図乃
至第3図に示す如きものが提案されている。この第1図
に示すヘツドホンの音質調節装置は、スピーカユニツト
(1)とその信号入力端子(2a)(2b)との間にハイカツトフ
イルタ(3)を挿入し、このハイカツトフイルタ(3)の周波
数特性を変化することにより音質を調節するようにした
ものである。この様な音質調節装置においては、スピー
カユニツト(1)に供給される音声信号の高域成分だけを
増減させることにより、高域部又は低域部を強調するよ
うにしている為、予めスピーカユニツト(1)の周波数特
性における中低域のレベルをハイカツトフイルタ(3)の
周波数特性における高域成分の可変範囲の略中心レベル
に対応するように設定しておかなければならず、効率が
低下するという欠点があつた。又、ハイカツトフイルタ
(3)を構成するものにコンデンサを使用するようにして
いた為、音声信号が劣化するという欠点があつた。
又、第2図に示すヘツドホンの音質調節装置は、磁石が
取り付けられたヨーク(1a)とボイスコイルが取り付けら
れたコーン(1b)とからなるスピーカユニツト(1)をフレ
ーム(4)内に収納し、このスピーカユニツト(1)の背面側
のフレーム(4)に孔(4a)を穿つと共に、この孔(4a)を開
閉する為の孔(5a)が穿たれた開閉板(5)をピン(6)を介し
てフレーム(4)に回動自在に取り付けたものである。
尚、(1c)はヨーク(1a)に穿つた孔であり、(7)及び(8)は
夫々耳及びイヤーパツドである。この様にしてなる音質
調節装置は、開閉板(5)を回動調節してフレーム(4)の孔
(4a)と開閉板(5)の孔(5a)とのずれを調節即ち、孔(4a)
の開口の大きさを調節して、スピーカユニツト(1)の背
面側とフレーム(4)との間の気室内の大気のフレーム(4)
外への通気量を変化させることにより、コーン(1b)の振
動のし易さを変化し、ヘツドホンの音響特性を調節する
ものである。この様なヘツドホンの音質調節装置は音質
を調節するための孔(4a)がスピーカユニツト(1)に対し
てある程度の容積を持たせた気室を介した位置にある
為、音の自然さを欠くという欠点があつた。又、ヘツド
ホンが小型になるとスピーカユニツト(1)とフレーム(4)
との間の気室の容積が小さくなる為、音質の調節範囲を
大きくとれないという不都合があつた。
更に、第3図に示すヘツドホンの音質調節装置は、スピ
ーカユニツト(1)を取り付けたフレーム(4)の前面側の側
壁にリーク調節孔(4b)を穿つと共に、このリーク調節孔
(4b)を開閉する為の孔(9a)を穿つた開閉リング(9)をフ
レーム(4)に回動自在に嵌合したものである。この様に
してなる音質調節装置は、開閉リング(9)を回動調節し
てフレーム(4)のリーク調節孔(4b)と開閉リング(9)の孔
(9a)とのずれを調節即ち、リーク調節孔(4b)の開口の大
きさを調節して、スピーカユニツト(1)の前面側のフレ
ーム(4)との間の気室の密閉度を変化させることによ
り、音質を調節するものである。この様なヘツドホンの
音質調節装置はスピーカユニツト(1)の前面側とフレー
ム(4)との間に大きな容積の気室を必要とする為、ヘツ
ドホンからの音に鮮明さを欠くという欠点があつた。
本考案は斯かる点に鑑み良好な音を得ることができるよ
うにしたヘツドホンの音質調節装置を提案せんとするも
のである。
以下、第4図,第5図,第6図及び第7図を参照しなが
ら本考案ヘツドホンの音質調節装置の一実施例につき説
明しよう。
又、第4図及び第5図に於いて第3図と対応する部分に
同一符号を付しその詳細な説明は省略する。
第4図において、(1)はスピーカユニツトを示し、この
スピーカユニツト(1)はその前面側に音を出すものであ
る。(10)はバツフル板を示し、このバツフル板(10)は第
5図Aに示す様に円板に中心孔を設けたもので、この中
心孔部にスピーカユニツト(1)を固定するものであり、
このバツフル板(10)の耳(7)と対向する部分に互に対向
して略90°角間隔に亘る2つの略円弧状の所定の大き
さのリーク調節孔(10a)を設ける。又、(11)は開閉板を
示し、この開閉板(11)は第5図Bに示す様にバツフル板
(10)と同様に円板に中心孔を設けたもので、この中心孔
部にスピーカユニツト(1)を挿通するものであり、この
開閉板(11)にバツフル板(10)のリーク調節孔(10a)に対
応し互に対向した90°角間隔に亘る2つの略円弧状の
孔(11a)を設ける。この様にしてなる開閉板(11)をバツ
フル板(10)に対して回動自在に取り付ける。そして、こ
のスピーカユニツト(1)の前面側及びバツフル板(10)を
覆う様に円板状のイヤーパツド(12)を取り付ける。この
イヤーパツド(12)は通気性の良い材質例えば通気性ウレ
タンからなるものである。また本例に於いてはイヤーパ
ッド(12)に対して、その中心部に円形状に所定面積だけ
残し、その他の部分を無通気性の材質例えば塩化ビニー
ルシートからなる無通気性パッド(13)により覆うように
する。
この様なヘツドホンの音質調節装置においては、スピー
カユニツト(1)により振動させられるイヤーパツド(12)
中の空気の移動のし易さがリーク調節孔(10a)の開口の
大きさにより調節される。この様にしてなるヘツドホン
は等価的電気回路として第6図に示す如く現わすことが
できる。この第6図においてはスピーカユニツト(1)に
よる駆動振動エネルギを電源Eにて示し、この電源Eに
直列に接続された抵抗器R、コイルL及びコンデン
サCは夫々このスピーカユニツト(1)の損失、質量及
び回復力を示し、更にこれらに直列に接続された可変抵
抗器R12及びコンデンサC12の並列回路はイヤーパツド
(12)中に存する空気による損失及び回復力を夫々示して
いる。そして、この第6図に示す等価的電気回路に基づ
く周波数特性曲線は第7図に示す如くなる。この場合、
リーク調節孔(10a)の開口を大きくすると抵抗器R12
抵抗値が小さくなり、低域成分が抑えられ、又、リーク
調節孔(10a)の開口を小さくすると抵抗器R12の抵抗値
が大きくなり、低域成分が十分得られる。
斯かる構成に依れば、低域部を強調したい場合には、開
閉板(11)を回動調節してリーク調節孔(10a)に対して開
閉板(11)の孔(11a)が穿たれてない部分をより重ね合わ
せ、開口を小さくするようにすれば良いことになる。
又、高域部を強調したい場合には、開閉板(11)を回動調
節してリーク調節孔(10a)に対して開閉板(11)の孔(11a)
をより重ね合わせ、開口を大きくするようにすれば良い
ことになる。また、無通気性パッド(13)によりイヤーパ
ッド(12)の周端部分を覆うようにした為、イヤーパッド
(12)内の空気の移動がリーク調節孔(10a)及び孔(11a)だ
けにより左右されるようになり、従って、リーク調節孔
(10a)及び孔(11a)を大きくしたときは音質の調節範囲を
広くすることができる。
以上述べた如く本考案に依れば、開閉板(11)を回動調節
することによりヘツドホンから得られる音の音質の調節
を好みに合せてできる。この場合、リーク調節孔(10a)
をバツフル板(10)の耳(7)と対向する部分に、設けた
為、即ち、耳に対向する位置に配置したスピーカユニッ
ト(1)の放音面と略同一平面上に外部に連通するリーク
調節孔(10a)を設けた為、耳(7)とスピーカユニツト(1)
との間にできる気室をより小さくすることができ、スピ
ーカユニツト(1)からの音が直接耳(7)に伝わるので、よ
り自然な音を得ることができる。更に、スピーカユニツ
ト(1)に供給される音声信号をフイルタの様な電気回路
を介することがないので、音声信号が劣化するというこ
とがない。
尚、上記実施例に於いてはイヤーパツド(12)を通気性の
良い材質を使用するようにしたけれども、通気性の小さ
な材質を使用すれば密閉度の良い音が得られることはい
うまでもない。又、本考案は上述実施例に限らず本考案
の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を取り得る
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘツドホンの音質調節装置の例を示す回
路図、第2図及び第3図は夫々従来の例を示す断面図、
第4図は本考案ヘツドホンの音質調節装置の一実施例を
示す断面図、第5図A及びBは夫々第4図の要部を示す
正面図、第6図及び第7図は夫々本考案の説明に供する
線図である。 (1)はスピーカユニツト、(7)は耳、(10)はバツフル板、
(10a)はリーク調節孔、(11)は開閉板、(11a)は孔、(12)
はイヤーパツド、(13)は無通気性パツドである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】耳に対向する位置に配されたスピーカユニ
    ットの放音面側に通気性のイヤーパッドを配し、該イヤ
    ーパッドを放音開口部を有する無通気性のパッドで被覆
    し、上記スピーカユニットの放音面と略同一平面上に、
    上記イヤーパッドを介して外部に連通する開口を設ける
    と共に、該開口の大きさを調節する手段を設けたことを
    特徴とするヘッドホンの音質調節装置。
JP1982084224U 1982-06-07 1982-06-07 ヘツドホンの音質調節装置 Expired - Lifetime JPH0623112Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982084224U JPH0623112Y2 (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ヘツドホンの音質調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982084224U JPH0623112Y2 (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ヘツドホンの音質調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186695U JPS58186695U (ja) 1983-12-12
JPH0623112Y2 true JPH0623112Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=30093182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982084224U Expired - Lifetime JPH0623112Y2 (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ヘツドホンの音質調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623112Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS42164Y1 (ja) * 1964-02-10 1967-01-09
JPS5156618A (en) * 1974-11-13 1976-05-18 Yukimatsu Nakamura Supiika
JPS5274129U (ja) * 1975-12-02 1977-06-02
JPS545425U (ja) * 1977-06-14 1979-01-13
JPS55127487U (ja) * 1979-03-05 1980-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186695U (ja) 1983-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4005278A (en) Headphone
US4418248A (en) Dual element headphone
US4037064A (en) Stereo microphone apparatus
CA1079199A (en) Multiple driver loudspeaker system
US4278852A (en) Earphone construction
JPH0644838B2 (ja) スピーカ装置
CA1066630A (en) Transducer with variable frequency response
CA1083972A (en) Multiple driver loudspeaker system
CN111918161A (zh) 具有声学增强的装置及其方法
JPH0628876Y2 (ja) 低音域再生用スピーカシステム
KR101451687B1 (ko) 코엑셜 효과의 2웨이 스피커
CN106878854B (zh) 一种耳机声学腔体结构
CN205793180U (zh) 耳机
US20080199035A1 (en) In-Ear Phone
JPH0623112Y2 (ja) ヘツドホンの音質調節装置
JP6508687B1 (ja) 密閉型イヤホン
JPH073754Y2 (ja) ヘッドホンの音質調節装置
JP6905181B2 (ja) ヘッドホン並びにスピーカーユニット
JPH0646839B2 (ja) スピ−カ装置
JPH01151898A (ja) 低音スピーカボツクス
JPH0724871Y2 (ja) ヘッドホンの音質調節装置
JPS6228157Y2 (ja)
EP3788795B1 (en) An electroacoustic earcup for open-back headphones
JPH0974599A (ja) スピーカ装置
JPS622863Y2 (ja)