JPH06230449A - バーコード読み取り装置を備えたカメラ - Google Patents

バーコード読み取り装置を備えたカメラ

Info

Publication number
JPH06230449A
JPH06230449A JP5016266A JP1626693A JPH06230449A JP H06230449 A JPH06230449 A JP H06230449A JP 5016266 A JP5016266 A JP 5016266A JP 1626693 A JP1626693 A JP 1626693A JP H06230449 A JPH06230449 A JP H06230449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
output
film
value
standard value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5016266A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Yokonuma
則一 横沼
Kazuyuki Kazami
一之 風見
Hideomi Hibino
秀臣 日比野
Yoichi Yamazaki
陽一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5016266A priority Critical patent/JPH06230449A/ja
Publication of JPH06230449A publication Critical patent/JPH06230449A/ja
Priority to US08/472,923 priority patent/US5552843A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/24Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly automatically in accordance with markings or other means indicating film speed or kind of film on the magazine to be inserted in the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/008Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using holders for the photographic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/261Details of spools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バーコードを読み取るフォトリフレクターの出
力が変動しても、バーコードからの情報を正確に読める
装置を提供する。 【構成】フィルムカートリッジ内のバーコードで書かれ
たISOデータを読む方法。バーコードを読むにはリフ
レクターを使わなければならないが、リフレクターを使
う場合、“0”“1”判定するスレッショルドの調整が
必要。また、変動要因が多く、調整が難しい。そこで、
出力をA/Dし、その結果からスレッショルドを決定
し、調整を不要にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムカートリッジ
に内蔵され、カートリッジスプールの回転に同期して回
転するバーコードから、ISO感度等の情報を読み取る
装置を備えたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】ISO感度を含む情報がバーコードによ
って書き込まれているフィルムカートリッジを図7
(a)〜(c)に示す。図7(a)の如く、ISO感度
を含む情報がバーコード301 によって書き込まれた板
(ISOコード板302 )がカートリッジスプール303
に、カートリッジスプール303 と一体となって回転する
よう取り付けられている。
【0003】図7(b)に示した、ISOコード板302
が取り付けられたカートリッジスプール303 と、該カー
トリッジスプールに巻き付いているフィルム304 は、図
7(c)に示すように、カートリッジ305 に挿入されて
いる。カートリッジ305 の上面に設けられた切り欠き30
6 より、ISOコード板302 のバーコード301 の一部が
外部に露出している。このカートリッジ305 は、フィル
ム304 の巻き上げ・巻戻し時に、カートリッジスプール
303 と一体となってISOコード板302 が回転する。そ
の回転時に、切り欠き306 から、ISO感度等の情報が
書き込まれたバーコード301 を読み取ることができる。
【0004】また、このカートリッジ305 は、バーコー
ド301 が書かれているISOコード板302 の表面は外部
に露出しているので、バーコードに書かれている情報
は、光を照射し、その光の反射率を測定する発光素子と
受光素子からなるフォトリフレクター(不図示)によっ
て読み取ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ISOコード板上のバ
ーコードを読み取るための問題点を、図4(a)〜
(f)を用いて以下に示す。図4(a)に示したライン
Aは、ISOコード板が矢印X方向に回転した時にカー
トリッジの切り欠き部分から読み取れる、バーコードの
読み取りラインである。
【0006】図4(b)は、ISOコード板が1回転し
て読めるAの部分のバーコードを直線状にして示したも
のである。図4(c)は、図4(b)の先頭部分を拡大
した図である。これをフォトリフレクターで読むと、バ
ーコードの白の部分は反射率が高いため高出力が得ら
れ、黒の部分は反射率が低いため低出力が得られる。
【0007】図4(d)は、正常に動作したときのリフ
レクター出力aを示している。正常に動作しているとき
には、白い部分は高く、黒い部分は低く出力が出るた
め、スレッショルドYを中心付近に設定していれば白黒
の判定が容易にできる。図4(e)は、リフレクターが
充分に出力を出さなくなった場合のリフレクター出力b
を示している。リフレクターの出力が充分に出ない場合
としては、電池が消耗した場合やISOコード板の白い
部分の反射率が低い印刷が成された場合等が挙げられ
る。リフレクター出力が低くなると、白い部分での出力
が、設定されているスレッショルドYより低くなり、全
てが黒と判断されてしまう。
【0008】図4(f)は図4(e)とは逆に、新品電
池が使用された場合や、ISOコード板の黒い部分の反
射率が高い印刷が成された場合等により、リフレクター
の出力が高くなった場合におけるリフレクター出力cを
示している。リフレクター出力が高くなると、黒い部分
での出力が、設定されているスレッショルドYより高く
なり、全てが白と判断されてしまう。
【0009】以上のように、ISO感度を含む情報がバ
ーコードによって書き込まれているフィルムカートリッ
ジを使用し、バーコードから情報を読み取ろうとした場
合、リフレクターの出力の変動により、フィルム情報が
正確に読めなくなるという問題点が生ずる。そこで本発
明では、リフレクターの出力が変動しても、バーコード
からフィルム情報を正確に読める装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明では、フィルムが巻き付けられたスプール
と、該スプールと一体に回転可能であり、該フィルム固
有の情報がバーコードにより記録されたバーコード表示
手段とを備えたカートリッジを使用可能であり、前記ス
プールおよび前記バーコード表示手段を回転させる駆動
手段(103、104)と、回転中のバーコードを光学的に読み
取り、その結果を電気的に出力する読み取り手段(107、
101)と、前記読み取り手段の出力と所定の基準値とを比
較する比較手段(108) とを有するバーコード読み取り装
置を備えたカメラに、前記読み取り手段の出力に基づい
て、標準値を算出する算出手段(101) と、前記所定の基
準値を前記標準値に変更する変更手段(101) とを構成し
た。
【0011】
【作用】本発明においては、ISOコード板1回転分の
フォトリフレクター出力を測定し、その結果からフォト
リフレクター出力を白黒判定するためのスレッショルド
を算出、設定しているので、フォトリフレクターの出力
が変動しても、正確にフィルム情報を読み取ることがで
きる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例のカメラの回路
図を示す図である。カメラの動作を制御するマイクロコ
ンピュータ101(CPU)は、入力されたアナログ電圧をデジ
タル値に変換するA/D変換器(不図示)、デジタル値
をアナログ電圧に変換して出力するD/A変換器(不図
示)を持っている。
【0013】CPU101の入出力部には、カメラの露光動
作、フィルムの巻き上げ等の撮影動作を制御するカメラ
制御回路102(CC) 、カートリッジからのフィルムの送り
出し・巻戻しを行うモーター103(M)の制御を行うモータ
ー制御回路104(MC) 、フォトインターラプター105(INT)
の駆動・読み取り制御を行うインターラプター制御回路
106(IC) 、フォトリフレクター107(REF)の給電制御を行
うトランジスタTR2、抵抗R4、R5からなるスイッ
チング回路、REF107の出力を白黒判定するコンパレータ
108(COM)の出力、電源スイッチPSW、レリーズスイッ
チRSW、カートリッジが挿入されたことを検知するF
SWが接続されている。
【0014】また、A/D変換器の入力端子A/DIN
には、フォトリフレクターの出力が、D/A変換器の出
力端子D/AOUTにはコンパレータの基準電圧入力端
子が接続されている。なお、PSW、FSWは、CPU
の割り込み入力端子に接続されており、両スイッチがO
Nし、“LOW”になるとCPUに割り込みがかかるよ
う構成されている。
【0015】図5にモーター103 、フォトインターラプ
ター105 、フォトリフレクター107、カートリッジ201
の関係を示す。カートリッジ201 内には、図7に示した
如く、フィルム、カートリッジスプール、ISOコード
板が挿入されており、ISOコード板はカートリッジス
プールと一体となって回転し、ISOコード板の一部が
カートリッジの切り欠きより外部に露出している。
【0016】図示した通り、フォトリフレクター107
は、この切り欠き部分からISOコード板のバーコード
が読めるように設置されている。また、モーター103 は
ギヤー202 を介してカートリッジ201 内のカートリッジ
スプールと機械的に結合され、モーター103 の回転によ
りカートリッジ201 からのフィルムの送り出し、巻戻し
を行う。
【0017】更に、カートリッジスプールとの結合部に
はエンコーダ203 が設置されており、エンコーダ203 は
カートリッジスプールと一体となって回転する。このエ
ンコーダには、1つの切り欠き204 があり、この切り欠
き204 が読み込めるようにフォトインターラプター105
が設置されている。モーター103 が正転方向に回転する
と、カートリッジスプールが送り出し方向に回転し、カ
ートリッジ201 よりフィルムが送り出される。
【0018】カートリッジスプールの回転によりカート
リッジスプールと一体となっているISOコード板、エ
ンコーダー203 も回転する。エンコーダー203 には一箇
所切り欠き204 があり、この部分以外の部分ではフォト
インターラプター105 はエンコーダー203 により遮光さ
れ、切り欠き部分204 が来ると遮光が解除される。この
結果、エンコーダが回転し、エンコーダの切り欠き部分
が通過したときだけフォトインターラプター105 の出力
が“HI”になり、このフォトインターラプター105 の
出力“HI”から、次の“HI”までがカートリッジス
プール及びISOコード板の一回転を表している。
【0019】図6に、フォトインターラプター105 とフ
ォトリフレクター107 の出力の状態を示す。図6(a)
は、フォトリフレクター107 が読むISOコード板のバ
ーコード部分を直線的に表したものである。前述の通り
ISOコード板とエンコーダは一体となって回転する。
そのため、図6(b)に示したように、フォトインター
ラプター105 はエンコーダの一回転毎に(言い換えると
ISOコード板の一回転毎に)1つの“HI”パルスを
出力する。
【0020】一方、フォトリフレクター107 は、ISO
コード板に光を照射し、それにより反射される反射光を
光電変換し出力している。バーコードとは反射率の高い
白と反射率の低い黒によって情報が記録されている物で
あり、フォトリフレクター107 は、白部では反射光が多
いことにより高出力を、黒部では反射光が少ないため低
出力となる。図6(c)は、このフォトリフレクター10
7 の出力を電気信号に変換したものである。つまり、フ
ォトインターラプター105 の出力が、“HI”から次の
“HI”までの間のフォトリフレクター107 の出力が、
ISOコード板に書かれたバーコードの全情報を表して
いることになる。
【0021】なお、図6(d)は、フォトリフレクター
107 の出力をA/D変換する期間を示している。次に図
1の回路の動作を図2、図3のフローチャートを使い、
説明する。まず図2に示した動作を説明する。
【0022】カメラの電源スイッチPSWが押されると
CPUに割り込みが入力され、電源がONしてステップ
S1からの処理が実行される。S1で、CPUはカメラ
制御回路102 に被写体輝度の測定(AE)を実行させ
る。S2で、カメラ制御回路102 に被写体距離の測定
(AF)を実行させる。
【0023】S3において、レリーズスイッチRSWが
ONされたかを見る。RSWがONならばS5に進み、
OFFならばS4に進む。S4において、PSWがOF
Fになったか否かを見る。OFFならば電源をOFFし
て処理を終了し、ONならばS1に戻り上記処理を繰り
返す。S3でRSWがONされるとS5に進み、カメラ
制御回路にレンズ駆動、シャッターの開閉、絞り制御、
フィルムの巻き上げ等の撮影動作を実行させる。撮影動
作が終了すると電源をOFFして処理を終了させる。次
に図3に示した動作を説明する。
【0024】カメラにカートリッジが挿入されるとフィ
ルム検知スイッチFSWがONし、CPUに割り込みが
入力されステップS101よりの処理が実行される。S
101で、CPU101 はMC104 にモーターの正転を命
令する。MCはCPUの命令によってモーターMを正転
させ、カートリッジよりフィルムを送り出す。またこの
ときCPUは同時にCC102 にフィルム巻き上げを命令
する。これによりカートリッジから送り出されたフィル
ムはカメラ内のスプールに巻き付き、1駒目に巻き上げ
られる。
【0025】S101で前記命令が成されるとS102
に進み、A/D変換を行った回数を記録するメモリーM
(A)と、A/D変換結果を加算して記録するメモリー
M(B)をリセットする。次にS103でIC106 にフ
ォトインターラプター105 の駆動を命令し、IC106 よ
りフォトインターラプター105 の出力が“HI”となっ
たことを表す、つまりは前記の通り、エンコーダーの切
り欠きが通過したことを表す信号が入力されるのを待
つ。
【0026】エンコーダーの切り欠きが通過するとS1
04でTR2、R4、R5からなるスイッチング回路を
ONさせフォトリフレクター107 をONさせる。次にS
105でA/D変換器をスタートさせ、フォトリフレク
ター107 の出力をデジタル値に変換する。S106では
A/D変換が終了したかを見て、終了していればS10
7に進み、終了していない場合はS109へ進む。
【0027】S109では、ISOコード板がバーコー
ドを読み始めてから1回転したか、つまりは、エンコー
ダの切り欠きが通過してから、再度エンコーダの切り欠
きが通過したかを見る。バーコードを読み始めてから1
回転していない場合はS106に戻り、A/Dの終了も
しくは前記1回転を待つ。S106でA/D変換が終了
するとS107に進み、メモリーM(A)に1をプラス
しA/D変換した回数を記録する。
【0028】次にS108でA/D変換結果をメモリー
M(B)にプラスする。この結果M(B)には、すべて
のA/D変換結果の加算値が記録される。S108の加
算が終了するとS105へ戻り、A/D変換器を再スタ
ートさせ、前記処理をISOコード板がバーコードを読
み始めてから1回転するまで繰り返す。
【0029】ISOコード板がバーコードを読み始めて
から1回転するとS109からS110へ進む。S11
0では、前記M(B)と前記M(A)からA/D変換結
果の平均値を算出する。前述の通り、ISOコード板の
1回転分のA/D変換結果は、ISOコード板に書き込
まれたバーコードの全データを意味しており、A/D変
換結果の平均値は、バーコードを読んだときのフォトリ
フレクターの平均出力を意味している。
【0030】次にS111でS110の結果から、D/
A変換器を使い、コンパレータCOMの基準電圧入力端
子にアナログ電圧を出力する。この結果、COMの基準
電圧(スレッショルド)は、バーコードを読んだときの
フォトリフレクターの平均出力となる。COMの基準電
圧が設定されるとS112へ進み、COMの出力を読む
ことでバーコードに書かれたデータを読む。
【0031】S113では、バーコードデーターの読み
込みが終了するのを待ち、読み込みが終了するとS11
4で、バーコードデータからISO等の撮影に必要なデ
ータを読みだし、カメラにとって扱いやすい形式のデー
タに変換する。変換されたデータはS115でメモリー
に記録される。その後S116で第1駒目へ巻き上げら
れるのを待ち、第1駒目に巻き上げられるとS117で
カメラ制御回路にフィルムの巻き上げを停止させるとと
もにモーター制御回路にフィルムの送り出しを停止さ
せ、電源をOFFして処理を終了する。
【0032】以上の動作により、バーコードを読んだ時
のフォトリフレクターの平均出力を、バーコードを読む
ときの白黒判定のスレッショルドとする事ができる。バ
ーコードのデータ記録形式として、“2オブ5”と呼ば
れる物があるが、これは図6(a)で示した様な5本の
白と5本の黒からなるデータで、白黒ともに5本の内2
本が太く、3本が狭い線で構成される物であり、白対黒
の面積比が1:1となる。つまり、バーコードとして
は、白と黒の面積比が1:1の物が一般的に知られてお
り、このようなバーコードにおいては、前記平均出力を
スレッショルドにすれば、白の出力と黒の出力の中央に
スレッショルドが設定でき、正確にバーコードを読むこ
とができる。また、白と黒の面積比が1:1でない場合
においても、平均出力であるため、スレッショルドが必
ず白の出力と黒の出力の間に設定されるため、確実にバ
ーコードを読むことができる。図8は本発明の第2の実
施例のカメラのフローチャートを示す図である。本実施
例でのカメラの構造、カートリッジは第1の実施例と同
一であり、図1、図2、図4〜図7は共通である。この
ためこれらの図の説明は省略する。
【0033】図7は第2の実施例におけるカメラの、図
1の回路の動作を示すフローチャートである。カメラに
カートリッジが挿入されるとS201から処理がスター
トし、フィルム送り出し、巻き上げがスタートする。次
にS202で、A/D変換結果の最大値を記録するメモ
リーM(C)を0にプリセットし、A/D変換結果の最
小値を記録するメモリーM(D)をそのメモリーが記録
できる最大値にプリセットする。
【0034】その後、S203→S206→S209へ
と進むが、これは図3のS103→S106→S109
と同一であり、説明を省略する。S206でA/D変換
が終了するとS207に進み、A/D変換結果ADRと
M(C)とを比較し、ADRが大きい場合はS208で
A/D変換結果をM(C)に記録し、S209に進む。
ADRが小さい場合はS207からS209に進む。
【0035】S209では、A/D変換結果ADRとM
(D)とを比較し、ADRが小さい場合はS210でA
/D変換結果をM(D)に記録し、S205に戻りこの
処理を繰り返す。ADRが大きい場合はS209からS
205に戻りこの処理を繰り返す。この結果、M(C)
にはISOコード板が1回転する間のフォトリフレクタ
ーの出力の最大値が記録され、M(D)には同出力の最
小値が記録される。
【0036】A/D変換器がスタートしてからISOコ
ード板が1回転するとS211からS212へ進み、ス
レッショルドが計算され、スレッショルドとしては、M
(C)とM(D)の値の中央値が取られる。つまり、図
6(a)と図6(c)から明らかなように、A/D変換
結果の最大値M(C)は白の部分の出力であり、最小値
M(D)は黒の部分の出力であるから、前記算出された
スレッショルドは白と黒の出力の中央値となる。
【0037】S213では、S212で求められたスレ
ッショルドをD/A変換器を使用してコンパレータCO
Mの基準電圧入力に出力している。その後、S214→
S219と進みデータの入力、セット、巻き上げ完了、
電源OFF、処理の終了となる。なお、S214からS
219までの動作は図4のS112からS117までの
動作と同一である。
【0038】これにより本実施例によれば、フォトリフ
レクターの出力が変動しても、常に白の出力と黒の出力
の中央値をスレッショルドとする事ができ、正確にバー
コードを読み取ることができる。なお、上述した実施例
では、スレッショルドそのものを算出しているが、本発
明はこれに限らず、スレッショルドを求める前の段階の
値を求め、その値からある値を加算あるいは減算した
り、前段階の値にある値を乗算あるいは商算する等して
スレッショルドを求めるようにしても良い。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、カートリ
ッジ内のバーコードを読む場合、バーコードが書かれて
いるISOコード板を回転させながら、バーコードを電
気信号に変換するフォトリフレクターの出力をA/D変
換し、A/D変換結果からフォトリフレクターの出力白
黒判定するためのスレッショルドを決定しているため、
電源電圧の変化やバーコードの印刷の違い等による反射
率の変化があっても正確にバーコードを読み取ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のカメラの回路図である。
【図2】図1の回路図の動作を表すフローチャートであ
る。
【図3】図1の回路図の動作の第1実施例を示すフロー
チャートである。
【図4】従来技術におけるバーコードの読み取り出力を
表した図である。
【図5】本発明に関わるカートリッジ、フィルム、バー
コード、モーターの関係を表した図である。
【図6】本発明に関わるフォトインターラプターとフォ
トリフレクターの出力の関係を表した図である。
【図7】本発明に関わるカートリッジの構造を表した図
である。
【図8】図1の回路図の動作の第2実施例を示すフロー
チャートである。
【主要部分の符号の説明】
101 マイクロコンピュータ(CPU) 102 カメラ制御回路(CC) 103 モーター(M) 104 モーター制御回路(MC) 105 フォトインターラプター(INT) 106 インターラプター制御回路(IC) 107 フォトリフレクター(REF) 108 コンパレータ(COM) PSW 電源スイッチ RSW レリーズスイッチ FSW カートリッジ検知スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 陽一 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルムが巻き付けられたスプールと、該
    スプールと一体に回転可能であり、該フィルム固有の情
    報がバーコードにより記録されたバーコード表示手段と
    を備えたカートリッジを使用可能であり、 前記スプールおよび前記バーコード表示手段を回転させ
    る駆動手段と、 回転中のバーコードを光学的に読み取り、その結果を電
    気的に出力する読み取り手段と、 前記読み取り手段の出力と所定の基準値とを比較する比
    較手段とを有するバーコード読み取り装置を備えたカメ
    ラにおいて、 前記読み取り手段の出力に基づいて、標準値を算出する
    算出手段と、 前記所定の基準値を、前記標準値に応じた値に変更する
    変更手段とを有することを特徴とするバーコード読み取
    り装置を備えたカメラ。
  2. 【請求項2】前記算出手段は、 前記読み取り手段の出力をデジタル値に変換し出力する
    A/D変換手段と、 前記A/D変換手段を複数回動作させる制御手段と、 前記A/D変換手段の複数回の出力に基づいて、前記標
    準値に相当するデジタル値を算出する標準値算出手段
    と、 前記標準値に相当するデジタル値をアナログ値に変換す
    るD/A変換手段とを含むことを特徴とする請求項1に
    記載のバーコード読み取り装置を備えたカメラ。
  3. 【請求項3】前記読み取り手段の出力を、前記標準値に
    基づいて前記比較手段に比較させる比較制御手段と、 前記標準値と比較動作を行なった比較手段の出力に基づ
    いて、前記フィルム固有の情報を検出する検出手段とを
    更に有することを特徴とする請求項1に記載のバーコー
    ド読み取り装置を備えたカメラ。
  4. 【請求項4】前記フィルム固有の情報は、フィルム感度
    情報を含むことを特徴とする請求項3に記載のバーコー
    ド読み取り装置を備えたカメラ。
  5. 【請求項5】前記カートリッジ内のフィルムを、撮影可
    能な位置まで移動せしめるフィルム移動手段を更に有
    し、 前記検出手段は、前記フィルム移動手段が前記移動を完
    了するまでに、前記検出を行なうことを特徴とする請求
    項3に記載のバーコード読み取り装置を備えたカメラ。
  6. 【請求項6】前記標準値算出手段は、前記A/D変換手
    段の複数回の出力の平均値を前記標準値として算出する
    ことを特徴とする請求項2に記載のバーコード読み取り
    装置を備えたカメラ。
  7. 【請求項7】前記標準値算出手段は、前記A/D変換手
    段の複数回の出力の最大値と最小値とに基づいて前記標
    準値を算出することを特徴とする請求項2に記載のバー
    コード読み取り装置を備えたカメラ。
  8. 【請求項8】前記算出手段の算出動作、および前記変更
    手段の変更動作は、前記駆動手段が前記バーコード表示
    手段を一回転させる間に行なわれることを特徴とする請
    求項1に記載のバーコード読み取り装置を備えたカメ
    ラ。
JP5016266A 1993-02-03 1993-02-03 バーコード読み取り装置を備えたカメラ Pending JPH06230449A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016266A JPH06230449A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 バーコード読み取り装置を備えたカメラ
US08/472,923 US5552843A (en) 1993-02-03 1995-06-07 Camera capable of reading film information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016266A JPH06230449A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 バーコード読み取り装置を備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06230449A true JPH06230449A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11911756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5016266A Pending JPH06230449A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 バーコード読み取り装置を備えたカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5552843A (ja)
JP (1) JPH06230449A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516474B2 (ja) 1994-01-27 2004-04-05 富士写真フイルム株式会社 フイルムカートリッジ用バーコード読取り装置
JPH08328118A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Canon Inc カメラ
KR100227689B1 (ko) * 1996-12-30 1999-11-01 유무성 에스피에스 카메라의 촬영 정보 판독 장치 및 그 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032854A (en) * 1990-07-31 1991-07-16 Eastman Kodak Company Photographic film cassette and camera apparatus and method
US5025274A (en) * 1990-08-02 1991-06-18 Eastman Kodak Company Film cassette with built-in support for optical sensor to read film information
US5258789A (en) * 1991-11-18 1993-11-02 Eastman Kodak Company Film cassette
US5321455A (en) * 1992-12-09 1994-06-14 Eastman Kodak Company Camera apparatus and method for film double exposure prevention

Also Published As

Publication number Publication date
US5552843A (en) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060244846A1 (en) Digital camera
JPH06230449A (ja) バーコード読み取り装置を備えたカメラ
US5019843A (en) Camera having data imprinting function
JP5901320B2 (ja) 撮像装置
GB2231410A (en) (UN) Loading data recording apparatus of camera
US5642180A (en) Photographic camera with information reading function
US5883729A (en) Scanner device
US6351615B2 (en) Photographic camera equipped with magnetic recording head and magnetic reproducing head
KR100205984B1 (ko) 어드밴스드 포토 시스템 카메라의 필름 이송 장치 및 그 방법
US5881331A (en) Device for controlling operation of electro-developing type camera
JP3093607B2 (ja) カメラ及びカメラのための装置
JP2749286B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP3157255B2 (ja) カメラのフィルム給送装置
US5430513A (en) Automatic film feeding apparatus for camera
JP3608217B2 (ja) カメラおよびカメラシステム
JP2855591B2 (ja) カメラの制御装置及びカメラ
JPH11174569A (ja) カメラ
EP0610970A1 (en) Camera
JP2000075375A (ja) フィルム給送制御装置、カメラ及びフィルム画像再生装置
JPH08110553A (ja) カメラ
JPH086103A (ja) フィルム情報読取装置
JPH11119291A (ja) カメラ
JPH08122876A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPH0815757A (ja) フィルムの巻き戻し装置
JPS61150457A (ja) フイルム読取装置