JPH06230003A - グルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃度管理方法 - Google Patents
グルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃度管理方法Info
- Publication number
- JPH06230003A JPH06230003A JP3624993A JP3624993A JPH06230003A JP H06230003 A JPH06230003 A JP H06230003A JP 3624993 A JP3624993 A JP 3624993A JP 3624993 A JP3624993 A JP 3624993A JP H06230003 A JPH06230003 A JP H06230003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentration
- solution
- paper
- chlorhexisine
- test paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 title abstract 3
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 title abstract 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 18
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229960003333 chlorhexidine gluconate Drugs 0.000 claims description 20
- YZIYKJHYYHPJIB-UUPCJSQJSA-N chlorhexidine gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O.C1=CC(Cl)=CC=C1NC(=N)NC(=N)NCCCCCCNC(=N)NC(=N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 YZIYKJHYYHPJIB-UUPCJSQJSA-N 0.000 claims description 20
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 7
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 5
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 abstract description 5
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 1
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000010813 internal standard method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- KTPOZFYJWLGJGH-ATAKMUTHSA-N vulgarone Chemical compound C12[C@H]3C(C)=CC(=O)[C@@H]1C3(C)CCCC2(C)C KTPOZFYJWLGJGH-ATAKMUTHSA-N 0.000 description 1
- 229930189011 vulgarone Natural products 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】グルコン酸クロルヘキシジン消毒液の濃度測定
をブロモフエノールブルーを用いた指示試験紙で行うこ
とを特徴とするグルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃
度管理方法。 【効果】この指示試験紙を使用することにより、消毒液
中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度が有効濃度以上か
どうかを簡単に確認できる。
をブロモフエノールブルーを用いた指示試験紙で行うこ
とを特徴とするグルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃
度管理方法。 【効果】この指示試験紙を使用することにより、消毒液
中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度が有効濃度以上か
どうかを簡単に確認できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グルコン酸クロルヘキ
シジン消毒液の濃度管理方法に関する。
シジン消毒液の濃度管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】グルコン酸クロルヘキシジン
は、病院等において手指、器具等の消毒薬として広く使
用されている。その際、グルコン酸クロルヘキシジンは
濃度0.5〜0.05%に水、アルコール等で希釈して
使用される。そして現状では、その希釈液を半日毎また
は1日毎に交換している。消毒液中の有効成分であるグ
ルコン酸クロルヘキシジンの定量は、日本薬局方に記載
されているが、この方法は非常に煩雑であり、しかも消
毒液の場合はグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が低ぎ
て正確な測定値を得ることが不可能であるため、今まで
定量は行われていなかった。
は、病院等において手指、器具等の消毒薬として広く使
用されている。その際、グルコン酸クロルヘキシジンは
濃度0.5〜0.05%に水、アルコール等で希釈して
使用される。そして現状では、その希釈液を半日毎また
は1日毎に交換している。消毒液中の有効成分であるグ
ルコン酸クロルヘキシジンの定量は、日本薬局方に記載
されているが、この方法は非常に煩雑であり、しかも消
毒液の場合はグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が低ぎ
て正確な測定値を得ることが不可能であるため、今まで
定量は行われていなかった。
【0003】そのため従来次のような問題があった。 調製時、有効成分濃度に誤りなく消毒液を調製でき
たか確認できない。 使用中、手指、器具等による吸着、金属イオン、血
清等による効果の低下、光による分解等により効力的に
有効濃度以下になっているかどうかが確認できない。 効力的に有効濃度以上であっても捨ててしまうこと
がある。 従って、院内感染等を防ぐのを役目としながら、安心で
きる状態ではなかった。
たか確認できない。 使用中、手指、器具等による吸着、金属イオン、血
清等による効果の低下、光による分解等により効力的に
有効濃度以下になっているかどうかが確認できない。 効力的に有効濃度以上であっても捨ててしまうこと
がある。 従って、院内感染等を防ぐのを役目としながら、安心で
きる状態ではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、消毒液
中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度を迅速に定量する
方法を開発するため研究を進めた結果、本発明を完成し
た。
中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度を迅速に定量する
方法を開発するため研究を進めた結果、本発明を完成し
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、グルコン酸ク
ロルヘキシジン消毒薬の濃度を、紙支持体にブロモフェ
ノールブルーを含浸させた指示試験紙で定量することを
特徴とする、グルコン酸クロルヘキシジン消毒液の濃度
管理方法である。
ロルヘキシジン消毒薬の濃度を、紙支持体にブロモフェ
ノールブルーを含浸させた指示試験紙で定量することを
特徴とする、グルコン酸クロルヘキシジン消毒液の濃度
管理方法である。
【0006】本発明において、濃度管理とは、調製時に
有効濃度に誤りがあるかどうかを確認したり、使用時に
有効濃度以下になった場合に新しい消毒液と換えること
等を意味する。本発明に用いられる指示試験紙は、グル
コン酸クロルヘキシジン濃度が0.05%以上の溶液に
触れると、淡黄色から青色に変色する。一方、グルコン
酸クロルヘキシジン濃度が0.05%未満では、指示試
験紙は淡黄色のままで青色に変色しない。このため消毒
液中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度が0.5〜0.
05%の有効濃度以下かどうかを簡単に判別できる。
有効濃度に誤りがあるかどうかを確認したり、使用時に
有効濃度以下になった場合に新しい消毒液と換えること
等を意味する。本発明に用いられる指示試験紙は、グル
コン酸クロルヘキシジン濃度が0.05%以上の溶液に
触れると、淡黄色から青色に変色する。一方、グルコン
酸クロルヘキシジン濃度が0.05%未満では、指示試
験紙は淡黄色のままで青色に変色しない。このため消毒
液中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度が0.5〜0.
05%の有効濃度以下かどうかを簡単に判別できる。
【0007】本発明に用いられる指示試験紙は、ブロモ
フェノールブルー、酢酸ナトリウム、酢酸エタノール及
び水を含む溶液に希硝酸を加えて指示液を調製し、この
指示液を紙支持体に吸収させたのち乾燥することにより
製造できる。通常は0.1〜0.3N酢酸ナトリウム溶
液50〜150ml、0.1〜0.3N酢酸600〜1
000ml及び0.1%ブロモフェノールブルー60〜
100mlの混合溶液にエタノール100〜200ml
及び希硝酸10〜40mlを添加して指示液を調製す
る。紙支持体としては吸水性の紙例えばろ紙が用いられ
る。希硝酸を添加することにより、発色濃度の下限を調
整することができる。この指示液を紙支持体に吸収させ
たのち、紙支持体を室温ないし80℃の温度で乾燥させ
ると指示試験紙が得られる。
フェノールブルー、酢酸ナトリウム、酢酸エタノール及
び水を含む溶液に希硝酸を加えて指示液を調製し、この
指示液を紙支持体に吸収させたのち乾燥することにより
製造できる。通常は0.1〜0.3N酢酸ナトリウム溶
液50〜150ml、0.1〜0.3N酢酸600〜1
000ml及び0.1%ブロモフェノールブルー60〜
100mlの混合溶液にエタノール100〜200ml
及び希硝酸10〜40mlを添加して指示液を調製す
る。紙支持体としては吸水性の紙例えばろ紙が用いられ
る。希硝酸を添加することにより、発色濃度の下限を調
整することができる。この指示液を紙支持体に吸収させ
たのち、紙支持体を室温ないし80℃の温度で乾燥させ
ると指示試験紙が得られる。
【0008】
【実施例1】 実施例1 0.2N酢酸ナトリウム75ml、0.2N酢酸925
ml及び0.1%ブロモフェノールブルー80mlに9
6%エタノール170mlを加え、さらに希硝酸27.
5mlを添加して試液を調製する。この試液をろ紙に吸
収させたのち、50℃で2時間乾燥し、指示試験紙を得
る。
ml及び0.1%ブロモフェノールブルー80mlに9
6%エタノール170mlを加え、さらに希硝酸27.
5mlを添加して試液を調製する。この試液をろ紙に吸
収させたのち、50℃で2時間乾燥し、指示試験紙を得
る。
【0009】試験例 グルコン酸クロルヘキシジン0.1%水溶液2リットル
を調製し、タオル2枚を5分間浸したのち、よく絞っ
た。この操作を5回繰り返した。こうして得られた試料
を用いて次の検査を行った。 液中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度の定量 グルコン酸クロルヘキシジンの定量法は日本薬局方に記
載されているが、病院等で使用される消毒液は低濃度で
あるため、日本薬局方に記載の定量法では正確な測定値
を得ることは不可能である。このため、定量を高速液体
クロマトグラフィ(以下HPLC)を用いて行い、指示
試験紙の発色状態との相関関係について検討した。日本
薬局方に準じて定量したグルコン酸クロルヘキシジンを
用いて、その希釈液をHPLCで測定すると、希釈濃度
とピーク面積には直線性のあることが確認された。なお
HPLCは内部標準法によりカラムはODS、移動相溶
媒にアセトニトリル:水=1:1を用いた。 本発明に用いられる指示試験紙をグルコン酸クロル
ヘキシジン水溶液に瞬間的に入れて引き出し、発色状態
を調べた。
を調製し、タオル2枚を5分間浸したのち、よく絞っ
た。この操作を5回繰り返した。こうして得られた試料
を用いて次の検査を行った。 液中のグルコン酸クロルヘキシジン濃度の定量 グルコン酸クロルヘキシジンの定量法は日本薬局方に記
載されているが、病院等で使用される消毒液は低濃度で
あるため、日本薬局方に記載の定量法では正確な測定値
を得ることは不可能である。このため、定量を高速液体
クロマトグラフィ(以下HPLC)を用いて行い、指示
試験紙の発色状態との相関関係について検討した。日本
薬局方に準じて定量したグルコン酸クロルヘキシジンを
用いて、その希釈液をHPLCで測定すると、希釈濃度
とピーク面積には直線性のあることが確認された。なお
HPLCは内部標準法によりカラムはODS、移動相溶
媒にアセトニトリル:水=1:1を用いた。 本発明に用いられる指示試験紙をグルコン酸クロル
ヘキシジン水溶液に瞬間的に入れて引き出し、発色状態
を調べた。
【0010】 グルコン酸クロルヘキシジン水溶液の
殺菌力試験を行った。 殺菌試験法 Pseudmonas aerginosa(以下P.a)、Proteus vulgar
is(以下P.v)の1白金耳量をそれぞれブイヨン液体
培地10mlに接種し、32℃、24時間前培養を行っ
た。これらの前培養液をNo1〜No5それぞれ10m
lに対して1白金耳量づつ接種し30分、1時間、2時
間毎に1白金耳量をブイヨン寒天培地上に塗沫し、32
℃、48時間培養を行った。培養後コロニーの有無を以
て発育を判定した。
殺菌力試験を行った。 殺菌試験法 Pseudmonas aerginosa(以下P.a)、Proteus vulgar
is(以下P.v)の1白金耳量をそれぞれブイヨン液体
培地10mlに接種し、32℃、24時間前培養を行っ
た。これらの前培養液をNo1〜No5それぞれ10m
lに対して1白金耳量づつ接種し30分、1時間、2時
間毎に1白金耳量をブイヨン寒天培地上に塗沫し、32
℃、48時間培養を行った。培養後コロニーの有無を以
て発育を判定した。
【0011】
【表1】
【0012】表中の記号は下記のとおりである。 指示試験紙、+:変化あり、−:変化なし。 殺菌力試験、−:全く発育が認められない、 +:やや
発育が認められる、++:発育が認められる。 表1に示したとおり、HPLCによる有効成分濃度の定
量値と指示試験紙の発色状態には相関関係があり、さら
に効力についても発色状態と相関関係がある。
発育が認められる、++:発育が認められる。 表1に示したとおり、HPLCによる有効成分濃度の定
量値と指示試験紙の発色状態には相関関係があり、さら
に効力についても発色状態と相関関係がある。
【0013】
【発明の効果】本発明方法に用いられる指示試験紙によ
れば、病院等で手指、器具等の消毒液として使用されて
いるグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が0.5%〜
0.05%では、淡黄色から青色に変色し有効濃度であ
ることを示し、有効濃度以下では変色しないため濃度管
理が簡易的にできる。
れば、病院等で手指、器具等の消毒液として使用されて
いるグルコン酸クロルヘキシジンの濃度が0.5%〜
0.05%では、淡黄色から青色に変色し有効濃度であ
ることを示し、有効濃度以下では変色しないため濃度管
理が簡易的にできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 豊三 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町14−29 株式 会社パーマケム・アジアR&Dセンター内 (72)発明者 橋本 照子 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町14−29 株式 会社パーマケム・アジアR&Dセンター内 (72)発明者 渡辺 道雄 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町14−29 株式 会社パーマケム・アジアR&Dセンター内 (72)発明者 鈴村 秀定 愛知県名古屋市緑区大高町小坂17
Claims (1)
- 【請求項1】 グルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃
度を、紙支持体にブロモフェノールブルーを含浸させた
指示試験紙で定量することを特徴とする、グルコン酸ク
ロルヘキシジン消毒液の濃度管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03624993A JP3299580B2 (ja) | 1993-02-02 | 1993-02-02 | グルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃度管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03624993A JP3299580B2 (ja) | 1993-02-02 | 1993-02-02 | グルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃度管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06230003A true JPH06230003A (ja) | 1994-08-19 |
JP3299580B2 JP3299580B2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=12464506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03624993A Expired - Fee Related JP3299580B2 (ja) | 1993-02-02 | 1993-02-02 | グルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃度管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3299580B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002243719A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Permachem Asia Ltd | 殺菌剤定量指示薬および殺菌剤定量方法 |
CN108445015A (zh) * | 2018-05-16 | 2018-08-24 | 上海市肺科医院 | 一种新型结构的消毒液浓度检测装置 |
-
1993
- 1993-02-02 JP JP03624993A patent/JP3299580B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002243719A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Permachem Asia Ltd | 殺菌剤定量指示薬および殺菌剤定量方法 |
CN108445015A (zh) * | 2018-05-16 | 2018-08-24 | 上海市肺科医院 | 一种新型结构的消毒液浓度检测装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3299580B2 (ja) | 2002-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cruwys et al. | Development of a static headspace gas chromatographic procedure for the routine analysis of volatile fatty acids in wastewaters | |
DE69527377T2 (de) | Erhöhung der antimikrobiellen Wirksamkeit | |
EP1000352B1 (en) | Method, composition and device for the determination of free halogens in aqueous fluids | |
Huang et al. | Electrochemical behavior and voltammetric determination of norfloxacin at glassy carbon electrode modified with multi walled carbon nanotubes/Nafion | |
Bryce et al. | The activity and safety of the antimicrobial agent bronopol (2-bromo-2-nitropropan-1, 3-diol) | |
US3406015A (en) | Means for detecting the fertile period | |
JP3843270B2 (ja) | 全タンパク質検出方法及び装置 | |
US5976823A (en) | Low range total available chlorine test strip | |
DE60107526T2 (de) | Wasserstoffperoxid-indikator mit enzym und farbstoff | |
Sadiković et al. | Voltammetric determination of ropinirole in the presence of levodopa at the surface of a carbon nanotubes based electrochemical sensor in pharmaceuticals and human serum | |
AU662905B2 (en) | Reagent for determining the ionic strength and/or the specific weight of aqueous liquids, and method | |
Ali et al. | A potentiometric sensor for determination of doxycycline hydrochloride in pharmaceutical preparation and biological fluids | |
US3427225A (en) | Test composition,device and method for detecting urea in aqueous fluids | |
JPH06230003A (ja) | グルコン酸クロルヘキシジン消毒薬の濃度管理方法 | |
Agin et al. | Electroanalytical characterization of levodropropizine and its voltammetric determination in pharmaceuticals | |
JP3393904B2 (ja) | 塩化ベンザルコニウム消毒薬の濃度管理方法 | |
Al-Mohaimeed et al. | New coated wire sensors for potentiometric determination of gemifloxacin in pure form, pharmaceutical formulations and biological fluids | |
Ghandour et al. | Adsorptive stripping voltammetric determination of antihypertensive agent: diltiazem | |
JPS60233552A (ja) | 試験片 | |
CN111024687A (zh) | 一种戊二醛的测定试纸及快速测定方法 | |
JPS62147360A (ja) | 亜硝酸塩測定用試薬組成物 | |
JP3833253B2 (ja) | ヨウ化物測定の方法と手段 | |
JP2002243719A (ja) | 殺菌剤定量指示薬および殺菌剤定量方法 | |
CN101650330A (zh) | 双十二烷基二甲基溴化铵修饰玻碳电极的制备方法及其应用 | |
JPH043828B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |