JPH06229916A - 光学式ガス検出器 - Google Patents

光学式ガス検出器

Info

Publication number
JPH06229916A
JPH06229916A JP3254993A JP3254993A JPH06229916A JP H06229916 A JPH06229916 A JP H06229916A JP 3254993 A JP3254993 A JP 3254993A JP 3254993 A JP3254993 A JP 3254993A JP H06229916 A JPH06229916 A JP H06229916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
gas
optical
optical fiber
interference filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3254993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ichizono
信一 市薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP3254993A priority Critical patent/JPH06229916A/ja
Publication of JPH06229916A publication Critical patent/JPH06229916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス検知セルから戻ってきた光を電気信号に
変える光学干渉フィルタを1枚にして組立も容易になり
被測定ガス以外のガスの影響を受けにくくする。 【構成】 光源1からの光は、光学干渉フィルタ2、光
ファイバ3、光ファイバ分岐点4、光ファイバ5を通
り、ガス検知セル6aに照射され、ガス検知セル6a中
で一部吸収され、反射板6bで反射し、もう一度ガス検
知セル6a中で一部吸収された光は光ファイバ5、光フ
ァイバ分岐点4、光ファイバ7を通り、光学干渉フィル
タ8に照射され、透過光9aは受光素子10aによっ
て、反射光9bは受光素子10bによって電気信号に変
えられ、ガス濃度演算部20にてガス濃度に演算する。
光学干渉フィルタ2は、被測定ガスの吸収スペクトルの
幅より広いスペクトル幅を持ち、光学干渉フィルタ8
は、被測定ガスの吸収スペクトルの幅より広く、光学干
渉フィルタ2のスペクトル幅より狭いスペクトル幅を持
つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバにより構
成されたガスセンサを用いて被測定物のガス濃度を測定
する光学式ガス検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような光学式ガス検出器とし
て稲葉、水本;”光ファイバガスセンサ”センサ技術、
1987年7月号(Vol.7.No.8)p.22の
ガスの遠隔差分吸収計測システムなどが知られている。
ガスの遠隔差分吸収計測システムの具体的なブロック図
を図3に示す。監視センターに設置された光送信部50
と光受信部51、および測定を行う遠隔地点に置かれた
ガス検知セル6によって構成される。受信光の吸収強度
から直接ガス濃度を算出することのできる二波長差分吸
収測定法は各種の可燃性、有害性ガスの高精度リモート
センサとして適している。
【0003】光源1からの光は、光ファイバ3を通り、
ガス検知セル6に照射される。照射された光はガス検知
セル6中で一部吸収され、光ファイバ7を通って、ビー
ムスプリッタ31aで反射光と透過光の2つに分けら
れ、透過光は、チョッパ33、光学干渉フィルタ34、
ビームスプリッタ31bを透過し、Ge検出器40に照
射される。ビームスプリッタ31aで分けられた、反射
光は、ビームスプリッタ32a、チョッパ35、光学干
渉フィルタ36、可変減衰器37を通り、ビームスプリ
ッタ32bで反射し、ビームスプリッタ31bによって
反射しGe検出器40に照射される。Ge検出器40か
らの電気信号はロックイン検出器41によってガス濃度
が得られガス濃度演算部42に記録される。
【0004】この測定方法では、濃度検出用として光学
干渉フィルタ34の中心透過波長λ1を所定のガス吸収
の強い波長域に選び、一方、参照用の光学干渉フィルタ
36の中心透過波長λ2を吸収の弱い波長域に選定す
る。ガス検知セル6中に測定対象ガスが無い状態で2つ
の波長における受信光強度Pr(λ1)、Pr(λ2)が
等しくなるように可変減衰器37を調整しておくと、長
さLのセル内の気体濃度Nは次式のように与えられる。 N=(Pr(λ2)−Pr(λ1))/|σ(λ1)−σ
(λ2)|LPr(λ2) ここで、σ(λ)はガス吸収係数である。この場合に
は、ロックイン検出器41から直接Pr(λ1)−Pr
(λ2)に対応する電気出力が得られるので、上式より
ガス濃度を容易に算出することができる。また、光ファ
イバ3、5、7中を光が伝送される途中で外乱によって
光強度が変化してもPr(λ1)とPr(λ2)が同じ様
に影響を受けるため、上式のように演算することによっ
て外乱による影響を受けにくくなる。
【0005】メタンガス吸収検出用として光源1に中心
波長1.62μm、出力約0.1mWのInGaAs発
光ダイオード(LED)、光を送信、受信するための光
ファイバ3、5、7にはGI型多モード光ファイバを用
い、参照用の光学干渉フィルタ36には、中心透過波長
λ1 が1.666μm、透過幅が3nmの光学干渉フィ
ルタ34と、中心透過波長λ2 が1.528μm、半値
幅が5nmの光学干渉フィルタ36を使用した測定例が
示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の光学式ガス検出
器では光を電気信号に変える光受信部51で光学特性の
異なった2つの光学干渉フィルタ34、36や2つのビ
ームスプリッタ31b、32bを用いるため構造が複雑
になる。また、測定対象以外のガスが存在し、その吸収
率が2つの光学干渉フィルタ(光学干渉フィルタ34と
参照用の光学干渉フィルタ37)の中心波長で大きく異
なった場合、演算しても補正が正確に行えなえず、正確
なガス濃度を算出できなくなってしまう。そこで、この
発明は、光学干渉フィルタを1枚として組立を容易に
し、測定対象ガス以外のガスが存在しても影響を受けに
くくするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】光ファイバの先端にガス
検知セルと反射板を取り付けた光ファイバガスセンサ
と、この光ファイバガスセンサに光を供給する光送信部
と、この光ファイバガスセンサからの光を電気信号に変
換する光受信部と、ガス濃度演算部を設ける。光送信部
は光源と、第一の光学干渉フィルタをもつ。光源は測定
したいガスの吸収スペクトルの幅より広い発光スペクト
ルを持ち、第一の光学干渉フィルタは測定したいガスの
吸収スペクトルの幅より広く、光源の発光スペクトル幅
より狭い透過特性をもつ。また、光受信部は、光ファイ
バガスセンサからの光を反射透過させる第二の光学干渉
フィルタと、これを反射した光を電気信号に変換する第
一の受光素子および透過光を電気信号に変換する第二の
受光素子からなり、第二の光学干渉フィルタは測定した
いガスの吸収スペクトルの幅より広く、第一の光学干渉
フィルタのスペクトルの幅より狭い透過特性を持つ。ガ
ス濃度演算部で上記第一および第二の受光素子からの電
気信号を演算する。
【0008】
【作用】上記のように構成されたこの発明の光学式ガス
検出器では、光受信部において1つの光学干渉フィルタ
を用い、この光学干渉フィルタから反射する光と透過す
る光を演算することによってガス濃度を演算するため、
測定対象ガス以外のガスが存在してもそれぞれの光の吸
収率がほとんど変わらず測定対象ガス以外のガスの影響
をほとんど受けない。
【0009】
【実施例】図1は、この発明の光学式ガス検出器の一例
で、光ファイバガスセンサ6、光送信部22a、光受信
部22bおよびガス濃度演算部20を設ける。光源1か
らの光は、光学干渉フィルタ2、光ファイバ3、光ファ
イバ分岐点4、光ファイバ5を通り、ガス検知セル6a
に照射され、ガス検知セル6a中で一部吸収され残りの
光が反射板6bで反射し、もう一度ガス検知セル6a中
で一部吸収された光は光ファイバ5、光ファイバ分岐点
4、光ファイバ7を通り、光学干渉フィルタ8に照射さ
れ、透過光9aと反射光9bに2つに分けられ、透過し
た光は、受光素子10aによって、反射した光は、受光
素子10bによって電気信号に変えられ、ガス濃度演算
部20にてガス濃度を演算する。
【0010】光源1は測定したいガスの吸収スペクトル
の幅より広い発光スペクトルの幅をもち、光学干渉フィ
ルタ2は、測定したいガスの吸収スペクトルの幅より広
く、光源1の発光スペクトルの幅より狭いスペクトル幅
を持ち、光学干渉フィルタ8は、測定したいガスの吸収
スペクトルの幅より広く、光学干渉フィルタ2のスペク
トル幅より狭いスペクトル幅を持っている。
【0011】図2を用いて図1の光学式ガス検出器の光
電変換部22の動作を説明する。光源1からの光は、透
過曲線2aを持つ光学干渉フィルタ2に照射される。光
源1が光スペクトル曲線1aをもつとすると光源1の一
部の光が透過し、光源1からの光はスペクトル1bに変
化し、光ファイバ3、光ファイバ分岐点4、光ファイバ
5を通じ光ファイバガスセンサ6に照射される。照射さ
れた光は透過曲線6cを持つガスによってガス検知セル
6a中で一部が吸収され光ファイバ5、光ファイバ分岐
点4、光ファイバ7を通り光学干渉フィルタ8に照射さ
れる。この照射された光はスペクトル曲線1cを持つ。
【0012】光学干渉フィルタ8は透過曲線8aをもつ
とすると、光学干渉フィルタ8に照射された光は透過光
9aと反射光9bの2つに分離され、光学干渉フィルタ
8に照射された光のスペクトル1cは光スペクトル曲線
9cと光スペクトル曲線9dのごとく分光され、受光素
子10a、10bによって電気信号に変換され、ガス濃
度演算部20によってガス濃度に演算され、被測定物の
ガス濃度が測定される。演算方法の一例として受光素子
10a、10bによって電気信号に変換され値をそれぞ
れS1、S2とするとS1/S2を計算することによってガ
ス濃度を演算することが出来る。また、S1/(S1+S
2)を演算しても良い。このように演算することによっ
て、光ファイバ中を光が伝送される途中で外乱によって
光強度が変化してもS1とS2の値が同じ様に影響を受け
るため、外乱による影響を受けにくくなる。そのうえ、
透過光の波長が反射光の波長の真ん中にあり、透過光と
反射光の波長が近いため、被測定ガス以外のガスが存在
してもその影響を受けにくい。
【0013】
【発明の効果】本発明による光学式ガス検出器では、従
来用いられていた方法に比べ、ガス検知セルから戻って
きた光を電気信号に変える1枚の光学干渉フィルタです
み、組立も容易になり、測定対象ガス以外の影響を受け
にくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光学式ガス検出器の一例を示す図で
ある。
【図2】図1の光学式ガス検出器の光電変換部の動作を
説明する図である。
【図3】従来の光学式ガス検出器の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 光源 2 光学干渉フィルタ 3 光ファイバ 4 光ファイバ分岐点 5 光ファイバ 6 光ファイバガスセンサ 6a ガス検知セル 6b 反射板 7 光ファイバ 8 光学干渉フィルタ 9a 透過光 9b 反射光 10a 受光素子 10b 受光素子 20 温度演算部 22 光電変換部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバの先端にガス検知セルと反射板
    を取り付けた光ファイバガスセンサと、上記光ファイバ
    ガスセンサに光を供給する光送信部と、上記光ファイバ
    ガスセンサからの光を電気信号に変換する光受信部と、
    ガス濃度演算部とを備え、 上記光送信部は光源と、第一の光学干渉フィルタにより
    構成し、 上記光源は測定したいガスの吸収スペクトルの幅より広
    い発光スペクトルを持ち、 上記第一の光学干渉フィルタは測定したいガスの吸収ス
    ペクトルの幅より広く、上記光源の発光スペクトル幅よ
    り狭い透過特性をもち、 上記光受信部は、上記光ファイバガスセンサからの光を
    反射透過させる第二の光学干渉フィルタと、これを反射
    した光を電気信号に変換する第一の受光素子および透過
    光を電気信号に変換する第二の受光素子により構成し、 上記第二の光学干渉フィルタは測定したいガスの吸収ス
    ペクトルの幅より広く、上記第一の光学干渉フィルタの
    スペクトルの幅より狭い透過特性を持ち、 上記ガス濃度演算部で上記第一および第二の受光素子か
    らの電気信号を演算する光学式ガス検出器。
JP3254993A 1993-01-29 1993-01-29 光学式ガス検出器 Pending JPH06229916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254993A JPH06229916A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 光学式ガス検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254993A JPH06229916A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 光学式ガス検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06229916A true JPH06229916A (ja) 1994-08-19

Family

ID=12362020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254993A Pending JPH06229916A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 光学式ガス検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06229916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010062027A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Messaufbau für die optische Absorptions-Spektroskopie
CN111504925A (zh) * 2020-04-29 2020-08-07 安徽岩芯光电技术有限公司 气体检测装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010062027A1 (de) * 2010-11-26 2012-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Messaufbau für die optische Absorptions-Spektroskopie
CN111504925A (zh) * 2020-04-29 2020-08-07 安徽岩芯光电技术有限公司 气体检测装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525308B1 (en) Apparatus and method for wavelength detection with fiber bragg grating sensors
US5767976A (en) Laser diode gas sensor
JPH0315742A (ja) ガス検出装置
US20060131488A1 (en) Optical wavelength interrogator
CN110044837B (zh) 一种基于光纤放大器的差分吸收光谱气体检测装置
EP2342544A2 (en) Wavelength-modulation spectroscopy method
KR950033445A (ko) 광학섬유를 사용하는 온도측정방법과 기구
CN103499545A (zh) 采用气体参考腔反馈补偿的半导体激光器气体检测系统
RU102256U1 (ru) Устройство для измерения параметров физических полей
US8273567B2 (en) Portable measurement system having biophotonic sensor
CN106017533A (zh) 一种快速调谐实时校准光纤光栅解调装置及工作方法
CN109342368B (zh) 一种基于参考光信号的双路对比测量光谱仪及测量方法
GB2163251A (en) Infrared gas detector
JPH0830680B2 (ja) ガス検出装置
US20080129985A1 (en) Slanted Bragg Grating Refractometer, Using the Optical Power Diffracted to the Radiation-Mode Continuum
JPH03221843A (ja) 光による分析計
RU2608394C1 (ru) Устройство для измерения параметров физических полей
KR101165720B1 (ko) 휴대용 광바이오 센서 측정 장치 및 그 측정 방법
JPH09304274A (ja) 光式ガス濃度検出方法及びその装置
JPH06229916A (ja) 光学式ガス検出器
JP2540670B2 (ja) 光ファイバを用いた多種ガス検出装置
JPH06323989A (ja) 光学式ガス検出器
CN101782513A (zh) 直接测量气体吸收谱形的平衡检测电路及检测方法
JP5336982B2 (ja) ガス検知装置及び火災検知装置
RU161644U1 (ru) Устройство для измерения параметров физических полей