JPH0622882B2 - 熱成形用着色シ−トの製造方法 - Google Patents

熱成形用着色シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPH0622882B2
JPH0622882B2 JP19319385A JP19319385A JPH0622882B2 JP H0622882 B2 JPH0622882 B2 JP H0622882B2 JP 19319385 A JP19319385 A JP 19319385A JP 19319385 A JP19319385 A JP 19319385A JP H0622882 B2 JPH0622882 B2 JP H0622882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoforming
sheet
colored
colored sheet
producing colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19319385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253344A (ja
Inventor
達夫 野上
道江 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamatoya Co Ltd
Original Assignee
Yamatoya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatoya Co Ltd filed Critical Yamatoya Co Ltd
Priority to JP19319385A priority Critical patent/JPH0622882B2/ja
Publication of JPS6253344A publication Critical patent/JPS6253344A/ja
Publication of JPH0622882B2 publication Critical patent/JPH0622882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真空包装などの熱成形包装に使用して好適な
着色シートを製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
熱成形により所要の形状に成形され、しかも表面が目的
の色彩に着色されている樹脂製加工品を必要とする場
合、従来の熱成形用シートは、その製造時に着色を施し
て作られており、例えば黄色はカドミウムイエロー、ブ
ルーはフタロシアニンブルー、白はチタン白などの着色
剤を原料材料に混合して押出し法などで得られるもので
あるから、目的の色彩のものは、これらの製品の中から
選ぶ必要があり、製造に当つては色別に混練機をそろえ
ておく必要がある。しかしながら或着色シートに他の色
の顔料を塗布して色彩を変えることは、一回の塗工では
顔料の隠蔽力が弱く、従つて何回も塗工を必要とする上
に、熱成形に当つて顔料の伸びがシート本体の伸びに追
随せず、塗工面に切れを生じるおそれがあるので好まし
くない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記のような従来の欠点を排除し、各色彩の
シートをそろえておくことなく、随時、簡単に着色面を
変更できてしかも優れた着色面の得られる熱成形用着色
シートの製造方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明において、発泡塗料としては予め各種の色のもの
が準備されており、この発泡塗料により形成された着色
発泡面は、熱成形のための加熱と同時に形成することが
でき、しかも剥脱のおそれのないつや消し面に形成され
る。すなわち本発明によれば、熱可塑性合成樹脂シート
の表面に熱可塑性樹脂微小球中空体、着色剤およびバイ
ンダー樹脂からなる発泡塗料を塗布し、乾燥することを
特徴とする熱成形用着色シートの製造方法によつて前記
の問題点が解決される。すなわち熱可塑性合成樹脂シー
トの表面に熱可塑性樹脂微小球中空体を含む着色塗料を
塗布したものは、熱成形の際に基質シートの伸びに塗料
が追随して良好な着色シートが得られる。
本発明で使用する塗料は、熱成形時に伸びを良くする為
に、熱可塑性樹脂製微粒球中空体群を、配合したる事を
特長としたもので、その微粒球中空体とは不活性ガス、
活性ガス、非気化性液体、あるいは気化性液体の一種以
上が内蔵されている。直径10〜50μのマイクロカプ
セルである。
なお、前記熱可塑性合成樹脂製微粒球中空体としては、
例えばエタン、エチレンプロパン、ブタン、イソブタ
ン、ブテン、アセチレン、ヘプタンをはじめ、CCL3
F、CCL2F2、CCLF3のようなクロロフルオロ
カーボン、テトラメチルシラン、トリメチルエチルシラ
ン、トリメチルイソプロピルシランのようなテトラアル
キシラン、石油エーテル、水、窒素、炭酸ガス等からな
る、不活性ガス、活性ガス、非気化性液体、あるいは気
化性液体の一種以上の内蔵物が、例えば塩化ビニリデ
ン、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、アクリロニト
リル塩化ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エ
ステル、スチレン、酢酸ビニル等の重合体、または共重
合体等の熱可塑性合成樹脂からなる微粒球中空体内に内
蔵されているものが利用されるが、前記微粒球中空体を
構成している、熱可塑性合成樹脂が内蔵物で溶解もしく
は、膨潤するようなことが無いように、微粒球中空体を
構成している熱可塑性合成樹脂と、内蔵物とが選択され
るものであることは勿論である。
本発明で使用するバインダー樹脂としては、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリビ
ニルブチラール、ポリアクリル酸エステル、ニトロセル
ロース、ブタジエン−アクリロニトリルゴム、ネオプレ
ンなどが溶液またはエマルジョンの形で使用される。
熱可塑性合成樹脂シートへの発泡塗料の塗布は例えばグ
ラビア印刷、シルクスクリーン印刷、凸版印刷、オフセ
ツト印刷、輪転機印刷、フレキソ印刷等の通常の印刷方
法、またはロールコーター、カーテンコーター、スプレ
ー等の塗布手段によつて行うことができる。
以下の実施例によつて本発明を更に具体的に説明する。
実施例 ポリスチレンシートの表面に、塩化ビニリデン−アクリ
ロニトリル共重合体よりなる径10〜20μmの微小球
中空体90重量%、チタン白(TiO)5重量%およ
びポリアクリル酸エステル樹脂5重量%(50%エマル
ジョンの形のもの)からなる固形分52重量%の水分散
液からなる発泡塗料を20g(固形分)/m2の量でデ
イバース・コーターで塗布し、70℃で加熱乾燥して熱
成形用シートを得た。なお上記微小球中空体の中にはイ
ソブタンが包蔵されている。
こうして得られたシートを120〜140℃で加熱真空
成形して美粧性に富んだ成形品を得た。この発泡塗料の
発泡温度は85〜120℃であつた。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、透明または不透明の無色または着
色した熱可塑性合成樹脂シートから任意所望の色調に着
色した熱成形用シートが得られるので包装用材として、
特に展示、進物用等多くの使用目的に利用することがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性合成樹脂シートの表面に熱可塑性
    樹脂微小球中空体、着色剤およびバインダー樹脂からな
    る発泡塗料を塗布し、乾燥することを特徴とする熱成形
    用着色シートの製造方法。
JP19319385A 1985-09-03 1985-09-03 熱成形用着色シ−トの製造方法 Expired - Lifetime JPH0622882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319385A JPH0622882B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 熱成形用着色シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319385A JPH0622882B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 熱成形用着色シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253344A JPS6253344A (ja) 1987-03-09
JPH0622882B2 true JPH0622882B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=16303851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19319385A Expired - Lifetime JPH0622882B2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03 熱成形用着色シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622882B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69219736T2 (de) * 1991-11-29 1998-01-08 Dainippon Printing Co Ltd Bildempfangselement durch thermische Übertragung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253344A (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7189133B2 (en) Reversibly metachromatic toy
JPH0622882B2 (ja) 熱成形用着色シ−トの製造方法
JP2006321244A (ja) 変色体
GB1038249A (en) Decorative objects and method of making the same
US4234641A (en) Foam plastics sheet materials
JPH04348176A (ja) 筆記性粘着シート
JPH11315277A (ja) 可逆感温多色変色性組成物及び積層体
JPH0636958Y2 (ja) セラミック製品用感温可逆変色性図柄模様転写シート
JPS63273673A (ja) 立体インク及びその製造法
JP2001030398A (ja) 化粧材及びその製造方法
JPH0780979A (ja) 化粧材
JPH04229243A (ja) 装飾シ−ト
JPH0625318B2 (ja) 多彩模様形成用塗料及び多彩模様形成方法
JPH09157427A (ja) ペースト状組成物及びこれを用いて作られる合成樹脂層をもつ積層体
KR927003737A (ko) 표면 개질된 판상 기재
JP2006346442A (ja) 水変色性パズル及びそれを用いた水変色性パズルセット
JP4094643B2 (ja) 変色体
JPS62184824A (ja) 熱可逆変色性模様プラスチツク成型体の製造法
JP4056024B2 (ja) 変色体
JPS6169499A (ja) 虹彩転写箔
KR920021089A (ko) 모조진주 및 그 제조방법
JPH11286645A (ja) 点描着色用着色粒子
JPH0211311B2 (ja)
JPH0631872A (ja) 装飾用シート及びその製造方法
JP2002067200A (ja) 光輝性変色性積層体及びその製造方法