JPH06228080A - スルホニル尿素誘導体の製造法 - Google Patents

スルホニル尿素誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH06228080A
JPH06228080A JP5034011A JP3401193A JPH06228080A JP H06228080 A JPH06228080 A JP H06228080A JP 5034011 A JP5034011 A JP 5034011A JP 3401193 A JP3401193 A JP 3401193A JP H06228080 A JPH06228080 A JP H06228080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
lithium
isocyanate
sulfonylurea
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5034011A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyuki Nakase
哲行 中瀬
Ikuo Kimura
育夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP5034011A priority Critical patent/JPH06228080A/ja
Publication of JPH06228080A publication Critical patent/JPH06228080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 農医薬、またこれらの重要な中間体として有
用であるスルホニル尿素誘導体を一段反応で、容易かつ
安価に製造する方法を提供する。 【構成】 触媒にリチウム誘導体を用いて、スルホンア
ミド誘導体とイソシアナ−ト誘導体とを反応させてスル
ホニル尿素誘導体を製造する方法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスルホニル尿素誘導体の
製造方法、より詳細にはスルホンアミド誘導体とイソシ
アナ−ト誘導体から直接一段の反応操作で、スルホニル
尿素誘導体を製造する方法に関するものである。本発明
によって製造されたスルホニル尿素誘導体は、農薬、医
薬又、これらの重要な中間体として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来スルホニル尿素誘導体の製造方法と
しては、 (a)スルホンアミド誘導体とイソシアナ−ト誘導体を
塩化銅(1価)の存在下N,N−ジメチルホルムアミド
溶媒中で反応させる方法。 [SYNTHESIS,221,(1990)] (b)スルホンアミド誘導体とイソシアナ−ト誘導体を
三フッ化ホウ素の存在下で反応させる方法。[PERKIN T
RANS,1巻,1209,(1989)] (c)スルホニルカ−バメ−ト誘導体とアミン誘導体を
反応させる方法。[特開平3-200742] (d)スルホンアミド誘導体のナトリウム塩とイソシア
ナ−ト誘導体を反応させる方法[薬学雑誌 79,559,(19
59).特開平 4-234382]等が報告されている。 しかしながら、これまでリチウム化合物を触媒に用いた
例はみられない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記製法のうち(a)
法では反応後の溶媒N,N−ジメチルホルムアミドの処
理問題、製品の着色及び製品中に触媒が混入する問題、
さらに尿素誘導体の副生成物が生じる。(b)法では触
媒の取扱い及び装置の腐食等が問題となる。又、(c)
法では反応工程が多段階となってしまう。(d)法では
尿素誘導体の副生及び多量のアルカリ水を使用しなけれ
ばならないという問題がある。本発明の目的は、簡単
で、安価に製造でき、かつ、取扱い易いスルホニル尿素
誘導体の製造法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題を解決するためスルホンアミド誘導体とイソシアナ
−ト誘導体を反応させる際に使用する触媒について鋭意
検討を実施した。その結果、工業的にも取扱い易く、か
つ安価なリチウム化合物が触媒活性を示すことを見いだ
し本発明を完成するに至った。即ち、本発明はスルホン
アミド誘導体とイソシアナ−ト誘導体を溶媒中、あるい
は、無溶媒中、リチウム化合物の存在下でスルホニル尿
素誘導体を製造する方法である。以下に本発明について
更に詳細に説明する。本発明に用いるリチウム化合物と
しては、炭酸リチウム,塩化リチウム,フッ化リチウ
ム,ヨウ化リチウム,臭化リチウム,過塩素酸リチウム
等が挙げられる。本発明方法のこれらの触媒は、単独で
使用してもよいし、あるいは2種類以上を任意に組み合
わせ混合して使用してもよい。リチウム化合物の使用量
は、スルホンアミド誘導体に対して、5〜20モル%、
好ましくは8〜12モル%である。
【0005】本発明の原料スルホンアミド誘導体として
は、例えばo−クロロベンゼンスルホンアミド、m−ク
ロロベンゼンスルホンアミド、p−クロロベンゼンスル
ホンアミド、o−トルエンスルホンアミド、m−トルエ
ンスルホンアミド、p−トルエンスルホンアミド、ベン
ゼンスルホンアミド、2−メトキシベンゼンスルホンア
ミド、3−メトキシベンゼンスルホンアミド、4−メト
キシベンゼンスルホンアミド、p−(アセトアミノ)ベ
ンゼンスルホンアミド、o−(アセトアミノ)ベンゼン
スルホンアミド、p−ヒドロキシベンゼンスルホンアミ
ド、o−ヒドロキシベンゼンスルホンアミド、3,5−
ジクロロスルファニルアミド、3,5−ジブロモスルフ
ァニルアミド、トリフルオロメタンスルホンアミド等が
挙げられる。
【0006】本発明の原料イソシアナ−ト誘導体として
は、例えばフェニルイソシアナ−ト、o−クロロフェニ
ルイソシアナ−ト、m−クロロフェニルイソシアナ−
ト、p−クロロフェニルイソシアナ−ト、3,4−ジク
ロロフェニルイソシアナ−ト、2,4−ジクロロフェニ
ルイソシアナ−ト、o−メチルフェニルイソシアナ−
ト、m−メチルフェニルイソシアナ−ト、p−メチルフ
ェニルイソシアナ−ト、3,4−ジフルオロフェニルイ
ソシアナ−ト、2,4−ジフルオロフェニルイソシアナ
−ト、2,6−ジフルオロフェニルイソシアナ−ト、o
−メトキシフェニルイソシアナ−ト、p−メトキシフェ
ニルイソシアナ−ト、m−フェニレンジイソシアナ−
ト、1,3−ビス(2−イソシアナ−ト−2−プロピ
ル)ベンゼン、3,3’−ジクロロジフェニル−4,
4’−ジイソシアナ−ト、4,4’−ジイソシアナ−ト
−3,3’−ジメチルビフェニル、4,4’−ジイソシ
アナ−ト−3,3’−ジメチルジフェニルメタン、4,
4’−ジフェニルメタンジイソシアナ−ト、トルエン−
2,4−ジイソシアナ−ト、トルエン−2,6−ジイソ
シアナ−ト、m−キシレンジイソシアナ−ト等が挙げら
れる。 イソシアナ−ト誘導体の使用量は、スルホンア
ミド誘導体1モルに対し0.7〜1.2モル、好ましく
は0.9〜1.1モルの範囲で使用される。
【0007】反応温度は45〜110℃で、好ましくは
55〜80℃である。50℃以下では反応に長時間要
し、90℃以上では不純物の生成が増大する。反応時間
は触媒量、反応温度に大きく影響されるが5〜16時
間、好ましくは6〜10時間である。反応に用いられる
溶媒としては、例えばアセトニトリル、ジクロロメタ
ン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒ
ドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドが都合よ
く、好ましくはアセトニトリルである。反応終了後、抽
出・水洗・脱水・ろ過・濃縮・晶析などの適切な後処理
を組み合わせることにより目的とするスルホニル尿素誘
導体を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明化合物の実施例を示す。 〔実施例1〕 あらかじめガラス製反応器を窒素ガスに
より、完全に置換した。アセトニトリル100ml、P
−トルエンスルホンアミド35.9g(0.21モル)
及び炭酸リチウム1.55g(0.021モル)を仕込
み、攪拌させながら40℃に昇温した。次いで、40℃
下フェニルイソシアナ−ト23.8g(0.2モル)を
加え、窒素ガス気流下75〜80℃に保ち7時間反応さ
せた。液体クロマトグラフ分析による反応生成液組成
は、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−フェニル
ウレア88.3%、P−トルエンスルホンアミド0.8
%、フェニルイソシアナ−ト0.6%、ジフェニルウレ
ア7.5%であった。この反応液を酢酸エチル200m
lで抽出し、飽和食塩水180mlにて2回洗浄、硫酸
マグネシウム20gで脱水後減圧濃縮した。次いで、酢
酸エチル100mlにて加熱溶解し冷却・晶析すること
により目的物であるN−(p−トルエンスルホニル)−
N’−フェニルウレア43.8g(72.0%)をえる
ことができた。 〔実施例2〜6〕触媒を変えた以外は、〔実施例1〕と
同様にして反応を行いスルホニル尿素誘導体を製造し、
得られた結果を[表1]に示した。
【0009】
【表1】 〔比較例1〕触媒を除いた以外は〔実施例1、2〕と同
様の操作で反応を実施した。その結果、液体クロマトグ
ラフ分析による反応生成液組成は、N−(p−トルエン
スルホニル)−N’−フェニルウレア13.5%、P−
トルエンスルホンアミド7.8%、フェニルイソシアナ
−ト74.6%、ジフェニルウレア2.5%であった。
反応率が低いため、以後の処理は行わなかった。
【0010】
【発明の効果】従来の方法では、様々な問題が掲げられ
ていたが、本発明の工業的にも取扱い易いリチウム誘導
体を用いれば、容易、かつ安価にスルホニル誘導体を製
造することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 311/60 7419−4H // C07B 61/00 300

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルホンアミド誘導体とイソシアナ−ト
    誘導体をリチウム化合物の触媒存在下で反応させること
    を特徴とするスルホニル尿素誘導体の製造方法
  2. 【請求項2】 リチウム化合物が、炭酸リチウム,塩化
    リチウム,フッ化リチウム,ヨウ化リチウム,臭化リチ
    ウム,過塩素酸リチウム化合物である請求項1記載の方
JP5034011A 1993-02-01 1993-02-01 スルホニル尿素誘導体の製造法 Pending JPH06228080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034011A JPH06228080A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 スルホニル尿素誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5034011A JPH06228080A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 スルホニル尿素誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06228080A true JPH06228080A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12402485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5034011A Pending JPH06228080A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 スルホニル尿素誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06228080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757041A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-05 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Aminocarbonyltriazolinonen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757041A1 (de) * 1995-07-31 1997-02-05 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten Aminocarbonyltriazolinonen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641026A (ja) 3,5−ジフルオロアニリンの製造方法
CN102040494A (zh) 对氟苯甲醛的制备方法
DE19942299A1 (de) Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Mono- und Oligo-Isocyanaten
JPH06228080A (ja) スルホニル尿素誘導体の製造法
US4236016A (en) Process for the preparation of urethanes
DE10244996A1 (de) Katalysator für die katalytische Chlorwasserstoff-Oxidation
KR100321115B1 (ko) 알킬렌카보네이트 제조방법
CN110885306B (zh) 一种高纯度格列美脲的制备方法
JP2000319211A (ja) アルカンの酸化方法
CN113233990A (zh) 一种5-氯-2-氨基苯甲酸中间体的制备方法
JP2001031639A (ja) 1,5−ナフチレンジイソシアネートの製造方法
CN114213286B (zh) 一种脲类衍生物的合成方法
JPS6118739A (ja) オルトアルキルフエノ−ルの製法
JPH01249752A (ja) ビス(トリフルオロアセチル)ペルオキシドの製造法
US3981889A (en) Method of manufacturing cis,cis-2,4,6-triisopropyl-1,3,5-trioxane
JPS62258335A (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
EP0559212B1 (en) Process for preparing carbonic diester
CN114874127B (zh) 一种二氟羰基化吲哚酮类化合物的制备方法
EP0010585B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Urethanen
JPH054957A (ja) 2,6−ジイソプロピルフエニルカルボジイミドの製造法
US4454071A (en) Isocyanatoaryl sulphochlorides
JPS6038395A (ja) 5−フルオロシチジン類の製法
US3855260A (en) Melt preparation of s-methyl n-(methyl-carbamoyl)oxy)thioacetimidate
JP2729219B2 (ja) 2,2,6,6―テトラメチル―4―オキソピペリジンの製造方法
SU978726A3 (ru) Способ получени 2-пирролидона