JPH06225000A - Isdn交換装置 - Google Patents

Isdn交換装置

Info

Publication number
JPH06225000A
JPH06225000A JP5026056A JP2605693A JPH06225000A JP H06225000 A JPH06225000 A JP H06225000A JP 5026056 A JP5026056 A JP 5026056A JP 2605693 A JP2605693 A JP 2605693A JP H06225000 A JPH06225000 A JP H06225000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection
mobile terminal
control means
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5026056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809029B2 (ja
Inventor
Hideharu Kobayashi
英晴 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5026056A priority Critical patent/JP2809029B2/ja
Priority to US08/184,054 priority patent/US5517550A/en
Publication of JPH06225000A publication Critical patent/JPH06225000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809029B2 publication Critical patent/JP2809029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13096Digital apparatus individually associated with a subscriber line, digital line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13107Control equipment for a part of the connection, distributed control, co-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のISDN交換装置にできるだけ手を加
えずに移動端末を収容する。 【構成】 第2の接続手段5は第2の端末制御手段6を
介しての移動端末14からの接続要求または、第1の網
制御手段3を介しての移動端末14への接続要求を受け
て、第2の端子16と無線基地局11とをデジタルスイ
ッチ13におけるパス19を介して接続する。また、第
1の接続手段2を介してNO.7信号方式により公衆網
12と第1の端子15とをデジタルスイッチ13におけ
るパス18を介して接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既存のローカルスイッ
チ(LS)用のISDN交換機で移動体通信サービスを
効率よく行うISDN交換装置式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アナログ電話機やISDN端末を収容
し、ISDN網やアナログ網との接続を行う従来のLS
用のISDN交換機上に移動体通信機能の追加を行うと
き、移動端末の移動にともなう移動体通信サービス固有
のデジタルスイッチの切換制御が必要となる。このため
従来はこの部分を交換機とは別に開発していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方式は機能的には重複する部分を備えている
のに、既存のISDN資産をうまく活用できず、開発工
数や保守管理維持費用の増大を招いていた。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、重複部分は極力活用するようにしたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明はISDNローカル接続を行うISDN
交換装置において、ローカル接続用のローカル接続手段
(第1の接続手段2、第1の端末制御手段1、第1の開
放手段4、第1の制御手段3、デジタルスイッチ13)
と、移動端末接続用の移動端末接続手段(第2の接続手
段5、第2の端末制御手段6、第2の開放手段7無線基
地局11)を設け、ローカル加入者側と移動端末加入者
側との接続時はローカル接続手段と移動端末接続手段と
の間をパスによって接続することを特徴とするISDN
交換装置。
【0006】
【作用】第2の接続手段(5)は第2の端末制御手段
(6)を介しての移動端末(14)からの接続要求また
は、第1の網制御手段(3)を介しての移動端末(1
4)への接続要求を受けて、第2の端子(16)と無線
基地局(11)とをデジタルスイッチ13におけるパス
(19)を介して接続する。
【0007】また、第1の接続手段(2)を介してN
O.7信号方式により公衆網(12)と第1の端子(1
5)とをデジタルスイッチ(13)におけるパス(1
8)を介して接続する。更に、第2の開放手段(7)は
第2の端末制御手段(6)を介しての移動端末(14)
よりの開放要求または第1の網制御手段(3)を介して
の公衆網(12)からの開放要求を受けて、第2の端子
(16)と無線基地局(11)を接続するデジタルスイ
ッチ(13)におけるパス(19)を開放すると共に、
第1の開放手段(4)を介して公衆網(12)と第1の
端子(15)を接続しているデジタルスイッチ(13)
におけるパス(18)を開放する。
【0008】
【実施例】図1は本発明を適用した装置の一実施例を示
すブロック図であり、この装置はデジタルスイッチ13
の入力側に接続された第1の端末制御手段1を介してア
ナログ電話機8、ISDN端末9等の接続端末を接続し
ている。また、デジタルスイッチ13の入力側は第2の
端末制御手段6および無線基地局11を介して移動端末
14に接続している。
【0009】更にデジタルスイッチ13の入力側の第1
の端子15と第2の端子16を折り返し線17で接続し
ており、出力側には第1の網制御手段3を接続してい
る。そして第1の端末制御手段1は接続端末を制御し、
第1の網制御手段3は公衆網12を制御するようになっ
ている。
【0010】更に第1の端末制御手段1および、第1の
網制御手段3を介した第2の端末制御手段6からの接続
要求は第1の接続手段2に供給されている。そして第1
の接続手段2は第1の端末制御手段1を介しての接続端
末よりの接続要求、第2の端末制御手段6を介しての移
動端末14よりの接続要求、第1の網制御手段3を介し
ての接続端末または移動端末への接続要求を受けるよう
になっている。
【0011】このような接続要求を受けると第1の接続
手段2は、予め定めた第1のプロトコル、例えばCCI
TT標準の信号方式であるNO.7信号方式により接続
先が接続端末の場合は第1の端末制御手段1と第1の網
制御手段3を介して接続端末と公衆網12とをスイッチ
13のパス20を介して接続して第1の通話状態にす
る。
【0012】更に、接続先が移動端末14の場合は公衆
網12と第1の端子15をと第1の網制御手段3および
デジタルスイッチ13におけるパス18を介して接続
し、第2の通話状態にする。
【0013】第2の端末制御手段6は無線基地局11を
介して移動端末14を制御し、また第2の接続手段5は
第2の端末制御手段6を介しての移動端末14よりの接
続要求または、第1の網制御手段3を介しての移動端末
14への接続要求を受けて、予め定めた第3のプロトコ
ル、例えばISDNユーザ・網間プロトコルにより、第
2の端末制御手段6および無線基地局11を介して移動
端末14を通話状態にする。
【0014】第1の開放手段4は第1の網制御手段3を
介して公衆網12からの開放要求、第1の端末制御手段
1を介しての接続端末よりの開放要求、第2の端末制御
手段6を介しての移動端末14よりの開放要求を受け
て、予め定めた第2のプロトコル、例えば前述のNO.
7信号方式による開放制御を行う。
【0015】その制御は第1の通話状態の場合、第1の
端末制御手段1と第1の網制御手段3とを介して接続さ
れているところの、公衆網12と接続端末を接続してい
るデジタルスイッチ13におけるパス20を開放する。
第2の通話状態の場合は公衆網12と第1の端子15と
を接続しているデジタルスイッチ13におけるパス18
を開放する。
【0016】第2の開放手段7は第2の端末制御手段6
を介しての移動端末14よりの開放要求または第2の通
話状態において第1の網制御手段3を介しての公衆網1
2からの開放要求を受けて、予め定めた第4のプロトコ
ル、例えば前述のISDNユーザ・網間プロトコルによ
り第2の端子16と無線基地局11を接続するスイッチ
13におけるパス19を開放し、第2の端末制御手段6
および無線基地局11を介して移動端末14を開放状態
にする。
【0017】次に移動端末14から接続要求を行った場
合の動作について図2、3、4に示す動作説明図を参照
しながら説明する。
【0018】先ず発呼から通話中までの接続動作を示す
図2により説明すると、第2の接続手段6を介して移動
端末14から呼設定(setup)を受けると(ステッ
プ1)、図示していないデータベースを用いて移動端末
14の認証を行う(ステップ2)。
【0019】認証ができないと移動端末を開放するが
(ステップ3)、認証ができると無線チャンネルの選択
を行い(ステップ4)、デジタルスイッチ13における
パス19を接続し(ステップ5)、第1の接続手段2に
対して接続要求を出力する(ステップ6)。
【0020】第1の接続手段2は要求を受けてIAM
(アドレス)信号を公衆網12を介して着信先に出力し
(ステップ7)、公衆網12を介してACM(アドレス
完了)信号を受信すると(ステップ8)、デジタルスイ
ッチ13におけるパス18を接続する(ステップ9)。
【0021】第2の接続手段5は第1の接続手段2を介
して着信先からベル鳴動信号であるCPG(呼経過)信
号を受信すると(ステップ10)、移動端末14に対し
てALERT(呼出中)信号を出力し(ステップ1
1)、呼出音を出力させる。そして、第1の接続手段2
を介して着信先からのオフフック信号であるANM(応
答)信号を受信すると(ステップ12)、移動端末14
に対してCONN(応答)信号を出力し(ステップ1
3)、通話中状態にする(ステップ14)。
【0022】次に発側からの切断信号を受信してから切
断完了までの動作を示す図3により説明すると、第2の
開放手段7は第2の端末制御手段6と無線基地局11を
介して移動端末14からDISC(切断)信号を受けて
(ステップ20)、デジタルスイッチ13におけるパス
19を開放する(ステップ22)。
【0023】第1の開放手段4は第2の端末制御手段6
を介してDISC(切断)信号を受けると(ステップ2
1)、公衆網12を介して着信先にREL(切断)信号
を出力する(ステップ23)し、着信先からREC(復
旧完了)信号を受けると(ステップ24)、デジタルス
イッチ13におけるパス18を開放する(ステップ2
5)。
【0024】一方、第2の開放手段7はパス19の開放
後、移動端末14に対してREL(開放)信号を出力し
(ステップ26)、移動端末14からRELCOM(開
放完了)信号を受信すると(ステップ27)、無線チャ
ンネル切断信号を出力し(ステップ28)、無線チャン
ネル切断確認信号を受信して(ステップ29)切断処理
を完了する。
【0025】次に着信からの切断信号を受信してから切
断完了までの動作を示す図4により説明する。第1の開
放手段3は第1の網制御手段3を介して着側から公衆網
12を介してREL(切断)信号を受信すると(ステッ
プ40)、デジタルスイッチ13のパス18を開放し
(ステップ42)、着側に対しRLC(復旧完了)信号
を送出する(ステップ43)。
【0026】一方、第2の開放手段7は第1の網制御手
段3を介してREL(切断)信号を受信するとパス19
を開放し(ステップ44)、移動端末14に対しDIS
C(切断)信号を出力し(ステップ45)、REL(開
放)信号の受信(ステップ46)、RELCOM(開放
完了)信号の出力(ステップ47)、無線チャンネル切
断(ステップ48)、無線チャンネル切断確認信号の受
信(ステップ49)を行い、切断処理を完了する。
【0027】このように、移動端末の移動における無線
ゾーンの選択とそれにともなうパス19の切換処理を第
2の接続手段5の制御によるパスの接続開放を行えば、
独立して制御可能になり、着信と接続処理のような一般
の呼処理とは分離できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、LS局に
おける移動体通信サービスに際し、デジタルスイッチの
外側に折り返しパスを設け、折り返しパスの一方の端子
を着側との接続に用い、他の一方の端子を移動端末との
接続に用いるようにしたことにより、無線チャンネル切
り換わりにともなうスイッチパスの切換などのような移
動端末制御固有の処理と、着側との接続処理とを分離す
ることが可能になり、着側との接続処理に従来のISD
N交換用の呼処理は若干変更するだけでほとんどそのま
ま流用可能になり、開発工数や保守管理費用の大幅な削
減が可能に成るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成をを示す回路図であ
る。
【図2】発呼から通話中までの接続動作を示すフローチ
ャートである。
【図3】発側からの切断信号を受信してから切断完了ま
での動作を示すフローチャートである。
【図4】着側からの切断信号を受信してから切断完了ま
での動作の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 第1の端末接制御続手段 2 第1の接続手段 3 第1の網接続手段 4 第1の開放手段 5 第2の接続手段 6 第2の端末制御手段 7 第2の開放手段 8 アナログ電話機 9 ISDN端末 11 無線基地局 12 公衆網 13 デジタルスイッチ 14 移動端末 15 第1の端子 16 第2の端子 17 折り返し線 18〜20 パス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDNローカル接続を行うISDN交
    換装置において、 ローカル接続用のローカル接続手段と移動端末接続用の
    移動端末接続手段を設けて成り、 ローカル加入者側と移動端末加入者側との接続時は前記
    ローカル接続手段と移動端末接続手段との間をパスによ
    って接続することを特徴とするISDN交換装置。
JP5026056A 1993-01-22 1993-01-22 Isdn交換装置 Expired - Lifetime JP2809029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026056A JP2809029B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 Isdn交換装置
US08/184,054 US5517550A (en) 1993-01-22 1994-01-21 ISDN switching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5026056A JP2809029B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 Isdn交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06225000A true JPH06225000A (ja) 1994-08-12
JP2809029B2 JP2809029B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12183029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5026056A Expired - Lifetime JP2809029B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 Isdn交換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5517550A (ja)
JP (1) JP2809029B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729545A (en) * 1996-01-17 1998-03-17 Lucent Technolgies Inc. Control of video dialtone connections
DE19625814A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Sel Alcatel Ag Zellulares Funksystem
US6330441B1 (en) * 1997-03-03 2001-12-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Communication system
US6195336B1 (en) * 1997-04-18 2001-02-27 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Comparative path replacement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246697A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd 移動体接続制御方式
JPH04208727A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおける同一局内方式間局内チャネル切替方法及び同一局内方式間局内チャネル切替機能を有する交換局

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680786A (en) * 1985-10-01 1987-07-14 At&T Company Communication system for providing business communication features to cellular mobile telecommunication customers
FR2662879B1 (fr) * 1990-05-30 1994-03-25 Alcatel Cit Procede de maintenance centralisee, pour un reseau de telephone sans fil.
US5325419A (en) * 1993-01-04 1994-06-28 Ameritech Corporation Wireless digital personal communications system having voice/data/image two-way calling and intercell hand-off

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246697A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd 移動体接続制御方式
JPH04208727A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおける同一局内方式間局内チャネル切替方法及び同一局内方式間局内チャネル切替機能を有する交換局

Also Published As

Publication number Publication date
JP2809029B2 (ja) 1998-10-08
US5517550A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU720085B2 (en) Method and apparatus for providing an improved caller interface in a fixed cellular communications system
US5930698A (en) Method and apparatus for efficient law enforcement agency monitoring of telephone calls
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
JPH11136356A (ja) 呼方向変更システム
JPH07203023A (ja) 狭帯域通信網用直接信号システム
US20010016485A1 (en) Method for selectively rejecting a call in a mobile station
JP3370247B2 (ja) 個々の電話リンクへの多重接続によって個人通信サービス・システムの容量を増加させる装置および方法
JP3532921B2 (ja) 移動局に補助サービスを提供する方法とシステム
JP3002667B2 (ja) 通話システム
AU649103B2 (en) D-channel ISDN packet switching
JPH06225000A (ja) Isdn交換装置
US6631275B1 (en) Method for accelerating call establishment in a radio communication system
CN100372240C (zh) 通信终端以及使用该通信终端的广告方法
AU751379B2 (en) Method and apparatus for providing out of band dialed digit signaling for caller interface in a fixed cellular communications system
JP2625460B2 (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JPH0548728A (ja) 交換処理方式
JP3242346B2 (ja) Phs端末のローミングにおけるリダイレクション方法
JPH11122659A (ja) ローミングサービスシステム
JP2000049947A (ja) Isdn端末装置
US6720823B1 (en) Register recall in a will system
KR920009229B1 (ko) 공통선 신호방식의 출중계호 제어방법
JP2786155B2 (ja) 簡易携帯電話機の無線接続方式
JPS5990486A (ja) 構内通信システム
JPH0693698B2 (ja) 端末装置
JP3238091B2 (ja) Phs着信転送処理方法