JPH06223519A - Head elevation mechanism and disk cartridge loading mechanism - Google Patents

Head elevation mechanism and disk cartridge loading mechanism

Info

Publication number
JPH06223519A
JPH06223519A JP3445693A JP3445693A JPH06223519A JP H06223519 A JPH06223519 A JP H06223519A JP 3445693 A JP3445693 A JP 3445693A JP 3445693 A JP3445693 A JP 3445693A JP H06223519 A JPH06223519 A JP H06223519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
disk
disc
arm
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3445693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3781783B2 (en
Inventor
Shinji Ito
伸二 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03445693A priority Critical patent/JP3781783B2/en
Publication of JPH06223519A publication Critical patent/JPH06223519A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3781783B2 publication Critical patent/JP3781783B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To suppress the wear of a magnetic head and a magneto-optical disk to an irreducible minimum and to make a heightwise position of the magnetic head accurate. CONSTITUTION:A head arm 128 for supporting the magnetic head 143 is energized in the slidable contact direction of the magnetic head 143 with the magneto-optical disk 203. For other than a recording mode, the head arm is held by an operating arm 119 for interlocking with a mode selection to float the magnetic head 143, and for a recording mode, the head arm is released from the above holding, and is then abutted on a positioning part 129 and is positioned, so that the magnetic head 143 is brought into slidable contact with the magneto-optical head 14.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記録ディスクを記録媒
体として用いるディスク記録及び再生装置等において、
ヘッドの該記録ディスクに対する接離操作を行うための
ヘッド昇降機構、及び、該記録ディスクを装着位置まで
搬送するためのディスクカートリッジローディング機構
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc recording / reproducing apparatus using a recording disc as a recording medium.
The present invention relates to a head elevating mechanism for performing a contact / separation operation of a head with respect to the recording disk, and a disk cartridge loading mechanism for transporting the recording disk to a mounting position.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、いわゆる光磁気ディスクや光ディ
スク等の記録ディスクを記録媒体として用い、情報信号
の記録及び再生を行うように構成されたディスク記録及
び再生装置が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a disk recording / reproducing apparatus configured to record and reproduce an information signal by using a recording disk such as a so-called magneto-optical disk or an optical disk as a recording medium.

【0003】このようなディスク記録及び再生装置は、
外筺体と、この外筺体内に配設されたディスクドライブ
部とを有して構成されている。上記ディスクドライブ部
は、スピンドルモータ、光学ピックアップ装置や磁気ヘ
ッド装置等を有しており、上記光磁気ディスクが装着さ
れることにより、この光磁気ディスクに対する情報信号
の書込み及び読出しが行えるように構成されている。ま
た、上記ディスクドライブ部は、上記光ディスクが装着
されることにより、この光ディスクよりの情報信号の読
出しが行える。
Such a disk recording and reproducing apparatus is
It is configured to have an outer casing and a disk drive unit arranged in the outer casing. The disk drive section has a spindle motor, an optical pickup device, a magnetic head device, etc., and is configured such that by mounting the magneto-optical disk, information signals can be written to and read from the magneto-optical disk. Has been done. Further, the disc drive section can read information signals from the optical disc by mounting the optical disc.

【0004】すなわち、上記光磁気ディスクは、上記光
学ピックアップ装置により集光させた光束を照射して信
号記録層を局所的に加熱し、この加熱された部分の信号
記録層に外部磁界を印加することにより、該信号記録層
に対し、上記光束の光強度、または、上記外部磁界強度
の変調に応じた情報信号を書込むことができる。したが
って、この記録及び再生装置においては、上記光磁気デ
ィスクに情報信号の書込みを行う記録モードにおいて
は、上記光学ピックアップ装置が駆動されるとともに、
上記磁気ヘッドが上記信号記録層に対して充分な磁界の
印加が行えるように、この磁気ヘッドは、上記光磁気デ
ィスクに略々摺接される。
That is, the magneto-optical disk irradiates the light beam condensed by the optical pickup device to locally heat the signal recording layer, and applies an external magnetic field to the heated signal recording layer. As a result, an information signal can be written in the signal recording layer according to the light intensity of the light flux or the modulation of the external magnetic field intensity. Therefore, in this recording / reproducing apparatus, in the recording mode in which the information signal is written in the magneto-optical disk, the optical pickup device is driven and
The magnetic head is substantially in sliding contact with the magneto-optical disk so that the magnetic head can apply a sufficient magnetic field to the signal recording layer.

【0005】そして、上記光磁気ディスク、または、上
記光ディスクより情報信号の読出しを行うにあたって
は、上記光学ピックアップ装置により照射される光束の
記録ディスクによる反射光束の偏光方向、または、光強
度が検出される。これら偏光方向、または、光強度の変
化を復調することにより、上記情報信号を得ることがで
きる。したがって、上記記録ディスクより情報信号の読
出しを行うにあたっては、上記磁気ヘッドを該記録ディ
スクに摺接させる必要はない。
When the information signal is read from the magneto-optical disk or the optical disk, the polarization direction of the light beam reflected by the recording disk or the light intensity of the light beam emitted by the optical pickup device is detected. It The information signal can be obtained by demodulating the change in the polarization direction or the light intensity. Therefore, when the information signal is read from the recording disk, it is not necessary to bring the magnetic head into sliding contact with the recording disk.

【0006】そして、このようなディスク記録及び再生
装置においては、上記記録ディスクを上記外筺体の前面
パネル部に形成されたディスク挿入スリットより挿入し
て、この記録ディスクを上記ディスクドライブ部に装着
させるように構成されたものが提案されている。これ
は、いわゆるフロントローディングタイプといわれるデ
ィスク記録及び再生装置であり、上記ディスク挿入スリ
ット近傍と上記ディスクドライブ部との間に亘る上記記
録ディスクの搬送を行うローディング機構を有して構成
されている。また、上記記録ディスクとしては、カート
リッジに収納されて、ディスクカートリッジとして構成
されたものが提案されている。上記カートリッジは、上
記記録ディスクを回転可能に収納し得るように、薄い筺
体状に構成されている。
In such a disc recording and reproducing apparatus, the recording disc is inserted through the disc insertion slit formed in the front panel portion of the outer casing, and the recording disc is mounted in the disc drive portion. It has been proposed that it is configured as follows. This is a so-called front loading type disc recording and reproducing apparatus, and is configured to have a loading mechanism that conveys the recording disc between the vicinity of the disc insertion slit and the disc drive section. Further, as the above-mentioned recording disk, there has been proposed one which is housed in a cartridge and configured as a disk cartridge. The cartridge is formed in a thin casing so that the recording disk can be rotatably accommodated therein.

【0007】そして、上記ディスクカートリッジを用い
るように構成されたフロントローディングタイプのディ
スク記録及び再生装置におけるローディング機構、すな
わち、ディスクカートリッジローディング機構は、上記
ディスクカートリッジが挿入されてこのディスクカート
リッジを保持するカートリッジホルダを有している。こ
のカートリッジホルダは、上記外筺体内において移動可
能に支持されており、移動操作手段によって、上記ディ
スクカートリッジを保持した状態で上記ディスクドライ
ブ部側に移動される。このカートリッジホルダは、上記
ディスクカートリッジを上記ディスクドライブ部上まで
搬送して、該ディスクカートリッジを該ディスクドライ
ブ部に装着させる。
A loading mechanism in a front-loading type disc recording and reproducing apparatus configured to use the disc cartridge, that is, a disc cartridge loading mechanism, is a cartridge for holding the disc cartridge when the disc cartridge is inserted. It has a holder. The cartridge holder is movably supported inside the outer casing, and is moved to the disc drive section side while the disc cartridge is held by the movement operation means. The cartridge holder conveys the disc cartridge onto the disc drive unit and mounts the disc cartridge on the disc drive unit.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なディスク記録及び再生装置においては、上記光磁気デ
ィスクが装着された場合には、上記磁気ヘッドを該光磁
気ディスクに摺接させ、上記光ディスクが装着された場
合には、該磁気ヘッドを該光ディスクより離間させるよ
うに構成されたものがある。
In the disc recording and reproducing apparatus as described above, when the magneto-optical disc is mounted, the magnetic head is slidably brought into contact with the magneto-optical disc and the optical disc is read. Is mounted, the magnetic head is separated from the optical disk.

【0009】このようなディスク記録及び再生装置とし
ては、上記ディスクカートリッジを構成するカートリッ
ジの一部に、このカートリッジが収納している記録ディ
スクが上記光磁気ディスクであるか上記光ディスクであ
るかを判別するための判別部を予め設けておき、この判
別部の判別結果に応じて、上記磁気ヘッドの位置を制御
するように構成されたものがある。上記判別部として
は、収納されている記録ディスクが光磁気ディスクの場
合と光ディスクの場合とにより、深さのことなる穴等が
用いられる。このような判別部を判別するための機構
は、押圧されてスイッチング操作される、いわゆるマイ
クロスイッチ等を、上記ディスクドライブ部の基台上に
設けることにより構成される。
In such a disc recording and reproducing apparatus, it is discriminated whether the recording disc housed in the cartridge is a magneto-optical disc or the optical disc in a part of the cartridge constituting the disc cartridge. There is a configuration in which a discriminating unit for doing so is provided in advance, and the position of the magnetic head is controlled according to the discrimination result of the discriminating unit. As the discriminator, a hole having a different depth is used depending on whether the accommodated recording disc is a magneto-optical disc or an optical disc. The mechanism for discriminating such a discriminating unit is configured by providing a so-called micro switch or the like, which is pressed to perform a switching operation, on the base of the disc drive unit.

【0010】ところが、このようなディスク記録及び再
生装置においては、上記光磁気ディスクが装着されたと
きには、情報信号の書込みを行うときのみならず、情報
信号の読出しを行うときにおいても、上記磁気ヘッドが
該光磁気ディスクに摺接されてしまう。そのため、情報
信号の書込みが行われる頻度よりも高い頻度で、上記磁
気ヘッドの上記光磁気ディスクに対する摺接が不必要に
行われ、これら磁気ヘッド及び光磁気ディスクの磨耗が
無駄に増大してしまう。
However, in such a disk recording / reproducing apparatus, when the magneto-optical disk is mounted, the magnetic head is used not only when writing the information signal but also when reading the information signal. Are slidably contacted with the magneto-optical disk. Therefore, the magnetic head is unnecessarily slidably contacted with the magneto-optical disk at a frequency higher than the frequency with which information signals are written, and wear of these magnetic head and magneto-optical disk unnecessarily increases. .

【0011】なお、上記ディスク記録及び再生装置が記
録モードであるかを判別して、この判別結果に基づいて
上記磁気ヘッドを移動操作することが考えられるが、装
置構成構成の複雑化、大型化が招来される虞れがある。
It may be possible to judge whether the disk recording / reproducing apparatus is in the recording mode and operate the magnetic head based on the judgment result, but the apparatus structure becomes complicated and large. May be invited.

【0012】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、構成の複雑化や大型化を招来す
ることなく、記録モードの実行時のみにヘッドの記録デ
ィスクに対する摺接が行われるようになして、ヘッド及
び記録ディスクの磨耗を必要最小限度に抑えることので
きるヘッド昇降機構を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been proposed in view of the above-mentioned circumstances, and the head is slidably contacted with the recording disk only when the recording mode is executed, without causing the configuration to be complicated or upsized. Therefore, it is an object of the present invention to provide a head lifting mechanism capable of suppressing wear of the head and the recording disk to a necessary minimum.

【0013】また、本発明は、構成の複雑化や大型化を
招来することなく、上記ヘッド昇降機構を有して構成さ
れたディスクカートリッジローディング機構を提供する
ことを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a disk cartridge loading mechanism having the above-mentioned head lifting mechanism without complicating or increasing the size of the structure.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るヘッド昇降機構は、
基端側を回動可能に支持され先端側にヘッドが取付けら
れたヘッドアームと、記録ディスクに対する情報信号の
書込み及び読出しを行うディスクドライブ部に装着され
た記録ディスクに上記ヘッドを摺接させる方向に上記ヘ
ッドアームを回動付勢する付勢手段と、記録モード以外
においては上記ヘッドアームを上記付勢手段の付勢力に
抗して回動させた位置にて保持して上記ディスクドライ
ブ部に装着された記録ディスクより上記ヘッドを離間さ
せ記録モードにおいては上記ヘッドアームに対する保持
を解除するカム手段と、このカム手段による保持が解除
されたヘッドアームが上記付勢手段の付勢力により当接
することによってこのヘッドアームが位置決めされて停
止される位置決め部とを備えてなるものである。
In order to solve the above problems and achieve the above objects, a head lifting mechanism according to the present invention comprises:
A head arm having a base end rotatably supported and a head attached to the front end side, and a direction in which the head is slidably contacted with a recording disk mounted on a disk drive unit for writing and reading an information signal to and from the recording disk. And an urging means for urging the head arm to rotate, and a head drive mechanism for holding the head arm in a position rotated against the urging force of the urging means except in the recording mode. A cam means for separating the head from the mounted recording disk to release the holding to the head arm in the recording mode, and a head arm released from the holding by the cam means contact with each other by the urging force of the urging means. The head arm is positioned and stopped by the positioning portion.

【0015】また、本発明は、上述のヘッド昇降機構に
おいて、上記位置決め部は、上記ディスクドライブ部に
おいて上記記録ディスクの位置決めを行う部材に対して
一体的に配設されてなることとしたものである。
Further, according to the present invention, in the above-described head elevating mechanism, the positioning section is integrally provided with a member for positioning the recording disk in the disk drive section. is there.

【0016】そして、本発明に係るディスクカートリッ
ジローディング機構は、記録ディスクに対する情報信号
の書込み及び読出しを行うディスクドライブ部に対して
移動可能に支持され該記録ディスクを保持した状態で移
動操作手段によりカム手段を介して移動操作されるホル
ダ部材と、基端側を回動可能に支持され先端側にヘッド
が取付けられたヘッドアームと、上記ディスクドライブ
部に装着された記録ディスクに上記ヘッドを摺接させる
方向に上記ヘッドアームを回動付勢する付勢手段と、上
記ヘッドアームが上記付勢手段の付勢力により当接する
ことによってこのヘッドアームが位置決めされて停止さ
れる位置決め部とを備え、上記カム手段は、上記記録デ
ィスクの上記ディスクドライブ部への着脱を行うために
上記ホルダ部材を移動操作しているときには、上記ヘッ
ドアームを上記付勢手段の付勢力に抗して回動させた位
置にて保持して、該記録ディスクより上記ヘッドを離間
させ、該記録ディスクを該ディスクドライブ部に装着さ
せた後において、記録モードが開始されるときには、上
記ヘッドアームに対する保持を解除してなるものであ
る。
The disk cartridge loading mechanism according to the present invention is movably supported by a disk drive section for writing and reading information signals to and from a recording disk, and a cam is operated by a moving operation means while holding the recording disk. A holder member that is moved through the means, a head arm that is rotatably supported on the base end side and has a head attached to the tip end side, and the head is slidably contacted to a recording disk mounted on the disk drive section. An urging means for urging and rotating the head arm in a direction for causing the head arm to rotate, and a positioning portion for positioning and stopping the head arm when the head arm comes into contact with the urging force of the urging means. The cam means includes the holder member for attaching / detaching the recording disc to / from the disc drive unit. During dynamic operation, the head arm is held at a position rotated against the urging force of the urging means, the head is separated from the recording disk, and the recording disk is moved to the disk drive. When the recording mode is started after the head arm is mounted on the section, the holding of the head arm is released.

【0017】[0017]

【作用】本発明に係るヘッド昇降機構においては、カム
手段は、記録モード以外においては、先端側にヘッドが
取付けられたヘッドアームをこのヘッドアームを回動付
勢する付勢手段の付勢力に抗して回動させた位置にて保
持することにより、ディスクドライブ部に装着された記
録ディスクより上記ヘッドを離間させ、記録モードにお
いては上記ヘッドアームに対する保持を解除するので、
上記ヘッドをして、記録モードにおいてのみ、上記記録
ディスクに摺接させしめる。
In the head lifting mechanism according to the present invention, the cam means uses the biasing force of the biasing means for pivotally biasing the head arm having the head attached to the tip end thereof except the recording mode. Since the head is separated from the recording disk mounted in the disk drive section by holding the head arm in the rotated position, the holding to the head arm is released in the recording mode.
The head is brought into sliding contact with the recording disk only in the recording mode.

【0018】また、このヘッド昇降機構においては、上
記カム手段による保持が解除されたヘッドアームは、上
記付勢手段の付勢力により位置決め部に当接して、位置
決めされて停止するので、上記ヘッドの位置を精確な位
置となして支持する。
Further, in this head elevating mechanism, the head arm released from the holding by the cam means comes into contact with the positioning portion by the urging force of the urging means and is positioned and stopped. Support the position as an accurate position.

【0019】また、このヘッド昇降機構において、上記
位置決め部を、上記ディスクドライブ部において上記記
録ディスクの位置決めを行う部材に対して一体的に配設
した場合には、上記カム手段による保持が解除されたヘ
ッドアームに支持されたヘッドは、上記ディスクドライ
ブ部において位置決めされた記録ディスクに対して精確
に位置決めされる。
Further, in this head elevating mechanism, when the positioning section is integrally provided with a member for positioning the recording disk in the disk drive section, the holding by the cam means is released. The head supported by the head arm is accurately positioned with respect to the recording disk positioned in the disk drive section.

【0020】そして、本発明に係るディスクカートリッ
ジローディング機構においては、カム手段が、上記記録
ディスクの上記ディスクドライブ部への着脱を行うため
に該記録ディスクを保持するホルダ部材を移動操作して
いるときには、上記ヘッドアームを上記付勢手段の付勢
力に抗して回動させた位置にて保持し、該記録ディスク
より上記ヘッドを離間させ、該記録ディスクを該ディス
クドライブ部に装着させた後において記録モードが開始
されるときには、上記ヘッドアームに対する保持を解除
するので、上記ヘッドが記録モードにおいてのみ上記記
録ディスクに摺接されるという動作が実現されつつも、
構成が複雑化されることがない。
In the disc cartridge loading mechanism according to the present invention, when the cam means is moving the holder member for holding the recording disc in order to attach / detach the recording disc to / from the disc drive unit. After holding the head arm at a position rotated against the urging force of the urging means, separating the head from the recording disk, and mounting the recording disk in the disk drive section, Since the holding of the head arm is released when the recording mode is started, the operation in which the head is slidably contacted with the recording disk only in the recording mode is realized.
The structure is not complicated.

【0021】[0021]

【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。この例は、本発明を、カートリッジ
に収納された光磁気ディスクを記録媒体として用いて情
報信号の記録及び再生を行うディスクレコーダ装置に適
用した例である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Specific embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this example, the present invention is applied to a disk recorder device that records and reproduces information signals using a magneto-optical disk housed in a cartridge as a recording medium.

【0022】〔1〕〔ディスクレコーダ装置の概要〕 このディスクレコーダ装置は、図1に示すように、外筺
体1に収納された浮動シャーシ12を有して構成され
る。上記外筺体1は、合成樹脂や金属等の材料により前
面側が開放された筺体状に形成された本体部と、この本
体部の開放された前面側を閉塞する前面パネル部2とを
有して構成されている。この前面パネル部2には、ディ
スクカートリッジ挿入スリット3が形成されている。こ
のディスクカートリッジ挿入スリット3は、蓋体4によ
り、内方側より閉蓋されている。このディスクカートリ
ッジ挿入スリット3は、長手方向を水平方向となして形
成されている。また、この前面パネル部2には、電源ボ
タン7、イジェクトボタン5、記録ボタン10、再生ボ
タン8、停止ボタン9、音量調節撮み11及び表示窓部
6等が配設されている。これら各ボタン、5,7,8,
9,10、音量調節撮み11及び表示窓部6は、上記外
筺体1内に収納されこのディスクレコーダ装置を構成す
る図示しない電子回路部に接続されている。
[1] [Outline of Disk Recorder Device] As shown in FIG. 1, this disk recorder device has a floating chassis 12 housed in an outer casing 1. The outer casing 1 has a main body formed of a material such as a synthetic resin or a metal in the form of a housing having an open front side, and a front panel section 2 closing the open front side of the main body. It is configured. A disc cartridge insertion slit 3 is formed in the front panel portion 2. The disc cartridge insertion slit 3 is closed from the inside by a lid 4. The disc cartridge insertion slit 3 is formed with the longitudinal direction being horizontal. Further, on the front panel portion 2, a power button 7, an eject button 5, a recording button 10, a reproduction button 8, a stop button 9, a volume control camera 11, a display window portion 6 and the like are arranged. These buttons, 5, 7, 8,
9, 10, the sound volume control photographing unit 11 and the display window unit 6 are housed in the outer casing 1 and connected to an electronic circuit unit (not shown) constituting the disc recorder device.

【0023】すなわち、このディスクレコーダ装置にお
いては、上記電源ボタン7により主電源を投入し、上記
ディスクカートリッジ挿入スリット3を介してディスク
カートリッジを挿入して上記浮動シャーシ12上に装着
することができ、また、上記記録ボタン10の押圧操作
により記録モードを選択して実行させることができ、さ
らに、上記再生ボタン8の押圧操作により再生モードを
選択して実行させることができる。そして、上記表示窓
部6は、文字、数字及び記号等を表示するための光電管
や液晶表示デバイス(LCD)等を有して構成され、記
録継続時間、プログラム番号やプログラム名等を表示で
きるように構成されている。なお、この表示窓部6は、
上記ディスクカートリッジ挿入スリット3の下方側部分
に配設されている。
That is, in this disc recorder device, the main power can be turned on by the power button 7, the disc cartridge can be inserted through the disc cartridge insertion slit 3 and mounted on the floating chassis 12. The recording mode can be selected and executed by pressing the recording button 10, and the reproduction mode can be selected and executed by pressing the reproduction button 8. The display window section 6 is configured to have a photoelectric tube for displaying characters, numbers, symbols, etc., a liquid crystal display device (LCD), etc., so that the recording continuation time, the program number, the program name, etc. can be displayed. Is configured. The display window 6 is
It is arranged on the lower side of the disc cartridge insertion slit 3.

【0024】なお、このディスクレコーダ装置において
は、電源回路や出力回路等の上記外筺体1内における発
熱源となる部分が、上記浮動シャーシ12の後方側に配
設されている。そして、上記外筺体1は、上記発熱源の
配設位置に対応する後方側部分に、図示しない放熱用の
多数のスリットが形成されている。すなわち、このディ
スクレコーダ装置においては、上記発熱源の発する熱の
上記浮動シャーシ12上のディスクカートリッジや後述
する光学ピックアップ装置等への伝導を、該浮動シャー
シ12の外壁部によって遮断している。
In this disk recorder device, the power source circuit, the output circuit, and the like, which are heat sources in the outer casing 1, are arranged on the rear side of the floating chassis 12. Further, the outer casing 1 has a large number of slits (not shown) for heat dissipation, which are formed on the rear side portion corresponding to the positions where the heat sources are arranged. That is, in this disc recorder device, conduction of heat generated by the heat source to the disc cartridge on the floating chassis 12 and the optical pickup device described later is blocked by the outer wall portion of the floating chassis 12.

【0025】〔2〕〔ディスクカートリッジの構成〕 上記ディスクカートリッジは、図32及び図33に示す
ように、記録ディスクである光磁気ディスク203をカ
ートリッジ202に回転可能に収納して構成されてい
る。このディスクカートリッジ201は、情報信号の記
録及び再生のために使用されるものである。上記光磁気
ディスク203は、ディスク基板上に磁性材料が被着形
成されて構成され、レーザ光束の照射等により局所的に
該磁性材料のキュリー温度以上に加熱されるとともに、
外部磁界を印加されることにより、情報信号の書込みが
行われる。また、この光磁気ディスク203は、レーザ
光束等の直線偏光光束を照射し、この直線偏光光束のカ
ー効果による偏光方向の変動を検出することによって、
情報信号の読出しが行える。この光磁気ディスク203
の中心部には、チャッキング孔205が開設されてい
る。このチャッキング孔205は、チャッキングプレー
ト206により閉蓋されている。
[2] [Structure of Disc Cartridge] As shown in FIGS. 32 and 33, the above-mentioned disc cartridge is constructed such that a magneto-optical disc 203, which is a recording disc, is rotatably housed in the cartridge 202. The disc cartridge 201 is used for recording and reproducing information signals. The magneto-optical disk 203 is formed by depositing a magnetic material on a disk substrate, and is locally heated to a Curie temperature of the magnetic material or higher by irradiation with a laser beam or the like.
Information signals are written by applying an external magnetic field. Further, the magneto-optical disk 203 irradiates a linearly polarized light flux such as a laser light flux, and detects a change in the polarization direction due to the Kerr effect of the linearly polarized light flux.
The information signal can be read. This magneto-optical disk 203
A chucking hole 205 is formed in the center of the. The chucking hole 205 is closed by a chucking plate 206.

【0026】上記カートリッジ202は、上記光磁気デ
ィスク203の厚み及び径に対応して主面部が矩形状の
薄い筺体状に形成されている。このカートリッジ202
は、上下各主面部に、互いに対向する位置となされた開
口部207,208を有している。これら開口部20
7,208は、上記光磁気ディスク203の各側の主面
部の内外周に亘る一部を外方側に臨ませている。また、
上記カートリッジ202の下面側の主面部の中央部に
は、上記チャッキング孔205を外方側に臨ませるため
のチャッキング用開口部216が開設されている。そし
て、上記各開口部207,208は、上記カートリッジ
202にスライド可能に取付けられたシャッタ部材21
0により、開閉可能となされている。このシャッタ部材
210は、薄い板状部材をコ字状に屈曲形成して構成さ
れ、両端側の平板状部分によって、上記各開口部20
7,208を閉蓋可能に構成されている。このシャッタ
部材210は、中央部分を上記カートリッジ202の一
側縁部に、図32中矢印Tで示すように、前後方向にス
ライド可能に支持されている。このカートリッジ202
の一側縁部には、上記シャッタ部材210を支持するた
めの溝部209が設けられている。上記シャッタ部材2
10は、中央部分に突設された突片部212を上記溝部
209に沿わせて、上記カートリッジ202に支持され
ている。また、上記シャッタ部材210の中央部分であ
って、上記カートリッジ202の一側縁部上となる位置
には、掛合孔211が形成されている。
The cartridge 202 is formed in a thin casing having a rectangular main surface corresponding to the thickness and diameter of the magneto-optical disk 203. This cartridge 202
Has openings 207 and 208 at positions facing each other on the upper and lower main surface portions. These openings 20
Reference numerals 7 and 208 expose a part of the main surface portion of each side of the magneto-optical disk 203 over the inner and outer circumferences to the outer side. Also,
A chucking opening 216 for exposing the chucking hole 205 to the outside is formed in the center of the main surface on the lower surface side of the cartridge 202. The openings 207 and 208 are provided on the shutter member 21 slidably attached to the cartridge 202.
By 0, it can be opened and closed. The shutter member 210 is formed by bending a thin plate-like member into a U-shape, and the opening portions 20 are formed by the flat plate-like portions on both end sides.
The lids 7 and 208 can be closed. The shutter member 210 is supported by the central portion at one side edge of the cartridge 202 so as to be slidable in the front-rear direction as indicated by an arrow T in FIG. This cartridge 202
A groove portion 209 for supporting the shutter member 210 is provided at one side edge portion thereof. The shutter member 2
The cartridge 10 is supported by the cartridge 202 with a protruding piece portion 212 protruding from the central portion along the groove portion 209. Further, a hooking hole 211 is formed at the central portion of the shutter member 210 and at a position above one side edge of the cartridge 202.

【0027】また、上記カートリッジ202の他側縁部
には、誤挿入防止用溝220が設けられている。この誤
挿入防止用溝220は、上記カートリッジ202の前端
面に対して前方側に開放され、該カートリッジ202の
他側縁部の中途部までに亘って形成されている。
An erroneous insertion preventing groove 220 is provided on the other side edge portion of the cartridge 202. The erroneous insertion preventing groove 220 is opened to the front side with respect to the front end surface of the cartridge 202, and is formed up to the middle of the other side edge portion of the cartridge 202.

【0028】また、上記ディスクカートリッジとして
は、図34及び図35に示すように、記録ディスクであ
る光ディスク223をカートリッジ222に回転可能に
収納して構成されたものを用いることもできる。このデ
ィスクカートリッジ221は、情報信号の再生のために
のみ使用されるものである。上記光ディスク223は、
ディスク基板上にアルミニウム等からなる反射層が被着
形成されて構成されている。この孔ディスク223のデ
ィスク基板には、射出成形等の手段により、情報信号に
応じた微細な凹凸、すなわち、ピットが形成されてい
る。この光ディスク223は、レーザ光束等のコヒーレ
ント光を照射し、このコヒーレント光の上記ピットにお
ける散乱や干渉による反射光量の変動を検出することに
よって、情報信号の読出しが行える。この光磁気ディス
ク223の中心部には、チャッキング孔205が開設さ
れている。このチャッキング孔205は、チャッキング
プレート206により閉蓋されている。
Further, as the disc cartridge, as shown in FIGS. 34 and 35, it is also possible to use a disc which is constituted by rotatably housing the optical disc 223 which is a recording disc in the cartridge 222. The disc cartridge 221 is used only for reproducing information signals. The optical disc 223 is
A reflective layer made of aluminum or the like is adhered and formed on a disk substrate. The disc substrate of the hole disc 223 is formed with fine irregularities, that is, pits, according to the information signal by means such as injection molding. The optical disc 223 can read an information signal by irradiating coherent light such as a laser beam and detecting a variation in the amount of reflected light due to scattering or interference of the coherent light in the pits. A chucking hole 205 is formed at the center of the magneto-optical disk 223. The chucking hole 205 is closed by a chucking plate 206.

【0029】このディスクカートリッジ221のカート
リッジ222は、上記光ディスク223の厚み及び径に
対応して主面部が矩形状の薄い筺体状に形成されてい
る。このカートリッジ222は、下側の主面部に、開口
部208を有している。この開口部208は、上記光デ
ィスク223の信号読出し面となる下面側の主面部の内
外周に亘る一部を外方側に臨ませている。また、上記カ
ートリッジ222の下面側の主面部の中央部には、上記
チャッキング孔205を外方側に臨ませるためのチャッ
キング用開口部216が開設されている。そして、上記
開口部208は、上記カートリッジ222にスライド可
能に取付けられたシャッタ部材230により、開閉可能
となされている。このシャッタ部材230は、薄い板状
部材をL字状に屈曲形成して構成され、一端側の平板状
部分によって、上記開口部208を閉蓋可能に構成され
ている。このシャッタ部材230は、他端側部分を上記
カートリッジ222の一側縁部にスライド可能に支持さ
れている。このカートリッジ222の一側縁部には、上
記シャッタ部材230を支持するための溝部209が設
けられている。上記シャッタ部材230は、他端側部分
に突設された突片部212を上記溝部209に沿わせ
て、上記カートリッジ222に支持されている。また、
上記シャッタ部材230の他端側部分であって、上記カ
ートリッジ222の一側縁部上となる位置には、掛合孔
211が形成されている。
The cartridge 222 of the disc cartridge 221 is formed in a thin casing having a rectangular main surface corresponding to the thickness and diameter of the optical disc 223. The cartridge 222 has an opening 208 on the lower main surface. The opening 208 faces a part of the inner surface and the outer surface of the main surface portion on the lower surface side, which is the signal reading surface of the optical disc 223, toward the outer side. A chucking opening 216 for exposing the chucking hole 205 to the outside is formed in the center of the main surface of the lower surface of the cartridge 222. The opening 208 can be opened and closed by a shutter member 230 slidably attached to the cartridge 222. The shutter member 230 is formed by bending a thin plate member into an L shape, and is configured such that the opening 208 can be closed by a flat plate portion on one end side. The shutter member 230 is slidably supported at the other end on one side edge of the cartridge 222. A groove 209 for supporting the shutter member 230 is provided at one side edge of the cartridge 222. The shutter member 230 is supported by the cartridge 222, with a protruding piece portion 212 protruding from the other end side thereof being aligned with the groove portion 209. Also,
An engaging hole 211 is formed at the other end portion of the shutter member 230 and at a position above one side edge of the cartridge 222.

【0030】また、このカートリッジ222にも、他側
縁部に位置して、上記誤挿入防止用溝220が設けられ
ている。この誤挿入防止用溝220は、上記カートリッ
ジ222の前端面に対して前方側に開放され、該カート
リッジ222の他側縁部の中途部までに亘って形成され
ている。
The cartridge 222 is also provided with the erroneous insertion preventing groove 220 located at the other side edge portion. The erroneous insertion preventing groove 220 is open to the front side with respect to the front end surface of the cartridge 222, and is formed up to the middle of the other side edge portion of the cartridge 222.

【0031】そして、上記各ディスクカートリッジ20
1,221のカートリッジ202,222には、下面側
の主面部に、一対の位置決め孔213,214及び一対
の掛合凹部218,219が形成されている。一対の位
置決め孔213,214は、上記ディスクカートリッジ
201,221の挿入方向について前後に位置して形成
されている。また、上記一対の掛合凹部218,219
は、上記ディスクカートリッジ201,221の挿入方
向前方部の両側縁側に位置して形成されている。
Then, each of the above-mentioned disk cartridges 20
A pair of positioning holes 213, 214 and a pair of engaging recesses 218, 219 are formed in the main surface portion on the lower surface side of the cartridges 202, 222 of 1, 221, respectively. The pair of positioning holes 213 and 214 are formed in front and back in the insertion direction of the disc cartridges 201 and 221. In addition, the pair of engaging recesses 218, 219
Are formed on both side edges of the front portion in the insertion direction of the disc cartridges 201 and 221.

【0032】また、上記各カートリッジ202,222
は、挿入方向について前後方向の長さよりも、上記誤挿
入防止用溝220の底部より上記溝部209の底部まで
の距離の方が短くなされて構成されている。
Further, each of the above-mentioned cartridges 202 and 222
Is configured such that the distance from the bottom of the erroneous insertion prevention groove 220 to the bottom of the groove 209 is shorter than the length in the front-rear direction in the insertion direction.

【0033】〔3〕〔浮動シャーシの支持構成〕 このディスクレコーダ装置の上記浮動シャーシ12は、
図1に示すように、水平板部107と、この水平板部1
07の両側縁部にこの水平板部107に垂直となされて
取付けられた一側側板部13及び他側側板部14とを有
して、金属板材料等により、構成されている。上記一側
側板部13には、図6に示すように、前後一対の支持突
片17,18が、外方側に向けて突設されている。ま
た、上記他側側板部14には、前後一対の支持突片1
5,16が、外方側に向けて突設されている。これら支
持突片15,16,17,18には、それぞれ、ダンパ
嵌合孔20が開設されている。これらダンパ嵌合孔20
には、図31に示すように、それぞれダンパ19が嵌入
配設されている。これら合計4本のダンパ19は、上記
浮動シャーシ12を、上記外筺体1内に固定して配設さ
れる固定シャーシ26に対し浮上させて支持するための
ものである。
[3] [Supporting Structure of Floating Chassis] The floating chassis 12 of the disk recorder device includes:
As shown in FIG. 1, the horizontal plate portion 107 and the horizontal plate portion 1
07 has one side plate portion 13 and the other side plate portion 14 which are vertically attached to the horizontal plate portion 107 at both side edge portions and are made of a metal plate material or the like. As shown in FIG. 6, a pair of front and rear support protrusions 17 and 18 are provided on the one side plate portion 13 so as to protrude outward. In addition, the other side plate portion 14 includes a pair of front and rear support projections 1
5 and 16 are provided so as to project outward. A damper fitting hole 20 is formed in each of the support protrusions 15, 16, 17, and 18. These damper fitting holes 20
As shown in FIG. 31, the dampers 19 are fitted and disposed in the respective parts. These four dampers 19 in total are for floating and supporting the floating chassis 12 with respect to a fixed chassis 26 fixedly arranged in the outer casing 1.

【0034】上記ダンパ19は、上記固定シャーシ26
に基端側を螺入させて支持される支軸部21と、この支
軸部21に外嵌装されるゴム筒23と、このゴム筒23
に外巻装されるコイルバネ24とを有して構成されてい
る。また、上記支軸部21と上記ゴム筒23との間に
は、合成樹脂等の低摩擦材料よりなるリング部材22が
介在配設されている。上記各支持突片15,16,1
7,18は、上記ダンパ嵌合孔20に上記ゴム筒23の
先端側部分を嵌合させている。このダンパ嵌合孔20の
内縁部分は、上記ゴム筒23の先端側部分に形成された
掛合溝部25に掛合して、該ゴム筒23に支持されてい
る。
The damper 19 corresponds to the fixed chassis 26.
A support shaft portion 21 supported by screwing the base end side thereof, a rubber cylinder 23 externally fitted to the support shaft portion 21, and a rubber cylinder 23.
And a coil spring 24 wound on the outside. Further, a ring member 22 made of a low friction material such as synthetic resin is disposed between the support shaft portion 21 and the rubber cylinder 23. Each of the above-mentioned supporting protrusions 15, 16, 1
Nos. 7 and 18 have the damper fitting hole 20 fitted with the tip end side portion of the rubber cylinder 23. An inner edge portion of the damper fitting hole 20 engages with an engaging groove portion 25 formed at a tip side portion of the rubber cylinder 23 and is supported by the rubber cylinder 23.

【0035】このようにして上記各ダンパ19に支持さ
れた上記浮動シャーシ12は、上記コイルバネ24及び
上記ゴム筒23により、図31中矢印Sで示す上記固定
シャーシ26に平行である水平方向への移動が防止され
るとともに、図31中矢印Rで示す上記固定シャーシ2
6に垂直である鉛直方向への移動が可能となされて、外
方側より伝播する振動や衝撃より保護されて支持されて
いる。
The floating chassis 12 supported by the dampers 19 in this way is moved in the horizontal direction parallel to the fixed chassis 26 indicated by the arrow S in FIG. 31 by the coil spring 24 and the rubber tube 23. The fixed chassis 2 is prevented from moving and is indicated by an arrow R in FIG.
It can be moved in the vertical direction perpendicular to 6, and is supported while being protected from vibrations and impacts propagating from the outside.

【0036】〔4〕〔ディスクカートリッジローディン
グ機構の構成(1)〕 上記浮動シャーシ12上には、ディスクカートリッジロ
ーディング機構が構成されている。このディスクカート
リッジローディング機構は、図1及び図2に示すよう
に、上記各側板部13,14のそれぞれの内側側部分
に、上記平板部107の上方側に位置して該各側板部1
3,14に対してスライド可能に支持された、カム手段
を構成する左右一対のカム板27,28を有して構成さ
れている。一側側カム板27は、図7に示すように、上
記一側側板部13に形成された第1及び第2の支持スリ
ット82,84に対し、前後一対の支持ピン77,78
を対応させて挿通させて、該一側側板部13に支持され
ている。上記第1の支持スリット82は、上記一側側板
部13の前端側より中途部分に亘って、前後方向に、直
線状に形成されている。上記第2の支持スリット84
は、上記一側側板部13の中途部分より後端側に亘っ
て、前後方向に、直線状に形成され、後端部近傍が、下
方側、すなわち、上記平板部107側に直角に屈曲され
ている。また、他側側カム板28は、図8に示すよう
に、上記他側側板部14に形成された支持スリット7
9,81に対し、前後一対の支持ピン77,78を対応
させて挿通させて、該他側側板部14に支持されてい
る。上記第1の支持スリット79は、上記他側側板部1
4の前端側より中途部分に亘って、前後方向に、直線状
に形成されている。上記第2の支持スリット81は、上
記他側側板部14の中途部分より後端側に亘って、前後
方向に、直線状に形成され、後端部近傍が、下方側、す
なわち、上記平板部107側に直角に屈曲されている。
[4] [Structure of Disk Cartridge Loading Mechanism (1)] A disk cartridge loading mechanism is formed on the floating chassis 12. As shown in FIGS. 1 and 2, the disk cartridge loading mechanism is located at an inner side portion of each of the side plate portions 13 and 14 and above the flat plate portion 107.
It is configured to have a pair of left and right cam plates 27 and 28 which are slidably supported with respect to 3 and 14 and which constitute cam means. As shown in FIG. 7, the one side cam plate 27 has a pair of front and rear support pins 77, 78 with respect to the first and second support slits 82, 84 formed in the one side plate portion 13.
Are inserted in correspondence with each other and are supported by the one side plate portion 13. The first support slit 82 is linearly formed in the front-rear direction from the front end side of the one side plate portion 13 to a midway portion. The second support slit 84
Is linearly formed in the front-rear direction from the midway portion of the one side plate portion 13 to the rear end side, and the vicinity of the rear end portion is bent at a right angle to the lower side, that is, the flat plate portion 107 side. ing. Further, the other side cam plate 28, as shown in FIG. 8, has the support slit 7 formed in the other side plate portion 14.
A pair of front and rear support pins 77 and 78 are made to pass through the shafts 9 and 81 and are supported by the other side plate portion 14. The first support slit 79 has the other side plate 1
4 is formed linearly in the front-rear direction from the front end side to the midway portion. The second support slit 81 is linearly formed in the front-rear direction from the midway portion of the other side plate portion 14 to the rear end side, and the vicinity of the rear end portion is the lower side, that is, the flat plate portion. It is bent at a right angle to the 107 side.

【0037】上記各カム板27,28は、それぞれ前後
一対のカム溝73,74及びラックギヤ部76を有して
いる。上記前側カム溝73は、前方側の水平部分と、こ
の前方側の水平部分よりも高い位置、すなわち、上記平
板部107より離間した位置に形成された後方側の水平
部分と、該前方側の水平部分の後端部より該後方側の水
平部分の前端部に至る傾斜部分とを有して、上記各カム
板27,28の前方側部分に形成されている。上記後側
カム溝74は、上記前側カム溝73と同一の形状を有し
て、上記各カム板27,28の後方側部分に形成されて
いる。上記ラックギヤ部76は、上記各カム板27,2
8の下縁部に、前端部より後端部に亘って形成されてい
る。
Each of the cam plates 27, 28 has a pair of front and rear cam grooves 73, 74 and a rack gear portion 76, respectively. The front cam groove 73 has a front horizontal portion, a rear horizontal portion formed at a position higher than the front horizontal portion, that is, at a position separated from the flat plate portion 107, and the front horizontal portion. It is formed in the front side portion of each of the cam plates 27, 28 having a slant portion extending from the rear end portion of the horizontal portion to the front end portion of the rear side horizontal portion. The rear side cam groove 74 has the same shape as the front side cam groove 73 and is formed in the rear side portion of each of the cam plates 27 and 28. The rack gear portion 76 includes the cam plates 27, 2
It is formed in the lower edge portion of 8 from the front end portion to the rear end portion.

【0038】上記一側側カム板27には、上記各カム溝
73,74の間に位置して、係合孔75が形成されてい
る。この係合孔75は、長手方向を前後方向となした長
孔として形成され、後縁部が、上記各カム溝73,74
の傾斜部分に略々対応した傾斜部となされている。
An engaging hole 75 is formed in the one side cam plate 27, located between the cam grooves 73 and 74. The engagement hole 75 is formed as a long hole whose longitudinal direction is the front-rear direction, and the rear edge portion has the cam grooves 73, 74.
The inclined portion substantially corresponds to the inclined portion of.

【0039】上記他側側カム板28には、中途部分より
後端側部分に亘って、ヘッド操作カム溝109が形成さ
れている。このヘッド操作カム溝109は、前後方向に
直線状に形成され、前端部近傍が、上方側、すなわち、
上記平板部107より離間する方向に直角に屈曲された
ヘッド操作部110となされている。
A head operating cam groove 109 is formed on the other side cam plate 28 from the midway portion to the rear end side portion. The head operation cam groove 109 is formed in a straight line in the front-rear direction, and the vicinity of the front end is on the upper side, that is,
The head operating portion 110 is bent at a right angle in the direction away from the flat plate portion 107.

【0040】そして、上記各カム板27,28間には、
ディスクローディング機構を構成する、ローディング板
29、ホルダ部材となるカートリッジホルダ30、及
び、スライダ板31が配設されている。
Then, between the cam plates 27 and 28,
A loading plate 29, a cartridge holder 30 serving as a holder member, and a slider plate 31, which constitute a disk loading mechanism, are arranged.

【0041】上記ローディング板29は、上記平板部1
07と略々同一の大きさを有した平板状に形成され、両
側側部分が下方側に屈曲されている。このローディング
板29の側面部、すなわち、下方側に屈曲された両側側
部分の外側部には、左右各一対の支持ピン32,33、
34,35が突設されている。一側側の前方側の支持ピ
ン32は、図7に示すように、上記一側側カム板27の
前側カム溝73に挿通され、さらに、上記一側側板部1
3の第3の支持スリット83に挿通されている。この第
3の支持スリット83は、上記一側側板部13の前方側
より中途部分に亘って、前後方向に、直線状に形成さ
れ、後端部近傍が、下方側に直角に屈曲されている。一
側側の後方側の支持ピン33は、上記一側側カム板27
の後側カム溝74に挿通され、さらに、上記一側側板部
13の上記第2の支持スリット84に挿通されている。
そして、他側側の前方側の支持ピン34は、図8に示す
ように、上記他側側カム板28の前側カム溝73に挿通
され、さらに、上記他側側板部14の第3の支持スリッ
ト80に挿通されている。この第3の支持スリット80
は、上記他側側板部14の前方側より中途部分に亘っ
て、前後方向に、直線状に形成され、後端部近傍が、下
方側に直角に屈曲されている。他側側の後方側の支持ピ
ン35は、上記他側側カム板28の後側カム溝74に挿
通され、さらに、上記他側側板部14の上記第2の支持
スリット81に挿通されている。
The loading plate 29 is the flat plate portion 1
It is formed in a flat plate shape having substantially the same size as 07, and both side portions are bent downward. A pair of left and right support pins 32, 33 are provided on the side surface portion of the loading plate 29, that is, on the outer side portions of both side portions bent downward.
34 and 35 are projected. As shown in FIG. 7, the front support pin 32 on the one side is inserted into the front cam groove 73 of the one side cam plate 27, and the one side plate portion 1 is further inserted.
It is inserted into the third support slit 83. The third support slit 83 is linearly formed in the front-rear direction from the front side of the one side plate portion 13 to a midway portion, and the vicinity of the rear end portion is bent at a right angle downward. . The rear side support pin 33 on the one side is provided on the one side cam plate 27.
It is inserted into the rear cam groove 74, and is further inserted into the second support slit 84 of the one side plate portion 13.
Then, as shown in FIG. 8, the front support pin 34 on the other side is inserted into the front cam groove 73 of the other side cam plate 28, and further the third support of the other side plate portion 14 is performed. It is inserted through the slit 80. This third support slit 80
Is linearly formed in the front-rear direction from the front side of the other side plate portion 14 to a midway portion, and the vicinity of the rear end portion is bent at a right angle to the lower side. The rear support pin 35 on the other side is inserted into the rear cam groove 74 of the other side cam plate 28, and is further inserted into the second support slit 81 of the other side plate portion 14. .

【0042】すなわち、上記ローディング板29は、上
記各支持ピン32,33,34,35を介して、上記各
側板部13,14に前後方向にスライド可能に支持さ
れ、上記各カム板27,28が前後方向に移動操作され
ると、上記各第3及び第2の支持スリット80,81、
83,84に沿って、前後方向に移動操作される。ま
た、このローディング板29は、上記各支持ピン32,
33,34,35を上記各第3及び第2の支持スリット
80,81、83,84の後端部に位置させた状態にお
いては、下方側、すなわち、上記平板部107に近接す
る方向に降下移動され得る。
That is, the loading plate 29 is slidably supported by the side plate portions 13 and 14 in the front-rear direction via the support pins 32, 33, 34 and 35, respectively, and the cam plates 27 and 28. Is moved in the front-back direction, the third and second support slits 80, 81,
A movement operation is performed in the front-rear direction along 83 and 84. Further, the loading plate 29 includes the support pins 32,
When 33, 34, and 35 are positioned at the rear end portions of the third and second support slits 80, 81, 83, and 84, they descend downward, that is, in the direction in which they approach the flat plate portion 107. Can be moved.

【0043】上記ローディング板29は、他側側部分
に、このローディング板29の略々半分の面積を占める
第1の開口部36を有している。また、このローディン
グ板29は、一側側部分に、第2の開口部43を有して
いる。
The loading plate 29 has a first opening 36 in the other side portion which occupies approximately half the area of the loading plate 29. Further, the loading plate 29 has a second opening 43 at one side portion.

【0044】上記カートリッジホルダ30は、上記ロー
ディング板29の略々全幅に相当する幅を有する略々平
板状に形成され、両側側部分が下方側に鉤状に屈曲され
て形成されたカートリッジ保持部53,54を有するこ
とにより、上記ディスクカートリッジ201,221を
保持し得るように構成されている。このカートリッジホ
ルダ30は、上記ローディング板29の下方側に配設さ
れている。このカートリッジホルダ30は、前方側より
ディスクカートリッジ201,221が挿入されると、
主面部と上記各カートリッジ保持部53,54との間に
該ディスクカートリッジ201,221のカートリッジ
202,222を位置させて、保持する。このカートリ
ッジホルダ30は、上記ローディング板29の前方部分
の左右位置及び中央部分に形成された支持孔40,4
1,42に対応して挿通された支持棒37,38,39
を介して、該ローディング板29に対し吊り下げられて
支持されている。これら支持棒37,38,39の下端
側部分は、上記カートリッジホルダ30の前方部分の左
右位置及び中央部分に形成された嵌合孔58,59,6
0に対応して挿入係合されている。このカートリッジホ
ルダ30は、上記ローディング板29に対し、上下方向
には、上記各支持棒37,38,39の長さ程度の距離
に亘って移動可能となされている。
The cartridge holder 30 is formed in a substantially flat plate shape having a width corresponding to substantially the entire width of the loading plate 29, and a cartridge holding portion formed by bending both side portions downward in a hook shape. By having 53 and 54, the disc cartridges 201 and 221 can be held. The cartridge holder 30 is arranged below the loading plate 29. When the disc cartridges 201 and 221 are inserted from the front side of the cartridge holder 30,
The cartridges 202 and 222 of the disk cartridges 201 and 221 are positioned and held between the main surface portion and the cartridge holding portions 53 and 54. The cartridge holder 30 has support holes 40, 4 formed at the left and right positions and the central portion of the front portion of the loading plate 29.
Support rods 37, 38, 39 inserted corresponding to 1, 42
It is suspended from and supported by the loading plate 29 via the. The lower end portions of the support rods 37, 38, 39 are fitting holes 58, 59, 6 formed at the left and right positions and the central portion of the front portion of the cartridge holder 30.
It is inserted and engaged corresponding to 0. The cartridge holder 30 is movable with respect to the loading plate 29 in the vertical direction over a distance of about the length of each of the support rods 37, 38, 39.

【0045】上記カートリッジホルダ30は、上記ロー
ディング板29の第1の開口部36に対応する開口部5
1を有している。また、このカートリッジホルダ30
は、後縁部に、このカートリッジホルダ30の後縁側部
分が下方側に屈曲されて形成されたカートリッジ位置決
め壁部61を有している。
The cartridge holder 30 has an opening 5 corresponding to the first opening 36 of the loading plate 29.
Have one. In addition, this cartridge holder 30
Has a cartridge positioning wall portion 61 formed at the rear edge portion by bending the rear edge side portion of the cartridge holder 30 downward.

【0046】また、上記カートリッジホルダ30の他側
側の保持部54には、このカートリッジホルダ30の内
方側に向けて、シャッタ開蓋爪173及びシャッタ閉蓋
爪56が配設されている。上記シャッタ開蓋爪173
は、上記保持部54をなす側壁部より一体的に突設さ
れ、上記カートリッジ202,222の溝部209に進
入するようになされている。上記シャッタ閉蓋爪56
は、上記保持部54の側壁部に回動可能に支持されたレ
バー部材の鉤状に屈曲された前端側部分であって、該側
壁部に形成されたスリット部55を介して、カートリッ
ジホルダ30内に進入している。このシャッタ閉蓋爪5
6は、上記カートリッジホルダ30との間に配設された
捩じりコイルバネ57により、該カートリッジホルダ3
0内に進入する方向に付勢されている。このシャッタ閉
蓋爪56は、上記ディスクカートリッジ201,221
のシャッタ部材210,230の掛合孔211に進入し
て掛合するようになされている。
Further, in the holding portion 54 on the other side of the cartridge holder 30, a shutter opening lid claw 173 and a shutter closing lid claw 56 are arranged toward the inner side of the cartridge holder 30. The shutter opening claw 173
Are integrally provided so as to project from the side wall portion that forms the holding portion 54, and enter the groove portion 209 of the cartridges 202 and 222. The shutter closing claw 56
Is a hook-shaped bent front end side portion of a lever member rotatably supported on the side wall portion of the holding portion 54, and a cartridge holder 30 is provided via a slit portion 55 formed on the side wall portion. Entering inside. This shutter closing claw 5
6 is a torsion coil spring 57 arranged between the cartridge holder 3 and the cartridge holder 30.
It is urged toward 0. The shutter closing claw 56 is used for the disc cartridges 201, 221.
The shutter members 210 and 230 are adapted to enter and engage with the engaging holes 211.

【0047】そして、上記カートリッジホルダ30の一
側側の保持部53には、このカートリッジホルダ30の
内方側に向けて、すなわち、上記シャッタ開蓋爪173
に対向するようにして、誤挿入防止突片180が突設さ
れている。この誤挿入防止突片180は、上記保持部5
3をなす側壁部より一体的に突設され、上記カートリッ
ジホルダ30に上記ディスクカートリッジ201,22
1が前方側より挿入されたときに、上記カートリッジ2
02,222の誤挿入防止用溝220に進入するように
なされている。
The holding portion 53 on one side of the cartridge holder 30 faces the inner side of the cartridge holder 30, that is, the shutter opening claw 173.
An erroneous insertion preventing protrusion 180 is provided so as to face the. The erroneous insertion preventing protrusion 180 is provided on the holding portion 5
3. The disk cartridges 201, 22 are integrally provided on the cartridge holder 30 so as to project from the side wall.
When the cartridge 1 is inserted from the front side, the cartridge 2
02 and 222 are adapted to enter the erroneous insertion preventing groove 220.

【0048】上記スライダ板31は、上記カートリッジ
ホルダ30の一側側の半分の部分に略々相当する大きさ
の平板状に形成され、該カートリッジホルダ30の上面
部により、所定範囲内の前後方向のスライドが可能とな
されて支持されている。すなわち、このスライダ板31
は、上記ローディング板29の一側側部分と上記カート
リッジホルダ30の一側側部分との間に挟まれて配設さ
れている。このスライダ板31は、後方側部分に突設さ
れたバネ掛止片と上記カートリッジホルダ30の後縁部
に突設されたバネ掛止片50との間に張架された引っ張
りコイルバネ49により、図2中矢印Dで示すように、
該カートリッジホルダ30に対して後方に移動する方向
に、弾性付勢されている。なお、この引っ張りコイルバ
ネ49は、上記カートリッジホルダ30の一側側部分に
開設された開口部52内に位置して配設されている。
The slider plate 31 is formed in a flat plate shape having a size substantially corresponding to a half portion on one side of the cartridge holder 30, and the upper surface of the cartridge holder 30 causes the slider plate 31 to move in the front-back direction within a predetermined range. It is possible to slide and supported. That is, this slider plate 31
Are sandwiched between one side portion of the loading plate 29 and one side portion of the cartridge holder 30. The slider plate 31 has a tension coil spring 49 stretched between a spring retaining piece projecting from the rear side portion and a spring retaining piece 50 projecting from the rear edge of the cartridge holder 30. As shown by the arrow D in FIG.
The cartridge holder 30 is elastically biased in a direction of moving rearward. The tension coil spring 49 is disposed inside an opening 52 formed in one side portion of the cartridge holder 30.

【0049】上記スライダ板31の他側縁部には、被押
圧片47が、このスライダ板31の一部が下方側に屈曲
形成されて設けられている。この被押圧片47は、上記
カートリッジホルダ30の開口部51を介して、該カー
トリッジホルダ30内に進入している。この被押圧片4
7は、上記スライダ板31が上記引っ張りコイルバネ4
9の付勢力に抗して上記カートリッジホルダ30の前方
側に位置する初期状態においては、上記カートリッジ位
置決め壁部61よりも前方側に位置し、該スライダ板3
1が該カートリッジホルダ30の後方側に移動される
と、該カートリッジ位置決め壁部61に対し面一となる
位置まで移動される。
On the other edge of the slider plate 31, a pressed piece 47 is provided with a part of the slider plate 31 bent downward. The pressed piece 47 enters the cartridge holder 30 through the opening 51 of the cartridge holder 30. This pressed piece 4
7, the slider plate 31 is the tension coil spring 4
In the initial state of being located on the front side of the cartridge holder 30 against the biasing force of the slider 9, the slider plate 3 is located on the front side of the cartridge positioning wall portion 61.
When 1 is moved to the rear side of the cartridge holder 30, it is moved to a position flush with the cartridge positioning wall portion 61.

【0050】また、上記スライダ板31の一側縁部に
は、操作ピン取付け片部44が、このスライダ板31の
一部を上方側に屈曲形成されることにより、配設されて
いる。この操作ピン取付け片部44には、操作ピン45
が、外方側に向けて突設されている。この操作ピン45
は、上記ローディング板29の第2の開口部43を介し
て、上記一側側カム板27の側に上記各支持ピン32,
22に平行に突出され、該一側側カム板27の係合孔7
5内に進入されている。
An operating pin attachment piece 44 is provided at one edge of the slider plate 31 by bending a part of the slider plate 31 upward. The operation pin attachment piece 44 has an operation pin 45.
However, it is projected toward the outside. This operation pin 45
Through the second opening 43 of the loading plate 29 to the side of the one side cam plate 27, the support pins 32,
22 and the engaging hole 7 of the cam plate 27 on one side.
It has entered within 5.

【0051】そして、上記スライダ板31には、カート
リッジ挿入検出アーム62と、ストッパアーム68と
が、回動可能に取付けられている。上記カートリッジ挿
入検出アーム62は、基端側に取付け孔63を有し、こ
の取付け孔63に挿通された取付けピン66が上記スラ
イダ板31の取付け孔174に挿入係合されることによ
より、該スライダ板31に取付けられている。このカー
トリッジ挿入検出アーム62は、先端側に当接部65を
有しており、図6に示すように、この当接部65を、上
記カートリッジホルダ30と上記一側側カム板27との
間となる位置に突出させている。また、このカートリッ
ジ挿入検出アーム62は、中途部にカートリッジ当接ピ
ン170を有している。このカートリッジ当接ピン17
0は、下方側に向けて突設されており、上記カートリッ
ジホルダ30内に進入している。
A cartridge insertion detection arm 62 and a stopper arm 68 are rotatably attached to the slider plate 31. The cartridge insertion detection arm 62 has a mounting hole 63 on the base end side, and the mounting pin 66 inserted into the mounting hole 63 is inserted into and engaged with the mounting hole 174 of the slider plate 31. It is attached to the slider plate 31. The cartridge insertion detecting arm 62 has an abutting portion 65 on the front end side. As shown in FIG. 6, the abutting portion 65 is provided between the cartridge holder 30 and the one side cam plate 27. It is projected to the position where. Further, the cartridge insertion detection arm 62 has a cartridge contact pin 170 in the middle. This cartridge contact pin 17
The reference numeral 0 is provided so as to project downward and enters the cartridge holder 30.

【0052】上記カートリッジ検出アーム62は、捩じ
りコイルバネ67により、図2中矢印Cで示すように、
上記当接部65を前方側に移動させる方向に回動付勢さ
れている。この捩じりコイルバネ67は、コイル部を上
記取付けピン66に巻回させ、一方のアーム部を上記ス
ライダ板30上に突設されたバネ掛止片46に掛止さ
れ、他方のアーム部を上記カートリッジ検出アーム62
上に突設されたバネ掛止片64に掛止されている。そし
て、このカートリッジ挿入検出アーム62は、上記スラ
イダ板31上にこのカートリッジ挿入検出アーム62の
前方側に位置して突設された係止片48により、この係
止片48に当接した初期位置に位置決めされている。
The cartridge detecting arm 62 is provided with a torsion coil spring 67 as shown by an arrow C in FIG.
The contact portion 65 is rotationally biased in a direction to move it to the front side. In the torsion coil spring 67, the coil portion is wound around the mounting pin 66, one arm portion is hooked by a spring hooking piece 46 projectingly provided on the slider plate 30, and the other arm portion is hooked. The cartridge detection arm 62
It is hooked on a spring hooking piece 64 protruding upward. The cartridge insertion detecting arm 62 is in an initial position in which the cartridge inserting detection arm 62 abuts on the engaging piece 48 by the engaging piece 48 which is provided on the slider plate 31 in front of the cartridge inserting detection arm 62. It is located in.

【0053】上記ストッパアーム68は、基端側に取付
け孔71を有し、この取付け孔71に挿通された取付け
ピンが上記スライダ板31に設けられた取付け孔に挿入
係合されることによより、該スライダ板31に取付けら
れている。このストッパアーム68は、先端側部分に、
当接突起69、カートリッジ係合突起70及びストッパ
段部169を有しており、図6に示すように、該先端側
部分を、上記カートリッジホルダ30と上記一側側カム
板27との間に位置させるとともに、前方側に向けてい
る。上記当接突起69は、上記ストッパアーム68の上
面側に上方側に向けて突出された突起である。上記カー
トリッジ係合突起70は、上記ストッパアーム68の上
記カートリッジホルダ30側の側縁部より、該カートリ
ッジホルダ30側に向けて突出された突起である。この
カートリッジ係合突起70は、上記カートリッジホルダ
30の一側側の側壁部に形成された切り欠き部を介し
て、該カートリッジホルダ30内に進入して得るように
なされている。上記ストッパ段部169は、上記ストッ
パアーム68の上記一側側カム板27の側の側縁部に形
成された段部であって、該ストッパアーム68の先端部
近傍が側方側に突出することにより形成されている。こ
のストッパアーム68は、捩じりコイルバネ72によ
り、図2中矢印Bで示すように、先端側を上記一側側カ
ム板27側に移動させる方向に回動付勢されている。
The stopper arm 68 has a mounting hole 71 on the base end side. Attached to the slider plate 31. The stopper arm 68 has
The contact projection 69, the cartridge engagement projection 70, and the stopper step 169 are provided. As shown in FIG. It is located and facing forward. The abutting protrusion 69 is a protrusion protruding upward on the upper surface side of the stopper arm 68. The cartridge engaging protrusion 70 is a protrusion protruding toward the cartridge holder 30 side from a side edge portion of the stopper arm 68 on the cartridge holder 30 side. The cartridge engaging projection 70 is obtained by entering the cartridge holder 30 through a notch formed in the side wall portion on one side of the cartridge holder 30. The stopper step portion 169 is a step portion formed on a side edge portion of the stopper arm 68 on the side of the one side cam plate 27, and the vicinity of the tip end portion of the stopper arm 68 projects to the side. It is formed by The stopper arm 68 is rotationally biased by a torsion coil spring 72 in a direction in which the tip end side is moved to the one side cam plate 27 side as shown by an arrow B in FIG.

【0054】上記ストッパアーム68は、上記ローディ
ング板29が上記浮動シャーシ12の前方側に位置し、
さらに、上記スライダ板31が上記カートリッジホルダ
30の前方側に位置しているときには、図6に示すよう
に、上記ストッパ段部169を、上記平板部107上に
突設されたストッパ壁部85の前端部に係止されて、該
スライダ板31及び該ローディング板29の後方側への
移動を阻止している。上記ストッパ壁部85は、上記平
板部107の一側側部分に、前後方向に亘って、上方側
に向けて突設された突条である。
In the stopper arm 68, the loading plate 29 is located on the front side of the floating chassis 12,
Further, when the slider plate 31 is located on the front side of the cartridge holder 30, as shown in FIG. 6, the stopper step portion 169 is provided in the stopper wall portion 85 protruding from the flat plate portion 107. The slider plate 31 and the loading plate 29 are locked to the front end to prevent the slider plate 31 and the loading plate 29 from moving rearward. The stopper wall portion 85 is a ridge that is provided on one side portion of the flat plate portion 107 so as to extend upward in the front-rear direction.

【0055】〔5〕〔ディスクドライブブロックの構
成〕 そして、上記浮動シャーシ12の上記平板部107上に
は、図22乃至図27に示すように、ディスクドライブ
部となるディスクドライブブロック147が配設されて
いる。このディスクドライブブロック147は、基台部
130と、この基台部130上に配設されたディスクテ
ーブル149、光学ピックアップ装置148及びヘッド
である磁気ヘッド143等とを有して構成されている。
[5] [Structure of Disk Drive Block] Then, as shown in FIGS. 22 to 27, a disk drive block 147 serving as a disk drive section is arranged on the flat plate section 107 of the floating chassis 12. Has been done. The disk drive block 147 includes a base 130, a disk table 149 disposed on the base 130, an optical pickup device 148, a magnetic head 143 as a head, and the like.

【0056】上記ディスクテーブル149は、上記基台
部130上に固定して配設されたスピンドルモータの駆
動軸155に取付けられて配設されている。このディス
クテーブル149は、略々円盤状に形成され、平板状の
ディスク載置部150と、このディスク載置部150の
中心部に上方側に突出形成されたテーパ部151とを有
している。このテーパ部151内には、マグネットが内
装されている。このディスクテーブル149は、上記基
台部130上に上記ディスクカートリッジ201,22
1が装着されると、上記チャッキング用開口部216を
介して、上記カートリッジ202,222内に進入す
る。上記カートリッジ202,222内に進入したディ
スクテーブル149上には、上記光磁気ディスク20
3、または、上記光ディスク223の中心部が載置され
る。このディスクテーブル149上に上記光磁気ディス
ク203、または、上記光ディスク223が載置される
と、上記テーパ部151内のマグネットが上記チャッキ
ングプレート206を吸引し、該テーパ部151が上記
チャッキング孔205内に進入し、このチャッキング孔
205の周囲部分である載置面部215が上記ディスク
載置部150上に載置される。
The disk table 149 is mounted and mounted on a drive shaft 155 of a spindle motor fixedly mounted on the base 130. The disc table 149 is formed in a substantially disc shape, and has a flat disc mounting portion 150 and a taper portion 151 that is formed at the center of the disc mounting portion 150 so as to project upward. . A magnet is provided inside the tapered portion 151. The disc table 149 is formed by mounting the disc cartridges 201, 22 on the base 130.
When No. 1 is mounted, it enters the cartridges 202, 222 through the chucking opening 216. The magneto-optical disc 20 is placed on the disc table 149 which has entered the cartridges 202 and 222.
3 or the central part of the optical disk 223 is placed. When the magneto-optical disc 203 or the optical disc 223 is placed on the disc table 149, the magnet in the tapered portion 151 attracts the chucking plate 206, and the tapered portion 151 causes the chucking hole. The mounting surface portion 215, which is the peripheral portion of the chucking hole 205, is placed on the disc mounting portion 150.

【0057】上記光学ピックアップ装置148は、光学
ブロック部を有し、この光学ブロック部内に、半導体レ
ーザ等の光源、ビームスプリッタプリズムやコリメータ
レンズ等の光学デバイス、光検出器等を内蔵して構成さ
れている。また、この光学ピックアップ装置148は、
対物レンズ158を有し、この対物レンズ158を介し
て、上記光源より発する光束を集光させて射出するよう
に構成されている。また、この光学ピックアップ装置1
48は、上記対物レンズ158より射出した光束の反射
光側を、該対物レンズ158を介して、上記光検出器に
より検出するように構成されている。この光学ピックア
ップ装置148は、上記基台部130上に配設された一
対の互いに平行なガイドシャフト152,153に支持
され、上記ディスクテーブル149の他側側に位置して
配設されている。この光学ピックアップ装置148は、
図26中矢印Lで示すように、上記各ガイドシャフト1
52,153に沿って、上記基台部130上を、上記デ
ィスクテーブル149に対して接離する左右方向に移動
操作可能となされている。
The optical pickup device 148 has an optical block section, and a light source such as a semiconductor laser, optical devices such as a beam splitter prism and a collimator lens, and a photodetector are built in the optical block section. ing. Further, this optical pickup device 148 is
An objective lens 158 is provided, and the light flux emitted from the light source is condensed and emitted via the objective lens 158. Also, this optical pickup device 1
Reference numeral 48 is configured to detect the reflected light side of the light flux emitted from the objective lens 158 by the photodetector via the objective lens 158. The optical pickup device 148 is supported by a pair of mutually parallel guide shafts 152 and 153 provided on the base 130, and is provided on the other side of the disc table 149. This optical pickup device 148 is
As shown by the arrow L in FIG. 26, each of the guide shafts 1
Along the lines 52 and 153, the base portion 130 can be moved in the left-right direction so as to move toward and away from the disk table 149.

【0058】また、上記基台部130上には、一対の位
置決めピン156,157が植設されている。これら位
置決めピン156,157は、先端側が縮径された略々
円錐状のピンであって、上記基台部130上に上記ディ
スクカートリッジ201,221が載置装着されたと
き、上記一対の位置決め孔213,214に対応して嵌
入し、該ディスクカートリッジ201,221の該基台
部130に対する位置決めを行う。上記ディスクカート
リッジ201,221が上記各位置決めピン156,1
57により位置決めされたとき、上記光磁気ディスク2
03、または、上記光ディスク223は、上記ディスク
テーブル149上に載置装着される。
A pair of positioning pins 156 and 157 are planted on the base 130. These positioning pins 156 and 157 are substantially conical pins whose diameters are reduced on the tip side, and when the disk cartridges 201 and 221 are mounted and mounted on the base 130, the pair of positioning holes are formed. The disk cartridges 201 and 221 are fitted in corresponding positions to position the disk cartridges 201 and 221 with respect to the base portion 130. The disk cartridges 201 and 221 are provided with the positioning pins 156 and 1
When positioned by 57, the magneto-optical disk 2
03 or the optical disc 223 is mounted and mounted on the disc table 149.

【0059】上記磁気ヘッド143は、図3乃至図5、
及び、図22乃至図25に示すように、ヘッドアームを
介して、上記光学ピックアップ装置148に連結された
連結アーム121上に支持されている。上記ヘッドアー
ムは、ヘッドアーム本体部128、ジンバルバネ14
2、支持アーム140及び回動操作アーム125等を有
して構成されている。上記連結アーム121は、基端側
を上記光学ピックアップ装置148の下面部に取付けら
れ、先端側を上記基台部130の後縁部よりも後方側に
突出させている。この連結アーム121の先端側には、
両側側部分が上方側に屈曲形成されて構成された一対の
支持片部122,131が配設されている。これら支持
片部122,131には、これら支持片部122,13
1間に渡るようにして、支軸123が取付けられてい
る。そして、これら支持片部122,131間には、上
記支軸123が挿通されることによりこの支軸123回
りに回動可能に支持された、ヘッド支持基台135が配
設されている。このヘッド支持基台135は、平板上部
材の両側側が下方側に屈曲されることにより形成されて
いる。このヘッド支持基台135の下方側に屈曲された
両側部分には、上記支軸123が挿通されるための一対
の挿通孔176が形成されている。上記支軸123は、
これら挿通孔176に挿通されている。
The magnetic head 143 is shown in FIGS.
Further, as shown in FIGS. 22 to 25, it is supported on a connecting arm 121 connected to the optical pickup device 148 via a head arm. The head arm includes a head arm body 128, a gimbal spring 14
2, the support arm 140, the rotation operation arm 125, and the like. The base end of the connecting arm 121 is attached to the lower surface of the optical pickup device 148, and the front end of the connecting arm 121 projects rearward from the rear edge of the base 130. On the tip side of this connecting arm 121,
A pair of support piece portions 122 and 131, which are formed by bending both side portions upward, are provided. The support piece portions 122, 131 include the support piece portions 122, 13
The support shaft 123 is attached so as to extend across the space 1. A head support base 135 is disposed between the support pieces 122 and 131, and is supported by the support shaft 123 so as to be rotatable around the support shaft 123. The head support base 135 is formed by bending both sides of a flat plate member downward. A pair of insertion holes 176 for inserting the support shaft 123 is formed in both side portions of the head support base 135 that are bent downward. The support shaft 123 is
It is inserted through these insertion holes 176.

【0060】上記ヘッド支持基台135上には、上記ヘ
ッドアーム本体部128の基端部が固定ネジ134によ
り取付けられている。このヘッドアーム本体部128の
先端側には、固定ネジ141により、上記支持アーム1
40の基端側が取付けられている。この支持アーム14
0は、金属等の材料により、先端側が細い棒状となされ
て形成されている。また、上記ヘッドアーム本体部12
8の先端側には、このヘッドアーム本体部128と上記
支持アーム140の基端側部分とに挟持されるようにし
て、上記ジンバルバネ142の基端側が取付けられてい
る。このジンバルバネ142は、薄い板バネ状に形成さ
れ、先端側を、上記支持アーム140の先端側部分の下
方に位置させている。このジンバルバネ142の先端部
には、吊り下げ環146が形成されている。この吊り下
げ環146は、上記支持アーム140の先端側に突出形
成された吊り下げ突起145に引っ掛けられている。そ
して、上記ジンバルバネ142の先端側には、摺動部材
144を介して、上記磁気ヘッド143が取付けられて
いる。上記摺動部材144は、合成樹脂等の低摩擦材料
により形成され、上記ジンバルバネ142に係合すると
ともに、上記磁気ヘッド143の下面部を覆っている。
この磁気ヘッド143は、上記対物レンズ158の光軸
上に位置して、支持されている。この磁気ヘッド143
は、基端側部分を上記支持アーム140に取付けられた
フレキシブル基板139を介して、電流を供給されて、
磁界を発生する。このフレキシブル基板には、電流供給
のためのコード138が接続されている。
On the head support base 135, the base end of the head arm main body 128 is attached by a fixing screw 134. The support arm 1 is fixed to the tip end of the head arm main body 128 with a fixing screw 141.
The base end side of 40 is attached. This support arm 14
0 is made of a material such as metal and has a thin rod shape on the tip side. Further, the head arm main body 12
The base end side of the gimbal spring 142 is attached to the tip end side of 8 so as to be sandwiched between the head arm main body 128 and the base end side portion of the support arm 140. The gimbal spring 142 is formed in the shape of a thin leaf spring, and the tip side thereof is located below the tip side portion of the support arm 140. A suspension ring 146 is formed at the tip of the gimbal spring 142. The suspension ring 146 is hooked on a suspension protrusion 145 formed on the tip end side of the support arm 140. The magnetic head 143 is attached to the tip end side of the gimbal spring 142 via a sliding member 144. The sliding member 144 is made of a low friction material such as synthetic resin, engages with the gimbal spring 142, and covers the lower surface of the magnetic head 143.
The magnetic head 143 is positioned and supported on the optical axis of the objective lens 158. This magnetic head 143
Is supplied with an electric current through a flexible substrate 139 having a base end side portion attached to the support arm 140,
Generates a magnetic field. A cord 138 for supplying a current is connected to the flexible substrate.

【0061】上記磁気ヘッド143は、上記ヘッド支持
基台135が上記支軸123回りに回動されることによ
り、上下方向、すなわち、上記ディスクテーブル149
上に装着された光磁気ディスク203、または、光ディ
スク223に対する接離方向に移動操作可能となされて
いる。このヘッド支持基台135は、図5中矢印Hで示
すように、上記支持片部131との間に配設された、付
勢手段となる捩じりコイルバネ132により、上記磁気
ヘッド143を下方、すなわち、上記ディスクテーブル
149上の光磁気ディスク203、または、光ディスク
223に当接させる方向に移動させる方向に回動付勢さ
れている。
The magnetic head 143 is moved in the vertical direction, that is, the disk table 149, by rotating the head support base 135 around the support shaft 123.
It is possible to move the magneto-optical disk 203 or the optical disk 223 mounted on the optical disk 223 in the direction of contact and separation. As shown by an arrow H in FIG. 5, the head support base 135 is arranged between the support piece 131 and a torsion coil spring 132 serving as an urging means to move the magnetic head 143 downward. That is, it is rotationally biased in the direction of moving the magneto-optical disk 203 or the optical disk 223 on the disk table 149.

【0062】そして、上記ヘッド支持基台135には、
上記支軸123の前方側に位置して、回動操作シャフト
124が取付けられている。この回動操作シャフト12
4は、上記支軸123に平行となされて、上記ヘッド支
持基台135の下方側に屈曲された両側部分に形成され
た一対の挿通孔175間に亘って挿通されて、該ヘッド
支持基台135に取付けられている。そして、上記支軸
123及び上記回動操作シャフト124には、これら支
軸123及び回動操作シャフト124が挿通された状態
で、上記回動操作アーム125が取付けられている。す
なわち、この回動操作アーム125は、前後方向に延在
された棒状に形成され、中途部分に、上記回動操作シャ
フト124が挿通される挿通孔と、上記支軸123が挿
通される挿通孔とを有している。この回動操作アーム1
25は、上記支軸123及び上記回動操作シャフト12
4に沿って、上記ヘッド支持基台135に対して左右方
向に移動可能となされている。そして、この回動操作ア
ーム125は、前端側の当接部127を上記基台部13
0の後縁側部分の上方側に位置させ、後端側の被操作部
126を後方側に突出させている。この回動操作アーム
125は、上記当接部127を、上記基台部130の後
縁部近傍上に配設された一対の壁部177,178間に
位置させ、該基台部130に対する左右方向の移動が阻
止されている。すなわち、この回動操作アーム125
は、上記連結アーム121が上記光学ピックアップ装置
148とともに上記ディスクテーブル149に対する接
離方向である左右方向に移動されると、該連結アーム1
21に対しては上記支軸123及び上記回動操作シャフ
ト124に沿って相対的に移動され、上記基台部130
に対しては一定の位置に留まる。
The head support base 135 has
A rotary operation shaft 124 is attached to the front side of the support shaft 123. This rotation operation shaft 12
Reference numeral 4 is parallel to the support shaft 123 and is inserted through a pair of insertion holes 175 formed in both side portions of the head support base 135 that are bent downward to form a head support base. It is attached to 135. The rotation operation arm 125 is attached to the support shaft 123 and the rotation operation shaft 124 while the support shaft 123 and the rotation operation shaft 124 are inserted. That is, the rotation operation arm 125 is formed in a rod shape extending in the front-rear direction, and an insertion hole through which the rotation operation shaft 124 is inserted and an insertion hole through which the support shaft 123 is inserted in the middle part. And have. This rotation operation arm 1
25 is the support shaft 123 and the rotation operation shaft 12
4 is movable in the left-right direction with respect to the head support base 135. Further, in the rotation operation arm 125, the abutting portion 127 on the front end side is provided at the base portion 13
The rear end side operated portion 126 is located on the upper side of the rear edge side portion of 0, and the rear end side operated portion 126 is projected rearward. The rotation operation arm 125 positions the contact portion 127 between a pair of wall portions 177 and 178 arranged near the rear edge portion of the base portion 130, and the left and right with respect to the base portion 130. Directional movement is blocked. That is, this rotation operation arm 125
When the connecting arm 121 is moved together with the optical pickup device 148 in the left-right direction, which is the contacting / separating direction with respect to the disc table 149, the connecting arm 1
21 is relatively moved along the support shaft 123 and the rotation operation shaft 124, and the base portion 130 is moved.
Stays in a fixed position against.

【0063】そして、上記回動操作アーム125は、上
記当接部127を上記基台部130上の位置決め部とな
る高さ基準部129に当接させることによって、上記ヘ
ッドアーム本体部128の上記支軸123回りの回動位
置を、上記磁気ヘッド143が上記光磁気ディスク20
3、または、上記光ディスク223に摺接させられる所
定の回動位置に位置決めする。上記高さ基準部129
は、上記基台部130上の後縁部近傍に、この基台部1
30に一体的に突出形成されている。また、この回動操
作アーム125は、上記被操作部126を下方側に向け
て押圧支持されると、上記ヘッド支持基台135を上記
捩じりコイルバネ132の付勢力に抗して回動された回
動位置に保持させ、上記磁気ヘッド143を上記ディス
クテーブル149上の光磁気ディスク203、または、
光ディスク223より離間した位置に保持させる。
The rotating operation arm 125 brings the abutting portion 127 into contact with the height reference portion 129 which serves as a positioning portion on the base portion 130, so that the head arm main body portion 128 is provided with the height reference portion 129. The magnetic head 143 moves the rotating position around the support shaft 123 to the magneto-optical disk 20.
3 or a predetermined rotation position in which the optical disc 223 is slidably contacted. The height reference part 129
Is located near the rear edge of the base 130.
30 is integrally formed with the protrusion. When the operated portion 126 is pressed and supported downward, the rotary operation arm 125 rotates the head support base 135 against the biasing force of the torsion coil spring 132. The magnetic head 143 on the disk table 149 or the magneto-optical disk 203 on the disk table 149, or
It is held at a position separated from the optical disc 223.

【0064】上記平板部107上には、図8、図12、
図15、図18、及び、図21乃至図25に示すよう
に、カム手段を構成するヘッド昇降操作アーム119が
配設されている。このヘッド昇降操作アーム119は、
中途部を上記平板部107上に支持された支軸118に
回動可能に支持され、一端側に上記ヘッド操作カム溝1
09に係合した倣い突起120を有し、他端側に上記被
操作部126の上方側に位置する操作ピン154を有し
ている。このヘッド昇降操作アーム119は、記録モー
ド以外のモード選択時には、図8、図12、図15、図
18、及び、図22乃至図24に示すように、上記倣い
ピン120が上記ヘッド操作カム溝109に支持される
ことにより上記操作ピン154により上記被操作部12
6を押圧支持し、上記磁気ヘッド143を上方側位置に
て保持させ、記録モードが選択されて上記各カム板2
7,28が後方側に移動操作されたときには、図21及
び図25に示すように、上記倣いピン120が上記ヘッ
ド操作部110内に進入することにより回動されて、該
操作ピン154による該被操作部126の押圧支持を解
除し、該磁気ヘッド143の下方側への移動を可能とな
す。
On the flat plate portion 107, as shown in FIGS.
As shown in FIG. 15, FIG. 18, and FIG. 21 to FIG. 25, a head elevating operation arm 119 that constitutes a cam means is provided. The head lifting operation arm 119 is
A midway portion is rotatably supported by a support shaft 118 supported on the flat plate portion 107, and the head operation cam groove 1 is provided on one end side.
09 has a profiling projection 120 engaged therewith, and an operation pin 154 located above the operated portion 126 on the other end side. When a mode other than the recording mode is selected, the head elevating operation arm 119 allows the copying pin 120 to move the head operating cam groove as shown in FIGS. 8, 12, 15, 18, and 22 to 24. By being supported by 109, the operated portion 12 is moved by the operation pin 154.
6, the magnetic head 143 is held at the upper position, the recording mode is selected, and the cam plates 2 are
21 and 25, when the moving pins 7 and 28 are moved rearward, the copying pin 120 is rotated by entering the head operating portion 110, and the operating pin 154 moves the rotating pin. The pressure support of the operated portion 126 is released, and the magnetic head 143 can be moved downward.

【0065】なお、上記ヘッドアーム本体部128は、
上記ヘッド支持基台135に対し、矢印Gで示す前後方
向、すなわち、上記延在方向の位置調整が可能となされ
ている。すなわち、上記ヘッドアーム本体部128の基
端側部分は、長手方向を前後方向となした調整用長孔1
36が設けられている。この調整用長孔136には、上
記ヘッド基台部130上に植立された調整用ピン137
が挿通されている。このヘッドアーム本体部128の前
後方向の位置を調整するには、上記固定ネジ134をや
や緩めておき、上記調整用長孔136の周囲部を囲んで
突設された周壁部179内に、調整治具165を挿入す
る。この調整治具165は、先端側部分が円筒状となさ
れており、先端面部には、円筒の中心軸より偏心した位
置に、調整ピン嵌合孔166を有している。この調整ピ
ン嵌合孔166に上記調整用ピン137を嵌合させ、こ
の調整治具165を軸回りに回動させると、この調整治
具165は、該調整用ピン137を中心として回動され
る。すると、この調整治具165の外周面部は、上記周
壁部179の内壁部を押圧して、上記ヘッドアーム本体
部128を、上記調整用長孔136の長手方向に沿って
前後方向に移動させる。このヘッドアーム本体部128
の前後方向の位置が適正となったときに、上記固定ネジ
134を締め付ければ、このヘッドアーム本体部128
の前後方向の位置調整が完了する。
The head arm body 128 is
The head support base 135 can be adjusted in the front-rear direction indicated by an arrow G, that is, in the extending direction. That is, the base end side portion of the head arm main body 128 has an elongated slot 1 for adjustment whose longitudinal direction is the front-back direction.
36 are provided. In the adjustment long hole 136, the adjustment pin 137 erected on the head base portion 130.
Has been inserted. In order to adjust the position of the head arm main body 128 in the front-rear direction, the fixing screw 134 is slightly loosened, and the adjustment is made in the peripheral wall portion 179 that is provided so as to surround the peripheral portion of the adjustment long hole 136. The jig 165 is inserted. The tip of the adjusting jig 165 is formed in a cylindrical shape, and an adjusting pin fitting hole 166 is provided in the tip surface portion at a position eccentric from the central axis of the cylinder. When the adjusting pin 137 is fitted in the adjusting pin fitting hole 166 and the adjusting jig 165 is rotated around the axis, the adjusting jig 165 is rotated about the adjusting pin 137. It Then, the outer peripheral surface of the adjusting jig 165 presses the inner wall of the peripheral wall 179 to move the head arm body 128 in the front-rear direction along the longitudinal direction of the adjustment slot 136. This head arm body 128
If the fixing screw 134 is tightened when the position of the head arm in the front-rear direction becomes appropriate,
Position adjustment in the front-back direction is completed.

【0066】また、上記ヘッド支持基台135は、上記
連結アーム121に対し、矢印Fで示す左右方向の位置
調整が可能となされている。すなわち、上記ヘッド支持
基台135は、上記捩じりコイルバネ132により、上
記支軸123の軸方向に沿って、他側側方向に押圧され
ている。そして、このヘッド支持基台135の他側側に
は、上記支軸123に外嵌装された調整ネジ環133が
配設され、このヘッド支持基台135に当接している。
この調整ネジ環133は、円筒状に形成され、上記支軸
123に外嵌装されるとともに、外周面部にネジが形成
されており、上記支持片部122に螺入されている。こ
の調整ネジ環133を回動させて上記支持片部122に
対する螺入量を変えると、上記ヘッド支持基台135
は、上記捩じりコイルバネ133によってこの調整ネジ
環133に押接されているので、該調整ネジ環133に
応じて、上記支軸123の軸方向、すなわち、左右方向
に移動される。上記ヘッド支持基台135の左右方向の
位置が適正となったときに、上記調整ネジ環133を停
止させれば、このヘッド支持基台135の左右方向の調
整が完了する。 〔6〕〔ディスクカートリッジローディング機構の構成
(2)〕 上記一側側板部13には、図7に示すように、上記各カ
ム板27,28を前後方向に移動操作するための、ロー
ディングモータ185及び複数の伝達ギヤが配設されて
いる。すなわち、上記ローディングモータ185の駆動
軸には、駆動プーリ86が取付けられている。この駆動
プーリ86には、上記一側側板部13に支軸94を介し
て回転可能に配設された従動プーリ88との間で、無端
駆動ベルト87が掛け回されている。上記従動プーリ8
8には、第1の伝達ギヤ89が一体的に同軸状に形成さ
れている。この第1の伝達ギヤ89は、上記一側側板部
13に支軸95を介して回転可能に配設され該第1の伝
達ギヤ89よりも歯数の多い第2の駆動ギヤ90に噛合
している。この第2の伝達ギヤ90には、この第2の伝
達ギヤ90よりも歯数の少ない第3の伝達ギヤ91が一
体的に同軸状に形成されている。この第3の伝達ギヤ9
1は、上記一側側板部13に支軸96を介して回転可能
に配設され該第3の伝達ギヤ91よりも歯数の多い第4
の駆動ギヤ92に噛合している。この第4の伝達ギヤ9
2には、この第4の伝達ギヤ92よりも歯数の少ない第
5の伝達ギヤ93が一体的に同軸状に形成されている。
Further, the head support base 135 is capable of adjusting the position of the connecting arm 121 in the left-right direction as indicated by an arrow F. That is, the head support base 135 is pressed in the other side direction along the axial direction of the support shaft 123 by the torsion coil spring 132. Then, on the other side of the head support base 135, an adjusting screw ring 133 externally fitted to the support shaft 123 is disposed and abuts on the head support base 135.
The adjusting screw ring 133 is formed in a cylindrical shape, is externally fitted to the support shaft 123, has a screw formed on the outer peripheral surface thereof, and is screwed into the support piece 122. When the adjusting screw ring 133 is rotated to change the screwing amount into the supporting piece portion 122, the head supporting base 135.
Is pressed against the adjusting screw ring 133 by the torsion coil spring 133, and thus is moved in the axial direction of the support shaft 123, that is, in the left-right direction according to the adjusting screw ring 133. When the adjustment screw ring 133 is stopped when the position of the head support base 135 in the left-right direction becomes appropriate, the adjustment of the head support base 135 in the left-right direction is completed. [6] [Structure (2) of the disk cartridge loading mechanism] As shown in FIG. 7, the one side plate 13 has a loading motor 185 for moving the cam plates 27, 28 in the front-rear direction. And a plurality of transmission gears are arranged. That is, the drive pulley 86 is attached to the drive shaft of the loading motor 185. An endless drive belt 87 is wound around the drive pulley 86 between a driven pulley 88 rotatably provided on the one side plate 13 via a support shaft 94. The driven pulley 8
8, a first transmission gear 89 is integrally formed coaxially. The first transmission gear 89 is rotatably arranged on the one side plate 13 via a support shaft 95 and meshes with a second drive gear 90 having a larger number of teeth than the first transmission gear 89. ing. A third transmission gear 91 having a smaller number of teeth than that of the second transmission gear 90 is integrally formed in the second transmission gear 90 coaxially. This third transmission gear 9
No. 1 of the fourth side has a larger number of teeth than the third transmission gear 91 and is rotatably disposed on the one side plate 13 via a support shaft 96.
Of the drive gear 92. This fourth transmission gear 9
A second transmission gear 93, which has a smaller number of teeth than the fourth transmission gear 92, is integrally formed on the shaft 2 in a coaxial manner.

【0067】上記第5の伝達ギヤ93は、上記一側側板
部13に支軸167を介して回転可能に配設されたカム
ギヤ97の外周縁部に形成された歯部に噛合している。
このカムギヤ97の歯部は、上記一側側カム板27のラ
ックギヤ部76に噛合している。すなわち、上記ローデ
ィングモータ185の駆動力により、上記一側側カム板
27は、図7中矢印Z及び矢印Yで示すように、前後方
向に移動操作される。
The fifth transmission gear 93 meshes with a tooth portion formed on the outer peripheral edge portion of a cam gear 97 rotatably disposed on the one side plate portion 13 via a support shaft 167.
The tooth portion of the cam gear 97 meshes with the rack gear portion 76 of the one side cam plate 27. That is, the driving force of the loading motor 185 causes the one-side cam plate 27 to be moved in the front-rear direction as indicated by arrows Z and Y in FIG.

【0068】そして、上記一側側カム板27のラックギ
ヤ部76には、支軸112を介して上記一側側板部13
に回転可能に支持された第1の連結ギヤ111に噛合し
ている。この第1の連結ギヤ111には、連結軸114
を介して上記一側側板部13に回転可能に支持された第
2の連結ギヤ113に噛合している。この連結軸114
は、図7及び図8に示すように、上記一側側板部13よ
り上記他側側板部14に亘って差し渡されて、回転可能
に配設されている。この連結軸114の上記他側側板部
14の近傍には、第3の連結ギヤ115が取付けられて
いる。この第3の連結ギヤ115は、支軸117を介し
て上記他側側板部14に回転可能に支持された第4の連
結ギヤ116に噛合している。この第4の連結ギヤ11
6は、上記他側側カム板28のラックギヤ部76に噛合
している。すなわち、上記各カム板27,28は、上記
ローディングモータ185によって、互いに同一方向に
同一速度で同期して移動操作される。
Then, the rack gear portion 76 of the one side cam plate 27 is attached to the one side plate portion 13 via the support shaft 112.
The first connecting gear 111 is rotatably supported by the first connecting gear 111. The first connecting gear 111 includes a connecting shaft 114.
It is meshed with the second connecting gear 113 rotatably supported by the one side plate portion 13 via. This connecting shaft 114
As shown in FIGS. 7 and 8, is rotatably arranged so as to extend from the one side plate portion 13 to the other side plate portion 14. A third connecting gear 115 is attached near the other side plate portion 14 of the connecting shaft 114. The third connecting gear 115 meshes with a fourth connecting gear 116 that is rotatably supported by the other side plate portion 14 via a support shaft 117. This fourth connecting gear 11
6 meshes with the rack gear portion 76 of the other side cam plate 28. That is, the cam plates 27 and 28 are moved by the loading motor 185 in the same direction and at the same speed in synchronization.

【0069】そして、上記カムギヤ97は、主面部に、
上記支軸167を囲むようにして、カム溝98が形成さ
れている。また、このカムギヤ97は、主面部の外周縁
近傍に、第1及び第2の操作突起99,100が形成さ
れている。
The cam gear 97 is provided on the main surface with
A cam groove 98 is formed so as to surround the support shaft 167. Further, the cam gear 97 has first and second operation protrusions 99 and 100 formed near the outer peripheral edge of the main surface portion.

【0070】上記カムギヤ97のカム溝98は、上記支
軸167の近傍を囲み、所定の角度範囲に亘ってのみ
は、該支軸167よりも離間したカム形状を描いてい
る。このカム溝98には、蓋体開閉アーム104の後端
側の倣いピン105が係合している。この蓋体開閉アー
ム104は、中途部を、支軸103を介して、上記一側
側板部13に回動可能に支持されており、先端側を上記
浮動シャーシ12の前端部よりも前方側に突出させてい
る。この蓋体開閉アーム104の先端側部分は、蓋体開
閉部106となされている。
The cam groove 98 of the cam gear 97 surrounds the vicinity of the support shaft 167 and has a cam shape which is separated from the support shaft 167 only over a predetermined angle range. A copy pin 105 on the rear end side of the lid opening / closing arm 104 is engaged with the cam groove 98. The lid opening / closing arm 104 is rotatably supported by the one side plate portion 13 via a support shaft 103 at an intermediate portion thereof, and a tip end side thereof is located forward of a front end portion of the floating chassis 12. It is protruding. The tip side portion of the lid opening / closing arm 104 is a lid opening / closing portion 106.

【0071】上記蓋体開閉アーム104は、図28乃至
図30に示すように、上記カムギヤ97が回動すること
によって、上記倣いピン105が上記カム溝98の上記
支軸167より離間した部分に係合されているときに
は、図29中矢印Nで示すように、上記蓋体開閉部10
6を下方側に移動させる方向に回動操作される。
As shown in FIGS. 28 to 30, in the cover opening / closing arm 104, when the cam gear 97 rotates, the copying pin 105 is located in a portion of the cam groove 98 which is separated from the support shaft 167. When engaged, as shown by an arrow N in FIG.
6 is rotated in the direction of moving the lower side.

【0072】そして、上記蓋体4は、上記前面パネル部
2に対して、支軸160を介して、回動可能に支持され
ている。上記蓋体4は、上記支軸160がこの蓋体4の
上縁部に沿って配設されていることにより、図29中矢
印Oで示すように、下縁部を上記外筺体1の内方側に移
動させる方向に回動可能であり、このように回動される
ことによって上記ディスクカートリッジ挿入スリット3
を開蓋させる。なお、この蓋体4は、図示しない捩じり
コイルバネにより、下縁部を前方に移動させる方向に回
動付勢され、初期状態においては、周縁部を上記ディス
クカートリッジ挿入スリット3の周縁部近傍に当接させ
て、閉蓋状態に維持されている。上記蓋体4の一側側部
分には、操作杆159が一体的に取付けられている。
The lid 4 is rotatably supported by the front panel 2 via a support shaft 160. Since the support shaft 160 is arranged along the upper edge portion of the lid body 4, the lid body 4 has a lower edge portion inside the outer casing 1 as shown by an arrow O in FIG. The disk cartridge insertion slit 3 can be rotated in the direction of moving toward the other side.
Open the lid. The lid 4 is rotationally biased by a torsion coil spring (not shown) in the direction of moving the lower edge portion forward, and in the initial state, the peripheral edge portion is near the peripheral edge portion of the disc cartridge insertion slit 3. And is kept in a closed state. An operating rod 159 is integrally attached to one side portion of the lid body 4.

【0073】そして、上記前面パネル部2の内側壁部に
は、支軸161を介して、伝達アーム162が回動可能
に取付けられている。この伝達アーム162は、中途部
を支持され、初期状態において、前端側に突設された伝
達ピン164を上記操作扞159の前方側に位置させ、
後端側部分163を上記蓋体開閉アーム104の蓋体開
閉部106の下方側に位置させている。上記蓋体開閉ア
ーム104が上記蓋体開閉部106を下方側となす方向
に回動すると、該蓋体開閉部106は、図29に示すよ
うに、上記伝達アーム162の交換側部分163を下方
側に押圧してこの伝達アーム162を回動させ、上記伝
達ピン164をして、上記操作扞159を前方側より押
圧させしめて上記蓋体4を開蓋させしめる。
A transmission arm 162 is rotatably attached to the inner wall of the front panel 2 via a support shaft 161. The transmission arm 162 is supported at an intermediate portion, and in the initial state, the transmission pin 164 projecting on the front end side is positioned on the front side of the operation bar 159,
The rear end portion 163 is located below the lid opening / closing portion 106 of the lid opening / closing arm 104. When the lid opening / closing arm 104 rotates in a direction in which the lid opening / closing portion 106 forms the lower side, the lid opening / closing portion 106 lowers the exchange side portion 163 of the transmission arm 162 as shown in FIG. The transmission arm 162 is rotated by pushing it to the side, and the transmission pin 164 is pushed to push the operation bar 159 from the front side to open the lid 4.

【0074】また、上記蓋体4は、上記前面パネル部2
の前方側より、上記ディスクカートリッジ201,22
1が、上記ディスクカートリッジ挿入スリット3内に挿
入操作されたときには、図28に示すように、このディ
スクカートリッジ201,221に押圧されて、上記外
筺体1の内方側に開蓋される。
Further, the lid 4 is provided with the front panel portion 2
From the front side of the disk cartridge 201, 22
When the disc 1 is inserted into the disc cartridge insertion slit 3, as shown in FIG. 28, the disc 1 is pressed by the disc cartridges 201 and 221 to open the lid 1 on the inner side of the outer casing 1.

【0075】なお、上記蓋体4は、図36乃至図38に
示すように、図36中矢印a及び矢印bで示すように、
上記前面パネル部2の外方側及び内方側に回動可能に支
持して、図37中の矢印cまたは図38中の矢印eで示
すように、内方側または外方側に搬送されるディスクカ
ートリッジ201,221によって、図37中に矢印d
で示すように内方側に回動されて開蓋され、また、図3
8中に矢印fで示すように外方側に回動されて開蓋され
るようにしてもよい。また、上記蓋体4は、図39乃至
図40に示すように、図39中矢印gで示すように、上
記前面パネル部2の内方側のみ回動可能に支持して、上
記外筺体1内に搬送されるディスクカートリッジ20
1,221によって開蓋されて、図40に示すように、
該ディスクカートリッジ201,221の上面部に支持
されて開蓋状態に維持されるようにしてもよい。この場
合において、上記カートリッジ挿入スリット3は、図4
1及び図42に示すように、上記前面パネル部2の内側
側に上下方向にスライド可能に配設されたスライド蓋1
65によって、上記蓋体4が上記ディスクカートリッジ
201,221により開蓋状態となされている間には、
閉塞されるようにしてもよい。
The lid 4 is, as shown in FIGS. 36 to 38, as shown by arrows a and b in FIG.
The front panel portion 2 is rotatably supported on the outer side and the inner side, and is conveyed inward or outward as indicated by an arrow c in FIG. 37 or an arrow e in FIG. 38. Depending on the disk cartridge 201 or 221, the arrow d in FIG.
As shown in FIG. 3, the lid is rotated inward and the lid is opened.
Alternatively, the lid may be opened by rotating it outward as indicated by an arrow f in FIG. As shown in FIGS. 39 to 40, the lid 4 is rotatably supported only on the inner side of the front panel portion 2 as shown by an arrow g in FIG. Disk cartridge 20 that is transported inside
As shown in FIG. 40, the lid is opened by 1,221.
Alternatively, the disc cartridges 201 and 221 may be supported by the upper surfaces of the disc cartridges 201 and 221 and maintained in the open state. In this case, the cartridge insertion slit 3 is formed as shown in FIG.
1 and FIG. 42, a slide lid 1 is provided on the inner side of the front panel portion 2 so as to be vertically slidable.
While the lid 4 is being opened by the disc cartridges 201 and 221 by 65,
It may be blocked.

【0076】また、上記一側側板部13には、上記カム
ギヤ97の近傍に位置して、検出スイッチ101が取付
けられている。この検出スイッチ101は、基端側を回
動可能に支持された検出扞102を有して構成されてい
る。この検出扞102は、上記検出スイッチ101に内
蔵されたバネ部材により、初期状態においては、中央位
置に位置決めされている。この検出スイッチ101は、
上記検出扞102が、一方側に所定角度回動された状態
と、他方側に所定角度回動された状態とにおいて、それ
ぞれ方向性が判別可能な検出信号を出力するように構成
されている。この検出スイッチ101は、上記検出扞1
02の先端側を、上記カムギヤ97の回転による上記第
1及び第2の操作突起99,100の移動軌跡上に進入
させている。すなわち、この検出スイッチ101は、上
記カムギヤ97が、図7における時計方向に回転されて
所定回転角度位置となったときに、上記第1の操作突起
99に押圧されて一方向側に回動されるとともに、該カ
ムギヤ97が、図7における反時計方向に回転されて所
定回転角度位置となったときに、上記第2の操作突起1
00に押圧されて他方向側に回動される。
A detection switch 101 is attached to the one side plate 13 in the vicinity of the cam gear 97. The detection switch 101 includes a detection rod 102 that is rotatably supported on the base end side. The detection rod 102 is positioned at the central position in the initial state by the spring member built in the detection switch 101. This detection switch 101 is
The detection rod 102 is configured to output a detection signal whose directionality can be discriminated in a state in which it is rotated by a predetermined angle to one side and a state in which it is rotated by a predetermined angle in the other side. The detection switch 101 is the detection switch 1 described above.
The tip end side of 02 is made to enter the movement trajectory of the first and second operation protrusions 99 and 100 by the rotation of the cam gear 97. That is, when the cam gear 97 is rotated clockwise in FIG. 7 to reach the predetermined rotation angle position, the detection switch 101 is pressed by the first operation protrusion 99 and rotated in one direction. At the same time, when the cam gear 97 is rotated counterclockwise in FIG. 7 to a predetermined rotation angle position, the second operation protrusion 1
It is pressed by 00 and rotated in the other direction.

【0077】なお、上記ディスクカートリッジ挿入スリ
ット3の下縁部には、このディスクカートリッジ挿入ス
リット3の一側側より他側側に亘って、後方側に向けて
突設されたガイド庇171が、上記前面パネル部2に一
体的に配設されている。また、このガイド庇171の上
面部には、前後方向に、左右一対のガイドリブ172が
突設されている。このガイド庇171は、上記各ガイド
リブ172を介して、上記ディスクカートリッジ挿入ス
リット3を介して上記外筺体1に対して入出されるディ
スクカートリッジ201,221の底面部を摺接支持す
る。
A guide eave 171 is provided at the lower edge of the disc cartridge insertion slit 3 so as to project rearward from one side of the disc cartridge insertion slit 3 to the other side thereof. It is arranged integrally with the front panel portion 2. Further, a pair of left and right guide ribs 172 are provided on the upper surface of the guide eaves 171 so as to project in the front-rear direction. The guide eaves 171 slidably support the bottom surfaces of the disk cartridges 201 and 221 that are inserted into and removed from the outer casing 1 through the guide ribs 172 and the disk cartridge insertion slits 3.

【0078】〔7〕〔ディスクカートリッジのローディ
ング動作〕 上述のように構成されたディスクレコーダ装置におい
て、上記ディスクカートリッジ201,221を上記デ
ィスクドライブブロック147に装着するには、まず、
図6乃至図8に示すように、上記各カムギヤ27,28
を最も前方側の位置となして、初期状態となしておく。
このとき、上記各前方側の支持ピン32,34は、上記
各前側カム溝73の後端部に位置し、かつ、上記第3の
支持スリット80,83の前端部に位置している。ま
た、上記各後方側の支持ピン33,35は、上記各後側
カム溝74の後端部に位置し、かつ、上記第2の支持ス
リット81,84の中途部に位置している。また、上記
操作ピン45は、上記係合孔75の後端部に押圧支持さ
れて、上記スライダ板31を上記カートリッジホルダ2
9の前方側に位置させている。したがって、上記ストッ
パアーム68は、上記ストッパ段部169を、上記スト
ッパ壁部85の前端部に係止されて、上記スライダ板3
1及び上記ローディング板29の後方側への移動を阻止
している。また、このストッパアーム68は、上記カー
トリッジ挿入検出アーム62の当接部65に上記当接突
起69を当接支持されて、内方側への回動が阻止されて
いる。また、上記ヘッド昇降操作アーム119は、上記
倣いピン120が上記ヘッド操作カム溝109に支持さ
れており、上記操作ピン154により上記被操作部12
6を押圧支持して、上記磁気ヘッド143を上方側位置
にて保持させている。
[7] [Loading Operation of Disc Cartridge] In the disc recorder device configured as described above, in order to mount the disc cartridges 201 and 221 in the disc drive block 147, first,
As shown in FIGS. 6 to 8, the cam gears 27, 28 are
Is set to the frontmost position, and the initial state is set.
At this time, the front support pins 32 and 34 are located at the rear ends of the front cam grooves 73 and the front ends of the third support slits 80 and 83. The rear side support pins 33 and 35 are located at the rear end portions of the rear side cam grooves 74 and in the middle of the second support slits 81 and 84. Further, the operation pin 45 is pressed and supported by the rear end portion of the engagement hole 75, so that the slider plate 31 is attached to the cartridge holder 2.
It is located in front of 9. Therefore, in the stopper arm 68, the stopper step portion 169 is locked to the front end portion of the stopper wall portion 85, and the slider plate 3 is stopped.
1 and the loading plate 29 is prevented from moving to the rear side. The stopper arm 68 is supported by the abutting portion 69 of the cartridge insertion detecting arm 62 with the abutting projection 69 abuttingly supported thereon, and is prevented from rotating inward. Further, in the head elevating operation arm 119, the copying pin 120 is supported by the head operating cam groove 109, and the operated portion 12 is operated by the operating pin 154.
6 is pressed and supported to hold the magnetic head 143 at the upper position.

【0079】また、この初期状態においては、上記検出
スイッチ101は、図7に示すように、上記検出扞を、
上記第2の操作突起100により他方側方向に回動され
ている。
Further, in this initial state, the detection switch 101 turns on the detection rod as shown in FIG.
It is rotated in the other direction by the second operation protrusion 100.

【0080】そして、上記ディスクカートリッジ20
1,221を上記ディスクカートリッジ挿入スリット3
に挿入すると、該ディスクカートリッジ201,221
は、図28に示すように、上記蓋体4を内方側に押圧し
て開蓋させ図9に示すように、先端側を上記カートリッ
ジホルダ30内に進入させる。このとき、上記ディスク
カートリッジ201,221は、上記シャッタ部材21
0,230の取付けられた側を上記カートリッジホルダ
30の他側側となしている。
Then, the disc cartridge 20
1 and 221 are the slits 3 for inserting the disc cartridge
Inserted into the disk cartridge 201,221
As shown in FIG. 28, the lid 4 is pressed inward to open the lid, and the tip side is inserted into the cartridge holder 30 as shown in FIG. At this time, the disc cartridges 201 and 221 are not attached to the shutter member 21.
The side where 0 and 230 are attached is the other side of the cartridge holder 30.

【0081】上記ディスクカートリッジ201,221
は、上記誤挿入防止突起180を上記誤挿入防止用溝2
20内に進入させつつ、上記カートリッジホルダ30内
に挿入される。そして、このディスクカートリッジ20
1,221は、前端部により上記カートリッジ当接ピン
170を押圧して、図9に示すように、上記カートリッ
ジ挿入検出アーム62を、上記捩じりコイルバネ67の
付勢力に抗して、後方側に回動させる。このとき、上記
ストッパアーム68は、上記当接部65による上記当接
突起69に対する当接支持を解除され、内方側に回動す
ることが可能な状態となっている。また、このとき、上
記カートリッジ202,222の前端部は、上記スライ
ダ板31の被押圧片47の前縁部に当接する。
The disc cartridges 201, 221
Means that the erroneous insertion prevention protrusion 180 is inserted into the erroneous insertion prevention groove
It is inserted into the cartridge holder 30 while entering the inside of the cartridge holder 20. And this disc cartridge 20
1, 221 press the cartridge abutment pin 170 by the front end portion thereof to move the cartridge insertion detection arm 62 against the biasing force of the torsion coil spring 67 as shown in FIG. Rotate to. At this time, the stopper arm 68 is released from the contact support with respect to the contact protrusion 69 by the contact portion 65, and is in a state capable of rotating inward. At this time, the front ends of the cartridges 202 and 222 come into contact with the front edge of the pressed piece 47 of the slider plate 31.

【0082】そして、さらに上記ディスクカートリッジ
201,221を上記外筺体1の内方側に挿入させる
と、上記各カム板28,28は、上記スライダ板31の
上記操作ピン45により上記係合孔75の後端部を押圧
されて、僅かに後方側に移動される。すると、上記カム
ギヤ97が、図7における時計方向に僅かに回動され
て、上記検出スイッチ101は、上記検出扞102に対
する上記第2の操作突起100による押圧を解除され、
該検出扞102を中央位置となす。上記検出スイッチ1
01の検出扞102が中央位置となると、上記ローディ
ングモータ185は、図示しない制御回路を介して、上
記各カム板27,28を図7中Yで示す後方側に移動さ
せる方向に駆動を開始される。
When the disk cartridges 201 and 221 are further inserted into the inner side of the outer casing 1, the cam plates 28 and 28 are engaged with the engagement holes 75 by the operation pins 45 of the slider plate 31. The rear end portion is pressed and moved slightly rearward. Then, the cam gear 97 is slightly rotated clockwise in FIG. 7, and the detection switch 101 releases the pressing of the detection rod 102 by the second operation protrusion 100.
The detection rod 102 is located at the central position. Above detection switch 1
When the detection rod 102 of 01 is in the central position, the loading motor 185 starts driving in a direction to move the cam plates 27, 28 to the rear side shown by Y in FIG. 7 via a control circuit not shown. It

【0083】このとき、上記シャッタ開蓋爪173は、
上記カートリッジ202,222の溝部209に該カー
トリッジ202,222の前方側より進入して、上記突
片部212の先端部に当接する。また、上記シャッタ閉
蓋爪56は、上記掛合孔211に嵌入掛合する。
At this time, the shutter opening claw 173 is
The cartridge 202, 222 enters the groove 209 from the front side of the cartridge 202, 222 and contacts the tip of the projecting piece 212. Further, the shutter closing claw 56 is fitted and engaged with the engaging hole 211.

【0084】上記ローディングモータ185が駆動を開
始し、上記各カム板27,28が後方側に移動される
と、図10乃至図12に示すように、これらカム板2
7,28に追従して、上記スライダ板31が、図10中
矢印Uで示すように、後方側に移動される。このとき
は、上記ローディング板29は、上記引っ張りコイルバ
ネ49の付勢力により、上記スライダ板31に対して前
方側に付勢されているため、後方側に移動することがな
い。すなわち、上記ローディング板29が上記浮動シャ
ーシ12に対して停止したままの状態で、上記各カム板
27,28と上記スライダ板31とが、後方側に移動す
る。したがって、上記各前方側の支持ピン32,34が
上記第3の支持スリット80,83の前端部に位置した
ままで、上記各前側カム溝73が後方側に移動する。ま
た、上記各後方側の支持ピン33,35が上記第2の支
持スリット81,84の中途部に位置したままで、上記
各後側カム溝74が後方側に移動する。
When the loading motor 185 starts driving and the cam plates 27, 28 are moved to the rear side, as shown in FIGS.
The slider plate 31 is moved to the rear side following 7 and 28 as indicated by an arrow U in FIG. At this time, since the loading plate 29 is biased to the front side with respect to the slider plate 31 by the biasing force of the tension coil spring 49, it does not move to the rear side. That is, the cam plates 27 and 28 and the slider plate 31 move rearward with the loading plate 29 stopped with respect to the floating chassis 12. Therefore, the front cam grooves 73 move rearward while the front support pins 32 and 34 remain positioned at the front ends of the third support slits 80 and 83. Further, the rear side cam grooves 74 move rearward while the rear side support pins 33, 35 remain positioned in the middle of the second support slits 81, 84.

【0085】上記操作ピン45は、上記引っ張りコイル
バネ49の付勢力により、上記係合孔75の後端部に押
接されている。そして、上記ストッパアーム68は、上
記スライダ板31の後方側への移動に伴い、上記ストッ
パ段部169を上記ストッパ壁部85の前端部に摺接さ
せつつ、該ストッパ壁部85の内側側に回動される。上
記ストッパアーム68の内側側への回動により、このス
トッパアーム68は、上記カートリッジ係合突起70を
上記カートリッジ202,222の掛合凹部218に嵌
入掛合させる。また、このとき、上記シャッタ部材21
0,230は、上記突片部212の先端部を上記シャッ
タ開蓋爪173に当接させた位置で留まり、上記カート
リッジ202,222の後方側への移動に伴って、上記
開口部207を開蓋させる。
The operation pin 45 is pressed against the rear end of the engagement hole 75 by the biasing force of the tension coil spring 49. Then, the stopper arm 68 slides the stopper step 169 to the front end of the stopper wall 85 as the slider plate 31 moves to the rear side, and moves toward the inner side of the stopper wall 85. It is rotated. By rotating the stopper arm 68 inward, the stopper arm 68 fits the cartridge engaging projection 70 into the engaging recess 218 of the cartridge 202, 222. At this time, the shutter member 21
0 and 230 stay at the position where the tip end of the projecting piece 212 contacts the shutter opening claw 173, and open the opening 207 as the cartridges 202 and 222 move to the rear side. Cover it.

【0086】なお、上記ヘッド昇降操作アーム119
は、依然として上記倣いピン120が上記ヘッド操作カ
ム溝109に支持されており、上記操作ピン154によ
り上記被操作部126を押圧支持して、上記磁気ヘッド
143を上方側位置にて保持させている。
The head raising / lowering operation arm 119 described above is used.
, The copying pin 120 is still supported by the head operating cam groove 109, and the operated portion 126 is pressed and supported by the operating pin 154 to hold the magnetic head 143 at the upper position. ..

【0087】上記スライダ板31は、上記カム板27,
28に追従して、上記引っ張りコイルバネ49の付勢力
により、上記カートリッジ202,222の前端面部が
上記カートリッジ位置決め壁部61に当接する位置、す
なわち、上記被押圧片47を該カートリッジ位置決め壁
部61に対し面一となす位置まで移動する。このとき、
上記各カム溝73,74は、図11に示すように、後方
側の水平部と傾斜部との連結点、すなわち、該傾斜部の
後端部に上記各支持ピン32,33,34,35を挿通
させている位置となる。この間、上記ディスクカートリ
ッジ201,221と上記スライダ板31と位置関係
は、上記ストッパアーム68のカートリッジ係合突起7
0が上記カートリッジ202,222の掛合凹部218
に嵌入掛合していることにより、維持されている。
The slider plate 31 includes the cam plate 27,
28, the position where the front end surface portions of the cartridges 202 and 222 come into contact with the cartridge positioning wall portion 61 by the biasing force of the tension coil spring 49, that is, the pressed piece 47 is moved to the cartridge positioning wall portion 61. Move to a position flush with the other. At this time,
As shown in FIG. 11, each of the cam grooves 73 and 74 has a connection point between a horizontal portion on the rear side and an inclined portion, that is, a rear end portion of the inclined portion. It is the position where is inserted. During this time, the positional relationship between the disk cartridges 201 and 221 and the slider plate 31 is determined by the cartridge engaging projection 7 of the stopper arm 68.
0 is the engaging recess 218 of the cartridge 202, 222.
It is maintained by being engaged with.

【0088】さらに、上記ローディングモータ185に
より上記各カム板27,28が後方側に移動されると、
図13乃至図15に示すように、上記ローディング板2
9は、上記スライダ板31との位置関係を維持したまま
で、後方側に移動される。すなわち、上記各カム板2
7,28は、上記各カム溝73,74の後方側の水平部
と傾斜部との連結点に上記各支持ピン32,33,3
4,35を挿通させたままで、後方側に移動する。この
とき、上記ローディング板29と上記スライダ板31と
の位置関係は、上記引っ張りコイルバネ49の付勢力に
よって維持されている。そして、上記各支持ピン32,
33,34,35は、上記ローディング板29を伴っ
て、上記第2及び第3の支持スリット80,81,8
3,84の後端位置まで移動する。このとき、上記ディ
スクカートリッジ201,221は、図22に示すよう
に、上記ディスクドライブブロック147の上方側前方
位置より、図23に示すように、該ディスクドライブブ
ロック147の直上位置まで、水平に搬送される。この
とき、上記ディスクカートリッジ201,221は、上
記光学ピックアップ装置148の上方側であって上記磁
気ヘッド143の下方側、すなわち、これら光学ピック
アップ装置148と磁気ヘッド143との間に進入す
る。
Further, when the cam plates 27 and 28 are moved rearward by the loading motor 185,
As shown in FIGS. 13 to 15, the loading plate 2
9 is moved to the rear side while maintaining the positional relationship with the slider plate 31. That is, each cam plate 2
7, 28 are the support pins 32, 33, 3 at the connecting points between the horizontal portions and the inclined portions on the rear side of the cam grooves 73, 74.
With the 4, 35 inserted, move to the rear side. At this time, the positional relationship between the loading plate 29 and the slider plate 31 is maintained by the biasing force of the tension coil spring 49. The support pins 32,
33, 34, and 35, together with the loading plate 29, the second and third support slits 80, 81, 8
Move to the rear end position of 3,84. At this time, the disc cartridges 201 and 221 are horizontally conveyed from the upper front position of the disc drive block 147 as shown in FIG. 22 to the position immediately above the disc drive block 147 as shown in FIG. To be done. At this time, the disc cartridges 201 and 221 enter the upper side of the optical pickup device 148 and the lower side of the magnetic head 143, that is, between the optical pickup device 148 and the magnetic head 143.

【0089】また、このようなディスクカートリッジ2
01,221の水平方向の搬送が行われる間に、上記蓋
体開閉アーム104は、図29に示すように、上記倣い
ピン105が上記カム溝98の上記支軸167より離間
した区間を通過することにより、上記伝達アーム162
を介して、上記蓋体4を開蓋させる。
Also, such a disk cartridge 2
29, the lid opening / closing arm 104 passes through the section in which the copying pin 105 is separated from the support shaft 167 of the cam groove 98, as shown in FIG. Therefore, the transmission arm 162
The lid 4 is opened via the.

【0090】そして、上記ローディングモータ185に
より上記各カム板27,28がさらに後方側に移動され
ると、図16乃至図18に示すように、上記ローディン
グ板29は、上記スライダ板31との位置関係を維持し
たままで、下方側、すなわち、上記ディスクドライブブ
ロック147に接近する方向に移動される。すなわち、
このときには、上記ローディング板29は、上記各支持
ピン32,33,34,35が上記第2及び第3の支持
スリット80,81,83,84の後端に位置している
ことにより、より後方側に移動することができず、上記
各カム板27,28が後方側に移動すると、該各支持ピ
ン32,33,34,35が上記各カム溝73,74の
傾斜部と該第2及び第3の支持スリット80,81,8
3,84の後端の下方への屈曲部との交点に位置される
ことにより、下方側に移動するのである。このとき、上
記操作ピン45は、上記係合孔75内の中途部に位置し
ている。そして、上記ディスクカートリッジ201,2
21は、図24及び図27に示すように、上記ディスク
ドライブブロック147の基台部130上に、上記各位
置決めピン156,157により位置決めされて載置装
着される。したがって、このとき、上記光磁気ディスク
203、または、上記光ディスク223は、上記ディス
クテーブル149上に載置装着される。上記ローディン
グ板29は、上記カートリッジホルダ30を介して、上
記ディスクカートリッジ201,221を、上記基台部
130に対して押圧支持する。
When the cam plates 27 and 28 are further moved rearward by the loading motor 185, the loading plate 29 is positioned relative to the slider plate 31 as shown in FIGS. With the relationship maintained, the disk is moved downward, that is, in the direction of approaching the disk drive block 147. That is,
At this time, the loading plate 29 is further rearward because the support pins 32, 33, 34, 35 are located at the rear ends of the second and third support slits 80, 81, 83, 84. When the cam plates 27, 28 cannot move to the side and the cam plates 27, 28 move to the rear side, the support pins 32, 33, 34, 35 move the inclined portions of the cam grooves 73, 74 and the second and Third support slits 80, 81, 8
It is moved to the lower side by being positioned at the intersection of the rear end of 3, 84 and the downward bent portion. At this time, the operation pin 45 is located in the middle of the engagement hole 75. Then, the disc cartridges 201, 201
As shown in FIGS. 24 and 27, the reference numeral 21 is mounted and mounted on the base portion 130 of the disk drive block 147 after being positioned by the positioning pins 156 and 157. Therefore, at this time, the magneto-optical disk 203 or the optical disk 223 is placed and mounted on the disk table 149. The loading plate 29 presses and supports the disk cartridges 201 and 221 with respect to the base portion 130 via the cartridge holder 30.

【0091】上記ディスクカートリッジ201,221
が上記基台部130上に装着されると、この基台部13
0上に配設された検出スイッチにより、該ディスクカー
トリッジ201,221の装着完了が検出される。上記
ディスクカートリッジ201,221の装着完了が検出
されると、上記ローディングモータ185は、上記制御
回路により、停止される。
The disc cartridges 201, 221
Is mounted on the base portion 130, the base portion 13
Completion of mounting of the disk cartridges 201 and 221 is detected by a detection switch provided on the disk 0. When the mounting completion of the disk cartridges 201 and 221 is detected, the loading motor 185 is stopped by the control circuit.

【0092】この状態において、上記光磁気ディスク2
03、または、上記光ディスク223よりの上記光学ピ
ックアップ装置148による情報信号の読出しが可能と
なされており、すなわち、再生モードの実行が可能とな
っている。再生モードは、上記再生ボタン8が押圧操作
されることにより、上記スピンドルモータにより上記デ
ィスクテーブル149上に載置された光磁気ディスク2
03、または、上記光ディスク223が回転操作され、
上記光学ピックアップ装置148による情報信号の読出
しが行われることにより実行される。
In this state, the magneto-optical disk 2
03, or the information signal can be read from the optical disc 223 by the optical pickup device 148, that is, the reproduction mode can be executed. In the reproduction mode, the magneto-optical disk 2 placed on the disk table 149 by the spindle motor by pressing the reproduction button 8 is pressed.
03, or the optical disc 223 is rotated,
This is performed by reading the information signal by the optical pickup device 148.

【0093】そして、記録ボタン10が押圧操作され
て、記録モードの実行が指示されると、上記ローディン
グモータ185は、上記各カム板27,28をさらに後
方側に移動させる方向に駆動する。すなわち、上記各カ
ム板27,28は、図19乃至図21に示すように、上
記各支持ピン32,33,34,35を、上記各カム溝
73,74の上記前方側の水平部の前端部に挿通させて
いる位置まで移動操作される。このとき、上記検出スイ
ッチ101は、図20に示すように、上記検出扞102
を、上記第1の操作突起99に押圧されることにより一
方側方向に回動される。この検出扞102の回動によ
り、上記ローディングモータ185は、上記制御回路を
介して、停止される。
When the recording button 10 is pressed and execution of the recording mode is instructed, the loading motor 185 drives the cam plates 27 and 28 in a direction to move them further rearward. That is, as shown in FIGS. 19 to 21, the cam plates 27, 28 have the support pins 32, 33, 34, 35 connected to the front ends of the front horizontal portions of the cam grooves 73, 74. It is moved to the position where it is inserted into the section. At this time, the detection switch 101, as shown in FIG.
By being pressed by the first operation protrusion 99, it is rotated in one direction. By the rotation of the detection rod 102, the loading motor 185 is stopped via the control circuit.

【0094】このとき、上記ヘッド昇降操作アーム11
9は、図21に示すように、上記倣いピン120が上記
ヘッド操作部110内に進入することにより、図25中
に矢印Kで示すように、回動され、該操作ピン154に
よる該被操作部126の押圧支持を解除し、上記磁気ヘ
ッド143の下方側への移動を可能となす。上記ヘッド
アーム本体部128は、上記捩じりコイルバネ132の
付勢力により、図25中に矢印Jで示すように、上記当
接部127が上記高さ基準部129に当接する位置まで
回動されて、上記磁気ヘッド143を上記ディスクテー
ブル149上に装着された光磁気ディスク203に摺接
させる。このとき、上記磁気ヘッド143は、上記ジン
バルバネ143の弾性力により、所定の圧接力によっ
て、上記光磁気ディスク203の主面部に摺接される。
At this time, the head lifting operation arm 11
As shown in FIG. 21, the scanning pin 120 is rotated as shown by an arrow K in FIG. The pressure support of the portion 126 is released, and the magnetic head 143 can be moved downward. The head arm body portion 128 is rotated by the biasing force of the torsion coil spring 132 to a position where the contact portion 127 contacts the height reference portion 129, as indicated by arrow J in FIG. Then, the magnetic head 143 is brought into sliding contact with the magneto-optical disk 203 mounted on the disk table 149. At this time, the magnetic head 143 is brought into sliding contact with the main surface portion of the magneto-optical disk 203 by a predetermined pressure contact force by the elastic force of the gimbal spring 143.

【0095】この状態において、上記光磁気ディスク2
03への上記光学ピックアップ装置148及び上記磁気
ヘッド143による情報信号の書込みが可能となされて
おり、すなわち、記録モードの実行が可能となってい
る。記録モードは、上記スピンドルモータにより上記デ
ィスクテーブル149上に載置された光磁気ディスク2
03が回転操作され、上記光学ピックアップ装置148
及び上記磁気ヘッド143による情報信号の書込みが行
われることにより実行される。
In this state, the magneto-optical disk 2
The information signal can be written to the optical pickup device 03 by the optical pickup device 148 and the magnetic head 143, that is, the recording mode can be executed. In the recording mode, the magneto-optical disc 2 mounted on the disc table 149 by the spindle motor is used.
03 is rotated to operate the optical pickup device 148.
And the information signal is written by the magnetic head 143.

【0096】そして、上記再生モード、または、上記記
録モードの実行中、あるいは、上記停止ボタン9が押圧
操作されて上記スピンドルモータが停止された停止モー
ド中に、上記イジェクトボタン5が押圧操作されると、
上記ディスクカートリッジ201,221は、上記カー
トリッジ挿入スリット3を介して、外方側に搬出され
る。
Then, the eject button 5 is pressed during the execution of the reproduction mode or the recording mode, or during the stop mode in which the stop button 9 is pressed to stop the spindle motor. When,
The disc cartridges 201 and 221 are carried out to the outside through the cartridge insertion slit 3.

【0097】すなわち、上記イジェクトボタン5が押圧
操作されると、上記ローディングモータ185は、上記
各カム板27,28を、図17、または、図20中に矢
印Zで示す前方側に移動させる方向に駆動される。ここ
で、上記記録モードの実行後に上記イジェクトボタン5
が押圧操作された場合には、上記各カム板27,28の
前方側への移動により、上記磁気ヘッド143は、上記
ヘッド昇降操作アーム119の倣いピン120が上記ヘ
ッド操作カム溝109内に戻り、上記操作ピン154が
上記被操作部126を押圧支持することによって、上記
光磁気ディスク203より離間する上方側位置に移動さ
れる。そして、上記各カム板27,28は、前方側に移
動されることにより、図14及び図15に示すように、
上記各支持ピン32,33,34,35を上記各カム溝
73,74の傾斜部と該第2及び第3の支持スリット8
0,81,83,84の後端の下方への屈曲部との交点
に位置させ、上記ローディング板29を上記ディスクド
ライブブロック147より離間する上方側に移動させ
る。したがって、上記ディスクカートリッジ201,2
21は、図23に示すように、上記ディスクドライブブ
ロック147上に浮上される。
That is, when the eject button 5 is pressed, the loading motor 185 moves the cam plates 27 and 28 to the front side shown by the arrow Z in FIG. 17 or 20. Driven to. Here, the eject button 5 is pressed after the recording mode is executed.
When is pressed, the magnetic head 143 moves the copying pin 120 of the head elevating operation arm 119 back into the head operation cam groove 109 by moving the cam plates 27 and 28 to the front side. The operation pin 154 presses and supports the operated portion 126, so that the operation pin 154 is moved to an upper position separated from the magneto-optical disk 203. Then, each of the cam plates 27 and 28 is moved to the front side so that as shown in FIGS. 14 and 15,
The support pins 32, 33, 34, 35 are connected to the inclined portions of the cam grooves 73, 74 and the second and third support slits 8.
The loading plate 29 is moved to the upper side separated from the disk drive block 147 by being positioned at the intersection of the rear end of the 0, 81, 83, 84 and the downward bent portion. Therefore, the disc cartridges 201, 201
21 is floated on the disk drive block 147 as shown in FIG.

【0098】さらに、上記ローディングモータ185に
より上記各カム板27,28が前方側に移動されると、
図10乃至図12に示すように、上記ローディング板2
9は、上記スライダ板31との位置関係を維持したまま
で、前方側に移動される。すなわち、上記各カム板2
7,28は、上記各カム溝73,74の後方側の水平部
と傾斜部との連結点に上記各支持ピン32,33,3
4,35を挿通させたままで、前方側に移動する。この
とき、上記ローディング板29と上記スライダ板31と
の位置関係は、上記引っ張りコイルバネ49の付勢力に
よって維持されている。そして、上記各支持ピン32,
33,34,35は、上記ローディング板29を伴っ
て、上記第2及び第3の支持スリット80,81,8
3,84の前端位置まで移動する。このとき、上記ディ
スクカートリッジ201,221は、図23に示すよう
に、該ディスクドライブブロック147の直上位置よ
り、図22に示すように、上記ディスクドライブブロッ
ク147の上方側前方位置まで、水平に搬送される。
Further, when the cam plates 27 and 28 are moved forward by the loading motor 185,
As shown in FIGS. 10 to 12, the loading plate 2
9 is moved to the front side while maintaining the positional relationship with the slider plate 31. That is, each cam plate 2
7, 28 are the support pins 32, 33, 3 at the connecting points between the horizontal portions and the inclined portions on the rear side of the cam grooves 73, 74.
With the 4, 35 inserted, move to the front side. At this time, the positional relationship between the loading plate 29 and the slider plate 31 is maintained by the biasing force of the tension coil spring 49. The support pins 32,
33, 34, and 35, together with the loading plate 29, the second and third support slits 80, 81, 8
Move to the front end position of 3,84. At this time, the disc cartridges 201 and 221 are horizontally conveyed from a position directly above the disc drive block 147 as shown in FIG. 23 to a front position on the upper side of the disc drive block 147 as shown in FIG. To be done.

【0099】また、このようなディスクカートリッジ2
01,221の前方に向けての水平な搬送が行われる間
に、上記蓋体開閉アーム104は、図29に示すよう
に、上記倣いピン105が上記カム溝98の上記支軸1
67より離間した区間を通過することにより、上記伝達
アーム162を介して、上記蓋体4を開蓋させる。この
蓋体4は、上記カートリッジ202,222の後方側部
分が上記カートリッジ挿入スリット3を介して上記前面
パネル部2の前方側に突出されるまでの間、開蓋されて
おり、該カートリッジ202,222に当接することが
ない。なお、この蓋体4は、上記カートリッジ202,
222の後方側部分が上記前面パネル部2の前方側に突
出された後は、該カートリッジ202,222によっ
て、開蓋状態に維持される。
Also, such a disk cartridge 2
29, the lid pin opening / closing arm 104 is configured such that the copying pin 105 has the copying pin 105 on the support shaft 1 of the cam groove 98 while being horizontally conveyed toward the front of the cams 01 and 221.
By passing the section separated from 67, the lid 4 is opened via the transmission arm 162. The lid 4 is opened until the rear side portion of the cartridge 202, 222 is projected to the front side of the front panel portion 2 via the cartridge insertion slit 3, and the cartridge 202, 222 is opened. It does not contact 222. It should be noted that the lid body 4 includes the cartridge 202,
After the rear side portion of the 222 is projected to the front side of the front panel portion 2, the cartridge 202, 222 maintains the open state.

【0100】上記ローディング板29は、図10乃至図
12に示すように、上記各カム板27,28の前方側へ
の移動により、上記各前方側の支持ピン32,34が上
記各第3の支持スリット80,83の前端部に達したと
きに、より前方側に移動することができず、停止する。
上記各カム板27,28は、さらに前方側に移動操作れ
て、図7乃至図9に示すように、上記係合孔75の後端
縁部により上記操作ピン45を前方側に押圧して、上記
スライダ板31を、図9中矢印Xで示すように、上記引
っ張りコイルバネ49の付勢力に抗して、前方側に移動
させる。すなわち、上記ローディング板29が上記浮動
シャーシ12に対して停止したままの状態で、上記各カ
ム板27,28と上記スライダ板31とが、前方側に移
動する。したがって、上記各前方側の支持ピン32,3
4が上記第3の支持スリット80,83の前端部に位置
したままで、上記各前側カム溝73が前方側に移動す
る。また、上記各後方側の支持ピン33,35が上記第
2の支持スリット81,84の中途部に位置したまま
で、上記各後側カム溝74が前方側に移動する。
As shown in FIGS. 10 to 12, the loading plate 29 is moved forward by the cam plates 27, 28 so that the support pins 32, 34 on the front side move to the third side. When it reaches the front ends of the support slits 80 and 83, it cannot move further forward and stops.
Each of the cam plates 27, 28 is further moved forward, and as shown in FIGS. 7 to 9, the operation pin 45 is pushed forward by the rear end edge of the engagement hole 75. , The slider plate 31 is moved to the front side against the biasing force of the tension coil spring 49, as indicated by the arrow X in FIG. That is, the cam plates 27 and 28 and the slider plate 31 move to the front side while the loading plate 29 remains stopped with respect to the floating chassis 12. Therefore, the support pins 32, 3 on the front side
The respective front side cam grooves 73 move to the front side while the number 4 remains at the front end portions of the third support slits 80 and 83. Further, the rear side cam grooves 74 move to the front side while the rear side support pins 33 and 35 remain positioned in the middle of the second support slits 81 and 84.

【0101】このようなスライダ板31の前方側への移
動により、上記ディスクカートリッジ201,221
は、上記被押圧片47に押圧されて、上記位置決め壁部
61より離間され、上記カートリッジホルダ30に対し
て前方側に移動される。
By moving the slider plate 31 toward the front side, the disk cartridges 201 and 221 are moved.
Is pressed by the pressed piece 47, separated from the positioning wall portion 61, and moved forward with respect to the cartridge holder 30.

【0102】そして、上記ストッパアーム68は、図9
に示すように、上記スライダ板31が前方側へ移動され
ることによって、上記ストッパ段部169を上記ストッ
パ壁部85の前端部よりも前方側に位置させ、外側側に
回動される。このストッパアーム68は、外側側へ回動
することにより、上記ストッパ段部169を上記ストッ
パ壁部85の前端部に掛合させる。また、このとき、上
記シャッタ部材210,230は、上記シャッタ閉蓋爪
56が上記掛合孔211に嵌入掛合された位置で留ま
り、上記カートリッジ202,222の前方側への移動
に伴って、上記開口部207を閉蓋させる。
The stopper arm 68 is shown in FIG.
As the slider plate 31 is moved forward, the stopper step 169 is positioned further forward than the front end of the stopper wall 85 and is rotated outward. The stopper arm 68 rotates outward so that the stopper step 169 is engaged with the front end of the stopper wall 85. Further, at this time, the shutter members 210 and 230 remain at the position where the shutter closing claw 56 is fitted and engaged in the engaging hole 211, and the opening is performed as the cartridges 202 and 222 move to the front side. The part 207 is closed.

【0103】上記各カム板27,28が初期位置である
前方側位置まで移動されると、上記各支持ピン32,3
3,34,35は、図7及び図8に示すように、上記各
カム溝73,74の後端部に挿通されている。そして、
このとき、上記検出スイッチ101は、上記検出扞10
2が上記第2の操作突起100により押圧されて他方側
方向に回動される。上記検出スイッチ101の検出扞1
02が一方側方向に回動されると、上記ローディングモ
ータ185は、上記制御回路を介して、停止される。
When the cam plates 27, 28 are moved to the front position which is the initial position, the support pins 32, 3 are moved.
As shown in FIGS. 7 and 8, the reference numerals 3, 34 and 35 are inserted into the rear end portions of the cam grooves 73 and 74, respectively. And
At this time, the detection switch 101 operates the detection rod 10
2 is pressed by the second operation protrusion 100 and rotated in the other direction. Detection rod 1 of the detection switch 101
When 02 is rotated in one direction, the loading motor 185 is stopped via the control circuit.

【0104】そして、図6に示すように、上記ディスク
カートリッジ201,221を前方側に取出すと、上記
カートリッジ挿入検出アーム62は、上記捩じりコイル
バネ67の付勢力により前方側に回動して初期状態に復
帰し、上記当接部65により上記当接突起69を当接支
持して、上記ストッパアーム68の内方側への回動を阻
止する。また、上記シャッタ閉蓋爪56は、上記ディス
クカートリッジ201,221が前方側に取出されると
きには、上記シャッタ部材210,230を閉蓋させた
後、外方側に回動されて上記掛合孔211より抜け出
す。
Then, as shown in FIG. 6, when the disk cartridges 201 and 221 are taken out to the front side, the cartridge insertion detecting arm 62 is rotated to the front side by the urging force of the torsion coil spring 67. After returning to the initial state, the abutment portion 65 abuts and supports the abutment projection 69 to prevent the stopper arm 68 from rotating inward. When the disk cartridges 201 and 221 are taken out to the front side, the shutter closing claw 56 closes the shutter members 210 and 230 and then is rotated outward to rotate the engaging holes 211. Get out more.

【0105】[0105]

【発明の効果】上述のように、本発明に係るヘッド昇降
機構においては、カム手段は、記録モード以外において
は、先端側にヘッドが取付けられたヘッドアームをこの
ヘッドアームを回動付勢する付勢手段の付勢力に抗して
回動させた位置にて保持することにより、ディスクドラ
イブ部に装着された記録ディスクより上記ヘッドを離間
させ、記録モードにおいては上記ヘッドアームに対する
保持を解除する。したがって、上記カム手段は、上記ヘ
ッドをして、記録モードにおいてのみ、上記記録ディス
クに摺接させしめる。
As described above, in the head elevating mechanism according to the present invention, the cam means rotationally biases the head arm having the head attached to the tip end side thereof, except in the recording mode. By holding the head at a position rotated against the urging force of the urging means, the head is separated from the recording disk mounted in the disk drive unit, and the holding of the head arm is released in the recording mode. . Therefore, the cam means causes the head to slide on the recording disk only in the recording mode.

【0106】また、このヘッド昇降機構においては、上
記カム手段による保持が解除されたヘッドアームは、上
記付勢手段の付勢力により位置決め部に当接して、位置
決めされて停止するので、上記ヘッドの位置を精確な位
置となして支持することができる。
Further, in this head elevating mechanism, the head arm released from the holding by the cam means comes into contact with the positioning portion by the urging force of the urging means and is positioned and stopped. The position can be supported without being an accurate position.

【0107】また、このヘッド昇降機構において、上記
位置決め部を、上記ディスクドライブ部において上記記
録ディスクの位置決めを行う部材に対して一体的に配設
すると、上記ヘッドアームは、上記カム手段による保持
が解除されたときに、上記ヘッドを上記ディスクドライ
ブ部において位置決めされた記録ディスクに対して精確
に位置決めすることができる。
Further, in this head elevating mechanism, when the positioning portion is integrally provided with the member for positioning the recording disk in the disk drive portion, the head arm can be held by the cam means. When released, the head can be accurately positioned with respect to the recording disk positioned in the disk drive section.

【0108】そして、本発明に係るディスクカートリッ
ジローディング機構においては、カム手段が、上記記録
ディスクの上記ディスクドライブ部への着脱を行うため
に該記録ディスクを保持するホルダ部材を移動操作して
いるときには、上記ヘッドアームを上記付勢手段の付勢
力に抗して回動させた位置にて保持し、該記録ディスク
より上記ヘッドを離間させ、該記録ディスクを該ディス
クドライブ部に装着させた後において記録モードが開始
されるときには、上記ヘッドアームに対する保持を解除
する。
In the disc cartridge loading mechanism according to the present invention, when the cam means is moving the holder member for holding the recording disc in order to attach / detach the recording disc to / from the disc drive unit. After holding the head arm at a position rotated against the urging force of the urging means, separating the head from the recording disk, and mounting the recording disk in the disk drive section, When the recording mode is started, the holding of the head arm is released.

【0109】したがって、このディスクカートリッジロ
ーディング機構においては、上記ヘッドが記録モードに
おいてのみ上記記録ディスクに摺接されるという動作
を、構成を複雑化することなく、実現することができ
る。
Therefore, in this disk cartridge loading mechanism, the operation in which the head is brought into sliding contact with the recording disk only in the recording mode can be realized without complicating the structure.

【0110】すなわち、本発明は、構成の複雑化や大型
化を招来することなく、記録モードの実行時のみにヘッ
ドの記録ディスクに対する摺接が行われるようになし
て、ヘッド及び記録ディスクの磨耗を必要最小限度に抑
えることのできるヘッド昇降機構を提供することができ
るものである。
That is, according to the present invention, the head and the recording disk are not worn due to the slidable contact of the head with the recording disk only when the recording mode is executed, without causing the structure to become complicated and large. It is possible to provide a head elevating mechanism capable of suppressing the above to a necessary minimum.

【0111】また、本発明は、構成の複雑化や大型化を
招来することなく、上記ヘッド昇降機構を有して構成さ
れたディスクカートリッジローディング機構を提供する
ことができるものである。
Further, the present invention can provide a disk cartridge loading mechanism having the above-mentioned head elevating mechanism without inviting a complicated structure or an increase in size.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用したディスクレコーダ装置の構成
を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a disk recorder device to which the present invention is applied.

【図2】上記ディスクレコーダ装置の要部の構成を示す
分解斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a configuration of a main part of the disk recorder device.

【図3】上記ディスクレコーダ装置における本発明に係
るヘッド昇降機構の構成を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a configuration of a head elevating mechanism according to the present invention in the disk recorder device.

【図4】上記ヘッド昇降機構の構成を示す平面図であ
る。
FIG. 4 is a plan view showing a configuration of the head lifting mechanism.

【図5】上記ヘッド昇降機構の要部の構成を示す側面図
である。
FIG. 5 is a side view showing a configuration of a main part of the head lifting mechanism.

【図6】上記ディスクレコーダ装置における本発明に係
るディスクカートリッジローディング機構の構成を示す
平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing a configuration of a disc cartridge loading mechanism according to the present invention in the disc recorder device.

【図7】上記ディスクカートリッジローディング機構の
一側側部分の構成を示す側面図である。
FIG. 7 is a side view showing the configuration of one side portion of the disc cartridge loading mechanism.

【図8】上記ディスクカートリッジローディング機構の
他側側部分の構成を示す側面図である。
FIG. 8 is a side view showing the configuration of the other side portion of the disc cartridge loading mechanism.

【図9】上記ディスクカートリッジローディング機構に
ディスクカートリッジが挿入された状態を示す平面図で
ある。
FIG. 9 is a plan view showing a state where a disc cartridge is inserted into the disc cartridge loading mechanism.

【図10】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが開始された状態を示す平面図で
ある。
FIG. 10 is a plan view showing a state where loading is started in the disc cartridge loading mechanism.

【図11】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが開始された状態の一側側部分を
示す側面図である。
FIG. 11 is a side view showing one side portion of the disc cartridge loading mechanism in a state where loading is started.

【図12】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが開始された状態の他側側部分を
示す側面図である。
FIG. 12 is a side view showing the other side portion of the disc cartridge loading mechanism in a state where loading is started.

【図13】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてディスクカートリッジを後方側まで搬送した状
態を示す平面図である。
FIG. 13 is a plan view showing a state where the disc cartridge is transported to the rear side in the disc cartridge loading mechanism.

【図14】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてディスクカートリッジを後方側まで搬送した状
態の一側側部分を示す側面図である。
FIG. 14 is a side view showing one side portion of the disc cartridge loading mechanism in the state where the disc cartridge is conveyed to the rear side.

【図15】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてディスクカートリッジを後方側まで搬送した状
態の他側側部分を示す側面図である。
FIG. 15 is a side view showing the other side portion of the disc cartridge loading mechanism in the state where the disc cartridge is conveyed to the rear side.

【図16】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが完了し再生モードとなった状態
を示す平面図である。
FIG. 16 is a plan view showing a state in which the disk cartridge loading mechanism has completed loading and is in a reproduction mode.

【図17】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが完了し再生モードとなった状態
の一側側部分を示す側面図である。
FIG. 17 is a side view showing one side portion of the disc cartridge loading mechanism in a state where loading is completed and a playback mode is set.

【図18】上記ディスクカートリッジローディング機構
においてローディングが完了し再生モードとなった状態
の他側側部分を示す側面図である。
FIG. 18 is a side view showing the other side portion of the disc cartridge loading mechanism in a state where loading is completed and a reproduction mode is set.

【図19】上記ディスクカートリッジローディング機構
の記録モードにおける状態を示す平面図である。
FIG. 19 is a plan view showing a state of the disc cartridge loading mechanism in a recording mode.

【図20】上記ディスクカートリッジローディング機構
の記録モードにおける状態の一側側部分を示す側面図で
ある。
FIG. 20 is a side view showing one side portion of the disc cartridge loading mechanism in a recording mode.

【図21】上記ディスクカートリッジローディング機構
の記録モードにおける状態の他側側部分を示す側面図で
ある。
FIG. 21 is a side view showing the other side portion of the disc cartridge loading mechanism in the recording mode.

【図22】上記ディスクレコーダ装置のディスクドライ
ブ部とディスクカートリッジとの構成を示す側面図であ
る。
FIG. 22 is a side view showing a configuration of a disc drive unit and a disc cartridge of the disc recorder device.

【図23】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが搬送された状態を示す側面図である。
FIG. 23 is a side view showing a state where a disc cartridge is conveyed onto the disc drive unit.

【図24】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが装着され再生モードとなった状態を示す側面図
である。
FIG. 24 is a side view showing a state where a disc cartridge is mounted on the disc drive unit and a playback mode is set.

【図25】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが装着され記録モードとなった状態を示す側面図
である。
FIG. 25 is a side view showing a state where a disc cartridge is mounted on the disc drive unit and a recording mode is set.

【図26】上記ディスクドライブ部の構成を示す平面図
である。
FIG. 26 is a plan view showing the configuration of the disc drive unit.

【図27】上記ディスクドライブ部上にディスクカート
リッジが装着された状態を示す平面図である。
FIG. 27 is a plan view showing a state where a disc cartridge is mounted on the disc drive unit.

【図28】上記ディスクレコーダ装置のディスクカート
リッジ挿入スリット近傍の構成を示す要部縦断面図であ
る。
FIG. 28 is a longitudinal sectional view of an essential part showing the configuration in the vicinity of a disc cartridge insertion slit of the disc recorder device.

【図29】上記ディスクレコーダ装置においてディスク
カートリッジ挿入スリットが開蓋された状態を示す要部
縦断面図である。
FIG. 29 is a longitudinal sectional view of an essential part showing a state where the disc cartridge insertion slit is opened in the disc recorder device.

【図30】上記ディスクレコーダ装置においてディスク
カートリッジが装着された後にディスクカートリッジ挿
入スリットが閉蓋された状態を示す要部縦断面図であ
る。
FIG. 30 is a longitudinal cross-sectional view of essential parts showing a state in which the disc cartridge insertion slit is closed after the disc cartridge is mounted in the disc recorder device.

【図31】上記ディスクレコーダ装置において浮動シャ
ーシを支持するダンパの構成を示す縦断面図である。
FIG. 31 is a vertical cross-sectional view showing a configuration of a damper that supports a floating chassis in the disc recorder device.

【図32】上記ディスクレコーダ装置において情報信号
の記録及び再生のために使用されるディスクカートリッ
ジの構成を示す斜視図である。
FIG. 32 is a perspective view showing a configuration of a disc cartridge used for recording and reproducing information signals in the disc recorder device.

【図33】上記図32に示したディスクカートリッジの
底面側の構成を示す斜視図である。
33 is a perspective view showing the configuration of the bottom surface side of the disc cartridge shown in FIG. 32. FIG.

【図34】上記ディスクレコーダ装置において情報信号
の再生のみのために使用されるディスクカートリッジの
構成を示す斜視図である。
FIG. 34 is a perspective view showing a configuration of a disc cartridge used only for reproduction of an information signal in the disc recorder device.

【図35】上記図34に示したディスクカートリッジの
底面側の構成を示す斜視図である。
35 is a perspective view showing the configuration of the bottom surface side of the disc cartridge shown in FIG. 34.

【図36】従来のディスクレコーダ装置におけるディス
クカートリッジ挿入スリットを閉蓋するための構成を示
す縦断面図である。
FIG. 36 is a vertical cross-sectional view showing a structure for closing a disc cartridge insertion slit in a conventional disc recorder device.

【図37】上記図36に示したディスクレコーダ装置に
ディスクカートリッジが挿入されるときの状態を示す縦
断面図である。
37 is a vertical cross-sectional view showing a state in which the disc cartridge is inserted into the disc recorder device shown in FIG. 36. FIG.

【図38】上記図36に示したディスクレコーダ装置よ
りディスクカートリッジが排出されるときの状態を示す
縦断面図である。
38 is a vertical cross-sectional view showing a state when the disc cartridge is ejected from the disc recorder device shown in FIG. 36. FIG.

【図39】上記ディスクレコーダ装置におけるディスク
カートリッジ挿入スリットを閉蓋するための構成の他の
例を示す縦断面図である。
FIG. 39 is a vertical cross-sectional view showing another example of the configuration for closing the disc cartridge insertion slit in the disc recorder device.

【図40】上記図39に示したディスクレコーダ装置に
ディスクカートリッジが挿入された状態を示す縦断面図
である。
40 is a longitudinal sectional view showing a state where a disc cartridge is inserted into the disc recorder device shown in FIG. 39. FIG.

【図41】上記ディスクレコーダ装置におけるディスク
カートリッジ挿入スリットを閉蓋するための構成のさら
に他の例を示す縦断面図である。
FIG. 41 is a vertical cross-sectional view showing still another example of the configuration for closing the disc cartridge insertion slit in the disc recorder device.

【図42】上記図41に示したディスクレコーダ装置に
ディスクカートリッジが挿入された状態を示す縦断面図
である。
42 is a vertical cross-sectional view showing a state where a disc cartridge is inserted into the disc recorder device shown in FIG. 41.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

27,28・・・・・・カム板 30・・・・・・・・・・・・カートリッジホルダ 119・・・・・・・・・・・・ヘッド昇降操作アーム 125・・・・・・・・・・・・回動操作アーム 128・・・・・・・・・・・・ヘッドアーム本体部 129・・・・・・・・・・・・高さ基準部 132・・・・・・・・・・・・捩じりコイルバネ 140・・・・・・・・・・・・支持アーム 142・・・・・・・・・・・・ジンバルバネ 143・・・・・・・・・・・・磁気ヘッド 147・・・・・・・・・・・・ディスクドライブブロック 201,221・・・・ディスクカートリッジ 203・・・・・・・・・・・・光磁気ディスク 223・・・・・・・・・・・・光ディスク 27, 28 ... ・ Cam plate 30 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Cartridge holder 119 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Head raising / lowering operation arm 125 ・ ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ Rotating operation arm 128 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Head arm body 129 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Height reference part 132 ・ ・ ・ ・ ・ ・··· Torsion coil spring 140 ···· Support arm 142 ····· Gimbal spring 143 ···· ... Magnetic head 147 ... Disk drive blocks 201,221 ... Disk cartridge 203 ... Magneto-optical disk 223 ... ·········optical disk

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基端側を回動可能に支持され、先端側に
ヘッドが取付けられたヘッドアームと、 記録ディスクに対する情報信号の書込み及び読出しを行
うディスクドライブ部に装着された記録ディスクに上記
ヘッドを摺接させる方向に、上記ヘッドアームを回動付
勢する付勢手段と、 記録モード以外においては、上記ヘッドアームを上記付
勢手段の付勢力に抗して回動させた位置にて保持して、
上記ディスクドライブ部に装着された記録ディスクより
上記ヘッドを離間させ、記録モードにおいては、上記ヘ
ッドアームに対する保持を解除するカム手段と、 上記カム手段による保持が解除されたヘッドアームが上
記付勢手段の付勢力により当接することによって、この
ヘッドアームが位置決めされて停止される位置決め部と
を備えてなるヘッド昇降機構。
1. A head arm having a base end rotatably supported and a head attached to the tip end, and a recording disk mounted on a disk drive section for writing and reading an information signal to and from the recording disk. A biasing means for biasing the head arm to rotate in the direction of sliding contact with the head, and a position where the head arm is rotated against the biasing force of the biasing means except in the recording mode. Hold,
In the recording mode, the head is separated from the recording disk mounted in the disk drive unit, and in the recording mode, the cam means for releasing the holding to the head arm and the head arm released from the holding by the cam means are the urging means. A head elevating mechanism including a positioning portion that positions and stops the head arm by contacting the head arm with the urging force of the head arm.
【請求項2】 位置決め部は、ディスクドライブ部にお
いて記録ディスクの位置決めを行う部材に対して一体的
に配設されてなる請求項1記載のヘッド昇降機構。
2. The head lifting mechanism according to claim 1, wherein the positioning portion is integrally provided with a member that positions the recording disk in the disk drive portion.
【請求項3】 記録ディスクに対する情報信号の書込み
及び読出しを行うディスクドライブ部に対して移動可能
に支持され、該記録ディスクを保持した状態で、移動操
作手段により、カム手段を介して移動操作されるホルダ
部材と、 基端側を回動可能に支持され、先端側にヘッドが取付け
られたヘッドアームと、 上記ディスクドライブ部に装着された記録ディスクに上
記ヘッドを摺接させる方向に、上記ヘッドアームを回動
付勢する付勢手段と、 上記ヘッドアームが上記付勢手段の付勢力により当接す
ることによって、このヘッドアームが位置決めされて停
止される位置決め部とを備え、 上記カム手段は、上記記録ディスクの上記ディスクドラ
イブ部への着脱を行うために上記ホルダ部材を移動操作
しているときには、上記ヘッドアームを上記付勢手段の
付勢力に抗して回動させた位置にて保持して、該記録デ
ィスクより上記ヘッドを離間させ、該記録ディスクを該
ディスクドライブ部に装着させた後において、記録モー
ドが開始されるときには、上記ヘッドアームに対する保
持を解除してなるディスクカートリッジローディング機
構。
3. A disc drive unit for writing and reading an information signal to and from a recording disc, which is movably supported, and is moved by a moving operation unit via a cam unit while holding the recording disc. Holder member, a head arm rotatably supported on the base end side, and a head attached to the tip end side, and the head in the direction in which the head slides on a recording disk mounted on the disk drive section. The cam means includes a biasing means for rotating and biasing the arm, and a positioning portion for positioning and stopping the head arm by contacting the head arm with the biasing force of the biasing means. When the holder member is being moved to move the holder disk in and out of the disk drive section, the head arm is moved. After holding the head at a position rotated against the urging force of the recording urging means, separating the head from the recording disk, and mounting the recording disk in the disk drive section, When started, a disk cartridge loading mechanism in which the holding of the head arm is released.
JP03445693A 1993-01-29 1993-01-29 Disc loading mechanism and disc recording / reproducing apparatus Expired - Fee Related JP3781783B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03445693A JP3781783B2 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Disc loading mechanism and disc recording / reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03445693A JP3781783B2 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Disc loading mechanism and disc recording / reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06223519A true JPH06223519A (en) 1994-08-12
JP3781783B2 JP3781783B2 (en) 2006-05-31

Family

ID=12414756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03445693A Expired - Fee Related JP3781783B2 (en) 1993-01-29 1993-01-29 Disc loading mechanism and disc recording / reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781783B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781783B2 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0828246B1 (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
EP0747898B1 (en) Loading apparatus of memory medium and recording and/or reproduction apparatus
JPH06223519A (en) Head elevation mechanism and disk cartridge loading mechanism
JPH06223474A (en) Disk cartridge loading mechanism
JPH06223475A (en) Disk cartridge loading mechanism
CA2365607C (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
JPH07230659A (en) Disk player device
JP3591002B2 (en) Driving force transmission switching mechanism
JP3692576B2 (en) Recording medium loading device
JP3591093B2 (en) Loading device for recording media
JP3297991B2 (en) Recording device
JP3743430B2 (en) Disc recording / playback device
JPH07182758A (en) Disk loading device
JPH05325369A (en) Disk cartridge loading mechanism
JP2001291357A (en) Disk cartridge
JPH04372706A (en) Disk recorder
JPH05128780A (en) Disk cartridge
JPH0628795A (en) Head loading device
JPH08147844A (en) Recording medium loading mechanism
JPH09139003A (en) Mechanism for loading recording medium
JPH05205422A (en) Disk recorder
JPH05325370A (en) Disk cartridge loading mechanism
JP2003022635A (en) Recording and reproducing device
JPH05325374A (en) Disk cartridge loading mechanism
JPH05109138A (en) Recording and/or reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees