JPH05128780A - Disk cartridge - Google Patents

Disk cartridge

Info

Publication number
JPH05128780A
JPH05128780A JP3313183A JP31318391A JPH05128780A JP H05128780 A JPH05128780 A JP H05128780A JP 3313183 A JP3313183 A JP 3313183A JP 31318391 A JP31318391 A JP 31318391A JP H05128780 A JPH05128780 A JP H05128780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
disc
recording
disk
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3313183A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Omori
清 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3313183A priority Critical patent/JPH05128780A/en
Publication of JPH05128780A publication Critical patent/JPH05128780A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent sticking of dust, etc., and to maintain positioning performance by providing a shutter in the aperture of the cartridge and concealing a positioning contact part at the time of closing a cap. CONSTITUTION:The shutter member 3 formed of upper and lower members 3a, 3b and a connecting member 3c to a U shape is provided in the form of holding both upper and lower main surface parts of the front edge part 16 of the cartridge 8 in between. This member is slidably supported to close the apertures 4, 10 for recording and reproducing of the cartridge to conceal the positioning abutting part 5 provided on the outer flank of the cartridge. The sticking of dust and contaminants to the positioning contact part is prevented and the positioning member is abutted in a good state when the disk cartridge is not used.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カートリッジに記録デ
ィスクを収納してなるディスクカートリッジに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk cartridge having a recording disk housed in the cartridge.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光ディスクや光磁気ディスク等の
記録ディスクをカートリッジに収納してなるディスクカ
ートリッジが提案されている。上記記録ディスクは、円
盤状のディスク基板と、このディスク基板の主面部に形
成された信号記録部とを有して構成されている。この記
録ディスクは、中心部が被チャッキング部となされ、こ
の被チャッキング部の周囲側が信号記録領域となされて
いる。そして、上記カートリッジは、上記記録ディスク
を収納し得るように薄い筺体状に形成され、主面部に上
記信号記録領域の一部及び上記被チャッキング部を外方
側に臨ませる開口部を有している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a disk cartridge has been proposed in which a recording disk such as an optical disk or a magneto-optical disk is housed in a cartridge. The recording disk has a disk-shaped disk substrate and a signal recording portion formed on the main surface of the disk substrate. In this recording disk, the central portion is a chucked portion, and the peripheral side of the chucked portion is a signal recording area. The cartridge is formed into a thin casing so that the recording disk can be housed, and has an opening in the main surface portion for exposing a part of the signal recording area and the chucked portion to the outside. ing.

【0003】このディスクカートリッジは、このディス
クカートリッジを用いて情報信号の記録及び/又は再生
を行うように構成された記録及び/又は再生装置におい
て、上記カートリッジを所定位置に位置決めされて使用
される。
This disc cartridge is used by positioning the cartridge at a predetermined position in a recording and / or reproducing apparatus configured to record and / or reproduce an information signal by using the disc cartridge.

【0004】上記記録及び/又は再生装置は、上記ディ
スクカートリッジを所定の装着位置に搬送するローディ
ング機構と、該装着位置において上記ディスクカートリ
ッジの記録ディスクを保持するとともに回転操作する回
転駆動機構と、該回転駆動機構に保持された記録ディス
クに対し情報信号の書込み及び/又は読出しを行うピッ
クアップ装置とが、シャーシ上に設けられて構成されて
いる。
The recording and / or reproducing apparatus includes a loading mechanism for transporting the disc cartridge to a predetermined mounting position, a rotation drive mechanism for holding and rotating the recording disc of the disc cartridge at the mounting position, and A pickup device for writing and / or reading an information signal to / from a recording disk held by a rotary drive mechanism is provided on a chassis.

【0005】上記ローディング機構は、上記ディスクカ
ートリッジを保持するように構成されたカートリッジホ
ルダを、カム等を用いて移動操作するように構成されて
いる。このカートリッジホルダは、上記ディスクカート
リッジを、上記シャーシに平行な状態となして保持する
ように配設されている。このローディング機構は、上記
カートリッジホルダに保持されたディスクカートリッジ
を、まず、上記記録ディスクの主面部に沿う方向、すな
わち、上記シャーシに平行な方向に移動操作する。そし
て、このローディング機構は、上記記録ディスクが上記
回転駆動機構の直上位置となったときに、上記ディスク
カートリッジを上記シャーシに対して垂直な方向に該シ
ャーシに接近させる方向に移動させる。
The loading mechanism is configured to move a cartridge holder, which is configured to hold the disc cartridge, by using a cam or the like. The cartridge holder is arranged so as to hold the disc cartridge in a state parallel to the chassis. The loading mechanism first operates to move the disc cartridge held by the cartridge holder in a direction along the main surface of the recording disc, that is, in a direction parallel to the chassis. Then, the loading mechanism moves the disc cartridge in a direction perpendicular to the chassis so as to approach the chassis when the recording disc is positioned directly above the rotation drive mechanism.

【0006】このように、上記シャーシに接近する方向
に移動操作されたディスクカートリッジは、上記カート
リッジを位置決めされるとともに、上記記録ディスクを
該シャーシ上に配設された上記回転駆動機構に保持され
る。上記カートリッジの位置決めは、このカートリッジ
の外側面部に形成された位置決め当接面部が上記シャー
シ上に配設された位置決めピン等の位置決め部材に当接
されることにより行われる。
As described above, in the disc cartridge moved and operated in the direction of approaching the chassis, the cartridge is positioned, and the recording disc is held by the rotation drive mechanism arranged on the chassis. .. The positioning of the cartridge is performed by bringing a positioning contact surface portion formed on an outer surface portion of the cartridge into contact with a positioning member such as a positioning pin arranged on the chassis.

【0007】そして、上記ピックアップ装置は、上記回
転駆動機構により回転操作される上記記録ディスクの主
面部、すなわち、この記録ディスクの信号記録面に対向
するように、上記シャーシ上に配設されている。このピ
ックアップ装置は、上記記録ディスクの内外周に亘っ
て、該記録ディスクの径方向に移動操作可能に支持され
ている。このピックアップ装置が上記記録ディスクの径
方向に移動操作され、該記録ディスクが回転操作される
ことにより、このピックアップ装置は、上記カートリッ
ジの開口部を介して、上記記録ディスクの信号記録面の
略々全面に亘って、情報信号の書込み及び/又は読出し
を行うことができる。
The pickup device is arranged on the chassis so as to face the main surface portion of the recording disk, which is rotated by the rotary drive mechanism, that is, the signal recording surface of the recording disk. .. The pickup device is supported over the inner and outer circumferences of the recording disc so as to be movable in the radial direction of the recording disc. When the pickup device is moved in the radial direction of the recording disc and the recording disc is rotationally operated, the pickup device passes through the opening portion of the cartridge, and substantially the signal recording surface of the recording disc. Information signals can be written and / or read over the entire surface.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なディスクカートリッジにおいては、このディスクカー
トリッジの非使用時の保存中等に、上記カートリッジの
外側面部に形成された位置決め当接面部に塵埃や汚濁物
が付着する虞れがある。これは、上記位置決め当接面部
が、上記カートリッジの外側面側に形成されているとと
もに、位置決めが良好に行い得るように、凹部として形
成することが多いからである。
By the way, in the disc cartridge as described above, dust or contaminants are formed on the positioning contact surface portion formed on the outer surface portion of the cartridge during storage of the disc cartridge when not in use. May be attached. This is because the positioning contact surface portion is formed on the outer surface side of the cartridge and is often formed as a concave portion so that the positioning can be performed favorably.

【0009】上記位置決め当接面部に塵埃や汚濁物が付
着すると、上記記録及び/又は再生装置における上記カ
ートリッジの位置決めが良好に行えなくなる。すなわ
ち、上記位置決め当接面部に塵埃や汚濁物が付着してい
ると、これら塵埃や汚濁物が該位置決め当接面部と上記
位置決め部材との間に介在して、これら位置決め当接面
部と上記位置決め部材とが当接できなくなるからであ
る。
If dust or dirt adheres to the positioning contact surface, the cartridge cannot be properly positioned in the recording and / or reproducing apparatus. That is, when dust or contaminants are attached to the positioning contact surface portion, the dust or contaminants are interposed between the positioning contact surface portion and the positioning member, and the positioning contact surface portion and the positioning member are positioned. This is because the members cannot come into contact with each other.

【0010】上記カートリッジの位置決めが良好に行わ
れないと、上記回転駆動機構により回転操作される記録
ディスクの該カートリッジの内面部への擦過が生ずる虞
れがあり、該記録ディスクに対する情報信号の良好な記
録及び/又は再生の阻害、該記録ディスクの傷損や汚損
を招来する虞れがある。
If the cartridge is not properly positioned, there is a possibility that the inner surface of the recording disk rotated by the rotary drive mechanism may be rubbed, and the information signal to the recording disk is good. There is a possibility that recording and / or reproduction may be hindered and the recording disc may be damaged or soiled.

【0011】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、記録ディスクを収納するカート
リッジの外側面部に形成された位置決め当接面部への塵
埃や汚濁物の付着が防止され、該カートリッジの位置決
めが常に良好に行い得るようになされたディスクカート
リッジを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been proposed in view of the above situation, and prevents adhesion of dust and contaminants to the positioning contact surface formed on the outer surface of the cartridge for storing the recording disk. It is an object of the present invention to provide a disc cartridge in which the positioning of the cartridge can always be favorably performed.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るディスクカートリッ
ジは、記録ディスクと、この記録ディスクの信号記録領
域の一部及び被チャッキング部を開口部を介して外方に
臨ませて回転可能に収納したカートリッジと、このカー
トリッジにスライド可能に支持されて上記開口部を開閉
するシャッタ部材とを備え、上記シャッタ部材は、上記
開口部を閉蓋しているときには、上記カートリッジの外
側面に設けられたこのカートリッジの位置決めをなすた
めの位置決め当接面部を隠蔽してなるものである。
In order to solve the above problems and achieve the above objects, a disk cartridge according to the present invention comprises a recording disk, a part of a signal recording area of the recording disk, and a chucked portion. The cartridge includes a cartridge rotatably housed facing the outside through an opening, and a shutter member slidably supported by the cartridge to open and close the opening. The shutter member closes the opening. When the lid is covered, the positioning contact surface portion for positioning the cartridge provided on the outer surface of the cartridge is concealed.

【0013】[0013]

【作用】本発明に係るディスクカートリッジにおいて
は、記録ディスクを収納したカートリッジにスライド可
能に支持されてこのカートリッジに形成された開口部を
開閉するシャッタ部材が、上記開口部を閉蓋していると
きには、上記カートリッジの外側面に設けられたこのカ
ートリッジの位置決めをなすための位置決め当接面部を
隠蔽するので、非使用時において、この位置決め当接面
部への塵埃や汚濁物の付着が防止される。
In the disk cartridge according to the present invention, when the shutter member slidably supported by the cartridge containing the recording disk and opening and closing the opening formed in the cartridge closes the opening. Since the positioning contact surface portion for positioning the cartridge, which is provided on the outer surface of the cartridge, is hidden, dust or contaminants are prevented from adhering to the positioning contact surface portion when not in use.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。本発明に係るディスクカートリッジ
1は、図1乃至図3に示すように、光磁気ディスク2を
カートリッジ8に回転可能に収納して構成されている。
上記光磁気ディスク2は、合成樹脂等の透明材料からな
るディスク基板と、このディスク基板の一方の主面部に
被着形成された磁性材料からなる信号記録層とを有し
て、円盤状に構成されている。そして、このディスク2
の中央部には、ハブ取付け孔が設けられている。このハ
ブ取付け孔には、後述するようにこのディスク2が記録
及び/又は再生装置のディスクテーブル104に保持さ
れるための、被チャッキング部となるディスクハブ6が
取付けられている。このディスクハブ6は、金属等の磁
性材料により略々円盤状に形成され、上記ディスク2に
対し略々同心状となされて、該ディスク2に接着や熔着
等の手段により取付けられている。このディスクハブ6
の中心部には、上記信号記録層上に略々同心円状となさ
れて螺旋状に形成される記録トラックの曲率中心に中心
を一致させたセンターホール7が穿設されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Specific embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 to 3, a disc cartridge 1 according to the present invention is configured to rotatably accommodate a magneto-optical disc 2 in a cartridge 8.
The magneto-optical disc 2 has a disc substrate having a disc substrate made of a transparent material such as synthetic resin and a signal recording layer made of a magnetic material adhered to one main surface of the disc substrate. Has been done. And this disc 2
A hub mounting hole is provided in the central portion of the. A disc hub 6 serving as a chucked portion for attaching the disc 2 to the disc table 104 of the recording and / or reproducing apparatus is attached to the hub attachment hole as described later. The disk hub 6 is formed of a magnetic material such as metal into a substantially disk shape, is substantially concentric with the disk 2, and is attached to the disk 2 by means such as adhesion or welding. This disc hub 6
A center hole 7 is formed at the center of the signal recording layer, the center hole of which is substantially concentric and spirally formed on the signal recording layer so that its center coincides with the center of curvature of the recording track.

【0015】上記カートリッジ8は、対をなす上下ハー
フ8a,8bが互いに突き合わせ結合されることによ
り、上記ディスク2を収納し得る薄い筺体状に構成され
ている。このカートリッジ8の上側の主面部には、図3
に示すように、上記ディスク2の一方の主面部を、内外
周に亘って外方側に臨ませる上側記録再生用開口部4が
設けられている。また、このカートリッジ8の下側の主
面部には、上記ディスク2の他方の主面部を、内外周に
亘って外方側に臨ませる下側記録再生用開口部10が設
けられている。この下側記録再生用開口部10は、上記
上側記録再生用開口部4に相対向する位置に、該上側記
録再生用開口部4と略々同一の大きさを有して形成され
ている。
The cartridge 8 is formed in a thin casing capable of accommodating the disk 2 by the upper and lower halves 8a and 8b forming a pair being butted against each other. As shown in FIG.
As shown in FIG. 3, an upper recording / reproducing opening 4 is provided so that one main surface portion of the disk 2 faces the outer side over the inner and outer circumferences. Further, the lower main surface portion of the cartridge 8 is provided with a lower recording / reproducing opening 10 for exposing the other main surface portion of the disk 2 to the outer side over the inner and outer circumferences. The lower recording / reproducing opening 10 is formed at a position opposite to the upper recording / reproducing opening 4 and has substantially the same size as the upper recording / reproducing opening 4.

【0016】また、上記カートリッジ8の下方の主面部
の中央部には、上記ディスクハブ6を外方に臨ませるた
めのチャッキング用開口部9が設けられている。そし
て、このチャッキング用開口部9の周囲部には、後述す
るように、上記記録及び/又は再生装置のカートリッジ
位置決め部材167の当接突起168が当接するため
の、位置決め当接面部5が形成されている。この位置決
め当接面部5は、上記チャッキング用開口部9の周囲部
に形成された段差状の凹部の底面部として形成されてい
る。
A chucking opening 9 for exposing the disk hub 6 to the outside is provided at the center of the lower main surface of the cartridge 8. Then, as will be described later, a positioning contact surface portion 5 for contacting the contact protrusion 168 of the cartridge positioning member 167 of the recording and / or reproducing apparatus is formed around the chucking opening 9. Has been done. The positioning contact surface portion 5 is formed as a bottom surface portion of a stepped recess formed in the peripheral portion of the chucking opening 9.

【0017】そして、上記カートリッジ8には、シャッ
タ部材3が取付けられている。このシャッタ部材3は、
合成樹脂や金属板等により、射出成型や屈曲形成等の手
段により、上記カートリッジ8の前縁側部分の上下両主
面部を挟持するような、コ字状部材として形成されてい
る。すなわち、このシャッタ部材3は、上記カートリッ
ジの上側主面部に添わされる上側シャッタ板部3aと、
この上側シャッタ板部に平行に相対向される下側シャッ
タ板部3bと、これら各シャッタ板部の基端側同士を連
結させる連結板部3cとを有して、一体的に構成されて
いる。そして、このシャッタ部材3は、上記連結板部3
cを上記カートリッジ8の前端面部に添わせるととも
に、この連結板部3cを該前端面部に沿って摺動可能に
該カートリッジ8に支持されている。上記上側シャッタ
板部3aには、上記連結板部3cの上記カートリッジ8
に対する摺動可能方向の一方側に寄った位置に、開口部
12が形成されている。また、上記下側3bは、長方形
状に形成され、上記連結板部3cの上記カートリッジ8
に対する摺動可能方向の一方側に寄った位置に、この連
結板部3cより突設されている。
A shutter member 3 is attached to the cartridge 8. This shutter member 3
The cartridge 8 is formed as a U-shaped member that sandwiches the upper and lower main surface portions of the front edge side portion of the cartridge 8 by means such as injection molding and bending by using a synthetic resin or a metal plate. That is, the shutter member 3 includes an upper shutter plate portion 3a attached to the upper main surface portion of the cartridge,
The lower shutter plate portion 3b is opposed to the upper shutter plate portion in parallel with each other, and the connecting plate portion 3c that connects the base end sides of these shutter plate portions is integrally configured. .. Then, the shutter member 3 has the connecting plate portion 3
c is attached to the front end face of the cartridge 8, and the connecting plate 3c is slidably supported by the cartridge 8 along the front end face. The upper shutter plate 3a includes the cartridge 8 of the connecting plate 3c.
The opening 12 is formed at a position closer to one side in the slidable direction with respect to. Further, the lower side 3b is formed in a rectangular shape, and the cartridge 8 of the connecting plate portion 3c is formed.
The connecting plate 3c is provided at a position closer to one side in the slidable direction with respect to the connecting plate 3c.

【0018】上記シャッタ部材3は、図1に示すよう
に、上記カートリッジ8に対する一方側位置となされて
いるときには、上記上側シャッタ板部3aの他方側部分
及び上記下側シャッタ板部3bを、上記各記録再生用開
口部4,10に対応させてこれら記録再生用開口部4,
10を閉蓋している。また、このとき、上記下側シャッ
タ板部3bは、上記チャッキング用開口部9及び上記位
置決め当接面部5を覆って、外方より隠蔽している。
As shown in FIG. 1, when the shutter member 3 is in one side position with respect to the cartridge 8, the other side portion of the upper shutter plate portion 3a and the lower shutter plate portion 3b are connected to each other. These recording / reproducing openings 4, 10 are made to correspond to the respective recording / reproducing openings 4, 10.
10 is closed. At this time, the lower shutter plate portion 3b covers the chucking opening 9 and the positioning contact surface portion 5 and hides them from the outside.

【0019】そして、上記シャッタ部材3は、図2に示
すように、図2中矢印Sで示すように、上記カートリッ
ジ8に対する他方側位置にスライドされると、上記開口
部12を上記上側記録再生用開口部4に対応させ、上記
下側シャッタ板部3cの一側部11を上記下側記録再生
用開口部10の他側縁に略々一致させて、これら記録再
生用開口部4,10を開蓋する。このとき、上記チャッ
キング用開口部9及び上記位置決め当接面部5は、外方
に臨まされる。
As shown in FIG. 2, when the shutter member 3 is slid to the other side position with respect to the cartridge 8 as shown by an arrow S in FIG. 2, the opening 12 is recorded and reproduced on the upper side. The one side portion 11 of the lower shutter plate portion 3c is made to substantially coincide with the other side edge of the lower recording and reproducing opening portion 10 so as to correspond to the opening portion 4 for recording, and these recording and reproducing opening portions 4, 10 are formed. Open the lid. At this time, the chucking opening 9 and the positioning contact surface portion 5 are exposed to the outside.

【0020】なお、上記シャッタ部材3は、上記カート
リッジ8内に設けられた図示しない付勢バネによって、
上記各記録再生用開口部4,10を閉蓋する一方側方向
に弾性付勢されている。
The shutter member 3 is provided with an urging spring (not shown) provided in the cartridge 8,
The recording and reproducing openings 4 and 10 are elastically urged toward one side to close them.

【0021】上記カートリッジ8の前端面部であって、
上記各記録再生用開口部4,10が閉蓋されているとき
に上記連結板部3cの一方側となる位置は、シャッタ開
放ピン嵌入部13となされている。
The front end face of the cartridge 8 is
The shutter opening pin fitting portion 13 is located at one side of the connecting plate portion 3c when the recording and reproducing openings 4 and 10 are closed.

【0022】そして、上記連結板部3cは、上記上側シ
ャッタ板部3aの開口部12に対応する一方側部分が、
他の部分よりも幅狭となされており、上記ディスク2の
厚みよりも小さい幅となされている。すなわち、上記上
側シャッタ板部3aの開口部12は、上記連結板部3c
に掛かるようにして形成されている。また、上記カート
リッジ8の上記ディスク2の側縁部に対向する部分であ
って上記各記録再生用開口部4,10に対応する部分、
すなわち、上記各記録再生用開口部4,10が開蓋され
たときに上記連結板部3cの一方側部分の両側側方向に
外方に臨む上記カートリッジ8の前縁部分16は、上記
ディスク2の厚みよりも薄くなされている。
The connecting plate portion 3c has one side portion corresponding to the opening 12 of the upper shutter plate portion 3a.
The width is made narrower than other portions, and is made smaller than the thickness of the disk 2. That is, the opening 12 of the upper shutter plate part 3a is not connected to the connecting plate part 3c.
It is formed so as to hang over. Further, a portion of the cartridge 8 facing the side edge portion of the disc 2 and corresponding to the recording / reproducing openings 4 and 10,
That is, the front edge portion 16 of the cartridge 8 facing outward in both sides of one side portion of the connecting plate portion 3c when the recording / reproducing openings 4 and 10 are opened is the disc 2 It is thinner than the thickness of.

【0023】さらに、上記カートリッジ8の他方側の側
縁部には、被係止凹部17が設けられている。この被係
止凹部17は、上記下ハーフ8bの主面部、すなわち、
上記カートリッジ8の底面部側に開放された凹部とし
て、上記カートリッジ8の他方側の側縁部の略々中央位
置に設けられている。
Further, a locked recess 17 is provided on the other side edge of the cartridge 8. The locked recessed portion 17 is a main surface portion of the lower half 8b, that is,
As a concave portion opened to the bottom surface side of the cartridge 8, it is provided at a substantially central position of the other side edge portion of the cartridge 8.

【0024】そして、本発明に係るディスクカートリッ
ジを用いて情報信号の記録及び/又は再生を行う記録及
び/又は再生装置は、図3及び図4に示すように、底面
部がシャーシ102となされた筺体101を有して構成
される。この筺体101は、前面側が開放されて形成さ
れている。この筺体101の開放された前面側は、フロ
ントパネル124により閉蓋されている。このフロント
パネル124には、上記ディスクカートリッジ1が挿入
され得るようになされた、スリット状のディスクカート
リッジ挿入孔125が形成されている。このディスクカ
ートリッジ挿入孔125は、挿入孔蓋体126により、
開閉可能となされている。この挿入孔蓋体126は、上
記ディスクカートリッジ挿入孔125に対応する細長矩
形の板状に形成され、長手方向に沿って取付けられた回
動軸127の両端側部分を上記ディスクカートリッジ挿
入孔125の内方部において回動可能に支持されてい
る。この挿入孔蓋体126は、上記回動軸127を中心
に回動されることにより、上記ディスクカートリッジ挿
入孔125を開閉する。
A recording and / or reproducing apparatus for recording and / or reproducing information signals using the disk cartridge according to the present invention has a chassis 102 at the bottom as shown in FIGS. 3 and 4. It is configured to have a housing 101. The housing 101 is formed so that the front surface side is open. The open front side of the housing 101 is closed by a front panel 124. The front panel 124 has a slit-shaped disc cartridge insertion hole 125 in which the disc cartridge 1 can be inserted. This disc cartridge insertion hole 125 is
It can be opened and closed. The insertion hole cover 126 is formed in an elongated rectangular plate shape corresponding to the disc cartridge insertion hole 125, and both end portions of the rotary shaft 127 attached along the longitudinal direction are formed in the disc cartridge insertion hole 125. It is rotatably supported in the inner part. The insertion hole cover body 126 opens and closes the disk cartridge insertion hole 125 by being rotated around the rotation shaft 127.

【0025】上記筺体101の底板部であるシャーシ1
02上には、回転駆動手段、光ヘッド手段及び磁界発生
手段等を有して構成される信号記録再生部が構成されて
いる。
A chassis 1 which is a bottom plate portion of the housing 101.
On 02, a signal recording / reproducing unit including a rotation driving unit, an optical head unit, a magnetic field generating unit, and the like is configured.

【0026】すなわち、上記シャーシ102上には、上
記ディスクカートリッジ1のディスク2を回転操作する
ための回転駆動手段を構成するスピンドルモータ103
が配設されている。このスピンドルモータ103は、ロ
ーディング手段を構成する昇降ブロック106に取付け
られている。この昇降ブロック106は、略々円環形状
に形成されており、中央孔部109に上記スピンドルモ
ータ103を嵌入させて、該スピンドルモータ103を
支持している。そして、この昇降ブロック106は、滑
り軸受けが設けられた複数のシャフト挿通孔108,1
08,108を有しており、このシャフト挿通孔10
8,108,108に上記シャーシ102に植立された
複数のモータガイドシャフト107,107,107を
挿通させることにより、図8中矢印M及び矢印Nで示す
ように、これらモータガイドシャフト107,107,
107に沿って、上記シャーシ102に対する接離方向
に移動可能に支持されている。すなわち、上記スピンド
ルモータ103は、上記シャーシ102に対する接離方
向に移動可能となされている。このスピンドルモータ1
03は、駆動軸と一体のスピンドル軸105を上記シャ
ーシ102に対して略々垂直となして支持されている。
このスピンドル軸105は、先端側を上記シャーシ10
2の上方側に向けている。
That is, on the chassis 102, a spindle motor 103 which constitutes a rotation driving means for rotating the disk 2 of the disk cartridge 1
Are arranged. The spindle motor 103 is attached to a lifting block 106 that constitutes loading means. The elevating block 106 is formed in a substantially annular shape, and the spindle motor 103 is fitted in the central hole 109 to support the spindle motor 103. The lifting block 106 has a plurality of shaft insertion holes 108, 1 provided with sliding bearings.
08 and 108, and the shaft insertion hole 10
By inserting a plurality of motor guide shafts 107, 107, 107, which are planted in the chassis 102, into the motor guide shafts 107, 107, as shown by arrows M and N in FIG. ,
It is movably supported along 107 along the direction of contact with and away from the chassis 102. That is, the spindle motor 103 is movable in the contacting / separating direction with respect to the chassis 102. This spindle motor 1
03 supports a spindle shaft 105 integrated with a drive shaft substantially perpendicular to the chassis 102.
The spindle shaft 105 has a tip end on the chassis 10 side.
It is directed to the upper side of 2.

【0027】そして、上記スピンドルモータ103の駆
動軸には、上記スピンドル軸105の先端側の周囲部を
囲むようにして、ディスクテーブル104が取付けられ
ている。このディスクテーブル104は、上記ディスク
2に取付けられた上記ディスクハブ6が載置されるよう
に、該ディスクハブ6と略々同一径を有する円盤上に形
成されている。そして、上記スピンドル軸105と上記
ディスクテーブル104の周囲部分との間には、該ディ
スクテーブル104に一体的に、円環状のマグネットが
取付けられている。このマグネットは、上記ディスクテ
ーブル104上に載置されたディスク2のディスクハブ
6を吸引するためのものである。
A disc table 104 is attached to the drive shaft of the spindle motor 103 so as to surround the peripheral portion of the spindle shaft 105 on the tip end side. The disc table 104 is formed on a disc having substantially the same diameter as the disc hub 6 so that the disc hub 6 attached to the disc 2 can be placed thereon. An annular magnet is integrally attached to the disc table 104 between the spindle shaft 105 and the peripheral portion of the disc table 104. This magnet is for attracting the disc hub 6 of the disc 2 placed on the disc table 104.

【0028】また、上記昇降ブロック106の上面部に
は、上記ディスクテーブル104の周囲側となるよう
に、略々円環状のカートリッジ位置決め部材167が取
付けられている。このカートリッジ位置決め部材167
は、上面部に少なくとも3個の当接突起168が突出形
成されている。これら当接突起168の突端部により決
定される平面は、上記ディスクテーブル104の上記デ
ィスクハブ6が載置される面よりも上記シャーシ102
側であって、また、該ディスクテーブル104の上記デ
ィスクハブ6が載置される面に平行となされている。
A substantially annular cartridge positioning member 167 is attached to the upper surface of the elevating block 106 so as to be on the peripheral side of the disk table 104. This cartridge positioning member 167
Has at least three abutting protrusions 168 formed on the upper surface thereof. The plane determined by the projecting end portions of the contact protrusions 168 is larger than the surface of the disc table 104 on which the disc hub 6 is placed and the chassis 102.
It is on the side and is parallel to the surface of the disk table 104 on which the disk hub 6 is placed.

【0029】そして、上記シャーシ102上には、上記
スピンドルモータ103の前方側位置に、上記昇降ブロ
ック106を上記ディスクテーブル104等とともに上
記シャーシ102に対する接離操作、すなわち昇降操作
するための昇降モータ111が配設されている。この昇
降モータ111は、上記シャーシ102に取付けられた
支持部材に支持されて、駆動軸を上記シャーシ102に
平行となし、また、この駆動軸の一端部を上記昇降ブロ
ック106に向けて配設されている。この昇降モータ1
11の駆動軸の一端側には、外周縁部がカム部となされ
たカム板115が取付けられている。このカム板115
のカム部には、上記昇降ブロック106の側部に植立さ
れた係合ピン106aが載置係合されている。この昇降
ブロック106は、上記昇降モータ111により上記カ
ム板115が回転されると、このカム板115により、
昇降操作される。上記昇降モータ111は、いわゆるス
テッピングモータであって、回転角度位置の正確な制御
が可能となされて構成されている。
On the chassis 102, at a position on the front side of the spindle motor 103, an elevating motor 111 for contacting and separating the elevating block 106 with the disc table 104 and the like, that is, elevating operation for the chassis 102. Are arranged. The elevating motor 111 is supported by a supporting member attached to the chassis 102 so that the drive shaft is parallel to the chassis 102, and one end of the drive shaft is arranged so as to face the elevating block 106. ing. This lifting motor 1
A cam plate 115 having an outer peripheral edge portion serving as a cam portion is attached to one end side of the drive shaft of 11. This cam plate 115
An engaging pin 106a, which is erected on the side of the elevating block 106, is placed and engaged with the cam portion of the. When the cam plate 115 is rotated by the lift motor 111, the lift block 106 causes the cam plate 115 to move.
Raised and lowered. The lift motor 111 is a so-called stepping motor, and is configured to be able to accurately control the rotational angle position.

【0030】上記昇降ブロック106は、この昇降ブロ
ック106と上記シャーシ102との間に張架された引
っ張りバネ110により、上記シャーシ102に近接す
る方向に弾性付勢されており、上記係合ピン106aを
上記カム板115に対し圧接させて該カム板115に当
接係合させている。
The elevating block 106 is elastically biased toward the chassis 102 by a tension spring 110 stretched between the elevating block 106 and the chassis 102, and the engaging pin 106a. Is brought into pressure contact with the cam plate 115 so as to abut and engage with the cam plate 115.

【0031】上記昇降モータ111は、上記駆動軸の他
端部を、上記前面パネル部124に穿設された駆動軸操
作孔113を介して、外方に臨ませている。この駆動軸
操作孔113は、図4に示すように、マニュアルイジェ
クト工具201を上記筺体101内に挿入して上記昇降
モータ111の駆動軸を手動操作により回転させるため
のものである。
The elevating motor 111 has the other end of the drive shaft exposed to the outside through a drive shaft operating hole 113 formed in the front panel portion 124. As shown in FIG. 4, the drive shaft operating hole 113 is for inserting the manual eject tool 201 into the housing 101 and rotating the drive shaft of the elevating motor 111 by manual operation.

【0032】そして、上記シャーシ102上には、上記
スピンドルモータ103の後方側位置に、光学ブロック
部118及び対物レンズ駆動装置部117からなる 光
ヘッド手段である光学ピックアップ装置が配設されてい
る。この光学ピックアップ装置は、上記ディスクテーブ
ル104上に載置装着されたディスク2に対し、情報信
号の書込み及び読出し用の光ビームを照射するためのも
のである。
On the chassis 102, an optical pick-up device, which is an optical head means composed of an optical block portion 118 and an objective lens driving device portion 117, is arranged at a position on the rear side of the spindle motor 103. This optical pickup device is for irradiating the disc 2 mounted and mounted on the disc table 104 with a light beam for writing and reading an information signal.

【0033】上記光学ブロック部18は、図5に示すよ
うに、鏡筒となるブロック内に、光源となるレーザダイ
オード150及びこのレーザダイオード150より発せ
られる光ビームを導く複数の光学デバイスを収納配設し
て構成されている。すなわち、この光学ブロック部11
8内において、上記レーザダイオード150より発せら
れた発散光ビームは、コリメータレンズ151に入射さ
れ、このコリメータレンズ151により平行光ビームと
なされる。このコリメータレンズ151を透過した平行
光ビームは、ビームスプリッタプリズム152を介し
て、ガルバノミラー153に入射される。このガルバノ
ミラー153は、後述する制御手段により制御され、入
射される平行光ビームを、所定の制御信号に基づいて偏
向させて反射する。このガルバノミラー153により反
射された平行光ビームは、この光学ブロック部118よ
り射出され、上記対物レンズ駆動装置部117に入射さ
れる。
As shown in FIG. 5, the optical block section 18 accommodates a laser diode 150 as a light source and a plurality of optical devices for guiding a light beam emitted from the laser diode 150 in a block as a lens barrel. It has been configured. That is, this optical block unit 11
In FIG. 8, the divergent light beam emitted from the laser diode 150 is incident on the collimator lens 151, and is made into a parallel light beam by the collimator lens 151. The parallel light beam that has passed through the collimator lens 151 is incident on the galvano mirror 153 via the beam splitter prism 152. The galvano mirror 153 is controlled by the control means described later, and deflects the incident parallel light beam based on a predetermined control signal and reflects it. The parallel light beam reflected by the galvano mirror 153 is emitted from the optical block unit 118 and is incident on the objective lens driving device unit 117.

【0034】そして、上記対物レンズ駆動装置部117
は、フレームを有し、このフレーム内に一対のガイドシ
ャフト163,164を備えて構成される。これらガイ
ドシャフト163,164は、上記フレームにより、互
いに平行となされるとともに、上記シャーシ102に対
して平行となされて支持されている。これらガイドシャ
フト163,164間には、レンズボビンブロック16
0が配設されている。このレンズボビンブロック160
は、上記各ガイドシャフト163,164に沿って、上
記シャーシ102に沿う方向に、移動操作可能となされ
ている。すなわち、このレンズボビンブロック160の
上記各ガイドシャフト163,164に臨む側である両
側部には、それぞれ3個のガイドローラ161,16
1,161、162,162,162が設けられてい
る。上記レンズボビンブロック160の一側側のガイド
ローラ161,161,161は、少なくとも一が該レ
ンズボビンブロック160より斜め上方45°方向に突
設された支軸に支持され、他は該レンズボビンブロック
160より斜め下方45°方向に突設された支軸に支持
されている。そして、これらガイドローラ161,16
1,161は、上記ガイドシャフト163を挟持するよ
うにして、該ガイドシャフト163上を転動可能となさ
れている。また、上記レンズボビンブロック160の他
側側のガイドローラ162,162,162は、上記一
側側のガイドローラ163,163,163と同様に、
少なくとも一が該レンズボビンブロック160より斜め
上方45°方向に突設された支軸に支持され、他は該レ
ンズボビンブロック160より斜め下方45°方向に突
設された支軸に支持されている。そして、これらガイド
ローラ162,162,162は、上記ガイドシャフト
164を挟持するようにして、該ガイドシャフト164
上を転動可能となされている。
Then, the objective lens drive unit 117
Has a frame and is provided with a pair of guide shafts 163 and 164 in the frame. The guide shafts 163 and 164 are parallel to each other and supported by the frame to be parallel to the chassis 102. The lens bobbin block 16 is provided between the guide shafts 163 and 164.
0 is set. This lens bobbin block 160
Can be moved along the guide shafts 163 and 164 in the direction along the chassis 102. That is, three guide rollers 161 and 16 are provided on both sides of the lens bobbin block 160, which are the sides facing the guide shafts 163 and 164.
1, 161, 162, 162, 162 are provided. At least one of the guide rollers 161, 161, 161 on one side of the lens bobbin block 160 is supported by a support shaft projecting obliquely upward from the lens bobbin block 160 in the direction of 45 °, and the other ones. It is supported by a support shaft projecting in the direction of 45 ° obliquely below 160. Then, these guide rollers 161, 16
1, 161 can roll on the guide shaft 163 so as to sandwich the guide shaft 163. The guide rollers 162, 162, 162 on the other side of the lens bobbin block 160 are similar to the guide rollers 163, 163, 163 on the one side.
At least one is supported by a support shaft projecting obliquely upward 45 ° from the lens bobbin block 160, and the other is supported by a support shaft projecting obliquely downward 45 ° from the lens bobbin block 160. .. The guide rollers 162, 162, 162 sandwich the guide shaft 164 so as to sandwich the guide shaft 164.
It is possible to roll over.

【0035】そして、このレンズボビンブロック160
の移動可能方向、すなわち、上記各ガイドシャフト16
3,164の軸方向は、図3及び図5中矢印Lで示すよ
うに、上記スピンドルモータ103に対する接離方向と
なっている。また、上記レンズボビンブロック160
は、上記対物レンズ駆動装置部117のフレーム内に配
設された送りモータ165により、上記各ガイドシャフ
ト163,164に沿って移動操作される。上記送りモ
ータ165は、いわゆるリニアモータから構成されてい
る。
The lens bobbin block 160
Movable direction, that is, each of the guide shafts 16
The axial direction of 3, 164 is the direction of contact and separation with respect to the spindle motor 103, as indicated by the arrow L in FIGS. 3 and 5. In addition, the lens bobbin block 160
Is operated to be moved along the guide shafts 163 and 164 by a feed motor 165 arranged in the frame of the objective lens driving device section 117. The feed motor 165 is composed of a so-called linear motor.

【0036】上記レンズボビンブロック160の上面部
には、対物レンズ155が設けられている。この対物レ
ンズ155は、上記レンズボビンブロック160に対し
て固定して取付けられている。また、このレンズボビン
ブロック160内には、上記光学ブロック部118より
入射された平行光ビームを反射させて上記対物レンズ1
55に入射させる反射ミラー154が配設されている。
すなわち、上記光学ブロック部118よりこの対物レン
ズ駆動装置部117に入射された平行光ビームは、上記
反射ミラー154を介して上記対物レンズ155に入射
されることにより、集束光ビームとなされるとともに、
上記スピンドル軸105に平行に、上記シャーシ102
より離間する方向である上方側に射出される。
An objective lens 155 is provided on the upper surface of the lens bobbin block 160. The objective lens 155 is fixedly attached to the lens bobbin block 160. In addition, in the lens bobbin block 160, the parallel light beam incident from the optical block unit 118 is reflected to reflect the objective lens 1
A reflection mirror 154 for making the light incident on 55 is arranged.
That is, the parallel light beam that has entered the objective lens drive unit 117 from the optical block unit 118 enters the objective lens 155 through the reflection mirror 154 to be a focused light beam.
The chassis 102 is parallel to the spindle shaft 105.
It is ejected to the upper side, which is the direction of further separation.

【0037】上記対物レンズ155より射出されて上記
ディスクテーブル104上のディスク2により反射され
た光ビームは、再び上記対物レンズ155に入射して平
行光ビームとなされて、上記反射ミラー154に至る。
この反射ミラー154は、上記対物レンズ155に再入
射してこの反射ミラー154に至った光ビームを反射
し、上記光学ブロック部118の側に戻す。上記光学ブ
ロック部118内には、この光学ブロック部118に戻
った光ビームを検出する光検出器等が内蔵されている。
すなわち、上記対物レンズ駆動装置部117より上記光
学ブロック部118に戻された光ビームは、上記ガルバ
ノミラー153を介して、上記ビームスプリッタプリズ
ム152に戻る。ここで、このビームスプリッタプリズ
ム152は、上記ガルバノミラー153より戻った光ビ
ームを、上記コリメータレンズ151の側に戻さずに、
ウォラストン・プリズム156に入射させる。このウォ
ラストン・プリズム156は、方解石や水晶等の光学異
方性を有する材料により形成された2個の直角プリズム
が、互いに光学軸を直交させる方向となされて接合され
て構成されている。このウォラストン・プリズム156
に入射された光ビームは、互いに直交する振動面を有す
る二の直線偏光に分離される。そして、このウォラスト
ン・プリズム156を透過した光ビームは、集光レンズ
157及びマルチレンズ158を透過して、光検出器で
あるフォト・ダイオード159により受光される。上記
集光レンズ157は、凸レンズである。上記マルチレン
ズ158は、一の面が凹面となされ、他の面がシリンド
リカル面(円筒面)となされたレンズである。
The light beam emitted from the objective lens 155 and reflected by the disc 2 on the disc table 104 enters the objective lens 155 again to be a parallel light beam, and reaches the reflection mirror 154.
The reflection mirror 154 reflects the light beam that is re-incident on the objective lens 155 and reaches the reflection mirror 154, and returns it to the optical block unit 118 side. The optical block unit 118 has a built-in photodetector and the like for detecting the light beam returned to the optical block unit 118.
That is, the light beam returned from the objective lens drive unit 117 to the optical block unit 118 returns to the beam splitter prism 152 via the galvano mirror 153. Here, the beam splitter prism 152 does not return the light beam returned from the galvano mirror 153 to the collimator lens 151 side,
The light is incident on the Wollaston prism 156. The Wollaston prism 156 is configured by joining two right-angle prisms formed of a material having optical anisotropy, such as calcite and quartz, so that their optical axes are orthogonal to each other. This Wollaston Prism 156
The light beam incident on is split into two linearly polarized lights having vibration planes orthogonal to each other. Then, the light beam that has passed through the Wollaston prism 156 passes through the condenser lens 157 and the multi-lens 158 and is received by the photodiode 159 which is a photodetector. The condenser lens 157 is a convex lens. The multilens 158 is a lens in which one surface is a concave surface and the other surface is a cylindrical surface (cylindrical surface).

【0038】上記フォト・ダイオード159より出力さ
れる光検出出力に基づいて、上記対物レンズ155によ
り集束された光ビームの集光点と上記ディスク2の信号
記録面との上記対物レンズ155の光軸方向のずれ量を
示すフォーカス・エラー信号、上記集光点と上記信号記
録面上に形成される記録トラックとの上記対物レンズ1
55の光軸に直交する方向のずれ量を示すトラッキング
・エラー信号、及び、上記記録トラックに書込まれてい
る情報信号を読出した読出し信号等を得ることができ
る。
The optical axis of the objective lens 155 between the focal point of the light beam focused by the objective lens 155 and the signal recording surface of the disc 2 is detected based on the light detection output from the photodiode 159. Focus error signal indicating the amount of deviation in the direction, the objective lens 1 between the converging point and the recording track formed on the signal recording surface.
It is possible to obtain a tracking error signal indicating the shift amount of 55 in the direction orthogonal to the optical axis, a read signal obtained by reading the information signal written in the recording track, and the like.

【0039】そして、上記レンズボビンブロック160
には、図3及び図6に示すように、磁気ヘッド支持アー
ム119を介して、磁界発生手段となる磁気ヘッド装置
166が取付けられている。この磁気ヘッド装置166
は、上記ディスク2に情報信号の書込み用の外部磁界を
印加するためのものである。上記磁気ヘッド支持アーム
119は、上記レンズボビンブロック160に基端側を
支持され、中途部を屈曲されて先端側を上記対物レンズ
155に対向させている。上記磁気ヘッド装置166
は、上記磁気ヘッド支持アーム119の先端側に取付け
られて、上記対物レンズ155に対向している。これら
磁気ヘッド装置166と上記対物レンズ155とは、上
記ディスク2の厚みと上記対物レンズ155のワーキン
グディスタンスとを加えた長さに等しい間隔を隔てて相
対向している。なお、上記対物レンズ155のワーキン
グディスタンスとは、該対物レンズ155の先端部より
この対物レンズ155の焦点までの距離である。
The lens bobbin block 160
As shown in FIG. 3 and FIG. 6, a magnetic head device 166 serving as a magnetic field generating means is attached via a magnetic head supporting arm 119. This magnetic head device 166
Is for applying an external magnetic field for writing an information signal to the disk 2. The magnetic head support arm 119 is supported at the base end side by the lens bobbin block 160, is bent in the middle, and the tip end side faces the objective lens 155. The magnetic head device 166
Is attached to the tip end side of the magnetic head support arm 119 and faces the objective lens 155. The magnetic head device 166 and the objective lens 155 face each other at an interval equal to the sum of the thickness of the disk 2 and the working distance of the objective lens 155. The working distance of the objective lens 155 is the distance from the tip of the objective lens 155 to the focal point of the objective lens 155.

【0040】そして、上記外筺体101内には、上記シ
ャーシ102の上方側となるように、カートリッジホル
ダ128が配設されている。このカートリッジホルダ1
28は、金属板を屈曲形成する等の手段により、両側側
に一対のホルダ部129,130を有する略々平板状に
形成されている。上記一対のホルダ部129,130
は、このカートリッジホルダ128の両側側部分が上記
シャーシ102側に屈曲され、さらに、これら両側側部
分の側縁部近傍が上記シャーシ102に平行となるよう
に屈曲されることによって、断面鉤状となされて形成さ
れている。このカートリッジホルダ128は、両側部を
上記外筺体101の内壁部に支持され、上記シャーシ1
02に対して平行となされて配設されている。
A cartridge holder 128 is provided in the outer casing 101 so as to be located above the chassis 102. This cartridge holder 1
28 is formed in a substantially flat plate shape having a pair of holder portions 129 and 130 on both sides by means such as bending a metal plate. The pair of holder parts 129, 130
Both sides of the cartridge holder 128 are bent toward the chassis 102, and the side edges of these two sides are bent so as to be parallel to the chassis 102 so that the cartridge holder 128 has a hook shape in cross section. Made and formed. Both sides of the cartridge holder 128 are supported by the inner wall of the outer casing 101, and the chassis 1
It is arranged so as to be parallel to 02.

【0041】上記カートリッジホルダ128は、上記各
ホルダ部129,130間に、上記ディスクカートリッ
ジ1が前方側より挿入操作可能となるように形成されて
いる。そして、上記各ホルダ部129,130間に挿入
操作されたディスクカートリッジ1は、これらホルダ部
129,130により両側側を支持されて保持される。
そして、このカートリッジホルダ128は、前方部を上
記ディスクカートリッジ挿入孔125の後方側に位置さ
せるように、配設されている。すなわち、上記ディスク
カートリッジ挿入孔125より挿入されたディスクカー
トリッジ1は、上記カートリッジホルダ128の上記各
ホルダ部129,130間に挿入される。
The cartridge holder 128 is formed between the holder portions 129 and 130 so that the disc cartridge 1 can be inserted and operated from the front side. The disc cartridge 1 inserted between the holder portions 129 and 130 is held while being supported on both sides by the holder portions 129 and 130.
The cartridge holder 128 is arranged so that its front portion is located behind the disc cartridge insertion hole 125. That is, the disc cartridge 1 inserted through the disc cartridge insertion hole 125 is inserted between the holder portions 129 and 130 of the cartridge holder 128.

【0042】そして、上記カートリッジホルダ128の
上面部には、上記各ホルダ部129,130間に挿入操
作されたディスクカートリッジ1のカートリッジ8の四
隅部に対応する位置に、カートリッジ押圧バネ部13
1,132,133,134が設けられている。これら
カートリッジ押圧バネ部131,132,133,13
4は、上記カートリッジホルダ128の上面部にコ字状
の切り欠き部が形成され、この切り欠き部の内方部が上
記シャーシ102側に膨出するように屈曲されることに
より形成されている。これらカートリッジ押圧バネ部1
31,132,133,134は、上記各ホルダ部12
9,130間に挿入操作されたディスクカートリッジ1
を、上記シャーシ102側に押圧操作する。
On the upper surface of the cartridge holder 128, the cartridge pressing spring portion 13 is provided at a position corresponding to the four corners of the cartridge 8 of the disk cartridge 1 inserted between the holder portions 129 and 130.
1, 132, 133, and 134 are provided. These cartridge pressing spring portions 131, 132, 133, 13
No. 4 is formed by forming a U-shaped cutout portion on the upper surface of the cartridge holder 128 and bending the inner portion of the cutout portion so as to bulge toward the chassis 102 side. .. These cartridge pressing spring parts 1
31, 132, 133, and 134 are the holder portions 12 described above.
Disk cartridge 1 inserted between 9 and 130
Is pressed to the chassis 102 side.

【0043】また、上記カートリッジホルダ128の上
面部には、図3、図9及び図10に示すように、上記デ
ィスクカートリッジ1のシャッタ部材3を開蓋操作する
ためのシャッタ開放用回動レバー137が取付けられて
いる。このシャッタ開放用回動レバー137は、基端側
を、上記カートリッジホルダ128の前方側の略々中央
部分により、支軸138を介して回動可能に支持されて
いる。このシャッタ開放用回動レバー137は、先端側
を、上記カートリッジホルダ128の一側側方向に向け
ている。
On the upper surface of the cartridge holder 128, as shown in FIGS. 3, 9 and 10, a shutter opening rotation lever 137 for opening the shutter member 3 of the disc cartridge 1 is operated. Is installed. The shutter opening rotation lever 137 is rotatably supported on the base end side thereof by a substantially central portion on the front side of the cartridge holder 128 via a support shaft 138. The tip end side of the shutter opening rotation lever 137 is directed toward one side of the cartridge holder 128.

【0044】そして、上記シャッタ開放用回動レバー1
37には、シャッタ開放スライダ143がスライド可能
に取付けられている。このシャッタ開放スライダ143
は、略々細長板状に形成され、長手方向に沿ったスライ
ドガイドスリット143aを有している。このシャッタ
開放スライダ143は、上記シャッタ開放用回動レバー
143上に植立された一対のガイドピン142,142
を、上記スライドガイドスリット143bに挿通させ
て、これらガイドピン142,142の配列方向にスラ
イド可能に支持されている。
Then, the shutter opening rotary lever 1
A shutter opening slider 143 is slidably attached to 37. This shutter release slider 143
Is formed in a substantially elongated plate shape and has a slide guide slit 143a along the longitudinal direction. The shutter opening slider 143 has a pair of guide pins 142, 142 set up on the shutter opening turning lever 143.
Is inserted into the slide guide slit 143b and is slidably supported in the arrangement direction of the guide pins 142, 142.

【0045】上記シャッタ開放スライダ143の先端側
には、シャッタ開放ピン141が、上記シャーシ102
側に向けて垂下されるようにして植立されている。この
シャッタ開放ピン141は、上記カートリッジホルダ1
28の上面部に設けられたガイドスリット136に挿通
され、このガイドスリット136を介して、上記各ホル
ダ部129,130間に進入している。このガイドスリ
ット136は、上記カートリッジホルダ128の前方側
部分より該カートリッジホルダ128の中央部分に亘る
部分が、上記支軸138を中心とする円弧状部分となさ
れ、該カートリッジホルダ128の中央部分より該カー
トリッジホルダ128の後方側部分に亘る部分が、前後
方向に亘る直線状部分となされて、形成されている。
On the tip end side of the shutter opening slider 143, a shutter opening pin 141 is provided.
It is planted so that it hangs down to the side. The shutter opening pin 141 is used for the cartridge holder 1
It is inserted into a guide slit 136 provided on the upper surface of 28, and enters between the holder portions 129 and 130 via the guide slit 136. In the guide slit 136, a portion extending from the front side portion of the cartridge holder 128 to the central portion of the cartridge holder 128 is an arc-shaped portion centered on the supporting shaft 138, and the guide slit 136 is formed from the central portion of the cartridge holder 128. A portion of the cartridge holder 128 that extends to the rear side is formed as a linear portion that extends in the front-rear direction.

【0046】上記シャッタ開放ピン141は、上記シャ
ッタ開放用回動レバー137が回動することにより、上
記ガイドスリット136の円弧状部分内を移動する。ま
た、上記シャッタ開放ピン141は、上記シャッタ開放
用回動レバー137の回動により上記カートリッジホル
ダ128の中央部分となされているときに、上記シャッ
タ開放スライダ143が上記シャッタ開放用回動レバー
137に対しスライドすることにより、上記ガイドスリ
ット136の直線状部分内を移動する。
The shutter opening pin 141 moves within the arcuate portion of the guide slit 136 when the shutter opening rotation lever 137 rotates. Further, when the shutter opening pin 141 is formed in the central portion of the cartridge holder 128 by the rotation of the shutter opening rotating lever 137, the shutter opening slider 143 is moved to the shutter opening rotating lever 137. By sliding the guide slit 136, the guide slit 136 is moved in the linear portion.

【0047】そして、上記シャッタ開放用回動レバー1
37は、上記支軸138にコイル部を支持された付勢手
段となる捩じりコイルバネ139により、図10中矢印
Aで示す上記シャッタ開放ピン141を前方側となす方
向に回動付勢されている。この捩じりコイルバネ139
は、一方のアーム部を上記シャッタ開放用回動レバー1
37の係止部137aに係止させ、他方のアーム部を上
記カートリッジホルダ128に設けられた係止爪140
に係止させている。また、上記シャッタ開放スライダ1
43は、引っ張りコイルバネ143aにより、図10中
矢印Bで示す上記シャッタ開放ピン141を上記支軸1
38に接近させる方向に弾性付勢されている。この引っ
張りコイルバネ143aは、一端側を上記シャッタ開放
スライダ143の基端側の係止部143cに係止させ、
他端側を上記シャッタ開放用回動レバー137に設けら
れた係止爪137bに係止されている。
Then, the shutter opening rotary lever 1
A torsion coil spring 139, which serves as an urging means in which a coil portion is supported by the support shaft 138, is rotationally urged in a direction in which the shutter opening pin 141 shown by an arrow A in FIG. ing. This torsion coil spring 139
Is a rotary lever 1 for opening the shutter.
37 is locked to the locking portion 137a, and the other arm portion is locked by the locking claw 140 provided on the cartridge holder 128.
It is locked to. Further, the shutter opening slider 1
Reference numeral 43 denotes a tension coil spring 143a which causes the shutter opening pin 141 indicated by an arrow B in FIG.
It is elastically biased in the direction of approaching 38. One end of the tension coil spring 143a is locked to the locking portion 143c on the base end side of the shutter opening slider 143,
The other end is locked by a locking claw 137b provided on the shutter opening rotation lever 137.

【0048】上記シャッタ開放ピン141は、上記カー
トリッジホルダ128に上記ディスクカートリッジ1が
挿入されない初期状態においては、上記ガイドスリット
136の前方側の端部に当接された初期位置に位置決め
されている。
In the initial state where the disc cartridge 1 is not inserted into the cartridge holder 128, the shutter opening pin 141 is positioned at the initial position where it abuts on the front end of the guide slit 136.

【0049】そして、この記録及び/又は再生装置は、
図示しない制御装置を有している。この制御装置は、入
力される種々の信号に基づいて、上記スピンドルモータ
103、上記光学ピックアップ装置及び上記磁気ヘッド
装置166等の動作を制御するように、所定の電子回路
を有して構成されている。この制御装置には、この記録
及び/又は再生装置の外部より手動等により操作される
入力装置を介して入力される操作信号、上記光学ピック
アップ装置より出力される信号、上記スピンドルモータ
103及び上記昇降モータ111の回転速度や回転角度
位置を検出した検出信号、上記ディスクカートリッジ1
の上記カートリッジホルダ128への挿入操作の完了を
検出した信号等が送られる。この記録及び/又は再生装
置において、上記光学ピックアップ装置における上記ガ
ルバノミラー153を駆動することによるトラッキング
サーボ動作、上記昇降モータ111を駆動制御すること
によるフォーカスサーボ動作、及び、上記スピンドルモ
ータ103の回転速度を所定速度に保つスピンドルサー
ボ動作等は、上記制御装置による制御に基づいて行われ
る。
Then, this recording and / or reproducing apparatus is
It has a control device (not shown). This control device is configured to have a predetermined electronic circuit so as to control the operations of the spindle motor 103, the optical pickup device, the magnetic head device 166, etc. based on various input signals. There is. The control device receives an operation signal input from the outside of the recording and / or reproducing device via an input device manually operated, a signal output from the optical pickup device, the spindle motor 103 and the lifting / lowering device. The detection signal for detecting the rotation speed and the rotation angle position of the motor 111, the disk cartridge 1
A signal or the like that detects the completion of the insertion operation into the cartridge holder 128 is sent. In this recording and / or reproducing apparatus, a tracking servo operation by driving the galvano mirror 153 in the optical pickup apparatus, a focus servo operation by driving and controlling the elevating motor 111, and a rotation speed of the spindle motor 103. The spindle servo operation and the like for keeping the speed at a predetermined speed are performed under the control of the above-mentioned control device.

【0050】上述のように構成された記録及び/又は再
生装置に、本発明に係るディスクカートリッジ1を装着
操作するには、まず、このディスクカートリッジ1を、
上記ディスクカートリッジ挿入孔125より挿入操作
し、上記各ホルダ部129,130間に保持させる。こ
のとき、上記ディスクカートリッジ1は、図2、図3及
び図6中矢印Jで示すように、上記シャッタ部材3を前
方側となして挿入操作する。
In order to mount and operate the disc cartridge 1 according to the present invention in the recording and / or reproducing apparatus constructed as described above, first,
An insertion operation is performed through the disc cartridge insertion hole 125, and the disc cartridge is held between the holder portions 129 and 130. At this time, the disc cartridge 1 is inserted while the shutter member 3 is on the front side, as indicated by an arrow J in FIGS. 2, 3, and 6.

【0051】すると、図10に示すように、上記シャッ
タ開放ピン141の下端側部分が、上記カートリッジ8
の前端面部であって上記シャッタ部材3の連結板部3c
の一端部近傍、すなわち、上記シャッタ開放ピン嵌入部
13に当接する。そして、上記ディスクカートリッジ1
をさらに上記各ホルダ部129,130間の内方側に挿
入操作すると、上記シャッタ開放ピン141は、上記カ
ートリッジ8によって押圧され、上記シャッタ開放用回
動レバー137を上記捩じりコイルバネ39の付勢力に
抗して回動させながら、図11中矢印Cで示すように、
上記ガイドスリット136の円弧状部分に沿って後方側
に移動する。
Then, as shown in FIG. 10, the lower end side portion of the shutter opening pin 141 is the cartridge 8.
The front end face portion of the shutter member 3 of the connecting plate portion 3c
Of the shutter opening pin fitting portion 13 in the vicinity of one end thereof. Then, the disc cartridge 1
Is further inserted into the inside of the holder portions 129 and 130, the shutter opening pin 141 is pressed by the cartridge 8, and the shutter opening rotation lever 137 is attached to the torsion coil spring 39. While rotating against the power, as indicated by arrow C in FIG.
It moves rearward along the arcuate portion of the guide slit 136.

【0052】そして、上記シャッタ開放ピン141は、
図11に示すように、上記カートリッジホルダ128の
略々中央部分まで移動されたとき、下端側部分によって
上記シャッタ部材3の連結板部3cを押圧し、該シャッ
タ部材3をして上記各記録再生用開口部4,10を開蓋
させるとともに、上記チャッキング用開口部9及び上記
位置決め当接面部5を外方に臨ませている。上記シャッ
タ部材3が上記各記録再生用開口部4,10を開蓋させ
ると、上記シャッタ部材3の連結板部3cの一方側部分
が上記カートリッジ8の前側部の略々中央部に位置する
ようになる。すると、上記カートリッジ8の前縁部分1
6は、図2、図3及び図6に示すように、上記シャッタ
部材3の連結板部3cの上下方向に、外方に臨む状態と
なる。
The shutter opening pin 141 is
As shown in FIG. 11, when the cartridge holder 128 is moved to a substantially central portion, the lower end portion presses the connecting plate portion 3c of the shutter member 3 to cause the shutter member 3 to perform the recording / reproducing operations. The opening portions 4 and 10 are opened, and the chucking opening portion 9 and the positioning contact surface portion 5 are exposed to the outside. When the shutter member 3 opens the recording / reproducing openings 4 and 10, one side portion of the connecting plate portion 3c of the shutter member 3 is positioned substantially at the center of the front side portion of the cartridge 8. become. Then, the front edge portion 1 of the cartridge 8 is
As shown in FIGS. 2, 3 and 6, 6 is in a state of facing outward in the vertical direction of the connecting plate portion 3 c of the shutter member 3.

【0053】さらに後方側に向けて挿入操作される上記
ディスクカートリッジ1は、上記各カートリッジ押圧バ
ネ部131,132,133,134により、上記各ホ
ルダ部129,130間で上記シャーシ102側に押圧
支持された状態で、後方側に移動操作される。すると、
上記ディスクカートリッジ1は、まず、上記連結板部3
cの幅狭部を上記対物レンズ155と上記磁気ヘッド装
置166との間を通過させ、次いで、上記カートリッジ
8の前縁部分16を該対物レンズ155と上記磁気ヘッ
ド装置166との間を通過させ、そして、図7に示すよ
うに、上記ディスク2を該対物レンズ155と上記磁気
ヘッド装置166との間に挿入させる。このとき、上記
対物レンズ155と上記磁気ヘッド装置166との間の
間隔が上記ディスク2の厚みよりも広くなされているた
め、このディスク2は、上記対物レンズ155または上
記磁気ヘッド装置166に当接することなく、これら対
物レンズ155及び磁気ヘッド装置166の間に挿入さ
れる。
The disk cartridge 1 which is further inserted toward the rear side is pressed and supported by the cartridge pressing spring portions 131, 132, 133 and 134 on the chassis 102 side between the holder portions 129 and 130. In this state, the rearward movement is performed. Then,
First, the disc cartridge 1 includes the connecting plate portion 3
The narrow portion of c is passed between the objective lens 155 and the magnetic head device 166, and then the leading edge portion 16 of the cartridge 8 is passed between the objective lens 155 and the magnetic head device 166. Then, as shown in FIG. 7, the disk 2 is inserted between the objective lens 155 and the magnetic head device 166. At this time, since the distance between the objective lens 155 and the magnetic head device 166 is wider than the thickness of the disc 2, the disc 2 contacts the objective lens 155 or the magnetic head device 166. Without being inserted between the objective lens 155 and the magnetic head device 166.

【0054】また、このとき、上記シャッタ開放ピン1
41が上記カートリッジ8に押圧されることにより、上
記シャッタ開放スライダ143は、図12に示すよう
に、上記引っ張りコイルバネ143aの付勢力に抗し
て、上記シャッタ開放用回動レバー137に対してスラ
イドされる。上記シャッタ開放ピン141は、図12中
矢印Dで示すように、上記ガイドスリット136の直線
状部分内を、後方側、すなわち、上記支軸138より離
間する方向に移動される。
At this time, the shutter opening pin 1
When 41 is pressed by the cartridge 8, the shutter opening slider 143 slides with respect to the shutter opening rotation lever 137 against the biasing force of the tension coil spring 143a, as shown in FIG. To be done. As shown by the arrow D in FIG. 12, the shutter opening pin 141 is moved in the linear portion of the guide slit 136 toward the rear side, that is, in the direction away from the support shaft 138.

【0055】なお、このとき、上記昇降ブロック106
は、上記引っ張りコイルバネ110により上記シャーシ
102側に移動付勢されて、初期位置に位置決めされて
いる。
At this time, the elevating block 106 is used.
Is urged to move to the chassis 102 side by the tension coil spring 110 and positioned at the initial position.

【0056】そして、上記ディスクカートリッジ1が所
定の挿入完了位置まで挿入操作されると、図7に示すよ
うに、上記ディスクテーブル104と上記ディスクハブ
6とが略々同軸状となされて相対向する状態となる。こ
のとき、上記ディスクカートリッジ1が上記挿入完了位
置まで装着されたことが、図示しない検出装置により検
出され、この検出を示す検出信号が上記制御装置に送ら
れる。
When the disc cartridge 1 is inserted to a predetermined insertion completion position, the disc table 104 and the disc hub 6 are substantially coaxial and face each other, as shown in FIG. It becomes a state. At this time, the fact that the disc cartridge 1 has been mounted to the insertion completion position is detected by a detection device (not shown), and a detection signal indicating this detection is sent to the control device.

【0057】なお、上記検出装置は、例えばいわゆるフ
ォトカプラ等を有してなるものであって、上記ディスク
カートリッジ1の挿入操作の完了を、光学的、あるい
は、その他種々の手段により検出するように構成されて
いる。
The detecting device includes, for example, a so-called photocoupler, and detects the completion of the inserting operation of the disc cartridge 1 by optical means or other various means. It is configured.

【0058】上記検出装置より上記検出信号を送られた
上記制御装置は、上記昇降モータ111を駆動させる。
この昇降モータ111の駆動により、上記カム板115
が回転操作され、図8中矢印Nでに示すように、上記昇
降ブロック106が、上記シャーシ102より離間する
上方側に移動操作される。すなわち、上記スピンドルモ
ータ103は、上記ディスクカートリッジ101が上記
カートリッジホルダ128に所定位置まで挿入操作され
ると、上記ディスク2より離間した非回転駆動位置か
ら、この非回転駆動位置よりも上記ディスク2の側であ
る回転駆動位置まで、上記昇降モータ111により移動
操作される。そして、上記昇降ブロック106が上記回
転駆動位置まで上昇操作されると、図8に示すように、
上記ディスク2のディスクハブ6が上記ディスクテーブ
ル104上に載置されるとともに、上記カートリッジ8
が上記カートリッジ位置決め部材167上に載置され
る。このとき、上記スピンドル軸105の先端側は、上
記センターホール7に嵌入されている。また、このと
き、上記カートリッジ8は、上記チャッキング用開口部
9の周囲部である位置決め当接面部5を上記カートリッ
ジ位置決め部材167の各当接突起168,168,1
68に当接させて、位置決めされている。
The control device, which receives the detection signal from the detection device, drives the lifting motor 111.
By driving the lifting motor 111, the cam plate 115 is
Is rotated, and as shown by an arrow N in FIG. 8, the elevating block 106 is moved to an upper side separated from the chassis 102. That is, when the disc cartridge 101 is inserted into the cartridge holder 128 to a predetermined position, the spindle motor 103 moves from the non-rotational drive position separated from the disc 2 to the disc 2 above the non-rotational drive position. The lifting / lowering motor 111 is operated to move to the rotation drive position which is the side. Then, when the elevating block 106 is operated to rise to the rotational drive position, as shown in FIG.
The disc hub 6 of the disc 2 is placed on the disc table 104, and the cartridge 8
Are placed on the cartridge positioning member 167. At this time, the tip end side of the spindle shaft 105 is fitted into the center hole 7. At this time, in the cartridge 8, the positioning contact surface portion 5 which is the peripheral portion of the chucking opening 9 is provided with the contact protrusions 168, 168, 1 of the cartridge positioning member 167.
It is positioned by abutting against 68.

【0059】上記カートリッジ8は、このように上記カ
ートリッジ位置決め部材167上に載置されることによ
り、上記各カートリッジ押圧バネ部131,132,1
33,134の付勢力に抗して、上記各ホルダ部12
9,130間を上記シャーシ102より離間する方向に
移動される。また、上記ディスク2は、このように上記
ディスクテーブル104上に上記ディスクハブ6を載置
させることにより、上記カートリッジ8の内壁部より離
間される。上記ディスク2は、上記ディスクテーブル1
04の上面部と上記カートリッジ位置決め部材167の
各当接突起168,168,168の突端部との距離が
常に一定であるため、上記カートリッジ8内において、
このカートリッジ8に対する一定の位置に保持される。
また、上記ディスクハブ6は、上記ディスクテーブル1
04上に設けられたマグネットによる吸引力によって、
上記ディスクテーブル104に対して圧接して保持され
る。
By mounting the cartridge 8 on the cartridge positioning member 167 in this manner, the cartridge pressing spring portions 131, 132, 1 are placed.
Against the biasing forces of 33 and 134, the holder portions 12
9 and 130 are moved in a direction away from the chassis 102. The disc 2 is separated from the inner wall portion of the cartridge 8 by placing the disc hub 6 on the disc table 104 in this manner. The disc 2 is the disc table 1
Since the distance between the upper surface of 04 and the abutting ends of the abutting protrusions 168, 168, 168 of the cartridge positioning member 167 is always constant,
The cartridge 8 is held at a fixed position.
Also, the disc hub 6 is the disc table 1
By the attraction force of the magnet provided on 04,
It is held in pressure contact with the disk table 104.

【0060】この状態において、上記スピンドルモータ
103が駆動されると、上記ディスク2は、上記ディス
クテーブル104とともに、回転操作される。このディ
スク2は、上記スピンドルモータ103により、所定の
角速度となされて回転操作される。また、上記光学ブロ
ック部118及び上記レンズボビンブロック部117か
らなる光学ピックアップ装置と、上記磁気ヘッド装置1
66とは、上記スピンドルモータ103により回転操作
されるディスク2に対して、磁界を印加するとともに光
ビームを照射することにより情報信号の書込みを行い、
また、光ビームを照射することにより既に書込まれた情
報信号の読出しを行う。
In this state, when the spindle motor 103 is driven, the disc 2 is rotated together with the disc table 104. The disk 2 is rotated at a predetermined angular velocity by the spindle motor 103. An optical pickup device including the optical block unit 118 and the lens bobbin block unit 117, and the magnetic head device 1 are also provided.
The reference numeral 66 indicates that an information signal is written by applying a magnetic field and irradiating a light beam to the disk 2 rotated by the spindle motor 103.
Further, the information signal already written is read by irradiating the light beam.

【0061】そして、この記録及び/又は再生装置にお
いては、上記昇降ブロックが、図8中矢印Mで示すよう
に上記シャーシ102側に降下操作されると、上記ディ
スクカートリッジ101は、図6中矢印Oで示すよう
に、上記引っ張りコイルバネ143aの付勢力により、
上記カートリッジホルダ128の前方側に排出操作され
る。また、上記ディスクカートリッジ1が、図11に示
す上記カートリッジホルダ128の中央部分よりも前方
側に排出されるときには、上記シャッタ開放用回動レバ
ー137が上記捩じりコイルバネ139により初期位置
に復帰し、上記シャッタ部材3は、図10に示すよう
に、上記各開口部4,10を閉蓋する。
In this recording and / or reproducing apparatus, when the elevating block is moved down to the chassis 102 side as shown by the arrow M in FIG. 8, the disc cartridge 101 is moved to the arrow in FIG. As indicated by O, by the urging force of the tension coil spring 143a,
The ejection operation is performed on the front side of the cartridge holder 128. Further, when the disc cartridge 1 is ejected to the front side of the central portion of the cartridge holder 128 shown in FIG. 11, the shutter opening rotation lever 137 is returned to the initial position by the torsion coil spring 139. The shutter member 3 closes the openings 4 and 10 as shown in FIG.

【0062】ところで、上記カム板115のカム部は、
上述のように上記ディスク2を上記ディスクテーブル1
04に保持させる操作をなす部分と、この保持操作が完
了した後に上記ディスクカートリッジ1の高さ位置を調
整する部分とを有している。このカム板115は、上記
保持操作をなす部分のカム形状が上記昇降ブロック10
6を所定の高さまで急峻に移動させるような形状となさ
れ、上記ディスクカートリッジ1の高さ位置を調整する
部分のカム形状が上記昇降ブロック106を微小な距離
内において移動させるような形状となされている。
By the way, the cam portion of the cam plate 115 is
As described above, the disc 2 is placed on the disc table 1
It has a portion for holding the disc cartridge 04 and a portion for adjusting the height position of the disc cartridge 1 after the holding operation is completed. In the cam plate 115, the cam shape of the portion that performs the holding operation is the lifting block 10.
6 is made to move abruptly to a predetermined height, and the cam shape of the portion for adjusting the height position of the disc cartridge 1 is made to move the elevating block 106 within a minute distance. There is.

【0063】上記昇降モータ111は、上記ディスクテ
ーブル104が上記ディスク2を保持した状態におい
て、上記昇降ブロック106に対して、例えば1μm単
位の微小な移動量について、正確な昇降操作をなすこと
が可能となされている。そのため、この記録及び/又は
再生装置においては、上記ディスクテーブル104が上
記ディスク2を保持した状態において、上記昇降モータ
111により上記昇降ブロック106を微小量昇降操作
することによって、上記ディスク2が常に上記対物レン
ズ155に対する所定位置となるように調整することが
できる。
The elevating motor 111 can perform an accurate elevating operation with respect to the elevating block 106 with a minute movement amount of, for example, a unit of 1 μm while the disc table 104 holds the disc 2. Has been done. Therefore, in this recording and / or reproducing apparatus, while the disc table 104 holds the disc 2, the elevating motor 111 raises and lowers the raising and lowering block 106 so that the disc 2 is always in the above state. It can be adjusted to a predetermined position with respect to the objective lens 155.

【0064】すなわち、この記録及び/又は再生装置に
おいては、上記光学ピックアップ装置より得られるいわ
ゆるフォーカスエラー信号に基づいて上記昇降モータ1
11を駆動制御することにより、上記ディスク2の信号
記録面を常に上記対物レンズ155により形成される上
記光ビームの焦点上となす、いわゆるフォーカスサーボ
動作を行うことができる。したがって、この記録及び/
又は再生装置を構成する光学ピックアップ装置において
は、上記対物レンズ155を光軸方向に移動操作するい
わゆる対物レンズ駆動装置、すなわち、アクチュエータ
を設ける必要がない。
That is, in this recording and / or reproducing apparatus, the elevating motor 1 is operated based on the so-called focus error signal obtained from the optical pickup apparatus.
By controlling the drive of 11, the so-called focus servo operation can be performed in which the signal recording surface of the disk 2 is always on the focus of the light beam formed by the objective lens 155. Therefore, this record and / or
Alternatively, in the optical pickup device that constitutes the reproducing device, it is not necessary to provide a so-called objective lens driving device that moves the objective lens 155 in the optical axis direction, that is, an actuator.

【0065】なお、この記録及び/又は再生装置におけ
る光学ピックアップ装置においては、上記ディスク2の
回転に伴う該ディスク2の偏心による上記記録トラック
の該ディスク2の径方向への周期的移動に上記対物レン
ズ155より射出される光ビームを追従させるいわゆる
トラッキングサーボは、上記対物レンズ155に入射さ
れる光ビームを、上記ガルバノミラー153によって偏
向させることによって行っている。しかしながら、この
トラッキングサーボは、上記レンズボビンブロック16
0の上記ピックアップガイドシャフト163,164に
沿った移動により、または、上記対物レンズ155のみ
を、いわゆる対物レンズ駆動装置を介して支持すること
により、上記レンズボビンブロック160に対して、上
記ディスク2の径方向に移動操作することによっても行
うことができる。
In the optical pickup device of this recording and / or reproducing apparatus, the objective is applied to the periodic movement of the recording track in the radial direction of the disc 2 due to the eccentricity of the disc 2 accompanying the rotation of the disc 2. The so-called tracking servo that causes the light beam emitted from the lens 155 to follow is performed by deflecting the light beam incident on the objective lens 155 by the galvano mirror 153. However, this tracking servo is performed by the lens bobbin block 16 described above.
0 along the pickup guide shafts 163 and 164, or by supporting only the objective lens 155 via a so-called objective lens driving device, the disc 2 of the disc 2 is moved relative to the lens bobbin block 160. It can also be performed by moving in the radial direction.

【0066】[0066]

【発明の効果】上述のように、本発明に係るディスクカ
ートリッジにおいては、記録ディスクを収納したカート
リッジにスライド可能に支持されてこのカートリッジに
形成された開口部を開閉するシャッタ部材は、上記開口
部を閉蓋しているときには、上記カートリッジの外側面
に設けられたこのカートリッジの位置決めをなすための
位置決め当接面部を隠蔽する。
As described above, in the disc cartridge according to the present invention, the shutter member slidably supported by the cartridge containing the recording disc to open and close the opening formed in the cartridge is the above-mentioned opening. When the lid is closed, the positioning contact surface portion for positioning the cartridge, which is provided on the outer surface of the cartridge, is hidden.

【0067】そのため、このディスクカートリッジにお
いては、非使用時において、上記位置決め当接面部への
塵埃や汚濁物の付着が防止される。したがって、このデ
ィスクカートリッジのカートリッジを位置決めするため
にこの位置決め当接面部に当接される位置決めピン等の
位置決め部材は、常に、該位置決め当接面部に良好に当
接することができる。
Therefore, in this disc cartridge, dust and contaminants are prevented from adhering to the positioning contact surface portion when not in use. Therefore, the positioning member such as the positioning pin that abuts on the positioning abutting surface portion for positioning the cartridge of the disc cartridge can always abut well on the positioning abutting surface portion.

【0068】すなわち、本発明は、記録ディスクを収納
するカートリッジの外側面部に形成された位置決め当接
面部への塵埃や汚濁物の付着が防止され、該カートリッ
ジの位置決めが常に良好に行い得るようになされたディ
スクカートリッジを提供することができるものである。
That is, according to the present invention, it is possible to prevent dust and contaminants from adhering to the positioning contact surface formed on the outer surface of the cartridge for accommodating the recording disk, so that the cartridge can always be positioned well. It is possible to provide a made disk cartridge.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るディスクカートリッジの構成を示
す底面側より臨んだ斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of a disc cartridge according to the present invention, as viewed from the bottom side.

【図2】上記ディスクカートリッジのシャッタ部材が開
放された状態を示す底面側より臨んだ斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view from the bottom side showing a state where the shutter member of the disc cartridge is opened.

【図3】本発明に係るディスクカートリッジが装着され
る記録及び/又は再生装置の構成を一部を破断して示す
分解斜視図である。
FIG. 3 is an exploded perspective view showing a partially broken structure of a recording and / or reproducing apparatus in which a disc cartridge according to the present invention is mounted.

【図4】上記記録及び/又は再生装置に上記ディスクカ
ートリッジが装着された状態を透視して示す斜視図であ
る。
FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the disc cartridge is mounted in the recording and / or reproducing apparatus, as seen through.

【図5】上記記録及び/又は再生装置の光学ピックアッ
プ装置の構成を一部を破断して示す拡大平面図である。
FIG. 5 is an enlarged plan view showing a partially broken structure of the optical pickup device of the recording and / or reproducing device.

【図6】上記記録及び/又は再生装置に対して上記ディ
スクカートリッジの挿入操作が開始された状態を一部を
破断して示す拡大側面図である。
FIG. 6 is an enlarged side view showing, in a partially broken view, a state in which an operation of inserting the disc cartridge into the recording and / or reproducing apparatus is started.

【図7】上記記録及び/又は再生装置に対して上記ディ
スクカートリッジの挿入操作が完了された状態を一部を
破断して示す拡大側面図である。
FIG. 7 is an enlarged side view showing a state in which the insertion operation of the disc cartridge with respect to the recording and / or reproducing apparatus is completed, with a part thereof broken away.

【図8】上記記録及び/又は再生装置に挿入された上記
ディスクカートリッジに対する保持動作が完了された状
態を一部を破断して示す拡大側面図である。
FIG. 8 is an enlarged side view showing a state in which a holding operation for the disc cartridge inserted in the recording and / or reproducing apparatus is completed, with a part thereof broken away.

【図9】上記記録及び/又は再生装置のシャッタ開放機
構の構成を示す拡大分解斜視図である。
FIG. 9 is an enlarged exploded perspective view showing a configuration of a shutter opening mechanism of the recording and / or reproducing apparatus.

【図10】上記シャッタ開放機構の初期状態における構
成を示す拡大平面図である。
FIG. 10 is an enlarged plan view showing a configuration of the shutter opening mechanism in an initial state.

【図11】上記シャッタ開放機構が上記ディスクカート
リッジのシャッタ部材を開放した状態を示す拡大平面図
である。
FIG. 11 is an enlarged plan view showing a state where the shutter opening mechanism opens the shutter member of the disc cartridge.

【図12】上記ディスクカートリッジの上記記録及び/
又は再生装置に対する挿入操作が完了した状態における
上記シャッタ開放機構を示す拡大平面図である。
FIG. 12: The recording and / or recording of the disc cartridge
Alternatively, it is an enlarged plan view showing the shutter opening mechanism in a state in which the inserting operation to the reproducing device is completed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2・・・・・・・・・・・・ディスク 3・・・・・・・・・・・・シャッタ部材 5・・・・・・・・・・・・位置決め当接面部 8・・・・・・・・・・・・カートリッジ 2 ... Disk 3 ... Shutter member 5 ... Positioning contact surface 8 ... ·········cartridge

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録ディスクと、 この記録ディスクの信号記録領域の一部及び被チャッキ
ング部を開口部を介して外方に臨ませて回転可能に収納
したカートリッジと、 このカートリッジにスライド可能に支持されて上記開口
部を開閉するシャッタ部材とを備え、 上記シャッタ部材は、上記開口部を閉蓋しているときに
は、上記カートリッジの外側面に設けられたこのカート
リッジの位置決めをなすための位置決め当接面部を隠蔽
してなるディスクカートリッジ
1. A recording disk, a cartridge in which a part of a signal recording area of the recording disk and a portion to be chucked are rotatably housed so as to be exposed to the outside through an opening, and slidably mounted on the cartridge. A shutter member that is supported to open and close the opening, and the shutter member is provided on the outer side surface of the cartridge for positioning the cartridge when the opening is closed. Disc cartridge with hidden contact surface
JP3313183A 1991-11-01 1991-11-01 Disk cartridge Withdrawn JPH05128780A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313183A JPH05128780A (en) 1991-11-01 1991-11-01 Disk cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313183A JPH05128780A (en) 1991-11-01 1991-11-01 Disk cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128780A true JPH05128780A (en) 1993-05-25

Family

ID=18038104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313183A Withdrawn JPH05128780A (en) 1991-11-01 1991-11-01 Disk cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128780A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010886A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Sony Corporation Disk cartridge and recording and/or reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010886A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Sony Corporation Disk cartridge and recording and/or reproducing device
US7555763B2 (en) 2003-07-28 2009-06-30 Sony Corporation Disk cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038754B2 (en) Magneto-optical disk recording device
US6175544B1 (en) Disc recording and/or reproducing apparatus
JPH05225669A (en) Disk recorder
JP3428030B2 (en) Disc recording and / or playback device
JP2002050055A (en) Optical pickup device and recording and/or reproducing device
JP3031007B2 (en) Disk cartridge
JPH05128780A (en) Disk cartridge
JPH05135541A (en) Disk cartridge
JPH0644663A (en) Loader
JPH04321972A (en) Disk driving device
JPH0628795A (en) Head loading device
JPH04105283A (en) Optical disk recording and/or reproducing device
JPH05128690A (en) Disk loading mechanism
JPH0734527Y2 (en) Magneto-optical disk recording device
JP3343939B2 (en) Recording and playback device
JPH05128687A (en) Shutter opening mechanism
JPH0887825A (en) Motor shaft support mechanism
JPH04351784A (en) Disk recording and/or reproducing device
JPH0628827A (en) Disk driving device
JP3503635B2 (en) Magneto-optical recording / reproducing device
JP3781783B2 (en) Disc loading mechanism and disc recording / reproducing apparatus
JPH0628754A (en) Driving force compensation device
JPH0620378A (en) Temperature detector
JPH05205423A (en) Disk recorder
JPH10228705A (en) Recording medium loading mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204