JPH06222154A - パルス核四極子共鳴による物質の検知方法 - Google Patents

パルス核四極子共鳴による物質の検知方法

Info

Publication number
JPH06222154A
JPH06222154A JP966693A JP966693A JPH06222154A JP H06222154 A JPH06222154 A JP H06222154A JP 966693 A JP966693 A JP 966693A JP 966693 A JP966693 A JP 966693A JP H06222154 A JPH06222154 A JP H06222154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
substance
resonance
pulse
khz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP966693A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Tokita
二郎 鴇田
Yasuo Nagasawa
康夫 長沢
Yasuhiro Mitsui
泰裕 三井
Takuya Maruizumi
琢也 丸泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP966693A priority Critical patent/JPH06222154A/ja
Publication of JPH06222154A publication Critical patent/JPH06222154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小さい励起パワーで簡便かつ高速のパルス核四
極子共鳴(NQR)による物質の検知方法を実現する。 【構成】パルス核四極子共鳴によって、検知対象物質の
常温の範囲における共鳴周波数変化幅が10kHz以下の
NQR共鳴線を用いて検知対象物質を検知する。 【効果】パルス時間幅を短くして励起高周波パルスの周
波数帯域幅を調整したり、キャリヤ周波数を変えた複数
回の測定を行うことなしに共鳴周波数の温度変化範囲を
カバーできるため、励起パワーが小さくて済む上、複数
回の測定や同調回路の再調整が不要になり、簡便で高速
な物質の検知が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パルス核四極子共鳴
(Nuclear Quadrupole Resonance、以下NQRと記
す)を用いた物質の検知方法に係り、特に、航空機積込
荷物等の中に隠されたヘキサハイドロ(Hexahydro)1、
3、5−トリニトロ(trinitro)1、3、5−トリアジン
(triazine)(RDXと記す)を主成分とするプラスチッ
ク爆弾等の危険物を検知するのに好適な物質の検知方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】パルスNQR法とは、物質に固有なNQ
R共鳴周波数を含むパルス状の高周波磁場をその物質に
照射して物質の核四極子を励起し、励起後にNQRにも
とづいて発生する信号(高周波磁場)を受信、増幅して
解析することにより、物質の検出、同定や分析を行う方
法である。パルスNQR法は、特に荷物の中に隠された
プラスチック爆弾等の、X検査装置では検出困難な特定
形状を持たない非金属性危険物等の検知に有効な方法で
ある。パルスNQR法及びそれに使用する装置の例につ
いては、例えば、公開特許公報特開昭48−61194
号に記載されている。なお、上記公開特許公報では、分
析対象物質を恒温槽に入れ、温度一定の条件でNQRを
起こさせている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】パルスNQR法によっ
て、例えば、航空機積込荷物内の危険物検知を行なう場
合には、被検出物を荷物の外から遠隔検知しなければな
らないため、大きな励起パワーが必要である。しかし装
置の構成上からは、励起高周波パルスの励起パワーは極
力低減する必要が有あり、励起パワーの低減はパルスN
QR法の実用化上重要である。また、空港等の温度は必
ずしも一定ではないので、少なくとも常温の範囲内でで
検知する必要があり、更に、迅速に検査を行なう必要が
ある。
【0004】一方、パルスNQR法で、最も一般的に用
いられる励起高周波パルスは、検知対象物質のNQR周
波数に近似した周波数(キャリア周波数)の高周波信号
を矩形のパルスで変調した高周波パルス列信号が使用さ
れる。上記パルスの時間幅をTw、キャリヤ周波数をf0
とすると、励起高周波パルスの周波数スペクトルは、図
6のように表され、その強度は、sin(πTw(f−f0))
/(πTw(f−f0))の絶対値に比例する。励起高周波パ
ルスの有効な周波数帯域は、実質的にパルス強度が最大
値の(1/√2)以上ある(f0−1/(2Tw))≦f≦
(f0+1/(2Tw))の範囲(有効周波数帯域あるいは
単に周波数帯域と記す)に限られる。
【0005】ところで、NQR共鳴周波数は、温度によ
っても変化する。例えば、RDXの1つの共鳴線では、
−177〜35℃で共鳴周波数が5.2195MHz±
32.5kHz(温度変化による共鳴周波数の変化範囲=
65kHz)の範囲で変化し、温度を0〜35℃に限って
も、共鳴周波数は5.180MHz±7kHz(温度変化
による共鳴周波数の変化範囲=14kHz)の範囲で変化
する。このように殆どの物質の殆どの共鳴線では、温度
変化による共鳴周波数の変化範囲が10kHzを超える。
【0006】従って、空港のようなの常温の温度範囲に
おいて、励起高周波パルスの有効周波数帯域で、検知対
象物質のNQR共鳴周波数をカバーするためには、
(1)キャリア周波数は一定で有効周波数帯域を広め
る。(2)キャリア周波数の異なった複数の励起高周波
パルスを用いることが考えられる。しかし、(1)の場
合、上記パルスの時間幅Twを短くすれば、有効周波数
帯域(1/Tw)を広くできるが、必要な励起高周波パ
ルスのパワーが(1/Tw2に比例して増大するため望
ましくない。特に、航空機積込荷物等の危険物検出の場
合には、危険物を荷物の外部から検知しなければならな
いため、もともと大きな励起パワーが必要で、励起パワ
ーの低減は極めて重要である。励起パワーを実用的な範
囲に抑えるためには、パルスの時間幅Twを約100μ
sec以上とする(周波数帯域(1/Tw)は約10k
Hz以下に制限する)ことが望ましく、励起パワーとの
関連で有効周波数帯域のみを広めることはできない。
【0007】(2)の場合、上記共鳴周波数の温度変化
による共鳴周波数の変化範囲が65kHzに及ぶ場合は、
周波数帯域幅10kHzの励起高周波パルスでは、図7に
示すように、少なくともキャリヤ周波数が10kHzずつ
異なる7(65kHz/10kHz)種類の励起高周波パル
スを用いた7回の測定を行う必要がある。また、温度変
化による共鳴周波数の変化が14kHzの場合でも、少な
くともキャリヤ周波数が4kHz異なる2種類の励起高周
波パルスを用いて2回の測定を行う必要で、り、長い測
定時間が必要で、検出の迅速化のために望ましくない。
【0008】更に、一般的なパルスNQR法で用いる装
置は、送受信コイルと同調回路で構成される共振回路を
用いて励起高周波パルスの照射及び共鳴信号の受信を行
っている。励起パワーは共振の鋭さを表すパラメータで
あるQ値に逆比例し、検知感度はQ値の平方根に比例す
る。従って、励起パワーを小さくすると共に検知感度を
高くするためにQ値を高くし、Q値を数百程度にする必
要がある。Q値が高いと共振が鋭くなるため、キャリヤ
周波数を数kHz以上変えると同調回路の再調整が必要に
なり、特に航空機積込荷物等は浮遊容量、電気的損失等
の電気的特性が荷物毎に異なるため、同調回路の再調整
には数秒程度の時間が必要になる。
【0009】従って、本発明の目的は、空港における航
空機積込荷物の危険物検知等のように遠隔検知が必要
で、かつ検知対象物質の温度が広範囲にわたる場合で
も、励起パワーが小さく、同調回路の再調整が不要で、
簡便で高速なパルス核四極子共鳴による物質の検知方法
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、検査対象物に励起高周波パルスによる高
周波磁場を加え、上記検査対象物に含まれる検知対象物
質のNQRにもとづく信号を検出することによって上記
検知対象物質を検知する方法において、上記検知対象物
質の共鳴周波数の温度変化範囲が常温において10kHz
以下である共鳴線の信号を検出することによって上記検
知対象物質を検知する。ここで、常温とは、温度範囲0
〜35℃を含むこの近傍の温度である。
【0011】本発明の特に好ましい実施態様としては、
上記検知対象物質がへキサハイドロ(Hexahydro)1、
3、5−トリニトロ(trinitro)1、3、5−トリアジン
(triazine)であって、その共鳴周波数が−177〜35
℃において3.4115MHz±2.5kHzの共鳴線を
検出する場合である。本発明の他の好ましい実施態様と
しては、上記励起高周波パルスによる高周波磁場を送受
信コイルと同調回路で構成される共振回路を用いて上記
検査対象物に加え、1つ検査対象物の検査時において、
上記送受信コイルと同調回路の特性を一定とする。即
ち、1つ検査対象物の検査時において、同調回路の再調
整を行なわない。本発明の方法の実施においては、上記
励起高周波パルスとして有効周波数帯域幅が10kHz以
下、かつ、上記共鳴周波数の温度による変動範囲以上で
あるものを用いる。
【0012】
【作用】本発明は、RDXのNQX共鳴線の中に、−1
77〜35℃の温度範囲で共鳴周波数の温度変化が3.
4115MHz±2.5kHz(共鳴周波数の温度変化幅
=5kHz)であり、温度が常温の範囲で変化しても、共
鳴周波数の変化範囲のが10kHz以下の共鳴線を発見し
てなされたものである。検知対象物質の共鳴周波数の変
化範囲が常温の温度変動範囲において10kHz以下であ
る共鳴線の信号を用いれば、有効周波数帯域幅が10k
Hz以下、すなわちパルス時間幅Twが100μsec以上
の励起高周波パルスで共鳴周波数の温度変化範囲をカバ
ーできるため、(1/Tw2に比例する励起パワーが小
さくて済み、励起高周波パルスのキャリヤ周波数を大き
く変えて測定を行う必要がなく、そのため複数回の測定
や同調回路の再調整が不要になるため、簡便で高速な物
質の検知が可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、本発明によるパルスNQRによる物質の検
知方法の第1の実施例に使用されるパルスNQRの信号
測定装置の構成を示す図である。本実施例は、荷物等の
検査対象物8内にある検知対象物質9であるRDXを検
知するものである。高周波発生器1で発生した高周波信
号(周波数f0)は、DCパルス発生器3からのパルス
によって駆動されるゲート2により高周波パルス列に変
調される。高周波パルス列は、電力増幅器4及び同調回
路5を介して送信兼受信コイル6に入力される。送信兼
受信コイル6は検査対象物8を内部に入れることができ
るソレノイドコイルで構成されている。送信兼受信コイ
ル6は、高周波パルスによるパルス状の高周波磁場をシ
ールドボックス7に置かれた検査対象物8に照射する。
【0014】ここで、検査対象物8の中のRDX9の存
在を検出するため、図2によって説明する理由によっ
て、高周波発生器1の発振周波数(キャリア周波数)f
0を3.4115MHzにする。また、高周波パルスの時
間幅Twを100μsecとする。検査対象物8内にRDX
があれば、RDXのNQRを励起する。上記高周波磁場
を検査対象物8に照射後、NQRにもとづく信号(高周
波磁場)は、送信兼受信コイル6により受信され、同調
回路5、出力線10及び信号増幅器11を介して、高い
信号対雑音比が得られるように加算器12に加えられ
る。加算器12の出力はデータ蓄積器13に蓄積され、
データ処理装置で解析される。制御器15は各部の必要
な制御を行なう。
【0015】図2は、RDXのNQR共鳴線の温度変化
を測定した結果を示す。従来、RDXのNQR共鳴線が
複数個有ることはが知られているが、NQR共鳴線の温
度変化については検討されず、実験的には5.2195
MHzの共鳴線を利用することが検討されていた。本発
明は、図2に示すように、温度範囲−177〜35℃で
共鳴周波数が3.4115MHz±2.5kHz(共鳴周
波数の変化幅=5kHz)しか変化しない共鳴線が有るこ
とを見出して実現されたものである。そこで、図1の信
号測定装置においては、キャリヤ周波数f0が3.41
15MHz、パルス幅Twが100μsec、従って有効周
波数帯域が3.4115MHz±5.0kHz(周波数
帯域幅(1/Tw)=10kHz)の励起高周波パルスを
用いた。
【0016】図3は、図1のゲート2の出力である励起
高周波パルスの周波数スペクトルの主要部を示す。励起
高周波パルスの有効周波数帯域16は、3.4115M
Hz±5.0kHz(3.4065〜3.4165MH
z)であり、RDXの温度変化範囲−177〜35℃で
の共鳴周波数の変化範囲17である3.4115MHz
±2.5kHz(3.4090〜3.4140MHz)を
カバーしているめ、励起高周波パルスのキャリヤ周波数
3.4115を変えることなく、常温範囲を含む−17
7〜35℃の広範囲の温度でRDXを検知できる。ま
た、ここでは温度変化幅が0〜35℃で、共鳴周波数の
変動幅3kHzの共鳴線を検知に用いる場合を示したが、
0〜35℃近傍の温度範囲で共鳴周波数の変化範囲が1
0kHz以下の共鳴線であれば同様の効果が得られる。
【0017】本実施例によれば、検知物質の温度が広範
囲にわたる場合でも、パルス幅の長い励起高周波パルス
を用いることができるので励起パワーが小さくて済む
上、励起高周波パルスのキャリヤ周波数を変えて測定を
行う必要がなく、複数回の測定や同調回路の再調整が不
要になるため、簡便で高速な物質の検知が可能となる。
【0018】図4は、本発明によるパルスNQRによる
物質の検知方法の第2の実施例における励起高周波パル
スの周波数スペクトルを示す。なお、信号測定装置及び
検知対象物質9は第1の実施例と同様である。本実施例
は測定温度範囲を一般的な空港の温度範囲0〜35℃に
限定し、パルス幅Twを333μsecとして必要とする励
起パワーをさらに低減した例である。図2から分かるよ
うに、温度範囲0〜35℃では、RDXの共鳴周波数の
温度による変化範囲17は3.4105MHz±1.5k
Hz(温度変化による共鳴周波数の変化幅=3kHz)で
ある。従って、キャリヤ周波数f0が3.4105MH
z、パルス幅が333μsecの励起高周波パルスを用いれ
ば、有効周波数帯域16が3.4105MHz±1.5k
Hz(周波数帯域幅(1/Tw)=3kHz)となり、励起
高周波パルスのキャリヤ周波数を変化させることなく温
度範囲0〜35℃のRDXを検知できる。
【0019】本実施例によれば、第1の実施例と同様
に、検知対象物質の温度範囲が広範囲にわたる場合で
も、パルス時間幅Twの長い励起高周波パルスを用いる
ことができるので、励起パワーが小さくて済む上、励起
高周波パルスのキャリヤ周波数を変えて測定を行う必要
がなく、複数回の測定や同調回路の再調整が不要になる
ため、簡便で高速な物質の検知が可能となる。また、本
実施例では、第1の実施例に比べてパルス幅Twが3.
3倍長いため、(1/Tw2に比例する必要励起パワー
をさらに(1/11)に低減できるという利点がある。
【0020】図5は、本発明によるパルスNQRによる
物質の検知方法の第3の実施例における検知感度の周波
数分布とRDXの共鳴周波数の温度による変化範囲を示
す図である。本実施例は、パルス間隔が検知物質の横緩
和時間T2より短い励起高周波パルスを用いている点が
第2の実施例と異なる。通常、パルス間隔τは飽和によ
る信号強度減少を避けるため、検知対象物質の縦緩和時
間T1の5倍程度以上とするのが一般的である。しか
し、このような通常の励起高周波パルスでは短時間に照
射できるパルス数が制限されるため、高速化には限界が
ある。これに対して、パルス間隔τが検知対象物質の横
緩和時間T2(T2<T1)より短い励起高周波パルスを
用いると、1パルス当たりの信号強度は減少するが、短
時間に多数のパルスを照射できるため、より高速の検知
が可能になる。ただし、上記パルスを用いると、図5
(a)に示すように、キャリヤ周波数f0を中心に(1
/τ)の周期を持つ感度の不均一が加わるため、物質の
温度によっては共鳴周波数が感度の低い部分と一致して
検知できなくなる。
【0021】そこで、本実施例では、パルス幅Twは第
2の実施例と同じ333μsec(周波数帯域幅(1/
w)=3kHz)であるが、パルス間隔τがRDXの横
緩和時間T2(約3msec)より短い1msec、キャリヤ周波
数f0が(1/2τ)、すなわち、0.5kHz異なる
3.41025MHzと3.4175MHzの2種類の励
起高周波パルスで測定を行い、その結果を足しあわせる
ようにした。これにより、図5(b)に示すように、
(1/τ)の周期を持つ感度の不均一を半周期(1/2
τ)ずらして重ね合わせることができるため、感度の低
下を小さくすることができ、高速で高感度の検知が可能
になった。
【0022】なお、キャリヤ周波数の周波数差は0.5
kHzと小さいので、同調回路の再調整は不要である。ま
た、キャリヤ周波数のずらし方は、(1/Nτ)(Nは
自然数)ずつ(N−1)回ずらしてもよいし、周波数差
が(1/τ)以外であれば、いずれのずらし方でも(1
/τ)を周期とする感度の低下を小さくする効果があ
り、周波数差が数kHz以下であれば同調回路の再調整も
不要である。以上のように、本実施例によれば、前記第
2の実施例と同様に、検知物質の温度が広範囲にわたる
場合でも、パルス幅の長い励起高周波パルスを用いるこ
とができるので励起パワーが小さくて済む上、同調回路
の再調整を行う必要がなく、簡便で高速な物質の検知が
可能となる。また、本実施例では、第2の実施例に比べ
て、短時間に多数のパルスを照射できるため、さらに高
速で検知対象物質を検知できるという利点がある。
【0023】上記実施例では主として物質RDXの検出
の実施例について述べたが、測定温度範囲でNQRの共
鳴周波数の変動範囲が10kHz以下である物質の検知に
適用できる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、空港における航空機積
込荷物の危険物検知等の様に遠隔検知が必要で、かつ検
知物質の温度が広範囲にわたる場合でも、小さい励起パ
ワーで、簡便、高速な物質の検知が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるNQRによる物質の検知方法の第
1の実施例に使用される信号測定装置の構成を示す図で
ある。
【図2】RDXのNQR共鳴周波数の温度変化の測定結
果を示す図である。
【図3】本発明によるパルスNQRによる物質の検知方
法の第1の実施例における、励起高周波パルスの周波数
スペクトルである。
【図4】本発明によるパルスNQRによる物質の検知方
法の第2の実施例における励起高周波パルスの周波数ス
ペクトルである。
【図5】 本発明によるパルスNQRによる物質の検知
方法の第3の実施例における検知感度の周波数分布とR
DXの共鳴周波数の温度による変化範囲を示す図であ
る。
【図6】励起高周波パルスの周波数と強度との一般的な
関係を示す図である。
【図7】従来のパルスNQRによる物質の検知方法を説
明するための励起高周波パルスの周波数スペクトル図で
ある。
【符号の説明】
1…高周波発生器 2…ゲート 3…DCパルス発生器 4…電力増幅器 5…同調回路 6…送信兼受信コ
イル 7…シールドボックス 8…検査対象物 9…検知対象物質 10…出力線 11…信号増幅器 12…加算器 13…データ蓄積器 14…データ処理
装置 15…制御器 16…励起高周波
パルスの周波数帯域 17…共鳴周波数の温度変化範囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸泉 琢也 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】励起高周波パルスによる高周波磁場を検査
    対象物に加え、上記検査対象物に含まれる検知すべき検
    知対象物質の核四極子共鳴の共鳴線の信号を検出するこ
    とによって上記検知対象物質を検知する方法において、
    上記検知対象物質の共鳴周波数の温度変化範囲が常温の
    範囲において10kHz以下である共鳴線の信号を検出す
    ることによって上記検知対象物質を検知することを特徴
    とするパルス核四極子共鳴による物質の検知方法。
  2. 【請求項2】上記検知対象物質がヘキサハイドロ(Hexa
    hydro)1、3、5−トリニトロ(trinitro)1、3、5−
    トリアジン(triazine)であって、上記共鳴線は温度範囲
    −177〜35゜Cにおいて周波数3.4115MHz
    ±2.5kHzの共鳴線信号であることを特徴とする請求
    項1記載のパルス核四極子共鳴による物質の検知方法。
  3. 【請求項3】上記励起高周波パルスの有効周波数帯域幅
    が10kHz以下、かつ、上記共鳴周波数の温度変化範囲
    以上であることを特徴とする請求項1又は2記載のパル
    ス核四極子共鳴による物質の検知方法。
  4. 【請求項4】上記励起高周波パルスのキャリヤ周波数の
    変化範囲を 1kHz以内とすることを特徴とする請求項
    1、2又は3記載のパルス核四極子共鳴による物質の検
    知方法。
  5. 【請求項5】上記励起高周波パルスによる高周波磁場を
    送受信コイルと同調回路で構成される共振回路を用いて
    上記検査対象物に加え、1つ検査対象物の検査時におい
    て、上記送受信コイルと同調回路の特性を一定とするこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載のパルス核四極
    子共鳴による物質の検知方法。
JP966693A 1993-01-25 1993-01-25 パルス核四極子共鳴による物質の検知方法 Pending JPH06222154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP966693A JPH06222154A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 パルス核四極子共鳴による物質の検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP966693A JPH06222154A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 パルス核四極子共鳴による物質の検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06222154A true JPH06222154A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11726544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP966693A Pending JPH06222154A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 パルス核四極子共鳴による物質の検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06222154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124905A1 (en) * 2016-05-18 2018-07-05 Mira Technologies Group S.R.L. Mobile detector and method for detecting potentially explosive substances, explosives and drugs by nuclear quadrupole resonance (nqr)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018124905A1 (en) * 2016-05-18 2018-07-05 Mira Technologies Group S.R.L. Mobile detector and method for detecting potentially explosive substances, explosives and drugs by nuclear quadrupole resonance (nqr)
US10921271B2 (en) 2016-05-18 2021-02-16 Mira Technologies Group S.R.L. Mobile detector and method for detecting potentially explosive substances, explosives and drugs by nuclear quadrupole resonance (NQR)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0813685B9 (en) System and method for contraband detection using nuclear quadrupole resonance
AU699894B2 (en) Detection and sorting of materials
US5168224A (en) Detecting method and apparatus of specific substance
US5206592A (en) Detection of explosives by nuclear quadrupole resonance
EP0140955B1 (en) Baggage inspection apparatus and method for determining the presence of explosives
US20170212183A1 (en) Method for resolving natural sensor ambiguity for dnv direction finding applications
US20070219763A1 (en) Methods of and apparatus for analysing a signal
US6777937B1 (en) Nuclear quadrupole resonance method and apparatus
Hirschfeld et al. Short range remote NQR measurements
EP0578685A1 (en) Method of and apparatus for nqr testing
US4464570A (en) Method for ion cyclotron resonance spectroscopy
US5327091A (en) Electronic mode stirring
GB1331847A (en) Method for recording spin resonance spectra and a spin resonance spectrometer suitable for this
EP3729120B1 (en) System and method for detection of chemicals using frequency modulated nuclear quadrupole resonance signals
JPH06222154A (ja) パルス核四極子共鳴による物質の検知方法
GB2284898A (en) Nuclear quadrupole resonance spectroscopy
JP3302723B2 (ja) 危険物検知装置及び検知方法
US9500609B1 (en) Method for detecting target materials using nuclear quadrupole resonance
CA2113558C (en) Detection of explosive and narcotics by low power large sample volume nuclear quadrupole resonance (nqr)
JPH0735871A (ja) 核四重極共鳴信号測定方法及び核四重極共鳴装置
RU2161300C2 (ru) Способ идентификации и устройство для обнаружения наркотических и взрывчатых веществ
SU851216A1 (ru) Способ регистрации спектров электронногопАРАМАгНиТНОгО РЕзОНАНСА и уСТРОйСТВОдл ЕгО ОСущЕСТВлЕНи
WO2004068159A1 (en) Apparatus and method for detecting nuclear quadrupole resonance signals in the presence of incoherent noise
KELLER et al. METHOD AND APPARATUS FOR REDUCING INTERFERENCE IN A SPIN RESONANCE SPECTROMETER BY SUBTRACTING INTERFEROGRAMS HAVING 180 PHASE SEPARATION
RU2249202C1 (ru) Способ обнаружения взврывчатых и наркотических веществ на основе ядерного квадрупольного резонанса