JPH06220049A - オキサゾリノン誘導体および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

オキサゾリノン誘導体および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH06220049A
JPH06220049A JP5011495A JP1149593A JPH06220049A JP H06220049 A JPH06220049 A JP H06220049A JP 5011495 A JP5011495 A JP 5011495A JP 1149593 A JP1149593 A JP 1149593A JP H06220049 A JPH06220049 A JP H06220049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
disease
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5011495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nakajima
康之 中島
Toshiaki Takeyama
敏明 武山
Takashi Furusato
孝 古里
Hiroshi Oya
博司 大宅
Masahito Nakayama
雅人 中山
Shigeru Sasabe
繁 笹部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP5011495A priority Critical patent/JPH06220049A/ja
Publication of JPH06220049A publication Critical patent/JPH06220049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】下記式〔1〕 〔式中、Rはアルキル、Wは硫黄原子、酸素原子、N−
NHRまたはN−OR、RおよびRは、それぞ
れ独立に水素原子、アルキル基、無置換もしくは置換基
を有するフェニル基、Zはハロゲン原子、アルキル基ま
たはハロアルキル基、Xは酸素原子、硫黄原子または−
NH−、mは0または1の整数、nは0または1〜5の
整数、Aは無置換もしくは置換基を有する複素環基を表
す。〕で表されるオキサゾリノン誘導体。 【効果】優れた農園芸用殺菌作用を示し、有用作物に対
する薬害も認められない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なオキサゾリノン
誘導体および該誘導体を有効成分として含有する農園芸
用殺菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで種々の殺菌剤が開発されてきて
いるが、その効力や耐性菌の出現等で必ずしも満足すべ
きものとは言えない。ヨーロッパ公開第393911号
公報、国際特許公開第9115480号公報および国際
特許公開第9119703号公報には、ある種のオキサ
ゾリノン誘導体が殺菌活性を有することが記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記に記載されている
化合物においても、効力、残効性等の点で満足すべきも
のではなく、植物病害に対して更に有用な農園芸用殺菌
剤の開発が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な状況に鑑み、優れた殺菌活性を有する化合物を開発す
べく種々検討を重ねた結果、下記一般式〔1〕で示され
るオキサゾリノン誘導体が、優れた殺菌活性を有するこ
とを見出し本発明に至った。
【0005】すなわち、本発明は、一般式〔1〕
【0006】
【化2】
【0007】〔上記式中、Rはアルキルを表し、Wは硫
黄原子、酸素原子、N−NHR1 またはN−OR2 を表
し、R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、アル
キル基、無置換もしくは置換基を有するフェニル基を表
し、Zはハロゲン原子、アルキル基またはハロアルキル
基を表し、Xは酸素原子、硫黄原子または−NH−を表
し、mは0または1の整数を表し、nは0または1〜5
の整数を表し、Aは無置換もしくは置換基を有する複素
環基を表す。〕で表されるオキサゾリノン誘導体、およ
び該誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に
関するものである。
【0008】上記一般式〔1〕で表されるオキサゾリノ
ン誘導体において、望ましくは、Xが酸素原子で、mが
1を表すオキサゾリノン誘導体であり、好ましくは、X
が酸素原子で、mが1でRがメチル基で、nが0を表す
オキサゾリノン誘導体であり、より好ましくは、Xが酸
素原子で、mが1で、Rがメチル基で、nが0で、Aが
無置換もしくは置換基を有する5〜6員環の含窒素複素
環を表すオキサゾリノン誘導体であり、さらに好ましく
は、Xが酸素原子で、mが1で、Rがメチル基で、nが
0で、Aが無置換のピリジル基またはアルキル基、ハロ
ゲン原子もしくはハロアルキル基で置換されたピリジル
基を表すオキサゾリノン誘導体である。
【0009】また上記一般式〔1〕中の各置換基は具体
的には下記のものが挙げられる。ハロゲン原子はフッ
素、塩素、臭素およびヨウ素であり、好ましくはフッ
素、塩素、臭素である。アルキル基のアルキルの炭素数
は、1〜6であり、例えばメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル
基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基およびヘ
キシル基が挙げられ、好ましくは、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、
s−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基である。
【0010】ハロアルキル基のアルキルの炭素数は1〜
6であり、例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル、
トリフルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、ト
リフルオロエチル、トリクロロエチル、トリフルオロプ
ロピルなどが挙げられる。置換基を有するフェニル基
は、その置換基の数は1〜5であり、その置換基の種類
は、同じかまたは相異なってもよい。その置換基として
ハロゲン原子、アルキル基、ハロアルキル基、アルコキ
シ基、アルキルチオ基、ニトロ基、シアノ基等で置換さ
れたフェニル基が挙げられる。
【0011】複素環基の種類は、炭素の他に1個以上の
例えば窒素、酸素または硫黄のようなヘテロ原子を含有
している4〜10の員環を意味し、好ましくは5〜6員
単環、もしくは縮合ヘテロ環が挙げられる。例えばチオ
フェン、フラン、チアゾール、オキサゾール、ピラゾー
ル、イミダゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジ
ン、ピラジン、ピリダジン、トリアジン、キノリン、キ
ノキザリン、ベンゾチアゾールおよびベンゾオキサゾー
ル等が挙げられる。但し、上記の定義中のnはノルマル
を、iはイソを、sはセカンダリーを、tはターシャリ
ーを表す。
【0012】次に一般式〔1〕で表される本発明化合物
を第1表に示す。但し、本発明化合物はこれらのみに限
定されるものではない。なお表中のPhはフェニル基
を、nはノルマルを、iはイソを、Prはプロピル基
を、Buはブチル基を示す。 第 1 表
【0013】
【化3】
【0014】で表される化合物において
【0015】
【表1】 ───────────────────────────────── A-(X)m R W Zn ───────────────────────────────── 4-A1-O- CH3 S H 4-A1-O- CH3 S 4-F 4-A1-O- CH3 S 4-Cl 4-A1-O- CH3 S 3-Cl 4-A1-O- CH3 S 2-Cl 4-A1-O- CH3 S 4-CH3 4-A1-O- CH3 S 2,4-F2 4-A1-O- CH3 S 2,4-Cl2 4-A1-O- CH3 S 3,4-F2 4-A1-O- CH3 S 3-F,4-CH3 4-A1-O- CH3 O H 4-A1-O- CH3 NOH H 4-A1-O- CH3 NOH 4-F 4-A1-O- CH3 NOH 4-Cl 4-A1-O- CH3 NOH 4-CH3 4-A1-O- CH3 NNH2 H 4-A1-O- CH3 NNH2 4-F 4-A1-O- CH3 NNH2 4-Cl 4-A1-O- CH3 NNH2 4-CH3 4-A1-O- CH3 NOCH3 H 4-A1-O- CH3 NOC2H5 H 4-A1-O- CH3 NOPh H 4-A1-O- CH3 NNHCH3 H ────────────────────────────────
【0016】
【表2】 第 1 表 (続き) ───────────────────────────────── A-(X)m R W Zn ───────────────────────────────── 4-A1-O- CH3 NNHPh H 4-A1-O- CH3 NNHPh-4-Cl H 4-A1-O- CH3 NNHPh-4-CH3 H 4-A1-S- CH3 S H 4-A1-NH- CH3 S H 4-A1- CH3 S H 3-A1-O- CH3 S H 2-A1-O- CH3 S H 4-A2-O- CH3 S H 4-A2-O- CH3 S 4-F 4-A2-O- CH3 S 4-Cl 4-A2-O- CH3 S 4-CH3 4-A2-O- CH3 O H 4-A2-O- CH3 O 4-F 4-A2-O- CH3 NOH H 4-A2-O- CH3 NOCH3 H 4-A2-O- CH3 NNH2 H 4-A2-O- CH3 NNHPh H 4-A2-S- CH3 S H 4-A2-NH- CH3 S H 4-A2- CH3 S H 3-A2-O- CH3 S H ─────────────────────────────────
【0017】
【表3】 第 1 表 (続き) ───────────────────────────────── A-(X)m R W Zn ───────────────────────────────── 2-A2-O- CH3 S H 4-A3-O- CH3 S H 4-A3-O- CH3 S 4-F 4-A3-O- CH3 S 4-Cl 4-A3-O- CH3 S 4-CH3 4-A3-O- CH3 O H 4-A3-O- CH3 O 4-F 4-A3-O- CH3 NOH H 4-A3-O- CH3 NOCH3 H 4-A3-O- CH3 NNH2 H 4-A3-O- CH3 NNHPh H 4-A3-S- CH3 S H 4-A3-NH- CH3 S H 4-A3- CH3 S H 4-A4-O- CH3 S H 4-A5-O- CH3 S H 4-A6-O- CH3 S H 4-A7-O- CH3 S H 4-A8-O- CH3 S H 4-A9-O- CH3 S H 4-A10-O- CH3 S H 4-A11-O- CH3 S H ─────────────────────────────────
【0018】
【表4】 第 1 表 (続き) ───────────────────────────────── A-(X)m R W Zn ───────────────────────────────── 4-A12-O- CH3 S H 4-A13-O- CH3 S H 4-A14-O- CH3 S H 4-A15-O- CH3 S H 4-A16-O- CH3 S H 4-A17-O- CH3 S H 4-A18-O- CH3 S H 4-A1-O- C2H5 S H 4-A1-O- C2H5 S 4-F 4-A1-O- C2H5 S 4-Cl 4-A1-O- C2H5 S 4-CH3 4-A1-O- C2H5 O H 4-A1-O- C2H5 NOH H 4-A1-O- C2H5 NOCH3 H 4-A1-O- C2H5 NNH2 H 4-A1-O- n-Pr S H 4-A1-O- i-Pr S H 4-A1-O- n-Bu S H ───────────────────────────────── 上記表中において、A1−A18は以下の化学構造を表
す。
【0019】
【化4】
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
【0022】次に本発明化合物の製造法について、以下
に説明する。本発明化合物は、例えば下記反応式に従っ
て製造することができる。
【0023】
【化7】
【0024】
【化8】
【0025】
【化9】
【0026】
【化10】
【0027】(1)式の反応において、用いられる溶媒
としては、例えばトルエン、キシレン、クロロベンゼン
等の炭化水素類、クロロホルム、ジクロロエタン等のハ
ロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエ
ーテル類などがあげられる。上記反応に用いられる試剤
の量は、一般式〔2〕のエステル1当量に対して1〜5
当量の範囲である。
【0028】反応温度は任意にとり得るが、通常、0℃
〜50℃の温度が好ましい。反応終了後は通常の後処理
を行なうことにより、目的物を得ることができる。
(2)〜(4)式の反応においては、用いられる溶媒と
しては、例えばメタノール、エタノール等のアルコール
類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化
水素類、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の炭化
水素類、THF、ジオキサン等のエーテル類、DMS
O,DMF等の極性溶媒類などがあげられる。
【0029】上記反応に用いられる試剤の量は、一般式
〔3〕の化合物1当量に対して1〜5当量の範囲であ
る。反応温度は任意にとり得るが、通常0℃〜200℃
もしくは溶媒の還流温度が好ましい。反応終了後は通常
の後処理を行なうことにより、目的物を得ることができ
る。
【0030】本発明化合物の原料である上記一般式
〔2〕の化合物は、例えば下記反応式に従って製造する
ことができる。
【0031】
【化11】
【0032】次に具体的な製造例を示す。
【0033】
【実施例】
実施例1 2−(4−(2−ピリジルオキシ)フェニル)乳酸エチ
ルの合成
【0034】
【化12】
【0035】2−(4−ブロモフェノキシ)ピリジン
5.22g(20.9mmol)をTHF50mlに溶
解し、−70℃に冷却下、n−ブチルリチウム(10%
W/Vヘキサン溶液)13.5mlを滴下した。30分
間−70℃で撹拌後ピルビン酸エチル2.4g(21.
4mmol)を加え、−10℃で1時間反応させた。反
応溶液に1N−塩酸を加えpH6〜7に調製し溶媒を留
去した後で酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、溶媒を留去しシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶離液クロロホルム)で精製し2−
(4−(2−ピリジルオキシ)フェニル)乳酸エチル
3.36g(収率53%)を油状物質として得た。
【0036】実施例2 5−メチル−5−(4−(2−ピリジルオキシ)フェニ
ル)−3−(フェニルアミノ)−2−チオキソ−4−オ
キサゾリジノンの合成(本発明化合物No.1)
【0037】
【化13】
【0038】2−(4−(2−ピリジルオキシ)フェニ
ル)乳酸エチル3.37g(11.7mmol)をTH
F40mlに溶解し、その溶液にカルウムt−ブトキシ
ド1.33g(11.8mmol)を氷冷下加え、室温
で20分間撹拌した。その後、二硫化炭素0.90g
(11.8mmol)を滴下し、氷冷後クロロギ酸エチ
ル1.28g(11.8mmol)を滴下し、10分後
フェニルヒドラジン1.28g(11.8mmol)を
滴下し室温で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮後、酢酸
エチルで抽出し、重曹水で洗浄した。得られた有機層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒留去後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶離液クロロホルム)で精製
して5−(4−(2−ピリジルオキシ)フェニル)−3
−(フェニルアミノ)−2−チオキソ−4−オキサゾリ
ジノン1.86g(収率40.5%)を白色結晶として
得た。(融点142〜143℃)
【0039】実施例3 5−メチル−5−(4−(2−ピリジルオキシ)フェニ
ル)−3−(フェニルアミノ)−2,4−オキサゾリン
ジオン−2−オキシムの合成(本発明化合物No.2)
【0040】
【化14】
【0041】5−メチル−5−(4−(2−ピリジルオ
キシ)フェニル)−3−(フェニルアミノ)−2−チオ
キソ−4−オキサゾリジノン0.8g(2.0mmo
l)を塩化メチレン20mlに溶解し、ヒドロキシアミ
ン塩酸塩0.32g(4.6mmol)とトリエチルア
ミン0.47g(4.6mmol)を加え、室温で15
時間さらに還流下24時間反応させた。反応溶液に水を
加え、塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液ク
ロロホルム)で精製し、5−メチル−5−(4−(2−
ピリジルオキシ)フェニル)−3−(フェニルアミノ)
−2,4−オキサゾリンジオン−2−オキシム0.2g
(収率25%)を泡状物質として得た。
【0042】1H−NMR(δ(ppm),CDC
3 ,内標TMS) 2.01(s,3H),6.55〜7.50(m,10
H),7.50〜8.00(m,3H),8.05〜
8.18(m,2H)
【0043】本発明化合物を農園芸用殺菌剤として使用
するにあたっては、一般には適当な担体、例えばクレ
ー、タルク、ベントナント、珪藻土等の固体担体あるい
は水、アルコール類(メタノール、エタノール等)、芳
香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレン等)、
塩素化炭化水素類、エーテル類、ケトン類、エステル類
(酢酸エチル等)、酸アミド類(ジメチルホルムアミド
等)などの液体担体と混用して適用することができ、所
望により乳化剤、分散剤、懸濁剤、浸透剤、展着剤、安
定剤などを添加し、液剤、乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、
フロアブル剤等任意の剤型にて実用に供することができ
る。
【0044】また、必要に応じて製剤または散布時に他
種の除草剤、各種殺虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共
力剤などと混合施用してもよい。本発明化合物の施用薬
量は適用場面、施用時期、施用方法、対象病害、栽培作
物等により差異はあるが一般には有効成分量としてヘク
タール当たり0.005 〜50kg程度が適当である。次に、本
発明化合物を有効成分とする殺菌剤の製剤例を示すがこ
れらのみに限定されるものではない。なお、以下の製剤
例において「部」は重量部を意味する。
【0045】製剤例1 乳 剤 本発明化合物 -------- 20 部 キシレン -------- 55 部 シクロヘキサノン ------- 20 部 ソルポール2680 --------- 5 部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤 との
混合物:東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。使用に際しては上記
乳剤を50〜 20000倍に希釈して有効成分量がヘクタール
当たり 0.005〜50kgになるように散布する。
【0046】製剤例2 水和剤 本発明化合物 -------- 25 部 ジークライトPFP -------- 66 部 (カオリナイトとセリサイトの混合物;ジークライト工
業(株)商品名) ソルポール5039 ------- 4 部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80 ------- 3 部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) リグニンスルホン酸カルシウム------- 2 部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。使用に際して
は上記水和剤を50〜 20000倍に希釈して有効成分量がヘ
クタール当たり 0.005〜50kgになるように散布する。
【0047】製剤例3 粉 剤 本発明化合物 ------- 3.0部 カープレックス#80 ------- 0.5部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) クレー ------- 95 部 リン酸ジイソプロピル ------- 1.5部 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。使用に際して上
記粉剤を有効成分量がヘクタール当たり 0.005〜50kgに
なるように散布する。
【0048】製剤例4 粒 剤 本発明化合物 ------- 5 部 ベントナイト ------- 54 部 タルク ------- 40 部 リグニンスルホン酸カルシウム------- 1 部 以上を均一に混合粉砕して少量の水を加えて撹拌混合
し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とする。使用
に際して上記粒剤を有効成分量がヘクタール当たり 0.0
05〜50kgになるように散布する。
【0049】製剤例5 フロアブル剤 本発明化合物 ------- 25 部 ソルポール3353 ------- 10 部 (非イオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) ルノックス1000C ------- 0.5 部 ( 陰イオン界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) 1%ザンサンガム水溶液 ------- 20 部 (天然高分子) 水 ------- 44.5部 有効成分(本発明化合物)を除く上記の成分を均一に溶
解し、ついで本発明化合物を加えよく撹拌した後,サン
ドミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を得る。使用に際
しては、上記フロアブル剤を50〜 20000倍に希釈して有
効成分量がヘクタール当たり 0.005〜50kgになるように
散布する。
【0050】次に、本発明化合物による防除の対象とな
る植物病害としては、イネのいもち病(Pyricularia or
yzae) 、ごま葉枯病 (Cochliobolus miyabeanus)、紋枯
病 (Rhizoctonia solani) 、ムギ類のうどんこ病 (Ery
siphe graminis f.sp.hordei,f. sp.tritici) 、 斑葉
病 (Pyrenophora graminea) 、網斑病(Pyrenophora ter
es) 、赤かび病(Gibberella zeae)、さび病 (Puccinia
striiformis, P.graminis, P.recondita, P.hordei)、
雪腐病(Typhula sp.,Micronectriella nivais)、裸黒穂
病 (Ustilago tritici,U.nuda)、アイスポット(Pseudoc
ercosporella herpotrichoides) 、雲形病 (Rhynchospo
rium secalis) 、葉枯病(Septoria tritici)、ふ枯病
(Leptosphaeria nodorum)、カンキツの黒点病 (Diaport
he citri)、そうか病(Elsinoe fawcetti)、果実腐敗病
(Penicillium digitatum,P.italicum) 、リンゴのモニ
リア病 (Sclerotinia mali)、腐らん病 (Valsa mali)
、うどんこ病 (Podosphaera leucotricha)、斑点落葉
病 (Alternaria mali)、黒星病(Venturia inaequalis)
、ナシの黒星病(Venturia nashicola)、黒斑病 (Alter
naria Kikuchiana) 、赤星病(Gymnosporangium haraea
num) 、モモの灰星病(Sclerotinia cinerea) 、黒星病
(Cladosporium carpophilum)、
【0051】フォモプシス腐敗病(Phomopsis sp.) 、ブ
ドウのべと病(Plasmopara viticola)、黒とう病 (Elsin
oe ampelina) 、晩腐病 (Glomerella cingulata) 、う
どんこ病(Uncinula necator)、さび病 (Phakopsora amp
elopsidis)、カキの炭そ病 (Gloeosporium kaki) 、落
葉病(Cercospora kaki, Mycosphaerella nawae) 、ウリ
類のべと病(Pseudoperenospora cubensis)、炭そ病 (Co
lletotrichum lagenarium)、うどんこ病 (Sphaerotheca
fuliginea) 、つる枯病(Mycosphaerella melonis) 、
トマトの疫病(Phytophthora infestans) 、輪紋病 (Al
ternaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvam) 、
ナスの褐紋病 (Phomopsis vexans)、うどんこ病 (Erys
iphe cichoracoarum) 、アブラナ科野菜の黒斑病 (Alte
rnaria japonica)、白斑病(Cerocosporella brassica
e)、ネギのさび病(Puccinia allii)、ダイズの紫斑病
(Cercospora kikuchii)、黒とう病 (Elsinoe glycines)
、黒点病 (Diaporthe phaseololum)、インゲンの炭そ
病 (Colletotrichum lindemuthianum)、ラッカセイの黒
渋病 (Mycosphaerella personatum)、
【0052】褐斑病(Cercospora arachidicola) 、エン
ドウのうどんこ病 (Erysiphe pisi)、ジャガイモの夏疫
病 (Alternaria solani)、イチゴのうどんこ病(Sphaero
thecahumuli) 、チャの網もち病 (Exobasidium reticul
atum)、白星病(Elsinoe leucospila)、タバコの赤星病
(Alternaria longipes)、うどんこ病 (Erysiphe cichor
acearum) 、炭そ病 (Colletotrichum tabacum) 、テン
サイの褐斑病 (Cercospora beticola)、バラの黒星病
(Diplocarpon rosae) 、うどんこ病(Sphaerotheca pann
osa)、キクの褐斑病 (Septoria chrysanthemiindici)、
白さび病 (Puccinia horiana) 、種々の作物の灰色かび
病 (Botrytis cinerea) 、菌核病 (Sclerotinia sclero
tiorum) 等が挙げられる。本発明化合物の有用性につい
て、以下の試験例において具体的に説明する。但し、こ
れらのみに限定されるものではない。
【0053】試験例1 キュウリべと病防除効果試験 直径7cmのポットで育成した1.5葉期のキュウリ(品
種:相模半白)に、本発明化合物乳剤を水で希釈して5
00ppm に調製した薬液をスプレーガンを用いてポット
当たり20 ml 散布した。散布翌日キュウリべと病菌(Pse
udoperenospora cubensis)の胞子懸濁液(2×105
/ml)を噴霧し、温度25℃、湿度95%以上の接種箱
に一昼夜いれた。その後、温室におき、接種7日後に形
成された病斑面積の接種葉に占める割合を測定し、下記
の式に従い、防除価を算出した。
【0054】防除価=〔1−(処理区病斑面積率/無処
理区病斑面積率)〕×100 その結果、以下の化合物が防除価100を示した。本発
明化合物No.1
【0055】
【発明の効果】これらの化合物は、新規な化合物であ
り、優れた農園芸用殺菌作用を示し、有用作物に対する
薬害も認められないため、農園芸用殺菌剤として有用で
ある。
フロントページの続き (72)発明者 大宅 博司 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 中山 雅人 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 笹部 繁 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔1〕: 【化1】 〔上記式中、Rはアルキルを表し、Wは硫黄原子、酸素
    原子、N−NHR1 またはN−OR2 を表し、 R1 およびR2 は、それぞれ独立に水素原子、アルキル
    基、無置換もしくは置換基を有するフェニル基を表し、 Zはハロゲン原子、アルキル基またはハロアルキル基を
    表し、 Xは酸素原子、硫黄原子または−NH−を表し、 mは0または1の整数を表し、 nは0または1〜5の整数を表し、 Aは無置換もしくは置換基を有する複素環基を表す。〕
    で表されるオキサゾリノン誘導体。
  2. 【請求項2】 Xが酸素原子で、mが1である請求項1
    記載のオキサゾリノン誘導体。
  3. 【請求項3】 Rがメチル基で、nが0である請求項2
    記載のオキサゾリノン誘導体。
  4. 【請求項4】 Aが無置換もしくは置換基を有する5〜
    6員環基の含窒素複素環である請求項3記載のオキサゾ
    リノン誘導体。
  5. 【請求項5】 Aが無置換のピリジル基またはアルキル
    基、ハロゲン原子もしくはハロアルキル基で置換された
    ピリジル基である請求項4記載のオキサゾリノン誘導
    体。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のオキサゾリノン誘導体の
    1種もしくは2種以上を有効成分として含有する農園芸
    用殺菌剤。
JP5011495A 1993-01-27 1993-01-27 オキサゾリノン誘導体および農園芸用殺菌剤 Pending JPH06220049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011495A JPH06220049A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 オキサゾリノン誘導体および農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011495A JPH06220049A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 オキサゾリノン誘導体および農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220049A true JPH06220049A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11779619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5011495A Pending JPH06220049A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 オキサゾリノン誘導体および農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06220049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038995A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 Zeneca Limited Fungicidal oxazolidinedione derivatives
WO1997038997A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 Zeneca Limited Substituted oxazolidinediones and their use as fungicides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038995A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 Zeneca Limited Fungicidal oxazolidinedione derivatives
WO1997038997A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 Zeneca Limited Substituted oxazolidinediones and their use as fungicides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0556396B1 (en) Substituted pyrazole derivative and agrohorticultural bactericide
JP3726306B2 (ja) ピラゾールカルボン酸誘導体および植物病害防除剤
US6294567B1 (en) Pyrazolinone derivatives
EP0627423A1 (en) Substituted pyrazole derivative and agrohorticultural bactericide
JPH0665237A (ja) 置換ピラゾール誘導体および農園芸用殺菌剤
EP0313091A2 (en) Amide derivatives, processes for production thereof, and agricultural-horticultural fungicide containing them
US5763475A (en) Method of control plant disease
EP0459333A1 (en) Pyrazole derivatives, method for producing the same and agricultural and/or horticultural fungicides containing the same as active ingredient
JPS6069067A (ja) フェニルプロピルアゾ−ル,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
EP0095285A1 (en) N-acylimidazoles, their production and use
JPH06220049A (ja) オキサゾリノン誘導体および農園芸用殺菌剤
JP3780541B2 (ja) 植物病害防除剤
JP2000159610A (ja) 農園芸用植物病害防除剤および新規イソオキサゾールカルボン酸誘導体
EP0535980B1 (en) 2-Pyridone derivatives, a process for their preparation and their use as fungicides
WO1996038425A1 (fr) Derives de triazolone, leur utilisation, et intermediaires pour leur preparation
JP3498372B2 (ja) セミカルバゾン化合物
JPH07309825A (ja) オキシムエーテル誘導体、その用途およびその製造中間体
JP2001019691A (ja) ピラゾールベンゾオキサジンまたはピラゾールベンゾチアジン化合物および農園芸用殺菌剤
JPH05345751A (ja) 置換アニリド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH0827133A (ja) 双環式化合物、その用途およびその製造中間体
JPH05279339A (ja) 置換ピラゾール誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH0812653A (ja) カルボン酸オキシムエステル誘導体および農園芸用殺菌剤
WO1995011896A1 (fr) Derive de pyrazole substitue, et fongicide agricole et horticole
JPH05194398A (ja) アクリル酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する植物病害防除剤
JPH07330735A (ja) ピラゾリルオキシ酢酸誘導体、その用途およびその製造中間体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees