JPH06219611A - フィルム走査装置用クランプ機構 - Google Patents

フィルム走査装置用クランプ機構

Info

Publication number
JPH06219611A
JPH06219611A JP5227541A JP22754193A JPH06219611A JP H06219611 A JPH06219611 A JP H06219611A JP 5227541 A JP5227541 A JP 5227541A JP 22754193 A JP22754193 A JP 22754193A JP H06219611 A JPH06219611 A JP H06219611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
photographic film
arm
gate
clamp pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227541A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomi Lahcanski
ラカンスキー トミー
Eric P Hochreiter
ピー ホクリーター エリック
James M Thomas
エム トーマス ジェームス
D Mathew Dobbins
ディー ドビンズ マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH06219611A publication Critical patent/JPH06219611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/36Scanning of motion picture films, e.g. for telecine
    • H04N3/40Scanning of motion picture films, e.g. for telecine with intermittently moving film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/50Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera with slit or like diaphragm moving over original for progressive exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルムをずれなく一定の走査位置に固定
し、製造上の公差(誤差)や配置ミスにかかわらず、フ
ィルムをゲートの面上に正確に保持する。 【構成】 このクランプ機構は、一端がソレノイド30
7により駆動される2個のレバーアーム301,302
と、他端にあるフレクシャ部材310上に搭載された弾
性クランプパッド314とを有する。クランプパッド3
14はウレタン等の弾性素材でできており、走査装置の
ゲートのラジアル面に相補的に合致する上表面を定める
4個の平行でない側壁を有する。パッドは、クランプパ
ッド314の上表面とゲートのラジアル面との間の変化
分(誤差分)を除去し、これらができるだけ整合するよ
うジンバルする。さらに、付加的なクランプパッド32
0を設けることで、クランプパッド314によりゲート
のアパーチャ領域へのフィルムのクランプに続いて、再
処理注文用にフィルムに付加されたラミネートペーパー
のクランプが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査装置のクランプ機構
に関し、さらに特定すると、例えば写真フィルム上の画
像をコンパクトディスク(CD)フォーマット上にディ
ジタル化する写真ラボにおいて使用される、走査装置中
の弓形ゲートに連携して使用されるクランプ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ネガティブスチールや映画フィルムを走
査するための数種類の走査装置が知られており、写真ラ
ボにおいて広く使用されている。現在、イーストマン・
コダック社は、PIW 2200システムを提供してい
る。このシステムは、コンパクトディスク上に保存する
ためにフィルムストリップやスライドを処理して非常に
高解像度の画像をディジタル化するフラットゲートを有
するKODAK 2000スキャナを使用している。こ
のスキャナは、大量の注文の場合に都合のよい連続フィ
ルムロールを処理することはできない。他の型のスキャ
ナは、映画フィルムを走査するためにドラムを使用して
いる。他の型のドラムスキャナとして、連続フィルムロ
ールまたは単一のネガを走査するものが知られている
が、これらの両方を走査できるドラムスキャナはない。
さらに、スクリューにより動くフラットベッドスキャナ
が知られている。しかしながら、これまでに知られてい
るスキャナは、いずれも、写真ラボにおいて最初の注文
及び再注文を処理する場合には交換を行なわなければ解
像度の高い走査ができないので、融通性に限界がある。
【0003】従来の装置におけるフィルムをゲートに対
応させてクランプする方法では、よりよい画像を得るた
めにフィルムを真に平面化することができず、そのため
最高の精度及び解像度で走査を行なうことができないこ
とが判っている。前述の型の従来のフラットゲート走査
装置の中で使用されている既知のクランプ機構の一つに
おいては、二個のベリリウム銅製スプリングアームがソ
レノイドにより動かされ、これにより、フィルムがフラ
ットゲート(ここを通って走査が行われる)にクランプ
される。スプリングアームのスプリングフィンガーが広
がってフィルムを平らに引き伸ばすが、このような処置
によっては、特にスプロケットにおいてしかクランピン
グが行なわれないため、満足のいくほど平らにはならな
い。このため、このクランピングシステムによっては、
できるだけ平らな平面を得るのに必要な最大限のフィル
ム制御を行なうことはできない。従って、既知のクラン
プ機構は、走査に必要なフィルム位置の一定化を確保す
るには不十分であり、また、許容度の多様性を適切に考
慮していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】写真フィルム技術にお
いて、フィルムの平面性を好適に維持すべくカーブを使
用できることは知られていたが、本発明以前には、湾曲
したゲートを、フィルムの平面性の維持のために用いた
り、走査処理のための幾つかのフィルム搬送形式を扱う
のに用いることができる、ということは知られていなか
った。個々のフィルムストリップの端部をその周囲全体
にわたってクランプした場合には、端部が平らになら
ず、これによりフィルムが歪んで、ディジタル化される
画像の品質が低下する。
【0005】本発明の目的は、ほぼ弓形を有する半径6
インチゲートを用いることにより、フィルムをずれなく
一定の走査位置に固定し、及び/または、製造上の公差
(誤差)や配置ミスに左右されることなく事実上すべて
の環境下においてフィルムをゲートの面上に維持するこ
とができるクランプ機構を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上述の目的は、
本発明の一実施例により達成される。この実施例におい
ては、本質的に二個のレバーアーム(片方の端をソレノ
イドにより動かされている)から成り、もう一方の端の
フレクシャ部材(flexure member)上に搭載された弾性
クランプパッドを有するクランプ機構が提供される。ク
ランプパッドは、例えばウレタンのような弾性素材でで
きており、走査装置ゲートのラジアル面に相補的な上表
面を決定する4つの平行でない側壁を有する。クランプ
パッドの傾斜している側壁は遮光板として作用し、反射
光がイメージングレンズに入るのを防ぐ。パッドはジン
バル(gimball)機構を有し、クランプパッドの上表面と
ゲートのラジアル面との間の変化分(誤差分)が除去さ
れ、可能な限り完璧に一致するようになっている。
【0007】本発明の他の実施例に係るクランプ機構に
おいては、上述の2個のアーム配置の代わりに1個のア
ームを利用することができる。1個のアームはY型をし
ており、ここではクランプパッドはアームの二股に分か
れた端の上に支持され、ソレノイドは1個の部材を動か
す。
【0008】本発明の他の実施例においては、付加的な
クランプパッドを提供することができる。このクランプ
パッドは、フィルム自体が先に述べたクランプパッドに
よりアパーチャ領域のゲートにクランプされた後、再注
文の場合のフィルムに付加されるラミネートペーパーを
クランプするためのものである。この機構により、ラミ
ネートを使用することを可能にし、走査装置の融通性を
広げるという付加的な利点が得られる。ラミネートに
は、コダックラミネートシステム及び写真フィルムラボ
業において同様によく知られている“URS”システム
などがある。付加的なクランプは、フィルムとペーパー
の間に相対的な動きがないように配置されており、この
ためフィルムにおける張力とペーパーにおける張力との
間にいかなる不調和もない。2つの張力の間に相違があ
る場合、付加的なクランプはフィルムがペーパーからは
がれるのを防ぐ。
【0009】本発明の他の態様においては、クランプ機
構の2または1つのアームがクランプ位置へと回転する
際に、ソレノイドにサイドロード(side loads)が掛か
るのを防ぐためのシャフトアクチュエータが用いられ
る。
【0010】以上のように、本発明によれば、ラミネー
ト付きフィルムあるいはラミネートなしフィルムのいず
れの場合でも、フィルムリールを使用することができ、
また、ラジアルゲートによって、よりよい画像を得るの
に必要なフィルムの平面性が得られるとともに、フィル
ムの伸びが回避される(さもないとフィルムは弓形アパ
ーチャを介して引き伸ばされてしまう)。これにより、
走査位置の一定化を図ることができ、ディジタル化装置
自体の能力の範囲内で画像の正確なディジタル化が可能
となる。
【0011】
【実施例】本発明のこれらの目的及びさらなる目的、特
徴及び利点は、添付の図面と共にここに考察された以下
に述べる詳細な実施例によりさらに明確となる。
【0012】図面(特に図1〜4)を参照しながら説明
すると、フィルムのフレーム上の画像を走査してディジ
タル化する写真ネガフィルム走査装置10は、ボード1
1を有し、このボードの上には従来型のフィルム搬送リ
ール12、13、キャプスタンドライブ14、集積キャ
ビティ15、イメージングボードを有する従来型のイメ
ージャ16、処理されるフィルムタイプを決定するため
のDXバーコードリーダ17、フィルムクリーニング装
置18、注文処理データの読取りのためのバーコードリ
ーダ24、及び高解像度走査パスにおけるフィルムの張
力を実質的に一定に維持するためのスプリングでバイア
スされたテンションローラ19、20を有する。ボード
11には、さらに、他のアイドラローラ(空回りロー
ラ)21、22、23及び25が搭載され、これらによ
り2点鎖線で示されたフィルムFのための滑らかだがピ
ンと張ったパスが維持される。ゲート100(さらに詳
細には図5に示す)は、低解像度処理の場合にゲートが
位置するであろう初期位置を構成する垂直軸の両端に関
し、約6.5°の弧をなす高解像度走査パスにわたり回
転する。フィルムFは、図1及び図2に示したリール1
2から供給され、次いでキャプスタン機構14によっ
て、供給リール12からゲート100を通って引っ張ら
れ、リール13に巻き上げられる。もちろん、本発明の
範囲から離れることなく、フィルムFをゲート100を
越えるよう押すために、キャプスタン機構14を走査装
置の右側に配置することができることは理解されるとこ
ろである。
【0013】レンズを埃から防御するために、LCM光
学走査機構に非常に接近してレンズプロテクタデバイス
200が提供される。これに関しては、同時係属出願中
の、出願番号第943424号「レンズプロテクタデバ
イス」(Tomi Lahcanskiらにより1992年 9月14日に出
願)においてより詳細に記載されている。本発明を理解
する上でレンズプロテクタデバイス200の詳細は不必
要なので省略し、走査装置全体の構成の背景として前記
出願を本発明参考文献に取り入れている。
【0014】本発明の実施例において、ゲート100
は、ほぼ三角形の垂直壁101と弓形の下方部分102
とを含むほぼL字型の側断面を有している。弓形の下方
部分102の、フィルムFのライン走査(line-by-line
scan)が行われるアパーチャ103に近い表面は、回転
軸から測定して6インチの半径を有する。この回転軸
は、ゲート100の壁101の頂点の球形ジョイント1
04によって形成され、これによりゲート100は振り
子運動を行なうことができるようになっている。
【0015】写真ラボで走査デバイス10を操作する場
合には、通常、走査可能な画像の位置決めのため端部に
沿ってノッチを入れたフィルム(パンチされた開口部を
有するペーパーラミネートを有する場合も有しない場合
も)が、一定の長さの十分なリーダー部とともに供給リ
ール12にロードされる。このフィルムは、軸位置固定
アイドラローラ(空回りローラ)25、スプリングでバ
イアスされたテンションローラ20、及びバーコードリ
ーダ24に近接した軸位置固定アイドラローラ22を通
り、フィルムクリーニングユニット18及びDXバーコ
ードリーダ17を経由し、次いでゲート100を越えて
キャプスタン機構14を通り、スプリングでバイアスさ
れたテンションローラ19及び軸位置固定ローラ23を
経由して、巻き上げリール13へと巻き上げられる。次
いで、装置10は、プレスキャンニングパス(すなわち
“低解像度”パス)を通って駆動される。このプレスキ
ャニングパスでは、ゲート100は中央位置(すなわち
図2に示すような初期位置)に保持されている。フィル
ム自体上のデータ、及び/または、フィルムFに付着し
たコダックスタンダード、URSスタンダードあるいは
同様のラミネートペーパーストリップ上のデータ、のプ
レスキャンニングが終了した後、フィルムFは供給リー
ル12に再度巻き取られる。
【0016】再巻き取りが完了した後、装置10は“高
解像度”走査処理を行なうこととなる。この処理では、
フィルムの選択されたフレーム上にある画像は、集積キ
ャビティ15からの光と、ゲートのアパーチャ103を
介してフィルムのライン走査(line-by-line走査)を行
なうLMCイメージングユニット16とによって、周知
の方法により、十分な解像度で走査され、ディジタル化
される。通常、高解像度パスの始めにおいて、ゲート1
00は、反時計回りに円弧に沿って6.5°回転し、図
2に示した初期位置から右側の“ホーム”位置へと移動
する。この位置において、図5に示す通り、フィルムF
は、アパーチャ103の左端から1ラインずつ約4秒間
走査され、走査は1ラインずつアパーチャの右端へと進
行する。この間、本発明の主題であって後述するソレノ
イド駆動式クランプ機構(図2〜4において概略的に数
字300で表わされる)がフィルムフレームをアパーチ
ャへとクランプする。キャプスタン機構14は、一回目
の注文に対してはフィルム端部のノッチ(図13)に従
い、再注文に対してはペーパーラミネートにおけるパン
チされたアパーチャ(図14)に従ってフィルムFを前
進させ、これにより所望のフィルムフレームがゲート1
00のアパーチャ103の正確な領域に位置決めされて
走査が行われる。次いで、クランプ機構300は、図1
3において破線で示した位置から実線で示した位置へと
持ち上げられる。次いで、キャプスタン機構14は解除
され、モータ(図示せず)はゲート100を右側から頂
点(垂直)位置を経て、最も左側の位置まで移動させ
る。これにより、ゲートは図2に示した頂点初期位置か
ら計測してさらに約6.5°移動したことになる。この
ようにフィルムFが移動する間、フレームはアパーチャ
を介してライン走査により走査され、フレーム上の画像
がディジタル化される。この時、ウェブ(web,すなわち
帯状のフィルム)の張力はテンションローラ19、20
により維持される。
【0017】図6から11に示す通り、本発明の一実施
例におけるクランプ機構では、同様の構造を有する2個
のクランプレバーアーム301、302を使用する。同
様の構造だが、鏡像構造をしているピンブロック30
3、304が、それぞれクランプレバーアーム301、
302の端部に設けられ、ネジ305または類似のもの
により従来の方法で連結される。ブリッジング部材30
6は、アーム301とアーム302とをそれらの他端に
近い部分で連結し、これによりアーム301、302
は、図20とともに後述するようにソレノイド307に
より動かされる。アーム301、302は共に、ピボッ
トブロック309中のピボットボルト308で定まる回
転軸のまわりを回転する。このピボットボルトは、従来
のネジ及びボルトまたは類似のもの(図示せず)によっ
てピボットブロックを介してゲート100に固定されて
いる。固定用開口311を有するフレクシャ(flexure)
部材310は、例えば、0.018インチのステンレス
スチールのような弾性及び可橈性を有する薄い素材でで
きている。図7及び8で最もよく示されている通り、フ
レクシャ部材310は実質的に長方形の形をしている
が、後方端部からフレクシャ部材開口部312の中央へ
向かって延びる部分313を除く中央部分312はくり
ぬかれており、これにより、モールド形成可能な弾性ク
ランプパッド314を搭載する面が決定され、クランプ
パッド314の上表面と該クランプパッド314が圧接
するゲート100の下表面102との間のいかなるミス
マッチをも相補するジンバル効果(gimballing effect)
がもたらされる。さらに、部分クランプパッド314
は、ソレノイド307の移動が完了する前に表面102
と接触する。この時、フレクシャ部材310は平らにな
っている。部分313の下側とピンブロック303、3
04の上側との間に配置された圧縮バネCSが圧縮さ
れ、これによりソレノイド307が運転位置の端部に移
動するに従って、クランプ314に付加的なクランプ力
が与えられる。
【0018】クランプパッド314は、例えばウレタン
(例えば90durometer )のような弾性及び順応性のあ
る素材でできており、これによりフィルムFをゲート1
00の表面102にクランプし、ゲート100が移動す
る間、スプリングバイアステンションローラに抗してフ
ィルムを引っ張る。クランプパッド314により決定さ
れるアパーチャ315は、ゲート100中のアパーチャ
103の面積に適合する大きさであり、これにより、図
14(周知の方法により走査可能な画像を位置決めする
ためのノッチNも図示している)に示すように、フィル
ムスプロケットSを有する端部のみならずフィルムFの
関連したフレーム部分の周囲全体をクランプするように
することは、当業者に理解されるところである。この機
構により、フィルムFをそれ以外の方法よりずっと安全
にゲート100にクランプすることができ、またこれに
よって、画像を高解像度でディジタル化するのに望まし
い位置に、正確にフィルムFを維持することができる。
【0019】クランプパッド314の環状の上面も、ゲ
ート100の下面102の6インチ半径に適合してい
る。この端部に向かって、クランプパッド314の前方
上面316及び後方上面317が弓形に形成され、その
湾曲半径はゲート100の下表面102のものと同じで
ある。その結果、このクランプ機構により、以前の走査
装置で起こるおそれのあった配置ミスを防ぎ、また、ゲ
ートを通過する時フィルムを平面に保つため、ゲート1
00のアパーチャ103を横断する走査線は事実上完全
に平坦になる。
【0020】ソレノイド307が作動していない時、す
なわち、フィルムFがゲート100のアパーチャ103
を通って所望のフレームへと前進する走査サイクルの狭
間においては、クランプ機構300は、前述の通り、ク
ランプしていない位置(図13において破線で示す)へ
とバイアスされる。これは、アーム301、302の各
自由端とソレノイド搭載ブロック319(ここにソレノ
イド307が搭載されており、前述の通りゲート100
に固定されて一緒に振り子運動を行なうようになってい
る。)とを連結している引っ張りバネ318(図6に、
そのうちの1つのみを図示している)の働きによるもの
である。
【0021】図12の(B)及び(C)において見られ
るように、クランプパッド314の4個の壁はフレクシ
ャ部材310に向かって外側に広がって遮光板を形成し
ている。これにより、上方の集積キャビティ15の光源
からの光がこれらのクランプパッドの壁で反射されて下
方のイメージャユニット16にいくのが防止され、ディ
ジタル化される画像は著しく鮮明となる。
【0022】上述の通り、本発明を構成しているクラン
プ機構300の他の独特な特徴は、フィルムF単独(最
初の注文の場合)、またはフィルム及び異なる形状のパ
ンチ開口Pを有するペーパーラミネートL(図15)
(例えばコダックシステム及びURSシステム)(再注
文の場合)を、リール上で使用することができる点であ
り、これにより、走査装置10のいかなる部品をも交換
することなく、幾つかの異なるフォーマットで膨大な量
のフィルムを一時に処理することができる。このような
フレキシビリティを得るための有利な方法は、ゲート1
00の下面102と同じ弓形をした上面にラミネートラ
バーまたは他の弾性のある素材でできたストリップ32
1を有する付加的なクランプパッド320を装備するこ
とである。付加的なクランプパッド320は、図8に示
す通り、L型をしたピンブロック303、304のベー
ス部から上方に突き出たピン322を介して弾性を有す
るようにピンブロック303、304に取り付けられて
いる。ピン322は、クランプパッド320の各端部か
ら横方向に伸びているインテグラル突起部材323の開
口を介して突き出ており、従来型のサークリップ(circl
ips)325により確実に押さえられている。突起部32
3とピンブロック303、304のベース部との間にあ
るピン322に圧縮コイルバネ(CS)を設けることに
より、クランプパッド320を正常にピンブロック30
3、304の上方に傾けることができるため、いかなる
大きさの多様性またはミスマッチにも適応できる。運転
時において、ソレノイド307がクランプを閉じるよう
動作して(図13の実線)、ゲート100が右側または
左側に移動し、フィルムFの適切なフレームがゲート1
00のアパーチャ103を通って位置決めされると、ま
ずパッド314がゲート100のアパーチャ103の周
りのフィルムフレームの周囲を挟み、次いで、付加的な
クランプパッド320が最終的なクランプ位置へと移動
してペーパーラミネートLに接触する(図15)ように
配置される。最初にクランプパッド314が接触し次い
でその直後にクランプパッド320が接触することによ
り、部品間に生じるおそれのあるすべての誤差の問題を
回避でき、いかなる環境下においてもラミネートLが最
初にクランプされることが防止される。もし、ラミネー
トLが最初にクランプされれば、フィルムF上の走査さ
れるべき画像がアパーチャに正しく合わせ込まれなくな
る。フィルムFとラミネートLがそれぞれクランプ31
4、320によりクランプされた場合、本質的に同等の
クランプ力(約2ポンド)が両方にかかる。換言する
と、付加的なクランプ320がクランプパッド314の
壁に倣うことにより、フィルムFとラミネートLの間の
いかなる相対的な動きも防止される。
【0023】このように、ラミネートLがあってもフィ
ルムを供給リール12に巻き付けることができ、走査装
置の融通性は向上する。2個のクランプパッド314、
320によって、フィルムF上の張力とラミネート上の
張力の間に生じるであろうすべての不整合を回避でき、
ラミネートLがフィルムFから剥がれるのを防止でき
る。さらに、ゲート100が移動する間、ラミネート上
にのみウエブ張力がかかるので、潜在的なかぎ裂きが防
止される。ラミネートのクランプに先立って初めにフィ
ルムをクランプすることにより、オペレータはゲート1
00の所望の定域に確実にフィルムを置くことができ
る。
【0024】前述の通り、フレクシャ部材310の形状
によって、ピンブロック303、304に設けられたピ
ン324を介し、フレクシャ部材310の部分313を
通っるようにクランプパッド314がジンバルされる。
この場合も、ピン322で使用されるものと類似の従来
型のサークリップ325がピン324上に配置され、フ
レクシャ部材310がピンから離れるのを防止してい
る。同時に、ピン324に沿ってジンバリングのための
軸運動が行われる。例えばアーム301、302の間に
何らかの配置ミスがあった場合には、各アーム301、
302上に圧縮バネCSを有するピン324によって、
付加的なクランプ力が生じるとともに必要なジンバリン
グが行われる。これにより、フィルムFに接触したクラ
ンプパッド314の上端の周り全体に等しい力がかか
る。同様に、付加クランプパッド320について突起部
材323とピンブロック303、304との間に設けら
れたピン322及び圧縮スプリングDSによっても、ラ
ミネートに付加的なクランプ力が与えられるとともに、
配置ミスの場合にはジンバリングが行われる。これによ
り、ストリップ全体にわたって等しい力がラミネートL
に与えられる。このような機構により、フィルムF及び
ラミネートLに沿って、フィルムFとラミネートLとの
間に、均一な最大張力が与えられる。
【0025】本発明の他の実施例におけるクランプ機構
(図16〜図20において概略的に数字300′で示
す)においては、2個のアーム301、302の代わり
に、ほぼY字型をした1個のアーム部材330が使用さ
れる。図16及び17に最もよく示されているように、
これらのアームの分岐した端部331、332は、水平
なピン335を介してレッグ333、334を有するU
字型のピンブロックに連結され、これによりフレクシャ
部材310及びそこに搭載されているクランプパッド3
14を支持している。この方法は、図6〜15を参照し
て記載した、付加的なクランプパッド320及びストリ
ップ321を有する実施例と本質的に同様である。この
ため、以下に記載する以外は、これらの部分の詳細は省
略することができる。
【0026】U字型を有する1個のピンブロックのみ
が、1個のクランプレバーアーム330の分枝331、
332に連結される。付加的なクランプパッド320の
ためのピン322は、ピンブロックの湾部に連結され
る。図16に示すクランプ機構300′は、ピボットブ
ロック309とクランプレバーアーム330の間のピボ
ットジョイント308によってゲート100に取り付け
られた若干形の異なるピボットブロック309に関連し
て回転する。ピボットブロック309は、図6のクラン
プ機構と類似の方法で、ソレノイドを搭載しているブロ
ック319にも連結している。ピンブロックは、ピンブ
ロックレッグ333、334とそれぞれの分枝331、
332との間の水平に配置されたピン335により、ク
ランプレバーアームの分枝と精密に1列に連結されてい
る。
【0027】図21は図6の実施例に対応してソレノイ
ド307の動作を示したものであるが、容易に決定でき
る小さな修正を行なうことにより同様の作動機構が図1
6の実施例にも本質的に適用されることは当業者により
理解されるところである。アクチュエータガイド337
がソレノイド307の端部に設けられ、ここに電気エネ
ルギーが付与されると、これを介してソレノイドシャフ
ト338は往復運動を行なう。回転可能なクロス部材3
06上にはソレノイドストップ339が搭載されてい
る。このソレノイドストップ339は、ソレノイド30
7のシャフト338の端部に接触する半円形の端部34
1をもち上方に突き出たシャフトアクチュエータ340
を有する。図21において、実線のクランプ位置と破線
の非クランプ位置との間を移動するとき、シャフトアク
チュエータ340は、常にソレノイド307のシャフト
338とほぼ一点で接触しており、これによりソレノイ
ドシャフト338に好ましくないサイドロード(side l
oads)がかかるのを阻止しているのが判る。
【0028】クランプパッド314は軸308を軸にし
て回転し、前方の壁316と後方の壁317が同時にフ
ィルムFに接触することはないため、クランプ機構33
0、330′もジンバルされる。逆に、クランプされて
いない間、機構は後方よりも前方をより多く引っ張るた
め、クランプ位置へと上方に回転するとき、調整のため
のジンバリングが必要となる。機構300′のY字型ク
ランプレバーアームの構造は、図6の実施例よりもずっ
と単純であり、多くの好ましくないフレクシャを有して
いない。そのため、2本のアームを有する実施例と比較
して歪みも少ない。なぜならば、2本のアームの実施例
においては、2個のアームは中央で動作し、これにより
モーメントアームオフセットが生じ、これを補正しなけ
ればならないからである。
【0029】発明を詳細に説明したが、これらは図や例
によるものであり、これらに限定されるものではないこ
とは明確に理解されるところである。本発明の精神と範
囲は、付随した特許請求の範囲によってのみ制限され
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ラミネート付きフィルムあるいはラミネートなしフィル
ムのいずれの場合でも、フィルムリールを使用すること
ができ、また、ラジアルゲートによって、よりよい画像
を得るのに必要なフィルムの平面性が得られるととも
に、フィルムの伸びが回避される。これにより、走査位
置の一定化を図ることができ、ディジタル化装置自体の
能力の範囲内で画像の正確なディジタル化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機構を用いた走査装置の主要部品の、
キャビネットボードまたはフレーム上に搭載された状態
を示す斜視図である。
【図2】図1に示した部品アセンブリの正面図である。
【図3】部品を搭載したボードの反対側を示す図1に類
似の斜視図である。
【図4】図3に示した反対側部分の背面図である。
【図5】図1〜4に示した走査装置の中で使用される弓
形ゲート及びそのアパーチャの斜視図であり、これに対
して本発明のクランプ機構によってフィルムがクランプ
される。
【図6】図5のゲートと共に使用される本発明のクラン
プ装置の、2個のアームを有する実施例の斜視図であ
る。
【図7】図6に示したクランプ装置の底面図である。
【図8】図6及び7に示したクランプアセンブリの部品
展開図である。
【図9】図6に示したものと同様の2個のアームを有す
るクランプ装置の図であって、ピボットブロック及びソ
レノイド搭載ブロック等の特定部品を除いて示した図で
ある。
【図10】図6に示したクランプ装置の底面斜視図であ
る。
【図11】図8のクランプアセンブリにおける他のクラ
ンプ部品から分離したクランプパッド及びフレクシャの
みを示した平面斜視図である。
【図12】(A)は図11に示した弾性クランプパッド
の独立平面図、(B)は(A)の線A−Aに沿った断面
図、(C)は(A)の線B−Bに沿った断面図、(D)
は(A)〜(C)のクランプパッドが組み込まれるフレ
クシャ部材の独立平面図である。
【図13】図6に示した2個のアームのクランプ機構の
側面図である(クランプされていない位置を点線で示
す)。
【図14】ノッチ付のフィルムストリップ(端にラミネ
ートペーパーを有していない)をクランプしている図1
1のクランプパッドの独立斜視図である。
【図15】図14に類似した図であるが、コダックスタ
ンダード、URSスタンダードまたは類似のものについ
てフィルム端部にパンチされたラミネートをクランプす
るための付加的なクランプパッドを有する斜視図であ
る。
【図16】1個のY型アームを有するクランプ機構の実
施例を示す、図6と類似の斜視図である。
【図17】図16に示したクランプ機構の底面図であ
る。
【図18】図16及び17に示したクランプ機構の部品
展開図である。
【図19】図16に示した1個のY型アームを有するク
ランプ機構の底面斜視図である。
【図20】図16に示したクランプ機構のソレノイド搭
載ブロック及びソレノイドを除いて示した斜視図であ
る。
【図21】ソレノイドシャフト上のサイドロードを防ぐ
ソレノイド運転機構の側面図である(この機構は、図6
及び16にそれぞれ示した本発明の2個のアームの実施
例及び1個のアームの実施例に使用可能である)。
【符号の説明】
10 走査装置 12 フィルム供給リール 13 フィルム巻き上げリール 14 キャプスタンドライブ 15 集積キャビティ 16 イメージャ 19,20 スプリング−バイアス付きテンションロー
ラ 21,22,23,25 アイドラローラ 100 ゲート 103 アパーチャ 104 ジョイント 300,300′ クランプ機構 301,302 ア−ム 303,304 ピンブロック 307 ソレノイド 308 ピボットボルト 309 ピボットブロック 310 フレクシャ部材 314 クランプパッド 315 アパーチャ 316 前方上面 317 後方上面 318 引っ張りバネ 319 ソレノイド搭載ブロック 320 付加クランプパッド 321 ストリップ 322,324 ピン 323 突起部材 330 1個のアーム部材 331,332 分枝 333,334 レッグ 337 アクチュエータガイド 338 ソレノイドシャフト 339 ソレノイドストップ 340 シャフトアクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームス エム トーマス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 メイス ドン オールド ミル ロード 100 (72)発明者 マシュー ディー ドビンズ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェ スター クレイヴンウッド アヴェニュー 247

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アパーチャと、ゲートとともに移動可能
    なクランプデバイスと、を有し、弓形の表面を有する移
    動可能なゲート、を備えた写真フィルム走査装置であっ
    て、 前記クランプデバイスは、 前記ゲートに回転可能に設けられた少なくとも1個のア
    ームと、 少なくとも1個のアームに作動可能に連結され、クラン
    プ位置と非クランプ位置との間を後者のアームが回転す
    るよう作用するアクチュエータと、 前記少なくとも1個のアームの第1の端部に設けられた
    フレクシャ部材と、 前記フレクシャ部材上に搭載された弾性を有するクラン
    プパッドと、 を備え、 前記弾性を有するクランプパッドは、ゲートアパーチャ
    の周辺領域に適合する大きさでゲートの弓形表面に適合
    する形状の上面を有し、写真フィルム上の画像をクラン
    プデバイスとゲートとの間に確実にクランプし、フィル
    ムを走査方向において平面に維持する、ことを特徴とす
    る写真フィルム走査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 第2のクランプパッドを、前記フレクシャ部材の少なく
    とも1個のアームの第1の端部に独立して設け、写真フ
    ィルムに付随したラミネートを確実にクランプするよう
    にしたことを特徴とする写真フィルム走査装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記第2のクランプパッドが前記ラミネートをクランプ
    する前に前記第1のクランプパッドが写真フィルムに接
    触するように、該第2のクランプパッドを配置したこと
    を特徴とする写真フィルム走査装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記フレクシャ部材と前記少なくとも1個のアームとの
    間に作動可能に配置されたバイアシング装置は、前記ア
    クチュエータが最終駆動位置に達したときに前記弾性を
    有するクランプ部材に付加的なクランプ力を与えるよう
    配置されていることを特徴とする写真フィルム走査装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 前記アクチュエータは、前記少なくとも1個のアームの
    第2の自由端近傍に作動可能に連結された電動ソレノイ
    ドであることを特徴とする写真フィルム走査装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 前記少なくとも1個のアームは、2個のアームからなる
    ことを特徴とする写真フィルム走査装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 クロス部材が前記2つのアームの第2の自由端において
    該アームを連結し、アクチュエータのサイドロードを防
    止するための手段が前記クロス部材に接続されているこ
    とを特徴とする写真フィルム走査装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記アクチュエータはシャフトを有するソレノイドであ
    り、前記手段は、前記ソレノイドシャフトに一点で接触
    する半球形部分を有するシャフトアクチュエータを含む
    ことを特徴とする写真フィルム走査装置。
  9. 【請求項9】 請求項1において、 前記弾性を有するクランプパッドは、ゲートから離れる
    方向に広がる側壁を有し、該側壁から反射する光を最小
    限にするようにしたことを特徴とする写真フィルム走査
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、 第2のクランプパッドを前記フレクシャ部材の少なくと
    も1個のアームに独立して設け、写真フィルムに付随し
    たラミネートを確実にクランプするようにしたことを特
    徴とする写真フィルム走査装置。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 前記第2のクランプパッドが前記ラミネートをクランプ
    する前に前記第1のクランプパッドが写真フィルムに接
    触するように、該第2のクランプパッドを配置したこと
    を特徴とする写真フィルム走査装置。
  12. 【請求項12】 請求項11において、 前記フレクシャ部材と前記少なくとも1個のアームとの
    間に作動可能に配置されたバイアシング装置は、前記ア
    クチュエータが最終駆動位置に達したときに前記弾性を
    有するクランプ部材に付加的なクランプ力を与えるよう
    配置されていることを特徴とする写真フィルム走査装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項12において、 前記アクチュエータは、前記少なくとも1個のアームの
    他端に作動可能に連結された電動ソレノイドであること
    を特徴とする写真フィルム走査装置。
  14. 【請求項14】 請求項1において、 前記少なくとも1個のアームは、Y字型のアームであ
    り、該Y字の2個の分枝の第1の端部にフレクシャ部材
    を搭載していることを特徴とする写真フィルム走査装
    置。
  15. 【請求項15】 回転可能に設けられた少なくとも1個
    のアームと、 前記少なくとも1個のアームの第1の端部に配置された
    フレクシャ部材と、 前記フレクシャ部材上に設けられた弾性を有するクラン
    プパッドと、 前記少なくとも1個のアームに作動可能に連結され、前
    記弾性を有するクランプパッドを第1の非クランプ位置
    と第2のクランプ位置との間で選択的に移動させるアク
    チュエータと、 平行でない側壁を有するように構成された弾性を有する
    クランプパッドと、 対向した2個の側壁の、所定の弓形形状を有する上表面
    と、 を具備することを特徴とするクランプデバイス。
  16. 【請求項16】 請求項15において、さらに、 第2のクランプパッドが、前記フレクシャ部材の少なく
    とも1個のアームの端部に独立して設けられていること
    を特徴とするクランプデバイス。
  17. 【請求項17】 請求項16において、 前記第2のクランプパッドが他の表面をクランプする前
    に前記第1のクランプパッドがクランプすべき表面に接
    触するように、該第2のクランプパッドを配置したこと
    を特徴とする写真フィルム走査装置。
  18. 【請求項18】 請求項15において、 前記フレクシャ部材と前記少なくとも1個のアームとの
    間に作動可能に配置されたバイアシング装置は、前記ア
    クチュエータが最終駆動位置に達したときに前記弾性を
    有するクランプ部材に付加的なクランプ力を与えるよう
    配置されていることを特徴とするクランプデバイス。
  19. 【請求項19】 請求項15において、 前記アクチュエータは、前記少なくとも1個のアームの
    他端に作動可能に連結された電動ソレノイドであること
    を特徴とするクランプデバイス。
  20. 【請求項20】 走査装置において、写真フィルム及び
    写真フィルムに付加されるラミネートの少なくとも1つ
    をクランプするための方法であって、 弓形表面を有するゲートを移動して、該ゲート上のアパ
    ーチャをライン走査(line-by-line scanning )工程を
    始める第1の位置に位置決めするステップと、写真フィ
    ルム上の画像を前記ゲート上のアパーチャ位置に移動す
    るステップと、 前記ゲートに固定され前記アパーチャの周囲のゲート弓
    形表面と合致するような相補的な弓形表面を有する弾性
    パッド、を含むクランプデバイスを作動させ、前記パッ
    ドを第1の非クランプ位置から第2のクランプ位置へと
    移動させるステップと、 前記クランプデバイスのバイアス装置によって、付加的
    なクランプ力を前記パッドに与えるステップと、 を含むことを特徴とするフィルム走査装置用クランプ方
    法。
  21. 【請求項21】 請求項20において、 前記第2のクランプパッドを第1の非クランプ位置から
    第2のクランプ位置へと移動し、写真フィルムのクラン
    プに引き続いてラミネートをクランプするようにしたこ
    とを特徴とするフィルム走査装置用クランプ方法。
JP5227541A 1992-09-14 1993-09-13 フィルム走査装置用クランプ機構 Pending JPH06219611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US943,423 1992-09-14
US07/943,423 US5418597A (en) 1992-09-14 1992-09-14 Clamping arrangement for film scanning apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219611A true JPH06219611A (ja) 1994-08-09

Family

ID=25479632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227541A Pending JPH06219611A (ja) 1992-09-14 1993-09-13 フィルム走査装置用クランプ機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5418597A (ja)
EP (1) EP0588308B1 (ja)
JP (1) JPH06219611A (ja)
DE (1) DE69318089T2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069714A (en) 1996-12-05 2000-05-30 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for reducing noise in electronic film development
US6017688A (en) 1997-01-30 2000-01-25 Applied Science Fiction, Inc. System and method for latent film recovery in electronic film development
WO1999043149A1 (en) 1998-02-23 1999-08-26 Applied Science Fiction, Inc. Progressive area scan in electronic film development
US6594041B1 (en) 1998-11-20 2003-07-15 Applied Science Fiction, Inc. Log time processing and stitching system
US6404516B1 (en) 1999-02-22 2002-06-11 Applied Science Fiction, Inc. Parametric image stitching
US6781620B1 (en) 1999-03-16 2004-08-24 Eastman Kodak Company Mixed-element stitching and noise reduction system
WO2001001197A1 (en) 1999-06-29 2001-01-04 Applied Science Fiction, Inc. Slot coating device for electronic film development
AU6914900A (en) 1999-08-17 2001-03-13 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for using calibration patches in electronic film processing
WO2001045042A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for selective enhancement of image data
US6813392B2 (en) 1999-12-30 2004-11-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for aligning multiple scans of the same area of a medium using mathematical correlation
US20010048817A1 (en) * 1999-12-30 2001-12-06 Mooty George G. Method and apparatus for digital film processing using a single scanning station
WO2001050194A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital film development using visible light
US6707557B2 (en) 1999-12-30 2004-03-16 Eastman Kodak Company Method and system for estimating sensor dark current drift and sensor/illumination non-uniformities
US20010030685A1 (en) * 1999-12-30 2001-10-18 Darbin Stephen P. Method and apparatus for digital film processing using a scanning station having a single sensor
US6965692B1 (en) 1999-12-30 2005-11-15 Eastman Kodak Company Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information
US6864973B2 (en) 1999-12-30 2005-03-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus to pre-scan and pre-treat film for improved digital film processing handling
US6461061B2 (en) 1999-12-30 2002-10-08 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital film development using visible light
US6788335B2 (en) 1999-12-30 2004-09-07 Eastman Kodak Company Pulsed illumination signal modulation control & adjustment method and system
US6554504B2 (en) 1999-12-30 2003-04-29 Applied Science Fiction, Inc. Distributed digital film processing system and method
US6447178B2 (en) 1999-12-30 2002-09-10 Applied Science Fiction, Inc. System, method, and apparatus for providing multiple extrusion widths
WO2001050197A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital color dye film processing
AU2463501A (en) * 1999-12-30 2001-07-24 Applied Science Fiction, Inc. Methods and apparatus for transporting and positioning film in a digital film processing system
AU2733601A (en) * 1999-12-31 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. Digital film processing method
US6475711B1 (en) 1999-12-31 2002-11-05 Applied Science Fiction, Inc. Photographic element and digital film processing method using same
US6619863B2 (en) 2000-02-03 2003-09-16 Eastman Kodak Company Method and system for capturing film images
AU2001239745A1 (en) 2000-02-03 2001-08-14 Applied Science Fiction Method, system, and software for signal processing using pyramidal decomposition
US20010040701A1 (en) * 2000-02-03 2001-11-15 Edgar Albert D. Photographic film having time resolved sensitivity distinction
WO2001095028A2 (en) 2000-02-03 2001-12-13 Applied Science Fiction Method and system for self-service film processing
US6599036B2 (en) 2000-02-03 2003-07-29 Applied Science Fiction, Inc. Film processing solution cartridge and method for developing and digitizing film
US6990251B2 (en) 2000-02-03 2006-01-24 Eastman Kodak Company Method, system, and software for signal processing using sheep and shepherd artifacts
AU2001238021A1 (en) 2000-02-03 2001-08-14 Applied Science Fiction Match blur system and method
US20060182337A1 (en) * 2000-06-28 2006-08-17 Ford Benjamin C Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information
US20020118402A1 (en) * 2000-09-19 2002-08-29 Shaw Timothy C. Film bridge for digital film scanning system
US7016080B2 (en) * 2000-09-21 2006-03-21 Eastman Kodak Company Method and system for improving scanned image detail
US20020146171A1 (en) * 2000-10-01 2002-10-10 Applied Science Fiction, Inc. Method, apparatus and system for black segment detection
US6888997B2 (en) * 2000-12-05 2005-05-03 Eastman Kodak Company Waveguide device and optical transfer system for directing light to an image plane
CN1520532A (zh) 2001-02-09 2004-08-11 伊斯曼柯达公司 数字洗片溶液和数字洗片方法
US6805501B2 (en) * 2001-07-16 2004-10-19 Eastman Kodak Company System and method for digital film development using visible light
US7263240B2 (en) * 2002-01-14 2007-08-28 Eastman Kodak Company Method, system, and software for improving signal quality using pyramidal decomposition
CN100490505C (zh) * 2004-02-13 2009-05-20 索尼株式会社 图像处理装置和图像处理方法
US9338330B2 (en) 2011-09-23 2016-05-10 Reflex Technologies, Llc Method and apparatus for continuous motion film scanning

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2203461A (en) * 1937-02-03 1940-06-04 William G H Finch Continuous sheet facsimile system
FR962503A (ja) * 1940-05-10 1950-06-14
NL6404603A (ja) * 1964-04-25 1965-10-26
GB1114597A (en) * 1965-08-19 1968-05-22 Newman And Guardia Ltd Improvements in or relating to optical gates
CH672197A5 (de) * 1986-04-25 1989-10-31 Noritsu Kenkyu Center Co Negativfilm-traegerordnung.
JPS63143520A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Brother Ind Ltd 複写装置
US4774553A (en) * 1987-11-19 1988-09-27 Eastman Kodak Company Film handling mechanism
US4965632A (en) * 1989-11-28 1990-10-23 Eastman Kodak Company Film clamp
US5325232A (en) * 1992-09-14 1994-06-28 Eastman Kodak Company Lens protector device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69318089D1 (de) 1998-05-28
EP0588308A1 (en) 1994-03-23
US5418597A (en) 1995-05-23
DE69318089T2 (de) 1998-12-03
EP0588308B1 (en) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219611A (ja) フィルム走査装置用クランプ機構
US5956071A (en) Mechanism for positioning film into a scanning position in an internal drum laser scanner assembly
US3488120A (en) Photographic copying machine
US5572339A (en) Film scanning system and method
US5673104A (en) Photofinishing device with interchangeable film decks
EP0588293B1 (en) Arc-segment-shaped gate for photographic film scanning apparatus
JP4202576B2 (ja) 走査露光装置
US5028956A (en) Film clamp
US6342914B1 (en) Film registration slides
US6313927B1 (en) Image reading apparatus having reflecting mirror that changes over an optical path to read an original at different position
EP0506114B1 (en) Scanning exposure apparatus
JP2899118B2 (ja) シート材搬送装置
EP0588309B1 (en) Scanning apparatus gate drive system and method
JPH01259343A (ja) 画像投影装置
JPH04140746A (ja) 磁気記録読み取り装置
JPH0492553A (ja) 原稿カセット
JP2659138B2 (ja) 原稿カセット
JP2002023288A (ja) マウントキャリアユニット
JPH09114017A (ja) スライドキャリア
JPH09120104A (ja) スライドキャリア
JPS6326649A (ja) ネガフイルム保持装置
JPH0427531B2 (ja)
JPS6351262A (ja) 画像記録担体用供給機構
JPH04293347A (ja) 情報読取装置
JPH0450832A (ja) 原稿カセット