JPH06218528A - 噴霧成形法 - Google Patents

噴霧成形法

Info

Publication number
JPH06218528A
JPH06218528A JP3268893A JP3268893A JPH06218528A JP H06218528 A JPH06218528 A JP H06218528A JP 3268893 A JP3268893 A JP 3268893A JP 3268893 A JP3268893 A JP 3268893A JP H06218528 A JPH06218528 A JP H06218528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
substrate
particles
atomized
molding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268893A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Takano
恭寿 高野
Yoshio Nanba
吉雄 難波
Hiroshi Takigawa
博 滝川
Masayuki Saito
雅之 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3268893A priority Critical patent/JPH06218528A/ja
Publication of JPH06218528A publication Critical patent/JPH06218528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 急速冷却が可能で、堆積歩留りが低下しない
噴霧成形法を提供せんとするものである。 【構成】 上記目的を達成するために、本発明の噴霧成
形法は、垂直に流下する金属材料の溶湯12に高圧ガス
のジェット流15を吹きつけ噴霧化し、この噴霧化され
た金属材料の粒子7をジェット流15の下方に設けられ
た基板4上に堆積させて予備成形体19を得る噴霧成形
法において、ジェット流15により噴霧化された金属材
料の粒子7を基板4上に導く筒体1をジェット流15と
基板4の間に配設し、金属材料7及び筒体1に同極の電
荷を与え、基板4には前記電荷と異極の電荷を与えて、
クーロン力により強制的に噴霧化された金属材料の粒子
7を基板4上に堆積させる方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オスプレイ法、若しく
はスプレーキャスティング法等で知られる噴霧成形法に
係わり、特に金属粒子の基板上への堆積歩留りが優れた
噴霧成形法に関する。
【0002】
【従来の技術】噴霧成形法は、均一な微細組織を高密度
で得ることができ、しかも従来の粉末冶金法に比べて成
形工程が簡略化できるので、生産性の大幅な向上を期待
できる方法として注目されている。この噴霧成形法の例
を図3により説明する。
【0003】タンディッシュ11には、金属溶湯12が
入っており、金属溶湯12はタンディッシュノズル11
aを介して非酸化性雰囲気のチャンバー13内を自然流
下する。タンディッシュ11の下方にはガスアトマイザ
ー14が配設され、ガスアトマイザー14から噴射され
る高圧の不活性ガスがジェット流15となって流下する
金属溶湯の流れ16に吹きつけられ、これを噴霧化す
る。噴霧化された金属粒子7は、下方のコレクター17
にセットした基板18上に半凝固状態で堆積し徐々に凝
固する。上記コレクター17はステッピングモータ20
等を駆動源として上下動及び回転自在であり、金属粒子
7の堆積量に応じて上記コレクター17を徐々に下降さ
せれば、タンディッシュノズル11aと予備成形体19
の最頂面との距離を一定に保つことができ、堆積高さの
高められた塊状の予備成形体19を得ることができる。
【0004】上記噴霧成形法は、金属材料の粒子7を1
-2(℃/秒)以上の速度で急速冷却すると、偏析が少
ない、酸素等の必要とされない元素の汚染が少ない、急
冷凝固のため溶質元素の固溶限が拡大するので合金元素
の種類と量が増大できる等の良質の予備成形体を製作す
るうえで有益な特徴を示す。そこで、この材料の冷却速
度を向上させることが望まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、冷却速
度を向上させるには噴霧化される金属材料の粒子7の平
均粒子径を細分化しなければならず、粒子が細かくなる
とガス等の噴霧媒体の流れに大きく影響され、基板18
には付着せずにその周囲に飛び散り落下してしまうとい
う問題を有している。即ち、タンディッシュ11から流
出した金属重量に対して基板18上に製作された予備成
形体19の重量割合(以下堆積歩留りという)が低下す
るという問題を有している。又、粒子細分化により粒子
の温度低下も生じやすく、それに伴い基板18への付着
力も低下し、前記問題に加えて更に、堆積歩留りを低下
させるという問題も有している。
【0006】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、急速冷却が可能で、堆積歩留りが低下しない噴霧
成形法を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の噴霧成形法は、垂直に流下する金属材料の
溶湯に高圧ガスのジェット流を吹きつけ噴霧化し、この
噴霧化された金属材料の粒子をジェット流の下方に設け
られた基板上に堆積させて予備成形体を得る噴霧成形法
において、ジェット流により噴霧化された金属材料の粒
子を基板上に導く筒体をジェット流と基板の間に配設
し、金属材料及び筒体に同極の電荷を与え、基板には前
記電荷と異極の電荷を与えて、クーロン力により強制的
に噴霧化された金属材料の粒子を基板上に堆積させる方
法である。
【0008】
【作用】ジェット流により噴霧化された金属材料の粒子
を基板上に導く筒体をジェット流と基板の間に配設し、
金属材料及び筒体に同極の電荷を与え、基板には前記電
荷と異極の電荷を与えると、クーロン力が働いて、筒体
と、筒体の中を通り抜ける金属材料の粒子とが反発しあ
って金属材料の粒子が基板の周囲に飛び散ることを防
ぎ、そして、噴霧化された金属材料の粒子と基板は吸引
しあって基板上に金属材料の粒子が堆積する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の噴霧成形法で使用する装置を示す
図であり、図2は金属材料に対する筒体にかける電圧の
比と堆積歩留りとの関係を示すグラフである。図1にお
いて、図3と同様の働きをするものはその説明を省略
し、図3と異なる点について説明する。図1において、
1は筒体、2・6は電源装置、3は回転ブラシ、4は基
板、5は電極である。
【0010】筒体1は、筒体1にかかる電圧調整が可能
なように電源装置2の一極に接続されている。また、そ
の電源装置2の他極は、回転ブラシ3、コレクター17
及び基板4の絶縁部4bを介して、基板4に設けられた
電極4aに接続されている。金属材料の粒子7には金属
材料の溶湯12内に設けられた電極5に、もう一つの電
源装置6の一極が接続され、その電源装置6の他極は前
記電源装置2と同様にして、基板4に設けられた電極4
aに接続されている。ここで、金属材料の粒子7及び筒
体1を同極に、基板4には前記電極と異なる電極を接続
する。実施例では、金属材料の粒子7及び筒体1には陽
極が、基板4には負極が接続されている。
【0011】前記のように装置を構成すると、タンディ
ッシュノズル11aからでた金属材料の溶湯の流れ16
は、ガスアトマイザー14から噴射される高圧の不活性
ガスのジェット流15によって噴霧化され、噴霧化され
た金属粒子7は、下方の筒体1の中を通り抜け、コレク
ター17にセットした基板4上に半凝固状態で堆積し徐
々に凝固する。この時、噴霧化された金属材料の粒子7
及び筒体1と基板4には電源装置2・6により電荷が与
えられているので、クーロン力が働いて、筒体1と、筒
体1の中を通り抜ける金属材料の粒子7には反発力が作
用し、金属材料の粒子7が基板の周囲に飛び散ることを
防ぐ。そして、噴霧化された金属材料の粒子7と基板4
とは吸引力が作用し、金属材料の粒子7の基板4上への
付着力を向上させる。
【0012】次に、上述の本発明の噴霧成形法による堆
積歩留りを図2に基づき従来の噴霧成形法による堆積歩
留りと比較してみる。実施条件は表1に示す通りで、直
径200mmの予備成形体を製作した。
【0013】
【表1】
【0014】図2のグラフは、V1が筒体1にかける電
圧、V2が金属材料にかける電圧を示しており、電圧比
V1/V2を1から5まで変化させた時の堆積歩留りの
変化を表している。実線が本発明の噴霧成形法による堆
積歩留りで、鎖線は従来の噴霧成形法による堆積歩留り
である。本発明の噴霧成形法は、電圧比がV1/V2=
3付近になると堆積歩留りが75%まで増加し、その後
は75%で安定している。それに比べ、従来の噴霧成形
法は堆積歩留りは63%である。ちなみに、本発明の噴
霧成形法により製作された予備成形体の高さは259m
mで、従来の噴霧成形法により製作された予備成形体の
高さは217mmであった。
【0015】又、この様な本発明の噴霧成形法は、金属
材料及び筒体と基板に電荷を与えるだけで堆積歩留りの
低下を防ぐので、噴霧成形法により成形される板、ロー
ル、ビレット等の噴霧成形体全てに適用が可能である。
【0016】
【発明の効果】このように本発明の噴霧成形法は、ジェ
ット流により噴霧化された金属材料の粒子を基板上に導
く筒体をジェット流と基板の間に配設し、金属材料及び
筒体に同極の電荷を与え、基板には前記電荷と異極の電
荷を与えて、クーロン力により、筒体と筒体の中を通り
抜ける金属材料の粒子とが反発しあうようにして、金属
材料の粒子が基板の周囲に飛び散ることを防ぎ、更に、
噴霧化された金属材料の粒子と基板が吸引しあうように
して、強制的に金属材料の粒子を基板に堆積させている
ので、冷却速度を向上させるために金属材料の粒子の平
均径を細分化して噴霧化しても、堆積歩留りが低下しな
い。その結果、良質の予備成形体を効率よく得ることを
可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の噴霧成形法で使用する装置を示す図で
ある。
【図2】本発明の噴霧成形法による堆積歩留りと金属材
料に対する筒体にかける電圧の比との関係を示すグラフ
である。
【図3】従来の噴霧成形法で使用する装置を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 筒体 2、6 電源装置 4 基板 5 電極 7 金属材料の粒子 12 金属材料の溶湯 15 ジェット流 16 金属材料の粒子 19 予備成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 雅之 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所神戸総合研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直に流下する金属材料の溶湯に高圧ガ
    スのジェット流を吹きつけ噴霧化し、この噴霧化された
    金属材料の粒子をジェット流の下方に設けられた基板上
    に堆積させて予備成形体を得る噴霧成形法において、ジ
    ェット流により噴霧化された金属材料の粒子を基板上に
    導く筒体をジェット流と基板の間に配設し、金属材料及
    び筒体に同極の電荷を与えて、クーロン力による反発力
    により筒体内を流下する金属材料の粒子が基板の周囲に
    飛び散ることを防いで、強制的に噴霧化された金属材料
    の粒子を基板上に堆積させることを特徴とする噴霧成形
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の噴霧成形法において、前
    記金属材料に与えた電荷とは異極の電荷を前記基板に与
    えて、クーロン力による吸引力により強制的に噴霧化さ
    れた金属材料の粒子を基板上に堆積させることを特徴と
    する噴霧成形法。
JP3268893A 1993-01-27 1993-01-27 噴霧成形法 Pending JPH06218528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268893A JPH06218528A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 噴霧成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268893A JPH06218528A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 噴霧成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06218528A true JPH06218528A (ja) 1994-08-09

Family

ID=12365812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268893A Pending JPH06218528A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 噴霧成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06218528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100667415B1 (ko) * 2005-07-05 2007-01-10 현대모비스 주식회사 고압분무 중공 주조 장치 및 이를 통한 주조 방법
CN104096840A (zh) * 2014-07-02 2014-10-15 西安交通大学 利用石墨卡环提高金属熔滴沉积精度和效率的装置和方法
CN104625064A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 天津百恩威新材料科技有限公司 喷射成形降温系统及采用该系统降低锭坯温度的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100667415B1 (ko) * 2005-07-05 2007-01-10 현대모비스 주식회사 고압분무 중공 주조 장치 및 이를 통한 주조 방법
CN104096840A (zh) * 2014-07-02 2014-10-15 西安交通大学 利用石墨卡环提高金属熔滴沉积精度和效率的装置和方法
CN104096840B (zh) * 2014-07-02 2016-03-30 西安交通大学 利用石墨卡环提高金属熔滴沉积精度和效率的装置和方法
CN104625064A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 天津百恩威新材料科技有限公司 喷射成形降温系统及采用该系统降低锭坯温度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592781A (en) Method for making ultrafine metal powder
CA1301462C (en) Hydrometallurgical process for producing finely divided spherical refractory metal based powders
EP0198613B1 (en) Improved method of manufacturing metal products
CA1301461C (en) Hydrometallurgical process for producing finely divided spherical precious metal based powders
US4238427A (en) Atomization of molten metals
WO2018042684A1 (ja) 銀粉末製造方法及び銀粉末製造装置
US4687510A (en) Method for making ultrafine metal powder
US11607732B2 (en) High melting point metal or alloy powders atomization manufacturing processes
JP2016211027A (ja) 金属粉末の製造方法及び製造装置
US6135194A (en) Spray casting of metallic preforms
KR20040067608A (ko) 금속 분말 및 그 제조 방법
US4971133A (en) Method to reduce porosity in a spray cast deposit
CN116475407A (zh) 低熔点金属或合金粉末雾化生产工艺
JPH06218528A (ja) 噴霧成形法
JPH0625716A (ja) 金属粉末の製造方法
JPH05161956A (ja) 噴霧成形法
JP3511082B2 (ja) 金属微細粉末の製造法
JPH04266475A (ja) 複合材料の製造方法
JPH01111805A (ja) プラズマ吹き付けにより金属を溶解し急速固化する方法
JPH06623A (ja) 噴霧成形法
JP2580616B2 (ja) 球状金属粉末の製造方法
EP0134808B1 (en) Method for making ultrafine metal powder
JPH07246452A (ja) 噴霧成形法
JPH05105918A (ja) 微細分散複合粉末の製造方法および製造装置
JPH0441063A (ja) スプレーフォーミング法