JPH0621783B2 - 機械部品の疲労・余寿命評価法 - Google Patents

機械部品の疲労・余寿命評価法

Info

Publication number
JPH0621783B2
JPH0621783B2 JP61090025A JP9002586A JPH0621783B2 JP H0621783 B2 JPH0621783 B2 JP H0621783B2 JP 61090025 A JP61090025 A JP 61090025A JP 9002586 A JP9002586 A JP 9002586A JP H0621783 B2 JPH0621783 B2 JP H0621783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatigue
depth
remaining life
width
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61090025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62247236A (ja
Inventor
徹 後藤
隆 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61090025A priority Critical patent/JPH0621783B2/ja
Priority to US06/868,744 priority patent/US4709383A/en
Priority to EP86107348A priority patent/EP0242425B1/en
Priority to DE8686107348T priority patent/DE3686414T2/de
Priority to CA000510501A priority patent/CA1244151A/en
Publication of JPS62247236A publication Critical patent/JPS62247236A/ja
Publication of JPH0621783B2 publication Critical patent/JPH0621783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は機械部品の余寿命評価法に適用される方法に関
する。
〔従来の技術〕
(1) 従来、機械部品の保守管理法では探傷検査が行わ
れており、寿命かそうでないかの判断しか出来なかつ
た。
(2) 割れが発生する時点以前の検査で、その結果から
いつ頃割れが発生するかを推定する方法として、a.割
れ発生前に生じる材質変化を検知する方法、及びb.ミ
クロな割れを観察する方法の2方法が考えられるが、い
ずれも精度が悪く実用的なものとして成功した例はほと
んどない。
(3) 材質変化を検知する方法の代表的なものに、X線
回折法を用いてその回折X線のプロフアイルの変化に注
目する方法がある。
次に本方法を第7図に基づいて概略説明する:第7図は
一般的なX線回折強度曲線の模式線図であり、同図に記
載されている半価幅は回折X線のプロフアイルの1/2高
さにおける山巾を示す。
半価幅をH、使用前のそれをHo とすると、例えば第8
図に示すように、供試材表面の半価巾比H/Hoは疲労
損傷比N/Nf(N:応力繰返し数、Nf:破断繰返し
数)と良い対応を示す。従つて半価巾比から疲労損傷度
を求めることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
(1) 前述のような探傷検査による場合は、精度が悪く
実用的なものではない。
(2) 回折X線のプロフアイルから疲労損傷度を求める
場合は、疲労寿命の大半をしめる第II期での変化勾配の
変化が少ないので、寿命予測精度が悪い。
又、使用前にHo を測定しておけばよいが、実機での測
定ではHo をなんらかの方法で推定することが必要であ
り、この推定精度が予測精度を左右する。
〔問題点を解決するための手段〕
X線回折法を利用する方法において、次の2点で疲労損
傷の検出精度を高める。
(1) 疲労第II期では、表面の半価幅の変化は損傷比に
対して小さい。
一般に、疲労第I期は表面で材質変化が顕著に生じる時
期であるが、第II期では表面の材質変化が比較的安定化
して、繰返される応力によるエネルギーはむしろ表面層
での非可逆的且つミクロ的な変形についやされて割れの
核を作ると共にそれらが増殖される。第III期は割れの
発生と伝播過程で、こゝでは寿命の対象外である。
これらの疲労の割れ発生に至る機構を考えると、従来の
X線回折法を利用した表面の半価幅測定法では、寿命予
測の精度向上は図れない。
第IIでは、上述のように割れの核の発生と増殖があるの
で、それらを観察する方法が精度向上で期待される。
又、一方、材質変化は表面では比較的安定するが、同時
に材質変化はこの時期には内部方向に進行する。
従つて、材質変化を生じた表面層の深さを測定し、それ
を余寿命評価のパラメータにすれば、余寿命評価精度が
向上する。
(2) 初期値が、一般の検査では不明なので、負荷され
た応力が小さく疲労損傷を受けていない場所での半価幅
を代用する。しかしながら、機械構造物では製造時に即
に材質的に均一でないので、疲労検出する位置に出来る
だけ近い位置において疲労損傷を受けていない場所を見
出し、その場所での半価幅を測定して初期値とする。
〔作 用〕
微小量研磨された検査面における回折X線のプロフアイ
ルの変化から、第3図に示すようなデータが得られる。
各測定位置(x)における表面からの深さをdとすると となる。半価巾比H/Hoを深さdに対してプロツトす
ると第4図のグラフが得られる。
第4図における2直線の交点より損傷域の深さdo が決
定されるので、別途試験片によるdと疲労損傷量Dと
のデータに基づいて、疲労損傷量Dが判別される(第5
図参照)。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図乃至第7図により説明する。
(1) 検査すべき機械部品の表面層を微小量研磨して検
査面を形成する。この検査面の形成には、例えば特願昭
60−53796に記載されている手段(第6図参照)
を用いることができる。
(2) 上記検査面におけるX線回折強度曲線の模式線図
(第7図参照)から、第3図に示すようなデータ(半価
巾H−測定位置x)を採取する。第3図において、部材
の弦中央に相当する位置に平坦部があらわれる場合、平
坦部の半価巾Hを未使用材の半価巾Ho とし、弦の両端
の位置に半価巾線を外挿して疲労損傷部の半価巾Hを求
める。ここで得られるHo は最も確度の高いHwoであ
る。このデータの採取には、例えば特願昭60−537
97に記載されている手段を用いることができる。
(3) 各測定位置は、xで表示されるが、円形被検材の
半径R、検査面として作成した弦の長さl、から次式を
用いて表面からの深さdに換算出来る。
そこで、H/Hoをdに対してプロツトする。これを第4
図に示す。
(4) これらデータは2本の線より構成されている。即
ち、dの深さ位置では平坦であり、dの小さい損傷域で
のそれは平坦な線よりずれてくる。そこで、統計的にデ
ータを解析して両線の交点を求め、これより損傷域の深
さdo を決定する。
(5) do と疲労損傷量Dの関係は、別途試験片で求め
ておく。この線図よりDを読みとる。その例を第5図に
示す。
(6) 大きいDでは、ミクロなき裂が発生している可能
性が大きい。そこで、作成した検査面の両端近傍の極く
表面で、その観察を行うことにより、X線による方法で
推定したDの検討を行うことが出来る。又、大きいDで
はH/Ho(Hは表面での外挿による半価巾)の変化が
大きい。それ故、第8図の従来の方法からもその確認が
出来る。
なお、ミクロなき裂は極く浅く表面層内にある。それ
故、使用によつてスケールの付着したような実機での観
察は不可能であつたが、本検査面の形成法では、表面層
が斜めに切断され露呈するので、観察が容易となる。
次に第1図に示すX線回折装置について説明する: (1) X線回折装置は、X線発生管1、スリツト2、検
出器3から構成され、それが検査面の形成装置(第6
図)と共通の可動台板4に設置される。検出器3からの
検出信号はデータ採取・コントロール部5を経てコンピ
ユータ6に送られ、コンピユータ6の制御信号はデータ
採取・コントロール部5を経て可動台板4の駆動部及び
検出器3に伝えられる。
(2) コンピユータ6により、X線回折装置がX線回折
曲線を採取後毎にステツプ状に、自動送りされる。その
都度距離xとX線回折曲線の半価幅Hが求められ記録さ
れる。
(3) コンピユータ6により、H/Ho対d線図が作成さ
れ、確度の高いHo が求められたか判断される。不足の
場合は検査面を再研磨して、lを大きくする。
(4) H/Ho対d線図から損傷域dが読みとられる。
(5) これより損傷量Dが求められる。Dが大きい場合
は、ミクロき裂観察の指示が出される。
(6) ミクロき裂観察の結果、ミクロき裂が認められれ
ば、早期処置するよう指示が出される。
(7) ない場合は、早期再検査するよう指示が出され
る。
(8) Dが小さい場合は、1−Dより求められる値から
次に検査するべき時期が判定される。
上記(2)乃至(8)項がコンピユータ6にソフトとして組み
込まれている。即ちコンピユータ6のフローチヤートは
第2図のようになる。
〔発明の効果〕
X線回折法により疲労損傷度を判定する際に、材質変化
を生じた表面層の深さを測定し、それを余寿命評価のパ
ラメータとすることにより、余寿命評価精度が向上す
る。
また、被検出物の疲労損傷を受けていない個所で且つ疲
労検出個所に出来るだけ近接した個所における半価巾を
初期値Ho とすることにより余寿命評価精度が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明機械部品の疲労・余寿命評価法の実施に
使用するX線回折装置の概略図、第2図は第1図のコン
ピユータのフローチヤート、第3図は採取されたデータ
の説明図、第4図は第3図のデータをH/Ho(半価巾
比)対d(表面からの深さ)に再整理したグラフ、第5
図はd(損傷域の深さ)対D(疲労損傷量)のグラ
フ、第6図は検査面形成装置の概略図、第7図はX線回
折線の半価巾の説明図、第8図は被検出個所の半価巾変
化より損傷度を推定する従来の検定曲線を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検査すべき機械部品の表面層を微小量研磨
    して検査面を形成し、前記検査面におけるX線回折強度
    曲線の半価巾のデータを求め、H/Ho(半価巾比)対
    d(表面からの深さ)のグラフより損傷域の深さd
    求め、別途試験片より求められたd(損傷域の深さ)
    対D(疲労損傷量)のデータに基づいて疲労損傷量を判
    定することを特徴とする機械部品の疲労・余寿命評価
    法。
  2. 【請求項2】検査すべき機械部品の表面層を微小量研磨
    して検査面を形成し、前記検査面におけるX線回折強度
    曲線の半価巾のデータを求め、H/Ho(半価巾比)対
    d(表面からの深さ)のグラフより損傷域の深さd
    求め、別途試験片より求められたd(損傷域の深さ)
    対D(疲労損傷量)のデータに基づく疲労損傷量、並び
    に前記検査面の両端近傍における極く表面のミクロき裂
    の観察により疲労・余寿命を判定することを特徴とする
    機械部品の疲労・余寿命評価法。
JP61090025A 1986-04-21 1986-04-21 機械部品の疲労・余寿命評価法 Expired - Lifetime JPH0621783B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090025A JPH0621783B2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21 機械部品の疲労・余寿命評価法
US06/868,744 US4709383A (en) 1986-04-21 1986-05-30 Method for evaluating residual fatigue life of mechanical parts
EP86107348A EP0242425B1 (en) 1986-04-21 1986-05-30 Method for evaluating residual fatigue life of mechanical parts
DE8686107348T DE3686414T2 (de) 1986-04-21 1986-05-30 Verfahren zur bewertung von restermuedungsdauer mechanischer teile.
CA000510501A CA1244151A (en) 1986-04-21 1986-05-30 Method for evaluating residual fatigue life of mechanical parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090025A JPH0621783B2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21 機械部品の疲労・余寿命評価法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247236A JPS62247236A (ja) 1987-10-28
JPH0621783B2 true JPH0621783B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=13987141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61090025A Expired - Lifetime JPH0621783B2 (ja) 1986-04-21 1986-04-21 機械部品の疲労・余寿命評価法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4709383A (ja)
EP (1) EP0242425B1 (ja)
JP (1) JPH0621783B2 (ja)
CA (1) CA1244151A (ja)
DE (1) DE3686414T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102507400A (zh) * 2011-11-02 2012-06-20 嘉兴市特种设备检测院 一种t91钢管的剩余寿命定量分析方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952804A (en) * 1989-01-11 1990-08-28 Electric Power Research Institute, Inc. Electron diffraction method of determining the degree of fatigue for metallic materials
US5272746A (en) * 1992-02-05 1993-12-21 Genshi Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Method of evaluating a degree of fatigue in a structural material
US5737385A (en) * 1996-07-02 1998-04-07 Lambda Research, Inc. Automated system for use in the determination of subsurface material properties by X-ray diffraction
GB9820918D0 (en) 1998-09-26 1998-11-18 Rolls Royce Plc A method of determining if an alloy article has any remaining working life
US6415044B1 (en) 1998-12-29 2002-07-02 Advanced Material Processing Non-destructive inspection method for an impact treated surface
CA2386135C (en) * 1999-10-01 2010-01-26 General Electric Railcar Services Corporation Method and arrangement for inspection and requalification of lined vehicles used for transporting commodities and/or hazardous materials
US6634236B2 (en) * 2000-08-31 2003-10-21 Cooper Technology Services, Llc Method and article of manufacture for estimating material failure due to crack formation and growth
EP1779086A2 (en) * 2004-08-10 2007-05-02 Dage precision Industries Ltd. Shear test device
US7387030B1 (en) * 2006-03-17 2008-06-17 Florida Turbine Technologies, Inc. Process for determining a remaining life for a gas turbine airfoil
WO2009076972A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Ab Skf Method of determining fatigue life and remaining life
US7735350B2 (en) * 2008-09-29 2010-06-15 General Electric Co. Measuring intensity of shot peening in areas with difficult accessibility
DE102011079382B4 (de) * 2011-07-19 2020-11-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Analysieren und zum Beseitigen eines Defekts einer EUV Maske
JP5958999B2 (ja) * 2012-07-04 2016-08-02 Ntn株式会社 軸受部品の検査方法および軸受部品の検査装置
CN103901063A (zh) * 2014-04-23 2014-07-02 哈尔滨工业大学 一种用x射线衍射测定c纤维增强树脂基复合材料的方法
JP6984116B2 (ja) * 2016-10-27 2021-12-17 株式会社ジェイテクト 金属部品の研磨量取得方法
CN114018698B (zh) * 2021-10-20 2024-03-15 北京卫星制造厂有限公司 一种利用可控加工损伤测算复合材料本征强度的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687849A (en) * 1979-12-19 1981-07-16 Hitachi Ltd Foreknowing method for remaining life by x-rays
US4287416A (en) * 1980-03-28 1981-09-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of determining fatigue and stress corrosion damage
JPS56162039A (en) * 1980-05-16 1981-12-12 Hitachi Ltd Method for foreseeing fatigue life of metallic material
JPS5744841A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Hitachi Ltd Method and apparatus for x-ray diffraction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102507400A (zh) * 2011-11-02 2012-06-20 嘉兴市特种设备检测院 一种t91钢管的剩余寿命定量分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62247236A (ja) 1987-10-28
DE3686414D1 (de) 1992-09-17
EP0242425B1 (en) 1992-08-12
CA1244151A (en) 1988-11-01
EP0242425A3 (en) 1989-04-19
DE3686414T2 (de) 1993-04-15
EP0242425A2 (en) 1987-10-28
US4709383A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621783B2 (ja) 機械部品の疲労・余寿命評価法
EP0382532B1 (en) Method for determining crack lengths
EP3658868B1 (en) Apparatus and method for performing an impact excitation technique
US6789428B2 (en) Method and apparatus for evaluating damage of metal material
US6523418B2 (en) Apparatus and method for ultrasonic stress measurement using the critically refracted longitudinal (Lcr) ultrasonic technique
JP3064107B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼の高温損傷評価方法
JPS61172059A (ja) タ−ビンの非破壊寿命予知方法
Zippel et al. Crack measurement in steel plates using TOFD method
Pearse et al. Measurement of section thickness in quantitative microscopy with special reference to enzyme histochemistry
US6563309B2 (en) Use of eddy current to non-destructively measure crack depth
Clifton et al. Nondestructive evaluation methods for quality acceptance of installed building materials
JP3091856B2 (ja) 構造材料の疲労度を評価する方法
Belahcene et al. Determination of residual stress in Z8CDWV12 steel using critically refracted longitudinal waves
JP2856413B2 (ja) 電位差法による非破壊検査方法
Anthony Nondestructive evaluation of timber pile length
Mahzan et al. The Evaluation For Accuracy of Ultrasonic Non-Destructive Testing In Measuring Thickness on Dissimilar Material By Using A1207 Pen-gauge
Bayer et al. Early detection of fatigue damage through ultrasonic non-destructive evaluation—Part II: Experimental
JPH02216036A (ja) 構造物余寿命評価方法
JPS62501760A (ja) 加工品を磁力保持する装置の保持力特性を定める方法
Catou et al. Automatic measurement of crack length during fatigue testing using ultrasonic surface waves
Gray Notch root contraction as a fracture measurement
Smith Evaluation of n. d. t. techniques for abrasive wheels
JPH02143158A (ja) 材料劣化検出方法
JPH08145864A (ja) 高温機器材料のクリープ寿命消費率測定方法
JPS63274862A (ja) 耐熱鋼の余寿命評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term