JPH06217322A - X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法 - Google Patents
X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法Info
- Publication number
- JPH06217322A JPH06217322A JP5118830A JP11883093A JPH06217322A JP H06217322 A JPH06217322 A JP H06217322A JP 5118830 A JP5118830 A JP 5118830A JP 11883093 A JP11883093 A JP 11883093A JP H06217322 A JPH06217322 A JP H06217322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- microplate
- microplates
- conductive
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 4
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 title 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 33
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 13
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 16
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 5
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012822 chemical development Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229960003671 mercuric iodide Drugs 0.000 description 1
- YFDLHELOZYVNJE-UHFFFAOYSA-L mercury diiodide Chemical compound I[Hg]I YFDLHELOZYVNJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14665—Imagers using a photoconductor layer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/24—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
- G01T1/241—Electrode arrangements, e.g. continuous or parallel strips or the like
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/24—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
- G01T1/246—Measuring radiation intensity with semiconductor detectors utilizing latent read-out, e.g. charge stored and read-out later
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/115—Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- X-Ray Techniques (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 X線像を形成するにおいて、SN比の向上
と、形成方法の簡易化を図る。 【構成】 層状構造を持つパネルから構成され、該パネ
ルは、像の画素が占める範囲と同一の寸法を持つ複数の
離散したマイクロプレートから成る導電層と、該パネル
上に設けられた複数のアクセス電極と電子部材を備えて
おり、該マイクロプレートにアクセスし、貯蔵電荷の形
で該パネル中に得られたX線潜像を形成し、読み取る。
と、形成方法の簡易化を図る。 【構成】 層状構造を持つパネルから構成され、該パネ
ルは、像の画素が占める範囲と同一の寸法を持つ複数の
離散したマイクロプレートから成る導電層と、該パネル
上に設けられた複数のアクセス電極と電子部材を備えて
おり、該マイクロプレートにアクセスし、貯蔵電荷の形
で該パネル中に得られたX線潜像を形成し、読み取る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタルX線像を形成
するための方法および装置に関するものである。さらに
詳しくは、独特のマイクロコンデンサマトリックスパネ
ルにX線潜像を表わす電荷を得、これを読取ることによ
り、X線像を表わす電気信号を得るための方法および関
連装置に関するものである。
するための方法および装置に関するものである。さらに
詳しくは、独特のマイクロコンデンサマトリックスパネ
ルにX線潜像を表わす電荷を得、これを読取ることによ
り、X線像を表わす電気信号を得るための方法および関
連装置に関するものである。
【0002】なお、本明細書の記述は、本件出願の優先
権の基礎たる米国特許出願07/776,279号と、
この出願の継続出願である米国特許出願号との両明細書
の記載に基づくものであって、当該各米国特許出願の番
号を参照することによって当該各米国特許出願の明細書
の記載内容が本明細書の一部分を構成するものとする。
権の基礎たる米国特許出願07/776,279号と、
この出願の継続出願である米国特許出願号との両明細書
の記載に基づくものであって、当該各米国特許出願の番
号を参照することによって当該各米国特許出願の明細書
の記載内容が本明細書の一部分を構成するものとする。
【0003】
【従来の技術】伝統的X線撮影は、ハロゲン化銀感光フ
ィルムを遮光性カセット容器で用い、X線潜像を得、そ
の後化学現像と定着により可視化する。ハロゲン化銀フ
ィルムはX線にあまり感度がよくなく、像を得るために
は多くの露光を必要とするので、蛍光層から成る増倍ス
クリーンとハロゲン化銀フィルムとの組み合わせを用い
て、露光を少なくすることが多い。
ィルムを遮光性カセット容器で用い、X線潜像を得、そ
の後化学現像と定着により可視化する。ハロゲン化銀フ
ィルムはX線にあまり感度がよくなく、像を得るために
は多くの露光を必要とするので、蛍光層から成る増倍ス
クリーンとハロゲン化銀フィルムとの組み合わせを用い
て、露光を少なくすることが多い。
【0004】X線像は、また、ゼロラジオグラフィー法
による光導電板を用いて放射線潜像を得ることによって
も、得られる。この場合、導電性支持層上に塗布された
光導電層から少なくともなる、X線に感度のある光導電
板を、典型的にはコロナ放電ワイヤーからなる電荷ステ
ーションの下を通すことにより、まず電荷させる。陽電
荷または陰電荷が前記板表面に均一に与えられる。次
に、この板をX線で露光する。入射線の強度により、X
線により生じた電子正孔対が前記板表面を覆う電荷に入
射する電場によって分離され、前記電場に沿って移動し
て前記板表面の電荷と再結合する。X線露光後、様々な
大きさの電荷の形をした潜像が、前記板表面上に残り、
静電放射線潜像を表わす。この潜像は、次に調色により
可視化され、好ましくは受容面に転写されてより見やす
くなる。
による光導電板を用いて放射線潜像を得ることによって
も、得られる。この場合、導電性支持層上に塗布された
光導電層から少なくともなる、X線に感度のある光導電
板を、典型的にはコロナ放電ワイヤーからなる電荷ステ
ーションの下を通すことにより、まず電荷させる。陽電
荷または陰電荷が前記板表面に均一に与えられる。次
に、この板をX線で露光する。入射線の強度により、X
線により生じた電子正孔対が前記板表面を覆う電荷に入
射する電場によって分離され、前記電場に沿って移動し
て前記板表面の電荷と再結合する。X線露光後、様々な
大きさの電荷の形をした潜像が、前記板表面上に残り、
静電放射線潜像を表わす。この潜像は、次に調色により
可視化され、好ましくは受容面に転写されてより見やす
くなる。
【0005】より最近の方法の中には、X線潜像を得る
ための静電像形成要素を用いる方法がある。この要素
は、導電性支持体上の絶縁層が光導電層で覆われ、前記
光導電層も誘電層で覆われ、該誘電層が透明電極で覆わ
れてなるものである。バイアス電圧が、前記透明電極と
導電性支持体の間に与えられ、大きな平行板コンデンサ
である該要素が電荷される。このバイアス電圧が印加さ
れている間、該要素は画像に従って変調変調されたX線
に露光される。露光後、前記バイアスが除去されて、潜
像が、前記誘電層中にストアされた電荷分布として保存
される。この要素構造で生起する問題点は、局部的な電
荷の変化で表わされる潜像が極めて小さい信号電荷であ
り、この信号電荷を、全板中の総電荷容量に含まれる不
規則雑音の存在下で引き出さなければならないことであ
る。SN比は典型的に低い。
ための静電像形成要素を用いる方法がある。この要素
は、導電性支持体上の絶縁層が光導電層で覆われ、前記
光導電層も誘電層で覆われ、該誘電層が透明電極で覆わ
れてなるものである。バイアス電圧が、前記透明電極と
導電性支持体の間に与えられ、大きな平行板コンデンサ
である該要素が電荷される。このバイアス電圧が印加さ
れている間、該要素は画像に従って変調変調されたX線
に露光される。露光後、前記バイアスが除去されて、潜
像が、前記誘電層中にストアされた電荷分布として保存
される。この要素構造で生起する問題点は、局部的な電
荷の変化で表わされる潜像が極めて小さい信号電荷であ
り、この信号電荷を、全板中の総電荷容量に含まれる不
規則雑音の存在下で引き出さなければならないことであ
る。SN比は典型的に低い。
【0006】SN比を改善するため、前記誘電層上に前
記透明電極を置く。この透明電極は、像中の解像可能な
最小要素の面積と比例する面積を持つ画素の大きさの複
数のマイクロプレートとして置かれる。このようにし
て、該板の総静電容量は減るので、1つの画素につき引
き出される信号は、より高いSN比を持つ。潜像を読み
取る方法の中でも、特に、前記マイクロプレートと導電
板との間に形成されたマイクロコンデンサの各々からの
電荷流を読み取りながら、レーザービームで帯状電極を
長さ方向に走査する方法がある。この要素は、板全体を
カバーする連続電極構造よりはるかに優れているが、こ
の板の使用法は、特にマイクロプレートを始めに電荷す
る方法に関しては、幾分複雑である。
記透明電極を置く。この透明電極は、像中の解像可能な
最小要素の面積と比例する面積を持つ画素の大きさの複
数のマイクロプレートとして置かれる。このようにし
て、該板の総静電容量は減るので、1つの画素につき引
き出される信号は、より高いSN比を持つ。潜像を読み
取る方法の中でも、特に、前記マイクロプレートと導電
板との間に形成されたマイクロコンデンサの各々からの
電荷流を読み取りながら、レーザービームで帯状電極を
長さ方向に走査する方法がある。この要素は、板全体を
カバーする連続電極構造よりはるかに優れているが、こ
の板の使用法は、特にマイクロプレートを始めに電荷す
る方法に関しては、幾分複雑である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
従来の問題点を解決したX線像形成要素と、この要素の
上に放射線像を形成する方法を提供することにある。
従来の問題点を解決したX線像形成要素と、この要素の
上に放射線像を形成する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のX線像形成要素
は、第1の導電性の支持層と、前記支持層上を実質的に
覆って延びており、前記支持層に接触する裏面と、該裏
面に対向する前面を有する、化学線およびX線の両方に
応答する第2の光導電層と、実質的に化学線およびX線
の両方に対し透明であり、裏面と前面とを有し、該誘電
性裏面が実質的に前記光導電層の前面を覆うとともに接
触している、第3の誘電層と、実質的に化学線およびX
線の両方に対し透明な複数の離散した外部導電性マイク
ロプレートであって、該外部マイクロプレートは隣接し
たマイクロプレートとの間に間隔を置いて前記誘電層の
前面上に配置されており、該外部マイクロプレートの各
々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める寸法を
持っている、該外部マイクロプレートと、前記外部マイ
クロプレートに沿って延びている第1の複数の離散した
導電性Xnアドレスラインと、前記外部マイクロプレー
トに沿って前記Xnアドレスラインを横切る方向に延び
ている第2の複数の離散した導電性Yn感知ラインと、
を有し、各外部マイクロプレートは、前記複数のXnア
ドレスラインとYn感知ラインと少なくとも一つのトラ
ンジスタを介して接続されている、ことを特徴とする。
は、第1の導電性の支持層と、前記支持層上を実質的に
覆って延びており、前記支持層に接触する裏面と、該裏
面に対向する前面を有する、化学線およびX線の両方に
応答する第2の光導電層と、実質的に化学線およびX線
の両方に対し透明であり、裏面と前面とを有し、該誘電
性裏面が実質的に前記光導電層の前面を覆うとともに接
触している、第3の誘電層と、実質的に化学線およびX
線の両方に対し透明な複数の離散した外部導電性マイク
ロプレートであって、該外部マイクロプレートは隣接し
たマイクロプレートとの間に間隔を置いて前記誘電層の
前面上に配置されており、該外部マイクロプレートの各
々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める寸法を
持っている、該外部マイクロプレートと、前記外部マイ
クロプレートに沿って延びている第1の複数の離散した
導電性Xnアドレスラインと、前記外部マイクロプレー
トに沿って前記Xnアドレスラインを横切る方向に延び
ている第2の複数の離散した導電性Yn感知ラインと、
を有し、各外部マイクロプレートは、前記複数のXnア
ドレスラインとYn感知ラインと少なくとも一つのトラ
ンジスタを介して接続されている、ことを特徴とする。
【0009】前記構成において、さらに、前記外部マイ
クロプレートによって覆われた領域、一般的に前記Xn
およびYnラインの下の領域の外側のスペースに配列さ
れた前記光導電層の前面上に接触して延びている前記誘
電層の下に導電グリッドを有してもよい。
クロプレートによって覆われた領域、一般的に前記Xn
およびYnラインの下の領域の外側のスペースに配列さ
れた前記光導電層の前面上に接触して延びている前記誘
電層の下に導電グリッドを有してもよい。
【0010】また、実質的に化学線とX線との両方に透
明であり、前記光導電層の前面上に配列されるとともに
該前面に接触され、また、最小解像画素と同じ範囲の寸
法を有し、前記外部マイクロプレートのほぼ真下に位置
する、複数の離散した導電性の内部マイクロプレート
を、さらに有してもよい。
明であり、前記光導電層の前面上に配列されるとともに
該前面に接触され、また、最小解像画素と同じ範囲の寸
法を有し、前記外部マイクロプレートのほぼ真下に位置
する、複数の離散した導電性の内部マイクロプレート
を、さらに有してもよい。
【0011】また、前記各外部マイクロプレートが、ソ
ース、ゲートおよびドレインを有するFETトランジス
タに隣接した前記XnおよびYnラインと接続され、前
記ソースが前記マイクロプレートに接続され、前記ドレ
インがYn感知ラインに接続され、前記ゲートがXnア
ドレスラインに接続されるようにしてもよい。
ース、ゲートおよびドレインを有するFETトランジス
タに隣接した前記XnおよびYnラインと接続され、前
記ソースが前記マイクロプレートに接続され、前記ドレ
インがYn感知ラインに接続され、前記ゲートがXnア
ドレスラインに接続されるようにしてもよい。
【0012】また、前記パネルの外部から前記グリッド
にコンタクトする手段を、さらに有してもよい。
にコンタクトする手段を、さらに有してもよい。
【0013】また、前記光導電層と前記支持層との間に
延びる電荷障壁層を、さらに有してもよい。
延びる電荷障壁層を、さらに有してもよい。
【0014】また、前記導電層がアルミニウムからな
り、前記光導電層が前記導電層の表面を実質的に覆って
いる酸化アルミニウム層上に設けてもよい。
り、前記光導電層が前記導電層の表面を実質的に覆って
いる酸化アルミニウム層上に設けてもよい。
【0015】また、前記複数のXnおよびYnラインの
各々を第1の荷電状態から第2の読み出し状態にスイッ
チするための手段をさらに有してもよい。
各々を第1の荷電状態から第2の読み出し状態にスイッ
チするための手段をさらに有してもよい。
【0016】本発明のX線像形成要素の上に放射線像を
形成する方法は、第1の導電性の支持層と、実質的に前
記支持層を覆って延びており、化学線およびX線の両方
に応答する第2の光導電層と、実質的に化学線およびX
線の両方に対し透明であり、実質的に前記光導電層を覆
うとともに接触している裏面と、前面とを持つ第3の誘
電層と、実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な
複数の離散した導電性マイクロプレートであって、該マ
イクロプレートは隣接したマイクロプレートとの間に間
隔を置いて該前面上に配置されており、該マイクロプレ
ートの各々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占め
る寸法を持っており、該マイクロプレート、誘電体、光
導電体と支持板は、複数のマイクロコンデンサを形成し
ている、該マイクロプレートと、前記マイクロプレート
に沿って延びている第1の複数の離散した導電性Xnア
ドレスラインと、前記マイクロプレートに沿って前記X
nラインを横切る方向に延びている第2の複数の離散し
た導電性Yn感知ラインと、を有し、各マイクロプレー
トは前記複数のXnおよびYnラインのうちの隣接した
1つのラインとトランジスタを介して結合されいる、X
線像形成要素の上に放射線像を形成する方法であって、
(a) 該要素に化学線が当たることを防止し、(b)
前記複数のXnおよびYnラインを第1の荷電位置へ
スイッチし、バイアス電圧を前記トランジスタを介して
同時に全ての前記マイクロプレートに印加して、前記複
数の離散した導電性マイクロプレートと前記支持層との
間の電位差を発生させ、(c) 前記第1の時間だけ該
要素に画像に従って変調されたX線を照射し、(d)
該第1の時間の経過後、前記バイアス電圧の印加工程を
停止して、該マイクロプレートに照射されたX線の強度
に比例する電荷を該マイクロコンデンサ中にストアし、
(e) 前記複数のXnおよびYnラインを第2の読み
出し位置にスイッチし、(f) 必要に応じて、該要素
に第2の時間だけ均一な放射線に露光し、(g) 前記
パネルを化学線に露光するとともに、前記複数のXnラ
インの一つを、トリガー電圧によりアドレスして、導電
性状態の前記トランジスタにスイッチし、前記アドレス
されたXnラインを複数のマイクロプレートに接続し、
該マイクロプレートを前記Ynラインに接続し、(h)
前記アドレスされた複数のYn感知ラインに接続され
た各マイクロプレート用の出力信号を、逐次、検出し、
(i) 前記各複数のXnおよびYnアドレスラインに
対して、全てのマイクロプレートからの全ての信号が検
出されるまで、前記工程(g)および(h)を繰り返
す、各工程を有することを特徴とする。
形成する方法は、第1の導電性の支持層と、実質的に前
記支持層を覆って延びており、化学線およびX線の両方
に応答する第2の光導電層と、実質的に化学線およびX
線の両方に対し透明であり、実質的に前記光導電層を覆
うとともに接触している裏面と、前面とを持つ第3の誘
電層と、実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な
複数の離散した導電性マイクロプレートであって、該マ
イクロプレートは隣接したマイクロプレートとの間に間
隔を置いて該前面上に配置されており、該マイクロプレ
ートの各々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占め
る寸法を持っており、該マイクロプレート、誘電体、光
導電体と支持板は、複数のマイクロコンデンサを形成し
ている、該マイクロプレートと、前記マイクロプレート
に沿って延びている第1の複数の離散した導電性Xnア
ドレスラインと、前記マイクロプレートに沿って前記X
nラインを横切る方向に延びている第2の複数の離散し
た導電性Yn感知ラインと、を有し、各マイクロプレー
トは前記複数のXnおよびYnラインのうちの隣接した
1つのラインとトランジスタを介して結合されいる、X
線像形成要素の上に放射線像を形成する方法であって、
(a) 該要素に化学線が当たることを防止し、(b)
前記複数のXnおよびYnラインを第1の荷電位置へ
スイッチし、バイアス電圧を前記トランジスタを介して
同時に全ての前記マイクロプレートに印加して、前記複
数の離散した導電性マイクロプレートと前記支持層との
間の電位差を発生させ、(c) 前記第1の時間だけ該
要素に画像に従って変調されたX線を照射し、(d)
該第1の時間の経過後、前記バイアス電圧の印加工程を
停止して、該マイクロプレートに照射されたX線の強度
に比例する電荷を該マイクロコンデンサ中にストアし、
(e) 前記複数のXnおよびYnラインを第2の読み
出し位置にスイッチし、(f) 必要に応じて、該要素
に第2の時間だけ均一な放射線に露光し、(g) 前記
パネルを化学線に露光するとともに、前記複数のXnラ
インの一つを、トリガー電圧によりアドレスして、導電
性状態の前記トランジスタにスイッチし、前記アドレス
されたXnラインを複数のマイクロプレートに接続し、
該マイクロプレートを前記Ynラインに接続し、(h)
前記アドレスされた複数のYn感知ラインに接続され
た各マイクロプレート用の出力信号を、逐次、検出し、
(i) 前記各複数のXnおよびYnアドレスラインに
対して、全てのマイクロプレートからの全ての信号が検
出されるまで、前記工程(g)および(h)を繰り返
す、各工程を有することを特徴とする。
【0017】前記構成において、さらに、(j) 全て
のXnアドレスラインと全てのYn感知ラインを相互に
接続し、(k) バイアス電圧を前記Xnアドレスライ
ンに印加するとともに、該要素に化学線を照射し、前記
Yn感知ラインの出力を前記支持プレートに接続する、
各工程を有してもよい。
のXnアドレスラインと全てのYn感知ラインを相互に
接続し、(k) バイアス電圧を前記Xnアドレスライ
ンに印加するとともに、該要素に化学線を照射し、前記
Yn感知ラインの出力を前記支持プレートに接続する、
各工程を有してもよい。
【0018】また、前記X線像形成要素が、さらに、前
記誘電層の下に導電性グリッドを有し、このグリッド
は、前記光導電層の前面上に延び、前記外部マイクロプ
レートにより覆われた領域の外側の領域に配列され、一
般に、前記複数のXnおよびYnラインの下に位置し、
前記光導電層の表面と接触してなり、前記工程(e)の
後に、前記導電性グリッドが第1の導電性支持層に接続
されるようにしてもよい。
記誘電層の下に導電性グリッドを有し、このグリッド
は、前記光導電層の前面上に延び、前記外部マイクロプ
レートにより覆われた領域の外側の領域に配列され、一
般に、前記複数のXnおよびYnラインの下に位置し、
前記光導電層の表面と接触してなり、前記工程(e)の
後に、前記導電性グリッドが第1の導電性支持層に接続
されるようにしてもよい。
【0019】また、前記X線像形成要素が、さらに、前
記光導電層の前面上の前記誘電性層の下に前記前面に接
触し、前記複数の外部マイクロプレートのほぼ真下に配
置された、複数の内部マイクロプレートを有するととも
に、前記誘電層の下に前記各内部マイクロプレート間の
スペースに拡がり、一般に、前記複数のXnおよびYn
ラインの下に位置し、また前記光導電層の表面に接触し
ている、導電性グリッドを有し、前記工程(e)の後
に、前記導電性グリッドが第1の導電性支持層に電気的
に接続するようにしてもよい。
記光導電層の前面上の前記誘電性層の下に前記前面に接
触し、前記複数の外部マイクロプレートのほぼ真下に配
置された、複数の内部マイクロプレートを有するととも
に、前記誘電層の下に前記各内部マイクロプレート間の
スペースに拡がり、一般に、前記複数のXnおよびYn
ラインの下に位置し、また前記光導電層の表面に接触し
ている、導電性グリッドを有し、前記工程(e)の後
に、前記導電性グリッドが第1の導電性支持層に電気的
に接続するようにしてもよい。
【0020】
【作用】本発明によれば、X線像を形成するにおいて、
高いSN比を得ることができ、その形成方法もいたって
簡単である。
高いSN比を得ることができ、その形成方法もいたって
簡単である。
【0021】
【実施例】以下の詳細な説明において、全ての図面中に
用いた同様の参照数字は同様の部材を示す。
用いた同様の参照数字は同様の部材を示す。
【0022】図1を参照すると、X線像形成装置、要素
またはパネル16は、第1の導電性支持層12を持つも
のとして示されている。この導電性支持層12は導電性
素材から作られており、硬質または軟質、透過性または
非透過性でよい。好ましくは、この層12は、X線像形
成装置16に含まれる他の層の支持体として用いられる
のに十分な厚みと硬さを持った導電性素材から作られた
連続層である。簡単な構造の場合、導電性支持層12と
接触した裏面と、前面とを持つ光導電層8が導電性支持
層12上にコーティングされている。光導電層8は、好
ましくは極めて高い暗抵抗率を示す。
またはパネル16は、第1の導電性支持層12を持つも
のとして示されている。この導電性支持層12は導電性
素材から作られており、硬質または軟質、透過性または
非透過性でよい。好ましくは、この層12は、X線像形
成装置16に含まれる他の層の支持体として用いられる
のに十分な厚みと硬さを持った導電性素材から作られた
連続層である。簡単な構造の場合、導電性支持層12と
接触した裏面と、前面とを持つ光導電層8が導電性支持
層12上にコーティングされている。光導電層8は、好
ましくは極めて高い暗抵抗率を示す。
【0023】光導電層8は、光導電性を示すアモルファ
スセレン、酸化鉛、硫化カドミウム、ヨウ化第二水銀ま
たはその他のこのような物質(好ましくはX線吸収性化
合物を充填した光導電性重合体等の有機物質を含む)か
らなってよい。
スセレン、酸化鉛、硫化カドミウム、ヨウ化第二水銀ま
たはその他のこのような物質(好ましくはX線吸収性化
合物を充填した光導電性重合体等の有機物質を含む)か
らなってよい。
【0024】本発明中においては、光導電性を示すと
は、化学線またはX線に露光されると、その材料がその
ような露光がない場合と比べより低い抵抗率を示すこと
をいう。この低減抵抗率は、実際には、入射した光線に
よりその材料中に作られた電子正孔対の影響である。好
ましくは、見掛抵抗率の変化は、入射光線の強度に比例
する。化学線とは、本発明を説明する目的においては、
紫外線(U.V.)、赤外線(I.R.)、可視光線、
またはガンマ線を指すが、X線を除く。
は、化学線またはX線に露光されると、その材料がその
ような露光がない場合と比べより低い抵抗率を示すこと
をいう。この低減抵抗率は、実際には、入射した光線に
よりその材料中に作られた電子正孔対の影響である。好
ましくは、見掛抵抗率の変化は、入射光線の強度に比例
する。化学線とは、本発明を説明する目的においては、
紫外線(U.V.)、赤外線(I.R.)、可視光線、
またはガンマ線を指すが、X線を除く。
【0025】光導電層8は、入射X線またはその実質的
部分を吸収するのに十分な厚みを持ち、高い光線検出効
率を与えられるようなものから選ぶべきである。選択さ
れる材料の特定の種類は、目的とする電荷保持時間と望
ましい簡易な製造工程にも依存すると思われる。セレン
はそのような好ましい物質の1つである。
部分を吸収するのに十分な厚みを持ち、高い光線検出効
率を与えられるようなものから選ぶべきである。選択さ
れる材料の特定の種類は、目的とする電荷保持時間と望
ましい簡易な製造工程にも依存すると思われる。セレン
はそのような好ましい物質の1つである。
【0026】光導電層8の前面の上に誘電層6が設けら
れる。誘電層6は、X線と化学線の両方に対して透明で
なければならず、電荷の漏れを防ぐのに十分な厚みを持
たなければならない。本発明の好ましい実施態様におい
ては、誘電層6は、100オングストロームより大きな
厚みを持つ必要がある。50マイクロメータの厚みを持
つMylar(商品名;すなわちポリエチレンテレフタ
レート)シートが層6として使用できるが、より薄い層
が適当である。
れる。誘電層6は、X線と化学線の両方に対して透明で
なければならず、電荷の漏れを防ぐのに十分な厚みを持
たなければならない。本発明の好ましい実施態様におい
ては、誘電層6は、100オングストロームより大きな
厚みを持つ必要がある。50マイクロメータの厚みを持
つMylar(商品名;すなわちポリエチレンテレフタ
レート)シートが層6として使用できるが、より薄い層
が適当である。
【0027】図2により良く示したように、誘電層6上
には、複数の離散した微小な導電性電極4(即ち4a,
4b,4c,…4n、本明細書中では外部マイクロプレ
ート4として示した)が形成される。この外部マイクロ
プレート4の寸法は、要素16により解像可能な最小の
画像要素(画素)を規定する。該外部マイクロプレート
4は、実質的に化学線とX線との両方に対し透明であ
る。これらの電極は、典型的には(必ずしもそうではな
いが)、真空蒸着または化学的堆積を用いて誘電層6上
に堆積され、金、銀、アルミニウム、銅、クロム、チタ
ン、白金、等の金属の極めて薄い膜から作ることができ
る。好ましくは、該外部マイクロプレート4は、透明な
酸化インジウムから作られる。該外部マイクロプレート
4は、連続層として堆積されることができ、この連続層
は、次にエッチングされて、解像可能な最小の画素と同
一の範囲の寸法を持つ複数の個々の離散マイクロプレー
ト4となる。これらのマイクロプレートはレーザーアブ
レーションまたはホトエッチングで作ることもできる。
このようなマイクロプレート4を製造する方法は当業者
の間でよく知られているので、ここでは詳しい説明は加
えない。光微細加工技術については、“Imaging Proces
sing & Materials” Chapter 18 の“Imagingfor Micro
fabrication”(J. M. Shaw, IBM Watson Research Cen
ter)に詳しい説明がある。
には、複数の離散した微小な導電性電極4(即ち4a,
4b,4c,…4n、本明細書中では外部マイクロプレ
ート4として示した)が形成される。この外部マイクロ
プレート4の寸法は、要素16により解像可能な最小の
画像要素(画素)を規定する。該外部マイクロプレート
4は、実質的に化学線とX線との両方に対し透明であ
る。これらの電極は、典型的には(必ずしもそうではな
いが)、真空蒸着または化学的堆積を用いて誘電層6上
に堆積され、金、銀、アルミニウム、銅、クロム、チタ
ン、白金、等の金属の極めて薄い膜から作ることができ
る。好ましくは、該外部マイクロプレート4は、透明な
酸化インジウムから作られる。該外部マイクロプレート
4は、連続層として堆積されることができ、この連続層
は、次にエッチングされて、解像可能な最小の画素と同
一の範囲の寸法を持つ複数の個々の離散マイクロプレー
ト4となる。これらのマイクロプレートはレーザーアブ
レーションまたはホトエッチングで作ることもできる。
このようなマイクロプレート4を製造する方法は当業者
の間でよく知られているので、ここでは詳しい説明は加
えない。光微細加工技術については、“Imaging Proces
sing & Materials” Chapter 18 の“Imagingfor Micro
fabrication”(J. M. Shaw, IBM Watson Research Cen
ter)に詳しい説明がある。
【0028】中間の誘電性層6、光導電層8を持った外
部マイクロプレート4a,4b,4c,…4nの各々1
つと、導電性支持層12とは、直列の2つのマイクロコ
ンデンサを形成する。この際、第1のマイクロコンデン
サは、マイクロプレート4と光導電層8の前面との間に
形成され、第2のマイクロコンデンサは、同様の前面と
導電性支持層12との間に形成される。
部マイクロプレート4a,4b,4c,…4nの各々1
つと、導電性支持層12とは、直列の2つのマイクロコ
ンデンサを形成する。この際、第1のマイクロコンデン
サは、マイクロプレート4と光導電層8の前面との間に
形成され、第2のマイクロコンデンサは、同様の前面と
導電性支持層12との間に形成される。
【0029】好ましい他の構造では、随意の電荷障壁層
10(図1ではその上面を点線で示す)を導電層12の
上面に加えてもよい。好ましくは、支持プレートまたは
層12はアルミニウムのような酸化物を形成する金属で
作られる。電荷障壁層10は、支持層12の表面に形成
された酸化アルミニウム層で提供される。この場合、そ
の表面をセレン光導電層8でコーティングすると、ブロ
ッキングダイオードとして振る舞い、1方向への電荷の
流れを阻止する障壁層が得られる。
10(図1ではその上面を点線で示す)を導電層12の
上面に加えてもよい。好ましくは、支持プレートまたは
層12はアルミニウムのような酸化物を形成する金属で
作られる。電荷障壁層10は、支持層12の表面に形成
された酸化アルミニウム層で提供される。この場合、そ
の表面をセレン光導電層8でコーティングすると、ブロ
ッキングダイオードとして振る舞い、1方向への電荷の
流れを阻止する障壁層が得られる。
【0030】電荷障壁層10は、誘電層6と等しい寸法
を持ったポリエチレンテレフタレート等の単純な絶縁層
であってもよい。
を持ったポリエチレンテレフタレート等の単純な絶縁層
であってもよい。
【0031】マイクロプレート4a,4b,4c,…4
nの間のスペースに、導電性電極またはアドレスライン
X1,X2,…Xnおよび導電性電極または感知ライン
Y1,Y2,…Ynが、敷設される。XnおよびYnラ
インは、一般に、マイクロプレート4の間のスペース
に、互いに直交して敷設されて示されている。Xnおよ
びYnラインは、特に図面に示されてはいない導線また
はコネクターを介して、パネル16の側面または端部に
沿って、個々にアクセスできる。
nの間のスペースに、導電性電極またはアドレスライン
X1,X2,…Xnおよび導電性電極または感知ライン
Y1,Y2,…Ynが、敷設される。XnおよびYnラ
インは、一般に、マイクロプレート4の間のスペース
に、互いに直交して敷設されて示されている。Xnおよ
びYnラインは、特に図面に示されてはいない導線また
はコネクターを介して、パネル16の側面または端部に
沿って、個々にアクセスできる。
【0032】加工の目的には、XnおよびYnライン
は、外部マイクロプレート4を形成するのに用いられた
と同様のインジウムスズ酸化物層から構成されていても
よく、マイクロプレート4を作るのに使用できる前述の
エッチングの過程で製造されてもよい。前記Xnおよび
Ynラインは、それらが交差する部分では、電気的に接
触してはならないので、Xnライン上に絶縁層17を置い
た後、Ynラインを形成するのがよい。もちろん、その
逆も可能である。
は、外部マイクロプレート4を形成するのに用いられた
と同様のインジウムスズ酸化物層から構成されていても
よく、マイクロプレート4を作るのに使用できる前述の
エッチングの過程で製造されてもよい。前記Xnおよび
Ynラインは、それらが交差する部分では、電気的に接
触してはならないので、Xnライン上に絶縁層17を置い
た後、Ynラインを形成するのがよい。もちろん、その
逆も可能である。
【0033】各外部マイクロプレート4nをXnライン
に接続しているのは、少なくとも一つのトランジスター
5であり、典型的には、FETトランジスタ5が、その
ゲートをXnラインに、そのソースとドレーンを、外部
マイクロプレート4とYnラインに、それぞれ接続させ
ている。このFETトランジスター5は、トリガー電圧
がアドレスラインXnを介して該トランジスターのゲー
トに印加されているかどうかに依存して、前記Yn感知
ラインと前記外部マイクロプレート4との間に電流が流
れるのを可能にする2方向スイッチとして、働く。この
FETトランジスタ5は、水素添加アモルファスシリコ
ン(a−Si:H)層、絶縁層15、および導電性電極
11,11′,11″からなっており、これらの電極1
1,11′,11″は、図1,図3および図5に示すよ
うに、それぞれ、ゲート、ドレーン、ソースを構成して
いる。このFETトランジスタ5を形成する方法は、当
業者によく知られており、本発明の課題ではない。それ
については、例えば、R. C. Jaeger, Introduction to
Microelectronics Fabrication (Addison-Wesley出版、
1988), Vol. 5,“Modular Series on Solid Devices ”
を参照されたい。
に接続しているのは、少なくとも一つのトランジスター
5であり、典型的には、FETトランジスタ5が、その
ゲートをXnラインに、そのソースとドレーンを、外部
マイクロプレート4とYnラインに、それぞれ接続させ
ている。このFETトランジスター5は、トリガー電圧
がアドレスラインXnを介して該トランジスターのゲー
トに印加されているかどうかに依存して、前記Yn感知
ラインと前記外部マイクロプレート4との間に電流が流
れるのを可能にする2方向スイッチとして、働く。この
FETトランジスタ5は、水素添加アモルファスシリコ
ン(a−Si:H)層、絶縁層15、および導電性電極
11,11′,11″からなっており、これらの電極1
1,11′,11″は、図1,図3および図5に示すよ
うに、それぞれ、ゲート、ドレーン、ソースを構成して
いる。このFETトランジスタ5を形成する方法は、当
業者によく知られており、本発明の課題ではない。それ
については、例えば、R. C. Jaeger, Introduction to
Microelectronics Fabrication (Addison-Wesley出版、
1988), Vol. 5,“Modular Series on Solid Devices ”
を参照されたい。
【0034】最後のカバー層9は、誘電体であり、ガラ
ス板または類似の保護板でもよい。この層は、マイクロ
プレート4、FET トランジスタ5、導電性ラインXn,
Yn上に設けられてよく、各種部材を保護し、取り扱い
を容易にする。
ス板または類似の保護板でもよい。この層は、マイクロ
プレート4、FET トランジスタ5、導電性ラインXn,
Yn上に設けられてよく、各種部材を保護し、取り扱い
を容易にする。
【0035】図3は、本発明にしたがうX線形成要素ま
たはパネル16′の他の実施態様を模式的正面断面図で
示したものである。パネル16′も、導電性支持体また
は層12からなり、その上に障壁層10を持っていても
よい。光導電層8は場合により導電層12または随意の
障壁層10上にコーティングされる。光導電層8の表面
上に、直交する導電ラインまたは一端が接続されている
平行なラインの導電性グリッド13が形成される。グリ
ッド13の間隔としては、前記外部マイクロプレート4
間の間隙に対応した間隔で敷設される程度が、好まし
い。該グリッド13を形成する導電体は、前記Xnおよ
びYnライン方向にほぼ沿って、配列している。該グリ
ッド13は、前記外部マイクロプレート4とXnおよび
Ynラインの形成に際して以前に参照した技術と同様の
技術を用いて、構成され、前記光導電層8の前面と電気
的に接触される。
たはパネル16′の他の実施態様を模式的正面断面図で
示したものである。パネル16′も、導電性支持体また
は層12からなり、その上に障壁層10を持っていても
よい。光導電層8は場合により導電層12または随意の
障壁層10上にコーティングされる。光導電層8の表面
上に、直交する導電ラインまたは一端が接続されている
平行なラインの導電性グリッド13が形成される。グリ
ッド13の間隔としては、前記外部マイクロプレート4
間の間隙に対応した間隔で敷設される程度が、好まし
い。該グリッド13を形成する導電体は、前記Xnおよ
びYnライン方向にほぼ沿って、配列している。該グリ
ッド13は、前記外部マイクロプレート4とXnおよび
Ynラインの形成に際して以前に参照した技術と同様の
技術を用いて、構成され、前記光導電層8の前面と電気
的に接触される。
【0036】図1の説明に関連して前に説明した構造で
のように、前記グリッド13と光導電層8の上に絶縁層
6がコーティングされる。複数の導電性外部マイクロプ
レート4a,4b,4c,…4nが、前述と同様に、前
記絶縁層6の上に、形成される。
のように、前記グリッド13と光導電層8の上に絶縁層
6がコーティングされる。複数の導電性外部マイクロプ
レート4a,4b,4c,…4nが、前述と同様に、前
記絶縁層6の上に、形成される。
【0037】図5は、さらに他のパネル16″を示して
おり、このパネル16″においては、第2の複数の導電
性内部マイクロプレート7nが、前記グリッドの複数の
開口部のスペース中に、配置されており、前記外部マイ
クロプレート4の下に、それらの範囲内に、配列されて
いる。前記内部マイクロプレート7nは、互いにまたは
前記グリッド13に接続されていないが、前記光導電性
層8の前面に接触している。
おり、このパネル16″においては、第2の複数の導電
性内部マイクロプレート7nが、前記グリッドの複数の
開口部のスペース中に、配置されており、前記外部マイ
クロプレート4の下に、それらの範囲内に、配列されて
いる。前記内部マイクロプレート7nは、互いにまたは
前記グリッド13に接続されていないが、前記光導電性
層8の前面に接触している。
【0038】前記要素16または16′または16″の
全体は、基板上に、次々に、導電体、絶縁体、光導電
体、絶縁体、そして導電体の層を、堆積させることによ
り、作ることができる。次に、複数のFETトランジス
タ5を、誘電層6上のマイクロプレート4同士の間のス
ペース内に、形成する。組立は、イオン注入、蒸着、真
空蒸着、貼合わせ、スパッタ、または均一な厚さの膜を
沈着させるのに有用な他の既知技術により、達成でき
る。
全体は、基板上に、次々に、導電体、絶縁体、光導電
体、絶縁体、そして導電体の層を、堆積させることによ
り、作ることができる。次に、複数のFETトランジス
タ5を、誘電層6上のマイクロプレート4同士の間のス
ペース内に、形成する。組立は、イオン注入、蒸着、真
空蒸着、貼合わせ、スパッタ、または均一な厚さの膜を
沈着させるのに有用な他の既知技術により、達成でき
る。
【0039】実際には、ここに説明したようなパネル1
6または16′または16″は、前記カバー層9、前記
外部マイクロプレート4、トランジスター5、そしてX
nおよびYnラインからなる市販の薄膜トランジスター
パネルを用いて、初めに、容易に形成することができ
る。これらの市販のパネルは、液晶ディスプレイの製造
に使用されており、ここでの開示に従って、パネル16
または16′または16″を構成するための有用な開始
材料となるものである。前記誘電性層6は、次に、この
ようなパネルの開放面上に、例えば、前記マイクロプレ
ート4とXnおよびYnラインとの上に、コーティング
される。この誘電性層6の上に、前記光導電性層8がコ
ーティングされる。最後に、この光導電性層8の上に、
中間ブロック層10を介して、あるいは該層10なし
で、導電性層12が堆積され、パネル16が完成する。
前記誘電性層6の上に、前記光導電性層8をコーティン
グする前に、前記グリッド13および内部マイクロプレ
ート7nを形成してもよい。
6または16′または16″は、前記カバー層9、前記
外部マイクロプレート4、トランジスター5、そしてX
nおよびYnラインからなる市販の薄膜トランジスター
パネルを用いて、初めに、容易に形成することができ
る。これらの市販のパネルは、液晶ディスプレイの製造
に使用されており、ここでの開示に従って、パネル16
または16′または16″を構成するための有用な開始
材料となるものである。前記誘電性層6は、次に、この
ようなパネルの開放面上に、例えば、前記マイクロプレ
ート4とXnおよびYnラインとの上に、コーティング
される。この誘電性層6の上に、前記光導電性層8がコ
ーティングされる。最後に、この光導電性層8の上に、
中間ブロック層10を介して、あるいは該層10なし
で、導電性層12が堆積され、パネル16が完成する。
前記誘電性層6の上に、前記光導電性層8をコーティン
グする前に、前記グリッド13および内部マイクロプレ
ート7nを形成してもよい。
【0040】好ましい実施態様では、導電性支持層1
2, 電荷障壁層10, 光導電層8、誘電層6は全て連続
層である。しかしながら、上に述べたような構造であっ
て、以下のような態様のX線形成要素を製造するのも、
本発明の範囲内である。即ち、前記外部マイクロプレー
ト4の下の層の1つ以上をエッチングして、マイクロプ
レート4の下層として、該プレート4と位置合わせされ
た状態で、複数の離散した誘電部分、光導電部分、障壁
層部分、または導電部分も形成される態様である。さら
に、連続層をエッチングしてマイクロプレート4を形成
するのでなく、マスキング法を用いてマイクロプレート
4を直接堆積させる方法を用いることもできる。いずれ
にしても、製造法は本発明の必須構成要件でなく、利用
できる資源とコストを考慮して撰択すべきものである。
2, 電荷障壁層10, 光導電層8、誘電層6は全て連続
層である。しかしながら、上に述べたような構造であっ
て、以下のような態様のX線形成要素を製造するのも、
本発明の範囲内である。即ち、前記外部マイクロプレー
ト4の下の層の1つ以上をエッチングして、マイクロプ
レート4の下層として、該プレート4と位置合わせされ
た状態で、複数の離散した誘電部分、光導電部分、障壁
層部分、または導電部分も形成される態様である。さら
に、連続層をエッチングしてマイクロプレート4を形成
するのでなく、マスキング法を用いてマイクロプレート
4を直接堆積させる方法を用いることもできる。いずれ
にしても、製造法は本発明の必須構成要件でなく、利用
できる資源とコストを考慮して撰択すべきものである。
【0041】図2および図4により良く示されているよ
うに、前記XnおよびYnラインは、第1の複数のスイ
ッチ32と第2の複数のスイッチ38とからなるスイッ
チング手段に終点している。これらスイッチ32,38
は、前記Xn,Ynラインを第1に、A位置に、第2
に、B位置に、スイッチングさせる。好ましくは、該ス
イッチング手段は、外部に設けられるか、前記パネル1
6,16′または16″に積層される、電気的にアドレ
ス可能なソリッドステートスイッチから、構成される。
前記Xnアドレスラインが前記第1の位置にスイッチさ
れると、トリガー電圧が、ライン33を越えて、全ての
Xnラインに同時に印加され、さらに、このXnライン
を通って、トランジスター5を導電性状態に切り変えて
電流をソースとドレインの間に流させる前記全てのFE
Tトランジスター5のゲートに印加される。前記Yn感
知ラインが前記第1の位置にスイッチされると、それら
は全て相互に接続され、また、DCバイアス電圧を前記
Ynラインと前記支持プレートまたは支持層12の間に
印加するために、DCバイアス電圧源30に接続され
る。前記Xnラインを前記第1の位置にスイッチし、前
記Ynラインを前記第1の位置にスイッチすると、前記
バイアス電圧30が全ての前記外部マイクロプレート4
に印加される。
うに、前記XnおよびYnラインは、第1の複数のスイ
ッチ32と第2の複数のスイッチ38とからなるスイッ
チング手段に終点している。これらスイッチ32,38
は、前記Xn,Ynラインを第1に、A位置に、第2
に、B位置に、スイッチングさせる。好ましくは、該ス
イッチング手段は、外部に設けられるか、前記パネル1
6,16′または16″に積層される、電気的にアドレ
ス可能なソリッドステートスイッチから、構成される。
前記Xnアドレスラインが前記第1の位置にスイッチさ
れると、トリガー電圧が、ライン33を越えて、全ての
Xnラインに同時に印加され、さらに、このXnライン
を通って、トランジスター5を導電性状態に切り変えて
電流をソースとドレインの間に流させる前記全てのFE
Tトランジスター5のゲートに印加される。前記Yn感
知ラインが前記第1の位置にスイッチされると、それら
は全て相互に接続され、また、DCバイアス電圧を前記
Ynラインと前記支持プレートまたは支持層12の間に
印加するために、DCバイアス電圧源30に接続され
る。前記Xnラインを前記第1の位置にスイッチし、前
記Ynラインを前記第1の位置にスイッチすると、前記
バイアス電圧30が全ての前記外部マイクロプレート4
に印加される。
【0042】前記スイッチ32が第2の位置にある場合
は、ラインXnは、独立して、ライン35上をアドレス
可能であり、もはや相互接続もない。このような一連の
スイッチングを効率的に行なうために、不図示の手段を
用いることができる。このような手段は、当業者には良
く知られており、本発明にとって、特に重要と言う訳で
はない。というのは、本発明の範囲を変更することな
く、全ての周知のスイッチング配列を選択することがで
きるからである。これらスイッチ32および38は、そ
れぞれ、ライン37および39を制御することができ
る。
は、ラインXnは、独立して、ライン35上をアドレス
可能であり、もはや相互接続もない。このような一連の
スイッチングを効率的に行なうために、不図示の手段を
用いることができる。このような手段は、当業者には良
く知られており、本発明にとって、特に重要と言う訳で
はない。というのは、本発明の範囲を変更することな
く、全ての周知のスイッチング配列を選択することがで
きるからである。これらスイッチ32および38は、そ
れぞれ、ライン37および39を制御することができ
る。
【0043】スイッチ38が第2の位置にある場合は、
ラインYnはもはや相互接続されず、ラインYnの出力
は複数の電荷検出器36に向かう。各電荷検出器36
は、Ynラインに接続されている。
ラインYnはもはや相互接続されず、ラインYnの出力
は複数の電荷検出器36に向かう。各電荷検出器36
は、Ynラインに接続されている。
【0044】前記電荷検出器36は、内部に前記マイク
ロコンデンサーから電荷が送られるとともに該電荷に比
例して電圧を出力する容量性回路中の電荷を測定するた
めに結線されている演算増幅器から構成してもよい。電
荷検出器36の出力は、出力信号を得るために、逐次的
にサンプリング可能であり、これを行なう技術は当業者
に周知の事柄である。
ロコンデンサーから電荷が送られるとともに該電荷に比
例して電圧を出力する容量性回路中の電荷を測定するた
めに結線されている演算増幅器から構成してもよい。電
荷検出器36の出力は、出力信号を得るために、逐次的
にサンプリング可能であり、これを行なう技術は当業者
に周知の事柄である。
【0045】また、図6に示すように、サンプリングネ
ットワーク配列を持つ単一の電荷検出器を用いて、前記
Ynラインの出力を該単一の電荷検出器の入力に逐次に
印加することも、可能である。この場合、スイッチ38
は、前述の二つの位置に加えて、該Ynラインを何処に
も接続しない、第3の、待機位置を有する3つの位置を
持つ。スイッチ38は、通常は、第3の位置にあり、ラ
イン39からアドレスされると、第1または第2の位置
に移行する。前記スイッチ38をアドレスして、逐次
に、独立して、すべて第2の位置にスイッチし、ライン
Ynを前記単一電荷検出器36の入力に接続するため
に、不図示の手段が用いられる。各スイッチ38は、次
のスイッチがアドレスされる前に、第3の位置に復帰す
る。
ットワーク配列を持つ単一の電荷検出器を用いて、前記
Ynラインの出力を該単一の電荷検出器の入力に逐次に
印加することも、可能である。この場合、スイッチ38
は、前述の二つの位置に加えて、該Ynラインを何処に
も接続しない、第3の、待機位置を有する3つの位置を
持つ。スイッチ38は、通常は、第3の位置にあり、ラ
イン39からアドレスされると、第1または第2の位置
に移行する。前記スイッチ38をアドレスして、逐次
に、独立して、すべて第2の位置にスイッチし、ライン
Ynを前記単一電荷検出器36の入力に接続するため
に、不図示の手段が用いられる。各スイッチ38は、次
のスイッチがアドレスされる前に、第3の位置に復帰す
る。
【0046】図3および図5に示されたパネル16,1
6′または16″の場合、該パネル16,16′または
16″とラインCnに接続された前述の回路と、上述の
ラインXnと、Ynアドレス手段とに加え、導電性グリ
ッド13にアクセスするために付加的接続が形成されて
いる。スイッチング手段27により、前記グリッド13
を前記支持プレートまたは層12に接続することができ
る。
6′または16″の場合、該パネル16,16′または
16″とラインCnに接続された前述の回路と、上述の
ラインXnと、Ynアドレス手段とに加え、導電性グリ
ッド13にアクセスするために付加的接続が形成されて
いる。スイッチング手段27により、前記グリッド13
を前記支持プレートまたは層12に接続することができ
る。
【0047】実際の使用において、パネル16,16′
または16″は、カセットまたは容器22を含んでいて
よく、それにより、カセットがX線フィルムを遮蔽する
のとほぼ同様に、該要素を化学線への露光から遮蔽す
る。図7にカセットまたは容器22が用いられるそのよ
うな構成を示す。カセット22は、周囲の化学線に対し
不透明であるが、X線には透明である材料から作られて
いる。周囲のガンマ線量は、普通は露光問題を引き起こ
すほど高くはないので、その材料がガンマ線に対し不透
明である必要はない。同様に、周囲に赤外線がなけれ
ば、容器はそれに対し不透明である必要はない。
または16″は、カセットまたは容器22を含んでいて
よく、それにより、カセットがX線フィルムを遮蔽する
のとほぼ同様に、該要素を化学線への露光から遮蔽す
る。図7にカセットまたは容器22が用いられるそのよ
うな構成を示す。カセット22は、周囲の化学線に対し
不透明であるが、X線には透明である材料から作られて
いる。周囲のガンマ線量は、普通は露光問題を引き起こ
すほど高くはないので、その材料がガンマ線に対し不透
明である必要はない。同様に、周囲に赤外線がなけれ
ば、容器はそれに対し不透明である必要はない。
【0048】容器22は、上部25と底部26を回動自
在に結合したヒンジ24を含んでいてもよく、そうすれ
ば、カセット22は開閉自在である。手段34が含まれ
て、スイッチ32および38、それらのそれぞれの制御
ライン37および39、グリッド接地スイッチ27、お
よび電圧供給ライン30のためのスイッチ端子に電気的
のアクセスすることを可能にしている。
在に結合したヒンジ24を含んでいてもよく、そうすれ
ば、カセット22は開閉自在である。手段34が含まれ
て、スイッチ32および38、それらのそれぞれの制御
ライン37および39、グリッド接地スイッチ27、お
よび電圧供給ライン30のためのスイッチ端子に電気的
のアクセスすることを可能にしている。
【0049】X線潜像を得るには、要素16,16′ま
たは16″が、カセット22に入れられる。カセット2
2は、カセットに感光フィルムを入れた伝統的な組立体
が置かれるのと同様に、情報変調X線の経路内に置かれ
る。この構成は、図8に模式的に示されており、ここで
はX線ビームを放出するX線源44が見られる。標的4
8、すなわち医療分野の画像診断法の場合には、患者が
X線ビームの経路に置かれる。患者48を通過して現わ
れる光線は、標的48のX線吸収度に差があるので強度
変調される。次に、変調されたX線ビーム46は、要素
16,16′または16″を収容したカセット22で遮
断される。X線は、容器22に浸透し、最終的に光導電
層8に吸収される。
たは16″が、カセット22に入れられる。カセット2
2は、カセットに感光フィルムを入れた伝統的な組立体
が置かれるのと同様に、情報変調X線の経路内に置かれ
る。この構成は、図8に模式的に示されており、ここで
はX線ビームを放出するX線源44が見られる。標的4
8、すなわち医療分野の画像診断法の場合には、患者が
X線ビームの経路に置かれる。患者48を通過して現わ
れる光線は、標的48のX線吸収度に差があるので強度
変調される。次に、変調されたX線ビーム46は、要素
16,16′または16″を収容したカセット22で遮
断される。X線は、容器22に浸透し、最終的に光導電
層8に吸収される。
【0050】操作では、第1に、スイッチ32および3
8の両方が、前記第1の位置に置かれ、その位置では、
トリガー電圧が全てのXnラインに同時に印加され、第
2に、電荷DCバイアス電圧30が全てのYnラインに
印加される。第1のバイアス電圧が前記FETトランジ
スター5をトリガーし、該トランジスターは導電性を帯
び、Ynライン上に出現する電電荷圧は同時に全ての外
部マイクロプレート4に印加され、該プレート4は、全
てのマイクロコンデンサーを前記パネル16,16′お
よび16″を横切って均一に電荷する。
8の両方が、前記第1の位置に置かれ、その位置では、
トリガー電圧が全てのXnラインに同時に印加され、第
2に、電荷DCバイアス電圧30が全てのYnラインに
印加される。第1のバイアス電圧が前記FETトランジ
スター5をトリガーし、該トランジスターは導電性を帯
び、Ynライン上に出現する電電荷圧は同時に全ての外
部マイクロプレート4に印加され、該プレート4は、全
てのマイクロコンデンサーを前記パネル16,16′お
よび16″を横切って均一に電荷する。
【0051】次に、X線が露光され、像に従って調整さ
れたX線が、パネル16,16′または16″に照射さ
れる。このX線によって、電子孔対の流れが発生され、
電子が移動し、前記マイクロプレート4の下の領域の前
記光導電性層8と誘電性層6との間の界面に蓄積する。
れたX線が、パネル16,16′または16″に照射さ
れる。このX線によって、電子孔対の流れが発生され、
電子が移動し、前記マイクロプレート4の下の領域の前
記光導電性層8と誘電性層6との間の界面に蓄積する。
【0052】所定の第1の時間の経過後、X線束は遮断
され、X線はもはや要素16,16′または16″に当
たらない。それと同時またはその直後で、前記要素1
6,16′または16″が化学線に露光される前に、バ
イアス電圧30の印加は、スイッチ32を第2の位置に
スイッチし、前記トリガー電圧を前記FETトランジス
ター5から除去し、それで各マイクロプレート4をバイ
アス電圧30の電荷と互いの電荷とから絶縁することに
より、要素16,16′または16″から取り除かれ
る。
され、X線はもはや要素16,16′または16″に当
たらない。それと同時またはその直後で、前記要素1
6,16′または16″が化学線に露光される前に、バ
イアス電圧30の印加は、スイッチ32を第2の位置に
スイッチし、前記トリガー電圧を前記FETトランジス
ター5から除去し、それで各マイクロプレート4をバイ
アス電圧30の電荷と互いの電荷とから絶縁することに
より、要素16,16′または16″から取り除かれ
る。
【0053】光導電性層 要素16,16′または16″からバイアス電電荷圧3
0を取り除いた後、カセット22を今や開くことができ
る。要素16,16′または16″は、化学線の存在下
で扱うことができ、誘電層6内のマイクロコンデンサに
電荷分布として貯えられた画像情報の損失は、起こらな
い。というのは、マイクロプレート4は互いに絶縁され
ているからである。随意に、しかし、好ましくは、この
時点で、要素16,16′または16″を意図的に大き
な線量の化学線に露光し(例えばフラッシュ露光によ
り)、一時的に光導電層8を実質的に導電性にすること
により、該層8に貯えられた電荷を除去する。層8が実
質的に導電性として振る舞うのは、豊富な発光が電子正
孔対の豊富な供給源となり、光導電層8に貯えられた電
荷を中和するからである。露光は、好ましくは化学線を
用いてなされるのであるが、追加的に、非変調X線を用
いて実施できることは、勿論、明らかなことである。
0を取り除いた後、カセット22を今や開くことができ
る。要素16,16′または16″は、化学線の存在下
で扱うことができ、誘電層6内のマイクロコンデンサに
電荷分布として貯えられた画像情報の損失は、起こらな
い。というのは、マイクロプレート4は互いに絶縁され
ているからである。随意に、しかし、好ましくは、この
時点で、要素16,16′または16″を意図的に大き
な線量の化学線に露光し(例えばフラッシュ露光によ
り)、一時的に光導電層8を実質的に導電性にすること
により、該層8に貯えられた電荷を除去する。層8が実
質的に導電性として振る舞うのは、豊富な発光が電子正
孔対の豊富な供給源となり、光導電層8に貯えられた電
荷を中和するからである。露光は、好ましくは化学線を
用いてなされるのであるが、追加的に、非変調X線を用
いて実施できることは、勿論、明らかなことである。
【0054】前記要素16,16′または16″が均一
な化学線に露光されている間、Xnラインの各々は、次
に、トリガー電圧を該ラインに印加し、そして、アドレ
スされたXnラインに接続しているFETトランジスタ
5のゲートに印加することによって、逐次にアドレスさ
れる。これにより前記FETトランジスター5は再び導
電性となり、対応するマイクロコンデンサーにストアさ
れた電荷は、Ynラインへと流れる。スイッチ38がす
べて第2の位置になると、これらの電荷は、電荷検出器
36の入力に印加される。電荷検出器36は、検出され
た電荷に比例する各一つの電圧出力を前記ラインYn上
に生成する。電荷検出器36の出力は、次に、逐次にサ
ンプリングされ、増幅器41で増幅されて、前記アドレ
スされたXnラインに沿ったマイクロコンデンサー内の
電荷分布を示す電気信号を得ることができ、各マイクロ
コンデンサーは一画素を示す。そして、次のXnライン
がアドレスされ、該処理が全てのマイクロコンデンサー
がサンプリングされ、像全体が読み出されるまで繰り返
される。前記電気信号出力は、ストアされるか、表示さ
れるか、あるいはストアされ、表示される。
な化学線に露光されている間、Xnラインの各々は、次
に、トリガー電圧を該ラインに印加し、そして、アドレ
スされたXnラインに接続しているFETトランジスタ
5のゲートに印加することによって、逐次にアドレスさ
れる。これにより前記FETトランジスター5は再び導
電性となり、対応するマイクロコンデンサーにストアさ
れた電荷は、Ynラインへと流れる。スイッチ38がす
べて第2の位置になると、これらの電荷は、電荷検出器
36の入力に印加される。電荷検出器36は、検出され
た電荷に比例する各一つの電圧出力を前記ラインYn上
に生成する。電荷検出器36の出力は、次に、逐次にサ
ンプリングされ、増幅器41で増幅されて、前記アドレ
スされたXnラインに沿ったマイクロコンデンサー内の
電荷分布を示す電気信号を得ることができ、各マイクロ
コンデンサーは一画素を示す。そして、次のXnライン
がアドレスされ、該処理が全てのマイクロコンデンサー
がサンプリングされ、像全体が読み出されるまで繰り返
される。前記電気信号出力は、ストアされるか、表示さ
れるか、あるいはストアされ、表示される。
【0055】前記電荷検出器36から得た信号は、好ま
しくは、図9に示すように、A/D変換器110でデジ
タル信号に変換される。このA/D変換器から、信号
は、ライン140を越えてコンピュータ142に送られ
る。コンピュータ142は、とりわけ、前記信号を、内
部RAMメモリーまたは長期保管メモリーまたはその両
方である好適な貯蔵手段に送る。このプロセスにおい
て、放射線像を示すデータは、濾過、コントラスト増感
および類似の処理などのイメージ処理を受け、その像は
即認のためにCRT146上に表示されるか、ハードコ
ピー150を得るためにプリンター148に用いられ
る。
しくは、図9に示すように、A/D変換器110でデジ
タル信号に変換される。このA/D変換器から、信号
は、ライン140を越えてコンピュータ142に送られ
る。コンピュータ142は、とりわけ、前記信号を、内
部RAMメモリーまたは長期保管メモリーまたはその両
方である好適な貯蔵手段に送る。このプロセスにおい
て、放射線像を示すデータは、濾過、コントラスト増感
および類似の処理などのイメージ処理を受け、その像は
即認のためにCRT146上に表示されるか、ハードコ
ピー150を得るためにプリンター148に用いられ
る。
【0056】信号がリカバーされた後は、パネル16,
16′または16″は、全てのYnラインを相互に接続
し、それらの出力を前記支持パネルまたは層12に接続
することによって、如何なる電荷も残らないように除電
され、その後、再び、Xnラインにトリガー電圧を印加
してFETトランジスター5を導電性とし、それによ
り、すべてのマイクロコンデンサーを完全に除電する。
16′または16″は、全てのYnラインを相互に接続
し、それらの出力を前記支持パネルまたは層12に接続
することによって、如何なる電荷も残らないように除電
され、その後、再び、Xnラインにトリガー電圧を印加
してFETトランジスター5を導電性とし、それによ
り、すべてのマイクロコンデンサーを完全に除電する。
【0057】図3および5に示された要素16′または
16″が使用される場合は、像を得るプロセスは、前述
のプロセスと同様である。X線露光工程では、グリッド
スイッチ27が開けられ、グリッド13は電源に接続さ
れない。読み出し工程が起きる場合、すなわち、スイッ
チ38が切り変えられて第2の位置になり、パネル1
6′または16″が化学線により照射される場合、スイ
ッチ27は閉じられ、グリッド13は支持プレート12
に接続される。読み出しが完了した後で、要素16′ま
たは16″が他の像形成に再び使用される前に、グリッ
ド13の支持プレート12への接続は、切断され、スイ
ッチ27は電源に接続されていない状態に戻る。
16″が使用される場合は、像を得るプロセスは、前述
のプロセスと同様である。X線露光工程では、グリッド
スイッチ27が開けられ、グリッド13は電源に接続さ
れない。読み出し工程が起きる場合、すなわち、スイッ
チ38が切り変えられて第2の位置になり、パネル1
6′または16″が化学線により照射される場合、スイ
ッチ27は閉じられ、グリッド13は支持プレート12
に接続される。読み出しが完了した後で、要素16′ま
たは16″が他の像形成に再び使用される前に、グリッ
ド13の支持プレート12への接続は、切断され、スイ
ッチ27は電源に接続されていない状態に戻る。
【0058】グリッド13および/または内部マイクロ
プレート4が存在することにより、前述のような構造に
おける複数のマイクロコンデンサー中の電荷分布の形態
の放射線像の形成に、影響が出る。この影響は、暗部消
失時定数、ピクセルキャパシタンスの生成およびセレニ
ウムの暗部抵抗率を、実質的に、X線露光時間またはD
Cバイアス時間よりも高くなるように、該構造を設計す
ることによって、低減できる。しかしながら、このグリ
ッド13が存在することにより、以下に説明するよう
に、読み出し時に得られる出力像の品質が大幅に改善さ
れる。
プレート4が存在することにより、前述のような構造に
おける複数のマイクロコンデンサー中の電荷分布の形態
の放射線像の形成に、影響が出る。この影響は、暗部消
失時定数、ピクセルキャパシタンスの生成およびセレニ
ウムの暗部抵抗率を、実質的に、X線露光時間またはD
Cバイアス時間よりも高くなるように、該構造を設計す
ることによって、低減できる。しかしながら、このグリ
ッド13が存在することにより、以下に説明するよう
に、読み出し時に得られる出力像の品質が大幅に改善さ
れる。
【0059】前記外部マイクロプレート4と前記外部マ
イクロプレート4の下の誘電性の導電性層6,8とによ
って形成されているマイクロコンデンサー中にストアさ
れた電荷に形態で、放射線像が該パネル16,16′ま
たは16″に形成される。
イクロプレート4の下の誘電性の導電性層6,8とによ
って形成されているマイクロコンデンサー中にストアさ
れた電荷に形態で、放射線像が該パネル16,16′ま
たは16″に形成される。
【0060】導電性マイクロプレート4のうちの各々の
1つと支持層12との間の誘電性層6および光導電性層
8の組み合わせは、直列の2つのコンデンサとして振る
舞い、図10に示したように、そのうち1つは誘電体6
として、他は光導電体8として機能する。この図におい
ては、それらは、透明電極4、誘電層6、光導電層8、
支持導電層12の組み合わせからなる簡単化した等価電
気回路として、示されている。光導電層8と平行に可変
抵抗が点線で示され、光導電層8における電子正孔対形
成の影響を表わしている。
1つと支持層12との間の誘電性層6および光導電性層
8の組み合わせは、直列の2つのコンデンサとして振る
舞い、図10に示したように、そのうち1つは誘電体6
として、他は光導電体8として機能する。この図におい
ては、それらは、透明電極4、誘電層6、光導電層8、
支持導電層12の組み合わせからなる簡単化した等価電
気回路として、示されている。光導電層8と平行に可変
抵抗が点線で示され、光導電層8における電子正孔対形
成の影響を表わしている。
【0061】図10に示すように、電圧供給源30が化
学線やX線の非存在下で該要素16,16′または1
6″と接続されると、マイクロコンデンサは全て均一に
電荷され、この時の電荷は、各コンデンサの静電容量の
関数である。全てのコンデンサが同一面積の板を持つ本
態様の場合には、静電容量は、板同士の間隔と板の間の
材料の誘電率に依存すると思われる。その結果、ここに
述べた構造では、コンデンサには2種類の電圧が現われ
る。その1つは光導電層8を表わすコンデンサに現われ
る電圧であり、もう1つは誘電層6を表わすマイクロコ
ンデンサに現われる電圧である。例えば、バイアス電源
30からの印加電圧差が2,000ボルトなら、それら
2つのコンデンサに誘電体6には100ボルト、光導電
体8には1,900ボルトが分配される。
学線やX線の非存在下で該要素16,16′または1
6″と接続されると、マイクロコンデンサは全て均一に
電荷され、この時の電荷は、各コンデンサの静電容量の
関数である。全てのコンデンサが同一面積の板を持つ本
態様の場合には、静電容量は、板同士の間隔と板の間の
材料の誘電率に依存すると思われる。その結果、ここに
述べた構造では、コンデンサには2種類の電圧が現われ
る。その1つは光導電層8を表わすコンデンサに現われ
る電圧であり、もう1つは誘電層6を表わすマイクロコ
ンデンサに現われる電圧である。例えば、バイアス電源
30からの印加電圧差が2,000ボルトなら、それら
2つのコンデンサに誘電体6には100ボルト、光導電
体8には1,900ボルトが分配される。
【0062】要素16,16′または16″がエックス
線に露光されると、総電圧は変化しないが、電子正孔対
が形成され移動するので、マイクロコンデンサの各々に
入射する線の強度に依存してマイクロコンデンサの各々
において新しい電荷の分布が生まれる。それにより、直
列に接続された2つのマイクロコンデンサの間に新しい
電圧分布が作られる。図11は、そのような仮想的電圧
再分布を模式的に示す。
線に露光されると、総電圧は変化しないが、電子正孔対
が形成され移動するので、マイクロコンデンサの各々に
入射する線の強度に依存してマイクロコンデンサの各々
において新しい電荷の分布が生まれる。それにより、直
列に接続された2つのマイクロコンデンサの間に新しい
電圧分布が作られる。図11は、そのような仮想的電圧
再分布を模式的に示す。
【0063】X線露光が終了すると、電荷はマイクロコ
ンデンサー中に捕らえられたままで残る。この場合の追
加の電荷障壁層10は、長時間に亙って前記電荷を均等
化してしまう電荷漏洩が生じないことを確実にする役を
果たす。
ンデンサー中に捕らえられたままで残る。この場合の追
加の電荷障壁層10は、長時間に亙って前記電荷を均等
化してしまう電荷漏洩が生じないことを確実にする役を
果たす。
【0064】X線露光の終了後、前記FETトランジス
ター5のゲートにおけるバイアスを、スイッチ32を第
2の位置に切り変えて電源30を要素16から遮断する
ことによって、除去する。図12はこの時点での電圧分
布を示す。他の場所に行けない電荷は、X線露光時間の
終了時、そのままである。この時、スイッチ32は第2
の位置に切り変えられてもよい。
ター5のゲートにおけるバイアスを、スイッチ32を第
2の位置に切り変えて電源30を要素16から遮断する
ことによって、除去する。図12はこの時点での電圧分
布を示す。他の場所に行けない電荷は、X線露光時間の
終了時、そのままである。この時、スイッチ32は第2
の位置に切り変えられてもよい。
【0065】各コンデンサ対を通って現われる総電圧
は、まだ2,000ボルトである。しかしながら、各コ
ンデンサ対の誘電部分6における電荷は、要素16また
は16″の全表面で均一ではなく、変化して、放射線潜
像を表わす。もし、総電圧を低下させるために、追加の
露光が行なわれると、結果は、図13に示すようにな
る。フラッシュ露光の結果、本質的に光導電層8を表わ
すマイクロコンデンサの各々を放電させ、誘電マイクロ
コンデンサの各々の一端を本質的に接地電位にする。こ
れには次のような利点がある。即ち、各マイクロコンデ
ンサを逐次的に放電させることがある像の読み取り時、
十分に放電されたマイクロコンデンサの外部マイクロプ
レート4と隣接したまだ放電されていないマイクロコン
デンサの外部マイクロプレート4との間の電位差が、フ
ラッシュ露光が起こらなかった場合の電位差より小さい
という利点である。これはまた、マイクロコンデンサ間
の望ましくないアーク発生の危険性を減らすことにな
る。
は、まだ2,000ボルトである。しかしながら、各コ
ンデンサ対の誘電部分6における電荷は、要素16また
は16″の全表面で均一ではなく、変化して、放射線潜
像を表わす。もし、総電圧を低下させるために、追加の
露光が行なわれると、結果は、図13に示すようにな
る。フラッシュ露光の結果、本質的に光導電層8を表わ
すマイクロコンデンサの各々を放電させ、誘電マイクロ
コンデンサの各々の一端を本質的に接地電位にする。こ
れには次のような利点がある。即ち、各マイクロコンデ
ンサを逐次的に放電させることがある像の読み取り時、
十分に放電されたマイクロコンデンサの外部マイクロプ
レート4と隣接したまだ放電されていないマイクロコン
デンサの外部マイクロプレート4との間の電位差が、フ
ラッシュ露光が起こらなかった場合の電位差より小さい
という利点である。これはまた、マイクロコンデンサ間
の望ましくないアーク発生の危険性を減らすことにな
る。
【0066】読み出しの間、パネル16,16′または
16″が照射され、外部マイクロプレート4が電荷検出
器36に接続する。理想状態では、照射下で、光導電性
層8は、短絡回路として挙動すべきであり、この短絡回
路は、本質的には、外部マイクロプレート4に対応する
マイクロコンデンサー、誘電性層6および自身の電荷を
電荷検出器36中に放電する単一コンデンサーである光
導電性層8の前面とを形成する、回路である。しかしな
がら、実際は、この理想は、本ケースではない。第1
に、光導電性層8中の電子と正孔の移動度は、制限され
ている。さらに、光導電性層8の厚みを、そのX線補足
効率を向上させるために、増加させると、化学線により
不透明になり、その結果、除電サイクル中の照射は、そ
の厚み中で不均一であり、さらに、光導電性層8を導電
体として低い挙動のものとしてしまう。そのため、実際
は、前記信号電荷を電荷検出器36に搬送するマイクロ
コンデンサーに直列に連結されている第2のコンデンサ
ーが、存在する。これにより、信号電荷として電荷検出
器36に送られるより小さな電荷が、二つのコンデンサ
ー、すなわち、コンデンサーまたは電荷検出器36と、
マイクロコンデンサーとの間ばかりでなく、そのうちの
一つが光導電性層8で表わされる3つのコンデンサー間
に、再分布される。
16″が照射され、外部マイクロプレート4が電荷検出
器36に接続する。理想状態では、照射下で、光導電性
層8は、短絡回路として挙動すべきであり、この短絡回
路は、本質的には、外部マイクロプレート4に対応する
マイクロコンデンサー、誘電性層6および自身の電荷を
電荷検出器36中に放電する単一コンデンサーである光
導電性層8の前面とを形成する、回路である。しかしな
がら、実際は、この理想は、本ケースではない。第1
に、光導電性層8中の電子と正孔の移動度は、制限され
ている。さらに、光導電性層8の厚みを、そのX線補足
効率を向上させるために、増加させると、化学線により
不透明になり、その結果、除電サイクル中の照射は、そ
の厚み中で不均一であり、さらに、光導電性層8を導電
体として低い挙動のものとしてしまう。そのため、実際
は、前記信号電荷を電荷検出器36に搬送するマイクロ
コンデンサーに直列に連結されている第2のコンデンサ
ーが、存在する。これにより、信号電荷として電荷検出
器36に送られるより小さな電荷が、二つのコンデンサ
ー、すなわち、コンデンサーまたは電荷検出器36と、
マイクロコンデンサーとの間ばかりでなく、そのうちの
一つが光導電性層8で表わされる3つのコンデンサー間
に、再分布される。
【0067】接地されたグリッド13の存在によって、
実際に、前記信号電荷耐圧マイクロコンデンサーに物理
的に閉鎖接地が、与えられる。露光下で、特に、光導電
性層の前面上で、導電性はきわめて高くなり、実際に、
光伝導性層8を短絡させ、渦流のキャパシタンスを除去
する接地低抵抗体として働く。この作用は、内部マイク
ロプレート7nが使用される場合に、さらに促進され
る。というのは、マイクロコンデンサー中で、光導電性
体の表面が、導電性の内部マイクロプレートで置き替わ
るので、さらに、マイクロコンデンサー板と接地との間
の経路の抵抗率を低減するからである。
実際に、前記信号電荷耐圧マイクロコンデンサーに物理
的に閉鎖接地が、与えられる。露光下で、特に、光導電
性層の前面上で、導電性はきわめて高くなり、実際に、
光伝導性層8を短絡させ、渦流のキャパシタンスを除去
する接地低抵抗体として働く。この作用は、内部マイク
ロプレート7nが使用される場合に、さらに促進され
る。というのは、マイクロコンデンサー中で、光導電性
体の表面が、導電性の内部マイクロプレートで置き替わ
るので、さらに、マイクロコンデンサー板と接地との間
の経路の抵抗率を低減するからである。
【0068】本明細書中に図示し論じた実施例と望まし
いシステムは、単に、本発明者が分かっている限りの最
良の発明の製造 および使用法を当業者に教示するため
のものである。したがって、本明細書の特定の実施態様
は、本発明の範囲を制限するものでなく、例示するもの
として考えるべきである。当業者は、これまで述べたよ
うな本発明の教示を利用し、本発明に対し多くの変更を
加えることができる。これらの変更は、添付の請求範囲
に述べたような本発明の範囲内に含まれるものと考える
べきである。
いシステムは、単に、本発明者が分かっている限りの最
良の発明の製造 および使用法を当業者に教示するため
のものである。したがって、本明細書の特定の実施態様
は、本発明の範囲を制限するものでなく、例示するもの
として考えるべきである。当業者は、これまで述べたよ
うな本発明の教示を利用し、本発明に対し多くの変更を
加えることができる。これらの変更は、添付の請求範囲
に述べたような本発明の範囲内に含まれるものと考える
べきである。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、層状構
造のパネルから構成され、該パネルは、像の画素が占め
る範囲と同一の寸法を持つ複数の離散したマイクロプレ
ートからなる導電層と、該パネル上に設けられた複数の
アクセス電極と電子部材を備えているので、該マイクロ
プレートにアクセスし、貯蔵電荷の形で該パネル中に得
られたX線潜像を形成し、読みとることができる。
造のパネルから構成され、該パネルは、像の画素が占め
る範囲と同一の寸法を持つ複数の離散したマイクロプレ
ートからなる導電層と、該パネル上に設けられた複数の
アクセス電極と電子部材を備えているので、該マイクロ
プレートにアクセスし、貯蔵電荷の形で該パネル中に得
られたX線潜像を形成し、読みとることができる。
【図1】本発明にしたがうX線形成要素の模式的正断面
図である。
図である。
【図2】図1に示されたX線形成要素の実施態様を示す
模式的平面図である。
模式的平面図である。
【図3】本発明にしたがうX線形成要素の、誘電性層の
下に導電性グリッドを含む、他の実施態様を示す模式的
正断面図である。
下に導電性グリッドを含む、他の実施態様を示す模式的
正断面図である。
【図4】図3に示されたX線形成要素の実施態様を示す
模式的平面図である。
模式的平面図である。
【図5】本発明にしたがうX線形成要素の、誘電性層の
下に複数の内部マイクロプレートと導電性グリッドを含
む、さらに他の実施態様を示す模式的正断面図である。
下に複数の内部マイクロプレートと導電性グリッドを含
む、さらに他の実施態様を示す模式的正断面図である。
【図6】本発明にしたがうパネルであって、複数のYn
感知ラインが3分岐スイッチに繋がっているパネルを示
す回路図である。
感知ラインが3分岐スイッチに繋がっているパネルを示
す回路図である。
【図7】本発明にしたがうX線パネルを用いてX線潜像
を得るためのカセット状装置を模式的に示した断面図で
ある。
を得るためのカセット状装置を模式的に示した断面図で
ある。
【図8】本発明にしたがうX線パネルを用いてX線潜像
を得るための構成を模式的に示した説明図である。
を得るための構成を模式的に示した説明図である。
【図9】本発明にかかるX線像の形成および表示のため
の配列のブロック図である。
の配列のブロック図である。
【図10】X線に露光する前の本発明にしたがう要素の
等価電気回路を示す回路図である。
等価電気回路を示す回路図である。
【図11】X線に露光した直後の本発明にしたがう要素
の等価電気回路を示す回路図である。
の等価電気回路を示す回路図である。
【図12】X線への露光とバイアス電圧の除去の直後の
本発明にしたがう要素の等価電気回路を示す回路図であ
る。
本発明にしたがう要素の等価電気回路を示す回路図であ
る。
【図13】X線への露光とバイアス源の除去の後に均一
な化学線への露光を行った直後の、本発明にかかる要素
の等価電気回路を示す回路図である。
な化学線への露光を行った直後の、本発明にかかる要素
の等価電気回路を示す回路図である。
4,4a,4b,4c,…4n 導電性電極(外部マイ
クロプレート) 5 FETトランジスタ 6 誘電層(誘電性層,誘電体,コンデンサ対の誘電部
分) 7n 導電性内部マイクロプレート 8 光導電性層(光導電体,光導電層) 9 カバー層 10 電荷障壁層(中間ブロック層) 11,11′,11″ 導電性電極 12 (第1の)導電性支持層(導電層,支持プレート
または層) 13 導電性グリッド 15 絶縁層 16,16′,16″ X線像形成装置、要素またはパ
ネル 22 容器(カセット) 25 上部 26 底部 27 スイッチング手段(グリッド接地スイッチ) 30 DCバイアス電圧源(バイアス電圧,電圧供給ラ
イン) 32 スイッチ 33 ライン 36 電荷検出器 38 スイッチ 37,39 制御ライン 41 増幅器 44 X線源 46 X線ビーム 48 標的(患者) 110 A/D変換器 140 ライン 142 コンピュータ 146 CRT 148 プリンター 150 ハードコピー X1,X2,…Xn アドレスライン Y1,Y2,…Yn 感知ライン Xn,Yn 導電性ライン
クロプレート) 5 FETトランジスタ 6 誘電層(誘電性層,誘電体,コンデンサ対の誘電部
分) 7n 導電性内部マイクロプレート 8 光導電性層(光導電体,光導電層) 9 カバー層 10 電荷障壁層(中間ブロック層) 11,11′,11″ 導電性電極 12 (第1の)導電性支持層(導電層,支持プレート
または層) 13 導電性グリッド 15 絶縁層 16,16′,16″ X線像形成装置、要素またはパ
ネル 22 容器(カセット) 25 上部 26 底部 27 スイッチング手段(グリッド接地スイッチ) 30 DCバイアス電圧源(バイアス電圧,電圧供給ラ
イン) 32 スイッチ 33 ライン 36 電荷検出器 38 スイッチ 37,39 制御ライン 41 増幅器 44 X線源 46 X線ビーム 48 標的(患者) 110 A/D変換器 140 ライン 142 コンピュータ 146 CRT 148 プリンター 150 ハードコピー X1,X2,…Xn アドレスライン Y1,Y2,…Yn 感知ライン Xn,Yn 導電性ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/32 H05G 1/00 // G21K 4/00 Z 8607−2G (72)発明者 ローサー ジークフリート ジェロミン アメリカ合衆国 19711 デラウェア州 ニューアーク ブランチ ロード 912
Claims (2)
- 【請求項1】 第1の導電性の支持層と、 前記支持層上を実質的に覆って延びており、前記支持層
に接触する裏面と、該裏面に対向する前面を有する、化
学線およびX線の両方に応答する第2の光導電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明であり、裏
面と前面とを有し、該誘電性裏面が実質的に前記光導電
層の前面を覆うとともに接触している、第3の誘電層
と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な複数の離
散した外部導電性マイクロプレートであって、該外部マ
イクロプレートは隣接したマイクロプレートとの間に間
隔を置いて前記誘電層の前面上に配置されており、該外
部マイクロプレートの各々は解像可能な最小の画素と同
一の範囲を占める寸法を持っている、該外部マイクロプ
レートと、 前記外部マイクロプレートに沿って延びている第1の複
数の離散した導電性Xnアドレスラインと、 前記外部マイクロプレートに沿って前記Xnアドレスラ
インを横切る方向に延びている第2の複数の離散した導
電性Yn感知ラインと、 を有し、 各外部マイクロプレートは、前記複数のXnアドレスラ
インとYn感知ラインと少なくとも一つのトランジスタ
を介して接続されている、 ことを特徴とするX線像形成要素。 - 【請求項2】 第1の導電性の支持層と、 実質的に前記支持層を覆って延びており、化学線および
X線の両方に応答する第2の光導電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明であり、実
質的に前記光導電層を覆うとともに接触している裏面
と、前面とを持つ第3の誘電層と、 実質的に化学線およびX線の両方に対し透明な複数の離
散した導電性マイクロプレートであって、該マイクロプ
レートは隣接したマイクロプレートとの間に間隔を置い
て該前面上に配置されており、該マイクロプレートの各
々は解像可能な最小の画素と同一の範囲を占める寸法を
持っており、該マイクロプレート、誘電体、光導電体と
支持板は、複数のマイクロコンデンサを形成している、
該マイクロプレートと、 前記マイクロプレートに沿って延びている第1の複数の
離散した導電性Xnアドレスラインと、 前記マイクロプレートに沿って前記Xnラインを横切る
方向に延びている第2の複数の離散した導電性Yn感知
ラインと、 を有し、 各マイクロプレートは前記複数のXnおよびYnライン
のうちの隣接した1つのラインとトランジスタを介して
結合されいる、 X線像形成要素の上に放射線像を形成する方法であっ
て、 (a) 該要素に化学線が当たることを防止し、 (b) 前記複数のXnおよびYnラインを第1の荷電
位置へスイッチし、バイアス電圧を前記トランジスタを
介して同時に全ての前記マイクロプレートに印加して、
前記複数の離散した導電性マイクロプレートと前記支持
層との間の電位差を発生させ、 (c) 前記第1の時間だけ該要素に画像に従って変調
されたX線を照射し、 (d) 該第1の時間の経過後、前記バイアス電圧の印
加工程を停止して、該マイクロプレートに照射されたX
線の強度に比例する電荷を該マイクロコンデンサ中にス
トアし、 (e) 前記複数のXnおよびYnラインを第2の読み
出し位置にスイッチし、 (f) 必要に応じて、該要素に第2の時間だけ均一な
放射線に露光し、 (g) 前記パネルを化学線に露光するとともに、前記
複数のXnラインの一つを、トリガー電圧によりアドレ
スして、導電性状態の前記トランジスタにスイッチし、
前記アドレスされたXnラインを複数のマイクロプレー
トに接続し、該マイクロプレートを前記Ynラインに接
続し、 (h) 前記アドレスされた複数のYn感知ラインに接
続された各マイクロプレート用の出力信号を、逐次、検
出し、 (i) 前記各複数のXnおよびYnアドレスラインに
対して、全てのマイクロプレートからの全ての信号が検
出されるまで、前記工程(g)および(h)を繰り返
す、 各工程を有することを特徴とするX線像形成要素の上に
放射線像を形成する方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US88627992A | 1992-05-20 | 1992-05-20 | |
US886279 | 1992-05-20 | ||
US044428 | 1993-04-07 | ||
US08/044,428 US5331179A (en) | 1993-04-07 | 1993-04-07 | Method and apparatus for acquiring an X-ray image using a thin film transistor array |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06217322A true JPH06217322A (ja) | 1994-08-05 |
JP3226661B2 JP3226661B2 (ja) | 2001-11-05 |
Family
ID=26721542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11883093A Expired - Fee Related JP3226661B2 (ja) | 1992-05-20 | 1993-05-20 | X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0574689B1 (ja) |
JP (1) | JP3226661B2 (ja) |
DE (1) | DE69327887T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6501089B1 (en) | 1999-08-19 | 2002-12-31 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image detector, fabrication method thereof, image recording method, image recorder, image reading method, and image reader |
US6518575B1 (en) | 1999-03-30 | 2003-02-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Solid-state radiation detectors |
US6878957B2 (en) | 2001-07-11 | 2005-04-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image detector and fabricating method of the same, image recording method and retrieving method, and image recording apparatus and retrieving apparatus |
JP2013545965A (ja) * | 2010-09-30 | 2013-12-26 | ディーアールテック コーポレーション | 放射線検出器及び放射線検出方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5629968A (en) * | 1995-05-12 | 1997-05-13 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for obtaining two radiographic images of an object from one exposing radiation dose |
DE19705755C1 (de) * | 1997-02-14 | 1998-07-30 | Siemens Ag | Röntgendetektor |
JP4040201B2 (ja) | 1999-03-30 | 2008-01-30 | 富士フイルム株式会社 | 放射線固体検出器、並びにそれを用いた放射線画像記録/読取方法および装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4539591A (en) * | 1979-03-22 | 1985-09-03 | University Of Texas System | Method of impressing and reading out a surface charge on a multi-layered detector structure |
US4694317A (en) * | 1984-10-22 | 1987-09-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Solid state imaging device and process for fabricating the same |
US4996413A (en) * | 1990-02-27 | 1991-02-26 | General Electric Company | Apparatus and method for reading data from an image detector |
US5168160A (en) * | 1991-06-28 | 1992-12-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method and apparatus for acquiring an electrical signal representing a radiographic image |
-
1993
- 1993-05-06 DE DE1993627887 patent/DE69327887T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-05-06 EP EP19930107348 patent/EP0574689B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-05-20 JP JP11883093A patent/JP3226661B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6518575B1 (en) | 1999-03-30 | 2003-02-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Solid-state radiation detectors |
US6501089B1 (en) | 1999-08-19 | 2002-12-31 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image detector, fabrication method thereof, image recording method, image recorder, image reading method, and image reader |
US6878957B2 (en) | 2001-07-11 | 2005-04-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image detector and fabricating method of the same, image recording method and retrieving method, and image recording apparatus and retrieving apparatus |
JP2013545965A (ja) * | 2010-09-30 | 2013-12-26 | ディーアールテック コーポレーション | 放射線検出器及び放射線検出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3226661B2 (ja) | 2001-11-05 |
DE69327887D1 (de) | 2000-03-30 |
EP0574689B1 (en) | 2000-02-23 |
EP0574689A3 (en) | 1997-09-03 |
EP0574689A2 (en) | 1993-12-22 |
DE69327887T2 (de) | 2000-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5331179A (en) | Method and apparatus for acquiring an X-ray image using a thin film transistor array | |
JP2835334B2 (ja) | X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法 | |
US5319206A (en) | Method and apparatus for acquiring an X-ray image using a solid state device | |
US5661309A (en) | Electronic cassette for recording X-ray images | |
US5168160A (en) | Method and apparatus for acquiring an electrical signal representing a radiographic image | |
EP0437041B1 (en) | Solid-state radiation sensors | |
US5498880A (en) | Image capture panel using a solid state device | |
US5166524A (en) | Element, device and associated method for capturing a latent radiographic image | |
US5563421A (en) | Apparatus and method for eliminating residual charges in an image capture panel | |
US5127038A (en) | Method for capturing and displaying a latent radiographic image | |
US5969360A (en) | Readout sequence for residual image elimination in a radiation detection panel | |
US6025599A (en) | Image capture element | |
JP3226661B2 (ja) | X線像形成要素および該要素上に放射線像を形成する方法 | |
US6194727B1 (en) | Direct radiographic imaging panel having a dielectric layer with an adjusted time constant | |
WO1994004963A1 (en) | Element, device and associated method for capturing a latent radiographic image | |
EP1018768A1 (en) | Image capture element | |
EP1018655A1 (en) | Readout sequence for residual image elimination in a radiation detection panel | |
EP1342105A2 (en) | Direct radiographic imaging panel with an imaging property reversibly adjustable with an external energy source in clinical use of the panel | |
JP2000284055A (ja) | 放射線固体検出器、並びにそれを用いた放射線画像記録/読取方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |