JPH06214242A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06214242A
JPH06214242A JP2072993A JP2072993A JPH06214242A JP H06214242 A JPH06214242 A JP H06214242A JP 2072993 A JP2072993 A JP 2072993A JP 2072993 A JP2072993 A JP 2072993A JP H06214242 A JPH06214242 A JP H06214242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
barrier
sealing material
sealing
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2072993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsukada
浩 塚田
Hirohisa Hiranuma
浩久 平沼
Masami Kawamura
正美 川村
Toshihiko Sato
佐藤  敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2072993A priority Critical patent/JPH06214242A/ja
Publication of JPH06214242A publication Critical patent/JPH06214242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電極を有する基板の電極が内側に成る如く2
枚の電極基板が間隙を設けて対向して配設し、前記間隙
に液晶を封止するシ−ル剤の層を有すると共に前記シー
ル剤の層の一部に液晶を注入する注入孔を有し、前記注
入孔付近の液晶層に液晶の注入状態を良好にする障壁を
配設し、前記注入孔を封孔してなる封孔材とを有する液
晶表示装置であり、前記障壁と接する前記基板の少なく
とも一方の基板の電極に切欠き部を設けたことを特徴と
する液晶表示装置。 【効果】 本発明における液晶表示装置は、封孔時の封
孔剤の収縮に伴うガラスの歪による液晶層の厚みの差を
無くすことができ、色ムラを解消して高品位な表示が可
能なパネル構造となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置の構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶による表示装置は、時
計、電卓からワープロ、コンピュータまで幅広く用いら
れており、近年になって更に利用分野が広がっている。
【0003】以下に特開昭49−122354、及び特
開昭50−115052に示されている従来の液晶表示
装置の構造を図面を用いて説明する。図2(a)は従来
の液晶表示装置の構造の一例を示す平面図であり、透明
導電性材料よりなる上側電極1及び上側ダミー電極9の
形成された上ガラス7と、同じ材料よりなる下側電極2
及び下側ダミー電極10の形成された下ガラス8は、そ
れぞれの電極を対向するように所定の間隙を介してその
外周部周辺をシール剤4の層によって互いに接着されて
いる。そして該シール剤4の一部をあらかじめ切り欠い
て形成して成る液晶注入孔11と、注入孔11近傍に位
置する障壁5を有している。注入孔11より両ガラス
7、8の間隙部に液晶3を充填し、然る後封孔材6を用
いて封止する。図2(b)は、図2(a)A−A’ライ
ンの断面図である。
【0004】障壁5は、封孔材6及び封孔材6で封孔す
る時に生じる気泡の液晶物質中への移動を防止すること
を目的とするものである。上側ダミー電極9と下側ダミ
ー電極10は、画素部と画面周辺部との液晶層の厚みの
差をなくすことを目的とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の液
晶表示装置は、液晶の注入が終わり液晶の注入孔を封孔
材で封孔するとき、封孔材の硬化に伴う収縮により封孔
部の近傍の液晶層の厚みが薄くなる。この時シ−ル剤4
と同じ高さで、シ−ル剤4の内側である液晶層3の内部
に配設された障壁5により、図3に示すごとく障壁5が
支点となり、矢印13の方向に上下のガラスが部分的に
大きく歪み、前記歪のため障壁5の周辺で色ムラが生じ
るという欠点を有していた。
【0006】また、画面周辺部を見切りで隠してしまう
方法も考えられるが、画素と見切りの間に余白が全く無
くなるため、パソコン、ワープロ用の表示装置としては
非常に圧迫感のある見にくい表示装置となってしまう。
【0007】本発明の目的は、上記課題を解決しようと
するためで、従来の液晶表示装置に対し、色ムラの無い
高品位の表示を可能とするパネル構造を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の要旨は、電極を有する基板の電極が内側に成
る如く2枚の電極基板が間隙を設けて対向して配設し、
前記間隙に液晶を封止するシール剤の層を有すると共に
シール剤の層の一部に液晶を注入する注入孔を有し、前
記注入孔付近の液晶層に液晶の注入状態を良好にする障
壁を配設し、前記注入孔を封孔してなる封孔材とを有す
る液晶表示装置において、前記障壁と接する前記基板の
少なくとも一方の基板の電極に切欠き部を設けたことを
特徴とするものである。
【0009】
【作用】すなわち本発明における液晶表示装置は、表示
外の障壁部の位置する部分と、その近傍の上下いずれか
の電極を切り欠く構造のため、封孔時の封孔材の収縮に
伴うガラスの歪による液晶層の厚みの差を無くすことに
より、色ムラを解消して高品位な表示が可能なパネル構
造となっている。
【0010】
【実施例】以下に本発明の液晶表示装置の構造を図面を
用いて説明する。図1(a)は本発明の液晶表示装置の
構造の一実施例を示す平面図であり、透明導電性材料よ
りなる上側電極1及び上側ダミー電極9の形成された上
ガラス7と、同じ材料よりなる下側電極2及び下側ダミ
ー電極10の形成された下ガラス8は、それぞれの電極
を対向するように所定の間隙を介してその外周部周辺を
シール剤4の層によって互いに接着されている。そして
シール剤4の一部には液晶を注入するための注入孔11
と、注入孔11近傍で液晶内に位置する障壁5を有して
いる。障壁5はシ−ル剤4を下ガラス8に枠状に塗布す
るときに同時に障壁5を形成するため、障壁5の高さは
シ−ル剤4と同じ高さで形成される。
【0011】図1(b)は、図1(a)のA−A’ライ
ンの断面図である。図1(a)、(b)に示すように障
壁5の近傍の上側ダミー電極9に切欠き部を設けた構造
を有している。
【0012】図1(a)と図1(b)に於いて、下ガラ
ス8にシ−ル剤4を印刷塗布すると共に、障壁5をシ−
ル剤塗布と同時に下ガラス8に形成する。障壁5の高さ
はシ−ル剤4と同じ高さで形成される。その後、障壁5
と接する電極部及び障壁5近傍電極部に切欠き部12を
有する上ガラス7を下ガラス8に重ねてシ−ル剤で固定
する。障壁5と上ガラス7とは接触するかしないかの状
態である。さらに、注入孔11より上ガラス7と下ガラ
ス8の間隙部に液晶3を充填し、然る後封孔材6を用い
て封止する。液晶の注入が終わり液晶の注入孔11を封
孔材6で封孔するとき、封孔材6の硬化に伴う収縮によ
り封孔部の近傍の液晶層の厚みが薄くなるが、シ−ル剤
4の内側である液晶層3の内部に配設された障壁5と上
ガラス7との間には切り欠いた電極厚み寸法分の余裕が
シ−ル剤4の厚みよりあるため、図1(b)に示すごと
く障壁5が支点とならず上下のガラスが部分的に大きく
歪む事がなくなる。
【0013】
【発明の効果】すなわち本発明における液晶表示装置
は、表示外の障壁5の位置する部分と、その近傍の上下
いずれかの電極または上下電極を同時に切り欠く構造と
しているため、封孔時の封孔剤の収縮に伴うガラスの歪
による液晶層の厚みの差を無くすことができ、色ムラを
解消して高品位な表示が可能なパネル構造となってい
る。
【0014】さらに、本発明によれば前記の如く高品位
な表示が可能となり、表示品質の高い液晶表示装置を造
ることが可能となり、さらにはガラス面上の障壁部の形
成が容易となる。すなわち、従来の液晶表示装置の製造
プロセスや製造装置を変更する必要がなく、生産性の面
からも歩留まりが向上し低価格な液晶表示装置が提供で
き、しかも表示品質が向上した液晶表示装置である。
【0015】上記の実施例では切り欠き部を上側ダミー
電極部として説明したが、本発明は下側ダミー電極部に
切り欠き部を設けても、上側ダミー電極に切り欠きを設
けた場合と同様な効果が得られる。さらに、上側ダミー
電極と下側ダミー電極の両方の電極部に切り欠き部を設
けても同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1(a)】本発明の第一実施例を示す液晶表示装置
の平面図である。
【図1(b)】本発明の第一実施例を示す液晶表示装置
の断面図である。
【図2(a)】従来の液晶表示装置を示す平面図であ
る。
【図2(b)】従来の液晶表示装置を示す断面図であ
る。
【図3】従来の液晶表示装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 上側電極 2 下側電極 3 液晶層 4 シール剤 5 障壁 6 封孔材 7 上ガラス 8 下ガラス 9 上側ダミー電極 10 下側ダミー電極 11 注入孔 12 切り欠き部 13 歪方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 敏彦 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極を有する基板の電極が内側に成る如
    く2枚の電極基板が間隙を設けて対向して配設し、前記
    間隙に液晶を封止するシ−ル剤の層を有すると共に前記
    シール剤の層の一部に液晶を注入する注入孔を有し、前
    記注入孔付近の液晶層に液晶の注入状態を良好にする障
    壁を配設し、前記注入孔を封孔してなる封孔材とを有す
    る液晶表示装置において、前記障壁と接する前記基板の
    少なくとも一方の基板の電極に切欠き部を設けたことを
    特徴とする液晶表示装置。
JP2072993A 1993-01-14 1993-01-14 液晶表示装置 Pending JPH06214242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072993A JPH06214242A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072993A JPH06214242A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06214242A true JPH06214242A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12035278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072993A Pending JPH06214242A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06214242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4869344B2 (ja) * 2006-06-28 2012-02-08 京セラ株式会社 液晶表示パネル用部材およびこれを用いた液晶表示パネルならびに液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4869344B2 (ja) * 2006-06-28 2012-02-08 京セラ株式会社 液晶表示パネル用部材およびこれを用いた液晶表示パネルならびに液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030058166A (ko) 액정표시장치
KR20020031251A (ko) 액정 적하 방식의 lcd 패널
JPH0651332A (ja) 液晶表示装置
JP3177347B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06214242A (ja) 液晶表示装置
CN100399142C (zh) 液晶显示面板及其制造方法
JPH02223922A (ja) 液晶ギヤツプ用スペーサの形成方法
CN109541859B (zh) 液晶显示面板及其制造方法
JPH06294966A (ja) 液晶表示装置
JPH06308442A (ja) ドット欠陥の修正方法
KR940015613A (ko) Lcd 및 그 제조방법
JP2001166319A (ja) 液晶表示装置
JPH10339883A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置およびその製造方法
JPH11212074A (ja) マルチギャップカラー液晶表示装置
KR20040037946A (ko) 액정표시장치용 액정패널 및 그 제조 방법
JPH0291616A (ja) 液晶表示装置
JP2801661B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2000047227A (ja) 液晶表示装置
JP2004317983A (ja) 表示素子多面取り用ガラス基板体、及び表示素子多面取り用ガラス基板体の製造方法
JPH03290621A (ja) 液晶表示素子
JPH10153787A (ja) 液晶表示装置
JPS62245220A (ja) 液晶表示装置
JPH10197881A (ja) 液晶パネル
JPS62240932A (ja) 液晶パネル
JPS62254122A (ja) Tft組込型カラ−液晶表示素子