JPH06213417A - 低NOχ燃焼器 - Google Patents

低NOχ燃焼器

Info

Publication number
JPH06213417A
JPH06213417A JP5003738A JP373893A JPH06213417A JP H06213417 A JPH06213417 A JP H06213417A JP 5003738 A JP5003738 A JP 5003738A JP 373893 A JP373893 A JP 373893A JP H06213417 A JPH06213417 A JP H06213417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
sub
main
air
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5003738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708687B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakaura
雅昭 中浦
Kazuo Yagi
和男 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP5003738A priority Critical patent/JP2708687B2/ja
Publication of JPH06213417A publication Critical patent/JPH06213417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708687B2 publication Critical patent/JP2708687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でNOχの排出量が低減できる、
低NOχ燃焼器の提供。 【構成】 ガス燃焼器Aは、間隙tを隔てて多数立設す
る主バーナ1と、副炎口21が主炎口11より下方に位
置する様に主バーナ1、1間に立設し、エアリッチ状態
で燃焼する副バーナ2と、主バーナ1と副バーナ2との
隙間に形成される二次空気通路3と、排ガス20を主炎
口11方向へ向かわせる案内板4とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガス給湯器やボイラ
ー等の加熱源として好適な、低NOχ燃焼器に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスをノズルから一定圧力でバーナ内に
噴出させ、その際のエゼクタ効果により一次空気を一次
空気孔からバーナ内に吸引し、混合された混合気を炎口
から吐出し二次空気を取り入れて燃焼するガス給湯器等
のブンゼン式バーナを用いた燃焼器では、150PPM
前後のNOχが排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このNOχは、室内外
の空気を汚染し、動植物に悪影響を及ぼす可能性がある
ので、NOχの排出量を低減した燃焼器の開発が望まれ
ている。本発明の目的は、簡単な構成でNOχの排出量
が低減できる、低NOχ燃焼器の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は、所定間隔を隔てて複数配設され、主炎口から
混合気を吐出して燃焼する主バーナと、混合気を吐出す
る副炎口が前記主炎口より上流側に位置する様に主バー
ナ間に配設され、極めて二次空気過剰のエアリッチ状態
で燃焼する副バーナと、前記主バーナと副バーナとの隙
間に形成される二次空気通路と、前記副バーナの上方に
前記副バーナの排ガスを主炎口方向に向かわせる案内片
とを具備してなる構成を採用した。
【0005】
【作用】副バーナは、二次空気通路からの過剰二次空気
によって極めて空気過剰状態(一次+二次)で燃焼し、
副バーナの燃焼により発生した排ガスは、案内片により
二次空気通路を上昇する余剰二次空気と混合され大気に
比べ酸素濃度が若干低下した気体となって主バーナの主
炎口方向に向かう。主バーナの燃焼炎は、炎の周囲から
燃焼用の二次空気を、上記大気に比べ若干低い酸素濃度
となった副バーナの排ガスから取り込む。
【0006】
【発明の効果】副バーナが極めてエアリッチ状態で燃焼
し、主バーナは大気に比べ若干低い酸素濃度の排ガスを
二次空気に使用して燃焼するので、火炎温度の上昇が抑
制され各バーナから排出されるNOχの排出量は少なく
なる。
【0007】
【実施例】本発明の第1実施例を図1に基づいて説明す
る。ガス燃焼器Aは、上端に主炎口11を備え、間隔t
を隔てて多数立設する主バーナ1と、主バーナ1、1間
に立設され、主炎口11より上流の位置に副炎口21を
備える副バーナ2と、主バーナ1と副バーナ2との隙間
に形成される二次空気通路3と、二次空気通路3を上昇
する余剰二次空気と混合した副バーナ2の排ガス20を
主炎口11方向に向かわせる案内板4とを具備してな
る。尚、主バーナ1と副バーナ2とのインプット割合
(各1本に付き)は、75%〜90%:25%〜10%
の範囲が好適であり、本実施例では80%:20%にし
て、排ガス20の酸素濃度を大気の21%より低い約1
7%に設定している。
【0008】尚、副バーナ2のインプット割合を10%
未満(主バーナ1のインプット割合が90%を越える)
にすると排ガス20の酸素濃度は大気に比べて適度に低
減されず、図4のHn、Mnに示す如く主バーナ1のN
Oχ発生量が増える。又、副バーナ2のインプット割合
が25%を越える(主バーナ1のインプット割合が75
%未満)様にすると、案内板4が赤熱し易くなるととも
に、排ガス20の酸素濃度が減り過ぎて(17%未満)
NOχ量は減るが、代わりに酸素不足となって主バーナ
1の燃焼不良を招く。
【0009】主バーナ1は、下方から一次空気過剰率
0.45の混合気12が供給され、上端に開口した主炎
口11から混合気12を吐出し、酸素濃度が17%の副
バーナ2からの排ガス20により、燃焼炎13は空気過
剰率1.5(一次+二次)で燃焼する。尚、空気過剰率
を1.5としたのは、1.5より大きくなるにつれて熱
効率がダウンし、燃焼時の騒音が大きくなり、1.5以
下の場合には、図4のScに示す如く、不完全燃焼気味
になってCO/CO2 値が大きくなる為である。副バー
ナ2は、一次空気過剰率0.45の混合気22が供給さ
れ、上端に開口した副炎口21から混合気22を吐出
し、燃焼ファン(図示せず)の回転数を調整するととも
に、主バーナ1及び副バーナ2の上流に設けた分布板
(図示せず)の開口面積を調整し、極めて二次空気過剰
に設定した室内空気31を二次空気路3から取り入れて
燃焼炎23は空気過剰率5.7(一次+二次)で燃焼す
る。
【0010】断面V字状を呈する金属製の案内板4は、
尖側41が副炎口21に対向する下流側に位置してい
る。
【0011】つぎに、ガス燃焼器Aの利点を述べる。 (ア)全インプットの20%を受け持つ副バーナ2は、
空気過剰率5.7(一次+二次)で燃焼し、余剰二次空
気と混合された排ガス20は酸素濃度が17%になる。
断面V字状の案内板4により排ガス20は、主バーナ1
の燃焼炎13方向に向かい、全インプットの80%を受
け持つ主バーナ1は、二次空気を排ガス20から取り込
んで燃焼する。尚、開口側42で排ガス20が渦巻くの
で、主バーナ1の燃焼炎13の排ガスも一部巻き込ま
れ、部分的に排ガス再循環する事になる。副バーナ2が
エアリッチ状態で燃焼し、主バーナ1は酸素濃度が17
%の排ガス20を二次空気に使用して燃焼するので、主
バーナ1と副バーナ2とから排出されるNOχは排ガス
再循環の効果による低下に加え、更に低下して50PP
M前後に大幅低減する事ができる。尚、COの発生率
は、主バーナ1の空気過剰率を1.5としたため、CO
/CO2 ≦0.0002と低い。
【0012】(イ)副バーナ2のインプット量は20%
と少なく、且つ燃焼炎23がエアリッチ状態で燃焼する
ので、排ガス20は著しく高温にならない。この為、過
熱による案内板4の劣化は起こらず、耐久性に問題は無
い。
【0013】(ウ)主バーナ1、副バーナ2、及び案内
板4は、構造が単純であるので、安価にガス燃焼器Aを
製造する事ができる。
【0014】本発明の第2実施例を図2に基づいて説明
する。ガス燃焼器Bは、邪魔板5の構成のみガス燃焼器
Aと異なり、他の構成はガス燃焼器Aと同じである。金
属製の邪魔板5は、副炎口21より下流位置で、主炎口
11より上流位置の主バーナ1の側壁に配設され、二次
空気通路3内へ水平に延びている。尚、邪魔板5の下流
側には図2に示す如く渦流が発生し、排ガス20はその
流れに影響されて主バーナ1の燃焼炎13方向に向か
う。
【0015】つぎに、ガス燃焼器Bの利点を述べる。 (エ)エアリッチ状態で燃焼する副バーナ2のインプッ
ト量は、20%と少ないので排ガス20は著しく高温に
ならず、又邪魔板5は副炎口21の真上に来ないので過
熱による邪魔板5の劣化は起こらず、耐久性に問題は無
い。
【0016】(オ)ガス燃焼器Bは、主バーナ1の側壁
に邪魔板5を配設する構造であるので、第1実施例の構
造より配設性に優れる。
【0017】本発明は、上記実施例以外に、つぎの実施
態様を含む。 a.図3に示す様に、主バーナ1の主炎口11の近傍
に、保炎用のガス通路14を設け、燃焼炎13のリフト
防止を図っても良い。 b.排ガス20の酸素濃度が17%となり、燃焼炎2
3、燃焼炎13の各空気過剰率が5.7(一次+二
次)、1.5(一次+二次)であれば、混合気12、2
2の空気過剰率を、0.4〜0.6程度にしても良い。
又、混合気12と混合気22の空気過剰率とを相違させ
ても良い。 c.邪魔板5は、主バーナ1と一体構造であっても良
い。 d.主バーナ1や副バーナ2の断面形状は、多角形、ス
リット、円形等であっても良い。 e.本実施例は、主バーナ1の下方に副バーナ2を位置
させたが、上流側であるならば左右方向或いは斜めに位
置させても良い。 f.本実施例では、一つの燃焼ファンによる室内空気3
1を、分布板の開口面積を調整して主バーナ1、副バー
ナ2、二次空気通路3に振り分け、副バーナ2が極めて
二次空気過剰状態となる様に設定したが、複数の燃焼フ
ァンを用い、回転数を夫々設定して副バーナ2が極めて
二次空気過剰状態となる様にしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るガス燃焼器の断面図
である。
【図2】本発明の第2実施例に係るガス燃焼器の断面図
である。
【図3】主バーナの他の実施例を示す主バーナの断面図
である。
【図4】二次空気中のO2 濃度を変化させた場合の、空
気過剰率λ- NOχ発生量、空気過剰率λ- CO/CO
2 発生量を示すグラフである。
【符号の説明】
1 主バーナ 2 副バーナ 3 二次空気通路 4 案内板(案内片) 5 邪魔板(案内片) 11 主炎口 12 混合気 21 副炎口 22 混合気 t 間隔(所定間隔) A、B ガス燃焼器(低NOχ燃焼器)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔を隔てて複数配設され、主炎口
    から混合気を吐出して燃焼する主バーナと、 混合気を吐出する副炎口が前記主炎口より上流側に位置
    する様に主バーナ間に配設され、極めて二次空気過剰の
    エアリッチ状態で燃焼する副バーナと、 前記主バーナと副バーナとの隙間に形成される二次空気
    通路と、 前記副バーナの上方に前記副バーナの排ガスを主炎口方
    向に向かわせる案内片とを具備してなる低NOχ燃焼
    器。
JP5003738A 1993-01-13 1993-01-13 低NOχ燃焼器 Expired - Fee Related JP2708687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003738A JP2708687B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 低NOχ燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003738A JP2708687B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 低NOχ燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213417A true JPH06213417A (ja) 1994-08-02
JP2708687B2 JP2708687B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=11565571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003738A Expired - Fee Related JP2708687B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 低NOχ燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708687B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112503522A (zh) * 2020-12-11 2021-03-16 深圳市人人节能设备有限公司 独立燃烧式多火道炉头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263503A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Rinnai Corp 低窒素酸化物バーナ
JPH0480510A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Noritz Corp 低NOx燃焼装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263503A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Rinnai Corp 低窒素酸化物バーナ
JPH0480510A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Noritz Corp 低NOx燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112503522A (zh) * 2020-12-11 2021-03-16 深圳市人人节能设备有限公司 独立燃烧式多火道炉头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2708687B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928481A (en) Staged low NOx premix gas turbine combustor
DK171450B1 (da) Brænder
US4728282A (en) Method and apparatus for conducting a substantially isothermal combustion process in a combustor
US4767319A (en) Duct burner
JPH0617729B2 (ja) 窒素酸化物及び一酸化炭素の排出量の少ないガスバーナー
US5685708A (en) Fuel fired burners
US5681159A (en) Process and apparatus for low NOx staged-air combustion
JP3848801B2 (ja) 液体燃料焚きバーナ
US5562440A (en) Gas burner with radiant retention head
JPH0674423A (ja) 燃料ガスと空気の混合装置
RU2242674C2 (ru) Горелка с многоэтапным сгоранием топлива в воздухе, обеспечивающая низкий выброс nox (варианты), и способ уменьшения выбросов nox из горелки
JPH06213417A (ja) 低NOχ燃焼器
US5975883A (en) Method and apparatus for reducing emissions in combustion products
JP2924138B2 (ja) 低NOxバーナ
JPH03199805A (ja) 低NOxボイラおよびボイラ用バーナ
CN219160342U (zh) 一种分段后预混式的全预混燃烧器
KR102537965B1 (ko) 혼합연료가스 예혼합장치
JP3087199B2 (ja) 排ガス再循環式燃焼装置
JP2956215B2 (ja) 燃焼装置
JPS5838685B2 (ja) バ−ナ
US5645413A (en) Low NOx staged-air combustion chambers
JP3317371B2 (ja) 低NOxバーナ及び該低NOxバーナを用いた燃焼装置
JP2575711Y2 (ja) 燃焼装置
JPH0627565B2 (ja) 多孔板を用いた薄膜火炎式燃焼機器
JPS61502556A (ja) 液体燃料のためのポットバ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees