JPH06211011A - パラメータ、特に、航空機または車の車輪に関するパラメータの測定装置 - Google Patents

パラメータ、特に、航空機または車の車輪に関するパラメータの測定装置

Info

Publication number
JPH06211011A
JPH06211011A JP4315741A JP31574192A JPH06211011A JP H06211011 A JPH06211011 A JP H06211011A JP 4315741 A JP4315741 A JP 4315741A JP 31574192 A JP31574192 A JP 31574192A JP H06211011 A JPH06211011 A JP H06211011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
signal
interference
pressure
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4315741A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Louis Lang
ラン ジャン−ルイ
Frederic Piplard
ピプラール フレデリック
Michel Thuault
スオール ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RABINARU SA
Safran Electrical and Power SAS
Original Assignee
RABINARU SA
Labinal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RABINARU SA, Labinal SA filed Critical RABINARU SA
Publication of JPH06211011A publication Critical patent/JPH06211011A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • G01D3/036Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure on measuring arrangements themselves
    • G01D3/0365Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure on measuring arrangements themselves the undesired influence being measured using a separate sensor, which produces an influence related signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/04Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of resistance-strain gauges
    • G01L9/045Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of resistance-strain gauges with electric temperature compensating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 信頼性が高かく、精度が十分で、コスト引下
げ可能なタイヤ圧測定装置を提供する。 【構成】 タイヤ内の圧力等のパラメータを測定する装
置は、温度によって条件付けられたドリフトを受ける圧
力センサ1を備える。その圧力センサは、温度信号を生
成し、圧力信号とともにその温度信号をプロセッサ3に
転送する温度応答装置を備える。プロセッサは、干渉を
示す信号値から圧力測定信号値に対する補正を算出する
ように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パラメータ、特に、例
えばタイヤ圧等の航空機または車輪に関するパラメータ
を測定する装置、特に、例えば車輪上に少なくとも1つ
のセンサ、そのセンサに接続された電子回路、測定パラ
メータ値に応じた信号を転送する手段及び測定値信号を
受け、処理する手段を備える型の装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、航空機車輪タイヤ圧等のパラメ
ータ測定装置では、測定値は、センサに接続された電子
回路によって信号に変換され、その信号は、例えば、車
輪の回転部分と固定部分との間の結合手段を介して、例
えば、信号化された情報を処理するコンピュータ等の手
段に送られる。そのような装置で起こる主な問題の1つ
は、センサに対するある種の干渉作用から生じるもので
あり、それによって、測定は、ドリフト及びオフセット
を受ける。これらの圧力センサの場合、主な干渉ファク
タは、温度であり、もちろん、振動または電磁界等の他
の形態の干渉が同時に介入する場合もあるが、温度の変
化によってセンサのドリフトが生じる。温度によるセン
サのドリフトを補正するために、温度変化によって生じ
るセンサドリフトを補正する電子回路手段を、車輪上ま
たは車輪内のセンサに接続し、結合手段を介して、干渉
が存在しない時の測定に対応する理論値に可能な限り近
い信号を転送する。その信号は、例えば、回転式変圧器
等の結合手段を介してコンピュータ転送され、処理され
る。製造及び保守に関する理由によって、また、センサ
が配置された区域に物理的に可能な限り近い位置に電子
回路手段を配置するために、タイヤに装着された共通な
ケーシング内にセンサ及びその電子回路を集積化するこ
とが考案された。その電子回路の目的は、センサのドリ
フトを補正し、信号を結合手段による転送に適した形態
に変換することである。しかしながら、現在使用されて
いる解決方法には、重大な欠点がある。実際、一方で
は、現在要求される測定の精度を考慮し、もう一方で
は、センサに作用する干渉ファクタの広範囲の変化、例
えば、極めて広い温度範囲(−55〜+180 ℃)を考慮す
ると、ドリフトが可能な限り規則的であり且つ特に比例
的な、極めて高性能のセンサを使用して、測定の変化の
範囲全体に渡って、且つ、干渉のレベルにかかわらず、
実際に電子回路手段によって補正できることが必要であ
る。そのようなセンサは、当然ながら、高価である。ま
た、測定信号を生成し、転送する、接続された電子回路
は、それ自体、高感度で、高品質でなければならない。
それによって、また、装置の製造原価が高くなる。もち
ろん、センサを備える装置の性能、例えば、高温に耐え
るタイヤの性能と共に、または、さらに、第2、第3の
干渉ファクタの介入と共に、困難が増大する。ある場合
には、例えば、マイクロプロセッサに接続されたメモリ
内に記憶された温度の変化範囲全体に渡るセンサの較正
によって得られるセンサの特性方程式を使用して、マイ
クロプロセッサ内で、圧力センサから来る圧力及び温度
信号のデジタル処理を実施することがすでに考案され
た。この種の実施には時間がかかり、コストが高い較正
が必要とされ、多くのメモリ容量を使用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの欠
点を解消し、信頼性が高く、干渉ファクタの変化の極め
て広い範囲に渡って十分な精度の測定を実施することが
でき、一方では、また、相互変換できるセンサの使用、
及び、異なる型のセンサによってセンサを置換すること
さえ可能な、製造原価が大幅に引き下げられ、保守が容
易で、この全てがメモリ容量を小さくする要求と関係す
るパラメータ、特に、航空機または車輌の車輪に関する
パラメータを測定する装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、パラメータ、
特に、タイヤ圧等の航空機または車の車輪に関するパラ
メータを測定する装置であって、パラメータ測定センサ
が、例えば、温度等の少なくとも1つの干渉ファクタを
原因とするドリフトを受け、測定するパラメータと同じ
物理的位置に、上記干渉ファクタに応答して上記干渉フ
ァクタの大きさを示す信号を生成する干渉ファクタ応答
手段を備える、パラメータ測定信号を生成するセンサを
備える型のパラメータの測定装置であって、上記センサ
と上記干渉ファクタ応答手段が、センサ測定信号を整形
する整形手段すなわち電子回路、信号転送線及び該信号
転送線を介して転送される信号を受けるプロセッサ手段
に接続され、上記プロセッサ手段は、メモリ内にセンサ
ドリフトに関するデータを保持し、上記干渉ファクタを
示す信号値からそれが受けた測定パラメータ信号値に対
する補正を演繹し、パラメータの測定装置は更に、上記
干渉ファクタの減らした数のとりうる値能についてのそ
の応答曲線に関するデータをメモリ内に保持する手段を
上記センサに備え、上記整形手段手すなわち電子回路
は、上記プロセッサ手段に、該センサに保持されたデー
タを転送するように構成され、該プロセッサ手段は干渉
のほぼ全体の範囲に渡ってセンサドリフトに関する代表
曲線をメモリ内に保持するように構成されていることを
特徴とする装置を提供する。
【0005】本発明は、好ましくは、車輪からの及び車
輪への信号の転送が、例えば、電磁型または容量型の結
合手段によって実施される時、熱ドリフトを受けるセン
サによる航空機または車の車輪タイヤの圧力の測定に適
用される。本発明は、干渉ファクタの関数としてのドリ
フトが一次ではなく、完全にランダムな場合さえあるセ
ンサを含む標準的なセンサを使用することができる。プ
ロセッサ手段は、好ましくは、メモリ内に、干渉信号値
に基づく補正を計算するためのデータを記憶し、特に、
コンピュータは、各干渉レベルについてのセンサの応答
曲線を記憶する。センサの型と特性に応じて、これらの
曲線は、理論的に、または、代表的なサンプルセンサを
検査することによって演繹される。従って、1つまたは
複数の干渉ファクタの様々な値について、曲線が得られ
る。中間値は、内挿されるか、または、近似される。パ
ラメータ測定センサによって所定の時間に実施される測
定の干渉レベルは、干渉ファクタ専用の独立したセン
サ、例えば、温度が干渉ファクタとなっている時には温
度センサによって得られる。ある種の干渉、特に、温度
の場合、パラメータ測定センサそれ自体の特性を使用す
ることも可能であり、2つの信号、例えば、圧力信号と
温度信号を提供するのに適用される。センサに接続され
た電子回路は、好ましくは、また、干渉に関するデータ
信号を形成する。本発明の特に好ましい実施態様では、
その電子手段を使用して、固定部分と可動部分との間に
結合手段を備える転送線に、デジタル、好ましくは、2
進数信号を送る。回転式変圧器または容量結合等の結合
手段を介した転送は、2つの2進数信号を各々パルス信
号流によって対応する周波数でコード化することによっ
て実施される。その2つの周波数は、ドリフトが周波数
自体に影響する場合でさえも、プロセッサ手段によって
認識できるほど十分に異なる。それらの全てによって比
較的精度の低い電子回路手段、例えば、温度補正のない
手段を使用することが可能になる。他の型の周波数コー
ド化ももちろん使用され、場合によっては、デジタル信
号よりむしろアナログ信号を使用することが実現でき
る。本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照
して行う以下の非限定的な実施例の説明から明らかにな
ろう。
【0006】
【実施例】図1は、航空機着陸装置車輪圧力測定装置を
極めて概略的に示したものである。車輪の縁部に装着さ
れた圧力センサ1は、並列の導体を備えるライン2を介
してデータをプロセッサ電子回路3に送る。そのプロセ
ッサは、センサからのデータを50kHz 及び80kHz の各周
波数で2進数信号に変換する。それらの信号は、ライン
4上を、1つの巻線が着陸装置の固定部分に固定され、
もう1つの巻線が車輪に固定された回転式変圧器を備え
る結合手段5を介して送られる。その第1の巻線の出力
は、ライン4からの信号をコンピュータによって直接使
用できるパルスに変換する適切なインターフェース(図
示せず)を介して、コンピュータ6に接続されている。
センサは、例えばホイートストン抵抗ブリッジ型センサ
であり、その圧力応答部分は、例えば、図2に概略的に
示したようなものである。図3に図示したように、電子
回路3からの指令により、最初に、センサによって測定
された圧力、次に、センサによって測定された温度、セ
ンサ製造者の識別ラベル(一定)及び既知の干渉ファク
タ(例えば、温度)について曲線U=g(φ)を特性付
けるためのファクタを記録する。Uは圧力φのときセン
サによって生じる電圧である。このデータは、プロセッ
サ電子回路によって条件付けられ、次に、ライン4と結
合手段5を介してコンピュータ6に送られる。このコン
ピュータは、メモリ内に、曲線U=gtyp(φ、
φ1 、φ2 ・・・)を保持する。但し、φ1 、φ2
は、干渉ファクタ、例えば、温度Tであり、その曲線
は、製造者ラベルに対応する。コンピュータは、受けた
温度値に応じて信号を補正する。従って、測定された圧
力パラメータφは補正され、次に、プロセッサ手段によ
って処理される。
【0007】本発明による装置に記憶されるデータは、
以下のように計算される:使用されるセンサの特性曲線
は、U=f(φ)である。但し、φはセンサによって測
定された物理的な値であり、例えば、圧力Pである。U
は、得られた電気的な値または他の値である。圧力Pに
ついて、例えば、曲線U=f(P)は、U=k*P+U
o(但し、kは直線部分の勾配であり、Uoは固定のオ
フセットである)。センサが干渉ファクタφ1 、φ2
φ3 ・・・によるドリフトを受けるので、このセンサ
は、曲線U=g(φ、φ1 、φ2 、φ3 ・・・)によっ
て特徴付けられる。圧力センサの場合、U=K(T)*
P+Uo(T)(但し、Tは温度であり、K及びUoは
温度によって変化する)。次に、曲線U=g(φ、
φ1 、φ2 、φ3 ・・・)を、各センサの干渉ファクタ
φ1-0 、φ2-0 、φ3-0 について測定し、所定の型のセ
ンサで、使用するセンサの理論から、または、代表サン
プルセンサを検査することによってUの代表値を測定す
る。これによって、様々な干渉ファクタに応じた曲線U
typ=h(φ、φ1 、φ2 、φ3 ・・・)の組が得ら
れる。所定のセンサのUの値と所定の干渉ファクタφ
1-0 、φ2-0 、φ3-0 についてのUtypとの間のオフ
セットが、同じセンサの関数Uといずれかの干渉ファク
タφ1 、φ2 、φ3 についてのUtyp(但し、一貫し
た製造の場合である)との間のオフセットと同じである
とすると、U(φ、φ1 、φ2 、φ3 ・・・)=Uty
p(φ、φ1 、φ2 、φ3 ・・・)+U(φ、φ1-0
φ2-0 、φ3-0 ・・・)−Utyp(φ、φ1-0 、φ
2-0 、φ3-0 ・・・)を演繹するだけで十分である。
【0008】タイヤ圧力センサの場合、例えば、曲線U
=k(To)*P+Uo(To)が所定の型の各センサ
ごとに同じ特性温度Toについて測定される。この型の
センサでは、温度の関数である係数k及びUoの変化の
曲線は、理論的に、または、代表的な1群のセンサから
の平均値を計算することによって設定される。所定の温
度Tでのセンサによる電圧出力は、この時、U=(ka
vg(T)+k(To)−kavg(To))*P+U
oavg(T)+Uo(To)−Uoavg(To)に
なる。この時、センサ自体に、曲線U=k(To)*P
+Uo(To)によって決定された固定のデータを記憶
するのが好ましく、これは、実際には、2つのデータ項
k(To)及びUo(To)を記憶することに対応す
る。従って、この場合Toである、所定の干渉ファクタ
についての曲線U=g(φ)を決定するこのデータは、
プロセッサ電子回路3による読出に使用できる。一般的
な法則として、曲線U=g(φ、φ1-0 、φ2-0 、φ
3-0 ・・・)がU=h1 (φ)*g1 (φ1-0
φ2-0 、φ3-0 ・・・)+h2 (φ)*g2 (φ1-0
φ2-0 、φ3-0 ・・・)によって表される時、センサ内
に記憶されるデータは、g1 (φ1-0 、φ2-0 、φ3-0
・・・)、g2 (φ1-0 、φ2-0 、φ3-0・・)等であ
る。このデータは、固定値を備える。曲線U=gtyp
(φ、φ1 、φ2 、φ3 ・・・)は、干渉ファクタの各
値について、コンピュータに記憶される。次に、中間値
についてのUの値を、従来のように内挿または近似によ
って計算する。この変更例として、記憶されるデータの
量を少なくするために、センサは、値g1 、g2 ・・・
でなく、それらの代表値との差を記憶することができ
る。センサ内に記憶された一定のデータは、転送される
値に比例した抵抗の形態で実現される。干渉ファクタに
応じてセンサパラメータ値を補正するのと同様に、これ
らの干渉ファクタによるプロセッサ電子回路のエラーを
補正することができる。その補正は、コンピュータの位
置で、センサを使用した場合と同様に実施される。
【0009】
【適用例】各センサは、曲線ui=kj(T)*U0
(T)によって特徴付けられる。1製造バッチのセンサ
は、平均曲線u typ=k typ(T)*P+U0
typ(T)によって表される。センサiで、製造者
は、k i(T0)に比例する抵抗とU0(T0)に比
例するもう1つの抵抗を追加する。コンピュータの場
合、温度の関数として、下記の平均曲線のパラメータを
メモリに記憶する: T0では、k typ(T0)及びU0 typ(T
0) T1では、k typ(T1)及びU0 typ(T
1) T2では、k typ(T2)及びU0 typ(T
2)・・・ 圧力センサに内蔵される温度センサは、値T1を表示す
る。圧力センサは、値U read1の電圧を出力す
る。従って、センサモジュール1は、プロセッサ電子回
路に下記のアナログデータを供給する: T1 U read1 k i(T0) U0(T0) 製造者ラベル プロセッサ電子回路3は、これらの信号を整形し、多重
化し、デジタル形に変換し、次に、それらを結合手段5
を介してコンピュータ6に転送するために周波数変調す
る。コンピュータは、特定の製造者についてのデータの
ために保持されたメモリ区域内(この区域は、製造者ラ
ベルによって選択される)で、温度T1についての係数
k typ(T1)及びU1 typ(T1)及び温度
T0についての係数k typ(T0)及びU0 ty
p(T0)を検索する。従って、コンピュータは、下記
のような計算値Pcを出力する: k typ(T1)*Pc+U0 typ(T1)−k
typ(T0)*Pc−U0 typ(T0)=U
read1−k i(T0)*Pc−U0(T0) すなわち、 Pc=〔U0 typ(T0)−U0 typ(T1)
+U read1−U0(T0)+U0 typ(T
0)−U0 typ(T1)〕/〔k typ(T1)
−k typ(T0)+k i(T0)〕 図5のグラフは、この圧力Pcを測定するコンピュータ
内で実施される計算を図示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置の全体的なブロック図であ
る。
【図2】 センサを概略的に図示したものである。
【図3】 本発明による装置の論理のブロック図であ
る。
【図4】 センサに接続された電子回路のブロック図で
ある。
【図5】 コンピュータに記憶される曲線を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1 センサ 2 線 3 プロセッサ 4 ライン 5 巻線 6 コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミシェル スオール フランス国 78700 コンフラン サント オノリーヌ アレ デ アルカド 5

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パラメータ、特に、タイヤ圧等の航空機
    または車の車輪に関するパラメータを測定する装置であ
    って、パラメータ測定センサが、例えば、温度等の少な
    くとも1つの干渉ファクタを原因とするドリフトを受
    け、測定するパラメータと同じ物理的位置に、上記干渉
    ファクタに応答して上記干渉ファクタの大きさを示す信
    号を生成する干渉ファクタ応答手段を備える、パラメー
    タ測定信号を生成するセンサを備える型のパラメータの
    測定装置であって、上記センサと上記干渉ファクタ応答
    手段が、センサ測定信号を整形する整形手段すなわち電
    子回路、信号転送線及び該信号転送線を介して転送され
    る信号を受けるプロセッサ手段に接続され、上記プロセ
    ッサ手段は、メモリ内にセンサドリフトに関するデータ
    を保持し、上記干渉ファクタを示す信号値からそれが受
    けた測定パラメータ信号値に対する補正を演繹し、パラ
    メータの測定装置は更に、上記干渉ファクタの減らした
    数のとりうる値能についてのその応答曲線に関するデー
    タをメモリ内に保持する手段を上記センサに備え、上記
    整形手段手すなわち電子回路は、上記プロセッサ手段
    に、該センサに保持されたデータを転送するように構成
    され、該プロセッサ手段は干渉のほぼ全体の範囲に渡っ
    てセンサドリフトに関する代表曲線をメモリ内に保持す
    るように構成されていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 上記センサの上記記憶手段は、メモリ内
    に、上記干渉ファクタの所定の値についての上記応答曲
    線に関するデータを保持するように構成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記転送線は、結合手段を備えることを
    特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 圧力センサと、その圧力センサ内に温度
    に応答する手段とを備えることを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 上記圧力センサは、温度信号生成手段を
    備えることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 上記センサの上記応答曲線に関するデー
    タは、干渉の適用できるレベルについてのセンサの型を
    代表する代表的な関数に関するオフセットデータである
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 上記センサは、上記の接続された電子回
    路に未処理の圧力測定、温度測定、センサ識別ラベル、
    及び少なくとも1つの所定のレベルの干渉についての応
    答曲線を代表するデータを送ることを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 上記転送線は、回転式電磁変圧器型結合
    手段を備えることを特徴とする、航空機の着陸装置の車
    輪の圧力を測定するための請求項1に記載の装置。
JP4315741A 1991-10-30 1992-10-30 パラメータ、特に、航空機または車の車輪に関するパラメータの測定装置 Withdrawn JPH06211011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9113387A FR2683313B1 (fr) 1991-10-30 1991-10-30 Dispositif de mesure de parametres, notamment de parametres relatifs a des roues d'avion ou de vehicule.
FR9113387 1991-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211011A true JPH06211011A (ja) 1994-08-02

Family

ID=9418459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4315741A Withdrawn JPH06211011A (ja) 1991-10-30 1992-10-30 パラメータ、特に、航空機または車の車輪に関するパラメータの測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5521846A (ja)
EP (1) EP0540407A2 (ja)
JP (1) JPH06211011A (ja)
FR (1) FR2683313B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014572A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 圧力センサ及び圧力センサシステム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2121688B1 (es) * 1996-06-25 1999-06-16 De Sebastian Fernando Gomez Dispositivo perfeccionado para determinar la presion y la temperatura de las ruedas de un vehiculo.
DE29903260U1 (de) * 1999-02-23 2000-04-13 Siemens Ag Meßumformer
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
EP2113402A3 (en) 2000-07-26 2010-08-04 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Electronic tire management system
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
FR2823351B1 (fr) * 2001-04-04 2003-07-18 Siemens Automotive Sa Dispositif de transmission de mesures d'un capteur vers une unite centrale
DE10140436A1 (de) * 2001-08-17 2003-03-06 Porsche Ag Anzeigevorrichtung für den Reifeninnendruck
US6850859B1 (en) * 2003-12-03 2005-02-01 Watlow Electric Manufacturing Company Sensor drift compensation by lot
DE102004054644A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-18 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Kompensieren von Messwertaufnehmern
JP5127354B2 (ja) * 2007-08-03 2013-01-23 アルプス電気株式会社 タイヤ情報監視装置及びタイヤ情報送信機
US10748073B2 (en) * 2016-05-25 2020-08-18 Withings Method and device for associating a state to a new value output by a drifting sensor
CN108981758B (zh) * 2018-08-15 2020-10-16 江门市蒙德电气股份有限公司 一种旋转变压器的运动误差补偿方法及装置
CN109540195B (zh) * 2018-11-22 2021-05-07 北京遥感设备研究所 一种位标器用同轴安装分体式旋转变压器精度标定工装系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1591620A (en) * 1976-12-21 1981-06-24 Nat Res Dev Signal-conditioning circuits
US4192005A (en) * 1977-11-21 1980-03-04 Kulite Semiconductor Products, Inc. Compensated pressure transducer employing digital processing techniques
FR2529513A1 (fr) * 1982-07-05 1984-01-06 Labinal Dispositif de mesure d'un parametre dans un pneumatique sur une roue, notamment de vehicule automobile
US4593370A (en) * 1982-07-26 1986-06-03 Hayati Balkanli Environmental measuring and recording apparatus
DE3242291A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Moto Meter Ag, 7250 Leonberg Vorrichtung zum messen des reifendrucks in luftreifen von fahrzeugen waehrend der fahrt
US4468968A (en) * 1983-04-21 1984-09-04 The Singer Company Method and arrangement for providing information to define the values of a set of parameters which characterize an element
JP2579143B2 (ja) * 1984-02-02 1997-02-05 ハネウエル・インコーポレーテッド プロセス変数センサのディジタル補正の方法およびそのためのプロセス変数発信器
US4660854A (en) * 1984-12-18 1987-04-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Frame construction for motorcycles
DE3446248A1 (de) * 1984-12-19 1986-06-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sensor zur messung physikalischer groessen und verfahren zum abgleich des sensors
US4669052A (en) * 1985-07-02 1987-05-26 Motorola, Inc. Apparatus and method for calibrating a sensor
GB2183342A (en) * 1985-10-24 1987-06-03 Johnson Matthey Plc Displaying corrected transducer readings
FR2610155B1 (fr) * 1987-01-28 1993-09-10 Labinal Procede de transmission de signaux entre deux elements et dispositif pour sa mise en oeuvre
US4868476A (en) * 1987-10-30 1989-09-19 Hewlett-Packard Company Transducer with integral memory
US4835717A (en) * 1987-12-18 1989-05-30 Emhart Industries, Inc. Intelligent line pressure probe
US5179981A (en) * 1988-05-25 1993-01-19 Eaton Corporation Fault detection method for central tire inflation system
DE3835236A1 (de) * 1988-10-15 1990-04-19 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur reifendruck- und temperatur-ueberwachung
US5218862A (en) * 1992-01-21 1993-06-15 General Motors Corporation Tire pressure monitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014572A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 圧力センサ及び圧力センサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0540407A2 (fr) 1993-05-05
FR2683313B1 (fr) 1995-12-08
FR2683313A1 (fr) 1993-05-07
EP0540407A3 (ja) 1994-03-02
US5521846A (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06211011A (ja) パラメータ、特に、航空機または車の車輪に関するパラメータの測定装置
EP0147700B1 (en) Apparatus for temperature compensation in a digital data handling system
US6283628B1 (en) Intelligent input/output temperature sensor and calibration method therefor
US7979227B2 (en) Calibration in a laboratory reference method
GB2251947A (en) Tyre pressure and temperature measurement system
US5877423A (en) Method for providing temperature compensation for a wheatstone bridge-type pressure sensor
US9897502B2 (en) Pressure transducer
US4872349A (en) Microcomputerized force transducer
US8874387B2 (en) Air flow measurement device and air flow correction method
JPH03229124A (ja) 圧力伝送器
JPH11507136A (ja) 輻射温度計の較正方法
US20140260516A1 (en) Electronic Tilt Compensation for Diaphragm Based Pressure Sensors
US6304827B1 (en) Sensor calibration
JP2579143B2 (ja) プロセス変数センサのディジタル補正の方法およびそのためのプロセス変数発信器
US4914611A (en) Force measuring device
JPH0738007B2 (ja) インピ−ダンスの測定方法
US4339943A (en) Pressure transducer cross-check system
US6177637B1 (en) Sensing system
JPS6118816A (ja) 温度ドリフト補償測定器
JP2001174304A (ja) 演算装置内蔵センサ
JP2002084151A (ja) 物理量検出装置
CN114910152B (zh) 一种称重计量仪表的精度修正方法
JPH03220402A (ja) 半導体歪検出回路
JP3061111B2 (ja) 寸法測定装置
CN108801491B (zh) 星上测温系统及星上测温方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104