JPH06210705A - 成形装置 - Google Patents

成形装置

Info

Publication number
JPH06210705A
JPH06210705A JP4037213A JP3721392A JPH06210705A JP H06210705 A JPH06210705 A JP H06210705A JP 4037213 A JP4037213 A JP 4037213A JP 3721392 A JP3721392 A JP 3721392A JP H06210705 A JPH06210705 A JP H06210705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
tunnel
passage
plate
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4037213A
Other languages
English (en)
Inventor
Blaise F Figuereo
ブレーズ、フランソワ、フィゲレオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eropol Finance & Dev
Original Assignee
Eropol Finance & Dev
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eropol Finance & Dev filed Critical Eropol Finance & Dev
Publication of JPH06210705A publication Critical patent/JPH06210705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/908Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article characterised by calibrator surface, e.g. structure or holes for lubrication, cooling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/904Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using dry calibration, i.e. no quenching tank, e.g. with water spray for cooling or lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • B29C48/9105Heating, e.g. for cross linking of hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 押出し機の冷却または加硫用成形装置のマト
リツクスに軟かい押出し製品の接着を防止する。 【構成】 外側ケーシングは内部通路A を有し、内部通
路A はこの外側ケーシング内で冷却または加硫用の温度
の流体を循環し、かつトンネルはいくつかのマトリツク
スを有し、各マトリツクス押出製品を成形する設定され
た中央通路、および外側ケーシング内側から流入する所
定温度のガス状流体を導入して、高圧のガス状流体を中
央通路の方向に、この通路を通つて供給される押出され
た製品の外側に分配する第1の半径方向回路網、および
使用されたガス状流体を中央通路から外側ケーシングの
内側の吸出し通路C の方向に吸出すの半径方向回路網を
有する、トンネル1形式の成形装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軟質押出し製品の成形装
置に関する。とくに本発明は、押出機の出口に取付けら
れ、所要の断面に設定されたオリフイス内側の製品の摩
擦をできるだけ減少し、さらに設定された内壁に対して
軟らかい状態の間製品が接着するのを防止するため、軟
らかい状態の押出された製品が真っ直ぐに流れ、設定さ
れた断面のオリフイスにおける成形中この製品に冷却作
用または加硫作用をうけさせるとともに外面を平滑にす
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばプラストマ型プラスチツク材料
から作られた部品のような押出し製品に現在使用されて
いる技術において、所要の設定された断面をうるため、
押出し作業の直後に部品の断面硬化工程中、部品の断面
を固定することが必要である。このため、成形装置は、
粘性ある素材をうるために必要な熱を消費し、押出され
た部品の外面をプラスチツク部品に必要な断面に設定さ
れた成形ブロツクの内部オリフイス内壁に部品を接合す
るため真空を使用しうるように構成された単体よりなる
成形装置が現在使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この断面冷却および成
形作業は、連続押出し作業中に実施され、軟らかい状態
の間に設定された断面に部品が“接着”する問題がしば
しば起こり、この型の冷却工程における押出された製品
の成形に関する主要な欠点となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、現在知
られているような上記単体装置の欠点の大部分を解消す
る真っ直ぐに押出された製品の成形装置を提供するもの
で、所要の設定された断面に製品を成形するその内部オ
リフイスは、一つづつ設置された個々のマトリツクスを
付加えることにより必要に応じて所要の長さに構成し、
またそれぞれ選択された冷却または加硫作業に基づいて
決定される温度のガス状流体を、成形される押出し製品
の方向にかつその外側に導入し、またマトリツクスの外
周方向に製品の周りに流れたガス状流体を吸出すことが
でき、流体循環は各装置において製品外面と成形オリフ
イス内壁の間に発生し、流体層は製品に沿って押出し方
向に流れ、したがって製品がオリフイス内壁に接着する
ことを防止してその摩擦を減少するとともに平滑化に役
立ちかつ装置出口外部への流れを促進する。
【0005】しかして、本発明の構成によれば、押出し
機出口に設置され、その成形作業中真っ直ぐに押出され
る製品に連続冷却作業または高温加硫作業を加えるこの
成形装置は、トンネル型で、外側ケーシングはこの外側
ケーシングの内部に開口しない内部通路を有し、その中
に選択された冷却または高温加硫作業に基づいて決定さ
れた温度の液体または流体が流れ、このトンネルには内
側に向き合って設置されたいくつかのマトリツクスが垂
直に取付けられ、積層単体板の型式のマトリツクスは、
押出されたまたは押出し中の製品を成形する設定された
中央の横方向オリフイス、高圧ガス流を分配する内部通
路からくる選択された作業に基づいて決定された温度の
ガス状流体を中央通路の方向にまたこの通路を通って供
給される押出された製品の外側に導入する第1の半径方
向回路網、また内部吸出し通路の方向に中央通路から使
用されたガス流を吸出す第2の回路網を有し、これらの
液体または流体吸出し通路と分配通路と循環通路の間に
連通は存在しない。
【0006】とくに本発明によれば、中央成形通路が開
削される前は単体積層板の形式の各マトリツクスは、無
孔の中央板を有しその両側には板の中央に始まりこの板
の外端から引込んだ外周通路に開口する半径方向溝の形
式のガス状流体が循環する半径方向回路網を備え、板の
一方は高圧ガス状流体分配通路に連通し、他の板に対し
て吸出し通路が設けられ、これら二つの半径方向回路網
板はその外面に半径方向溝をその半径方向回路網からシ
ールする板が取付けられ、それぞれその上下端にいくつ
かのオリフイスを有する外周通路は回路板の外周通路と
外側ケーシング内側の対応する通路と連通するノズルと
連通している。
【0007】さらに本発明によれば、二つの空気循環半
径方向回路網板の半径方向溝は同じかつ一定の角度間隔
でしかし一つの板とつぎの板の間は半分の間隔で設置さ
れ、分配板の溝に入るガス状流体はつぎの板の吸出し溝
の方向に角度をなして循環し、そこでガス状流体の層を
中央板と押出された製品の外面の間に形成し、角度をな
す循環は製品の流れと同じ方向に実現する。
【0008】一つの構造の型において、二枚の半径方向
回路網板の間のシール板を形成するマトリツクスの中央
板は、好ましくは軟鋼から作られ、二枚の半径方向回路
網板は青銅、黄銅またはたとえばデルリン(商品名)の
ような硬質プラスチツク材料から作られ、二枚の外側シ
ール板は好ましくはAU4G型アルミニウムから作ら
れ、さらに積層板の型式の各マトリツクスは設定された
成形通路が中心部分に作られた後、軟らかい押出された
状態の製品の周りに各部分を導入し単体のマトリツクス
を構成しこの製品をその供給中維持するために、押出さ
れた製品の断面形状に従って少なくとも二つの部分要す
れば四つの四辺形部分に切断される。
【0009】さらに、本発明によればこの押出し製品成
形装置には各マトリツクスを構成する各積層板を外側ケ
ーシングの内部に取付けかつ位置決めする装置が設けら
れ、この装置は移動支持クレードルを有し、その形状は
各マトリツクスの外形に対応し、各マトリツクスの開削
部分を押出された軟らかい状態の製品の周りへの取付
け、その押出しノズル出口ダイ反対側に設置されたトン
ネル入口方向の組込み位置への移動およびこの入口の垂
直面へのその部分的導入が可能なように構成され、クレ
ードルはつぎのマトリツクスをそれに取付けるため最初
の位置へ戻るように作動されるときこの部分的に導入さ
れたマトリツクスを釈放するように構成され、マトリツ
クスはそれが部分的にトンネル入口に導入されたとき前
のマトリツクスをトンネル内に押し込む。
【0010】本発明によれば、各マトリツクスをトンネ
ル内に取付けかつ部分的に導入する可動支持体は側面に
各マトリツクスの側端に対応して垂直に延びる溝によっ
て中央鋼板に作用するように構成された着脱可能なピン
または磁石を取付けられ、これらの溝はマトリツクスを
トンネル内部に位置決めしかつロツクする平らなピンを
挿入しうるように構成されている。
【0011】さらに、本発明の一つの型の構造によれ
ば、マトリツクスの連続した挿入を容易にするため、ト
ンネル外側ケーシングの上部にまたは屋根は蝶番によっ
て移動し、一定温度の流体または液体の循環通路、これ
らの各マトリツクスに一定温度のガス状流体を供給する
挿入通路およびこれらの各マトリツクスから使用された
ガス状流体を吸出す通路の層を有する、カバーの形状に
形成される。さらに、各マトリツクスを可動支持クレー
ドルによってトンネル入口に輸送する間、押出された製
品の周りに組付けられる各マトリツクスを強固に支持す
るため、可動支持クレードルは一側が蝶着され所望によ
り他側がロツクされる。
【0012】トンネル内へのマトリツクスの導入が開始
される前に、トンネルはつぎのマトリツクスの代わりに
設置されるフレームを挿入され、かつガス流入口および
吸出しノズルを閉じるように構成され、これらのノズル
はトンネル内に挿入された各マトリツクスと連通し上記
フレームを押出しそれらはトンネルに徐々に所定数のマ
トリツクスが充填されるときトンネルから一つづ除去さ
れる。
【0013】さらに、押出しノズルを挿入するのを容易
にするため可動クレードルを備えたこの成形装置は可動
支持台上に取付けられ、押出しヘツド軸線に沿って高さ
および位置を調節することができ、可動クレードルは、
所要の形状をうるためまたトンネルを押出しヘツドダイ
の出口側に接触するため、トンネルが一定数のマトリツ
クスを取付けられるとき引込むように構成されている。
押出製品の正確な形状をうるため一つのトンネルだけで
は不十分であるとき、その延長部として第2のトンネル
を設置することができる。
【0014】トンネルにマトリツクスが充填され同時に
ガス状流体入口および吸出しオリフイスを無効とするフ
レームが排出されたときでも、カバーの内部室にはカバ
ーが開放位置にある限り流体が供給されることはない。
【0015】さらに、たとえば、本発明の範囲から離れ
ることなく、マトリツクスは長方形または正方形断面と
し、トンネルケーシングは対応する内部形状を備えるこ
とができる。さらに、これらのマトリツクスは二つの横
方向に対にされた半径方向回路網を有し、二つの対をな
す押出しヘツドによって作動されるように構成され、こ
れらのマトリツクスは種々の内部室を内蔵するため単一
のトンネル箱体内に保持されかつ位置決めされる。
【0016】さらに、本発明の範囲から離れることな
く、二つの半部また四つの四辺形部分に切断された断面
円形のマトリックスを使用することもでき、トンネル外
側ケーシングは、この場合、二つの半円筒形部分から構
成された円筒形スリーブよりなり、その一方はベースプ
レートを有する下半部となり、他方は蝶着されたカバー
上半部となり、可動クレードルは、半円筒形支持体およ
びカバーと同じ形状を有する。
【0017】
【実施例】図面とくに図1,2,3および6から分かる
ように、本発明による構造型式を備えた成形装置はトン
ネル1を有し、その外側ケーシングはU字型基部2およ
び前記部分に蝶着されたカバー3を有し、トンネルは内
側に垂直位置において向き合って、図2に示された、
(しかし、勿論、たとえば図6に示されたように中央成
形通路を開削された)いくつかのマトリツクスを設置す
るように構成され、成形通路の断面は押出しヘツド出口
ノズルTに設置されたダイから連続的に供給される冷却
中に成形される押出し製品の断面に設定される。理解を
容易にするため図1ではトンネル外側ケーシング内側に
各マトリツクスは示されず、マトリツクスの位置は図7
に関して下記に記載するようにマトリツクスをロツクす
る旋回ピンをうけ入れるように構成された垂直溝4に対
応する。
【0018】図1および3にもっともよく示すように、
側壁およびカバー3を有する基部2は、これらの部分
2,3に作られた通路A、高圧ガス状流体が循環する通
路Bおよび使用時にこのガス状流体を吸出す通路C内を
循環する所定温度の流体または液体によって所望の温度
にされる。
【0019】これら三つの型の通路の間に連通はなく、
通路BおよびCのみがトンネル内部にそれぞれのノズル
によって開口し、ノズルは通路Bに対して符号5、通路
Cに対して符号6によって示され、図2,4,5および
6に基づいて下記に説明するように、各ノズルはトンネ
ルに固定された各マトリツクスにガス状流体を供給する
ためまた使用されたガス状流体をマトリツクスから吸引
により引出すためそれぞれシール(図3)を備えてい
る。
【0020】実際、各マトリツクスは単体積層板で(図
2)、積層板は向合って設置され、溶着、接合によりま
たは機械的に一緒に固定された中央板7を有し、中央板
7は半径方向循環回路網を内蔵する板8,9によってそ
の両面をそれぞれ囲まれ、回路網はそれぞれその外面に
対応する半径方向循環回路網をシールする外板10,1
1を有し、また中央板7は二枚の半径方向回路網板の内
部シール板として作用し、そこで、回路網は押出し製品
の成形通路内にこの中央板によって形成される壁が整合
するときだけ互いに連通する。これらの各半径方向回路
網は、図5に示すように、各板8,9の中心に始まり各
板の外端から引込んだ外周通路13に開口する半径方向
溝12を有する。
【0021】これらの半径方向溝は各板8.9において
同じ一定の角度的ピツチで、しかしながら、図4の横断
面図にもっともよく示されたように、一つの板からつぎ
の板へ半ピツチずつオフセツトして作られている。この
図から分かるように各板の外周通路13は、それぞれ通
路B,Cに対応する各ノズル5,6と、図4および6に
もっともよく示されたように、それぞれシール板10,
11の上端14および下端15の各オリフイスB1,B
2およびC1,C2によって連通している。
【0022】上記から、トンネルの各マトリツクスに対
し、通路Bは高圧のガス状流体を各板9の半径方向溝に
供給すること、この流体は、成形通路に押出された製品
の外面上を循環するように使用された後、吸出し通路C
によって各板8の半径方向溝内に吸出されることが分か
るであろう。さらに、これらのマトリツクスがトンネル
内に板9の各シール板11の外側がトンネル入口端にま
たは押出しヘツド端に向くように設置されるため、その
結果板8の各シール板10はトンネル外端に設置され、
各マトリツクスの成形通路内におけるガス状流体の循環
は押出された製品と同じ方向となり、通路内の製品外側
にガス状流体の表面層の形成により、押出された製品に
トンネル出口に向かうある種の送り補助力を加え、通路
内の摩擦を減少し、製品外側にある種の滑らかさを生
じ、とくに半径方向溝が一つの板9からつぎの板8にオ
フセツトしているため二つの吸出し溝の間の製品の外面
全体に及ぶため有利な、冷たいガス流の角度的循環を生
ずる。
【0023】たとえば板9内のガス流の半径方向分配溝
は幅を300ミクロンとするのが好ましく、一方板8の
吸出し溝は50から300ミクロンの間で変化するのが
好ましい。さらに、この型の構造において、マトリツク
スは、たとえば、中央板7が軟鋼から作られ、半径方向
回路板8,9は黄銅からまた外部シール板10,11は
アルミニウムから作られる。
【0024】さらに、トンネル内のこれらのマトリツク
スの取付けに関し、とくに図1および7に基づいて説明
する。実際、図1から分かるように、成形トンネルは、
図示しない可動昇降台によって押出しヘツドTと整合し
かつ同じ高さにすることができ、成形トンネルはマトリ
ツクスをトンネル内に設置しかつ位置決めする装置16
を備え、(図6のI−I,II−II線によって示されたよ
うに)二つのまたは四つの四辺形部分に分割され、それ
らの各部分は装置16の可動支持クレードル17内に単
体として押出しヘツドTのダイから軟質の状態で排出さ
れる製品の周りに設置され、このクレードルはラツク装
置16によってヘツドTの方向にまたトンネル入口の方
向に移動可能である。このクレードルは各マトリツクス
を装着しかつそれを、各マトリツクスの横方向旋回装
置、または各マトリツクスを横方向溝20に係合するよ
うに構成され、トンネル側壁の内部垂直溝4と整合して
トンネルにロツクピンを挿入しうるように構成された、
平らなピンもしくは磁石19によって入口に向かってオ
フセツトした垂直位置に保持する。これらのピンまたは
磁石19は釘21によって回動され、支持クレードル1
7内にマトリツクスを組込む際作動され、図7からもっ
ともよく分かるように、クレードルがこのマトリツクス
を押してトンネル入口に部分的に係合させたとき作動を
停止する。実際、この図から分かるように、最初に部分
的に係合された第1マトリツクスE1は、支持クレード
ル17が部分的に係合した第2マトリツクスE2によっ
て押され、その磁石19はマトリツクスの横方向溝20
から釈放され、その平面22を側端に平行にする。図7
から分かるように、トンネル内にマトリツクスをロツク
する各ピン23は、マトリツクスの横方向溝から釈放さ
れた位置に止まり、その平面24はトンネル内に所要数
のマトリツクスが取付けられる間中トンネル内壁に平行
である。さらに、図1に示すように、可動支持クレード
ル17内に取付けられたマトリツクスの輸送を容易にす
るため、可動支持体はカバー25を一側に蝶着し所望に
応じてクレードルの他側にロツクする。
【0025】図7から、第2マトリツクスE2が部分的
に係合することによってそれから押される第1マトリツ
クスE1は、その前方のフレームCを押し、その結果、
すべての他のフレームは、トンネルに使用されるガス状
流体の入口および吸出しオリフイスを開始し、そこでト
ンネルは成形作業の開始前すなわちトンネルへのマトリ
ツクス挿入前まずに完全に充填される。
【0026】適当な形状を得るため、トンネルを完全に
マトリツクスによって充満することが当然必要であり、
使用されない各通路B,Cのノズル5,6はトンネルに
挿入されるマトリツクスによって押されるためトンネル
から除去されないフレームによって閉じたままである。
【0027】さらに、トンネルにそのマトリツクスを押
出しヘツドTと接触して取付けうるために、可動支持ク
レードル17および移送ラツク16は好ましくは下方に
引込むように構成されている。これは押出しヘツドダイ
出口の直ぐ側にトンネルを位置決めし、押出される製品
はそれ自体の重量によってトンネル入口の第1マトリツ
クスによって支持される前に湾曲しないようにするため
である。
【0028】
【発明の効果】マトリツクスにおいて押出された製品外
面と成形オリフイス内壁の間に流体循環が発生すること
によって、流体層が製品に沿って押出し方向に流れ、製
品がオリフイス内壁に接着することを防止し、その摩擦
を減少するとともに平滑化に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の、空の、トンネルの略斜視
図。
【図2】中央成形通路が開削されていない、マトリツク
スの略斜視図。
【図3】図1に示すトンネルの一つのコーナーの部分断
面図。
【図4】図2のIV−IV線に沿う垂直部分断面図。
【図5】シール板を外したマトリツクスの半径方向回路
網を示す、図2の矢印Fの方向に見た正面図。
【図6】押出製品断面通路が開削され、その後軸I−
I、II−IIに沿って四つの部分に切断される図2のマト
リツクスの正面図。
【図7】入口およびマトリツクスがトンネルに挿入さ
れ、前のフレームを押出してガス状流体入口および吸出
しオリフイスを開くところを示す、トンネル入口の右コ
ーナー平面および部分断面図。
【符号の説明】
1 トンネル 3 カバー 5,6 ノズル 7 中央板 8,9 半径方向回路板 10,11 シール板 12 半径方向溝 13 外周通路 16 移送ラツク 17 クレードル 19 磁石 20 横溝 23 ピン 25 上部カバー A,B,C 流体通路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出し機出口に設置され真っ直ぐに押出さ
    れる製品をその成形中垂直にかつ向き合って設置された
    板状のマトリツクスの設定された通路において連続的に
    冷却または高温加硫作業をうけさせるように構成され、
    各マトリツクスは一方では装置の入口端において流体流
    を導入しそれを押出された製品の外面に指向し設定され
    た通路を通って出口の方向に流し、他方では装置出口の
    方向に流れるとき通路内で製品の全周においてフイルム
    を形成された後使用された流体を吸出しによって除去す
    る成形装置において、装置はトンネル(1) の形式でその
    外側ケーシングは縦方向の開口にマトリツクスを収容
    し、内部通路(A) は主要室には連通せず、選択された冷
    却または高温加硫作業に基づいて決定される温度の液体
    または流体を循環し、分配通路(B) はノズル(5) によっ
    て高圧ガス状流体を選択された作業に基づいて決定され
    る温度で、第1の半径方向回路網(9) によって設定され
    た通路の周りにまた各マトリツクスの入口側に供給し、
    内部吸出し通路(C) はノズル(6) により設定された通路
    の周りの第2の半径方向回路網(8) から使用されたガス
    状流体を吸出し、各マトリツクス外側において、トンネ
    ル外側ケーシング内部のこれらの通路(A, B, C) はそれ
    らの間は連通しないがこの外側ケーシングの縦方向に、
    その頂部および底部に互いに平行に設置され、内部通路
    (A) のみを有する外側ケーシングの横方向部分は一定温
    度の液体または流体を循環しこの外側ケーシングの主要
    室内に開口していないことを特徴とする成形装置。
  2. 【請求項2】各マトリツクスの積層板は中央成形通路が
    開削される前に単体積層板の形式の無孔の中央板に形成
    され、その両側を板(8, 9)によって囲まれ板(8, 9)はこ
    の板の中央に始まりこの板の外端から引込んで設置され
    た外周通路(13)に開口する半径方向溝(12)の形式のガス
    状流体を循環する半径方向回路網を有し、一方の板(9)
    は高圧ガス状流体分配通路(B) と連通し、他方の板(8)
    は吸出し通路(C) と連通し、これら二つの半径方向回路
    網板は外側面に対しその半径方向回路網およびその外周
    通路をシールする板(10, 11)が接合され、各マトリツク
    スは設定された通路を開削された後、それがトンネル外
    側ケーシングに取付けられたときガス状流体分配半径方
    向回路網板9がトンネル入口端と対向するように位置決
    めされるようにしてあることを特徴とする請求項1に記
    載の成形装置。
  3. 【請求項3】二つのガス状流体循環半径方向回路網にお
    ける半径方向溝(12)は同じかつ一定の角度的ピツチでし
    かし一つの板のつぎの板の間で半ピツチずれて配置さ
    れ、分配板(9) の溝に入るガス状流体は中央板(7) の設
    定された通路を通ることによりつぎの板(8) の使用され
    たガス状流体の吸出し溝の方向に、角度をなして循環
    し、この角度をなす循環は流体層を形成し、成形される
    押出し製品の供給と同じ方向でかつその全面に発生する
    ことを特徴とする請求項2に記載の成形装置。
  4. 【請求項4】二つの半径方向回路網板の間のシール板を
    形成する各マトリツクスの中央板(7) は好ましくは軟鋼
    から作られ、二枚の半径方向回路網板(8, 9)は青銅、黄
    銅またはたとえば商品名デルリンのような硬質プラスチ
    ツクから作られ、二枚の外側シール板は好ましくはAU
    4G型のようなアルミニウムから作られることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれか一項に記載の成形装
    置。
  5. 【請求項5】積層板状の各マトリツクスは、設定された
    成形通路がその中央部部分に作られた後、軟らかい押出
    された製品の周りに挿入してそれが供給されるとき製品
    を把持する単体のマトリツクスを形成するため、押出さ
    れる製品の断面形状に従って二つの部分要すれば四つの
    四角な部分に分割されることを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれか一項に記載の成形装置。
  6. 【請求項6】外側ケーシング内側に各マトリツクスを構
    成する各積層板に対する取付けおよび位置決め装置(16)
    を備え、この装置は可動支持クレードル(17)を有し、そ
    の形状は各マトリツクスの外形に対応しかつ軟らかい押
    出された製品の周りに各マトリツクスの開削部分の取付
    け、押出しヘツド(T) 出口ダイと反対側のトンネル入口
    方向の取付け位置への移動およびこの入口における垂直
    面への挿入ができるように構成され、このクレードルは
    つぎのマトリツクスの取付けのため最初の位置に戻るよ
    うに作動されるときその挿入されたマトリツクスを部分
    的に釈放し、トンネル入口に部分的に接触するときマト
    リツクスは前のマトリツクスをトンネル内に押し込むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の成形装置。
  7. 【請求項7】マトリツクスを取付けかつそれをトンネル
    内に部分的に挿入する可動支持クレードル(17)は、各マ
    トリツクスの側端に垂直に設けられた溝(20)によって中
    央鋼板に作用するように構成された着脱可能なピンまた
    は磁石(19)を取付けられ、これらの溝は各マトリツクス
    をトンネルに挿入しかつロツクするため平らなピン(23)
    を挿入しうるように構成されたことを特徴とする請求項
    6に記載の成形装置。
  8. 【請求項8】トンネル外側ケーシングの上部はヒンジに
    よって動くカバー(3) として構成され、一定温度の液体
    または流体を循環する通路(A) 、各マトリツクスに一定
    温度のガス状流体を供給する通路(B) およびこれらの各
    マトリツクスから使用されたガス状流体を吸出す通路
    (C) の層を有することを特徴とする請求項1に記載の成
    形装置。
  9. 【請求項9】可動支持クレードル(17)は一側において蝶
    着され必要に応じて反対側においてロツクされる上部カ
    バー部分(25)が取付けられていることを特徴とする請求
    項6に記載の成形装置。
  10. 【請求項10】押出しヘツド軸線に沿って高さおよび位
    置を調節可能な可動支持台の上にマトリツクスを取付け
    かつ設置する可動支持クレードル(17)が取付けられ、可
    動支持クレードル(17)は適当な形状をうるためトンネル
    が一定数のマトリツクスを挿入されたとき引っ込みまた
    押出しヘツド(T) ダイの出口端に接触するように移動し
    うるように構成されていることを特徴とする請求項1に
    記載の成形装置。
  11. 【請求項11】取付けおよび位置決め装置を使用するマ
    トリツクスの設置が開始される前に、トンネルはつぎの
    マトリツクスの代わりに完全にフレーム(C) を充填され
    外側ケーシングの内部トンネル(B, C)と連通するノズル
    (5, 6)を閉じるように構成され、これらのノズルは、ト
    ンネル内に挿入されたマトリックスに連通し、トンネル
    がマトリツクスで充填されたときフレームが一つずつ取
    出されるトンネル出口方向に押されることを特徴とする
    請求項6ないし10のいずれか一項に記載の成形装置。
JP4037213A 1991-01-28 1992-01-28 成形装置 Pending JPH06210705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9100909A FR2672006A1 (fr) 1991-01-28 1991-01-28 Dispositif de conformation d'un produit extrude a l'etat pateux.
FR9100909 1991-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06210705A true JPH06210705A (ja) 1994-08-02

Family

ID=9409097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037213A Pending JPH06210705A (ja) 1991-01-28 1992-01-28 成形装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5238376A (ja)
EP (1) EP0497674A1 (ja)
JP (1) JPH06210705A (ja)
CA (1) CA2060056A1 (ja)
FR (1) FR2672006A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9512763D0 (en) * 1995-06-22 1995-08-23 Fra Mo Snc Cooling of sheet material
AT408969B (de) * 1996-02-13 2002-04-25 Greiner & Soehne C A Verfahren sowie vorrichtung zum kühlen und gegebenenfalls kalibrieren von gegenständen aus kunststoff
US5925307A (en) * 1997-05-12 1999-07-20 Intevep, Sa. Method for forming oriented plastic pipe
GB2354965A (en) * 1999-07-20 2001-04-11 Gas Injection Ltd Extrusion sizing/calibration dies with gas pressure control
US6394782B1 (en) * 1999-10-29 2002-05-28 Alloy & Cooper International Inc. Modular apparatus for cooling and vacuum sizing an extruded plastic profile
AUPQ499200A0 (en) * 2000-01-07 2000-02-03 Effem Foods Pty Ltd Multi-channel cooling die
AT412769B (de) * 2000-01-14 2005-07-25 Greiner Extrusionstechnik Gmbh Formgebungseinrichtung für eine extrusionsanlage
US20040013757A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Wen-Chang Huang Device for shaping wood-like plate by adhering foaming material
WO2004053057A2 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Gene expression systems and recombinant cell lines
AT413804B (de) * 2004-08-06 2006-06-15 Gruber & Co Group Gmbh Vorrichtung zum kalibrieren eines extrudierten kunststoffprofils
CN105014916B (zh) * 2015-08-03 2017-09-19 浙江精诚模具机械有限公司 模内包覆高强度线条的片材挤出模头

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1544968A (fr) * 1966-11-25 1968-11-08 Chevron Res Procédé et appareil pour refroidir et calibrer des objets extrudés chauds
US3668288A (en) * 1968-11-18 1972-06-06 Keiichi Takahashi Method for making thermoplastic synthetic resin hollow structure articles
ES386002A1 (es) * 1969-12-05 1973-12-01 Hoechst Ag Dispositivo de calibrado exterior de sobrepresion para per-files huecos extruidos de material sintetico termoplastico.
FR2086713A5 (en) * 1970-04-07 1971-12-31 Plastival Sa Drawing thermoplastic profiles - expanded by vacuum and calibrated
US4288905A (en) * 1977-12-23 1981-09-15 Milton Kessler Method of fabricating vacuum sizing apparatus
JPS5493082A (en) * 1977-12-30 1979-07-23 Dainichi Nippon Cables Ltd Continuously extruding and vulcanizing apparatus for hygh polymer continuous lengthes
US4179256A (en) * 1978-03-31 1979-12-18 Furukawa Electric Co., Ltd. Vulcanization apparatus for a continuous length of article of rubber, plastics or the like material
IT1129424B (it) * 1980-03-13 1986-06-04 Bussi & C Plcv Snc Impianto per la vulcanizzazione continua di articoli di materiale elstomerico
DE3013020A1 (de) * 1980-04-03 1981-10-08 Werkzeugfabrik Standard Franz Müller GmbH & Co KG, 5210 Troisdorf Kuehl- und kalibriervorrichtung fuer stranggepresste kunststoffprofile
US4356143A (en) * 1981-03-09 1982-10-26 General Engineering Radcliffe 1979 Limited Apparatus for and a method of curing a continuous length of curable material
CA1154218A (en) * 1982-02-11 1983-09-27 Vittorio Dezen Vacuum sizing device
JPS60154029A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Ube Nitto Kasei Kk 棒状連続押出成形体の整形方法および整形装置
US4564486A (en) * 1984-03-19 1986-01-14 Owens-Corning Fiberglas Corporation Curing fibrous mineral material

Also Published As

Publication number Publication date
FR2672006A1 (fr) 1992-07-31
US5238376A (en) 1993-08-24
CA2060056A1 (fr) 1992-07-29
EP0497674A1 (fr) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06210705A (ja) 成形装置
FI88005B (fi) Anordning foer framstaellning av korrugerade termoplastroerledningar
US3981663A (en) Apparatus for making high speed corrugated plastic tubing
JPH07285161A (ja) 連続押出成形品を冷却し、必要に応じて校正する方法と装置
US5316459A (en) Extrusion calibrator with insert plates
US6287102B1 (en) Extruder with a shaping device
JPS6227977B2 (ja)
US7708539B2 (en) Device for calibrating an extruded plastic profile
US7879283B2 (en) Sizer for forming shaped polymeric articles and method of sizing polymeric articles
US6394782B1 (en) Modular apparatus for cooling and vacuum sizing an extruded plastic profile
US20030151172A1 (en) Apparatus and method for forming discrete hollow parts
AU609736B2 (en) Process and apparatus for producing extruded thermoplastic foam bodies
US5273595A (en) Apparatus using removable profile wedges for manufacture of reclosable bag
US20030012834A1 (en) Shaping apparatus for an extrusion system
CS160692A3 (en) Process and apparatus for producing extruded hollow sections ofthermoplastic material
US3674388A (en) Manufacture of plastic siding
US5997797A (en) Injection mold internal pressure equalization system and method
US6332769B1 (en) Universal dunnage tray mold
JPS5884739A (ja) 射出成形型
US7371062B2 (en) Device for calibrating an extruded plastic profile
KR100297975B1 (ko) 커튼레일의 수지코팅방법 및 그 장치
US5259751A (en) Mechanism for forming plastic board
JPH028028A (ja) ポーラス金型及びポーラス金型による合成樹脂成形方法
KR100845275B1 (ko) 압출성형패널용 압출금형 구조
EP0547315B1 (en) Mechanism for forming plastic boards